このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2022年8月13日 18:19 | |
| 0 | 0 | 2022年2月26日 01:01 | |
| 1 | 5 | 2020年9月7日 14:14 | |
| 2 | 0 | 2015年10月20日 16:29 | |
| 5 | 1 | 2015年1月5日 21:17 | |
| 0 | 9 | 2014年11月24日 02:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510
ケーブルTVのセットトップボックスTZ-LS300Pに登録した外付けHDD内の番組を、有線ネットワーク経由でLANでDT-510のHDDにダビングしようと試み失敗を繰り返しています。DT-510の丸いHDDランプは赤く点灯、右下のLANの文字も表示されますが、最後にはダビング失敗になります。
@ネットワークはテストも「完了」しますし、TZ-LS300Pからもお部屋ジャンプリンクでDT-510内の録画が見られます。
A番組は日テレジータスから録画したものでDRで4時間30分程ありますが、ダビング可能回数1回で保護は掛けていません。
BDT-510のHDDの空きは40時間以上あります。
CTZ-LS300Pは以前使っていたものを、この外付けHDDの再生専用に残したものです。現在は光の契約に変わったため同軸ケーブルを繋いでいません。カードはケーブルとデジタルと2枚刺さっています。
DT 510側の設定も確認したのですが、どこがいけないのか解らず途方に暮れています。
お詳しい方、心当たりのある方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。
書込番号:24861701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機種名がBD-T510でした。申し訳ありません。
書込番号:24861706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
レコーダーはSTBの対応製品ですか。
パナソニックでは基本的にはパナソニックのレコーダーでしかダビングは出来ないはずです。
一応ですがアイオーデータのRECBOX等を間にはさめばダビングは出来ると思います。
ただ自己責任です
あと私はパナソニックのディーガなので普通にダビングはしています。
なお保存等でLANディスクのHDL2-AA2に保存してディスクに焼くためディーガにダビングしています。
番組次第ではダビング出来ないのもあります。
書込番号:24862946
![]()
1点
nato43様
早速の書き込み、ありがとうございます。
ケーブルテレビの方やPanasonic TZ-LS300Pの方から調べてみますと、シャープBD-T510もSTBのLANダビングに対応しているみたいなのです。他にもSonyの物もリストにありました。
ディーガでは問題なくダビングできているという事ですのでディーガの導入も検討に入れて、もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24863243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nato43さん
Panasonicのディーガを導入しましたら、あっさりとダビングできました。教えていただいたRecboxの方が安く済んだのですが、後々ディスクに焼くことを考えたらディーガの方が一手間少ないのでそうしました。
お世話になり、ありがとうございました。
書込番号:24876372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510
以前BD-T510を所有しており、SHDD(VR-SHD50)を増設して使用していました。SHDDは数台所有していたのですが、うち1台は別機種にて登録済みで登録解除されていない中古品を入手した記憶があります。
普通に使用しようとしても「他の機器で登録済みのため、登録を行なった機器で登録を解除してから〜」という旨のメッセージが出て使用できなかったので、シャープのサポートに電話をして登録を解除する方法を教えてもらい(方法は忘れてしまいました。)、無事使用できるようになったように記憶しています。
先日BD-T510本体が故障してしまい、本体は処分したのですが、登録解除していないSHDDのみ手元に残しておきました。
BD-T510の機能面には満足していたので、後日中古のBD-T1100を購入しました。 BD-T1100は内蔵HDDの容量以外はBD-T510とほぼ同じでSHDDも増設可能な機種なので、手元にあったSHDDをスロットに挿入してみました。
以前と同様のメッセージが出て使用できなかったので、今回もサポートに電話をして登録を解除したいと相談したところ、@他機種で登録済みのSHDDを登録し直せる機種もあるが、ABD-T1100では他機種で登録済みのSHDDを登録し直すことはできないと案内を受けました。
前置きが長くなりましたが、@、Aは事実でしょうか? BD-T510に登録済みのSHDDをBD-T1100にて使用する方法はないでしょうか?
B特殊なメンテナンスモードから登録解除できるというような情報を目にしたことがある気もするのですが、定かではありません。
すべて私の記憶違いでしたら申し訳ありません。もしご存知の方がおられましたら教えていただけるとうれしいです。(SHDD内の録画内容が消えることは気にしません。)
書込番号:24620841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510
状況が全く判りません。
ケーブルTV契約なのに、電波がどうのこうのと。
シャープのレコーダーもケーブルTVの放送を
受けているのでは、ないですか?
TV、パナとシャープのレコーダーは、どの様に
繋がっているのですか?
書込番号:23647261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね、なぜか雷が来るとシャープのBDのみ電波の受信状態が悪くなり録画が途中で止まってしまいます。もとはケーブルテレビで3つに分配してパナソニックのBDとTVに接続してます。
書込番号:23647274
0点
ケーブルTVは受信所の電波状況が悪いと、全滅しますね、複数の受信所で切り替えるなんてことしないのでしょうねぇ。
土曜日の雷雨は衛星(BS,スカパー)が全滅で、F1予選が録画できてませんでした。(途中で復旧しましたが)
機材により、電波状況判定レベルが違うのでしょうか。
ガスリーの初優勝おめでとう、フェルスタッペンのリタイアは残念でした。
(2位のサインツは来季に絶不調フェラーリに移籍、後悔してるでしょうね、マクラーレンは来季メルセデスエンジンに変わります)
書込番号:23647302
0点
正常時のレコーダーでの信号レベルはいくつですか?(60以上?)
雷雲が発生したら、レベルは低下しますか?
この現象は、最近ですか?購入時(または、ケーブルTVにしてから?)からですか?
BS/CS時は?(パススルーかどうか知らないけど)
ケーブルTV会社は何処ですか?
書込番号:23647495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今の信号レベルは88です、雷が来ると信号が認識できないレベルまで低下してレコーダーが止まります、気づいたらこうなってて最初からだと思います、その為の対策としてパナソニックのBDを買い足して天気の悪い日はこちらで録画してます、天気のいい日はシャープも問題ありません。
書込番号:23647627
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510
1年2ヶ月で故障しました。症状はまず、受信状態が悪いので録画が遅れましたとなり徐々に遅れて、録画時間になっても録画せず、とうとう録画に失敗するようになりました。アンテナのケーブルを変えましたがだめで、リセット、電源を抜くも試しましたがだめでした、他の録画機器レグザなどでは問題なく録画できてます。録画1だけ失敗します、同時録画の場合録画2と録画3は普通に録画されます、直接録画もできます。ホーム、設定、アンテナ設定、地上デジタルで受信強度は80くらいで録画2と録画3用は受信状態良好です(A)とでましたが、録画1だけ受信強度は80でも受信状態が受信できません(E)となってました。これを購入先の延長保障でシャープの人に直してもらいました。3個のチューナーが1つの部品なので録画2、録画3用も新品になりました。録画予約をすると録画1から順番に使うみたいでよく失敗していたみたいです。ちなみにチューナーの部品は1万円くらいするそうです、また基盤の交換になると内臓のHDDと外付けのHDDの両方がみれなくなるそうです、外付けに撮り貯めてたので危なかったです。
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510
内臓HDDがいっぱいになってきたので外付HDDにダビング。初めてなのでまず1タイトルをダビングしたところエラー。外付HDDにエラーが発生しましたので一部の機能がご利用できません、と出ました。ダビングしたのは再生不可となっていたので外付の録画してあるタイトルを再生しようとすると、同じエラーメッセージがでて何も出来なくなりました。仕方ないので他の外付を使おうと思って登録しようとしたら、外付HDDの登録に失敗しました、と出ました。BD-T510の方がおかしいのかなと思い、前面のリセットをつまようじで押したらすんなり登録できました。直ったかなと思い、また今まで使ってた外付HDDをつないでみるとエラーが出ました、電源を落としたりして何とか失敗したダビングの再生不可となっているタイトルを消してからリセットしたらエラーがでず、今まで録画してあったタイトルも再生できるようになりました。このあとは普通にいっぱいあったタイトルを50タイトルづつ外付HDDにダビングできました。気づいたのは、エラーだった時はダビングしたタイトルが最新の番号の下にありました、正常にダビングされたタイトルは順番通り日付、時間の合った場所にありました。とりあえず修理にならなくて良かったです。
4点
こんばんは
>ダビングのエラーを直せました
良かったですね
でも、文章も、改行したりして、読み易く、直したら良いですね(笑
書込番号:18339979
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510
この機種は「高画質番組持ち歩き機能」という機能がありますが、メーカーの動作検証確認住みスマホはドコモでは2機種しかありません。
それ以外で視聴に成功した方がいれば機種を教えて下さい。
又、番組のダビングや視聴にはスマホに専用のアプリをインストールするのでしょうか?
書込番号:18193812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
AQUOSブルーレイ BD-T510 2012年5月発売
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/bdt510.html
高画質 番組持ち歩き機能 搭載機種.BD-T2100/BD-T1100/BD-T510
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_cellular.html#no7
対応スマホ・タブレット(docomoだけ抜粋)
docomo AQUOS PAD SH-08E
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E
docomo with series AQUOS PHONE EX SH-04E
docomo STYLE series SH-03E
docomo NEXT series AQUOS PHONE ZETA SH-02E
docomo with series AQUOS PHONE si SH-01E
docomo NEXT series AQUOS PHONE sv SH-10D
docomo NEXT series AQUOS PHONE ZETA SH-09D
docomo with series AQUOS PHONE st SH-07D
docomo NEXT series SH-06D NERV
docomo NEXT series AQUOS PHONE SH-06D
docomo with series AQUOS PHONE SH-01D
いっぱいありそうですが・・・・2機種とはどこのページを指していますでしょうか?
取扱説明書 195ページ
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdt510-2100_ope.pdf?productId=BD-T510
USBケーブルでBD-T510とスマホを接続し、データ転送すると書かれています。
操作方法が細かく書かれていますので195〜201ページまでお読み下さい。
書込番号:18195641
![]()
0点
ありがとうございます。
こんなにいっぱいあったんですね。
ただ、シャープばかりなんですね。
シャープとしては他のメーカーとの動作検証を出来ない(する必要もない)事情は分かるのですが、他のメーカーで使えた事例等はございませんか?
書込番号:18195740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 又、番組のダビングや視聴にはスマホに専用のアプリをインストールするのでしょうか?
フリーのアプリをインストールするという物ではありません。
ワンセグや高画質の持ち出しは、SDカードのCPRMという個体縛りの仕組みを使って記録されます。
SDカードから別のSDカードにコピーすると、再生不能になる仕組み。
それが使えるスマホは、ワンセグチューナを搭載して、SDカードに録画・再生ができる機種です。
ですが、最近のスマホは、この機能が削られて、ネットワーク経由の転送になっています。
どの機種ができそうか?というのを調べるには、
パナソニックのページに、パナ自身が検証したものがあるので、それを参考にするしかないでしょう。
書込番号:18195758
0点
メーカー違いですが、
このWEBサイトで、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/index.html
各季節のモデルが表示されていますが、
下の方に、何か所も、このリンクがありますので、リンクを参照してみてください。
「番組持ち出し(SD/USB) 動作確認機器一覧表」
たとえば、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/1seg_bzt750.html
書込番号:18195773
0点
スレ主さん
「スマートフォンサイトからの書き込み」という表示が出ています。
とりあえず、自分の使っているスマホの型番を、ここに書いた方が参考になる回答が来ると思います。
サムソンGalaxy、ソニーXperiaでは、まず、この機能はダメです。
可能性が高いのは、シャープや富士通の古い機種のみ。最近の新しい機種では、たぶんダメです。
また、iPhoneユーザでは、この機能はそもそもダメです。
書込番号:18195988
0点
スレ主さんの直前の書き込みを見ましたが、テレビがシャープだからレコーダもシャープを検討しているみたいですが、
メーカーを合わせてできる事は、TVの番組表で予約操作で、レコーダに予約が入れられる事。でも、果たして、それが便利かは、人次第。私的にはわかりにくい。
メーカーをあわせなくても、HDMI接続によるリンクは、動きますので、
レコーダの操作に連動して、テレビの入力切替が自動で動くくらいは、メーカーが違っても動きますから、
シャープで合わせたら、何かあるそうだ。という漠然な理解ではなく、レコーダの機能や完成度で選んだ方がよいです。
よって、スマホの型番を明かすこと。そして、レコーダとスマホの連携を踏まえて、検討
という事で用よいのではないかと思います。
書込番号:18196046
0点
レコーダーとTVのメーカーは必ずしも合わせる必要がないんですね。
勉強になりました。
けど、レコーダーは既に此方の機種を購入しちゃいました。
スマホについては、現在はsc-01fなのですが、来年もう1台増やす予定があり、そちらとの連携を考えていますのでシャープ以外の動作確認事例があれば知りたいと思っていました。
又、他の方でもこの機種で録画番組の視聴や持ち出しに成功した方がいれば教えていただけると幸いです。
書込番号:18196336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サムソン製品だと、この手法だとできません
twonky beam
など
ネットワーク経由の転送だけです
書込番号:18196459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> スマホについては、現在はsc-01fなのですが、来年もう1台増やす予定があり、そちらとの連携を考えて
よく読んでみると、来年スマホを、もう一台増やす。と解釈できますけど、
このUSB経由・SDカードへの記録は、最近のスマートフォンでは、機能がありません
(世代的には、シャープ機でたとえると、Softbank 206SHで最後)
この再生機能は、アプリでどうこうするという物ではなく、スマホのSDカードスロットが機械的に対応する必要があるのですが、この対応を各社、やめています。
よって、もう一台のスマホというのが、2年くらい前の中古でも買わない限り、このレコーダからの連携は、無理です。
書込番号:18200066
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





