nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneに録画した番組が途切れる

2013/12/27 16:49(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

お世話になります。
購入前にここで相談し、無事解決し購入できました。その節は大変お世話になりました。
快適に使えていますがひとつ問題が出てきました。

現在の機器環境
1F TV:KDL-40EX500、レコーダー:BWT500、nasne、ネットワークハブLAN-SW05/PHB、無線ルーターWHR-G301N
2F PS3、モニター、アンプ、PC、ネットワークハブETG-ESH5
前回までは1FはWHR-G301NからTVやレコーダーに有線LAN接続していましたが、WHR-G301NとTV等の設置場所が
別部屋なので、nasne購入にあたりLAN-SW05/PHBを追加してそこからnasne含む各機器へ有線接続しています。
2FはWHR-G301NからETG-ESH5に接続し、そこから各機器へ有線接続しています。
アンテナ線はBWT500→nasne→KDL-40EX500の順番で接続しています。

ここから質問です。
nasneに録画されている番組をみていたのですが、番組が途切れてしまいます。最初は上記のハブをかましたため
実行値が足りなくなったのかと思いましたが、よく確認すると同じところで途切れるため、録画の時点でおかしい
のではと疑っています。
アンテナ線の確認はもちろんですが、アンテナ線の接続順番を最初にnasneをもって来たりなどしましたが
改善しませんでした。
ほかアンテナ線の接続順番を入れ替える前と後でもTVの映り具合は変わりなく、安定してみれています。

ほかになにか改善策などあるでしょうか。
また私がわかっていない問題があるでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:17004717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/12/27 17:20(1年以上前)

それは、録画番組に限った事ですか?
同チャンネルのライブ映像でも途切れていませんか?
だとしたら、本体の故障だと思われますので、修理に出しましょう。

私も同じ経験があります。
同チャンネルのライブ映像も、良く観ると途切れていました。
その内、修理に出そうと思っています。

書込番号:17004806

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/12/28 09:13(1年以上前)

prego1969man様

早速の返事ありがとうございます。
放送局の確認をしたところ、地デジではTBSとテレビ朝日、BSではBSジャパン(だったかな?)で
確認できましたので、ライブチューナーで見てみましたが途切れは発生しませんでした。
何時間と確認をしたわけではありませんので、もしかしたらprego1969man様の言う初期不良になるのかも
しれませんね。

同じ症状の方がいて励みになりました。
来年になると思いますが、もう少し時間を割いて検証してみてから
SONYへ連絡してみます。

ありがとうございました。


書込番号:17006896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/12/28 13:03(1年以上前)

mashashiさん
少なくとも、録画視聴時に毎回同じ場所が飛ぶようでしたら、そういう映像を録画している事に成ります。
そこだけで考えた場合は、私と同じ症状でライブ時にそのような現象が起こっているはずです。
しかし、ライブ映像は正常表示だけど、録画機能に不具合が出て録画が正常にされていない可能性もあります。
何れにしても、本体の不具合だと思います。HDDは内蔵ですよね?外付けなら取り替えてみましょう。

一番良いテストは、不具合が出た同チャンネルの同時刻にライブ映像をガン見しながら、録画もする。
これで、ライブが正常で録画は異常なら、私のとは違う不具合。HDD不良か録画機能自体の不具合。何れもハードでしょう。
ライブも録画も異常なら、ライブをそのまま録画しているので録画機能はOKで、受信不良だと思われます。
この場合、受信不良とは言っても、色々ですのでアンテナだけではないですね。本体内部の不良も当然考えられます。
てことで、私なら素直に修理となりますね。

と、自分では結論は直ぐに出せたのですが、未だに修理には出せず仕舞いです。(かれこれ数ヶ月)
そろそろ修理に出そうかなと思います。

一応、ソニーのnasne専用サイトにhttps://support.jp.playstation.com/app/chat/chat_launchってのが有ります。私は、こちらで、ハード不良だと思われますので、修理に出して下さいと説明を受けました。手続等も親切に教えてくれます。と言っても、手続の説明サイトへ飛ばされるだけですけどね。そこの内容が判らなければ、更に確認する場所が有るので、そちらの電話番号も聞くと良いでしょう。一応、こういうものの利用でスムーズに話を進める方法として、上記の様なテストと行い、不具合の癖や性格を把握して詳細に説明できるようになる事ですかね。そこのチャットのやり取りは、履歴として相手に残りますので、数か月後に詳細を忘れた場合でも再度チャットして確認する事が出来ます。確認済みです;;

書込番号:17007610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/01/04 04:39(1年以上前)

prego1969man様

明けましておめでとうございます。
返事頂いていたのに、確認が遅くなり返事も遅くなってしまいました。
誠に申し訳ございません。

連絡するのも面倒だなと思っていたところ、サポートのリンク貼って頂いているので
検証後、確実に連絡しようと考えを改めました。
サポートへ連絡する際のアドバイズまでありがとうございます。頭が悪いので話を時系列通りに
かつ相手へわかりやすくまとめるのが苦手なので、勉強になります。

現状は正月特番を約20程録画し、torneで視聴しましたが問題ありませんでした。
途切れの放送局の特定が出来ているため、問題の放送局はnasneでの録画を極力避けてtorneで
録画したためです。
一応この状況でも運用は出来ています。

>HDDは内蔵ですよね?外付けなら取り替えてみましょう。
この部分を確認したところ、内蔵なのか外付なのか確認方法がわからなかったので
外付を外して、内蔵での録画を確認してみます。

あと、これは視聴を何時間と行っていたときに気づいたのですが、途切れは全て番組の
冒頭から約20〜30分後の位置で最初に発生し、後に続くということに気付きました。
熱暴走なら全ての番組が途切れるということになりますが、そうではありません。
「ぬぅ〜」って感じです。

書込番号:17032186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2014/01/04 11:54(1年以上前)

明けましておめでとう御座います。

>>HDDは内蔵ですよね?外付けなら取り替えてみましょう。
>この部分を確認したところ、内蔵なのか外付なのか確認方法がわからなかったので
>外付を外して、内蔵での録画を確認してみます。

まぁ、この段階で外付HDDを接続していると判断できますので、間違いなく外付HDDですね。
外付HDDを接続して内蔵HDDへ録画するためには、設定で外付HDDを無効にするか、空容量が

内蔵 > 外付 となる場合の何れかです。

私が言おうと思ったことは、外付HDDを使っているのであれば、先ずは内蔵でのみ試す。と言う事。
これで、問題の局での録画が正常になったのなら、外付HDDの不良と判断できます。
私の場外は、内蔵でも同症状が出ました。TT
でも、まだ修理には出していませんw

書込番号:17033179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/07 22:05(1年以上前)

はじめまして。
当方も全く同じ症状で困っています。

nasneを購入して約1年経過しますが症状がではじめたのはルーターが故障して買い替えてから(2ヶ月前くらい)でしたので転送速度が足りていないのかなと勝手に思っていました。
この投稿を見て少し試してみたところ

PS3のトルネ、vita、xperia acroHDでは正常に視聴できていますが、ブラビア KDL-40lX900でのみ視聴の途中でサーバーが見つかりませんのエラーが30分目で発生しその後頻発すると言った状況です。
録画チャンネルには差がなくどの局でも発生しているようです。

録画やvita、トルネ経由だと視聴にも影響していないので良いのですが情報お持ちの方いらっしゃたらぜひ教えて頂きたいです。

書込番号:17046718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2014/01/08 08:59(1年以上前)

dafine0126223さん、こんんちは。
同症状との事ですが、↓を読む限り同症状では在りません。

>ブラビア KDL-40lX900でのみ視聴の途中でサーバーが見つかりませんのエラーが30分目で発生しその後頻発すると言った状況です。

 少なくとも解り易いエラーが出ています。そのエラーは接続が出来なくなったが為に起こる不具合です。私や主さん(主さんのは不明ではありますが、エラーに関する内容が書かれていない為)接続エラーではありません。

 また、私と主さんとも違いが有ります。主さんの不具合は、ライブは正常に表示されているが録画再生時映像が一瞬途切れる。私の不具合は、ライブも同じように途切れる。そして録画再生ではライブ時と全く同じ場所で映像が途切れる。これは要するに、途切れた映像を録画しているという事です。主さんの場合は、外付HDDの不良若しくは、本体の録画機能の不良だと思います。私の場合は、内蔵HDD及び外付HDDには問題が在りません。chによっては正常に受信され録画も正常です。要するに受信の問題です。電波の段階なのか、受信後の本体内での処理が問題なのか…。


で、dafine0126223さんの場合ははっきりとしています。

>PS3のトルネ、vita、xperia acroHDでは正常に視聴できていますが、・・・
>録画チャンネルには差がなくどの局でも発生しているようです。

とありますので、ライブや録画番組には問題は無いと思われます。
問題は、ネットワーク環境、若しくは係る部分でしょう。
ちなみに、他の端末で大丈夫な物は全て無線(Wi-Fi)なのでしょうか?

@先ずはルータ側もしくはハブの有線ポートに故障が無いか調べましょう。
 他のポートに差替えてみて、時間をかけて様子を見ましょう。(エラーが出たら即次へ)

ALANケーブルに異常がないか調べましょう。
 もしも、他で正常に動作しているLANケーブルがあれば、取り替えて試すとか。

BTV側の有線ポートの故障を疑いましょう。
 もしも、オプションで無線化しているのであれば、有線で試しましょう。

「サーバが見つからない。」とは言っても、一度は接続し再生が出来ているので、内容からして速度が出ていないのでは?と思われます。その辺を調べて見ましょう。もしくは、その辺に詳しい知人か販売店やメーカサポートに連絡して指示を受けましょう。

書込番号:17047909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/01/08 22:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私の場合はやはり転送速度の不足が原因なのでしょうか。

ちなみに機器とnasneは全てwifi接続ですのでテレビで再生する時だけ症状かが出るのが解せないといった感じです。

エラーが出るときもありますが一瞬止まって暗転しその後また再生して少しするとまた暗転のパターンもあります。結局エラーでその後止まってしまうのですが。

録画機能等はまだ正常なのでPS3を経由して最近は解決している次第です。
TVのwifi 接続があやしそうなので有線だとかルーターの更新を視野に入れてみます。


書込番号:17050481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2014/01/09 01:30(1年以上前)

dafine0126223さん
>ちなみに機器とnasneは全てwifi接続ですのでテレビで再生する時だけ症状かが出るのが解せないといった感じです。

?nasneにはWi-Fi機能は在りません。
それは、ルータ+nasneの環境において、TVを含む全端末がルータとWi-Fi接続されていると読み替えてよろしいですか?だとしたら、問題は通信速度だと思います。ちなみに、TVの無線化はhttp://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/の商品をご利用ですよね?とりあえず、LANケーブルで問題が発生するのかを確認しましょう。有線で問題が出ない場合は、無線の通信速度が遅い、若しくは安定して一定の速度が出ない、又は瞬断が多く発生しているのだろうと思われます。

書込番号:17051113

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/01/09 02:26(1年以上前)

prego1969man様

またまた返事が遅くなってしまいました。
先週から風邪を引いてしまい、正月休み12日目になりまして明日には13日目に突入しそうです(笑)
休みのかいあり、ライブ機能での途切れ確認しました。
prego1969man様と同症状かと思います。
早速サポートに連絡したところ、早速送ってくれとのことでしたので
延期することにしました。この部分もprego1969man様と同じことになりそうです。


dafine0126223様

初めまして。
私の意見としてもprego1969man様と同意見です。
接続方法に関しては、無線だと部屋環境により実行値の予測(これまでの経験による)ができないので
私は全ての機器に対してルーターからハブを間にいれて、有線にしています。
配線は面倒ですが、モールなどを利用してなるべく目立たないようにしています。
最近ではこのモール自体に壁紙を巻いている商品もあるらしいので、全然目立たないように出来る
みたいです。
話それましたが、まずはルーターの再起動や有線での接続を確認なされたら良いかと思います。
たぶんそれで解決すると思います。

書込番号:17051194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2014/01/09 09:01(1年以上前)

mashashiさん

>ライブ機能での途切れ確認しました。

あらら、私と同じ症状でしたか。これ、じっくり観ないと解り難かったかと思います。^^
しかし、この症状には少し心配もあるんですよね。
チャットでの説明は親切でしたので心配はしていませんが、ソニーにてチェックした際に不具合が発生しなかった場合を心配しています。場所が変われば電波環境も変わりますからね。一応、そこまで予測してチャットでは上手く話をしたつもりでしたが、やはり部署が変われば何とやらですからね。100%の内容で情報と言うものは伝わっていきません。(伝言ゲームとか^^;)
だから、動画が途切れている物を数番組録画した(当然内部HDD)状態で送ろうと思っています。


>延期することにしました。この部分もprego1969man様と同じことになりそうです。

^^;
私の場合は、PCに地デジチューナを2基(4ch)積んでいるので、実際にはそちらで録画しています。
これまた、一般的には悪評が多いIOの物ですが、何故か私の処では歴代正常に動作し安心して使えるチューナです。
ですが、そろそろnasneは修理に出そうかなと思っています。


>先週から風邪を引いてしまい、正月休み12日目になりまして明日には13日目に突入しそうです(笑)

大丈夫ですか?13日目という事で、大分回復されているかとは思われますが、無理しないようにね。
で、実は私も年末からずっと調子が悪いんですよね。最初は風邪かと思っていたのですが・・・
多分、風邪以外のものだと思います。(いや、病院には行っていません;)
微熱、眩暈、片頭痛・・・何か悪い物でも食ったのかも

体調不良まで真似しなくて良いですよ。(^^;

身体は大事です。無理をせずに療養して下さい。

書込番号:17051570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/02/18 23:27(1年以上前)

prego1969man様

長らく返事が遅くなり、誠にすいません。
グッドアンサーも選んでない状態で放置してしまいました。。。

その後風邪は普通に良くなり、現在は仕事が大変な状況ですがぶっ倒れるまで無理しないように
気をつけて毎日を過ごしています。
prego1969man様も身体大切にして下さい。

nasneの方ですが、仕事が忙しいこともありまだそのままの状態です。
途切れる該当チャンネルをnasneの方で録画してしまうミスがあり、イラッとしています。

とりあえずは最後まで付き合って頂きありがとうございました。
こんな私ですがまた絡んで頂けたら幸いです。

それでは。

書込番号:17209453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2016/07/28 22:06(1年以上前)

二年と半年振りに今晩は。
私は、結局期限切れで修理に出せず仕舞いです。
そして、機器を眠らせて二年以上です。
最近、地デジ録画用PCがぶっ壊れたので復活させて見ました。
相変わらず、PSは持たずにNASNEオンリー使用。
トルネがタブレットで使えるとあって試してみました。

あらビックリ。全然問題なく使用できました。
録画が瞬断される不具合も、出なくなっていました。
タブレットは、Xperia Z4 Tablet です。
長時間視聴で二度ほど暴走してしまいましたが、それ以外は概ね良好です。

てことで、また性懲りにもなくNASNEで録画を楽しみます。

ではでは。

書込番号:20074117

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2017/10/27 17:39(1年以上前)

>prego1969manさん
わざわざ返信をして頂きありがとうございます。
先程、何年かぶりにログインして書き込みがあるのを発見しました。

私の方、新居に引っ越してからの期間約8ヶ月接続しておりません。
トルネのスマホ用のアプリも成熟し、外出先でも快適に観られると記事を最近目にしたため、また復活させようかと画策しております。

時間を置いて不具合はなくなったとみれば、一種の熱暴走になるかもしれませんね。

またなにかありましたら、書き込みを頂けましたら、ニンマリしながら書き込みさせて頂きます。

それでは。

書込番号:21311666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SKP75内にある録画番組をnasneにムーブしたい

2013/12/27 00:25(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

タイトルのとおりなのですが、スカパープレミアの番組を録画する為に、SONY製レコーダーBDZ-SKP75を使用しており、尚且つ地上波はnasneに録画して使い分けをしていますが、nasneの方にスカパープレミアの番組を保存したく、何か方法がないかと調べています。
ご存知の方、教えて下さいませ。

書込番号:17002726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/27 08:58(1年以上前)

nasneはスカパーダビングを含むDTCP-IPムーブインに対応してないので、少なくとも『正攻法』ではムリです。

書込番号:17003467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/27 09:15(1年以上前)

麻宮さん

ずるずるむけポンさんが書かれているように、nasne は番組のムーブ受信に対応していないのですが、さらに SKP75 も番組を他の機器に LAN ダビング・ムーブする機能を持っていません。(送信、受信ともに)

どうしても一箇所に番組を集めたいという場合、I-O Data RECBOX 系の HVL-A または HVL-AT および LAN ダビング可能なレコーダーを追加して、例えば以下のようにすることは可能でしょう。(HVL-A/AT に集めるという方法です)

・HVL-A/AT のダウンロードダビング受信機能を使い nasne から番組をダビングする。
・SKP75 で BD メディアに番組をダビングし、別レコーダーでムーブバックし、そこからさらに HVL-A/AT にムーブする。

書込番号:17003513

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2013/12/27 12:23(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
nasneからの書き出しはPCソフトであるようですが、逆はやはりなさそうですね。
メーカー推奨でなくても正攻法でやりたいので諦めてnasneとレコーダーの併用で行きたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17004081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

nasne tv with vaioでのDB書き出し時のコマ落ち

2013/12/26 10:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 DKCさん
クチコミ投稿数:17件

nasne tv with vaioにてBDに書き出しした時に一部の番組だけ必ずコマ落ちが発生します。
発生箇所は毎回同じく、最初から約15秒後くらいの箇所で約1秒程度のコマ落ちが。

コマ落ち発生が確認されたのは
・金曜ロードショー「おもひでぽろぽろ」
・金曜ロードショー「おおかみこどもと雨と雪」
の二件です(録画先は外付けHDD)

使用環境は
・nasne tv with vaio対応の2010年製BDドライブ内蔵VAIO
・CPU:Core i7-620M, MEM:8GB
・ソフトウェア、ファームウェア、ドライバは全て最新
・有線GigabitLAN
・書き出し時は他の作業をせず、書き出し作業のみ

以下の確認とテストをしてみましたが症状は以下のとおりでした
・予めnasneからPCに録画データをコピーしてからBDに書き出し:コマ落ち発生
(PC移動時点:コマ落発生せず)
・違う種類の三種のBDで書き出し:コマ落ち発生
・上記以外の30〜60分程度の番組:コマ落ち発生せず

コマ落ちする番組の共通点
・二時間程度の長時間番組
・録画先が外付けHDD

現状内蔵HDDに録画されてる長時間番組はないのでこれから録画して試してみます…
ですが仮に原因が上記の2つとしてこれはどうしたら改善するのだろうか…
手持ちに他のBDドライブが無いのでドライブが原因かどうかの切り分けができないです。
ネットで症状を検索してみましたが特に同じような症状に遭っている方は見つけられませんでした。

何か原因と思しきものがあればご教授お願い致します。

書込番号:17000167

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/27 11:28(1年以上前)

DKCさん

現象がかなり特殊なようなので、なかなかレスがつきませんね。

私も情報を持っているわけではないですが、少しでも解決に近づければと思って書かせて頂きます。

書かれている内容だけから個人的に推測すると、VAIO での書き込みソフト (VAIO TV with nasne) の問題なような気がします。

ただし、元々の nasne での録画データの中に原因となるようなものがあって、それが BD 書き込みをする際に書き込み不良を起こしてしまうのかなとも思いますが。


VAIO の HDD にデータがある状態では普通に再生できる (コマ落ちしない) とのことですので、やはり BD 書き込みの際に発現してしまうのでしょう。


> ですが仮に原因が上記の2つとしてこれはどうしたら改善するのだろうか…

可能性としては、他の BD ドライブを使って書き込むと改善されるかもしれないですね。

もしくは、他のソフトを使って BD 焼きするかですね。

その手のソフトとして Digion の DiXiM BD Burner 2013 があります。(HDD に一時保存はしないで、直接 BD に書き込むソフトです。なお nasne に対応したのは 2013 版からです)

http://www.digion.com/pro/bd2013/

ただ、単体で買うと高価なソフトなので (7,000 円くらい)、他のドライブでの書き込み検証も兼ねて、このソフト (の OEM 版) がバンドルされている BD ドライブを買うという手もあります。

その手のもので一番安いのは、ロジテックの LBD-PMF6U3HBKW で、最安値だと 9,000 円で買えます。

http://logitec.co.jp/products/bluray/lbdpmf6u3hbkw/index.php
http://www.1-s.jp/products/detail/79750


他には、ソニーがこの現象を把握してアップデートで対応してくれるのを待つという手もありますが、ソニーに不具合レポートを出したとしても、現象の再現条件が限られている場合はなかなか把握されないのではないかと思います。


あと、

> 現状内蔵HDDに録画されてる長時間番組はないのでこれから録画して試してみま…す

ですが、nasne は「残り容量が多い方に自動的に録画する」という方式なようなので、現状で USB HDD の方が残り容量が多いのであれば、内蔵 HDD に録画させるために、一旦 USB HDD を取り外しておかないといけないでしょう。
(登録を解除 (削除) するのではなく、登録はしたまま、単純に USB HDD を取り外す、もしくは USB HDD の電源を切っておく、ということです)

書込番号:17003865

ナイスクチコミ!2


スレ主 DKCさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/28 17:02(1年以上前)

shigeorgさん返信有難うございます。

BDドライブ(DiXiM BD Burner 2013つき)を購入しました。
ドライブを変えようとソフトを変えようと結果は変わりませんでした。

どうやらnasneの録画番組配信時のDLNA-IP機能に問題があるようです。
VAIO TV with nasne(名前があべこべでした)で再生すると問題ないのですが、
RegzaでDLNA-IP再生しても同一箇所でコマ落ちは発生していました(最初に確認すべきでした)
そしてRegzaで再生した場合はどの動画でも開始数秒後にコマ落ちが必ず発生しています。
(BD焼きでは特定の動画でしかコマ落ちはしませんでしたが)

症状を見る限り、mashashiさん投稿の「nasneに録画した番組が途切れる」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=17004717/
と同じ症状の様な気がします。

接続はすべて有線で接続しています。

nasneのバグだとしたらファームウェア更新で修正するのをまつしか無い様ですです。
不具合としたら修理時に録画データが全て初期化されてしまいますが…

書込番号:17008297

ナイスクチコミ!0


スレ主 DKCさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/28 19:29(1年以上前)

DTCP-IPの間違いでした…
あとRegza以外の機器でも試してみました
・VAIO Media plus:コマ落ち発生せず
・PS3 dlna:コマ落ち発生せず
・PS3 torne:コマ落ち発生せず
・VITA torne:コマ落ち発生せず

どうやらコマ落ちするのは
・Regza dlna:開始10〜15秒後(すべての録画)
・VAIO TV with nasne:BD書き出し(一部の録画のみ)
・DiXiM BD Burner 2013:BD書き出し(一部の録画のみ?)

もう原因の所在がよくわからなくなってきました。
dhcp(DTCP-IP)まわりが怪しいような気もするのですが…
とりあえず書き出しでコマ落ちの発生しないであろう番組からBDに書き出しして保存していこうと思います。
(書き出し後実際に視聴してコマ落ちしていないか確認)

書込番号:17008827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムーブ(持ち出し)について

2013/12/23 16:25(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 42TADさん
クチコミ投稿数:6件

nasneを購入し、IPAD-MINI にテレビ番組を持ち出して
見ようとしています。
Twonky Beam と Media Link Player For DTV の両方で
試しているのですが、30分程度の番組では、転送できますが
2時間の映画を行うと、失敗します。
原因は、何にあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16990364

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/12/23 16:41(1年以上前)

iPad mini の空き容量が少ないってことはないでしょうか?

経験上、1時間番組だと1GBぐらいです。
この仮定だと、30分番組なら500MB程度で済みますが、
2時間映画だと2GB必要ということになります。

ちなみに、エラーメッセージはでませんか?
それがあると、ヒントになるのですが...。

書込番号:16990422

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/12/23 16:47(1年以上前)

あ、スミマセン。上(↑)のカキコミは無視してください。

空き容量の問題ではなさそうです。
[Media Link Player for DTV]で実験してみましたが、ムーブしようとした直後に、次のエラーメッセージを返してくれますので。
「空き容量が不足しています。容量を確保後リトライしてください」

書込番号:16990449

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/12/23 17:01(1年以上前)

原因はわかりませんが、とりあえず関連機器すべて再起動してみたらいかがでしょうか。
・iPad mini
・nasne
・その間に入っているLAN機器(無線LANルータなど)

書込番号:16990504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/23 17:06(1年以上前)

42TADさん

私はiPad miniにnasneから持ち出すことはないので、今試してみましたがMedia Link Player For DTVで2時間以上の番組の持ち出しも問題なく終了しました。

なにか原因がありそうですね。

Wi-Fiの通信が途中で途切れてしまうとか?

tanettyさんが書かれていますがこういう時はとりあえずリセットですかね。

書込番号:16990523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 42TADさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/23 17:43(1年以上前)

みなさん、早速の書き込みありがとうございます。

Media Link Player for DTV でムーブをすると、
最初は、転送している感じですが、途中で『サーバーから応答がありません』
というエラーメッセージがでます。

一度、すべての電源を抜いてリセット後に、再度やってみます。

また、報告します。

書込番号:16990672

ナイスクチコミ!0


スレ主 42TADさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/24 17:35(1年以上前)

ありがとうございました。
nasneの電源をきり、ipadminiも再起動し、ムーブできました。
しかし、まだ不安定な部分もありそうなので、無線LANの環境を
よくしようと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16994389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/24 18:15(1年以上前)

iOSの動作は不安定だよ。自分もよく失敗するよ。
何度もやり直してようやくという感じ。しかたないよ。

無線LANの問題と云うよりアプリの問題かもね。

とりあえず再起動リセットすると上手くいくことが多いね。
他のアプリを試すこともやってみたほうがいいかな。

でも色々やって結論 はPS VITAになりがち。

トルネアプリがつかえるのが大きい。

書込番号:16994493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カラカラと音がする

2013/12/16 23:35(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

本日nasneが届き、箱を開け、取り出したら、本体の中で何かが転がっているような音がしました。これって、やっぱり正常ではないですよね?

書込番号:16965355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/16 23:52(1年以上前)

中で何かが転がっている音がするのが正常なのは、福引回転抽選機(色がついた玉が出てくるやつ)くらいしか無いと思うので購入店に連絡したほうがよろしいかと。

書込番号:16965444

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/16 23:54(1年以上前)

ゲルニカ2さん、
お持ちのnasneではそんな音はないってことですよね?
ありがとうございます。
聞いてみたいと思います。

書込番号:16965459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/17 00:24(1年以上前)

振ったら当たりって書いてある玉が出てきたりして(笑)

すいません、冗談です…

明らかに正常ではないので交換してもらって下さい

書込番号:16965596

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 freeneoさん
クチコミ投稿数:26件

2013/12/17 23:34(1年以上前)

ブラックキティさん、
ありがとうございます。


実は、メール及びチャットでSONYに問い合わせましたが、調べるから送ってくれと言われましたが、時間がもったいないので、返品返金してもらって、実店舗で買ってこようと思います。
事前に振って調べられるし。

書込番号:16969071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

いつもお世話になっております。購入前の質問をさせて頂きます。

現在の機器環境
1F TV:KDL-40EX500、レコーダー:BWT500、無線ルーターWHR-G301N
2F PS3、モニター、アンプ、PC、ネットワークハブETG-ESH5(1FWHR-G301Nからブリッジモードにて)
1Fの機器はWHR-G301Nから全て有線、同じく2Fの機器はETG-ESH5から全て有線にて繋いでいます。

@1Fのレコーダー-nasne-TVでアンテナを繋ぎ、WHR-G301Nからネットワークに繋げたいのですが、
nasneで録画した番組を1FのTV、レコーダーと2FのPS3で見ることは出来るでしょうか。
同じくライブチューナー機能も利用できるでしょうか。

最近引越しをしており、前の家ではお風呂で湯船に浸かるときに、タブレットやスマホで動画や音楽を聞きながら入っていたりしたのですが、引っ越してからは出来ていません。DLNAアプリの問題かもしれませんが、PCを認識しないからです。
そういうこともあり、上記のことを質問させて頂きました。

誤字脱字だらけかもしれませんが、よろしくお願い致します。
情報不足の場合は、誠に申し訳ございません。

書込番号:16953036

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2013/12/13 23:37(1年以上前)

>nasneで録画した番組を1FのTV、レコーダーと2FのPS3で見ることは出来るでしょうか。

現状で、DIGAの録画番組が LAN接続された1FのTVと2FのPS3で見ることが出来れば環境に問題ないので、nasneを WHR-G301Nに繋げればいいです。

DIGAは同世代の600でnasneの再生出来てます。チャプタースキップは出来ませんけど。
PS3とTV(たぶん)はチャプタースキップできると思います。

書込番号:16953144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/12/14 00:04(1年以上前)

mashashiさん

一般論で回答いたします。

nasne番組を受信する機器(TV, レコーダー, PS3, タブレット等)を「受信機」として総括すると、nasne番組を見るための必要十分条件は一般に、以下の5つになるかと思います。

1. nasneがアンテナ線に接続され、一定範囲内の強度をもつ電波を受信できること。

2. nasneと受信機が同一サブネット内にあること。
(たとえば、nasneのIPアドレスが192.168.11.1なら、受信機が192.168.11.2〜254の範囲にあること)

3.できれば、nasneと受信機間の実効スループット(実際に出るネットワーク速度)が、約25Mbps以上あること。
(地デジ/BSの最大ビットレートはそれぞれ、17/24Mbps程度らしいので)。
ただし、タブレット等への持ち出し視聴にかぎれば、これより低速でも問題ない。

4. 受信機がDTCP-IP/DLNAクライアント機能をもっていること。
 ただしPS3は、その上で動くアプリ「torne」が、nasneから見て同等機能をもっているので、この要件は無視してよい。
 PS Vitaなども同じ。

5. 受信機とnasneの相性が悪くないこと。

ご質問の内容を拝見するかぎり、1,2,3は問題なさそうですね。
4はPS3については確実にOKです。TV, レコーダーについては、説明書などで仕様をご確認ください。
5についてはなんともいえませんが、SONY製品ならよっぽどOKだと思います。また、nasne wiki というサイトで、動作検証結果も載せられていますので、確認なさってはいかがでしょうか。

[nasne wiki] - [動作報告] - [他機器連携]
http://nasne-wiki.net/index.php?%E4%BB%96%E6%A9%9F%E5%99%A8%E9%80%A3%E6%90%BA

なお、nasne内録画番組を見れる受信機であれば、ライブチューナも見れます。

書込番号:16953235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/14 00:13(1年以上前)

mashashiさん
> ネットワークハブETG-ESH5(1FWHR-G301Nからブリッジモードにて)

ここの「ブリッジモード」というのがどういう状態を指しているのかがちょっと分かりにくいのですが、WHR-G301N と ETG-ESH5 を有線 LAN ケーブルで接続しているということでよいでしょうか?

「ブリッジモード」という言葉は、WHR-G301N などの無線 LAN ルータ機器の「ルータ機能」を無効にして「無線 LAN アクセスポイント」として使う場合の状態を指す言葉なのですが、一方で ETG-ESH5 は通常の LAN HUB なので、WHR-G301N との間は有線 LAN ケーブルで接続するのが普通です。

で、その場合は、WHR-G301N がルータモードだろうとブリッジモードだろうと、ETG-ESH5 と WHR-G301N との接続とは関係ない話なものですから確認させて頂いた次第です。(もしかして、カスケード接続のことを言おうとされていたのでしょうか ?)


> nasneで録画した番組を1FのTV、レコーダーと2FのPS3で見ることは出来るでしょうか。
> 同じくライブチューナー機能も利用できるでしょうか。

各機器の機能を見る限りはできると思います。

nasne の番組を見るには、見る側の機器が DLNA/DTCP-IP 機能を持っていないといけないのですが、BRAVIA EX500 も DIGA BWT500 も PS3 も、その機能を持っています。


なお、EX500 と BWT500 が HDMI ケーブル等で接続されているのであれば、EX500 か BWT500 のどちらかで見られればよいですよね?
(通常はテレビで直接見られれば、わざわざレコーダーを介する必要はないですよね)


ちなみに、EX500 で見る場合は、「テレビの入力切替をして接続機器を選ぶ」という操作ではなく、EX500 のソニールームリンク機能から、nasne を選択する形になります。

書込番号:16953263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/12/14 01:58(1年以上前)

cafe 59様
>現状で、DIGAの録画番組が LAN接続された1FのTVと2FのPS3で見ることが出来れば環境に問題ない
現在1Fのレコーダーの録画番組を2FのPS3にて見れています。見れるという言葉を頂き、さらに購入への足掛かりに
なりました。ありがとうございます。

tenetty様
>2. nasneと受信機が同一サブネット内
ここが私のなかで引っかかっていました。cafe 59様の返事により見れるということですが、最初に書き込みをした
ようにスマートホンのDLNAアプリで2FのPCを認識しませんが、DIGAの録画番組はみれるという矛盾した感じになって
いました。IPアドレスが違うので、スマホからPCを認識しないのかなと。
もちろんtorneもありますので、快適な視聴になりそうです。
関係ない話ですが、tenetty様の録画/配信サーバ(第4版)を見て、購入を考えました。
重ね重ねお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

shigeorg様
WHR-G301NからETG-ESH5までは有線にて繋げています。ブリッジモードと書いたのはなるべく詳しく書いた方が
いいかと思いましたので、書きました。
この手の話はあまり詳しくないのですが、ETG-ESH5に接続するときはブリッジ接続じゃないとダブルルーター
状態になり、実効値が全然出ないというのをネットで見つけ、そのように接続していましたが
接続するのにルーターモードだろうが、アクセスポイントモードだろうが関係ないということですね。
情報ありがとうございます。それとカスケードモードというのはなんでしょうか?

皆様、改めてありがとうございます。
それぞれの方から私の欲しい回答を頂き、感激しております。

近く購入する予定ですが、使いこなせるようになったときにレビューしてみます。

書込番号:16953532

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/14 02:34(1年以上前)

mashashiさん
> ETG-ESH5に接続するときはブリッジ接続じゃないとダブルルーター状態になり、実効値が全然出ないというのをネットで見つけ

確認ですが、お持ちのルータ製品は WHR-G301N だけなのですよね? (今回書かれたネットワーク機器以外にはないのですよね ?)

であれば、ルータが一つしかないのでダブルルータ (二重ルータ) にはなりえません。

ダブルルータというのは、例えばインターネット接続用にルータがあるところに、さらに無線 LAN ルータ製品を接続するような場合に発生する状況です。

今回は、ルータ (WHR-G301N) に普通の LAN HUB (ETG-ESH5) を接続しているだけなので、ダブルルータについては心配する必要はなく、逆に WHR-G301N を本当にブリッジモードで利用しているとしたら、家とプロバイダの間にルータがなくなることになり、インターネット接続がうまくいかなくなるようにも思うのですが...(プロバイダから複数の IP アドレスを割り当てられる契約なのであれば大丈夫でしょうが)

スマフォから PC が認識できないというのももしかしたら、それが影響しているかもしれません。


> カスケードモードというのはなんでしょうか?

「カスケード接続」というのは「多段接続」とも言い、LAN HUB の下に LAN HUB を接続する形態のことを指します。

複数の LAN ポート (端子) を持つルータ製品の LAN ポート群は実際には LAN HUB であるので、WHR-G301N と ETG-ESH5 を LAN ケーブルで接続している状態は「LAN HUB の下に LAN HUB をつないでいる」ということになるので、「カスケード接続」になります。


と、ここまで書いてきてふと不安になったのですが、WHR-G301N と ETG-ESH5 との接続ですが、WHR-G301N の WAN ポート (端子) と ETG-ESH5 を接続しているということはないですよね?
(で、さらに実は WHR-G301N 以外にルータが存在しているとか、WHR-G301N や ETG-ESH5 はインターネットとは接続されていないとかだったりするのでしょうか?)

書込番号:16953581

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/12/14 02:54(1年以上前)

mashashiさん

>>WHR-G301NからETG-ESH5までは有線にて繋げています。

お話を伺ったかぎり今回のケースでは、「有線」であることのみが(速度面で多少)重要です。あとの「ルータモード」とか「アクセスポイントモード」のことは、忘れて差し支えありません。

以下、ネットワークに興味がある場合だけ読んでください。(理解できなくても、問題ありません)。

「サブネット」…同じIPアドレス帯のこと。例:192.168.11.1〜254。

「ハブ」…同一サブネット内の通信を担当する機械(ETG-ESH5もそう)。

「ルータ」…異なるサブネット間の通信を担当する機械。

「ブリッジモード」…ハブ内蔵ルータ(WHR-G301Nもそう)において、ルータ機能をOFFにしたモード。ただのハブとして機能し、全端子につながる端末が、同じサブネットに属する必要がある。

「ルータモード」…ハブ内蔵ルータにおいて、ルータ機能をONにしたモード。ハブ端子(複数)とインターネット端子(ひとつ)につながる端末が、異なるサブネットに属する必要がある。

「カスケード接続」…ハブとハブを有線接続すること。つまり、2つのハブにつながる端末はすべて、同一サブネットに属する必要がある。

書込番号:16953602

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/12/14 19:21(1年以上前)

shigeorg様

もちろんWHR-G301Nだけになります。私の認識が間違っていたみたいです。
現在ブリッジ接続でETG-ESH5からPC、PS3に繋いでいますが問題なくネットは出来ています。と
思っていたのですが、今確認したところスイッチはAUTOになっていました。。。
確かにOFFにしたつもりだったのですが。
スマホからPCを認識しないのはもしかしたらそれが原因かもしれませんので、少し弄ってみます。

> ここまで書いてきてふと不安になったのですが、WHR-G301N と ETG-ESH5 との接続ですが、WHR-G301N の WAN ポート (端子) と ETG-ESH5 を接続しているということはないですよね?

これも確認しましたが、大丈夫でした。
わざわざ御忠告して頂き、感謝致します。

書込番号:16956164

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashashiさん
クチコミ投稿数:29件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/12/14 19:39(1年以上前)

tenetty様

解説して頂いたのを熟読しました。色々と教えて頂き、感謝致します。

確認したところ、WHR-G301Nのルーター、ブリッジの切り替えスイッチはAUTOになっており
たぶんルータモードになっていたのではないかと推測します。
しかし、有線接続であればモードの違いはあまり関係ないということですね。

さっそくnasneを注文しましたので、また疑問が生じた際は質問させてください。
ありがとうございました。

書込番号:16956220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング