nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3経由でなくテレビに直接繋ぎたい

2015/09/06 14:21(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

現在、ナスネとPS3をLANでルーターに接続し、PS3を経由してテレビで番組を見ていました。
ですが毎回PS3を立ち上げないとテレビを見られないことが面倒になってきてしまい、出来ればナスネをテレビに直接繋ぎ、テレビの電源を入れれば番組を観れるようにしたいと考えております。
ネットで調べると番組を見る際にPS3はほぼ使わないとか、PS3いらず!とか出てくるのですが、PS3のトルネを立ち上げないと全然番組が見れないんですが…
このような場合の接続方法が分からずご質問させていただきました。
今あるものは、ナスネ・テレビ・PS3・アンテナケーブル2本・LAN2本です。
どなたか教えていただければ大変助かります…。

また録画したい時のために、PS3も接続できる状態であればなお助かります。
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:19115890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/09/06 15:03(1年以上前)

こぶぞーさん

調べられた通り nasne は必ずしも PS3 がないと使えないという訳ではありません。

ただし、nasne は LAN 経由で番組を見ることしかできません (LAN は有線 LAN と無線 LAN のどちらでも OK です。無線 LAN の場合は無線 LAN ルータ等の親機が必要になります)。

そのため、PS3 を使わずにテレビ等で番組を見ようとする場合、そのテレビ等が「DLNA/DTCP-IP の視聴機能」(LAN 経由で他の機器の番組等を見る機能) を持っている必要があります。

テレビがその機能を持っていない場合は、DLNA/DTCP-IP 視聴機能を持つ機器をテレビにつないで見ることになり、PS3 はその機器の一種類ということです。(他にもネットワークプレーヤー機器とかパソコン、スマフォ、タブレット等が使えます)

ということで、テレビが DLNA/DTCP-IP 視聴機能を持っているかどうかで対処が異なってきますが、テレビのメーカーや型番は何でしょうか?

書込番号:19115992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/09/06 15:15(1年以上前)

>shigeorgさん

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど…!そういうことだったんですね。
分かりやすいご説明ありがとうございます。

テレビはSHARPのLC32E8です。結構古いタイプなのでダメかもしれませんね…。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc32e8.html

もしテレビがDLNA/DTCP-IP対応でなければ、現状の繋ぎ方しかないということですね。

書込番号:19116025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/09/06 15:17(1年以上前)

テレビが DLNA/DTCP-IP 視聴機能を持っている場合のつなぎ方ですが、テレビの LAN 端子とルータを LAN ケーブルで接続して、テレビの LAN (ネットワーク) 設定を行えば OK です。

あとはテレビの取説を見て、テレビの「LAN 経由でレコーダー等の番組を見る」手順で nasne をサーバとして指定して、フォルダを開いていって見たい番組を選択すれば OK です。


書込番号:19116030

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/09/06 15:25(1年以上前)

すみません、入れ違いになりました。

こぶぞーさん
> テレビはSHARPのLC32E8です。結構古いタイプなのでダメかもしれませんね…。

そうですね。AQUOS E8 には DLNA/DTCP-IP 視聴機能はありません。


> もしテレビがDLNA/DTCP-IP対応でなければ、現状の繋ぎ方しかないということですね。

とりあえずはそうなります。

PS3 の電源を入れて nasne の番組を見られるようになるまでの時間があまりに長いのであれば、起動や操作が速い他の機器を使うという方法もありますが、nasne の番組を見るだけのためにそういう機器を買うのはもったいないとは思いますけどね...

もしテレビの買い換えをそろそろ考えているということなら、DLNA/DTCP-IP 視聴機能を持つテレビを候補にするというのが順当なところでしょうか。

今時の多くのテレビはそういう機能を持っています。

参考: http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table0
(「C」に「○」があるのが DLNA/DTCP-IP の視聴機能を持っている機種です)

書込番号:19116043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/09/06 15:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはりそうなりますか…。
テレビもまだ買い替えは考えておりませんので、PS3経由で見る方向で使用していきたいと思います。
参考URL拝見いたしましたが、最近のテレビはほとんど対応してるんですね!進歩についていけてません。泣

ご親切に教えていただきありがとうございました。ナスネライフ楽しみます。

書込番号:19116103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/09/08 01:27(1年以上前)

こぶぞーさん、こんにちは。
ここにスマホで書き込みされているようなので、ご参考で。
ご自宅内に無線LAN(Wi-Fi)を導入されているなら、お持ちのスマホにそれ用のアプリを入れることで(例えばTV Sideviewとか)、スマホ画面で番組表を確認してnasne内に録画予約したり、nasneで既に録画済みの番組やいま放送中の番組をライブ視聴したりってこともできますよ。

まぁ小さなスマホ画面で視聴まではしなくても、番組表で録画予約/予約確認するとか、録り貯めたけど見そうにない番組の消去整理とかだったら、いちいち起動の遅いPS3/torneソフトを立ち上げないでもできて意外に便利です。
特に、予約し忘れててすでに始まっている番組で急いで録画スタートさせたい、なんて場面では、スマホからならPS3を使うよりも圧倒的な早さで操作が完了します。

よろしければご検討を & もしご存じでしたらご容赦を。

書込番号:19120742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

nasne2台での地デジ・BS視聴について。

2015/09/06 03:07(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

nasne(ナスネ)をもう一台買おうかと検討してまして、今あるnasneには地デジとBSを分配器を使って観れるようにしてるんですが、今あるnasneの出力から同軸ケーブル1本使って新しいnasneに接続したら、地デジとBS新しいnasneでも今あるnasneでも両方で観れるようになりますか?

書込番号:19114625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/09/06 06:29(1年以上前)

現状の方法は分配器を使っているのではなく、地上波とBSを混合器を使って混合してnasneに入力しているのでしょうか?
でしたら混合したまま出力するのでもう一台にアンテナ出力から接続すれば地上波とBSを受信できるはずです。

書込番号:19114746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/09/06 06:34(1年以上前)

あー、すみません。混合器かもしれません。
アンテナ出力からと言うのは、今使ってるnasneの出力から同軸ケーブル1本使って繋げば地デジ・BS両方視聴出来るってことですか?

書込番号:19114752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/09/06 07:49(1年以上前)

>今あるnasneの出力から同軸ケーブル1本使って新しいnasneに接続

はい その方法でnasneの増設が可能ですよ

書込番号:19114878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/09/08 21:30(1年以上前)

お答えありがとうございました!

書込番号:19122890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先からのテレビ視聴を利用するには?

2015/08/30 20:13(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

nasne1Tをスマホで、外部視聴しようと、購入しましたが、TV SideView アプリとプラグインアプリ購入しましたが、エラーコードAMP_1_0出ます・・・汗。スマホは、sony グローバル版xperia Ultra c6833です。 ネット接続関係は、光フレッツ バッファローのルーターで、使用してます。
メーカーに電話したのですが、ルーターの電源を切って1時間放置するか、UPNP設定とか言われて、分かりません・・・汗。
分かる方おられたら、よろしくお願いします。

書込番号:19096783

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/08/31 06:18(1年以上前)

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/errorcode_dlf.html
使っている機器名とかまともに書けない人や読み手のことを考えて書けない人って。


グローバル版焼いたxperia使ってますが宅外視聴は問題なし。
フレッツ光 隼 PR400NE、ルーターWG1800HPでnasneと有線接続。

書込番号:19097905

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/09/01 07:53(1年以上前)

まずは宅内(Xperiaを自宅の無線LANに繋いだ状態)で番組視聴ができるのか?
そして宅外(XperiaのWi-Fiをオフにした状態で可)で録画予約が出来るのか?

この2点を確認して下さい。

これらが出来ないと外出先視聴は出来ません。
(逆にこれらが出来たからと言って外出先視聴が出来るとは限りませんが。)

書込番号:19100827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/09/01 11:10(1年以上前)

wife環境だと、視聴できます。LTE通信での録画予約も、出来ました。

書込番号:19101198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/09/04 18:33(1年以上前)

あれ、解決されたのでしょうか。
(グッドアンサーマークありがとうございます。ですがちょっとモヤモヤ感が。)

宅内視聴と外出先からの録画予約ができるということは、最低限の要件は満たしているはず。
もしかしたら通信速度が足りていないかも知れませんので、nasneの配信設定が
「画質優先」になっている場合は「速度優先」にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:19110427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/09/04 19:04(1年以上前)

sony nasne担当窓口に何度か電話して、問題を解決しました。
自宅はフレッツ光の隼で、NTTのルーターで、プロバイダーはぷららでした。(バッファローの無線ルーターは、ブリッジ接続だったので、関係ありませんでした)
担当者は前回の担当者の相談内容を把握していたみたいで、担当者の回答は通信が上手くいってないので、プロバイダーのネットバリアベーシックかセキュリティーの見直しをしてみてくださいと言われました。
ぷららに電話したところ、プロバイダーの設定項目にネットバリアーベーシックという項目があって、パケットフィルターのレベル0にし、30分間ルーターの電源を落として、下さいと言われました。そしたら、外部からLTE通信で、外部モバイル視聴出来るように、なりました。
sony nasneの担当者おかげで、なんとか繋がるようになりました。ありがとうございました。

書込番号:19110502

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/09/04 19:08(1年以上前)

なるほど。上手く行ったようで何よりです。

書込番号:19110516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 4K動画は扱えますか?

2015/08/29 09:09(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 R7Fさん
クチコミ投稿数:2件

ハンディカムやカメラ(SONYα7RA)で撮影した4K動画をnasneのファイルサーバー(NAS)に置いて、タブレットや4Kテレビで再生することを考えています。
拡張子は.mp4です。カタログ上は、扱えるファイルの中に含まれていますが、実際、再生は可能でしょうか?


ちなみに、同じくDLNAサーバーとして機能するSONY LLS-201(パーソナルメディアサーバー)では4K動画ファイルはJPEG静止画に変換されて取り込まれ、動画では不可でした。
また、外付けHDDを接続したSONY WG-C20(ポケットサーバー)では、HDD上にファイルはあるのに、リストに表示がされませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19091957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kendyさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:14件

2015/08/29 11:12(1年以上前)

SONYの4kテレビでの環境の場合ですが…

nasneのファイルサーバーでは4k動画は再生できません。
ファイルの認識はしていますが…。

どうやらネットワーク経由(DLNA)では4k動画の再生は無理みたいです。
USBメモリ経由であれば問題なく再生できますが…。

仕様でしょうか。

書込番号:19092200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R7Fさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/29 13:58(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

ファイルサーバーとしてなら、ファイルの認識はできるけど、
DLNAサーバー→クライアントとしては、再生は出来ないということですよね。

自分でも、少し調べてみたら、どうやらDLNA自体が4K動画を扱えないぽいですね。




nasneも、ファイルサーバー経由なら、4K対応の再生ソフトがあれば、再生出来るのかとは思うのですが、うちの古いネットワークHDD(バッファローの2010年くらいのNAS)では、ファイルが大きすぎてたりネットワークが遅すぎて、実用的な再生が困難でした。
DLNAは、ストリーミング配信の際に、クライアントに合わせて、サーバー側で画質、データ量を調節しているとの理解でよろしいのでしょうか?

それにしても、皆さん、4K動画はどの様に管理されているのでしょうか?
HDDやメモリーカードを直接テレビに繋げば4K画質で見れるものの、
かなりアナログ的な管理になり、
4K動画だけが完全に蚊帳の外です。困ったものです。
規格のアップデートやフォームデータのアップデートなんかで将来的に扱えるようになるんでしょうかね。

書込番号:19092558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2015/08/29 19:28(1年以上前)

ご存じの様ですが、一応簡単に説明しますと、、、
PCのファイル共有でnasne(NAS)に動画をコピーして、
コピーされた動画をダブルクリックすると動画が再生されると思いますが、
これは「ファイルサーバー」から動画を再生している状態になります。
(再生可能か?はLAN速度(NAS速度も)とPCのHWスペックとプレイヤーソフトしだい)

タブレットに関しては、上記を参考に考えれば、
感覚として掴み易いと思います。
(共有機能を搭載したプレイヤーアプリもありますが、一応)

書込番号:19093329

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2015/08/29 22:47(1年以上前)

DLNAについても、ご存じでしょうけど、一応、、、
DLNAクライアント(プレーヤー)では「メディアサーバー」の機能を利用していますので、
「メディアサーバー」と「DLNAクライアント」両方の制限を受けます。m(_ _)m
(どちらか一方でも非対応の場合は再生できません)

下記リンク先は「メディアサーバー」(DLNA)機能で配信できるデータの種類になります。
(「ファイルサーバー」とは無関係になります)
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/strage/files.html

>自分でも、少し調べてみたら、どうやらDLNA自体が4K動画を扱えないぽいですね。
>規格のアップデートやフォームデータのアップデートなんかで将来的に扱えるようになるんでしょうかね。

拡張は可能だと思いますが、時間が掛るのかもですね。
(パナソニックのDIGAなどはNAS(ファイルサーバー)機能を付けてきたくらいですし)

>DLNAは、ストリーミング配信の際に、クライアントに合わせて、サーバー側で画質、データ量を調節しているとの理解でよろしいのでしょうか?

トランスコード配信の機能でしょうか?
残念ながら、DLNAサーバー(メディアサーバー)の標準機能ではありません。m(_ _)m
PC用の一部のDLNA/UPnPサーバーソフトには機能を持った物(WMPやPMS等)もありますが。
(あと詳しくは知りませんが、NASの中にも機能を持った物があるそうです)
また、一部のBDレコーダーやDTCP-IP対応のNASにも同様な機能がありますが、
録画ファイル専用の機能になっている模様です。
(何れにしても4K対応に関しては不明です)

書込番号:19094027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナOutはどう扱えば・・・

2015/08/25 06:46(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

はじめまして。

昨日、本品を導入し、Windows7ノートにPCTVを導入して、操作や視聴ができることを確認しました。

そこでふと思ったのですが、

仮にアンテナInのついたPCであった場合、NasneアンテナOu]tーPCアンテナInとすると
どうなるのでしょうか。映像はアンテナから流れてくるのでしょうか。

レスポンスや画質等が有利であれば機器の変更もありかなと考えております。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:19081256

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2015/08/25 07:08(1年以上前)

nasneのチューナー経由の映像は、LAN経由のみでしか
出力されません。
アンテナout端子からはアンテナinの信号がそのまま
出力されるだけです。
(^^ゞ

書込番号:19081282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/08/25 08:50(1年以上前)

>アンテナInのついたPCであった場合

PC自体にテレビアンテナ入力とテレビチューナが付いている場合、という事でしょうか。
その場合はnasneと関係なく、PCのチューナで視聴したり録画したりできるだけですよ。
(「PC」を「録画機能付きテレビ」に置き換えて考えるとイメージしやすいかも。)

書込番号:19081466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/08/25 11:31(1年以上前)

単にアンテナから電波がnasneをパススルーして届くだけですよね。

書込番号:19081736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/25 12:13(1年以上前)

hideji123さん

すでに他の方からの書き込みがありますが、あらためて整理しますと以下の様になります。

・アンテナケーブルを通って送られてくるのは、テレビ局等からの放送信号のみである。(nasne の「Out」端子から出たものの場合も)
・nasne に録画済みの (HDD に保存されている) 番組映像は、LAN 経由でしか視聴はできない (アンテナケーブルを通って送られてはこない)。
・nasne のチューナーで受信した放送中の番組の場合も、LAN 経由でしか視聴できない (スカパー等の契約を nasne でしかしていない場合、PC の TV 機能で見ることはできない)。


なお、パソコンで nasne の録画番組や放送中番組を視聴するには、DLNA/DTCP-IP 対応視聴ソフトウェア (LAN 経由で他の機器の番組等を見るソフト) が必要で、お使いのパソコンのテレビ関連ソフトウェアにその機能があれば、それを使って視聴できますが、パソコンのテレビ関連ソフトウェアがパソコンのチューナーで受信した放送中番組や、パソコンで録画した番組を見る機能しかなければ、別途有償ソフトを購入する必要があります。(フリーの DTCP-IP 対応ソフトはありません)

書込番号:19081820

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/08/25 13:05(1年以上前)

スレ主さんは既にPC TV with nasneを導入されているように読めますね。
もしかしたらまだ体験版状態かも知れませんが。
(このソフトは出来が良いので買って後悔はないと思いますよ。)

別途テレビチューナのついたPCを導入した場合(外付け地デジチューナの追加を含む)、
そちらはそちらで専用のソフトを使ってテレビを視聴したり録画したりする事になります。

nasneとは完全に独立なので、nasneで録画している最中にそちらで違う番組を見たり、
nasneと合わせて2番組以上同時録画したりする事も出来るでしょう。

なお、その場合のアンテナ配線はnasneのOUTから取ってもいいですが、他の所から取っても、
分配器で分けても大丈夫です。分配し過ぎて信号レベルが下がってしまう様な場合は別ですが。

書込番号:19081955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/25 16:41(1年以上前)

そっか、hideji123さんが最初に書かれたPCTV というのは PC TV with nasne のことなのですね。

そうであれば、私が前の自分の書き込みに書いた「DLNA/DTCP-IP 対応視聴ソフトウェア」の一つとして PC TV with nasne が該当するので、すでに PC 環境で nasne の放送中番組や録画番組を見るソフトはお持ちであるということになります。(PC TV with nasne は視聴以外の機能もありますが)


改めて最初の質問の一つについて書かせていただきます。

> レスポンスや画質等が有利であれば機器の変更もありかなと考えております。

「画質」については、通常のレコーダー等で録画して、それを PC で視聴する場合と同様に、「どのモードで録画するのか」というのが一番大きく影響します。

DR モードで録画したものは、nasne であろうが PC であろうが、レコーダーであろうが基本的には同じです (放送されたものをそのまま録画するので)。

一方、長時間モードで録画した場合は、それぞれの機器によって使えるモード (ビットレート) に違いがあることがあるので、まずはそれによって変わってきます。(nasne の長時間モードは 3倍しかない (8Mbps 前後らしい))

その上で、nasne の長時間モード録画は他の機器に比べてエンコーダーの性能が若干低いのか、他の機器で同じビットレート (に相当する) のモードで録画したものよりも少し汚いように思います。(nasne の 3 倍モードより、他のレコーダーの 4 倍モードの方がブロックノイズやモスキートノイズが少ないように思います)

ただし、テレビに目を近づけてよーく見比べて分かる程度なので、普通に見ている分にはそれほど気にならないでしょう。


レスポンスについてですが、PC TV with nasne はよくできているソフトで、LAN 経由で nasne の番組を見ているにも関わらず、(起動時はちょっと待たされますが) 番組一覧の表示や視聴時の操作性などは結構サクサクしていますね。

でもさすがにチューナー付きパソコンで直接録画して、その番組を視聴する方がレスポンスはよいでしょう。(LAN 経由じゃなくて HDD から直接読み出すわけなので)

ただし、パソコンの視聴ソフトのできが悪いと、かえって使いづらいかもしれません。

すなわち、レスポンス (応答速度) の問題じゃなく、そのソフトが持っている機能や操作方法の問題ということですね。


なお、nasne はスマフォやタブレットに番組持ち出しをして視聴したり、インターネット経由でリモート視聴したりするのがかなりやりやすいので、スマフォ・タブレットを持っている場合は重宝します。(パソコンのチューナーの場合もそういう機能を持っている場合もありますが、そのあたりの使い勝手は nasne の方がよいでしょう)

書込番号:19082366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2015/09/02 00:47(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございました。
大変わかり易く非常に勉強になりました。

書込番号:19103273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 チャンネルスキャンから

2015/08/24 18:57(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

最近nasneを購入しました。
接続は滞りなく済み、設定に進みましたが、
一向に「受信可能なチャンネルを検索しています」から先へ進みません。
一度やり直そうとして、キャンセルをクリックしてみたものの、
「チャンネルスキャンを中止できません」となり、キャンセルもできない状態です。
これはパソコンの問題なのか、接続の問題なのか、
わかる方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。

書込番号:19079841

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/08/24 19:51(1年以上前)

ゆっちょん◎さ

アンテナ線は、ちゃんとつながってますか?

書込番号:19079991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/08/24 20:14(1年以上前)

>tanettyさん
回答ありがとうございます。
アンテナ線はつなげています。

壁のアンテナ端子ーー分配器ーーVAIO
                   \nasne

という感じでつなげています。
VAIOに入っているGiga pocket digitalではちゃんとテレビもみることができたので、
分配器が原因ではなさそうです。
説明書を読み、nasne本体のIN端子の方に挿したのですが
OUT端子の間違いだったのでしょうか?

書込番号:19080060

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/08/24 20:24(1年以上前)

ゆっちょん◎さん

「ん」が抜けてました。申し訳ありませんでした。

書込番号:19080091

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/08/24 20:27(1年以上前)

ゆっちょん◎さん

>>nasne本体のIN端子の方に挿したのですが

それで正しいと思います。

パソコンを再起動してチャンネルスキャンしても同じですか??

書込番号:19080099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/08/24 20:28(1年以上前)

>tanettyさん

3度程再起動を試みているのですが、
全く同じ状況になります…。

書込番号:19080106

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/08/24 20:51(1年以上前)

あらら、そうですか。

ちょっと私には荷が重いようです。m(_ _)m
賢人の登場を待ちましょう。

ちなみに、次の初期設定手順の「7」まではいくけど「8」で止まっちゃう...ということですよね?
(『Vaio TV with nasne』ではなく、『PC TV with nasne』の画面ですが)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1406230064420/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1_2

書込番号:19080189

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/08/24 20:54(1年以上前)

ゆっちょん◎さん

あ!

nasneにB-CASカードを挿し忘れてる...ってことはないですか?

ちなみに私は、初期設定時、まさにそれを忘れて、「なんで? なんで?」と一時間ぐらいムダにしたことがありました(恥)。

書込番号:19080199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/08/24 21:01(1年以上前)

>tanettyさん
カード挿してます!
なぜでしょう…

書込番号:19080221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/24 21:13(1年以上前)

ゆっちょん◎さん

添付されていた画像を見ると、VAIO TV with nasne ソフトウェアの初期設定の段階でうまくいっていないようですね。

nasne のチャンネルスキャンは、VAIO TV with nasne ソフトウェアの初期設定で行う他に、nasne HONE 画面にアクセスして行う方法もあります。

そちらの方法でチャンネルスキャンをしてみたらどうなるでしょうか?

参考: http://www.sony.jp/support/vaio/guide/nasne/initialize.html


なお、上記リンク先の説明は、VAIO TV with nasne の初期設定が終わり、VAIO TV with nasne の起動ができたという前提だと思います。

もし、VAIO TV with nasne を起動しても、初期設定画面が出てしまうのであれば、nasne の登録だけ行っておいて、[地上デジタル放送受信設定]画面で「受信設定を始める」を押さずに「キャンセル」を押して、その処理を中断してみてください。

再度 VAIO TV with nasne を起動した時に、初期設定画面が出なくてとりあえずメイン画面が表示されるのであれば、上記リンク先のように nasne HOME にアクセスしてチャンネルスキャンができると思います。


あと、現在の VAIO TV with nasne の最新バージョンは 2.0 ですが、お使いの VAIO TV with nanse が古いのであれば、最新バージョンにしてみたらどうでしょうか?

参考: http://www.sony.jp/support/vaio/support/info/2012/059.html


もしくは、VAIO TV with nasne を使わずに、パソコンのエクスプローラーから nanse HOME にアクセスして、そちらでチャンネルスキャンだけ行っておけば、VAIO TV with nasne の初期設定の時に、チャンネルスキャンはスキップしてくれるそうです。(VAIO TV wiht nanse の「はじめに」画面にその旨が書いてあるようです)

参考: http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/
参考: http://qa.support.sony.jp/solution/S1206250039295/

書込番号:19080271

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/08/24 21:13(1年以上前)

ありゃ。うーん。すみません。完全にお手上げです。

書込番号:19080274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/08/24 21:15(1年以上前)

こんばんは。
ひょっとすると電流通過端子が関係あるのかとも思いましたが、VAIOでは映るようなので問題無いかもしれません。
しかし原因切り分けの為にVAIOとnasneを反対に繋いでみては?
少なくとも片方の端子が利かないかもしれませんから。
一応全電流通過型分配器を用意したほうが良いかもしれません。

正当な改善ではありませんが、先にnasneを繋いでout端子からパススルーでVAIOに繋ぐやり方に代えてみては?

書込番号:19080278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/08/24 21:27(1年以上前)

>shigeorgさん
エクスプローラーからアクセスしてみたところ、
チャンネルスキャンが無事でき、
nasneの初期設定が完了しました!
本当にありがとうございました!

>ACテンペストさん
>tanettyさん
回答ありがとうございました。
無事に初期設定ができました。

回答してくださった方、また何かありましたらご相談させてください。
ありがとうございました。

書込番号:19080322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング