AQUOSブルーレイ BD-T510 のクチコミ掲示板

2012年 5月30日 発売

AQUOSブルーレイ BD-T510

スロットインHDD対応のブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○ AQUOSブルーレイ BD-T510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-T510の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-T510の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のオークション

AQUOSブルーレイ BD-T510シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月30日

  • AQUOSブルーレイ BD-T510の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-T510の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のオークション

AQUOSブルーレイ BD-T510 のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-T510」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-T510を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-T510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源切り後ファンが止まりません。

2013/06/05 16:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

スレ主 UNK-O-MANさん
クチコミ投稿数:26件

先日この機種を購入したのですが、電源を切ってもファンが止まらず常にファーという音と共に温風を出し続けています。

寝る場所の近くに設置している為気になって仕方がありません。シャープの故障診断ナビによりますと、

「録画予約、ダウンロード、番組表情報取得、B-CASカード内の契約情報の更新などを実行しているときは本体内部の電源が入っているため、動作音(冷却ファンが回転)がします。
一発(クイック)起動待機中は、本体内部の電源が入っているため、動作音(冷却ファンが回転)がします。」

となっています。そこで下記機能を変更しました。

クイック起動 しない
番組表取得 しない
ダウンロード設定 しない
予約録画 なし

しかし改善されず電源を切ってもファンは回り続けています。しかも出ている風が温風なのでHDDも回っていると思われます。24時間HDDが回っているのは精神衛生上よろしくないです。

ファームウェアは最新でした。ファンを止める方法としては、電源切り後にリセットボタンを押す事で停止します。しかし、毎回毎回リセットを押すのは手間がかかります。

私はレコーダーを購入したのが初めてなのでこれが正常なのか異常なのか分かりません。
購入された方で同じような症状の方はいらっしゃいますか?また、改善方法などご存知の方は教えていただけたらありがたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:16218655

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/06/05 17:43(1年以上前)

シャープ機は持っていませんが、

24時間って実際に確認されたのですか?

リセットで止まると言うことは、放置しておけば、その内止まるはずです。
温風が出ていると言うことは、内部の熱が十分に排気されていないためで、ある程度の温度まで下がれば、自動で止まるはずです。

過去に他社(パナやソニー)でも同じような質問があり、五月蠅い云々の議論はありましたが、24時間回っていることはなかったと思います。

書込番号:16218786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/05 18:37(1年以上前)

DVD機ですがシャープ機をまだ使用してます。
シャープ機は高速起動をオンにしておくとファンが廻りっ放しになるけど今回は設定関係が
オフでの仕様だから設置環境も影響を与える事があるんですがこちらは確認しているんで
しょうか?

書込番号:16218945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2013/06/05 18:47(1年以上前)

異常だと思いますよ。

とりあえず寝る前に電源コードを抜いて、朝になっても直ってなければ修理か交換ですね。

書込番号:16218972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 UNK-O-MANさん
クチコミ投稿数:26件

2013/06/05 19:03(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
状況と致しましては、夜寝る時に電源OFF、仕事に行き帰ってきても状況変わらずといった感じです。

設置状況はHAYAMI KF-350というテレビスタンドに置いておりますので特に熱がこもるという環境ではないと思います。

書込番号:16219029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/06/05 19:11(1年以上前)

本体を台の上に直置きしているなら下部に防振ゴムや台になる物を置いて
隙間を作ってやるのもいいかもしれませんよ。
メーカーによって空気取り入れ口の位置が違うけど下面や側面下部なんかが
取り入れ口になっている場合もあるので埃で隙間が詰まってしまうと放熱の
邪魔をする事もあります。

書込番号:16219065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2013/06/05 19:26(1年以上前)

とりあえずリセット様子見だと思います。
姉妹機のBD-T1100使ってますが、普通だと長くても2〜3時間で止まるはずです。(前後オープンタイプのラックで設置)

書込番号:16219115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UNK-O-MANさん
クチコミ投稿数:26件

2013/06/09 13:40(1年以上前)

お世話になります。
フロントパネルのリセットではなく、ホーム画面の設定リセットをしたら止まるようになりました。
録画番組以外は初期化されましたが、とりあえず止まってよかったです。

これからチャンネル設定など色々し直して、またようすを見てみます。
ご回答していただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:16232902

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

クチコミ投稿数:168件

池袋ヤマダ電機で最近購入された方が居ましたら参考にしたいので店頭価格と購入価格を教えて下さい。

書込番号:15985826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

T1100との違いはHDMI端子の数、HDD容量だけ?

2013/01/03 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

スレ主 評価erさん
クチコミ投稿数:29件

その他のハード、ソフトの機能や速度は同じですか?

書込番号:15564857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/03 18:40(1年以上前)

メーカーの仕様欄が共通になっていて違いあるのはHDD容量差による
録画総時間しか違いがないので基本的には同じOSを使用していると
考えるのが普通じゃないでしょうか?

書込番号:15565088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2013/01/04 00:31(1年以上前)

機能的には共通、違いは内臓HDD容量とHDMI出力(音源強化)の違い、ホームシアターなどで差が出ます。
高画質化については疑問?

書込番号:15566887

ナイスクチコミ!2


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/04 02:59(1年以上前)

T1100だと太めの電源コードが3極のものと2極アース付きのが計2本付いています。
T510は細い2極のものが1本です。
あとはクイックスタートにすると消費電力が多少ちがいます。

書込番号:15567268

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スロットインHDDの評価を教えて下さい!

2012/11/20 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

クチコミ投稿数:410件

裏山の都市さん、またご購入された方にご質問ですが、
スロットインHDDと本体内蔵HDDとの機能差はあるのでしょうか?
もし本体と同じように、直接番組長時間録画、直接BDへ高速ダビング、タイトル分け、編集
など同等に出来るなら、私的には欲しい機種です。
ご感想を聞かせていただると助かります、宜しくお願い致します。

書込番号:15367639

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/20 22:27(1年以上前)

ユーザーではなく、回答でもないです。
申し訳ありませんが、逆質問です。

イコピーさん は、スロットインHDDのどこに魅力を感じておられるのでしょうか?
私的には、他社が採用するUSB HDDに比べて数倍価格が高く、iVDRのように個体縛りが
なくなるわけではないので、全く魅力を感じないのですが。

書込番号:15367885

ナイスクチコミ!5


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/11/21 02:27(1年以上前)

T1100持ちですが。

>直接番組長時間録画

内蔵HDDと同等です。番組表から予約するときに内蔵HDDかSHDDか選択できます。
SHDDに3番組同時予約録画も可能です。

>直接BDへ高速ダビング

可能です。

>タイトル分け

グループ分けのことならホームメニューの再生・編集から内蔵HDDやSHDDなどを選択できます。
各々20グループを設定することが可能です。

>編集

内蔵HDDと同等と思います。

シャープのウェブサイトから取説がダウンロードできるので一度目を通しておくと良いですよ。


yuccochanさん

>スロットインHDDのどこに魅力を感じておられるのでしょうか?

昔あった有償のHDD増量サービスみたいなものと考えれば、まあ、ありかなと思っています。
もっと安く手に入らないと複数のSHDDを入れ替えたりして使う気はおきませんが。

SHDDをバラしたら中身はHGSTで、一般的なTravelstarでなくAV用のCinemaStarが入っていたので
値段も高価なのでしょうね。


書込番号:15368837

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件

2012/11/23 21:01(1年以上前)

ご回答有難うございました。
MANZさん、大変参考になりました。
内臓ハードディスクと同等の機能があれば、自分的には満足です。
外付けの場合だと機能不足を感じますので...
個体縛りがあるにしても保存しておきたいものはBDに高速ダビング出来るので十分です。
外付けの場合だと機能不足を感じますので...

書込番号:15381422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

スレ主 kalfinaさん
クチコミ投稿数:32件

今までに、BD-HDW25→BD-HDW65→BD-T510と
BDレコーダを買い替えてきたのですが、BD-HDW65以降、
BDにダビングしたタイトルの録画日時が、番組の放送日時で
録画リストに表示されるようになりました。
BD-HDW25でBDダビングしていた時は、ダビングを実行した日時が
録画リストに表示されていました。
(PS3など他のBD再生機でも同様の日時表示になる)

そこで、事情は省略いたしますが、BDダビング後の録画日時を
ダビング実行日時で表示する機種のアクオスBDレコーダーを
中古で探しています。ただ、BD-HDW25は使い勝手が悪かったので、
それ以外のW録画可能な機種を探しています。

そこで、BD-HDW25より新しく、BD-HDW65より古い機種の中
(BD-HDW32、35、40、43、45、50、53、55、70が該当)で、
BDダビング後の録画日時をダビング実行日時で表示する、
最も新しい機種はどれになりますでしょうか。

ピンポイントでご存知の方がいらっしゃいましたら、この上ございませんが、
上記の該当する機種を使用した経験のある方からのご報告も大歓迎です。
1つでも多くの有益な情報をお待ちしています。

書込番号:15217675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/17 23:27(1年以上前)

そういう情報なら、
シャープのサポセンに訊ねたほうが早いと思うぞ。
万が一その場で分からなくとも
実機で検証して連絡してくれるはずだ。

書込番号:15218384

ナイスクチコミ!0


スレ主 kalfinaさん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/18 20:47(1年以上前)

そうそう、書き忘れていました(汗

実は3日前に、シャープのHPの問い合わせフォームに
同じ質問を送りました。
そして、昨日回答が送られてきたのですが、
「今回、お問い合わせいただきました件につきましては、
お答えすることができません。」
ということでしたので、こちらの掲示板に質問を
寄せた次第であります。

メーカーが答えられない以上は、ユーザーの皆様が頼りであります。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15221888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 wind borne Page 

2012/10/19 08:48(1年以上前)

現在BD-HDW45、BD-W2000を使用しています。
当方、BD-REしか使用していませんが、
メディアへのダビング後のタイトルの日付はHDD録画時の日付と同じです。
ちなみにダビング後の日付の変更は出来ないみたいです(メニューが無い)。
確かこの機種前後辺りからダビング後の日付が録画時の
日付になったような気がします。

45と43は同時期に出たHDDの容量が違う機種のラインアップなので、
ダビング時の日付がダビングしたときの日付になる機種は
当該機種より前になるのかなと思います。

書込番号:15223911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/19 11:00(1年以上前)

>「今回、お問い合わせいただきました件につきましては、
>お答えすることができません。」

単純な「仕様」について、メーカーが返答出来んだと?
そんな阿呆な事がある訳がない。
社外秘でもあるまいし。


電話で問い合わせてみたぞ。
案の定、調べて折り返すという事で、速攻で返事があったぞ。
仕様が変更されたのは、HDW32/35/40以降ということだ。
したがって、
>BD-HDW25より新しく、BD-HDW65より古い機種の中
>(BD-HDW32、35、40、43、45、50、53、55、70が該当)で、
>BDダビング後の録画日時をダビング実行日時で表示する、
>最も新しい機種はどれになりますでしょうか。

答えは、皆無だ。
W録機の中では、HDW22/25/30が実行日時で表示する最後の機種だ。

書込番号:15224303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/19 21:24(1年以上前)

>そこで、事情は省略いたしますが、BDダビング後の録画日時をダビング実行日時で表示する
機種のアクオスBDレコーダーを中古で探しています。ただ、BD-HDW25は使い勝手が
悪かったので、それ以外のW録画可能な機種を探しています。

漠然とした疑問なんだけどさ〜、なぜそこまでしてアクオスにこだわるんだい?
私気になりますっ(笑)

書込番号:15226296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/13 02:16(1年以上前)

何か云う事は無いのか?

>主

書込番号:21354078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダー同士の接続について

2012/08/30 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

現在6年くらい前のDVDレコーダー、シャープDV-ARW25を使用しています。
HDDが一杯になったので、DVDに焼こうとしたら壊れたようで出来なくなりました。
そろそろブルーレイをとも考えていましたし、ここを見て最新のこの機種が目にとまりました。

そこで質問なのですが、例えばこの機種を購入したとして2つのレコーダーを接続し、
旧機種のHDDに録画している番組を新機種のドライブで直接焼く、または新機種のHDDに
移行してから焼くという事は出来ますでしょうか?(アナログ・デジタル番組混在してます)
出来るのであれば購入したいと思いますし、出来ないのであれば修理を考えています。

レコーダーのトップを見るとどうやらシャープ製品は人気がないようですが、
同じメーカーならそういった事が出来るのではないかと思い、ここで質問させて頂きました。
またまたシャープした理由は、ビクターのビデオカメラを使用していますが、
確かシャープのレコーダーだと接続して編集・焼きが出来たはずなので・・・
現在はブルーレイ環境がないので解像度を落として撮影しPCで編集していますが、
PCにはブルーレイドライブがないので暫くはレコーダーでのバックアップになるかと思いシャープを選びました。
ただ他のメーカーでも私の望む作業(2台つないでバックアップ)が出来るのであれば、メーカにはこだわりません。
ご教授お願い致します。

書込番号:15001127

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/30 23:18(1年以上前)

>メーカーにはこだわりません。

ならパナ(シングル以外のモデル)にして I リンクでムーブ(TS/DR限定)して
対応してくれ。

書込番号:15001183

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/08/30 23:20(1年以上前)

>そこで質問なのですが、例えばこの機種を購入したとして2つのレコーダーを接続し、
>旧機種のHDDに録画している番組を新機種のドライブで直接焼く、または新機種のHDDに
>移行してから焼くという事は出来ますでしょうか?(アナログ・デジタル番組混在してます)

アナログ物なら赤白黄のAVケーブル(もしくはS端子)を新しいレコに繋いでアナログダビング(ARW-25で再生しながら新しいレコで録画する)すればいいです。(ただしSD画質)これはどこのメーカーでも出来ます。デジタルのダビ10物でも出来ます。
ARW-25でHD/SD記録した物ならiLink使えばHD画質のまま新しいレコにダビング出来ますが、シャープ機にiLinkは搭載されなくなったので、現行iLinkを考えているならパナ機しかiLinkはないです。

>またまたシャープした理由は、ビクターのビデオカメラを使用していますが、
>確かシャープのレコーダーだと接続して編集・焼きが出来たはずなので・・・

そのカメラの型式は?AVC HD形式のカメラならSDカードかUSB使えばどこのメーカーでも大体取り込めます。

書込番号:15001195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/30 23:26(1年以上前)

>旧機種のHDDに録画している番組を新機種のドライブで直接焼く、

そんな事が出来る訳がない。

>新機種のHDDに移行してから焼く

方法は、

1. i.linkダビング
2. アナログ接続によるダビング

があるが、
1.は、
シャープがi.LINK端子を既に外したため
この機種では、出来ん。

旧機種のHDWシリーズにするか、
パナのi.LINK端子搭載モデルにすれば、
可能だが、
それでも、〔HD/SD〕で録画されたタイトルのみだ。
必然的に、アナログ放送を録画したタイトルは不可となる。

2.は、
コピー制限つきの番組(ほとんどのデジタル放送)に関しては、不可能だ。
(ARW25は、ダビ10非対応のため)
アナログ放送が直接受信したものであれば、可能だ。
デジアナ変換のアナログ放送の場合は、2.も不可能だ。



>現在はブルーレイ環境がないので解像度を落として撮影しPCで編集していますが、

なんと勿体無い事を・・・
HD画質で撮影し、しっかり保存さえしておけば、
環境が整えばどうにでもなるものを・・・
最初からSD画質で撮影してしまっては、
後でHD画質にする事はできん。


>PCにはブルーレイドライブがないので暫くはレコーダーでのバックアップになるかと思いシャープを選びました。

カメラの型番がわからんが、
レコーダーでの保存を考えておるなら、大間違いだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14768378/#14768927

書込番号:15001236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/30 23:33(1年以上前)

2. アナログ接続によるダビング

だが、
これは、
新レコーダーに、外部入力が装備されている事が必須だ。
BD-T510は外部入力があるが、
中には、無いレコもあるので注意。



デジタル放送を〔HD/SD〕以外のモードで録画したタイトルは、
1.も2.も不可能ということだ。

書込番号:15001268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/30 23:38(1年以上前)

>そんな事が出来る訳がない。

この発言は、一応撤回させていただく。

最近の機種では出来んと思うが、
外部入力を直接DVDに記録可能な機種は
昔はあったはずなので。
その機種を使い、2.を行えば可能か。

書込番号:15001286

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/05 23:20(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございます。
お返事が遅れ、申し訳ありません。


>やっぱりRDは最高で最強さん

iLinkを使えば、他社でも問題ないのですね。
同じ会社(シリーズ)の方が出来る可能性は高いからと思っていましたし、
ある程度直感で操作できるのではと思い同じシャープ製を考えていました。
パナソニックも視野に入れて考えてみます。

書込番号:15027544

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/06 01:16(1年以上前)

>参番艦さん

アナログはほぼスカパーの録画なのですが、アナログもデジタルも只今バックアップ環境にない
(ブルーレイドライブがない)ので、HDDの容量も考え全てSDで録っております。
アナログはAVケーブルで、まさに昔のダビングのような作業で移行出来るのですね。
デジタルで録った番組を残すかどうかも考え、パナ機にするのか他を探すのか考えてみます。

http://kakaku.com/item/K0000080259/spec/
ビデオカメラはこれを使っております。
レコーダーとの接続で考えている事は、ブルーレイメディアに「動画」として焼けるかどうかだけです。
大体どのレコーダーでも出来るなら、シャープにこだわる必要はないですね。

書込番号:15027966

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/06 01:34(1年以上前)

>異呪文汰刑 さん

もしかして(同じメーカーだと)直接焼けるなら手間が省けていいなと思ったのですが、
HDDに以降後焼けるのなら勿論問題はありません。

やはりiLinkで接続を考えると、パナ機しか選択の余地がないようですね。

>アナログ放送が直接受信したものであれば、可能だ。
デジアナ変換のアナログ放送の場合は、2.も不可能だ。

ここが大変気になったのですが・・・
アナログ放送で是非残したいと考えている番組はほぼスカパーの録画なのです。
HD放送がない局なのでアナログでしか録っていないのですが、
こういったケースは上記にある「直接受信」と同等と考えて宜しいでしょうか?

ビデオカメラの件ですが、後から画質を落とせばいいのは分かっていたのですが、
やはりバックアップや撮影の際の容量などを考えて落としていました。
書き方が悪かったかもですが、レコーダーのHDDでバックアップは勿論考えていません。
ブルーレイレコーダーは状況が差し迫っているので購入することになると思いますが、
現状ビデオカメラの動画をDVD化しているPCにブルーレイドライブを装着するのは、
まだまだ先になりそうなのです。
その間、動画のブルーレイ化をレコーダーで出来れば(最高画質撮影)と思い、
ビデオカメラとレコーダーの親和性を質問ささせて頂いた次第です。



皆様、レスありがとうございました。
iLINK接続、外部入力端子に気をつけて(やはりそうなるとパナ機ですかね)、
嫁の許しが出る手頃な値段の機種を探してみます。

書込番号:15028012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/06 02:45(1年以上前)

>アナログ放送で是非残したいと考えている番組はほぼスカパーの録画なのです。
>HD放送がない局なのでアナログでしか録っていないのですが、
>こういったケースは上記にある「直接受信」と同等と考えて宜しいでしょうか?


アナログのスカパーなど、あったか?

まず、ARW25内蔵のチューナーで受信したスカパー!e2なのか?

それとも、単体チューナーのスカパー!を「アナログ接続」で
外部入力から録画しておるのか?

どっちだ?(両方ともCSデジタルのはずだが?)

問題は、アナログ放送かデジタル放送か、又、アナログ接続か、
ではない。

ARW25に録画した時点で、コピー制御信号があるかないかだ。


前者ならば、コピーフリーの放送は、ごく一部のみだ。(例:shopチャンネル)
したがって、「アナログ接続によるダビング」は、出来ん。

後者ならば、使用したチューナーの仕様による。
スカパー!チューナーには、コピー制御信号を出さん機種がある。
そのタイプの機種から録画したのであれば、「アナログ接続によるダビング」は可能だ。
しかし、通常どおりコピー制御信号を出す機種ならば、
「アナログ接続によるダビング」は、出来ん。



撮影データのバックアップは他できっちりやるという事で安心した。
AVCHDとの連携なら、ソニーかパナだが、i.LINK搭載のパナがおのずと残る。
i.LINKの有無
http://panasonic.jp/diga/lineup/
外部入力の有無
http://panasonic.jp/diga/tanshi/

書込番号:15028134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/06 12:53(1年以上前)

>スカパーの録画なのですが、・・・・・・
>・・・・・・・HDDの容量も考え全てSDで録っております。

SDで録っておるとは、どういうことか?

DRを意味する、放送画質[HD/SD]のことか?
(デジタル放送がHD放送で無い場合、
放送画質で録画すると、録画済タイトルにSDと表示されたはず)
それとも、標準画質モード(放送画質以外)のことか?

スカパー!e2の場合は、
放送画質[HD/SD]で録画しておれば、i.LINKによる移動が可能だ。
放送画質以外で録画しておれば、i.LINKによる移動も不可、
「アナログ接続によるダビング」も不可だ。
(アナログ接続によるダビングは、コピーフリーのみ可能)

スカパーチューナーを使用した録画(外部入力録画)の場合は、
放送画質[HD/SD]での録画はそもそも出来んから、
i.LINKによる移動は不可能だ。
「アナログ接続によるダビング」は、既に述べたとおり、
使用したチューナーの仕様次第だ。

書込番号:15029254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/06 13:11(1年以上前)

補足

>(アナログ接続によるダビングは、コピーフリーのみ可能)

ダビング10ならアナログ接続によるダビングは可能だが
ARW25はダビ10非対応の為、
コピフリ以外は全て「移動のみ可能」状態で録画される。
「移動のみ可能」タイトルは、アナログ接続によるダビング不可。

書込番号:15029314

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/06 13:35(1年以上前)

>アナログのスカパーなど、あったか?

1998年9月に停波しました。
なので、それ以前は放送されていました。

と言う事で、T-ぼんさん が言われている「アナログ」は、「デジタル」である
可能性が高いです。

T-ぼんさんが誤解されているような気がしたので、、、

6年くらい前との事なので、アナログ放送は、地上波かBSアナログしかありません。
CSチューナーからアナログ入力(L1)で録画しても、ここでの話題であるダビングに
関しては、コピーガードがかかっているため、皆さんの回答の「デジタル」として
考えなければなりません。

言葉を変えると、ここまでのスレの流れでは、
アナログ=著作権保護なし
デジタル=著作権保護あり
になっているように思われます。

CSチューナーからアナログ入力(L1など)で録画しても、一部の例外を除き、
著作権保護あり の録画番組になるので、新しいレコーダーへのアナログダビングは、
不可能です。

書込番号:15029383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/06 13:43(1年以上前)

既につっこみが入ってますが、スカパーにアナログ放送は無いですね(^^;
アナログCS放送は、国内ではスカイポートTVとCSバーンのみで1998年に終了しています。

私はスカイポートTV→ディレクTV→スカイパーフェクTV!(→スカパー!)→スカパー!HD組です。
ああ、懐かしい(^^;

少し用語の使い方を整理した方が良いかと思います。

書込番号:15029414

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/07 23:10(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
無知でお恥ずかしい限りです・・・
何の制約もなかったアナログ時代にはチューナーボードを付けたPCで地上波を録画したり、
AVケーブルで接続したスカパーなどを録画・編集、圧縮などをして楽しんでおりましたが、
デジタルはコピーガードの問題や、ムーブ・コピーワンスなど格段にややこしくなり、
PCで手軽に扱えなくなったのでデジタルに関しては学ぶことを止めていました。
ちなみに前出のレコーダーは、2年前に結婚した嫁が持ってきたモノです。
動画を主にAVI圧縮しPCで観ていたので、それまでレコーダーの購入は考えていませんでしたし、
特徴や機能にも全く無頓着でした。


まずスカパーはデジタル放送でした。
PCのチューナーにAVケーブル接続で録画出来、また普通に編集やAVIに圧縮がが出来た事
レコーダーで著作権対応のメディアでなくても焼けたことなどから、
アナログなんだと勝手に思い込んでおりました・・・
また最近スカパーのキャンペーンか何かで、HD対応のチューナーに無償で交換して頂いたのですが、
上記のような思い込みをしていた為HD放送がデジタル、それ以外はアナログと勘違いしておりました。
ちなみにずっと録画している番組は、HD放送ではありません。

「SDで録画」ではなく、画質の「SP」でした・・・お恥ずかしい。
現状DVDにしか記録できない為、「HD/SD」で録画はしていません。
スカパーは専用のチューナーで受信し、AVケーブルで外部入力に接続した状態で使っております。

ちなみに現在の環境は、マンション全戸がケーブルTVになっております。
ケーブルTVで観る事が出来るスカパーの番組は全て解約したのですが、
私が録っている番組だけケーブルになかったので、
そちらだけスカパーのアンテナ+チューナーで受信しております。
ちなみに最近変更した現在のチューナーはパナのTZ-HR400Pという機種で、
それまではソニーのDST-SP5という機種です。
これらの機種がコピー制御信号を出す機種なら、アナログダビングも無理という事ですね。

本当に色々ありがとうございます。
この先を考えればやはりブルーレイレコーダーは必須でしょうし、購入はしたいと思います。
そして現在のレコーダーも、やはり修理しようかと思います。
修理代にもよりますが・・・

書込番号:15035369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/07 23:30(1年以上前)

>現状DVDにしか記録できない為、「HD/SD」で録画はしていません。

ならば、i.LINKダビング(ムーブ)は可能性0だ。


>最近変更した現在のチューナーはパナのTZ-HR400Pという機種で、
>それまではソニーのDST-SP5という機種です。

TZ-HR400Pは知らんが
ソニーのSP5は、コピフリチューナーだったと思うが。


>著作権対応のメディアでなくても焼けた

これが可能なタイトルなら、アナログ接続ダビングも可能だ。


書込番号:15035482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/09 00:28(1年以上前)

>異呪文汰刑 さん

何度もご丁寧にありがとうございます。
古い順に焼いていたので、新しいチューナーになってからの分は、
普通のメディアで焼けるか未確認なんです。
といいますかスカパーではHD放送でないその1番組しか観ていないのですから、
チューナーを替える必要なかったですね。
嫁がタダだからと申込みましたが、そのままにしておけば良かった・・・

とりあえずパナで探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15039999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-T510」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-T510を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-T510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-T510
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-T510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月30日

AQUOSブルーレイ BD-T510をお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング