このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2015年10月20日 16:29 | |
| 5 | 1 | 2015年1月5日 21:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510
1年2ヶ月で故障しました。症状はまず、受信状態が悪いので録画が遅れましたとなり徐々に遅れて、録画時間になっても録画せず、とうとう録画に失敗するようになりました。アンテナのケーブルを変えましたがだめで、リセット、電源を抜くも試しましたがだめでした、他の録画機器レグザなどでは問題なく録画できてます。録画1だけ失敗します、同時録画の場合録画2と録画3は普通に録画されます、直接録画もできます。ホーム、設定、アンテナ設定、地上デジタルで受信強度は80くらいで録画2と録画3用は受信状態良好です(A)とでましたが、録画1だけ受信強度は80でも受信状態が受信できません(E)となってました。これを購入先の延長保障でシャープの人に直してもらいました。3個のチューナーが1つの部品なので録画2、録画3用も新品になりました。録画予約をすると録画1から順番に使うみたいでよく失敗していたみたいです。ちなみにチューナーの部品は1万円くらいするそうです、また基盤の交換になると内臓のHDDと外付けのHDDの両方がみれなくなるそうです、外付けに撮り貯めてたので危なかったです。
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510
内臓HDDがいっぱいになってきたので外付HDDにダビング。初めてなのでまず1タイトルをダビングしたところエラー。外付HDDにエラーが発生しましたので一部の機能がご利用できません、と出ました。ダビングしたのは再生不可となっていたので外付の録画してあるタイトルを再生しようとすると、同じエラーメッセージがでて何も出来なくなりました。仕方ないので他の外付を使おうと思って登録しようとしたら、外付HDDの登録に失敗しました、と出ました。BD-T510の方がおかしいのかなと思い、前面のリセットをつまようじで押したらすんなり登録できました。直ったかなと思い、また今まで使ってた外付HDDをつないでみるとエラーが出ました、電源を落としたりして何とか失敗したダビングの再生不可となっているタイトルを消してからリセットしたらエラーがでず、今まで録画してあったタイトルも再生できるようになりました。このあとは普通にいっぱいあったタイトルを50タイトルづつ外付HDDにダビングできました。気づいたのは、エラーだった時はダビングしたタイトルが最新の番号の下にありました、正常にダビングされたタイトルは順番通り日付、時間の合った場所にありました。とりあえず修理にならなくて良かったです。
4点
こんばんは
>ダビングのエラーを直せました
良かったですね
でも、文章も、改行したりして、読み易く、直したら良いですね(笑
書込番号:18339979
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





