- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2016年3月25日 22:27 | |
| 2 | 4 | 2016年3月25日 22:38 | |
| 4 | 5 | 2016年3月20日 09:06 | |
| 2 | 2 | 2016年3月12日 15:42 | |
| 5 | 4 | 2016年3月5日 20:11 | |
| 3 | 4 | 2016年3月5日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
無線LAN親機とnasneを使える場所が離れているため、中継機(BUFFALO WEX-300)にnasneとPS4を接続して使っています。
外出先からVITAやiPhoneのtorne mobileを使って録画予約することが多いのですが、無線LAN親機をI・O DATAのWN-G300からBUFFALOのWXR-1750DHPに買い換えたところ、以前はできていた外出先からnasneに接続することができなくなってしまいました。
同一ネットワーク内からのアクセスや、iPhoneからTV sideviewを使ったリモートアクセスはすることはできます。
torne mobileの方がアプリとして便利なので、出来れば再びリモートアクセスできるようにしたいのですが、親機の設定の問題でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
Ichimichiさん
とりあえず、nasne 側で torne mobile の登録 (ペアリング) を削除して、再度ペアリングしてみたらどうなるでしょうか?
それで復活した場合、考えられる原因としては以下のようなものがあるかなと思います。
・ルータが変わったことで UPnP 関係の情報が正常ではなくなっていた。
・torne mobile のペアリング有効期限が切れていた。
・実は何かの原因で torne mobile のペアリングが解除されてしまっていた。(1 台の nasne でペアリングできる上限は 6 アプリです)
書込番号:19727848
0点
>shigeorgさん
ご返信ありがとうございます。
ペアリングは何度か再設定してみましたが改善しませんでした。
UPnPについては設定の確認を試みたのですがBUFFALOのマニュアル通りですとうまくいかなかったので断念しておりました。もう一度調べて確認したいと思います。
書込番号:19728673
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
HDDの容量がいっぱいになったのでPC TV with nasneからBDに書き込みしましたがプレイヤーで再生しましたところ字幕が表示されません。
字幕が出ない以外の問題はとくに見当たりません。
音声のほうは1項目が表示されるのですが字幕のほうは項目すら表示されないという状況です。
以下環境です。
OS:Win10
書き込みドライブ:バッファロー PC6VU2
書き込みメディア:TDK録画用BD-R BRV25PWB5A
再生プレイヤー:東芝 DBP-S300
ブルーレイへの書き込みでは字幕の書き込みもできるということは確認しておりますがなにか設定があるのでしょうか?
または再生プレイヤーのほうの問題であったりするのでしょうか?
すみませんがもう一つ質問です。
上に挙げた環境のPCでそのブルーレイを再生しようとすると黒い画面のままなにも表示されません。
再生ソフトはフリーソフトのMacgo Windows Blu-ray Playerです。
ディスク投入後簡易メニューにはタイトル表示されるのですが選択して再生しようとするとブラックアウトしてしまうような状況です。
再生ソフトがフリーズしているということもありません。
トータル時間は表示されている状態でシークバーも進まずブラックアウトしてしまいます。
PCで再生するのは無理なのでしょうか?
まとめると、
1、外部の据え置き機でPC TV with nasneで書き出したソフトの字幕が表示されない原因は?
2、PC用再生ソフトでブラックアウトするのは回避できるのか?有料ソフトでもいいので再生(字幕あり)できるものはあるか?
ということになります。
よろしくお願いします。
0点
とりあえず
Macgoの作ってるソフトは
地デジBS等の録画を書き込んだディスクは再生できない
というのは仕様です
FAQのどっかに多分書いてあります
地デジBS等の録画ディスクを見るには
WinDVDProかPowerDVDProあるいはUltraかな
(どっちもスタンダードや無印では再生できないのでご注意ください)買う
あるいはドライブのおまけについてるやつを使うしかないです
どっちも体験版があるはずですので字幕が見えるかはそれでお試しになるのがよいと思います
書込番号:19726035
![]()
2点
>こるでりあさん
Macgoの仕様の件、知りませんでした。
今は手放してしまった据え置きレコーダーにて書き出したBD-Rは再生できていましたので別の原因かと思ってしまいました。
仕様ということであればなんらかの形でたまたま再生できてしまったということでしょうか。
教えていただいたソフトの体験版などを試してみました。
ちなみにドライブ付属のバンドル版PowerDVDはアプデダイアログを実行してもダイアログが繰り返し表示されてしまいダメでした。
WinDVD体験版→アプデダイアログが表示され実行するもブラウザで最新版と出て先に進めず。
PowerDVD体験版→無事に再生。字幕も表示される。
となりました。
以前ブルーレイの再生にPowerDVDの古いバージョンを使っていたことがありますがソフトも重かったりで候補から外していました。
言われて実際に使ってみると以前のものにくらべてなかなかサクサクと動作してくれました。
結果としてはディスクには問題はないという結論を出すことができました。
質問1も2もプレイヤーの問題ということでいいと思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:19726166
0点
こるでりあさん
> Macgoの作ってるソフトは
> 地デジBS等の録画を書き込んだディスクは再生できない
> というのは仕様です
このソフトは知らなかったのですが、興味があって調べてみたところ、再生できないのは CPRM の DVD への録画ものであって、Windows 版の最近のバージョンでは BD-R 等にダビングした録画ものは再生できるようです。
更新履歴の 2015年09月28日バージョン2.16.5 のところに「2、Windows Blu-ray Playerで、BDAV再生機能を追加しました。」というのがありました。(BDAV は録画番組を BD にダビングする時に使われるフォーマットです)
http://jp.macblurayplayer.com/what-is-new.htm
りてぃるさんのところで今回再生できなかったのは、ドライブとの相性とかコーデックの問題とか何か要因があるのではないかと思います。(更新履歴を見ていると、いろいろバグがあって順次対応しているようですから、何かの不具合がある可能性は高いと思います)
もしくは、バージョンが古いということはないですよね?
書込番号:19727819
0点
>shigeorgさん
Macgoのバージョンは2.16.10.2261となっています。
先日落としたばかりなので最新かと思われます。
前にも書いてますが他のレコーダーにて書き出したBD-RはMacgoにて再生されています。
ですがPC TV with nasneにて書き出したBD-Rは再生されず黒画面にてシークバー動かず。
また色々と試そうと思ってフリーのLeawoメディアプレイヤーも試してみましたがこちらも同様でした。
結論としてはPowerDVD15の試用版にて再生も字幕の表示もされましたのでBD-Rのほう(nasne側)に問題がないと判断しました。
Macgoの軽さとかシンプルな作りとか非常に気に入っていますのでできればこれを使いたいと思いましたが、
・再生ソフトをMacgoに固定+レコーダー変更
・再生ソフト変更+レコーダーをPC TV with nasneに固定
の二択であればやはり後者になりますのでMacgoの対応を待ちつつPowerDVDを使おうと思います。
更新履歴など確認していただき近い将来対応され問題なく見れるような気がしてきました。ありがとうございました。
書込番号:19728734
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
F1を視聴するためにスカパーを契約しました。
2台あるnasneの内、空き容量の多い方のnasneのBーCASカードで契約したのでが、番組表から選局すると毎回契約していない方のnasneが選択されて、CSを観ることができません。
BーCASカードを入れ替えれば良いのですが、もう一台は空き容量が少なくて録画できず、困っています。
nasneが複数ある場合、優先順位はどの様に決まっているのでしょうか?
また、選択する方法はありますか?
ちなみに登録解除・再登録、名前の変更等をしてみましたが、ダメでした。
書込番号:19708291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。 録画ソフトは何をお使いでしょうか?
手持ちのソフトをいろいろと試してみましたが、どれを使用してもnasneの指定をすることが出来ました。
これらのソフトを使用している場合、「録画先」の項目が、「自動」になっていないか確認してみて下さい。
書込番号:19708385
0点
早とちりですみません。
録画ではなく、視聴でしたか…
有料放送を視聴する際は、当然契約されているB-CASカードが刺さったnasneが使用されるものと思っていましたのでよくわかりませんね…
考えられる所としては、裏で他の番組を録画していた…くらいでしょうか。
書込番号:19708398
1点
今2台使ってないからわかんないんだけど
torneアプリだとIPアドレスの若いほうが優先とか…?
ソニー製アプリ以外だとどっちのnasneを使うか選択できるんだけども
番組表なんかないからですけどね…
書込番号:19708909
1点
nasne1(最初に登録したほう)が視聴に使われてるなら
一度ペアリング全解除で
nasne2(あとから登録したほう)を先に登録するしてnasne1
にするとかしたらそっちになるとかかもですね
書込番号:19709062
0点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
IPアドレスを入れ替えたり、nasneの名前を変えたりと色々試してみましたがダメでした。
ただ、BーCASカードをテレビの物と入れ替えたら
CSを選局すると契約している方のnasneが選ばれる様になりました。
なぜ、そうなったのか結局謎のままですが、解決しました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19710473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
今はwin7搭載パソコンでdixim digital tv plusjで見てますが、win10にアップグレードしたら見れませんでした。また、win7に戻して使ってます。
win10で見るにはどうしたらいいんでしょうか?
1点
VAIOをWindows10にしたものにDixim入れてますが、正常に動作してます。
書込番号:19684919
0点
http://www.ask-support.com/askware/?p=1065
最新版にすれば使えるはずですよ
ただし色々制約があるので動作条件は必読です
グラフィックス(GPU):
Intel HD Graphics 以上
※Intel製GPUでのみ動作します。(NVIDIA製やAMD製などのGPU,グラフィックカードでは動作しません。)
7の時はお世話になったけど私にはこれが最大のネックですので使うのやめました
条件的に使えない場合は他のアプリをご検討ください
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/smedio-tvsuite/
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
(http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html 10で使えるか不明)
書込番号:19684932
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
該当する問題を見つける事ができず、
質問させていただきます。
現在ナスネ、トルネ(ps3)を併用しています。
トルネからの操作では2番組同時録画が可能(ナスネ、PS3、それぞれに録画)なのですが、
ナスネ(トルネモバイルやpsvita)からの操作だと、
録画先にps3を指定することができず、
録画エラー(録画時間の重なり)になってしまいます。
また、録画先をps3に指定した番組は、
ナスネからの視聴ができません。
仕様なのでしょうか?
それとも設定が出来ていないのでしょうか?
書込番号:19659082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
torneって名前を継続して付けちゃってるからわかりにくくなってるんですが
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/507/
>PS3専用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」とは?
>できること
>地上デジタル放送の視聴/録画
>番組表
>キーワードやジャンルから番組を検索
>PlayStationVita や PlayStationPortable への番組の書き出し ※
>PS Vita や PSP のリモートプレイで番組の視聴/録画
上の3つはPS3専用ということだと思います
VITAのtorneアプリもtornemobileもnasne用で
PS3専用地上デジタルレコーダーキットには使えないということかと
PS3専用地上デジタルレコーダーキットはPS4のtorneアプリと違ってVITAからリモプできるみたいですので
VITAで視聴したい場合はそれを使うといいのではないかと
書込番号:19659195
1点
仕様ですので使用できませ・・・視聴できません。
録画先をps3に指定した番組は、つまり、PS3専用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」で録画した番組は、
そのPS3にインストールしたトルネからしか視聴できないです。
もしくは、PS Vita や PSPのリモートプレイでも見ることはできますが・・・
>ナスネからの視聴ができません。
ちょっと意味がわかりかねますが・・・トルネ(アプリ)ですよね?ややこしいですよね・・・
LANで接続した他のPS3(またはトルネ、トルネモバイル)とかDLNAで視聴できないということなら、
PS3専用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」で録画したものは、できません。
書込番号:19659785
0点
ややこしいため現在でも間違える人が多いんですけど、『torne』はテレビ視聴・録画アプリケーションの指しており(当時から)、PlayStation 3専用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」に付いてる『黒い箱』はtorneではなくPS3 専用地上デジタルチューナーなんですよね。
※下記の物が間違ってたら申し訳ありません
PS3のtorneアプリでPS3 専用地上デジタルチューナーで録画した物とnasneで録画した物を併用する事は可能ですけど、torne PlayStation Vitaのアプリでは併用不可能だったかと思います。【PS3 専用】地上デジタルチューナーなので。
こるでりあさんがおっしゃってるように、PS3のリモートプレイであればVita/PSPでPS3 専用地上デジタルチューナー録画した物が視聴出来たかと思います。
書込番号:19660044
3点
>hakkei40さん
>まきたろうさん
>こるでりあさん
ご返信有り難うございます。
やはり仕様の問題なのですね。。。
トルネからPS3に録画したものはリモートプレイで視聴したいと思います。
ナスネのHPやPSのサポートページには
ナスネ+PS3デジタルチューナを利用すればW録可能と書いてありますが、
下記は大きく表記して欲しいものです。。。
<重要>
※PS3トルネからの操作時のみW録画が可能、トルネモバイルやPSvitaからの録画予約時はW録は出来ません。
※PS3トルネからPS3HDに録画(W録を含む)した番組はトルネモバイルやPSvitaから視聴する事が出来ません。
書込番号:19661035
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
iPhoneをテレビ変わりに出来る、家族に占領されているレコーダーにもなる、という事で先週購入、快適に使わせてもらっています。
折角なんでいろんな機能を活用したいと欲が出てきてしまったのですが、音楽の保存/再生はどのように行ったらよろしいでしょうか?(というかiPhoneで出来るのでしょうか?)
PC内のiTunesやMediaGOなどから移行出来るのでしょうか?
ちなみにアプリはトルネモバイルにを利用していますが、仮に保存してあったとしても再生するイメージが全く湧きません。
説明書を読んでも理解できず、稚拙な質問なのだろうと恐縮しながら、投稿させていただきました。
ご教授いただければ幸いです。
2点
音楽はPCからnasneにアクセスして
nasne/share1/の下にフォルダ作ってかあるいは
最初からmusicってフォルダが多分あるはずなので
それを使ってもOKでそこに保存すればネットワークから見えるようになります
私はあんまり使わないけど
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dlna/tl-hi-res/
を使ってますwinPCからだけど
多分トルネモバイルは音楽聞ける機能はないかな…
DLNAプレーヤーアプリがあれば聞けると思います
https://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/
使ったことないけどiOSだったら多分こんなのでいけると思います
書込番号:19656592
![]()
0点
失礼上のはMedia Link Player for DTVも含めた説明ページでしたね
https://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/private_contents.shtml
といったほうがわかりやすいかな…
書込番号:19656610
0点
>こるでりあさん
ありがとうございます。
これからチャレンジしてみます。
のちほどまたご報告させていただきます。
書込番号:19659478
0点
>こるでりあさん
itunesの音楽をPC上より保存、アプリで聞くことが出来ました。
ありがとうございます。
それにしても、
nasneの活用アプリ、大量にありすぎて何がベストか悩みますね。
映像でしたらトルネモバイルがベストと思い購入しましたが、
映像のダウンロードや、
音楽聞く場合は別のものダウンロードせねばなりませんし。
とにかく、方法論は理解させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:19659574
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)









