Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]HIGHPOINT
最安価格(税込):¥15,790
(前週比:±0 )
登録日:2012年 4月13日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2014年11月6日 01:56 |
![]() |
2 | 11 | 2014年3月25日 19:28 |
![]() ![]() |
1 | 27 | 2014年4月10日 00:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年1月28日 00:33 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月21日 15:44 |
![]() |
0 | 11 | 2013年12月11日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]
PCIexpress×4の形状なのに実際の転送速度は×2までとクチコミに書かれていましたが、メーカーのサイトでそのような情報を見つけることができませんでした。
2レーンの転送速度しかでないというのは、メーカーが公式に発表している情報なんでしょうか。
1点

>2レーンの転送速度しかでないというのは、メーカーが公式に発表している情報なんでしょうか。
メーカーHP上の製品仕様のページとか、製品のパッケージには記載されていなかったと思う。
ただ、マニュアルの中にしれっと書いていたような……
そもそも、PCI-Express2.0 x2までの速度しか出ないというのは、このカードに搭載されているMarvell製のSATAコントローラチップの仕様によるものなんです。
このカードには、88SE9230というコントローラチップが搭載されているのですが、このチップはPCI-Express2.0 x2までしか対応していないんですよ。
ですので、このチップを搭載したカード類は、x4用に配線していたとしても、実際にはx2まででしか動作しないんです。
書込番号:18135673
1点

このボードの持ち主です。
>>2レーンの転送速度しかでないというのは、メーカーが公式に発表している情報なんでしょうか。
Marvellの管理ソフトで見ると@の画像のように2レーンと表示されます。
ベンチマークで測ったのがAになります。しっかり2レーンでの速度です。
2レーンの1000MB/sでの接続ですが、実際には660〜670MB/sくらいで頭打ちです。
書込番号:18135692
4点



インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]
HighPointのサイトに新しいファームウエア(v2.3.0.1056)が出ていたためアップデイトしたところ、
Windowsの起動に異常に時間が掛かり、しかも失敗する様になりました。
具体的には、
1.電源オンからMarvellのBIOSが表示されるまでが12〜13分。(今までなら10秒以内)
2.当該BIOS上では、本カードに接続したHDD,SSDは表示されず(認識されない)。
3.上記BIOS画面終了からWindows起動開始までが2〜3分。(今までなら20秒以内)
4.何か不具合があるのか、Windows起動中に再起動が掛かり、Windowsが起動出来ない。
5.1に戻る。
という具合です。
DOSで起動できるUSBフラッシュメモリに、HighPointのサイトからダウンロードした
「CpuAHCI_9230_2.3.0.1056.rar」内のbinフォルダとgo.batファイルをコピーし、
当該USBメモリから起動して、
go.bat -w -y
go.bat -y
と、
go.bat -e -y
go.bat -y
の両方を試しましたが、結果は同じでした。
Marvell Flash Tool上の表示では、旧ファームの消去、新ファームの書き込みとも、正常に完了したと表示されます。
ダウンロードしたファイルが壊れているのかもと思い、再度ダウンロードして試しましたが、結果は同じでした。
Station-driver.comサイトの v2.3.1055 も試しましたが、同じ症状でした。
(結局、10回くらい書き換えを行いました。)
別のPCに接続してファームウエアのアップデイトを試しましたが、こちらも結果は同じで、
旧ファームの消去、新ファームの書き込みは正常に完了したとの表示でしたが、
PCを再起動するとほぼ同様の症状で、起動に異常に時間が掛かり、しかもWindowsの起動に失敗します。
仕方なく、現在は以前のファームウエア(v2.3.0.1053)に戻して使ってます。
(このバージョンでは、特に問題なく使用出来ています。)
同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
このカードを使用しているPC
マザーボード:ASRock Z77 Extreme 6 (BIOS P2.80)
CPU:Core i7-3770K (T/B 4.5GHzにOC)
メモリ:CORSAIR CMZ32GX3M4A1600C9 (8GB×4枚)
ビデオカード:MSI N660GTX-Ti Twin Frozr IV PE OC
OS:Windows 8.1 Pro with Media Center 64bit版
(OSはBIOSモード、MBRでインストールしており、Fast Boot、高速スタートアップ はオフにしています。)
ファームアップのみ試した別のPC
マザーボード:ASUS F1A75-M (BIOS 2101)
CPU:A8-3870K (定格)
メモリ:CORSAIR CMZ8GX3M2A1866C9 (4GB×2枚)
ビデオカード:SAPPHIRE HD6570 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA
OS:Windows 8.1 Pro with Media Center 32bit版
(上記PCと同様に、BIOSモード、MBRでインストール。高速スタートアップ はオフ。)
0点

ドライバーのアップデートはしたのですか?
先にドライバーアップデートを必要とする場合もあります。
こういうときにSTOPエラーで自動的に再起動しない設定にしておかないと確認出来なくて困りますね。
Windows 8.1ではセーフモードすらWindowsが起動しないと選択出来ないので非常に面倒です。
書込番号:17287998
1点

それから実はRocketRAID 640Lを使っているということはないですよね?
書込番号:17288006
0点

ドライバのバージョンは、v1.2.0.1041です。たぶん最新だと思います。
ただ、今回の場合、MarvellのBIOSが表示されるまで異常に時間が掛かる事、
同BIOS上で、接続しているHDD,SSDが認識されない事 から、
ドライバの問題ではないと考えております。
(いずれもWindowsが起動する前)
uPD70116さんの場合は、ファームウエア v2.3.0.1056 で問題なく使えているのでしょうか?
書込番号:17289422
0点

書き忘れていました。
>それから実はRocketRAID 640Lを使っているということはないですよね?
さすがにそれは無いです。
書込番号:17289429
0点

Rocket 640Lの最新BIOS v2.3.0.1056をDLしようと HightPointのサイトのRocket 640L Downloadページを探しましたが見当たりませんでした。
該当URLを教えていただけませんでしょうか。お願いします。
書込番号:17299115
0点

あれ?、いつの間にか消えてますね。
http://www.highpoint-tech.com/USA_new/series_r600-download.htm
↑こちらのサイトに有ったんですが。
もしかして、ファームウエア自体に問題が有って取り下げたのかも?
因みに、窓の杜の2月28日のアップデート情報で、このファームウエアの事を知りました。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/update/driver/20140228_637474.html
書込番号:17299631
0点

やはりBETA版だったので不具合が会ったのでしょうね。
http://www.station-drivers.com/index.php/10-drivers/47-marvell
にある 『Drivers Version 1.2.0.1040 beta & bios version 2.3.0.1055』 にUPDATEしてみます。
迅速な回答ありがとうございました。
書込番号:17300237
0点

当方もStation-driver.comのv2.3.1055へのファームウエアを行ったところ同じような現象になりました。
MarvellのBIOSがあまりに表示されないので、当初は書き換えに失敗したかと思いました。
カードを外してからPCを起動させて再取り付けしたところ、今度はすぐに起動して接続してあるドライブは認識しました。
ですがPCを再起動させると、また前と同じようにMarvellのBIOSが表示されなくなるので、以前のファームウエア(v2.3.0.1053)に戻して使用してます。
v2.3.1056はDLする前に削除されてしまっていたので試していません。
削除されたということは不具合があったとみて間違いないのではないでしょうか?
個人的にはv2.3.1055、v2.3.1056には書き換えしないほうがいいかと思います。
書込番号:17312615
0点

STGマニアさんのところでも同じ様な状況ですか。
これはファームウエア自体の不具合と判断するのが妥当な様ですね。
ご報告ありがとうございました。
次のファームウエアが出るまでは、v2.3.0.1053を使う事にします。
書込番号:17317918
0点

HP上からは削除されてますが、ファームウェア自体は残ってるようなのでリンクを貼り付けておきます。
http://www.highpoint-tech.com/BIOS_Driver/R640L/firmware/
書込番号:17324561
1点

>>STGマニアさん
教えていただいたURLから『9230_CpuAHCI_1053.rar』をDLして v2.3.0.1053のFirmにすることが出来ました。
ありがとうございました。
なぜか MSMに表示されなくなりましたが 正常に動作しています。
書込番号:17344012
0点



インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]
初自作で長々といろいろ検討してる最中です。。
こちらの拡張ボードでRAID5は組めますか?
メーカーのページにとんでもRAIDに関して何も記されてないので質問させて頂きました、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17275788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それと、
7 pro 64bitで動作しますか?
あと、PCI-express2.0x1のスロットに挿すつもりなんですか動作しますか?
書込番号:17275801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(スロットかカードををすこし加工すれば)挿す分には問題ないかな。
相性問題でどうなるは知らない。
少なくともIntel8シリーズのマザーならオンボードで足りるからいらないと思うね。
書込番号:17275837
0点

- メーカーサイト -
http://www.highpoint-tech.com/USA_new/series_rr600-overview.htm
http://www.highpoint-tech.com/USA_new/rr600_download.htm
- 代理店サイト -
http://www.dirac.co.jp/rocketraid-600-series/
RAID Level : 0,1,5,10, JBOD
Number of Device Ports : 4 SATA Ports
⇒ RAID5(4台)OK
Host Bus Interface : PCI-Express 2.0 x 4
⇒ PCI Express x1 がエッジフリーでなければ刺さらん……
Windows7 64bit ⇒ ドライバが有る。(OK)
書込番号:17275921
0点

はい、SSDを4台でRAID5に対応しています。
このボードはPCI-E x4か x8 x16レーンが必要です。
PCに上記のPCI-Eの空はありますか?
書込番号:17276107
0点

マザーはRAMPAGE IV EXTREMEです。
そして、ASUSのGeforce GTX 780(空冷の方)を3枚で3-waySLI構成するのでどうしようかなと。。
書込番号:17277193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なので、QuadSLIケーブルを使って、
X16(ビデオカード
X8赤(空き
X8(RAIDカード
X16(ビデオカード
x1(空き
x16(ビデオカード
というふうにしようかと思ってるんですが可能でしょうか?
書込番号:17277206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rocket 640LはPCI-Ex4 形状ですが、実際はPCI-E x2の1000MB/sで接続されています。
その為、頑張っても650〜670MB/s以上の速度が出ません。
もし速度を重視するのなら、マザーボードのオンボードのRAID機能を使って、
2 x SATA 6Gb/s
2 x SATA 3Gb/s
上記をRAID5
にした方が速度が出ます。
また、用途がゲームだと思いますので、512GBのSSDを1つ購入して運用した方が良いかと思います。
>>というふうにしようかと思ってるんですが可能でしょうか?
可能かと思いますが・・・
やはりココはオンボードのRAIDか512GBのSSDの方が・・・
書込番号:17277256
0点

スロットの使い方に関しては私が馬鹿でした(笑)
ふつーに上からビデオカード3枚挿して、
一番下にRAIDカード持ってくればいいですよねww
あーホント恥ずかしい(泣)
PCI-Ex8のRAIDカードなら大丈夫ですかね?
512GB1枚ですかー
でももうSSD2枚買っちゃいました( ̄▽ ̄;)
なので、RAIDはします。。
ちなみに買ったのは、
MZ-7PD128B/ITです
書込番号:17277491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫ですが、一気に値段が跳ね上がります。
軽く3〜4倍はするのではないでしょうか。
書込番号:17278087
1点

一応お金の方は心配要らないんですが…
別の質問になってしまいますが、
SASポートとはなんですか?
書込番号:17278286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、どうしてSASポートがでてくるかというと、
このRAIDカードを買おうかなと思いまして…
http://s.kakaku.com/item/K0000552697/
これなら、速度も頭打ちにならないですよね?
書込番号:17278838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


おぅふ、2720はASUSのX79マザーにて相性問題かなにかあるそうなので、2710にします。。
オリオスペックにて冷却パーツ類と一緒に購入致しますので、それまでに他にオススメなどあれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:17279603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SATA(SerialATA)←普通のPC用
SAS(Serial Attached SCSI)←サーバ用
SASはサーバなどのエンタープライズ製品に良く使われています。
一般向けではあまりない15000rpmのHDDなどあります。
信頼性が高い製品向けです。
SATAは一般庶民向けの方です。
SASはSATAと互換性があり、SASの方にSATAを挿す事が出来ます。その逆は出来ません。
書込番号:17280190
0点

>>それまでに他にオススメなどあれば教えてくださいm(_ _)m
SSDが2個ならADAPTECの4レーンのとか・・・
ADAPTEC
Adaptec RAID 6805E ASR-6805E KIT [SAS/SATA6Gb/s/RAID]
http://kakaku.com/item/K0000272940/
\29,980
書込番号:17280226
0点

SSD4台でRAID5の構築を考えておりますので、そちらのRAIDカードではRAID5の構築はできないんですよね。。(汗
書込番号:17281269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2個買ったと言ってたので2個のRAID0に変更したのかな?と思いました。
LSIロジック
MegaRAID SAS 9341-4i SGL LSI00419 [SAS/SATA/RAID]
http://kakaku.com/item/K0000601269/
\28,314
対応バス PCI Express 3.0 x8(PCI Express 2.0でも可)
ポート数 内部×4
RAIDレベル RAID 0, 1, 5, 10, 50, JBOD
対応OS Extensive support includes Microsoft Windows Server 2012/8 & 7/2008/Vista/2003/XP, Linux, Solaris (x86), Netware, FreeBSD, VMware and more.
書込番号:17281315
0点

あぁ、全部同時購入してしまうと、寿命も近くならる云々かんたら…でアマゾンで一台、ソフマップで一台、残り2台はツクモで購入する計画です。。
紛らわしくてすいません(汗
…あれ?kokonoe_hさんマザーの方でもお世話になってましたよね?(笑)
RAIDカードの方でまでお世話になってしまいましたね、私の知識不足でお手数をお掛けしてしまい申し訳ございませんm(_ _)m
そのカードはなんかよさそうですね?
今代理店に相性に関してお問い合わせしておりますので返答待ちです。。
このカードって、カードにSASポートがついてあって、SAS→SATA*4にするケーブルを使うってことですかね?
書込番号:17281518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカード→ MegaRAID SAS 9341-4i
書込番号:17281528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>あぁ、全部同時購入してしまう
ハズレロットがあるかもしれませんからね。
私も複数のHDDを買う時は別々のお店から購入しています。
そうそう、SSDとHDDを混ぜたRAIDも可能ですよ。
SSD + HDD でRAIDするとどうなるの? のその後
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14522921/
>>このカードって、カードにSASポートがついてあって、SAS→SATA*4にするケーブルを使うってこと
>>ですかね?
仕様書の付属品にケーブルが書いて無いのが気になります・・・
とりあえず下記がケーブルです。
miniSAS → SATA ファンアウトケーブルラッチ付 50cm
http://www.amazon.co.jp/miniSAS-%E2%86%92-SATA-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98-50cm/dp/B006QRNN8W
¥ 1,554
書込番号:17281547
0点

MegaRAID SAS 9341-4iついてあアスクに問い合わせたところ、コンシューマー用マザーにおいてうまく動かない症例があるとのこと。
メーカーの互換性リスト↓
http://www.lsi.com/downloads/Public/RAID%20Controllers/RAID%20Controll ers%20Common%20Files/MegaRAID_SAS3_934x_Compatibility_Lis t.pdf
基本的にはサーバー機(マザーボード)で検証されてるのでRE4で確実に動くかどうかは不明だそうです。。
動作不可のリスト↓
http://mycusthelp.info/LSI/_cs/AnswerDetail.aspx?&inc=8313
書込番号:17289688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.lsi.com/downloads/Public/RAID%20Controllers/RAID%20Controllers%20Common%20Files/MegaRAID_SAS3_934x_Compatibility_List.pdf
スペースを入れすぎです。
多分改行されてしまった部分にもスペースを入れてしまったのではないでしょうか。
書込番号:17292616
0点

X79マザーはギガバイトの1つだけですね。。
RE4載ってない(;´д`)
ありがとうございます、検てみます。。。。
書込番号:17293175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MegaRAID SAS9361-4iを買ってRE4で動くか、人柱になろうと思います。。
書込番号:17293305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAIDは組まない(つまりRAIDカードも買わない)という方向で落ち着きました。
アマゾンの方で注文したSSDがキャンセルできたのでキャンセルして、構成は128GB(OS)+256GB単騎にします。
お付き合い頂いたのに人柱にもなれず、すいませんm(_ _)m
書込番号:17300201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決?RAID使用しないことで落ち着かれたようですが、
皆さんのご意見を拝見してましして気になりましたので、
RAID5には対応していません、対応商品はRocketRAID 640Lです。
お間違いのないように。
本製品は、RAID 0、1に対応してます。
書込番号:17397823
0点



インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]

SATA3(6G)SATA2(3G)SATA1(1.5G)のごちゃまぜでも同時使用は可能です。
ちなみに、HDDとSSDのRAID0やRAID1という異種でも可能です。
書込番号:17121359
1点

>SATA3(6G)とSATAU(3G)のHDD等を混在して同時使用が可能でしょうか?
問題なく使えます。
SATA2.0までのカードにSATA3.0のHDD/SSD使うと速度制限あたるだけです。
逆の場合は、普通に使用出来ます。別段、何事も無く。
書込番号:17121371
1点

>>SATA3(6G)とSATAU(3G)のHDD等を混在して同時使用が可能でしょうか?
可能です。
>Serial ATA III (6.0Gbps) compliant, with speed negotiation Serial ATA II (3Gbps) and Serial ATA I (1.5Gbps)
http://www.highpoint-tech.com/USA_new/series_r600-specifications.htm
書込番号:17121378
1点

kokonoe_hさん、パーシモン1wさん、キハ65さん
皆さん、早速のご回答、有難うございました。
皆さんの心強いアドバイスにより、迷いから開放されて購入を決定致しました。
本当にご親切なアドバイス、感謝して御礼申し上げます。
有難うございました。
書込番号:17121752
0点



インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]
本製品を介して接続した際、RAIDを利用しない場合において、
CrystaldiskinfoなどのツールでS.M.A.R.T.情報は読めますでしょうか?
ご利用の方々いかがでしょう?
0点




インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]
下記の環境で5.0Gbps x2ではなくx1でリンクされます(Rocket 640LのBIOSポストより)。
何故でしょうか?
<M/B>
・Asus P7P55D-E
・PCIex16-1スロット(青):Rocket 640L
・PCIex16-2スロット(黒):クラボ
・オンボードMarvell PCIe SATA 6Gbpsコントローラ:Disable
<Rocket 640L>
・接続装置:SSD(Crusial m400)1台のみ
よろしくお願いします。
0点

この製品のインターフェイスはPCI-Express 2.0 x4ですが、使用チップの仕様により実際のデータ転送速度規格はx1の5.0Gbpsなのでそのとおり表示されています。
書込番号:16883052
0点

早速の回答ありがとうございます。
Rocket 640LのSATAコントロールチップはMarvell 88SE9230で、PCIe 2.0 x 2をサポートしていますので、本質問をさせて頂いています。
また、当方と同じM/Bでありませんが、5.0Gbps x 2で動作している報告がいくつかあります。
書込番号:16883122
0点

PCI-Express x2というのは後から追加されたものです。
この頃はまだなかったので、上手く認識出来ていない可能性はあります。
書込番号:16883396
0点

ちょっと調べてみましたが、Rocket 640LのユーザーガイドのBIOS事例ではx1になってました。
またMarvell 88SE9230の説明書だと、「Support 1x or 2x PCI Express 2.0 interface (5.0 Gb/s)」とあるので、インターフェイス規格は1x or 2x をサポートするけど転送速度は5.0 Gb/sという意味にもとれます。なんか煮え切らないですね。
http://www.marvell.com/storage/system-solutions/assets/Marvell-88SE92xx-002-product-brief.pdf
書込番号:16883564
0点

ヘタリンさん、回答ありがとうございます。
引用されたBIOSポストの例は、PCIe 2.0 x1スロットのものとも考えられます。
>またMarvell 88SE9230の説明書だと、「Support 1x or 2x PCI Express 2.0 interface (5.0 Gb/s)」とあるので、イン
>ターフェイス規格は1x or 2x をサポートするけど転送速度は5.0 Gb/sという意味にもとれます。なんか煮え切らないで
>すね。
これは、1レーン5.0GbpsであるPCIe2.0でx1、x2が可能との意味ではないでしょうか? PCIe 2.0 x2で転送速度が5Gbpsは考えられないので。
また、紹介されたURLのページには、つぎの記述があります。
The Marvell 88SE9220 and 88SE9230 connect SATA III devices to a PCI Express (PCIe) 2.0 host, delivering up to 1 Gigabytepersecond (GB/s) bandwidth. Each host controller supports two or four 6 gigabit-per-second (Gb/s) SATA peripheral interface ports and a two-lane 5.0 Gb/s PCIe host interface.
これによると、2レーンで1GBps(=5.0Gbps x2=0.5GBps x2)であると。
また、下記URLにあるように5.0Gbps x2でリンクしています。
http://www37.atwiki.jp/osx86/pages/34.html
書込番号:16884188
0点

ご紹介のURLはカードを接続したPcieの帯域はわかりますが、カード自体の帯域と同じかどうかはカードのBIOSで判断したほうがいいと思います。しかしながら、確かにご指摘のように本来は2-Lane のPCI-Express 2.0 をサポートしていて帯域がMAX10.0Gbpsの可能性は高いですし、そうでないと製品の意味がないですね。
その場合の阻害している要因は、マザーボードの帯域がグラボなど他に取られて不足している、あるいはドライバかBIOS/ Firm Wareが古い、なども考えられなくはないですが、たぶん製品に原因があるでしょう。もともと欠陥商品なのか、あるいはたまたま製作段階のミスで1-Lane用のチップが載せられているのかわかりませんが、どっちにしても結構高額なので、すみやかに一旦交換してもらったほうがいいです。
書込番号:16884640
0点

おっと失礼、ご紹介のURLの写真はカードのBIOSで、ちゃんとx2の帯域になってますね。すみませんよく見ないで間違えました。私のコメントは全部無視して下さい。
書込番号:16886299
0点

ヘタリンさん、度々ありがとうございます。
Rocket 640LおよびM/BのF/W、BIOSのアップデートにより、もう少しこの問題を突き詰めたいと追います。
また、Rocket 640Lの不良も考えられますので、代理店への問い合わせも同時にしたいと思います。
書込番号:16886642
0点

本日、次のとおり Rocket 640L の F/W、BIOS をアップデートしましたが、状態は変わらず x2でリンクできませんでした。
F/W : 2.3.0.1028 -> 2.3.0.1043
BIOS: 1.0.0.1008 -> 1.0.0.1012
また、先に代理店に前述の使用状況より、不良品ではないかとメールで問合せました。それに対して質問があり返答しましたが、未だ連絡がありません。代理店のサポート対応は良くありません。
書込番号:16907557
0点

代理店なんてそんなものです。
質問を翻訳して本国へ送って、帰ってきたのを翻訳するだけのところが多いです。
自分のところに技術スタッフがいて解決するというのは少ないです。
書込番号:16907827
0点

やっと代理店からメールが届きました。
その内容は、メーカーが本カードの不具合の可能性が高いと認めたというものでした。
今回、代理店を介しては十分そのサポートを受けるのは、とても難しいということを実感しました。
販売店にはこれまでの状況を連絡し、返品することにしました。
書込番号:16943963
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





