F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組] のクチコミ掲示板

2012年 4月17日 登録

F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]

Intel Z77チップセット搭載マザーボードと第3世代Intel Coreプロセッサーに最適化されたDDR3メモリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):4GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-19200(DDR3-2400) F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の価格比較
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のスペック・仕様
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のレビュー
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のクチコミ
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の画像・動画
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のピックアップリスト
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のオークション

F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]G.Skill

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 4月17日

  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の価格比較
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のスペック・仕様
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のレビュー
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のクチコミ
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]の画像・動画
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のピックアップリスト
  • F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > G.Skill > F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]

F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組] のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]を新規書き込みF3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーがBIOSに認識されない

2016/08/04 10:18(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]

クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 


メモリーは
F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
のうち2枚をCPUに近い方から1番目と3番目のスロットに差し込みました。
その後
OSをインストールし
VMWare をインストールしてそこでメモリーの割り当てをしました。
VMWare の中のゲストOS(Windows7 64bit版)がもたつきすぐCPU使用率が100%になるので
メモリーを増やそうと考えました。
そして
F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
のうち残り2枚をCPUに近い方から2番目と4番目のスロットに差し込みました。
PCを再起動しBIOSを見ましたが
追加した方のメモリーは認識されていませんでした。
原因と対策を教えてください。




構成
OS        Windows7 ultimate 64bit
CPU        Core i7 4790K BOX
CPUクーラー  CRYORIG R1 ULTIMATE
マザーボード  ASUS Z97-DELUXE(NFC & WLC)
メモリー     F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
電源ユニット  V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
HDD   WD40EFRX-DS/N (FFP) Red 4TB 3.5inch SATA3.0 64MB IntelliPower
PCケース    Fractal Design FD-CA-DEF-R5-WT

書込番号:20089707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/08/04 14:48(1年以上前)

下記の3つをやってみてはいかがですか。
1.挿し直し、DIMM_A2とB2にあるものをA1とB1に変更など。
2.DRAM Frequency [Auto] >> [DDR3-1600MHz] マニュアル3-18
3.BIOS更新 Z97-DELUXE BIOS 2903

書込番号:20090248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/08/04 15:40(1年以上前)

メモリの2枚挿し

メモリの4枚挿し

私ならば、CPUから遠いメモリスロットに1枚と1枚空けて2枚目を挿すだろうね。
(メモリも他のPCパーツが異なるが、メモリの挿し方は変わってないだろうから添付した写真を参考に)
(メモリの4枚挿しの写真も1枚添付)

さて、メモリ4枚挿しをした時に、何か忘れているのかも知れない。
Win 7のシャットダウンはWin 8やWin 10の完全シャットダウンとシャットダウンの2種類には無いだろうからね。
UEFI-BIOSに何かメインメモリ2枚搭載の記憶が残って何かリセットが必要なのか?、

試しに、Clear CMOS button(s)でCMOSクリアーとか、MemOK! button(s)を使うとか。
(UEFI-BIOSの設定項目は あらかじめ変更項目があればメモ書きして設定を戻せる様に紙にでも記録しておく。)

書込番号:20090349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2016/08/04 19:04(1年以上前)

後出しですみません。
追加した方のメモリーは別のPCで使ってた物です。
それも不調なPCをだましだまし使っていたんですが
OSも以前使っていたWindows7 64bit版のもので、今回インストールし直したものとまったく同じものです。

メモリーをクリアーする方法ってあるのでしょうか?

書込番号:20090734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/08/04 19:06(1年以上前)

別のPCで使ってた2枚だけで起動するかどうか、試してみては。

書込番号:20090741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/08/04 19:42(1年以上前)

>追加した方のメモリーは別のPCで使ってた物です。
>それも不調なPCをだましだまし使っていたんですが

『 えっ〜と、『 F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組] 』という4枚組のメモリを使っているんですよね?。 』
別の4枚組のセットの2枚と2枚じゃないですよね?。


>2枚をCPUに近い方から1番目と3番目のスロットに差し込みました。

2枚のメモリが8GB×2枚で動いているんですよね?。

しかし、
>残り2枚をCPUに近い方から2番目と4番目のスロットに差し込みました。

残りの2枚が故障している可能性はあるだろうから、稼働するメモリと差し替えて動くか確認も必要かも知れないし、
メモリスロットの挿し込みが若干浅くてメモリが認識しないのかも知れない。
(その『別のパソコン』が不調に成った原因が後から挿した2枚のメモリが関係した可能性はあるかも知れない。)


F3-2400C10Q-32GTX って1.65Vの
レイテンシ 10-12-12-31 2N
2400MHz
なのか。

『  Intel XMP 2.0 (Extreme Memory Profile) Ready  』の記載は無いのですね。

その別のパソコンでメモリファンは使って無かったのでしょうか?。


さて、『 ASUS Z97-DELUXE(NFC & WLC) 』のマザーボードには、
『 MemOK! button(s) 』のスイッチでメモリが遅延タイミングや周波数が原因で起動しない場合に使うスイッチですよね?、
取扱説明書で使用方法が記載されていると思う。

『 Clear CMOS button(s) 』のスイッチでCMOSクリアーが出来ると思うから取扱説明書に使用方法が記載されていると思う。

しかし、マザーボードやCPUに動作しないメモリの原因が存在する可能性も捨てられない。

書込番号:20090814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2016/08/05 03:10(1年以上前)

古いほうのPCは1年前に組んだのですが、

OS        Windows7 ultimate 64bit
CPU        Core i7 4790K BOX
CPUクーラー    サイズ 忍者弐
マザーボード   ASUS Z97-DELUXE(NFC & WLC)
メモリー     F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
電源ユニット  V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP

という構成でメモリーを4枚挿しで使っていました。
そのうちなぜか不調になり
原因もわからないまま
ある日突然起動しなくなりました。
その際 power supply がどうとかという表示が出ましたので、
電源ユニットだけ買い換えました。電源容量は少し大きめにしました。
電源ユニット  V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP

そうするとしばらくの間1週間くらいは使えていたのですが
その後一日に数回ブルースクリーンになり再起動を強制されるようになりました。
(この間の事は
突然ブルースクリーンになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651178/SortID=20033928/#tab
でアドバイスを受けながら対処していました。
なおこの時 Memtest86+ を11時間かけて3回行いメモリーのエラーはゼロでした。)

そこで思い切って
CPU        Core i7 4790K BOX
マザーボード   ASUS Z97-DELUXE(NFC & WLC)
をもう1セット購入し新しくPCを1台組みました。

構成は以下のとおりです。
OS        Windows7 ultimate 64bit
CPU        Core i7 4790K BOX     ←2個目
CPUクーラー  CRYORIG R1 ULTIMATE
マザーボード  ASUS Z97-DELUXE(NFC & WLC)  ←2個目
メモリー     F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
電源ユニット  V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
HDD   WD40EFRX-DS/N (FFP) Red 4TB 3.5inch SATA3.0 64MB IntelliPower
PCケース    Fractal Design FD-CA-DEF-R5-WT

メモリーは古い方のPCで使っていた物の流用です。

しかし1個目の方の不調の原因等がつきとめられていなかったので
メモリー     F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
を2枚ずつにして
新旧のPCに挿していじくっていました。

なぜか古い方のPCはその後ブルースクリーンになることはありませんでした。

新しい方のPCでVMWareという仮想PCを作るソフトを入れて
その中で Windows7 ultimate 64bit をインストールしたりしたのですが
その際メモリーや仮想ハードディスクの容量を割り当てる作業がありました。
これが影響しているのではないかとも思っていますが、わかりません。

以上が経緯ですが
susumus555さんの
>別のPCで使ってた2枚だけで起動するかどうか、試してみては。
を間違って解釈し
認識されないメモリー2枚を古い方のPCに戻してみました。
そうするとちゃんと起動しました。
今この文章は古い方のPCで作成しています。
メモリー自体は大丈夫そうです。

書込番号:20091728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2016/08/05 03:15(1年以上前)

訂正


新しい方のPCでVMWareという仮想PCを作るソフトを入れて
その中で Windows7 ultimate 32bit をインストールしたりしたのですが

VMWareではゲストOSは64bit版は入れられないようです。

書込番号:20091732

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/05 16:19(1年以上前)

1チャネルの枚数が増えると余裕がなくなって問題が生じ易くなります。
従って単体では問題なくても組み合わせると動作しなくなることもあります。
それからCPUクーラーのバックプレートが配線と接触したりして、ソケットが動作不良を起こしている可能性もあります。
私の場合は何故か3枚なら動く状態になったこともありました。
特定のモジュールが使えないということもなく、ソケットも問題なく、3枚までなら動いても4枚にすると動かなくなってしまいました。

DRAMは電源が入ってメモリーコントローラーがデーターを維持しない限りデーターは消えてしまいます。

VMWareの仮想PCで64ビットWindowsは動作しますよ。
昔のバージョンは対応していませんが、今のバージョンなら問題ありません。
ホスト側も64ビットである必要はあったかも知れません。

書込番号:20092867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

放熱フィンの外し方

2015/05/12 23:04(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]

クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

放熱フィンはどうやって外すのでしょうか?

書込番号:18770724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2015/05/12 23:24(1年以上前)

精密ドライバーで取れますよ。
左右に小さな黒いネジがありませんか?

書込番号:18770799

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2015/05/12 23:36(1年以上前)

2本のネジが左右に取り付けられているので、それを外してから放熱フィンをスライドさせます。
http://www.mustardseed.co.jp/products/gskill/memory_dt/f3-2666c11d-8gtxd.html

書込番号:18770830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2015/05/13 00:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
早速マイナスの精密ドライバーで外そうとしましたが
固くてねじが回りませんでした。
こんなものなのでしょうか?
こんな時はどうしたらいいんでしょうね?

書込番号:18770988

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/05/13 02:38(1年以上前)

マイナスだからではないでしょうか。
0番のプラスドライバーで試してください。

書込番号:18771101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2015/05/14 00:10(1年以上前)

プラスの精密ドライバーを買ってきて
万力で固定してねじを外そうとしましたが外せませんでした。

マザーボード:Z97-DELUXE(NFC & WLC)
の上に
CPU:Core i7 4790K BOX

CPUクーラー:CRYORIG R1 ULTIMATE

メモリー:F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]
を載せるつもりでしたが
放熱フィンが邪魔をして
CPUクーラー:CRYORIG R1 ULTIMATE
が載りません。
放熱フィンを付けたままだと
4枚載せるのではなく外側のスロットに2枚だけ載せるのならCPUクーラーと干渉せずに済みそうです。

ねじが外せて放熱フィンを外せるのがベストなんですが
そうすれば4枚中2枚は放熱フィンを付けたままで外側のスロットに載せ
残り2枚は放熱フィンを外してから内側のスロットに載せられます。

ねじが外れないくらいで不良品扱いにしてもらえるのでしょうか?
届いて1週間くらいなんですがどうしたらいいでしょうか?

書込番号:18773910

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/05/14 07:39(1年以上前)

その辺りは店舗次第、交渉力次第なので絶対のことは言えません。
外せるという仕様が実行出来ないのですから、不良だと言えなくはないですが、メモリーとしての動作に問題があるかと言われればそうではないですから、どうなるかは全く読めません。

書込番号:18774359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2015/05/18 15:41(1年以上前)

購入店のサイトに行き、問い合わせフォームに記載し送信したところ
数分で電話をもらい、話をしました。
0番でなく1番のプラスの精密ドライバーを使うようにアドバイスされ実行しました。
万力を使っていいか聞いたところ
万力等で挟むとメモリーを傷つけるとのことで、やらないように言われました。
と言いつつも腕は2本しかないので軽く万力で固定しました。
決め手は精密ドライバーを回す時にドライバーをペンチでしっかり挟んで強い力で回転させたことでした。
ほっと安堵しているところです。
お騒がせしました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:18787827

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2016/08/23 05:25(1年以上前)

なるほど、ヒートシンクを外せばよいのですか。
私もCPUクーラーを水冷から空冷に変えたら、クーラーの大きなヒートシンクが干渉してメモリー1枚が挿せなくなった。背が低いメモリーだと挿せる。
ここには風が来るので、ヒートシンクは無くても困らないだろうね。

良いアイデア、ありがとうございました。
背の低いメモリーを購入しなくて済みます。

書込番号:20136383

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/24 21:18(1年以上前)

>orangeさん
この製品は取り外せる製品ですが、もし他の製品をお使いなら必ずしも外せるとは限らないので注意してください。

書込番号:20140609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > G.Skill > F3-2400C10Q-32GTX [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組]

クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

上部のスライド式の赤い羽根の様なものは何のために付いてるんですか?

おすすめのメモリーを教えてください。

書込番号:18616333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2015/03/26 00:46(1年以上前)

メモリーの冷却用です。
外せるのは、大型クーラー使用時に干渉してしまう場合に外せるようになってれば、ある程度干渉を回避できるから、だったかな。

書込番号:18616392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/26 06:17(1年以上前)

M/Bメーカー推奨品を購入!
あたいは,CFD が好きですが・・・

書込番号:18616631

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/03/29 19:24(1年以上前)

スライドするのは取り外せるようにする為、その部分は空気に触れる部分を増やし冷却を優位にする為のものですが、大型のCPUクーラーでは、その部分が邪魔になる可能性があるのです。

メモリー選びに関しては、DDR3-1600辺りならほぼどれを選んでも大差ないです。

このPC3-19200くらいのクロックで確実に動く様にするには、マザーボードの推奨品の方がいいでしょう。
但しそれでもオーバークロックには違いないので、確実に動く保証はありません。
お守り程度に考えた方がいいです。
何故なら長期間必ず同じ仕様になるという保証がないからです。
表に出している仕様は同じでも、中身が別物なら意味がないのです。
メモリーチップのメーカーが変わったり、ビット構成が変わったり、微細化されたものに変わったりすれば、似て非なるものになるので推奨リストに載っているから必ず大丈夫ということでもありません。
ということで、オーバークロックメモリーに関しても何を選んでも大差ないという考え方もあります。

書込番号:18628773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2015/03/30 00:38(1年以上前)

uPD70116さん

アドバイス大変参考になりました。
マザーボードは ASUS の Z97-DELUXE(NFC & WLC) なのですが
マザーボード推奨のメモリーというのは何を見ればわかるのでしょうか?
一応自分でも
http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z97DELUXENFC_WLC/specifications/
あたりを見てみたのですがわかりませんでした。



書込番号:18630061

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/30 04:41(1年以上前)

http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z97DELUXENFC_WLC/HelpDesk_QVL/
の,「メモリー/デバイスサポート」辺りから どうぞ!

書込番号:18630275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2015/03/30 14:12(1年以上前)

沼さん
ありがとうございました。

書込番号:18631195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 SMART SPACE 

2015/03/30 14:13(1年以上前)

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1150/Z97-DELUXE/Z97-Deluxe_DIMM_QVL.pdf
のファイルを開き、3ページ目の DDR3 2400 Qualified Vendors List (QVL)
を見ました。
左から7列目に Timing という項目があり
G.SKIIL の F3-2400C11Q-32GXM(XMP) だと 11-13-13-31 とあって
頭の 11 が F3-2400C11Q の 11 に表示されているようです。

ここの F3-2400C10Q-32GTX と
推奨リストにある F3-2400C11Q-32GXM(XMP) や F3-19200CL10Q-32GBZHD(XMP) とでは何が違うんでしょうね。
F3-2400C11Q-32GXM [DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組](http://kakaku.com/item/K0000564515/
F3-19200CL10Q-32GBZHD(XMP)[DDR3 PC3-19200 8GB 4枚組](http://kakaku.com/item/K0000320980/

書込番号:18631198

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/03/31 19:15(1年以上前)

10と11ではデーターを送り出せる速さが違います。
10の方がより待ち時間が少ないです。

F3-19200CL10Q-32GBZHDの方はほぼ同じですが、貴方が「赤い羽根」と呼んでいる部分に相当する部分が外せません。

またASUSの方にはないかも知れませんが、こちらもG.Skillの方のQVLには載っています。
http://www.gskill.com/en/product/f3-2400c10q-32gtx
このページのQVLからASUS->Z97と開くと出てきます。

書込番号:18635000

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

保証について

2014/10/13 16:30(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F3-2400C10Q-16GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 4枚組]

クチコミ投稿数:291件

本日メモリテストをしたところエラーを発見。
(「Memtest86+」とWindowsメモテストでもエラーあり)
購入店のドスパラ(ネットショップ)に聞きましたが購入後6か月以上経過の為保証外と言われました。
使用後10ヶ月ですが購入当初は問題ありませんでした。
メーカーページは永久保証(LifeTime)とありますが〜
何かいい対処方法があれば教えて頂きたく存じます。
宜しくお願い致します。

書込番号:18047646

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/13 16:49(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=guarantee
購入時の条件によるのですが・・・

書込番号:18047749

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2014/10/13 16:53(1年以上前)

代理店へお問い合わせフォームから問い合わせて下さい。

>■ライフタイム保証について

>弊社取扱の製品で「ライフタイム保証」と表記しているものがあります。

> 内容は保証規定内でご使用いただいた場合、製品が現行品であれば同じ製品への修理または交換、製品が終息品であれば、現行製品より同等スペック品、または上位(スペック、容量、規格などにおいて)の製品との交換対応となります。

http://www.ocmemory.jp/support/Support-02.html

書込番号:18047769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2014/10/13 17:16(1年以上前)

日本の場合はパーツの保証は代理店または輸入元が行うか、販売店が独自に輸入した物は
販売店の保証になります。
ドスパラは自社輸入の製品が多いので、保証も自社が定めた期間と条件になりますね。
私はドスパラでパーツ購入するときは、毎回確認してます!
ちなみにメーカー保証が可能だとしても送料をはじめ敷居は高いですよ。

書込番号:18047871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/13 17:27(1年以上前)

メモリって経年変化で劣化ってあるんだよね、
何十年もいじってるけど去年はじめて経験した。

書込番号:18047921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2014/10/13 17:32(1年以上前)

ドスパラはオーシーメモリーから仕入れていないと思いますよ!
アユートでもないですね。

書込番号:18047940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2014/10/13 17:35(1年以上前)

沼さんさん、キハ65さん、がんこなオークさん、クアドトリチケールさん 皆様返信ありがとうございます。

購入先納品書には6ヶ月と明記してあり他のルートでの保障は無理なようですね。
諦めて再度購入を検討しようと思います。

余談ですがXMPでエラー、定格1333ではOK こんなこともあるのですね。

情報感謝です、ありがとうございました。

書込番号:18047949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2014/10/13 18:02(1年以上前)

どの製品でも代理店は重要ですよ!
G.Skillの場合はマスタードでしょうね。

書込番号:18048080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2014/10/13 18:58(1年以上前)

オークさんどうもです。

今度はCorsairにします。
(今在庫でCorsairあるのですがヤフオクで出品中 泣!)

書込番号:18048364

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/10/14 01:38(1年以上前)

メーカーではなくて扱う代理店です。
大抵のメーカーで最低1年、多くは5年以上の保証がある筈です。

並行輸入品では、先の様な事態になります。
代理店を通した製品にしておけば、国内のサービスを受けられるということになります。
そして代理店によって微妙にサービスが違うので、複数の代理店が扱う商品では代理店による違いを調べて選んだ方がいいです。
尤も買う店で違うこともあるので中々選べないのが実情ですが...

書込番号:18049998

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2014/10/14 06:24(1年以上前)

以前から何度かここでドスパラの通販の表記はわかりにくいと触れてきましたが
知名度が高いショップなのに改善されないのは残念です。

ちなみにショップもサポートや故障対応が大きく違うので、価格だけじゃなくてその辺も重要です!
たとえば
1初期不良期間
2修理時の送料(保証期間中無料のショップと片道ユーザー負担がある)
3技術相談を全て代理店に任せるか自社でも対応しているか。

書込番号:18050222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件

2014/10/14 19:12(1年以上前)

uPD70116さん がんこなオークさん

お二人とも参考になる返信をありがとうございます。
今後は内容をよくチエックして購入したいと思います。
メーカーが永久保証を謳っているいるからと安易な購入はダメということがよくわかりました。

情報に感謝致します。

書込番号:18051981

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]」のクチコミ掲示板に
F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]を新規書き込みF3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]
G.Skill

F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 4月17日

F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組]をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング