nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

PC TV with nasne+Splash TOP2

2014/07/01 17:18(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

うちの自作PCはSplash TOP2入れてあって、インターネット経由で、リモートデスクトップができるのだけど(スマホやタブレット)、このPCに、PC TV with nasne入れたら、夢のリモートアクセスできるということかな?

出来るとなるとすごいけど、
わかる人いますか?

書込番号:17686408

ナイスクチコミ!0


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/07/01 17:50(1年以上前)

著作権保護の対象コンテンツでは
著作権者の意図する保護技術要件の継承をする事ができないので
著作権者の権利を侵害する恐れがある為に、できません

それ以外の(例えば自分で作成した動画)ものは、可能かも知れません
それは、その他の同様のアプリでも同じです
アプリ云々に関わり無く、コンテンツ主体だという事です

書込番号:17686504

ナイスクチコミ!1


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/01 17:54(1年以上前)

あのう、自分のPC(nasne)を見ているのであって、他人に見せたり、放送したり、コピーしていたりしてませんよ。
そもそも自分のPCの中身を他人に見せますか!という話。

お門違いです。

書込番号:17686512

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/07/01 18:25(1年以上前)

(*^◯^*)さん
> あのう、自分のPC(nasne)を見ているのであって、他人に見せたり、放送したり、コピーしていたりしてませんよ。

機械 (ハードやソフト) はそこまで判断できない場合が多いでしょうから (そのように作り込んであれば別ですが)、一律制限をかけていることが多いです。

おそらくは、リモート側で見た場合、nasne の番組表示のエリア (ウィンドウ) だけ真っ黒になるのではないかと思います。

ちなみに、PC に外部ディスプレイをつないでそちらに表示する場合も、デジタルディスプレイであって HDCP 等の著作権保護技術に対応していればテレビ番組も表示されますが、アナログディスプレイや HDCP 未対応の場合などにも、同様にウィンドウ内が黒くなります。

書込番号:17686610

ナイスクチコミ!2


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/01 18:33(1年以上前)

そもそも、splashtop2で、著作権保護のかかったものをプレーヤで表示している時、リモート側からは、ブラックアウトして見えない。
ワシも、前は、そういう用途でSplashtop2を使っていた。該当記事はリンクしない。

nasne自体、ネット経由で出先からアクセスできるようになるんだろうし、そこまでして見る必要があるのか謎。

で、ブログネタ的に(PCスキルを誇示する意味で)、今ワシが考えていてるのは、Mac OS X ServerのVPN機能をオンにして、ブロードバンドルータでVPNをスルー。で、出先で、iPhone 5sのテザリングのVPNで、ワシんちのLANに、見かけ上そのままつながっている状態にして、PS Vitaとかでnasneを見る というネタ。

単純に出先で、タブレットで自分ちのテレビを見るのには、いろんな方法があって、nasneより機能は省かれているけど、シンプルで使いやすいものもでてきた。
http://sg.blog.jp/archives/51990718.html

とりあえず、nasneをアレしなきゃ(^^;)。

書込番号:17686628

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/01 18:44(1年以上前)

わざわざパソコンを介さずともリモート視聴できるようになるそうで、時期は未定ながら今後nasneも対応予定だそうです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201403/25/34673.html
個人的には3G接続したPS Vitaで気軽に視聴できるようになってくれると嬉しいのですが、上のリンク記事から抜粋した後述の件を見ると厳しそうですね;
>3G/LTE回線を利用した際のデータ使用量の目安は、720p(3.50Mbps)の場合1時間で1.47GB(4時間半視聴で7GB)、360p(1.32Mbps)の場合1時間で567MB(12時間視聴で7GB)、180p(650kbps)の場合1時間で270MB(25時間視聴で7GB)。

書込番号:17686655

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/01 18:52(1年以上前)

耀騎さん

>>わざわざパソコンを介さずともリモート視聴できるようになるそうで、時期は未定ながら今後nasneも対応予定だそうです。

ほんまそうやね。
わざわざPC使わんでも、直接リモート視聴すべきやね。

書込番号:17686678

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/01 18:54(1年以上前)

>>nasne の番組表示のエリア (ウィンドウ) だけ真っ黒になるのではないかと思います。

そうなるのか、それともそのまま見られるのか、
PC TV with nasneを買えばわかることなんで、今から楽しみにしとく。

書込番号:17686680

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/07/01 18:56(1年以上前)

著作権保護の対象コンテンツでは
著作権者の意図する保護技術要件の継承をする事ができないので
著作権者の権利を侵害する恐れがある為に、できません

日本語に堪能であれば、書いてある通りで理解できるはずです
[著作権者の意図する保護技術要件の継承]ができない状態で
例えば、転送元のPCに表示する時点で、権利の侵害にあたります
それが日本の常識です

>著作権保護技術に対応していれば
曖昧模糊の表現として、最近は使わないようにされている表現です
正確には、[著作権者の意図する保護技術要件の継承]です
つまり、コンテンツの表示には
著作権者の意図する保護技術要件が継承されている必要があるという事です
著作権者の意図しない独自のものでは、不適格とされる場合もあります

書込番号:17686686

ナイスクチコミ!2


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/01 18:57(1年以上前)

nasneのリモート視聴可能という話なら、
ノートパソコンにPC TV with nasne入れれば、インターネット経由でみられるのかいな?
普通はスマホやタブレット使うやろうけどね

書込番号:17686689

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/01 18:59(1年以上前)

ponta393さん

お門違いや。
ソニーの地デジレコーダーは、スマホやタブレットで、リモート視聴できるけどな。
同じことをPCでやるだけのこと。

書込番号:17686695

ナイスクチコミ!1


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/01 19:02(1年以上前)

>>転送元のPCに表示する時点で、権利の侵害にあたります

ここはおめえさんの独自解釈や。
裁判で争うかい?

書込番号:17686704

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/07/01 19:34(1年以上前)

PC TV with nasneとか、VAIO TV with nasneを使っていれば判る話で
メリットとしては、Windows端末への持ち出しのハードルが少し下がる事だけです

著作権保護の対象コンテンツでは
著作権者の意図する保護技術要件の継承をする事ができないので
著作権者の権利を侵害する恐れがある為に、できません

日本語や日本の常識が理解できないようなので、以後スルー推奨です

書込番号:17686794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2014/07/01 19:44(1年以上前)

ponta393さん
確かに、nasneで録画した番組を、スマホやタブレットで視聴できます。
しかし、リモートじゃないよな?考え方を変えればリモートなのか・・・
どうであれ、此処の主さんはチト痛いので気にしなさんな。
負けず嫌いが、新垢作って出てきただけ。
9月ぐらいまでは、手を変え品を変え!で現れるよ。

書込番号:17686835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/01 20:55(1年以上前)

PC TV with nasne 欲しい人いるのか…VAIO持っている人から言えば、現行のVAIO TV with nasne使っている人は殆どいないと思われ、重くて不安定で到底通常使うレベルにないSoft    PC TV with nasneはどうかな?!
視聴だけなら、ホームネットワークプレイヤー売ればいいのに…

書込番号:17687074

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/01 21:35(1年以上前)

ゆいゆい2さん

そーなんだ。重たいんだ。
ざんね〜ん。

やっぱりnasneがリモート視聴できるまで待ちかな?
家ではPS3やVitaで見ているから、PCまでは要らないし。

書込番号:17687257

ナイスクチコミ!1


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/01 21:41(1年以上前)

ponta393さん

あんたこそ間違っているし、日本人としての常識もないわ。
あんたの理屈からいうとこれなんかアウトや。

自宅のビデオレコーダーの地デジ録画やライブを携帯やタブレットで見ているからね。

RECBOX
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0538/id=31001/

でもなんら法律に違反しておらん。

書込番号:17687287

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/01 22:00(1年以上前)

ponta393さん

あんたの理屈からいうとこれもアウトや。


SLINGBOX
http://kakaku.com/item/K0000474277/

でもなんら法律に違反しておらん。
おかしいのはあんたの常識。非常識ともいえるけど。

書込番号:17687357

ナイスクチコミ!0


tohno4875さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/01 23:20(1年以上前)

遅出ですが、
VAIOとSplashtop持ってるんで試してみましたが、できましたよ。
Splashtopで自宅のPCにリモートアクセスして、そのPC上でnasneで地デジを再生する。
LTE回線でAndroidタブレットから視聴できました。

でもDTCP+に準拠した製品はどんどん出てきますし、
そんな面倒なことはしなくてもよくなりますね、きっと。
例えば、ピクセラのPIX-BR310Lとか。


ponta393さん

これは著作権侵害行為ではないですよ。
nasneの再生は家庭内ネットワークで行われていて、
そのPCの画面をリモートアクセスアプリで飛ばしてるだけなんで。
どちらもそれぞれがサポートしている機能を使った動作をさせてるだけです。
もしSplashtopでリモートアクセスしているnasne再生中の画面を
キャプチャーしたら侵害になるかもしれませんね。



書込番号:17687734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/02 00:14(1年以上前)

tohno4875さん

サンキューです。出来ましたね。(*^◯^*)
真っ黒になるとか言った奴、出てこいや 爆笑

自分の家のテレビを離れた場所で、自分で見ているだけ、splashtop2はパスワード接続しているからね、自分しか見れない。
著作権違反のわけないということですよね

書込番号:17687959

ナイスクチコミ!0


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/02 12:36(1年以上前)

>VAIOとSplashtop持ってるんで試してみましたが、できましたよ。
検証ありがとう!! なんと、できるのか。φ(.. )。splashtop2に10ドル/年の元がちょっととれるな。
って、VerUpで突然ブラックアウトになる可能性もゼロではないわけで、一応、選択肢の一つってことで。

ネタを振った(*^◯^*)君に感謝!。

書込番号:17689198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/07/05 09:18(1年以上前)

(*^◯^*)さん Maker-SGさん

リモートデスクトップアプリで転送視聴出来るかどうかは、PCの再生プレーヤ次第なんです。

無論、著作権云々と言う場合もありますが、レンダラ(オーバーレイ表示)の方法によっては画面が真っ暗になります。

CyberLink PowerDVD等で試してみれば解ります。レンダラ(オーバーレイ表示)が標準状態で再生出来る動画はSplashtopで映せます。BDをDiskから再生した場合だと強制的にレンダラ(オーバーレイ表示)が切り替えられるので無理ですが、ファイル再生した場合は、レンダラ(オーバーレイ表示)が切り替わらないのでSplashtopで表示転送出来ます。

書込番号:17699442

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

2014/07/05 13:25(1年以上前)

BDのようなパッケージは観れなくてもいいよ。持ち運べるからさ。
自宅のテレビくらいリモート簡単にリモートアクセスしたいものだよ。

書込番号:17700186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNAクライアントについて

2014/06/29 01:46(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:136件

物凄く低レベルな質問ですみません。
テレビは7年前の製品なので、サーバー機能はありません。
でもPS3とnasneをそろえてDLNAクライアントの仕様しだいで、ミラーリングや持ち出しも出来るんですよね?

アナログレコーダーがこわれてから、テレビもゲームも興味がなくなって最近の事情知らないのですが、ハードもソフトも揃えて面倒な設置をまだしてない状況なので、ショックを受ける前に教えていただければと思いました。
よろしくお願い致します。

書込番号:17677550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2014/06/29 01:52(1年以上前)

ちなみにハードとはPS3とnasneで、ソフトはTwonky Beam(Kindle)とMedia Link Player for DTV(iPad)です。

書込番号:17677557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/06/29 02:02(1年以上前)

Apple信者さん

おっしゃっている「ミラーリング」とは、この場合、どういう意味でしょうか?

それはともかく、お持ちの機器で、次のことができます。

1. nasneで録画した番組を、TwonkyBeam(Kindle), MLPlayer(iPad)で見れます(コピーせずに自宅で...という意味です )。
2. nasneで録画した番組を、TwonkyBeam(Kindle), MLPlayer(iPad)にコピーして、外出先で見れます。
3. nasneで録画した番組を、(PS3上のアプリをとおして)TVで見れます。

なお、当然ながら、次の条件をみたす必要があります。念のため。
・nasne, PS3, Kindle, iPadが同一ネットワークにつながっており、インターネットにもつながっていること。

書込番号:17677570

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/06/29 09:07(1年以上前)

Apple信者さん
> ハードもソフトも揃えて面倒な設置をまだしてない状況なので

という書き方からは、「これから全部買う」のか「すでに買ってある」のかがわかりにくいのですが、もし「これから買う」のであれば、PS3 は必ずしも必要ではありません。

PS3 があるといろいろ操作はしやすいですが、nasne は「独立したレコーダー」なので、PS3 がなくても使えます。

我が家にも nasne はありますが、PS3 や PS Vita などはなくて、パソコンから設定したり録画予約したりしています。


本題の方ですが、

> DLNAクライアントの仕様しだいで、ミラーリングや持ち出しも出来るんですよね?

「ミラーリング」というのはもしかして「ストリーミング (再生視聴)」でしょうか?

であれば、「できます」

すでに tanettyさんが書かれていることができ、1. が「ストリーミング」になります。

この場合、録画した番組だけじゃなくて、放送中の番組を見ることもできます (ただし、録画中は録画している番組しか見られませんが)。


なお、以前アナログレコーダーを使われていたとのことなので念のために書いておきますが、現在はデジタル放送でデジタルレコーダーになっていますが、業界全体で著作権保護のためのコピー制限がしっかりされているので、録画した番組をコピーしたり持ち出したりするのにいろいろ制限があります。(自由にできるわけではありません)

あと、もし今後「録画したものをディスクに保存したい」といった場合がありそうなのであれば、nasne ではなく「普通のレコーダー」を選ぶ方がよいとは思います (これから買うという場合の話ですが)。

書込番号:17678112

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/06/29 10:49(1年以上前)

PS3とnasne及びスマホなどを同一ネットワークにする事で
DLNAの機能が利用できるようになります
nasneはDMS(サーバー)、PS3はDMR(レンダラー)、スマホはDMC(コントローラー)です
nasneは、DTCP-IPに対応していますのでスマホへのダビングなどにも対応しています
且つ、PS3もDTCP-IPに対応していますのでPS3を通じてTV画面に表示できます
その他、PS3にYouTubeアプリをインストールすれば、スマホをリモコンにしてTVで視聴が可能です
その他の対応したアプリを使う事で、ストリーミング(配信)してTVでの視聴が可能です

但し、PS3ではMiracast(WiFi Direct)によるミラーリング(画面転送)はできません
画面転送が必要な場合、Miracast(WiFi Direct)に対応したDMR(レンダラー)を使います
下記のようなBDプレイヤーなども、Miracast(WiFi Direct)に対応しているようです
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=38737/
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=39819/

>Twonky Beam(Kindle)とMedia Link Player for DTV(iPad)
この場合、Miracast(WiFi Direct)には送信対応していないと思いますので
ミラーリング(画面転送)はできません
コンテンツをストリーミング(配信)する必要があります
機器が決定して、コンテンツ(データの種類)が判れば
対応したアプリ次第で、ストリーミング(配信)してTVでの視聴が可能か判断できます

書込番号:17678451

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/06/29 11:23(1年以上前)

【やりたいこと】
・PS3のゲーム
・テレビ録画
・iPadやiPhone、Macで録画データをみたい




Macで録画データをみたい、これは無理。

Macのデータ共有についてはこちらの記事を参考に。
http://takuroad.com/2014/02/18/1043-itunes-nasne/

消えてもいいデータなら可だが、重要なデータはやめておこう。

書込番号:17678607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2014/06/29 11:26(1年以上前)

みなさん丁寧にありがとうございます。
ハードもソフトも既に購入済みですが、
忙しくてテレビにつないでいません。

言葉が難しすぎていまいち理解出来ていないのですが、
基本的にやりたいことは以下に鳴ります。
・ゲーム中でもiPadまたはKindleでテレビが見たい
・テレビ視聴中に裏番組をnasne+iPadで見たい
・録画中でもゲームがしたい
・録画した番組をiPadやKindleで見たい
・録画した番組をテレビで見たい

アドバイスから判断すると、
nasneは単体でも動作するので、
iPadやKindleでの録画した番組の再生はDLNAクライアントで可能。
テレビでの再生は、PS3のみって事で間違ってないでしょうか?
それともPS3で再生中のものを、
DLNAクライアントで視聴可能と言うことでしょうか?

混乱してきました。

書込番号:17678627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/06/29 12:10(1年以上前)

Apple信者さん

なるべく簡潔に回答いたします。

>>・ゲーム中でもiPadまたはKindleでテレビが見たい
→できます。

>>・テレビ視聴中に裏番組をnasne+iPadで見たい
→できます。

>>・録画中でもゲームがしたい
→できます。

>>・録画した番組をiPadやKindleで見たい
→できます。

>>・録画した番組をテレビで見たい
→できます。

>>nasneは単体でも動作するので、
→そのとおりです。

>>iPadやKindleでの録画した番組の再生はDLNAクライアントで可能。
→そのとおりです。

>>テレビでの再生は、PS3のみって事で間違ってないでしょうか?
→nasne録画番組をTVで見る場合、nasneが録画番組をLANでPS3に配信し、PS3はその番組を受信しHDMIでTVに出力します。この場合、操作は、PS3で行います。

書込番号:17678775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/06/29 16:55(1年以上前)

Apple信者さん
> テレビでの再生は、PS3のみって事で間違ってないでしょうか?

今現在お持ちの (であろう) 機器の場合はその通りです。

他に DLNA/DTCP-IP クライアント機能がある機器 (BD プレーヤーとか) があれば、PS3 を使わないでそちら経由で見る事もできますし、将来的にテレビを DLNA/DTCP-IP クライアント機能を持つものに買換えれば、テレビから nasne の番組を見ることもできます。(録画機能を持つテレビにすれば、nasne がなくてもテレビだけで録画・再生もできます)


> それともPS3で再生中のものを、
> DLNAクライアントで視聴可能と言うことでしょうか?

「PS3 の画面 (番組再生中の画面)」を「他の DLNA クライアントで見る」ことはできません。

でも、「nasne から PS3 に配信して再生視聴」しているのと同時に、「nasne から他の DLNA クライアントに別途配信して再生視聴」することはできます。

これは、nasne が最大 2 つの機器に対して同時配信できるからです。


例えて言うと、「2 台のパソコンから同時に Youtube サーバにアクセスして、別々の動画を再生できる」のと似ています。

すなわち「PS3 とスマフォから同時に nasne にアクセスして、別々の (もしくは同じ) 番組を再生視聴できる」のです。

この際、PS3 とスマフォはまったく無関係です。あくまで「nasne から PS3 に配信」という関係と、「nasne からスマフォに配信」という関係があるだけです。(それがたまたま同時に起きているだけ)

書込番号:17679652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2014/06/29 20:40(1年以上前)

>tanettyさん
超簡潔でわかりやすいです。
ありがとうございます!

>shigeorgさん

>すなわち「PS3 とスマフォから同時に nasne にアクセスして、別々の (もしくは同じ) 番組を再生視聴できる」のです。

この情報は全く知らなかったため、とても勉強になりました。
ありがとうございます!

やりたいことは実現可能な事がわかりましたし、
もしかしたらより便利に使えそうなので安心しました。
解決です!

書込番号:17680468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/30 18:22(1年以上前)

わかったらさっさと設定したら?

書込番号:17683296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムーブではなくコピーをしたい

2014/06/24 10:35(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 MilkyMimiさん
クチコミ投稿数:10件


nasneサーバー内のビデオをiphoneやipadにムーブした際に、nasne内にビデオが残らず不便です。ムーブではなく、単にコピーをしたいと思っていますが出来ないのでしょうか?
また、出来ないのだ としても、一度ムーブしたビデオをnasneサーバーに戻すことは出来ないのでしょうか?

iphoneでは、twonky beam, ipadではMLPlayerDTV使用してます。

書込番号:17660809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/24 10:48(1年以上前)

番組によるはずですね。

http://www.nhk.or.jp/digital/faq/copy01.html
この辺に書かれた、著作権保護のためのしくみに、nasneは従っているだけです。

1度目のコピーでムーブになってしまうなら、
その番組は「コピーワンス」として放送されていたのでしょう。

書込番号:17660840

ナイスクチコミ!1


スレ主 MilkyMimiさん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/24 11:07(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。残念ですが仕様なんですね。
nasneに戻すことも出来ないのでしょうか?また事前にある番組がどのようなコピームーブ仕様になっているかnasne上等でわからないものでしょうか?

書込番号:17660886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/06/24 11:34(1年以上前)

MilkyMimiさん

>>nasneに戻すことも出来ないのでしょうか?

残念ながら、できないと思います。

>>また事前にある番組がどのようなコピームーブ仕様になっているかnasne上等でわからないものでしょうか?

「事前」が「ムーブ前」ということなら、できます。[Media Link Player for DTV]をお使いなんですよね? nasne内番組一覧画面で、各番組行の左のほうに「MV」の字がありますよね? その右側に書いてある数字が、その番組の残りコピー可能回数です。

書込番号:17660957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MilkyMimiさん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/24 12:17(1年以上前)

ありがとうございます!
確かにこの数字はなんだろう、と思った覚えがありました!

書込番号:17661059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/06/24 12:32(1年以上前)

MilkyMimiさん

すでに必要な情報は得られているようですが、改めての確認ですが、「ビデオ」と書かれていますが、実際は「録画したテレビ番組」ということでよいでしょうか?

その場合は、すでに他の方が書かれている通りです。


一方、テレビ番組ではなく通常の動画等の場合は、PC 等から nasne に持って行くことはできます。

また、PC 等を使って nasne 上の動画をコピーすることもできます。

これらはいずれも、PC 等から nasne の share1 フォルダにアクセスしてコピー等の操作をすることで可能となります。

参考: http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/strage/save.html
(改めて書きますが、テレビ番組はこの仕組みではコピー等はできません)

書込番号:17661106

ナイスクチコミ!0


スレ主 MilkyMimiさん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/24 12:52(1年以上前)

どうもありがとうございます。ご指摘のとおり、ビデオとはテレビ録画ビデオの意図でした。
その他情報もありがとうございました。やっと使いこなせそうです!

書込番号:17661177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD購入予定 ロジテックとの相性

2014/06/18 19:42(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

ロジテック製のLHD-EN2000U3WRという外付けHDDを使用されている方はいますでしょうか?

バッファロー製のHD-LC2.0U3-BKCを検討してたのですが、バッファロー製はあまり評判が

よくないようで値段も変わらず3年保障付というのに惹かれています。

問題なく使えるという情報あれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17640485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2014/06/18 19:55(1年以上前)

今時の物だから相性は心配ないと思います。
それよりも、個体の性能の方が重要かなと思います。
その製品の品質てことで調べた方が良いでしょうね。

書込番号:17640544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/06/19 18:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。

新し目のを選ぼうと思います。

書込番号:17643715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2014/06/20 07:19(1年以上前)

>今時の物だから相性は心配ないと思います。

とは、書いたものの・・・機械ですので^^;
組み合わせレビューなんかを調べてみては如何でしょうか。
相性と対応は別です。そこら辺は確りと確認して買いましょう。
私は自作ケースに2TBx2台のRAID0で運用しています。

書込番号:17645671

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/06/20 13:11(1年以上前)

制御屋さんさん

市販の USB HDD は、ざくっと言うと、各社の USB HDD ケースに、中身となる単体の HDD を入れたものと言えます。

中身の単体 HDD は「HDD メーカー」が作ったもので、どの HDD が使われているかは様々でしょうが、「USB HDD 製品」のメーカーは単に「部品」として HDD を買ってきて、ケースに入れているだけです。


そういう意味では、「USB HDD 製品」の不具合は大別すると「ケース (USB <-> SATA 制御回路含む)」と「中身の HDD」に分けられますが、意外と多いのが「ケース」の不具合です。


例えば「バッファローの USB HDD は評判がよくない」とのことですが、推測すると不具合が多いのはおそらくは「ケース (回路)」じゃないかと思います。

中身の HDD はバッファローでもロジテックでも同じものを使っている可能性もありますが、ケースはバッファローやロジテックがそれぞれ用意しているものなので、差が出やすいのはその部分です。


ちなみに、私も市販の USB HDD ケース (玄人志向製) に、単体 HDD を入れて使っています。(nasne だけじゃなく、レコーダーもテレビも)

そうすることで、中身の HDD も自分で選べるわけです。

書込番号:17646466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/06/20 19:59(1年以上前)

対応してるの確認しつつウエスタンデジタルってところのWDBGLG0020HBK-JESNを買ってしまいました^^;

玄人志向のホームページ見たのですが、外付けHDDは自分で作れるのですね

自分の好きな組み合わせが出来るとは知りませんでした。

nasneのハードディスク容量がもう残り少なくなってきたのでもうちょっと早く質問しておけばよかったです^^;

書込番号:17647447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みをします。
是非皆様の知恵をお貸し頂きたく・・。

最近nasneを購入しまして、元々ポケットwifiを契約していたのもあり、
イーサネットコンバーター(BUFFALO WLI-TX4-G)を使用し下記のような接続をしています

[Pocket Wifi GL02P]
  | --- イーサネットコンバーター
  |  |=== PC
  |  |=== PS3
  |  `=== nasne
  |--- Ipad
  `--- Android

=== :有線接続
--- :無線接続

この状態でPC,PS3からはnasneを認識しているのですが、
Ipad,Androidからはnasneの認識ができません。

何か解決方法や原因がわかりましたらご教授お願いいたします。

書込番号:17625131

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/06/14 11:38(1年以上前)

無線LANの暗号化は WPA2-PSK(AES)などですか?

書込番号:17625178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/14 11:52(1年以上前)

GL02Pのようなモバイルルーターだと、接続した機器間の通信を禁止する
プライバシーセパレータ機能がデフォルトでオンになっていることが多いので
GL02Pの設定で解除してみてください。

PC-PS3-NASNE間は、イーサネットコンバータがハブになっているのでGL02Pの影響を受けてないと思います。

書込番号:17625222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/06/14 15:08(1年以上前)

ご返信いただきありがとう御座います。

>Cafe_59さん
>無線LANの暗号化は WPA2-PSK(AES)などですか?
すいませんあまり理解は出来ていないのですが、設定画面で確認したところ下記のようになっていました。
* WPA/WPA2-PSK
* AES+TKIP


>なすかずらさん
>GL02Pのようなモバイルルーターだと、接続した機器間の通信を禁止する
>プライバシーセパレータ機能がデフォルトでオンになっていることが多いので
>GL02Pの設定で解除してみてください。

ありがとうございます。
ただ、プライバシーセパレータをオフにして試してみたのですが、
変わらずIpod,androidからは接続できない状態です。

書込番号:17625790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/06/14 15:31(1年以上前)

失礼いたしました。

ただいまイーサネットコンバーターを再起動しなおしたら、接続できるようになっていました。
大変嬉しく思っております。ありがとうございます。

関連してできればもう一点伺いたいです。

どうゆうタイミングなのかわからないのですが、
しばらくnasneに接続しない状態の後に、接続しようとすると、
上記のようにイーサネットコンバーターを再起動しないと接続できない状態が頻発しております。
(これはPS3からの接続で確認した事項です)

こちらの原因もなにかわかることがありましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17625846

ナイスクチコミ!0


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/06/14 16:27(1年以上前)

スマホ、ゲーム機をローカル固定IPアドレスにしているの?

書込番号:17625982

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/06/14 20:25(1年以上前)

はとぽっぽーさん

GL04P, WLI-TX4-Gのファームウェアが最新でないようなら、ダメ元で最新にしてみてください。(直ればもうけもの...ぐらいの気持ちで)

以下、ご参考までに。

http://okwave.jp/qa/q6381673.html

こちら(↑)の事例を見てみると、こんな(↓)ことが書いてあります。
・WLI-TX4-G配下の端末への接続が、45分ごとに切れる。
・WLI-TX4-Gを再起動すると、つながるようになるが、やはり45分後に切れる。
・親機であるWHR-G300Nのファームウェアを最新にしたら直った。

つまり、この(↑)事例では、親機(無線LANルータ)が子機を45分ごとに見失っていたのが、親機のファーム更新で直った...といってるわけです。

直るといいですね。

書込番号:17626716

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/06/14 21:28(1年以上前)

誤 GL04P
正 GL02P

誤 子機
正 子機(イーサネットコンバータ)

書込番号:17626959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/06/15 14:53(1年以上前)

失礼します。
私は以前モバイルルータ(softbsnk)を契約した時点で宅内への光回線を解約し、
スレ主様と同様のLAN環境にしていました。ルータの型番が違うぐらいで似通った環境です。
タブレットはAndroid機でして、そちらにナスネから持ち出しを行っています。

その際、ルータは持ち歩いていまして、自宅に戻ると、宅内LAN環境に接続するわけですが、
タブレットからナスネが見えた見えなったりという現象が頻発しました。
無線LANコンバータやナスネを再度起動して、そこでようやく見える状態になったり、それを繰り返さないと見えなかったりで、使い勝手が悪かったです。
残念ながら、原因はわかりませんでした。

現在は、モバイルルータを解約してスマホのテザリングを利用していますが、この場合、配線図のルータの位置にスマホがきています。
帰宅してスマホをテザリング状態にし、その間コンバータやナスネの電源は入れっぱなしですが、ほぼ100%一発でタブレットからナスネを認識出来ていまして、不具合は発生しません。翌朝もきちんと認識してくれて、夜間に録画した番組をタブレットに持ち出すことも問題ありません。

ちなみに、スマホはイーモバイルのNEXUS5でして、ルータの買い替えにショップに行ったつもりが、ルータの代わりにスマホを購入してしまいました。月のデータ定額使用料が2500円程度でルータよりも安いじゃんというのが衝動買いの理由ですが、現在は、スマホとしても十分役に立っています。

すみません、かなり横道レスになってしまいました。失礼いたします。

書込番号:17629458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/06/15 20:59(1年以上前)

みなさまご返信頂きありがとう御座います。

>Maker-SGさん
接続している機器すべて自動取得にしていましたので、
ps3,ipad,pcを固定にしてみました。
こちらでいったん様子見てみます。

>tanettyさん
参考URLまでいただきありがとうございます。
WLI-TX4-Gのファームウェアが最新ではなかったので、更新しました。

上記IP固定と合わせて様子を見てみます。

>ヘンゲンさん
レスいただきありがとうございます。
他の方も近しいことで悩んでいるという事例を聞いて少々ホッとした気持ちです(笑)

スマホのテザリングで正常に接続できているとのことですので、
もし上手く行かなかった場合はそちらも試してみようと思います。


書込番号:17630568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/18 08:23(1年以上前)

pocketwifiが原因だな。
自宅には光回線入れるべきだね。

書込番号:17638732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BD-R BD-RE への追記する設定

2014/06/11 15:05(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

ナスネとBD BURNERで、TV録画をBDに書き込みをしています。
新品のメディアの場合ですと、複数のタイトルがダウンロードでき、20ギガ以上記録して無駄なくメディアを使用できます。しかし、一旦BD BURNERを終了したBD-Rに追記しようとしても書き込み不可能なディスクとなります。
BD-REの場合も1度使用したものをフォーマットして複数タイトルダウンロードしても、1タイトルしかダウンロードできません。
BDドライブはLG BH14NS48を使用しております。
ナスネ、BD BURNER,或いはドライブで設定して、追記可能になりますでしょうか?

書込番号:17615452

ナイスクチコミ!0


返信する
ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/11 15:55(1年以上前)

http://www.bdburner.jp/nasneで録画した番組をbddvd書き込む方法/
(DIXIM BD BURNER の「nasneで録画した番組をbddvd書き込む方法」ページ)
を見たところ、
「ダウンロード」を実行する前に ディスク情報が表示されるようですので
空き容量・総容量等がどうなっているかチェックしてはどうでしょうか?

基本的には BD-R は「使用済み=追記は不可」と思っておくのがよい気がしますが、
BD-REを再フォーマットしても容量が復活しない、というのは明らかにおかしいです。

書込番号:17615551

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/06/11 16:29(1年以上前)

ton2tb7さん
> 基本的には BD-R は「使用済み=追記は不可」と思っておくのがよい気がしますが、

そんなことはないですよ。

クローズ処理 (これをファイナライズと称するタコなレコーダーもありますが) をしない限りは、追記できます。

我が家では BD ドライブは違いますが、BD Burner でいくつかの番組を書き込んだ後で、後日さらに別の番組を追記したり、その BD メディアをパナ DIGA レコーダーに入れて、DIGA の方で追加ダビングしたりできています。


雷ガードさんが書かれた現象を見る限りは、勝手にクローズ処理されてしまっているようにも思えますが、BD Burner にそんな機能があったかどうかは記憶にないですね (もしかしたら、そういう設定メニューがあったのかもしれませんが)。

他の可能性は BH14NS48 ドライブのドライバ設定等で自動クローズ処理 (?) がされているとかでしょうか?


というか、ご自分で BD のクローズ処理等をされているということはないですよね?

書込番号:17615625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/06/11 17:41(1年以上前)

shigeorgさん早速のご返答ありがとうございます。
自分では、クローズに設定したことはないとおもいますが・・・。

 ドライブのプロパティで、書き込みタブ  □マスターの書き込み後に、ディスクを自動的にとりはずす。のチェック付けたり、外したりもしてみましたが変わりなしでした。
  さらにドライブのプロパティ共通設定の  次の場合自動的にセッッションをとじます。 □シングルセッッションディスクをとり出す時、□マルチセッションディスクを取り出すとき
のチェック外したりもしてみましたが変わりなしでした。

  BD BURNER の設定、ナスネの設定、ドライバーの設定もう少ししらべてみます。
  自分には、ハードルが高すぎますが・・。

書込番号:17615779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング