Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥15,790

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥15,790¥15,790 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:SATAIII/RAID Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]の価格比較
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のスペック・仕様
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のレビュー
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のクチコミ
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]の画像・動画
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のピックアップリスト
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のオークション

Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]HIGHPOINT

最安価格(税込):¥15,790 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 4月13日

  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]の価格比較
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のスペック・仕様
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のレビュー
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のクチコミ
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]の画像・動画
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のピックアップリスト
  • Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のオークション

Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID] のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]」のクチコミ掲示板に
Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]を新規書き込みRocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

RAID設定について

2012/10/11 09:20(1年以上前)


インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]

スレ主 JetCherryさん
クチコミ投稿数:25件

マザーにSATAで接続していたHDD(OSインストール済)を、
そのまま、RAIDカードに接続して、RAID1構成にしても、内容は保持されますか?
一部のRAIDカードでは RAID1構成にした時に内容が初期化されるものがあります。
・DELL H200等
PROMISE等はそのまま使えます。
Rocketの製品はどうでしょうか?(使用構成は RAID1です)

次の条件でRAIDカードを探しています。
(1) SATAで RAID1構成が可能なもの
(2) インストール済のHDDをそのまま、RAID1構成に設定できるもの
(3) RAID構成(リビルド状況等)をアプリで確認できるもの。
Windows用の確認ツールがある
  (OSは Windows Sever2008 R2)
(4) 安定して、そこそこ速度が期待できる。
(5) RAID構成は RAID1が1セットできればよい。(ブート用)

お奨めのものがあれば、お教え下さい。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15188974

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2012/10/11 09:33(1年以上前)

他社間のRAIDアレイは、一般には互換性がありませんし。出来たとしても、そのカードのRAIDドライバが入っていないので、起動は出来ません。

今はIntelチップセットのRAIDですか?
どうして、他のRAIDカードを使いたいのですか?

書込番号:15189009

ナイスクチコミ!1


スレ主 JetCherryさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/11 09:56(1年以上前)

KAZU0002さん ご返答ありがとうございます。
実は、外付けRAID装置を使用したら不安定となり、今は、マザーボードの内蔵
SATAに接続して、稼働しています。(DELL T110II,Windows Server 2008 R2)
このドライブをRAID1にしたいのです。
他のマシンでは、FastTrak TX2650を使用していたのですが発売が古いので、
これに変わるものを探しています。
要は 内蔵接続の HDDを RAIDカードに接続して、RAID設定にしたいのです。
 ADAPTEC,DELL H200等はRAID設定時にデータ消去となります。
  → OS再インストール または OS復旧作業が必要

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15189070

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2012/10/11 09:57(1年以上前)

>(2) インストール済のHDDをそのまま、RAID1構成に設定できるもの

出来るものがあるかもしれませんが,止めましょう。
(2) 以外については,ほとんど問題になりませんが...

M/Bの機能を使わずにカード導入の理由があるのでしょうが,カードとM/Bとの
競合にも留意が必要です。

書込番号:15189073

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/11 10:08(1年以上前)

こんにちは
RAIDカードにはカラのHDDでレイド組んでおいてから、そのドライブに今のシステムドライブをコピーすればいいという風には行きませんか?

書込番号:15189100

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2012/10/11 15:28(1年以上前)

サーバー用チップセットにはあまり詳しくありませんが。C202チップセットなら、RAIDは組めるはずですし。他のIntelマザーボードでの互換性もありますが。これではいけないのですか?

RAIDアレイを組むときに、データが消えるのもまた普通ですので。新しいHDDで組んでから、そちらにデータをコピーするなりが必要です。

書込番号:15190076

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetCherryさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/12 09:02(1年以上前)

yahho-iさん、KAZU0002さん

ご返答、ありがとうございます。
サーバーは顧客先での運用で、RAID1設定時に内容がクリアされると、
Windows Backupの復旧作業等で 2時間程度止めなくてはなりません。

止めるのは、1時間以内にしたかったので、バックアップ戻しなしにRAID1が組める
ものを探していました。PROMISEはこれが出来ます。
MBの接続したSATAのHDDを PROMISEのコントローラ経由で RAID1に設定して立上げ。
  → OK
PROMISEのコントローラに接続したHDDを MB経由として立上げ。
  → OK
----------------------------------------------------------------
皆さんの、ご意見を伺っていると、PROMISEの機能がイレギュラーみたいなのだと
分りました。

ありがとうございました。


書込番号:15193198

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2012/10/12 11:08(1年以上前)

止める時間を最小と言うことなら、
1.カードとHDDx2を新規に買って、そこにOSインストール。
2.既存HDDから起動して、必要データだけをRAID1にコピー。
3.RAID1HDDから起動して移行終了。

こんな感じでしょうか。
どのみち、期待残り寿命が異なるHDDのペアでRAID1を組むのもどうかと思いますので、新規購入した方がよろしいかと。
あと。既存HDDがAHCIで動いているのなら、IntelチップセットのRAIDでも可能です。
BIOSをRAIDモードにしてアレイ構築、そのごAHCIで起動しても、RAIDアレイが見られます(裏技的ですが)。

私ならですが。
起動ドライブの冗長性という意味では、RAID1にさほど価値は感じていません。SSD1台で、バックアップを定期的に行っておけば、問題が起きてSSDを交換して書き戻し…というときにも、時間は30分もあれは可能です。
データ用ドライブで、フルバックアップに何時間もかかるようなデータ量なら、RAID1もいいとは思いますが。ここに本当に可動継続性を求めるのならRAID5でしょうね。
起動ドライブとデータドライブは、これまた分けておいた方が良いです。
追記として。RAID1/5は、間違って消した/ウィルスなどに消されたには、まったくの無力ですので、ご留意を。

書込番号:15193555

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9497件Goodアンサー獲得:914件

2012/10/13 06:32(1年以上前)

JetCherryさん

以前3wareのRAIDカードが唯一RAID1で組んだHDDを取り外してマザーで単体ディスクとして使えたと思いますので、逆も可能だったかもしれません。

ただ今はLSIに買収されましたから、無理だとおもいます。

1人で管理されてるシステムならRAID1でも5でも用途で好きな方でいいと思いますが、2人以上で管理する場合人為的ミスが意外に多いので出来るならRAID6やRAID10がいいと思います。

故障ディスクを間違えて抜いてしまったにも対応出来ますので。

書込番号:15196843

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetCherryさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/14 09:45(1年以上前)

KAZU0002さん、Solareさん ご返答、ありがとうございます。

このシステムは、今月、本番(更改)となったので、サーバー、HDDともに新しいです。
しかし、外付けRAID装置との相性で、この構成を断念しました。
(6ヶ月前、サーバー、外付けRAID装置、OS、その他構成を全く同じにして、
 安定動作しているので、この構成を選んだのですが……)

-------------------------------------------------------------------
顧客先のシステムなので、HDDハード障害での運用中止を止めたいのです。
このため、RAID1を設定しています。
 → サーバーダウンを極力抑えたい。

数十台のサーバーを導入していますが、本機器以外は順調です。
(サーバー更改は6〜7年程度としています)

もう少し、勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:15201744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最大128kBまで、対応していますか?

2012/09/08 18:57(1年以上前)


インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]

クチコミ投稿数:35件

Ctrl+I(Mかな?)でこのカードのRAID設定画面を出して、RAIDするドライブを選択後、キャッシュの容量設定の項目で、最大○kBまで設定できるようになっているのか、教えて頂けないでしょうか?

普通は、Intelだと128kBまでになってる、アレです。

書込番号:15038484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/08 21:54(1年以上前)

「ストライプサイズ」くらい略さずに書きましょうy

書込番号:15039237

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/08 21:59(1年以上前)

Marvell の RAID 設定に入るのは [Ctrl + M] です。
ストライプサイズは 64KB が最高だったと思います。

書込番号:15039270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/09/09 16:37(1年以上前)

64kBですか、ありがとうございました。

書込番号:15042458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Rocket640LのRAID Management Software

2012/08/18 11:52(1年以上前)


インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]

クチコミ投稿数:2件

High Point Rocket 640L に付属のHighPoint RAID Management Software が正常に動作しません。
インストールしたフォルダのREADME.txtに従い、Administratorでログインし手動で起動すると

(以下、Command のコピー)

C:\Program Files (x86)\HighPoint Technologies, Inc\HighPoint RAID Management Software\Service>net start hptsvr

Newer Technology Management Service サービスを開始します.
(この間、しばらく待つ)
Newer Technology Management Service サービスを開始できませんでした。

サービスはエラーを報告しませんでした。

NET HELPMSG 3534 と入力すると、より詳しい説明が得られます。

(以上、Command のコピー)

となります。

当方の環境

HP ProLiant ML115 DualCore AMD Opteron 1210 1.8GHz
OS:Windows7 Ultimate 64bit SP1
Memory:UMAX DDR2-800 2GB×4=8GB
PCI-ex:HighPoint Rocket 640L
PCI:HIS RADEON HD 5450
HDD:Seagate 2TB 7200rpm ST2000DN001 * 4 (RAID1 * 2)

RAIDからOSの起動ができています。

デバイスとプリンタのMarvell Console ATA Device は正常に動作
デバイスマネジャーのMarvrll Unify Configuration も正常に動作
ドライバは 1.2.0.1019 です。

うまくいった方、教えて下さい。

このソフトは使用しないで、他の方法でRAIDの状態が確認できれば、それでもいいのですが。

書込番号:14950529

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]のオーナーRocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/20 02:36(1年以上前)

Marvell Storage Utility

2レーン?

Crucial m4 128GB + OCT1-25SAT2-128G

Crucial m4 128GB 単体

>>High Point Rocket 640L に付属のHighPoint RAID Management Software が正常に動作しませ
>>ん。

ファイヤーウォールとか何か邪魔してるのかなあ といろいろ見てみてたのですが7402ポートにどうしても繋がらないのでスルーしました。

Rocket 600L HBA Series
http://www.highpoint-tech.com/USA_new/series_r640L.htm

上記のWindows MSU(MarvellTray)でブラウザからMarvell Storage Utilityが実行できて、そこからRAIDの設定をしたりログが見られました。


Max PCIe Speed 5Gb/s
Current PCIe Speed 5Gb/s
Max PCIe Link 2X
Current PCIe Link 2X
と2レーン?の1GB/sで繋がってるのかな。2レーンって何?w

SSDが余ってなかったんで、Crucial m4 128GB + OCT1-25SAT2-128G という不思議な構成でRAID0を組んでみたんですが、とりあえず、500MB/s以上出るのでまともな製品って香りがします。
PCI-Eのx1の製品よりはかなりマシだと思いました。

書込番号:14958062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/08/21 23:53(1年以上前)

kokonoe_h さん、ありがとうございました。

http://www.station-drivers.com/page/marvell.htm

から、Marvell Storage Utility をダウンロードしてインストール。
RAIDの状態のモニタリングは、うまくいきました。

最初は私も7402ポートを疑ったのですが、どうにも表示しないので、手動での起動
>net start hptsvr
を試みたところです。

付属の HighPoint RAID Management Software が \Program Files (x86)\ にインストールされるので、WOWからはRAIDの状態をモニターできないのか??などど勝手に憶測していましたが、そうでもないようですね。
昔の Promise の WebPAM などは、あっさりとうまくいったのですが。

とりあえず、当面は Marvell Storage Utility で運用してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14965492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]

スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

SATA6GB仕様のHDDを使って、RAID0構成(データ用途)するのに、
・このカードに挿す場合
と、
・マザーのSATA2側に挿す場合
とでは、どちらが高速でしょうか?

@(カードの)ポート2箇所使用 対 (マザーの)ポート2箇所使用
A(カードの)ポート2箇所使用 対 (マザーの)ポート4箇所使用
B(カードの)ポート4箇所使用 対 (マザーの)ポート4箇所使用

について、それぞれ教えて下さい。

書込番号:14691466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/17 12:24(1年以上前)

>とでは、どちらが高速でしょうか?
微妙
HDD単体で、200MB/sを超えるようなものは無いため、SATA2.0に収まる速度しかもちません。
SATA3.0につなげると、SATA2.0につなげるより若干速度UPしているHDDもありますが、それほど効果はないですね。

また、RAIDカードやマザボ側の帯域もありますので、HDD4台程度ではどちらも問題ありません。
これがSSDだと、速度上限に当たりますが。

RAID0、安全性は低くなりますy

書込番号:14691503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/17 12:41(1年以上前)

SSDなら640Lを使うけどHDDならサタ2で十分でしょうし
640Lに限らずデバイスを増やせば起動は読み込み分遅くなりますよ(数秒ですけどね)

書込番号:14691539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]」のクチコミ掲示板に
Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]を新規書き込みRocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]
HIGHPOINT

Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]

最安価格(税込):¥15,790登録日:2012年 4月13日 価格.comの安さの理由は?

Rocket 640L [SATA6Gb/s/RAID]をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング