AQUOSブルーレイ BD-T510 のクチコミ掲示板

2012年 5月30日 発売

AQUOSブルーレイ BD-T510

スロットインHDD対応のブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB 無線LAN:○ AQUOSブルーレイ BD-T510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-T510の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-T510の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のオークション

AQUOSブルーレイ BD-T510シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月30日

  • AQUOSブルーレイ BD-T510の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-T510の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-T510のオークション

AQUOSブルーレイ BD-T510 のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-T510」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-T510を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-T510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

T1100との違いはHDMI端子の数、HDD容量だけ?

2013/01/03 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

スレ主 評価erさん
クチコミ投稿数:29件

その他のハード、ソフトの機能や速度は同じですか?

書込番号:15564857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/03 18:40(1年以上前)

メーカーの仕様欄が共通になっていて違いあるのはHDD容量差による
録画総時間しか違いがないので基本的には同じOSを使用していると
考えるのが普通じゃないでしょうか?

書込番号:15565088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2013/01/04 00:31(1年以上前)

機能的には共通、違いは内臓HDD容量とHDMI出力(音源強化)の違い、ホームシアターなどで差が出ます。
高画質化については疑問?

書込番号:15566887

ナイスクチコミ!2


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/04 02:59(1年以上前)

T1100だと太めの電源コードが3極のものと2極アース付きのが計2本付いています。
T510は細い2極のものが1本です。
あとはクイックスタートにすると消費電力が多少ちがいます。

書込番号:15567268

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スロットインHDDの評価を教えて下さい!

2012/11/20 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

クチコミ投稿数:410件

裏山の都市さん、またご購入された方にご質問ですが、
スロットインHDDと本体内蔵HDDとの機能差はあるのでしょうか?
もし本体と同じように、直接番組長時間録画、直接BDへ高速ダビング、タイトル分け、編集
など同等に出来るなら、私的には欲しい機種です。
ご感想を聞かせていただると助かります、宜しくお願い致します。

書込番号:15367639

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/20 22:27(1年以上前)

ユーザーではなく、回答でもないです。
申し訳ありませんが、逆質問です。

イコピーさん は、スロットインHDDのどこに魅力を感じておられるのでしょうか?
私的には、他社が採用するUSB HDDに比べて数倍価格が高く、iVDRのように個体縛りが
なくなるわけではないので、全く魅力を感じないのですが。

書込番号:15367885

ナイスクチコミ!5


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/11/21 02:27(1年以上前)

T1100持ちですが。

>直接番組長時間録画

内蔵HDDと同等です。番組表から予約するときに内蔵HDDかSHDDか選択できます。
SHDDに3番組同時予約録画も可能です。

>直接BDへ高速ダビング

可能です。

>タイトル分け

グループ分けのことならホームメニューの再生・編集から内蔵HDDやSHDDなどを選択できます。
各々20グループを設定することが可能です。

>編集

内蔵HDDと同等と思います。

シャープのウェブサイトから取説がダウンロードできるので一度目を通しておくと良いですよ。


yuccochanさん

>スロットインHDDのどこに魅力を感じておられるのでしょうか?

昔あった有償のHDD増量サービスみたいなものと考えれば、まあ、ありかなと思っています。
もっと安く手に入らないと複数のSHDDを入れ替えたりして使う気はおきませんが。

SHDDをバラしたら中身はHGSTで、一般的なTravelstarでなくAV用のCinemaStarが入っていたので
値段も高価なのでしょうね。


書込番号:15368837

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件

2012/11/23 21:01(1年以上前)

ご回答有難うございました。
MANZさん、大変参考になりました。
内臓ハードディスクと同等の機能があれば、自分的には満足です。
外付けの場合だと機能不足を感じますので...
個体縛りがあるにしても保存しておきたいものはBDに高速ダビング出来るので十分です。
外付けの場合だと機能不足を感じますので...

書込番号:15381422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

スレ主 kalfinaさん
クチコミ投稿数:32件

今までに、BD-HDW25→BD-HDW65→BD-T510と
BDレコーダを買い替えてきたのですが、BD-HDW65以降、
BDにダビングしたタイトルの録画日時が、番組の放送日時で
録画リストに表示されるようになりました。
BD-HDW25でBDダビングしていた時は、ダビングを実行した日時が
録画リストに表示されていました。
(PS3など他のBD再生機でも同様の日時表示になる)

そこで、事情は省略いたしますが、BDダビング後の録画日時を
ダビング実行日時で表示する機種のアクオスBDレコーダーを
中古で探しています。ただ、BD-HDW25は使い勝手が悪かったので、
それ以外のW録画可能な機種を探しています。

そこで、BD-HDW25より新しく、BD-HDW65より古い機種の中
(BD-HDW32、35、40、43、45、50、53、55、70が該当)で、
BDダビング後の録画日時をダビング実行日時で表示する、
最も新しい機種はどれになりますでしょうか。

ピンポイントでご存知の方がいらっしゃいましたら、この上ございませんが、
上記の該当する機種を使用した経験のある方からのご報告も大歓迎です。
1つでも多くの有益な情報をお待ちしています。

書込番号:15217675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/17 23:27(1年以上前)

そういう情報なら、
シャープのサポセンに訊ねたほうが早いと思うぞ。
万が一その場で分からなくとも
実機で検証して連絡してくれるはずだ。

書込番号:15218384

ナイスクチコミ!0


スレ主 kalfinaさん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/18 20:47(1年以上前)

そうそう、書き忘れていました(汗

実は3日前に、シャープのHPの問い合わせフォームに
同じ質問を送りました。
そして、昨日回答が送られてきたのですが、
「今回、お問い合わせいただきました件につきましては、
お答えすることができません。」
ということでしたので、こちらの掲示板に質問を
寄せた次第であります。

メーカーが答えられない以上は、ユーザーの皆様が頼りであります。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15221888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 wind borne Page 

2012/10/19 08:48(1年以上前)

現在BD-HDW45、BD-W2000を使用しています。
当方、BD-REしか使用していませんが、
メディアへのダビング後のタイトルの日付はHDD録画時の日付と同じです。
ちなみにダビング後の日付の変更は出来ないみたいです(メニューが無い)。
確かこの機種前後辺りからダビング後の日付が録画時の
日付になったような気がします。

45と43は同時期に出たHDDの容量が違う機種のラインアップなので、
ダビング時の日付がダビングしたときの日付になる機種は
当該機種より前になるのかなと思います。

書込番号:15223911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/19 11:00(1年以上前)

>「今回、お問い合わせいただきました件につきましては、
>お答えすることができません。」

単純な「仕様」について、メーカーが返答出来んだと?
そんな阿呆な事がある訳がない。
社外秘でもあるまいし。


電話で問い合わせてみたぞ。
案の定、調べて折り返すという事で、速攻で返事があったぞ。
仕様が変更されたのは、HDW32/35/40以降ということだ。
したがって、
>BD-HDW25より新しく、BD-HDW65より古い機種の中
>(BD-HDW32、35、40、43、45、50、53、55、70が該当)で、
>BDダビング後の録画日時をダビング実行日時で表示する、
>最も新しい機種はどれになりますでしょうか。

答えは、皆無だ。
W録機の中では、HDW22/25/30が実行日時で表示する最後の機種だ。

書込番号:15224303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/19 21:24(1年以上前)

>そこで、事情は省略いたしますが、BDダビング後の録画日時をダビング実行日時で表示する
機種のアクオスBDレコーダーを中古で探しています。ただ、BD-HDW25は使い勝手が
悪かったので、それ以外のW録画可能な機種を探しています。

漠然とした疑問なんだけどさ〜、なぜそこまでしてアクオスにこだわるんだい?
私気になりますっ(笑)

書込番号:15226296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/13 02:16(1年以上前)

何か云う事は無いのか?

>主

書込番号:21354078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダー同士の接続について

2012/08/30 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

現在6年くらい前のDVDレコーダー、シャープDV-ARW25を使用しています。
HDDが一杯になったので、DVDに焼こうとしたら壊れたようで出来なくなりました。
そろそろブルーレイをとも考えていましたし、ここを見て最新のこの機種が目にとまりました。

そこで質問なのですが、例えばこの機種を購入したとして2つのレコーダーを接続し、
旧機種のHDDに録画している番組を新機種のドライブで直接焼く、または新機種のHDDに
移行してから焼くという事は出来ますでしょうか?(アナログ・デジタル番組混在してます)
出来るのであれば購入したいと思いますし、出来ないのであれば修理を考えています。

レコーダーのトップを見るとどうやらシャープ製品は人気がないようですが、
同じメーカーならそういった事が出来るのではないかと思い、ここで質問させて頂きました。
またまたシャープした理由は、ビクターのビデオカメラを使用していますが、
確かシャープのレコーダーだと接続して編集・焼きが出来たはずなので・・・
現在はブルーレイ環境がないので解像度を落として撮影しPCで編集していますが、
PCにはブルーレイドライブがないので暫くはレコーダーでのバックアップになるかと思いシャープを選びました。
ただ他のメーカーでも私の望む作業(2台つないでバックアップ)が出来るのであれば、メーカにはこだわりません。
ご教授お願い致します。

書込番号:15001127

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/30 23:18(1年以上前)

>メーカーにはこだわりません。

ならパナ(シングル以外のモデル)にして I リンクでムーブ(TS/DR限定)して
対応してくれ。

書込番号:15001183

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/08/30 23:20(1年以上前)

>そこで質問なのですが、例えばこの機種を購入したとして2つのレコーダーを接続し、
>旧機種のHDDに録画している番組を新機種のドライブで直接焼く、または新機種のHDDに
>移行してから焼くという事は出来ますでしょうか?(アナログ・デジタル番組混在してます)

アナログ物なら赤白黄のAVケーブル(もしくはS端子)を新しいレコに繋いでアナログダビング(ARW-25で再生しながら新しいレコで録画する)すればいいです。(ただしSD画質)これはどこのメーカーでも出来ます。デジタルのダビ10物でも出来ます。
ARW-25でHD/SD記録した物ならiLink使えばHD画質のまま新しいレコにダビング出来ますが、シャープ機にiLinkは搭載されなくなったので、現行iLinkを考えているならパナ機しかiLinkはないです。

>またまたシャープした理由は、ビクターのビデオカメラを使用していますが、
>確かシャープのレコーダーだと接続して編集・焼きが出来たはずなので・・・

そのカメラの型式は?AVC HD形式のカメラならSDカードかUSB使えばどこのメーカーでも大体取り込めます。

書込番号:15001195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/30 23:26(1年以上前)

>旧機種のHDDに録画している番組を新機種のドライブで直接焼く、

そんな事が出来る訳がない。

>新機種のHDDに移行してから焼く

方法は、

1. i.linkダビング
2. アナログ接続によるダビング

があるが、
1.は、
シャープがi.LINK端子を既に外したため
この機種では、出来ん。

旧機種のHDWシリーズにするか、
パナのi.LINK端子搭載モデルにすれば、
可能だが、
それでも、〔HD/SD〕で録画されたタイトルのみだ。
必然的に、アナログ放送を録画したタイトルは不可となる。

2.は、
コピー制限つきの番組(ほとんどのデジタル放送)に関しては、不可能だ。
(ARW25は、ダビ10非対応のため)
アナログ放送が直接受信したものであれば、可能だ。
デジアナ変換のアナログ放送の場合は、2.も不可能だ。



>現在はブルーレイ環境がないので解像度を落として撮影しPCで編集していますが、

なんと勿体無い事を・・・
HD画質で撮影し、しっかり保存さえしておけば、
環境が整えばどうにでもなるものを・・・
最初からSD画質で撮影してしまっては、
後でHD画質にする事はできん。


>PCにはブルーレイドライブがないので暫くはレコーダーでのバックアップになるかと思いシャープを選びました。

カメラの型番がわからんが、
レコーダーでの保存を考えておるなら、大間違いだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14768378/#14768927

書込番号:15001236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/30 23:33(1年以上前)

2. アナログ接続によるダビング

だが、
これは、
新レコーダーに、外部入力が装備されている事が必須だ。
BD-T510は外部入力があるが、
中には、無いレコもあるので注意。



デジタル放送を〔HD/SD〕以外のモードで録画したタイトルは、
1.も2.も不可能ということだ。

書込番号:15001268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/30 23:38(1年以上前)

>そんな事が出来る訳がない。

この発言は、一応撤回させていただく。

最近の機種では出来んと思うが、
外部入力を直接DVDに記録可能な機種は
昔はあったはずなので。
その機種を使い、2.を行えば可能か。

書込番号:15001286

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/05 23:20(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございます。
お返事が遅れ、申し訳ありません。


>やっぱりRDは最高で最強さん

iLinkを使えば、他社でも問題ないのですね。
同じ会社(シリーズ)の方が出来る可能性は高いからと思っていましたし、
ある程度直感で操作できるのではと思い同じシャープ製を考えていました。
パナソニックも視野に入れて考えてみます。

書込番号:15027544

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/06 01:16(1年以上前)

>参番艦さん

アナログはほぼスカパーの録画なのですが、アナログもデジタルも只今バックアップ環境にない
(ブルーレイドライブがない)ので、HDDの容量も考え全てSDで録っております。
アナログはAVケーブルで、まさに昔のダビングのような作業で移行出来るのですね。
デジタルで録った番組を残すかどうかも考え、パナ機にするのか他を探すのか考えてみます。

http://kakaku.com/item/K0000080259/spec/
ビデオカメラはこれを使っております。
レコーダーとの接続で考えている事は、ブルーレイメディアに「動画」として焼けるかどうかだけです。
大体どのレコーダーでも出来るなら、シャープにこだわる必要はないですね。

書込番号:15027966

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/06 01:34(1年以上前)

>異呪文汰刑 さん

もしかして(同じメーカーだと)直接焼けるなら手間が省けていいなと思ったのですが、
HDDに以降後焼けるのなら勿論問題はありません。

やはりiLinkで接続を考えると、パナ機しか選択の余地がないようですね。

>アナログ放送が直接受信したものであれば、可能だ。
デジアナ変換のアナログ放送の場合は、2.も不可能だ。

ここが大変気になったのですが・・・
アナログ放送で是非残したいと考えている番組はほぼスカパーの録画なのです。
HD放送がない局なのでアナログでしか録っていないのですが、
こういったケースは上記にある「直接受信」と同等と考えて宜しいでしょうか?

ビデオカメラの件ですが、後から画質を落とせばいいのは分かっていたのですが、
やはりバックアップや撮影の際の容量などを考えて落としていました。
書き方が悪かったかもですが、レコーダーのHDDでバックアップは勿論考えていません。
ブルーレイレコーダーは状況が差し迫っているので購入することになると思いますが、
現状ビデオカメラの動画をDVD化しているPCにブルーレイドライブを装着するのは、
まだまだ先になりそうなのです。
その間、動画のブルーレイ化をレコーダーで出来れば(最高画質撮影)と思い、
ビデオカメラとレコーダーの親和性を質問ささせて頂いた次第です。



皆様、レスありがとうございました。
iLINK接続、外部入力端子に気をつけて(やはりそうなるとパナ機ですかね)、
嫁の許しが出る手頃な値段の機種を探してみます。

書込番号:15028012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/06 02:45(1年以上前)

>アナログ放送で是非残したいと考えている番組はほぼスカパーの録画なのです。
>HD放送がない局なのでアナログでしか録っていないのですが、
>こういったケースは上記にある「直接受信」と同等と考えて宜しいでしょうか?


アナログのスカパーなど、あったか?

まず、ARW25内蔵のチューナーで受信したスカパー!e2なのか?

それとも、単体チューナーのスカパー!を「アナログ接続」で
外部入力から録画しておるのか?

どっちだ?(両方ともCSデジタルのはずだが?)

問題は、アナログ放送かデジタル放送か、又、アナログ接続か、
ではない。

ARW25に録画した時点で、コピー制御信号があるかないかだ。


前者ならば、コピーフリーの放送は、ごく一部のみだ。(例:shopチャンネル)
したがって、「アナログ接続によるダビング」は、出来ん。

後者ならば、使用したチューナーの仕様による。
スカパー!チューナーには、コピー制御信号を出さん機種がある。
そのタイプの機種から録画したのであれば、「アナログ接続によるダビング」は可能だ。
しかし、通常どおりコピー制御信号を出す機種ならば、
「アナログ接続によるダビング」は、出来ん。



撮影データのバックアップは他できっちりやるという事で安心した。
AVCHDとの連携なら、ソニーかパナだが、i.LINK搭載のパナがおのずと残る。
i.LINKの有無
http://panasonic.jp/diga/lineup/
外部入力の有無
http://panasonic.jp/diga/tanshi/

書込番号:15028134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/06 12:53(1年以上前)

>スカパーの録画なのですが、・・・・・・
>・・・・・・・HDDの容量も考え全てSDで録っております。

SDで録っておるとは、どういうことか?

DRを意味する、放送画質[HD/SD]のことか?
(デジタル放送がHD放送で無い場合、
放送画質で録画すると、録画済タイトルにSDと表示されたはず)
それとも、標準画質モード(放送画質以外)のことか?

スカパー!e2の場合は、
放送画質[HD/SD]で録画しておれば、i.LINKによる移動が可能だ。
放送画質以外で録画しておれば、i.LINKによる移動も不可、
「アナログ接続によるダビング」も不可だ。
(アナログ接続によるダビングは、コピーフリーのみ可能)

スカパーチューナーを使用した録画(外部入力録画)の場合は、
放送画質[HD/SD]での録画はそもそも出来んから、
i.LINKによる移動は不可能だ。
「アナログ接続によるダビング」は、既に述べたとおり、
使用したチューナーの仕様次第だ。

書込番号:15029254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/06 13:11(1年以上前)

補足

>(アナログ接続によるダビングは、コピーフリーのみ可能)

ダビング10ならアナログ接続によるダビングは可能だが
ARW25はダビ10非対応の為、
コピフリ以外は全て「移動のみ可能」状態で録画される。
「移動のみ可能」タイトルは、アナログ接続によるダビング不可。

書込番号:15029314

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/06 13:35(1年以上前)

>アナログのスカパーなど、あったか?

1998年9月に停波しました。
なので、それ以前は放送されていました。

と言う事で、T-ぼんさん が言われている「アナログ」は、「デジタル」である
可能性が高いです。

T-ぼんさんが誤解されているような気がしたので、、、

6年くらい前との事なので、アナログ放送は、地上波かBSアナログしかありません。
CSチューナーからアナログ入力(L1)で録画しても、ここでの話題であるダビングに
関しては、コピーガードがかかっているため、皆さんの回答の「デジタル」として
考えなければなりません。

言葉を変えると、ここまでのスレの流れでは、
アナログ=著作権保護なし
デジタル=著作権保護あり
になっているように思われます。

CSチューナーからアナログ入力(L1など)で録画しても、一部の例外を除き、
著作権保護あり の録画番組になるので、新しいレコーダーへのアナログダビングは、
不可能です。

書込番号:15029383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/06 13:43(1年以上前)

既につっこみが入ってますが、スカパーにアナログ放送は無いですね(^^;
アナログCS放送は、国内ではスカイポートTVとCSバーンのみで1998年に終了しています。

私はスカイポートTV→ディレクTV→スカイパーフェクTV!(→スカパー!)→スカパー!HD組です。
ああ、懐かしい(^^;

少し用語の使い方を整理した方が良いかと思います。

書込番号:15029414

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/07 23:10(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
無知でお恥ずかしい限りです・・・
何の制約もなかったアナログ時代にはチューナーボードを付けたPCで地上波を録画したり、
AVケーブルで接続したスカパーなどを録画・編集、圧縮などをして楽しんでおりましたが、
デジタルはコピーガードの問題や、ムーブ・コピーワンスなど格段にややこしくなり、
PCで手軽に扱えなくなったのでデジタルに関しては学ぶことを止めていました。
ちなみに前出のレコーダーは、2年前に結婚した嫁が持ってきたモノです。
動画を主にAVI圧縮しPCで観ていたので、それまでレコーダーの購入は考えていませんでしたし、
特徴や機能にも全く無頓着でした。


まずスカパーはデジタル放送でした。
PCのチューナーにAVケーブル接続で録画出来、また普通に編集やAVIに圧縮がが出来た事
レコーダーで著作権対応のメディアでなくても焼けたことなどから、
アナログなんだと勝手に思い込んでおりました・・・
また最近スカパーのキャンペーンか何かで、HD対応のチューナーに無償で交換して頂いたのですが、
上記のような思い込みをしていた為HD放送がデジタル、それ以外はアナログと勘違いしておりました。
ちなみにずっと録画している番組は、HD放送ではありません。

「SDで録画」ではなく、画質の「SP」でした・・・お恥ずかしい。
現状DVDにしか記録できない為、「HD/SD」で録画はしていません。
スカパーは専用のチューナーで受信し、AVケーブルで外部入力に接続した状態で使っております。

ちなみに現在の環境は、マンション全戸がケーブルTVになっております。
ケーブルTVで観る事が出来るスカパーの番組は全て解約したのですが、
私が録っている番組だけケーブルになかったので、
そちらだけスカパーのアンテナ+チューナーで受信しております。
ちなみに最近変更した現在のチューナーはパナのTZ-HR400Pという機種で、
それまではソニーのDST-SP5という機種です。
これらの機種がコピー制御信号を出す機種なら、アナログダビングも無理という事ですね。

本当に色々ありがとうございます。
この先を考えればやはりブルーレイレコーダーは必須でしょうし、購入はしたいと思います。
そして現在のレコーダーも、やはり修理しようかと思います。
修理代にもよりますが・・・

書込番号:15035369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/07 23:30(1年以上前)

>現状DVDにしか記録できない為、「HD/SD」で録画はしていません。

ならば、i.LINKダビング(ムーブ)は可能性0だ。


>最近変更した現在のチューナーはパナのTZ-HR400Pという機種で、
>それまではソニーのDST-SP5という機種です。

TZ-HR400Pは知らんが
ソニーのSP5は、コピフリチューナーだったと思うが。


>著作権対応のメディアでなくても焼けた

これが可能なタイトルなら、アナログ接続ダビングも可能だ。


書込番号:15035482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件

2012/09/09 00:28(1年以上前)

>異呪文汰刑 さん

何度もご丁寧にありがとうございます。
古い順に焼いていたので、新しいチューナーになってからの分は、
普通のメディアで焼けるか未確認なんです。
といいますかスカパーではHD放送でないその1番組しか観ていないのですから、
チューナーを替える必要なかったですね。
嫁がタダだからと申込みましたが、そのままにしておけば良かった・・・

とりあえずパナで探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15039999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

標準

TVがAQUOS 80インチなのですが、、、、

2012/07/22 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

クチコミ投稿数:17件

すいません、スロットの企画とか専門的なdebateに初歩的な質問で申し訳ないのですが、私の考えではシャープのBDRを買う一般購買者の過半は購入理由がTVがシャープだからと思料しています。
かく言う私もAQUOSを買おうとしており(ここでは関係ない話ですが、画質は不満なものの70インチ以上、たぶん80インチを買いたいので選択肢がありません。ソニーさん、65インチさえ亡くなってしまったのは残念です)、シャープのBDR購入を真剣に検討しているものです。
理由は、主として下記の3点です。ここでご質問をさせて頂きたいのは下記はあっているでしょうか? またこれらはシャープのBDRを購入するに足る理由でしょうか? それとも他にいくらでも解決策のある誤解でしょうか?

1、操作の利便性。端的に言えばリモコンが一個で済むのは便利ではないか? 信号入力はDBR経由となるのは当然ですかが、、、、、、、、
2、AQUOS純モードなるものが画質向上または維持に多少でも貢献するのではないか?という期待。 例えば、シャープTVへパナや東芝のBDR経由で信号入力させた場合に比べて。もちろん接続自体は何れもHDMIを予定。
3、ワイヤレス機能。アクオスの携帯電話でベッドでちょっと見するとか、あるいは別売りのホームリンクルーターを介してiPadなどで視聴することがカタログで見る限り他メーカーより簡単ではないかと?

皆様からの適切なアドバイスをいただければ幸甚です。

書込番号:14841008

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/07/22 13:42(1年以上前)


1.テレビのリモコン一個で済む、というのはレコーダーとテレビを同じメーカーで
 買うように仕向けるセールストークですが、実際に使ってみると、テレビの
 リモコンでよく使う操作(電源オンオフ、音量・チャンネル、入力切替)は
 レコーダーのリモコンでも操作できるので、違うメーカーと組み合わせても
 大して変わりません。
  テレビの番組表から予約ができる、という触れ込みですが、レコーダーの
 番組表から予約すればいいだけなので、便利さは変わりません。
  せいぜいが、シャープのファミリンクの場合、今、テレビで見ている番組を
 急に録画したくなった時に、ボタンひとつでレコーダーでそのチャンネルを
 録画してくれる機能があり、評価されているのはその程度の機能です。

2.AQUOS純モードについてですが、一体、どういう原理でシャープどうしで
 組み合わせると画質が良くなるのか、その原理が明確でないので、
 怪しい話しだ、と、ここで言われていたことがあります。
  そこで、新宿の量販店でシャープの人に説明を聞いたところ、
「テレビ側で行う画質改善の機能とレコーダー側が行う画質改善とで、同じ処理を
 二度やってしまうことがないようにするのがAQUOS純モードです」という返事でした。

 その説明が事実なら、他メーカーのレコーダーの画質改善の機能と組み合わせた
 方が画質が良くなるかもしれないです。

書込番号:14841125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/07/22 13:42(1年以上前)

@は他社の組み合わせでもある程度出来ます、多少の相手は有り。
Aメーカーによって違いは有ります、歌い文句にはご注意下さい!
Bを重視するならSHARPの選択になります。

書込番号:14841127

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/22 13:54(1年以上前)

>1、操作の利便性。端的に言えばリモコンが一個で済むのは便利ではないか? 信号入力はDBR経由となるのは当然ですかが、、、、、、、、

コレは、良く有る勘違いなんですが、TV操作そのものにメーカー関係無いです(日本メーカーであれば)。パナでもソニーでもシャープのTVの操作は可能です。
ソニーなら、シャープTVのほとんどが可能です。パナは、基本部分だけになります。

>2、AQUOS純モードなるものが画質向上または維持に多少でも貢献するのではないか?という期待。 例えば、シャープTVへパナや東芝のBDR経由で信号入力させた場合に比べて。もちろん接続自体は何れもHDMIを予定。

アクオス純モードは、眉唾と解釈しています。そもそも、何を持って高画質化しているか?原理的な説明が皆無です。ここでもこの機能を信用している人はほとんど居ません。
むしろ、ソニーのCREASやパナのビットマップサンプリングという機能の方が、遙かに評価が高いです。それにパナやソニーの機能はTVを選びません。

>3、ワイヤレス機能。アクオスの携帯電話でベッドでちょっと見するとか、あるいは別売りのホームリンクルーターを介してiPadなどで視聴することがカタログで見る限り他メーカーより簡単ではないかと?

ワイヤレス機能は、未だ発展途上なので、難しい部分が有りますが、
少なくとも、現時点でiPadは無理です。著作権の関係です。
「>カタログで見る限り他メーカーより簡単ではないかと?」
シャープのこの手の説明に騙されてはいけません。シャープは、宣伝上手なので如何にも簡単そうに書きますが、他社と同等か?それ以下がほとんどです。
少なくともシャープの機能を読む場合は、正確に機能を把握するためのフィルターが必要です。
こういった部分を重視するなら、パナの方が充実していると思います。
ソニーも悪くは無いですが、パナには多少劣ると思います。
少なくとも、パナとソニーのこの辺の機能は規格に準じていますので、後で困ることは少ないです。
シャープは、準拠している部分と無視している部分が混在しているので、注意が必要です。

書込番号:14841162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/22 14:03(1年以上前)

早い話ビエラじゃないからどのメーカーの録画機繋げてもHDMIリンク系の機能で不便は
無いはず、

ただし、メーカー独自機能が必要な場合はたとえ他社よりトータルスペックが劣っていよう
とメーカーを揃えざるおえないのだが...。

書込番号:14841188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/22 23:10(1年以上前)

>3、ワイヤレス機能。アクオスの携帯電話でベッドでちょっと見するとか、あるいは別売りのホームリンクルーターを介してiPadなどで視聴することが

AQUOSブルーレイで録画したものをワイヤレスでアクオス携帯電話で見る機能があるんでしょうか?
BD-T510の取り説をダウンロードしてみてみましたが、

・BD-T510で録画したものを、USB経由でアクオス携帯電話にダビングするのは可能です。
・BD-T510のDLNA機能により、BD-T510で録画したものを有線もしくは無線LAN経由でDLNAクライアント機能のあるテレビなどで視聴することは可能です。

しかし録画したものをワイヤレスでアクオス携帯電話で見るという記載はありません。

書込番号:14843470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/23 00:19(1年以上前)

>  そこで、新宿の量販店でシャープの人に説明を聞いたところ、
>「テレビ側で行う画質改善の機能とレコーダー側が行う画質改善とで、同じ処理を
> 二度やってしまうことがないようにするのがAQUOS純モードです」という返事でした。

この掲示板でも「AQUOS純モード」という謳い文句が出てから「AQUOS純モードって何をするものなのか」と常連諸氏みんなずっと疑問に思っていたようでした。
これがもしかして初の「AQUOS純モードの技術的説明」かも? 良い情報ありがとうございます。

書込番号:14843820

ナイスクチコミ!1


佐原Sさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/23 01:56(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/bd/feature/wifi/index.html

によるとAQUOSブルーレイで録画したものをスマートフォンへ無線で飛ばして見る機能はあるようだ。
ただし現時点で動作確認できたスマートフォンの機種の記載はなし。

これって、そのスマホに無線LANによるDLNAクライアント機能が付くという意味でしょうか?
もしそんなスマホが出来たら、シャープからのみならずパナやソニーのBDレコーダからも番組の送信が可能なような気がします。

書込番号:14844096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/07/25 00:48(1年以上前)

皆様、皆様、本当にありがとうございます。心から皆さんのアドバイスに深謝です。
価格.com投稿くださる方が、一般の方か、関係者かは存じませんが、価格だけでない情報を活かしながら、
価格.com出展店舗で購入するという、価格.comの所期の目的を達成する為に貢献いただいていること感謝します。

さて、シャープから離れて、追加でのご質問ですが、パナソニックの9000あるいは920、ソニーの2700にすばらしい画像処理機能があることは分かりましたが、録画した画像でなく、映像入力(ちなみにワタシの家にはHD CATVからの入力です)においても補正されるのでしょうか? 量販店の説明員の方は気持ち程度とコメントをされてました。

もともとのレスの通り、当方はAQUOS 80インチ(結局、日本では他に選択肢が無くて購入しました) の画質感に不満を持っており、少しでもその補正をブルーレイレコーダーに期待してしまっています。邪道かもしれませんが、、、、、
よって上記に関連しての追加でのご質問ですが、一度録画せず、ブルーレイレコーダー経由の入力TV画像をそのまま見る場合でも、パナソニックやソニーのブルーレイレコーダーに画像処理、補正が期待出来るでしょうか? これがこの投稿の主たるご質問です。ご教示ください。

まったく別の話で恐縮ですが、ブルーレイレコーダーの購入検討において一般の消費者にとっては細かい規格云々よりも
、番組表の出来が重要な購買機種選定要素です。
番組表に関して、以下質問です。

1、シャープ: 量販店で比較させていただきましたところ、思ったより、見易すくて使い易いと感じました。ただ、録画番組をモニターする小画面が出ません。 出す方法がありますか?無いと大きな減点です。
2、パナソニック: 見やすい! ただ、番組表の上の部分に信じられない大きさで広告が出るのですが、これを消す方法はありますか? If NO、ネット広告ではないので甘受し難い点です。ブルーレイレコーダーの番組表に上部1/4を占める広告が表示されるのは看過し難いと思いませんか?
3、番組表の背景が濃いグレー色で見づらいです。バックの色を白系とかに
変えられる仕様はありますか? ジャンル毎に色が変えられるのは分かっておりますが、、、、

期せずして長文になりましたが、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:14853122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/25 07:59(1年以上前)

>一度録画せず、ブルーレイレコーダー経由の入力TV画像をそのまま見る場合でも、パナソニックやソニーのブルーレイレコーダーに画像処理、補正が期待出来るでしょうか?

期待出来ます。パナやソニーの高画質回路は、本来出力映像に効果があるもので、録画に関しては、買いモデルとほとんど変わりません。
ただ、この点にこだわるなら、量販店で確認させてもらった方が良いと思います。

>1、シャープ: 量販店で比較させていただきましたところ、思ったより、見易すくて使い易いと感じました。ただ、録画番組をモニターする小画面が出ません。 出す方法がありますか?無いと大きな減点です。

ソニー機にはありません。
ちなみに、この子画面は、録画番組ではなく、現在視聴中の放送波です。

>2、パナソニック: 見やすい! ただ、番組表の上の部分に信じられない大きさで広告が出るのですが、これを消す方法はありますか? If NO、ネット広告ではないので甘受し難い点です。ブルーレイレコーダーの番組表に上部1/4を占める広告が表示されるのは看過し難いと思いませんか?

出来ません。以前は左側にあった広告です。そのときは、かなり酷評されていました。

>3、番組表の背景が濃いグレー色で見づらいです。バックの色を白系とかに変えられる仕様はありますか? ジャンル毎に色が変えられるのは分かっておりますが、、、、

無いはずです。

ソニーの録画予約って、番組表をザッピングするよりも番組検索機能を生かして、候補リストを出して、そこから予約する方が、見落としが少なく済みますので、自分は、ほとんど使っていません。

書込番号:14853754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/29 01:16(1年以上前)

シャープのレコーダーにはHDMIケーブルが標準添付となっています。これは、接続コードの先端まで保障しますというメーカーとしての自負の表れだとはっきりといえます。このようなメーカーは、シャープだけです。コード一本といえども、これが不良であるとことが意外とあるものでこの心配が無いだけでも安心だと思います。基本中の基本を知っているメーカーのような気がします。たった一本のコード。重要なパーツです。ここにメーカーの自信が現れていると思います。金メッキ端子の採用も自信の表れでしょう。

書込番号:14869635

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/29 08:41(1年以上前)

ひかるの父さんさん

また、いい加減なことを。
シャープ機に付属しているHDMIケーブルは、安物です。アンテナ線だって、赤白黄色ケーブルもです。要は、確認が取れればよい程度の代物でしかないです。(実際、使い物にならずに買い直して良くなったという報告が有ったと思います)

安心して使うなら、市販品を買った方が良いです。

最近、あちらこちらでいい加減なレスを入れて、いろんな方から注意されてますよね。
何でも良いから、スレ主さんの喜びそうなことを書けばよいと言うものではないです。

書込番号:14870295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/07/29 09:51(1年以上前)

ひかるのとおさんは話になりませんね。
まったく反省してませんね。

書込番号:14870516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2012/07/29 10:49(1年以上前)

アンテナ線やコンポジットケーブルはあの程度の物なので買い直しや確認程度の品質で問題ありませんが、HDMIケーブルは付属と言えどもノイズが乗る、コネクターピン接触不良など再生に問題が出るのは不良品です。
音や色が薄いなどグレードを求める、長いケーブルでも品質を保てる物はユーザーが選べば良いでしょう。しかしフルHD、3Dソフト再生などそのレコで対応している以上、再生等で不具合があってはなりません。
私自身、シャープのAV機器には期待しないのでどうでも良い話ですが、本体に付属している以上正常に使えなければ交換対象ですし、シャープがどう考えているか分かりませんが、本体同等に品質管理したかHDMIケーブルを付属すべきです。
かつてメーカー独自規格のパソコンが多くでていた頃、メーカー付属や純正品は価格も高いが品質も良かったです。

書込番号:14870712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/29 15:51(1年以上前)

>シャープのレコーダーにはHDMIケーブルが標準添付となっています。これは、接続コード
の先端まで保障しますというメーカーとしての自負の表れだとはっきりといえます。
このようなメーカーは、シャープだけです。コード一本といえども、これが不良で
あるとことが意外とあるものでこの心配が無いだけでも安心だと思います。基本中の基本を
知っているメーカーのような気がします。たった一本のコード。重要なパーツです。ここに
メーカーの自信が現れていると思います。

どうせ海外製の安物の1mか良くて1.5mくらいだろ、そんなんじゃ機材の設置環境が
限定されて使い物にならん(我輩は基本3m使っている)

書込番号:14871674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/29 23:44(1年以上前)

付属品のHDMIケーブルは長さ約2mで、カテゴリー2だから。

使いもしないで、いい加減なデタラメ書かないで欲しいわ。

書込番号:14873490

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2012/07/30 00:07(1年以上前)

自分のところもシャープ機に付属のケーブルを使っていますが、特に問題は発生していないですね。

気に入らないのなら黙って他を使えば良いだけです。

書込番号:14873589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/08/04 23:32(1年以上前)

そもそもHDMIケーブルは消耗品扱いでメーカー保証対象外では?

書込番号:14896833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/08/07 02:49(1年以上前)

皆様、いろいろご助言ありがとうございます。
結局、このT5 10を購入して見ました。追って、詳細レポを共有させて下さい。
使い出して、すぐ気になった点は、番組表で番組説明を出すと戻った時にその局が一番左にきてしまうという点です。
つまり、NHKからTV東京を表示している番組表画面でフジの番組説明を見ると戻った時にフジが一番左に、よって右側半分は放送大学とかSHOPチャンネルになってしまいます。些細な事のようですが非常に不便です。一般ユーザーにはブルーレイレコーダーでは、細かい技術仕様の優劣よりも番組表は何より重要です。何とかならないでしょうか? どなたかこれを防止する方法をご存知であれば教えてください!

なお、余談ですが、迷いながらも買うことに決めたのは、シャープ大赤字の報道でした。
製品の優劣でSONYなどとの比較をする事は、シャープ自身の切磋琢磨の為に大事なことですが、潰してはいけない会社だと思いました。家電は全員残してあげないと、、、、、そうでなくてもサンヨーが崩れてしまったのですから、、、、、。
一人が買ってどうなるものでもないと思われるかもしれませんが、気持ちみたいなものです。Buy Americanならぬ、Buy Japaneseという感じでしょうか。今は太陽光を含むパネル全般が厳しいいかもしれませんが、必ず復活できるはずです。早川電気伝来の創造性を発揮して頑張って!!

書込番号:14905119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/07 23:32(1年以上前)

ハハハー残念でした。親戚にシャープの機械がありまして、実際見て触りました。いい加減なことではないです。念のため。安物ケーブルと馬鹿にしている方こそ見たこともなく先入観でおっしゃっているのではないですかねぇー。正常に動作さえすればケーブルとしての役目を果たしているのではないでしょうか。
何を根拠に安物だというのか。証明をしてみたまえ。できるわけがない。見たこともないから。
安物ケーブルといえどもケーブルをつけることでケーブルにまつわるトラブルから回避できることはユーザーにとってもメーカーにとってもメリットです。
変なコード一本でメーカー、販売店をも巻き込んで右往左往した挙句、コードだったなんて
言う書き込みありますからね。

書込番号:14908452

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/08 00:56(1年以上前)

ひかるの父さんさん

ふ〜ん
たまたま、自分の身内でトラブル無く使えたたった一例を引っ張り出して、自慢をされてもねぇ・・・。
むしろ、そこまで言うのですから、付属のケーブルが、非常に優れたものだという証明が出来るのですよね。
少なくともアイパターンくらいは提示して欲しいものですね。

>何を根拠に安物だというのか。証明をしてみたまえ。できるわけがない。見たこともないから。

ほお!!。なら、どんな高級品を使っているのでしょうか?そこまで言われるなら、写真くらい載せるべきでしょう。

書込番号:14908720

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

スロットインとセットで購入

2012/07/17 01:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T510

クチコミ投稿数:132件 AQUOSブルーレイ BD-T510のオーナーAQUOSブルーレイ BD-T510の満足度5

本当は1TBが欲しかったんですがスロットインHDDとセットで裏技1TBにしました

土曜日にぷらりといつものヤ〇ダへ
価格でいつも頑張っていただいている方と談笑
エアコンとは忙しそうでしたがTVコーナーはヒマヒマでしたのでT1100の話に
まぁ思った値段は店頭では出ないわな〜と
T510でポイントでスロットイン買えるかな?みたいな感じで交渉
ちょっと待つこと5分でOKということで即買いです

使用感はレポにアップしましたのでご参考にしていただけたらと

書込番号:14818158

ナイスクチコミ!3


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/07/17 06:40(1年以上前)

ここ(価格.com)では、スロットインHDDさんざんこき下ろされてたけど、買っちゃったのね・・・

書込番号:14818496

ナイスクチコミ!6


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/07/17 08:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ここではこの世代の初購入報告ですね。

まあここではシャープ機の評価は地に落ちていますが、ご自身が納得された上で買うのは別に悪い事じゃないです。

>本当は1TBが欲しかったんですがスロットインHDDとセットで裏技1TBにしました

メーカーが公式に出来ると言ってる事は裏技じゃないですよ。
裏技というのはメーカーが推奨していないことを非公式にやることです。(レコーダーの内蔵HDD換装など)

スロットインHDDの問題点はやはり割高なことです。通常の500GポータブルHDDが5,980円とかで買えるわけですから、倍以上高いのはさすがにどうかと。シャープはどんだけボッたくってるんだと言いたいです。

書込番号:14818653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/17 22:40(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

せっかく購入して良スレにしたのに難癖つけられてお気の毒ですが、ここでは毎度の事なので気にしないでください。
汎用の外付けHDDと、少量生産の専用品が同じ価格に出来ると思っている時点でアレだから。

数千円の違いで内蔵HDDと同じ様に使えるのは、大きなメリットですよね。

書込番号:14821450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/07/17 23:31(1年以上前)

面白い機種ですね、スロットインのレポも興味津々お待ちしています
ところでこの機種のムーブバックって著作権確認動作なしで始まりますか?

書込番号:14821725

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/07/18 14:47(1年以上前)

>スロットインHDDの問題点はやはり割高なことです。
違うと思いますけど

ここ(価格.com)でこき下ろされたのは(問題点は)、
“固体縛り”から開放されたiVDRという規格がすでにありながら、
似て非なるSHDD(固体縛り付き)を製品化してきたからです。

書込番号:14823662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2012/07/18 15:22(1年以上前)

シャープユーザーの書き込みが増えると、シャープレコの良い点や便利な点が色々分かってきそうです。

書込番号:14823773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 AQUOSブルーレイ BD-T510のオーナーAQUOSブルーレイ BD-T510の満足度5

2012/07/18 20:50(1年以上前)

いろいろとコメありがとうございます

スロットインについては色々物議を醸しているのは判りますが、個人的には内蔵HDDの増設ユニットと考えるとまた違う側面になると思っているのです
確かにivというモノがありますが今時売れているとはいいにくいこの規格をシャープが日立から買う意味があるのだろうかと思います
またネットワークなしでBDレコーダーから簡単にBDへのダビングが可能ならばきっと著作権組合がYESといわなかっただろうと思います

そういったいわゆる政治的な要因があったのではと勝手に推測しています

あと外付けHDDではトリプル録画が出来ないし編集も出来ない
つまり機能というか出来ることからも外付けHDDとは違う

今回のスロットインHDDはそれが出来る
それで充分だと思いました
つまり内蔵HDDの増設になると

1TBモデルとの価格差がこのスロットインHDDの価格以上離れているなら今回の方法もありかと
〜店頭価格の話です ネットで買うつもりはないので

スロットインHDDは個人的には1TBバージョンあると面白いと思っています

恐らく週末には届くと思いますので、スロットインHDDの使用感もアップしたいと思います

書込番号:14824834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件 AQUOSブルーレイ BD-T510のオーナーAQUOSブルーレイ BD-T510の満足度5

2012/07/18 20:57(1年以上前)

>デジタルっ娘さんへ
>ところでこの機種のムーブバックって著作権確認動作なしで…

ってどういうことでしょうか?

通常の番組を録画したBDからHDDへムーブバックは特に何事もなくHDDにムーブしましたが…

書込番号:14824863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/07/18 22:07(1年以上前)

>通常の番組を録画したBDからHDDへムーブバックは特に何事もなく
>HDDにムーブしましたが…

大変ありがたい情報です
私の知る範囲では、東芝パナの現行機と二月以降製造の先代機種は
cinavia対応にともなって、ムーブバック開始前にディスクチェック動作が
パナ数分〜東芝数十分かかるようになってしまい利便性に弊害が出ています
各メーカー当然横並びかと思いきや、シャープの最新機種が対応してないと
なると、強制力ある取り決めではないのかな?
ソニー他先行きはっきり見えませんが、有益な情報ありがとうございます

書込番号:14825255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/18 22:18(1年以上前)

デジタルっ娘さん

シャープのマニュアルをダウンロードして確認しました。
Cinaviaは導入されています。

ただ、ムーブバックの時にはチェックしてないのかも。
元々、私はパナと東芝の仕様がおかしいと思っているんですけどね。

あれは再生時にチェックする機能なんだから、ムーブバック時にチェックする必要はないだろうと思っています。
もし、本当にシャープがやってないのならば、パナに要望出しておくかな。
東芝は私の機種は対象外。^^

書込番号:14825355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/07/18 22:46(1年以上前)

>Cinaviaは導入されています。

★イモラさんありがとうございます。
シャープが正規対応の上ルール無視しているわけではないのなら、
ぜひ他社もこの方向でいってほしいですね
スレ主さんスロットインレポ楽しみにしています

書込番号:14825538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 AQUOSブルーレイ BD-T510のオーナーAQUOSブルーレイ BD-T510の満足度5

2012/07/18 22:50(1年以上前)

ムーブバックはひょっとしてバグですんなりいったのでしょうか?
ちょっと心配になっちゃいました
まぁいいか!

スロットインについてはまた後日アップさせていただきます

書込番号:14825559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/19 00:08(1年以上前)

シャープがiVDRを採用しなかった理由は、スレ主さんの言われてるのが一番正解に近いんじゃないですか?
そもそもSHDDでそんなに儲かる訳ないし、この機種は外付けにも対応なのでSHDDが高いと思うなら外付け使えば良いから。

こき下ろしスレって、これですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14673445/

こき下ろしてる人達って普段から「シャープは使っていない、シャープはフリーズするから買うな、パナかソニーにしろ。」って言ってますよね。
こき下ろしてる人達はシャープがiVDRを採用しただけで買うんですか?
買わないですよね。

それにもしiVDRが普及したら録画用のBDディスクが売れなくなると思いますが、そうなると一番困るのはパナやソニーじゃないんですか?
言ってる事が破綻してますね。

書込番号:14826032

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/19 01:09(1年以上前)

more preciousさん

なんか勘違いしていますね。
シャープを批判していると思える人の多くは、シャープ機も使ったことがある人が結構多いのですよ。
ただ、その結果、その機能面や安定性に幻滅しただけです(自分はその一人)。
更に、最近のシャープは、DLNAにしてもi-VDRにしても推進派と呼べるポジションに居るメーカーです。
そのメーカーが、それらの規格を準拠しないで、互換性の取れない機器を平然と販売するから、呆れているだけです。(信用出来ない)
DLNAに関しては、ファームアップで互換性対策をこっそりと行ったみたい(改善報告があります)ですが、このカセットは無理でしょうね。
まぁ、将来的にどちらのカセットでも使えるなんて代物を出すかも知れませんが。

ですので、スレ主さん
>確かにivというモノがありますが今時売れているとはいいにくいこの規格をシャープが日立から買う意味があるのだろうかと思います

こんな話にはならずに、普通に出せる立場にいるメーカーと言うことです。
ついでに言うと、同じ推進派のI/Oの関係者がシャープのこの行為に対し、落胆のコメントを出しています。

あと、i-VDRとBDについてなんですが、
ここの人たちは、別にBDが必須とは考えていないと思いますよ。
i-VDRが主流になるならそれに乗ったでしょう。ただ、実際はBDが主流となり、i-VDRは伸び悩んでいると言うのが実態。

自分は、
東芝がHD-DVDで転けたとき、i-VDRをやらないのか?と多少期待を込めて見ていましたが、USB-HDDに走ってしまいました。非常に残念に思っています。
ちなみに、パナ、ソニー、東芝は、i-VDRのメンバーではないです。

>こき下ろしてる人達はシャープがiVDRを採用しただけで買うんですか?

自分は買いません。
理由は、シャープ機の機能が自分に合わない(満足させてくれない)し、上記の様な信用を失わせる行為を取っているから。無意味な宣伝を多用するのも嫌いですね。
それでも、シャープが自分にとって評価に値するだけのレコーダーを作っているなら、別にi-VDRが無くても買っています。

>それにもしiVDRが普及したら録画用のBDディスクが売れなくなると思いますが、そうなると一番困るのはパナやソニーじゃないんですか?

別にそうなったらなったで、、
レコーダーの市場構図が変わっただけでしょう。別に心配することでもないし、今更、こんな仮説意味があるのですか?

書込番号:14826255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件 AQUOSブルーレイ BD-T510のオーナーAQUOSブルーレイ BD-T510の満足度5

2012/07/19 02:09(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんへ

推進していても実際商品化するとなればパテントの問題があると思うのです
まぁシャープにそのお金を注ぎ込む余裕がなかったとも思います
しかしながら一番の問題は著作権組合だったと思います
最近の流れをみると刺激させたくなかったのか、そもそも認可されなかったのかは判りませんが

著作権組合に対してシャープは支払いをしていたと思います
他のメーカーは支払いをせず訴訟になっていると思います

技術的には出来ると思いますが、いろいろなしがらみで今回のようなスロットインとなったとも思われます

でも内蔵HDDの増設と考えれば可です

外付けでもivでも編集出来ましたでしょうか?
三番組録画出来ましたでしょうか?

確かにエンヤこらどっこいしょさんのおっしゃるように上を見ればもっとと思うでしょう

でも私にとってはこのスロットインの仕様でも十分だと思っています

まぁパナソニックが後だしジャンケンでivのパターンになったらちょっとがっかりしますけどね

でも今は!ですから

あとDLNAについては全く興味ないのでエンヤこらどっこいしょさんがご不満に思うことはわかりません
気になる番組を録画して残したいと思ったのをBDに焼く
編集も正直BDHDS32でもなんとも思いませんでしたので
月にBDメディアだけで約1万遣うのですがAQUOSで困ったことはないのです

そんでもってようやっとトリプルが出たので買いました
お金がないので1TBは買えませんでした
でもスロットインでイコールではないにしろ ≒ となったと思っています

書込番号:14826404

ナイスクチコミ!5


ito95bさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:46件

2012/07/19 23:26(1年以上前)

裏山の都市さんへ

ご購入おめでとう御座います!

やっと購入者が現れてホッとしています。
当方、今回は金欠状態なので購入はパスする予定です・・・(^^;)

それでは、SHDDのレポお待ちしております!

書込番号:14829850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/28 22:18(1年以上前)

発想が良いので他のメーカーも似たような感じのものを出すのかもしれませんね。
BDレコーダーといってもメインはHDDなのでディスクドライブは、付録みたいな感覚といえなくも無いような感じだと思います。ただ、固体縛りの無いiVだと汎用性からして便利この上無いと思います。iVも量販店でよく見かけますので違和感は無いですね。

書込番号:14868961

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSブルーレイ BD-T510」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-T510を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-T510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-T510
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-T510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月30日

AQUOSブルーレイ BD-T510をお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング