nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDケースを認識しなくなった?

2016/08/07 15:52(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

ナスネに外付けHDDケース+HDD2TBを接続して録画視聴を楽しんでいました。
ずっと安定して不具合等なかったのですが、突然外付けHDDを認識しなくなりました。
ケースの電源を何度か入れ直したり、ナスネとケースを再起動することで認識できていたのですが、全く何をしても認識できなくなりました。

中身のHDDをケースを変えて接続すると未接続のHDDとして認識されます。
ケースの不具合で、ナスネにケース自体が認識されていないようです。
フォーマットして他のケースでやり直そうと思いますが、その前に一度ここで皆さんのご意見を伺いたいと思います。
同じような経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
また、なにかアドバイス等ありましたらお力をお貸しください。

環境は以下の通りです。

HDDケース:ロジテック製 LHR-DS05EU3BK
HDD:WesternDesital製  LHD-DA2000SAKW(2TB)

書込番号:20097878

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2016/08/07 16:35(1年以上前)

確認ですが、したい/聞きたいことはどちらですか?

a. 中身のHDD内のデータを消さないで復活させる手段はあるか?
b. HDDの中身は消えていいので、このままケースだけ変えてHDDを登録し直し・再フォーマットして使ってしまおうと思うが、何か問題・要注意点はあるか?

たぶんa.かと推測しますが、文面からはそう読みとれなかったので。

書込番号:20097940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/08/07 19:00(1年以上前)

ありがとうございます。
説明不足ですみません。
望んでいるのはaです。
今まで何度かナスネからHDDが見えなくなりましたが、ケースの電源オンオフやナスネの再起動でケースを再認識することができました。
その際、録画データには何の問題もなかったのでHDD自体は生きていると思います。
ですので、同期?できなくなったHDDケースの問題を解決して、HDDの録画データを復活させる手段がないかという趣旨でお願いします。

書込番号:20098235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2016/08/07 21:31(1年以上前)

ゆっきー12さん、
追加書き込みありがとうございます。
私自身はnasneは使ってますが外付けHDDは繋いでなくて、仰るようなトラブルは未経験なのですが。。

いまあるHDDの中身をなんとか復活させたい、だとすると、出来ることとししたら、

1)今まで使っていたケースに入れたまま、PCにつないでエラーチェック→修復してみる。
2)今までと同じ型番のケースを買って詰め替える。

・・って辺りですかね。

前者については成功例があるようです↓。
http://www.machu.jp/diary/20150412.html#p01

可能ならお試しを。

書込番号:20098577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/08/07 21:52(1年以上前)

>ずっと安定して不具合等なかったのですが、

>今まで何度かナスネからHDDが見えなくなりましたが

どっちが本当なの?
なぜ、嘘をつくの?

書込番号:20098635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2016/08/07 22:42(1年以上前)

DECSさん、なにも嘘つき呼ばわりしなくても。。

ゆっきー12さんの言わんとしているのは、
- 買った(増設した)当初は何ら問題なかった、
-「今まで何度か・・」はここ最近の出来事である(=増設当初から起きていたことではない)、
・・って受け取るのが自然で、何ら矛盾しないと思いますよ。
だからこそ、最近HDDケース?が故障したっぽいので何とかしたい、で今回の相談に至っている、と。

ゆっきー12さん、上記で合っていますよね??

書込番号:20098785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/08/08 16:15(1年以上前)

嘘つきというわけではないのですが・・・文章力が低く申し訳ありません。
みーくん5963さん、ありがとうございますね。
仰るように、ここ一年ほど快調に録画・視聴共に問題なくできる状態でした。
しかし、この数カ月ほどからHDDの認識ができなくなるトラブルが頻発し、ついにうんともすんとも言わなくなったということです。

実は・・・問題解決しました。
みーくん5963さんのアドバイスに従い、PCに不調のケースのまま繋いだのですがPCでも認識できませんでした。
結論から言うとHDDケースLHR-DS05EU3BKの構造上の問題でした。

このケースはワンタッチでHDDを換装可能なのが売りなのですが、最奥部に脱着を容易にするためのバネが設置されています。
このバネがHDDを常時押し出そうとしていることで、ストッパーを解除することでHDDが飛び出して、交換が容易になるというものです。
もしやと思い、ケースをばらしてバネを取り払ってみたところ見事認識しました。
バネの押し出す力によって、HDDが接触不良になっていたと思われます。

>みーくん5963さん
お陰さまで無事に今まで通りナスネを楽しめそうです。
みーくん5963さんのレスをいただけなかったら、諦めてケースを交換してフォーマットしていたと思います。
本当にありがとうございました。

新品のケース代という出費はありましたが、ケースにもナスネが紐付けられていることもわかりました。
もし同じケースを使われている方で困ったいらっしゃる方の参考になりましたら幸いです。

書込番号:20100193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2016/08/10 10:58(1年以上前)

ゆっきー12さん
無事?自力解決されたようで何よりでした。

メーカーが良かれと思って付けた便利な仕掛けが逆に仇になったパターン、
LHR-DS05EU3**のカテゴリで複数既出の問題↓だったってオチでしたね(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453587/

書込番号:20104049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

宜しくお願いします。

nasne ACCESS というアプリを使用して以下のような接続環境で
ファイルのやり取りを試みていますが、
share1フォルダ内のファイルをXperia Z4 tablet内のmicroSDXCカードに
移動(ムーブ)やコピペが出来ません。

移動(ムーブ)やコピペを実行しようとすると、
最終段階で、「お使いのAndroid端末の設定により、SDカードの内容を変更できません。」
というメッセージが出でしまいます。


なお、share1フォルダ内のファイルを内部ストレージへの移動(ムーブ)やコピペは出来ます。
また、Xperia Z4 tablet内の外部ストレージ(microSDXCカード)にある
ファイルをshare1フォルダ内へ移動させることもできます。
(その逆方向ができなくて悩んでいます。)

解決策があれば、ご教授願います。

nasne

ルータ

PC⇔share1フォルダ⇔Xperia Z4 tablet内の外部ストレージ(microSDXCカード)

書込番号:20095875

ナイスクチコミ!1


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/08/06 21:48(1年以上前)

nasne ACCESS でやりたいのですか、他のアプリでは駄目ですか?ESとか

書込番号:20096111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2016/08/07 16:18(1年以上前)

blue-seaさん こんにちは。


これはSDカードへのパーミッション(アクセス権)の許可が出来ていないことから発生する問題ですね。

「ES ファイルエクスプローラー」などのGoogle Playで提供されているアプリを使ってだと、(できないこともないけど)
パーミッションの設定をイチイチ変更する必要性があって少々面倒みたいです。
http://octoba.net/archives/20150718-android-feature-lollipop-sdcard.html


プリインストールされているファイルマネジャーアプリを使うと出来る?と思いますので試してみてはいかがでしょうか。
(プリインストールのアプリだとパーミッションの設定やファイルアクセスAPIの対処がなされているため?)

「Xperia Z4 Tablet」だと「File Commander」などになるかと。
http://www.sony.jp/support/tablet/guide/filecommander/

書込番号:20097910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2016/08/14 22:19(1年以上前)

Cafe_59さん、きたの国からさん

早々にレスを頂き有難うございます。
こちらからのお礼のご連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。

ES ファイルエクスプローラーやFile Commanderにおいて、
同じアプリを使用すれば、ファイルの移動等(コピペや<切取り移動)が
出来ることが分かりました。

つまり、
●ES ファイルエクスプローラー上で、
 share1フォルダ内のファイルをコピーし、
 ES ファイルエクスプローラー上で、
 Xperia Z4 tablet内のmicroSDXCカードに貼り付けは可能。

しかし、
●ES ファイルエクスプローラー上で、
 share1フォルダ内のファイルをコピーし、
 EFile Commanderにて、
 Xperia Z4 tablet内のmicroSDXCカードに貼り付けは不可能。

ということが分かりました。
もしかしたら、当たり前のことなのかもしれませんが、
今まで分かりませんでした。

アドバイを頂きどうも有難うございました。

書込番号:20115352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

分波器は必要?

2016/07/18 20:43(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 tooohruさん
クチコミ投稿数:3件

アンテナ周りの接続方法がよく分からず、適当に接続してみました。
下記で使えそうなのですが、何か問題等はあるのでしょうか?(j:comを利用しているため、何かよくわからない機器が入っているのです)

アンテナIN→今までPS3用のtorne(nasneへ買い替えのため取り外し)にINしていたケーブルを接続
アンテナOUT→付属のアンテナケーブルでテレビのVHF/UHFと接続

特に、OUTの方が分波器というのを買ってきて使うようにとマニュアルに書いてあったのですが、とりあえず無しにしてしまいました。

書込番号:20048607

ナイスクチコミ!2


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/07/18 22:06(1年以上前)

分波器は不要です。付けても役に立ちません。
J:COMの場合、専用チューナ以外で受信できる周波数は地デジのみなので、
どう分波/分配してもnasneやテレビ本体のチューナでBS/CSは見れないのです。

と言うわけで、

>アンテナIN→今までPS3用のtorne(nasneへ買い替えのため取り外し)にINしていたケーブルを接続
>アンテナOUT→付属のアンテナケーブルでテレビのVHF/UHFと接続

それでOKですよ。
この上流で分配して、J:COMチューナ(STB)とnasneの両方に接続されているならば、ですが、
話を読む限りそこは問題なさそうですね。

書込番号:20048866

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/18 23:03(1年以上前)

スレ主さまが独自にBS/CSアンテナを設置していないとしたら、
いまのトルネを外して、そこにナスネつけて終わりですよ。In Outを間違えないようにするだけです。
あとはLANケーブルさすだけですね。
そして電源入れて設定。

書込番号:20049047

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討していますが…

2016/06/27 07:01(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

通勤時間を利用してスマホでドラマなどを見たいと思いますが、パケット通信料が気になります。

そこでvideo & TV side viewをスマホにインストールして、出勤前に転送し電車内で見たいと思いますが、自宅のWi-Fi環境で転送を済ませておけば外出先ではパケット通信料はかからないという認識で良いでしょうか?

初心者でよくわからないのでよろしくお願い致します。

書込番号:19989563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/06/27 08:42(1年以上前)

>自宅のWi-Fi環境で転送を済ませておけば外出先ではパケット通信料はかからないという認識で良いでしょうか?
はい、パケット通信料はかかりません。

普通のレコダーでいいような気がしすけど?何か特別な理由がないならnasneでなくても。レコならダブルチューナー機で1万位しか違わないし、設定や予約はレコのほうが簡単。

書込番号:19989741

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2016/06/27 17:33(1年以上前)

持ち出しした番組を視聴する場合オフラインで大丈夫ですが私ならBDレコーダーをおすすめしますね。

BDレコーダーでも持ち出しが出来ますし予算次第ではWチューナーやトリプルチューナーもありますから。

ちなみに私はBDレコーダーもnasneも持っていますがnasneはほとんど使っていません。
BDレコーダーの方がなにかと便利なので。

書込番号:19990627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/06/28 08:59(1年以上前)

BDレコーダは、どんなに安くてもnasneより1万円以上は高いです。
HDDがnasneと同等(1TB)となると、もれなくダブルチューナになるもののお値段もダブル(2倍)ですね。

「TVの画面を主体で使う」「BD-R等に保存する」用途であればBDレコーダを強くお勧めしますが
(特に見落とされがちなのは、nasneはそれ単体ではテレビの画面に何も映せない、という事)、
「TVで見るつもりは無い」「見て消し用途」「差し当たってはシングルチューナで良い」のであれば、
nasneはコスパ抜群です。置き場所にも殆ど困らないし。

#そして何より、今のタイミングではソニーのBDレコーダは買っちゃダメです。余程の好き者以外は(^^;

我が家はBDレコーダがありますが、テレビの画面共々ほぼ常時家族に占拠されていて、録画予約もままなりません。
TV SideViewでも出来るのですが正直快適とは言い難く、
BDレコは基本TVの画面を介して操作するよう作られているな(ネットはオマケ)とつくづく感じます。

という事で私の場合、自分用メインレコーダは今は完全にnasneです。全部スマホかタブレットで完結出来るので良いですよ。

ご質問の本題である持ち出し転送は、TV SideViewも一時期使っていましたが他にも良いアプリがあります。

持ち出し操作と残数確認が容易なMedia Link Player for DTV。
月額課金で安く試せるDiXiM Play、
操作にかなり癖があるが美麗な画質で再生できるsMedio TV Suite。
日本メーカーのAndroid端末なら、標準で付いているビデオアプリで、追加料金無しに視聴できるかも知れません。
(スレ主さんのはArrowsですか?)

あと、録画予約や録画管理はtorne mobileをお勧めします。視聴機能を買わなければ無料で使えます。
これに慣れてしまうとTV SideViewの予約なんてかったるくて使ってられないですよ(※個人の感想です)。

#torne mobileの宅外視聴はデータ通信量を消費するので、私も滅多に使いません。寝坊して転送し忘れた時ぐらい。

書込番号:19992479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2016/07/12 22:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000856703/
とか
http://kakaku.com/item/K0000823330/
とか
http://kakaku.com/item/K0000805007/
を買った方が良いような。

書込番号:20032892

ナイスクチコミ!0


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2016/07/13 20:52(1年以上前)

みなさんご丁寧なご解説ありがとうございました、
スマホはXPERIAを使っていますが、nasneがテレビにうつせないのは驚きです。

BDレコーダーを購入するのもありかなと思い、検討してみたいと思います。
現在はディーガのDMR-220を使用しており持ち出し番組もできるのですが、無線機能がついていないのでいちいちSDカードを使用しなければならず面倒です。

ありがとうございました。

書込番号:20035360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/07/13 21:09(1年以上前)

>無線機能がついていないのでいちいちSDカードを使用しなければならず面倒です。

無線LAN子機付ければできますが?
家では無線機能がないソニーEW510で無線ルーター付けて転送してます。

書込番号:20035427

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/13 23:35(1年以上前)

norihanaさん
> nasneがテレビにうつせないのは驚きです。

正しくは、「通常のレコーダーのように HDMI ケーブルで接続して画面を表示することはできない」ということであって、テレビが「DLNA/DTCP-IP プレーヤー機能」を持っていれば nasne の番組を再生視聴できます。

というのは、nasne は HDMI 出力端子は持っていなくて、LAN 経由の DLNA/DTCP-IP 機能で番組を視聴する使い方をするものだからです。

で、今どきの (日本のメーカーの) テレビの多くは DLNA/DTCP-IP プレーヤー機能を持っているので、テレビと nasne を LAN で接続すれば「テレビで nasne の番組を見る」ことはできます。


> 無線機能がついていないのでいちいちSDカードを使用しなければならず面倒です。

無線 LAN 親機を用意して、BRT220 と親機を LAN ケーブルで接続して、スマフォを親機に Wi-Fi 接続すれば、BRT220 からスマフォに番組持ち出しができます。(その際は、持ち出し番組を「ネットワーク経由」のものにしないといけませんが)

家にすでに無線 LAN ルータがあるのであれば、BRT220 をルータに接続すればよいし、無線 LAN ルータはないということなら、無線 LAN ルータ製品を買って、ルータ機能を無効にして単なる無線 LAN 親機として使えばよいでしょう。

書込番号:20035961

ナイスクチコミ!0


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2016/07/22 09:55(1年以上前)

すみません、無線LAN親機というものがいまいちりかいできていないのですが(;_;)

現在はモデムにルーターを接続しており、このルーターにBRT220を有線接続するのは場所的に不可能です。
220自体に無線の器具が別売りで販売されているのは知っていますが8000円もします。
本体を2万円程で購入しているので、それに8000円は高いかなぁと思い購入に踏み切れません。
そこに8000円かけるならレコーダーも500GBだし4年使用しているので買い換えかなとも思います。

書込番号:20056899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/07/22 10:58(1年以上前)

norihanaさん
> 無線LAN親機というものがいまいちりかいできていないのですが(;_;)

無線 LAN 親機は、基本的には「他の機器を無線 LAN でネットワーク (LAN) に接続できるようにする機器」です。

この無線 LAN 親機と DIGA を有線 LAN ケーブルで接続すれば、「スマフォなどを無線 LAN で (親機を経由して) DIGA と接続する」ことができます。(スマフォを無線 LAN 親機と無線 LAN (Wi-Fi) で接続した上での話になりますが)


ただ最近は無線 LAN 親機だけの単体製品はあまりなく、インターネットに接続するためのルータ機器と一緒になった「無線 LAN ルータ機器」が多いです。

この無線 LAN ルータ機器を「ルータ機能を無効にする」設定にすれば、「無線 LAN 親機」機能だけ使えるというわけです。


無線 LAN ルータ機器の例としては以下のような機器があります。(他にも山ほどありますが)

バッファロー WSR-300HP
http://kakaku.com/item/K0000726932/


上記の製品は無線 LAN ルータ製品としては安いほうですが、今回の用途ならもっと安い以下の製品でも OK でしょう。

エレコム WRH-300BK2-S
http://kakaku.com/item/K0000685256/

この製品は元々はホテル等で無線 LAN 親機 (+ ルータ) 機能を使えるようにするものですが、家で使うこともでき、さらに「アクセスポイントモード」があり、そのモードにすれば「無線 LAN 親機」だけの機器になります。

書込番号:20057027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2016/07/28 18:41(1年以上前)

こんな安いもので無線にできるんですね!
nasneからだいぶ話がそれてしまいましたが、とても参考になりました。

ありがとうございました(^-^)v

書込番号:20073575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動しない

2016/06/26 12:17(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 tkyhさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します。PC TV Plus 3.0へのアップデート以来、nasneを認識しないことがときどきあり、電源のOff-Onを繰り返していたら電源ランプ(緑)が点滅、Recランプ(赤)、IPランプ(橙)も点滅しっぱなしとなり、起動しなくなりました。サポートにも問い合わせましたが、修理(交換)といわれました。同症状で復旧されたかたがもしいらしたら、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:19987215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/06/26 19:15(1年以上前)

全点滅の場合は、電源off→コンセント抜き、
ココから再度リブートしなければ、やれる事はないので修理です。

書込番号:19988227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkyhさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/26 19:39(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。ちなみに修理は即交換となり、金額は14,040円だそうです。データは全てオシャカですので心残りですが、新品を買いなおすよりは安いので交換しようと思います。いずれにしても心を決めることができました。ありがとうございました。

書込番号:19988282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:48件

今月 PC TV Plus 3.0がリリースされて
アップデートしたのですが、それ以来 TVがリアルタイムで見られません

10秒に一回くらい画像切れが発生して数秒で戻ります
録画している番組は圧縮率に関係なく見られます。
WiFiの影響かと思い有線LANにしましたが状況変わらないです。

同じ状況の方いらっしゃいますか?

PC with nasneの時は全く快適に使用していたので戻せるものなら戻したいです。

書込番号:19985572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/06/25 23:21(1年以上前)

全く同じ症状です。
設定の変更、再インストール等色々試しましたが改善しませんでした。

PS4やタブレットでは問題ないのでnasne側の異常ではないと考えます。
試しにサブのWin10ノートにインストールしてみたところ、こちらも問題ありませんでした。

書込番号:19986061

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/26 00:14(1年以上前)

Win8.1 Core-i5 8Gメモリのノート PC の PC TV Plus で確認してみたら、リアルトさんが書かれているほど頻繁ではないにしろ、20 〜 30 秒に数秒の割合で音と絵が一時停止する症状が出ていました。

幸いに Ver 2.2 および 2.1 のインストーラーが残っていたので、3.0 をアンインストールして古い PC TV with nasne を入れてみたのですが、最初は症状が出ないと思っていたら、しばらくしたら 2.2 でも 2.1 でも同様に出てしまいました。

PC TV with nasne でライブチューナーを使ったことはほとんどないので、古いバージョンでも出ていたのか、それとも一度 3.0 にしてしまうと、何か変な設定等が残っていて、古いバージョンを入れ直した場合でも影響が出てしまうのかは不明です。(3.0 をアンインストールして 2.2 や 2.1 をインストールした際に、何も設定していないのにライセンスキーや我が家の nasne がすでに登録されていましたので、ソフトをアンインストールしても何らかの設定が残っているようです)

なお、同じ PC で、動作が重いと評判の Digion DiXiM Digital TV 2013 で nasne のライブチューナーを視聴しましたが、こちらは途切れることなく視聴できました。

ということで、nasne のライブチューナーを視聴する際に映像と音が途切れる現象が起きるのは PC TV Plus が要因なのは確かなようです。

書込番号:19986217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2016/06/26 08:06(1年以上前)

皆さん、状況書き込みありがうございます。

同じような症状が発生している方が居て 安心? しました。

私だけの症状なのか今ひとつ確信が持てなかったので。。。

こちらの環境をもう少し詳しく書きますと、Win8.1 Dellのデスクップです。
CPUはi5 3.1G メモリーは8Gです。
WiFiは光業者の配布している一体型モデム NECWH862Aです。

自宅ではテレビ視聴をPCメインでしていますので非常に困っています。

Winのシステムの復元を実行しようとしたのですが、インストールした今月始めまで戻るのが上手くいかず
PC TV Plus3.0のままです。

Sonyさんの早急なアップデート対応を期待します。


書込番号:19986686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/06/26 09:56(1年以上前)

当方 Windows10で使用していますが、問題なく視聴できています。
Windows8.1だと問題が出るのかな。

書込番号:19986911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/06/26 14:20(1年以上前)

家のwindows10も普通に再生出来ます。

効果あるか分かりませんが、net frameを最新にされてみたら?

書込番号:19987444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/06/27 20:43(1年以上前)

どうもWin10ならOKのようですね。

Win8.1の動作検証漏れでしょうか?

最悪Win10にUPするしか無いのかなぁ

書込番号:19991173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/07/03 23:03(1年以上前)

その後色々と確認しましたが、改善する方法がありましたので参考までに書き込みます。

まず、今回のアップデートをしてから気がついた点としてメニューの「VIDEO」を選択した時に
右上の更新矢印がいつも回り続けているようになったのがヒントでした。
この事から自宅ネットワーク上のNASにいつも何かを見に行っているようでその動作が
リアルTV視聴の転送に干渉しているらしく、表示を「すべての機器」からnasneだけに変更すると
TV視聴の途切れも改善しました。

これは私の環境だけなのかもしれませんが、以前よりは大分改善しています。

書込番号:20008988

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング