- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2020年1月25日 13:44 | |
| 7 | 6 | 2019年11月30日 23:15 | |
| 2 | 13 | 2020年5月5日 17:23 | |
| 14 | 7 | 2019年9月10日 12:45 | |
| 4 | 3 | 2019年9月2日 04:15 | |
| 15 | 2 | 2019年7月30日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
現在以下のような視聴環境です
[テレビ]>[PS4(torne)]>[nasne1台、レコ×トルネ(古めのソニーのレコーダー)]
現在販売しているソニーのBS4Kが録画出来るレコ×トルネ対応のレコーダー(BDZ-FBT4000など)を
レコ×トルネで連携した場合、torneからはBS4Kも再生可能でしょうか?
表示が2Kに落ちても構わないのですが、torneで快適に操作出来るかが知りたいです。
ご存知の方がいましたら宜しくお願いいたします。
2点
4Kコンテンツは元々規格がないので4Kのままでネットワーク配信等は不可能です。
ですので、元々BDZ-FBTのルームリンクでは4K放送は2K変換して配信する仕様です。
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4000_3000_2000_1000/feature_7.html
※ 4K放送などのHEVC記録されたタイトルはハイビジョンに変換して本機から配信しますが、クライアント機器やネットワーク環境によっては、再生開始や早戻しなどに時間がかかったり、再生できないことがあります。
後発だけあって、最初からダウンコンバートとはいえ、配信自体は担保しているので、快適かどうか、あとはスレ主さん宅の環境次第ではないでしょうか。
書込番号:23189774
![]()
5点
>DECSさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、torneとnasneの組み合わせのような軽快さは期待しない方がよさそうですね。
4Kから2Kにダウンコンバートして再生されると解りましたのでとても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23190005
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
nasneに録画した番組をパソコンにてPC TV Plusを使って外付けハードディスクに書き出し、
その外付けハーディスクをTVにUSB接続して番組を見る事は可能なのでしょうか?
やはり書き出しに使用したパソコン限定でしか外付けハーディディスクに移した番組は見れないのでしょうか?
またこの際にはSeeQVault対応のHDDで無いとダメなんでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
0点
基本的に他機のHDDを繋げても視ることはできません。
SeeQVault対応でも対応機種か、対応アプリを持つ機種だけですが、他機器他社間ではやってみないと判りません。
書込番号:23079000 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ACテンペストさん
ご回答ありがとうございます。
将来的にnasneのサービス終了やPS5との互換性が無さそうな予感がして
外付けHDDに移して見れるようにしておきたかったのですが諦めるしか無さそうです。
今使ってるnasneが壊れるかPS4やスマホで見れるサービスが終了するまでは頑張って使っていきたいと思います。
書込番号:23079011
0点
最悪PC TV PLUS で見れば良いという判断ならアリなのでは。
どのみちnasne自体はSeeQVaultに対応してませんし、nasneの外付けHDDを取って付けても視れるわけではないのでPC TV PLUSにダビングしなければなりません。
そこからSeeQVault HDDにダビングすれば、後は少なくともSONY製レコーダーなら視ることが出来ます。
但し、私の環境はアドバンスパックの適用出来ないSONY製VAIO用VAIO TV with nasneなので、SeeQVaultはお試し視聴しかできず、
SeeQVaultの書き出しは同じアプリ会社が作ったSeeQVault player PLUS(SeeQVault機能に特化していますが、作りはほぼ同じ)で確認しただけですが。
PC TV PLUS(製品版は有料)のSeeQVault運用はアドバンスパック(年額サブスクリプション)
SeeQVault player PLUSは製品有料(プロダクトコード要購入)です。
もっとも、比較的新しい世代のSONY製Blu-rayレコーダーを買えば、
nasneからPC TV PLUSにダウンロードダビング PC TV PLUSからアップロードダビングも可能(BDに書き出してレコーダーにムーブバックでも可ですが、)なのでSeeQVault運用に拘る必要もないですが。
書込番号:23079447
2点
>ACテンペストさん
PC TV PLUSは年会費毎年払ってまで利用したいかと言うと個人的にはNOなので厳しいです。
PS5で対応してくれると嬉しいんですが、
出荷終了している商品のサービスをPS5で対応するとはやっぱり考えにくいですよね?
書込番号:23079468
0点
すみませんPC TV PLUSについて年会費がかかると勘違いしていました。
PC1台で3,300円で利用可能なんですね。
PCを買い換えたらおそらくまた契約しないとだと思うので
自分のPC買い替えペースだと3〜5年毎にこれを利用して
nasneの録画してある番組を継続して見たいかどうかで考える事になりそうです。
書込番号:23079653
1点
nasne自体の生産出荷が終了したのでほぼ無いでしょうね。
PS4のアプリもこの先はレコーダー連携に特化するか、そのままアップデートも無く、ダウンロードも終了する可能性もありますし。
まあ、PS4自体がすぐさま終了するわけでは無いので(事実PS3やPSVita版もいまだ使えますから)バックアップさえしておけば使い続けてられるのでは?
また、SeeQVault運用を考えなければPC TV PLUS自体はサブスクリプション無しのプロダクトコード購入の落としきりで済みますし、必要に応じてディスクに書き出せば良いのでは。
そうそう、今日 PC TV PLUSでSeeQVaultHDDを使ってみて判ったことはDR以外のSD録画は再生できませんでした。
これは放送自体がSD画質のCSのファミリー劇場をDRで録ったものも同じでした。
画は出るものの進まず、早送りをすればスライドショーのようにしか動かなかったりします。
書込番号:23079710
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
どなたかご存知でしたらお願いします。
昨日、携帯とのペアリングきげんか過ぎていたのでナスネホームにアクセスしようとしたところ このページは動作していませんと表示されペアリングすることができず PS4とタブレットからナスネホームへのアクセスを試みましたが接続できずです、他の動作はなにの問題もなく動いてます。設定のだけが出来な状態です。おそらくナスネホームのホルダーが消失したのかとは思うのですが復帰させることは出来ないでょうか?
書込番号:23044776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シーシー56さん
こんにちは。ユーザーです。
既に登録済みの端末でリモート視聴/予約の90日期限が切れた→再延長したいだけなら、nasneホームへアクセスしなくてもできるんだけど。。。というのはさておき。
とりあえずnasneの再起動、ですかね。
録画予約の入ってない時間帯にでも、nasneのACアダプタをコンセントから抜いて数十秒か置いてまた挿す、でもやって、再度nasneホームにアクセスしてみましょう。
書込番号:23044941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シーシー56さん
こんばんは。
みーくん5963さんのおっしゃるとおり、まずはnasneの再起動だと思います。
手順は、以下のサイトを参考になさってください。
https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp50128
書込番号:23045062
0点
ご返信ありがとうございます。
今回、機種変にて新たに登録しようとしてアクセス出来ない事に気づきまして 今まで使用してきた機種はベアリングできてます。後、録画や視聴などに関しては問題なく作動してます。ただIPアドレスにアクセスする事が出来ずです PS4、タブレットからも同じ症状ですので、ナスネホームのindexフォルダが消失したかと思いまして。
書込番号:23045115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シーシー56さん
まずは再起動してみませんか?
nasne HOMEの実体は、ポート番号64210/TCPで待ち受けている、Webサービスです。
各端末からnasneのIPアドレスに64210/TCPでアクセスしにいったとき、
nasne上でこのWebサービスが落ちている(=64210が落ちている)と、
現在の症状になります。
もし待ち受けポート64210が落ちているのだとしたら、
nasneをハード的に再起動すれば、復活するだろう。
という見通しのもと、提言させていただいております。
書込番号:23045169
0点
>シーシー56さん
厳密には、次の挙動のようです。
通常どおり80番(=ポート番号無指定のhttp)でアクセスすると、つまり、
http://nasneのIPアドレス
でアクセスすると、64210番の下記URLにリダイレクトされるつくりになっています。
http://nasneのIPアドレス:64210/nasne_home/index_pc.html
80または64210が落ちていると思われます。
いずれにせよ、まずは再起動かと。
書込番号:23045180
0点
>シーシー56さん
実験で検証したわけではありませんが...。
>ナスネホームのindexフォルダが消失
これについては、よっぽどは心配ご無用かと。
権限がある特殊なユーザでアクセスしないと、そういうシステム的なフォルダは消せない仕様にする。
というのが、一般的な設計思想ですから。
書込番号:23045187
0点
>シーシー56さん
>PS4とタブレットからナスネホームへのアクセスを試みましたが接続できずです
上記ですが一つ確認、
以前はnasneホームにアクセスできた→今になって出来なくなってた、と仰っていますよね?
アクセス出来てた当時と今現在とで、ご自宅内のLAN環境(ネット回線、機器のモノ自体/設定)が違う or 変えたってことはないですか?
録画/ライブ視聴や録画予約/確認はできるがnasneホームにアクセスできない状況って、
その端末(スマホ等)が家の外からインターネットを介して自宅内nasneに繋がっている状況とイコールと思われます。
従い、物理的には同じ家の中の有線/無線LANで繋がっているにも関わらず、論理的には家の中の各機器どうし直接の通信が遮断されている状態=わざわざ家の外のインターネットを経由して通信している状態なのでは?、と推測します。
そこで提案、もし宅内で無線LANを使っているのなら、
- 無線LANルーターの設定で「プライバシーセパレーター」機能を使っているなら無効にする、
- 同機能が有効なSSIDでアクセスしていたら別のSSIDでアクセスしてみる、
って辺りを確認/試してみたら如何でしょうか。
書込番号:23046190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん>tanettyさん
ありがとございます。
少しずつ解決してきたような気がします。
まず、再起動は試みましたが駄目でした。
tanettyさんよりリダイレクトURLを手入力したところナスネホームに繋がりました。今まで通りに使えますがトルネの設定からは繋がりません。
みーくん5963さんより別のSSIDで試みた所トルネ設定より繋がる事が出来ました。しかし同一ネットワークでないためペアリング等不可能な状況です。
元のSSIDで通信が遮断されている状態なのでしょうかね?
書込番号:23047777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シーシー56さん
うーん不可解です。
nasneホームに入れる状況=ペアリング可能な環境、のはずなのですが。。。
新しく使い始めたスマホからだけペアリング(=新規登録)できないのだったら、
nasne側でリモート視聴アプリの登録が最大数の6に達している→新たに追加できないから、って状況ですかね。
であれば、
機種変で既に手離した?もう使わない?端末で登録済みのアプリを、nasneホーム画面で「削除」しましょう。
それで登録数が6未満になれば、新規のペアリングがかのうになる筈です。
ご確認を。
書込番号:23055078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シーシー56さん
私も、みーくん5963さんと、まったく同じ意見です。つまり、
・不可解
・nasneホームに入れる状況=ペアリング可能な環境、のはず
・機種変で既に手離した?もう使わない?端末で登録済みのアプリを、nasneホーム画面で「削除」
以下、念のため、「削除」の手順について詳述いたします。
@ nasne HOME を開く
A [メディアサーバー設定]ボタン
B 項目「クライアント機器管理」のなかで、不要な端末やアプリについて、ゴミ箱アイコン押下。
→とくに、青い家のマークがつながってるアプリ(エニイタイムアクセスクライアント)を、重点的に削除すべし。
→それが6個まで、という制約があるため。
書込番号:23055662
0点
みなさま
関連するかもしれない事象が起きており、どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか。
<具体的な動作状況>
・nasneのip addressの80, 64210 portには到達可能
・64210 portに対して /status/hardwareVersionGet, /status/boxStatusListGetといったAPIをCallするとResponseが返却される
・64210 portに対して /nasne_home/index.htmlはHTTP Status Code 404が返却される
<解決したいこと>
上記の動作状況でnasne-homeへアクセスできるよう、お知恵をお借りできればと思っております。
<補足情報・コメント>
・nasne-homeへのアクセス不通を検知したのは、約3年半前と記憶しています。
・これまで「BSチャネルのSetupができない」、「Video & TV SideViewで外出先視聴のSetupができない」という点を問題として考えてはいるものの解決策がなく対応をせずに放置していました。今回、TVが故障し、自宅内で唯一のBSチューナーとしてnasneに注目して再度対応の調査を行なっている状況です。
書込番号:23378822
0点
#横レスすみません
>シーシー56さん
こんにちは。
新規の質問スレを立てられることをお勧めします。
既存の過去スレで便乗質問しても、見てくれるのは元々のスレ主さんと、それに返信した数人くらいです。
大多数の読者には気づいてすら貰えません。。。
あと、そもそも論、
どんな機器で、どんな環境を組んでいて、何をしようとしていて、どう困っているのか、を書きましょうね。
ポート番号やプロトコル云々はその次かと。
書込番号:23382164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シーシー56さん
ごめんなさい、上の返信は anthreneさん宛てでした。。。
書込番号:23382987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
Diximのnasne再生画質がやたら悪いなと思っていたのですが、Fire Stick版はtorne mobileと同等ということで再生画質はテレビに映してもモバイル画質ということでしょうか?
別のテレビのDLNA機能やソニーのBDプレイヤーで視聴すると十分綺麗なのですが。
2点
>Diximのnasne再生画質がやたら悪いなと思っていたのですが、Fire Stick版はtorne mobileと同等ということで再生画質はテレビに映してもモバイル画質ということでしょうか?
は、使ったことがないので判りませんがBDプレイヤーやDLNAクライアント機能を持ったTVで視ると普通にHDですよ。
書込番号:22904136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ソニ次郎さん
DiXiM Playアプリの設定から
再生品質の選択方法→手動選択
インターレースの再生→許容するにチェックを入れる
これで映像は良くならないでしょうか?
書込番号:22904142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信ありがとうございます。
diximの設定弄ってインターレース設定や手動での画質設定調整しても先に書いた他のハードで再生するよりやや単純画質も劣るのと、残像感が酷いんですよね。
PS4版のtorneに完全劣る感じでvita tv版に近いです。
ただ14.2Mpsで配信されていたのでモバイル画質は言い過ぎだったかもしれません、vita版torneは制限があるとの記事を見たのでそれと同じかと思ったのですが。
書込番号:22904190
0点
処理能力差の問題とするならならdiximの不満レビューが少ないのは?と考えたのですが、そこだけが問題なら新発売のCubeで変わるのか楽しみです
、
書込番号:22904200
2点
>ソニ次郎さん
nasneの録画モードは3倍モードでしょうか?DRモード(高画質)だと再生する際、逆に画質が悪くなるようなことを聞いたことがあるので、もしかしたらその関係かもしれません。
あとは、接続してるテレビの性能によるところもあるかもしれませんね。ハーフHD画面だと綺麗に映りますが、高精細な4Kなどだと引き伸ばされて荒く見えてしまうかも。
書込番号:22904457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一旦解決済みとさせて頂きます。
情報頂いたお二方ありがとうございました。
書込番号:22910653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みに失礼しますけど
自分Fire StickにDiXiM Playのアンドロ版突っ込んでるんでFire Stick版は違うのかよくわかりませんが
DiXiM Playでnasneの視聴する場合480pしか選べません
DiXiM Playでnasne以外の視聴をする場合高解像度が選べますのでnasne側の制限である可能性が大です
torne mobileを突っ込めるならばHD解像度でみられると思います
(最低限googleアカウントを紐づけないとトルネ屋のビデオ視聴機能が
有効にならないと思うからめんどくさそうでやってない)
書込番号:22913038
3点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
現在nasneに録画したTVを
デスクトップにインストールしたPC TV Plusにて視聴し、番組の一部をデスクトップの外付HDDにコピーしています。
10年近く使用したデスクトップだったので、近々
メモリ・HDDの交換を予定しています。
パソコンのお店の方から「OS入れ直すかも?」との予告をされました。
ライセンスを一度切って、交換後にライセンスを戻す予定ですが、元の通り復帰可能でしょうか?
また、外付HDDにコピーした番組は再度認識しますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22892797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みのりんまいまいさん
ライセンスは新しいPC等に入れたら、前の使っていたPC TV Plusが利用できなくなる仕様です。
アクティベーション時に一応説明が出ますので、安心して頂きたいのですが。
PCに保存されたものについては、やったことありません。
※OS入れ替え時に消去されてしまったことありますので。一応お伝えしときます。
書込番号:22894896
1点
>みのりんまいまいさん
一応ですね
ライセンス2個持っているのですが。
外付けHDDが、seeqvaultに対応しているものを購入してます。(ここ重要です)
ちなみに、seeqvaultもライセンスは1個購入してまして
PC TV Plusでダウンロードした外付けHDDを、もう一つのPCに接続したところ、PC(PC TV Plusのvideoのタブ)としては、内容は表示されましたが、再生は出来ませんでした。
別に、機器選択にseeqvaultのドライブが表示されました。
外付けHDD(seeqvault)に書き出ししたものは、ライセンス購入するか5分間再生可能の選択が出ました。
外部サイトなので、前のhを抜いています。
ttps://www.sony.jp/software/store/products/seeqvault-player/#app03
ただ、nasneの製造終了?もありますし、価値があるかはご判断してください。
また、今回の場合、同じライセンスではないので、私の環境ではということを付け加えます。
外付けのHDDが消耗品なので、私の場合、持っているseeqvaultのHDDが利用できなくなったらあきらめですかね。
書込番号:22894968
0点
>みのりんまいまいさん
一応、追記ですが
デスクトップのというところで
10年前のPCだと、マザーボードからの変更だと思われますので、Windows的には別のPCになるので、別のPCという認識でお答えしました。
私の見込み違いがありましたら書き込んでください。
書込番号:22894976
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
2019年7月26日でナスネは出荷完了とソニーから告知がありましたね。
私は便利に使えているので、今後、トルネサービスの終了など使えなくなったり不便になったりするのだろうかと心配しています。
すぐにサービスが利用できなくなる事はなく、「しばらくは継続してご利用いただける」とのことですが、
「しばらく」っていつまでやねんと不安になります(^^;
現時点でどのような予定になっているのかご存知の方はおられますか?
書込番号:22822984 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
その発表以上の情報は未だ無いかと。
NASとしてはストリーミングチューナーとしての技術は共通、常識的なものなのでそれらを扱えるサードパーティー製のアプリ等はそのま使って行けるでしょうが、
基本的にそれ専用視聴アプリであるtorneとなるとnasneが商品ラインナップから外れたらその後のサポートをSONYが親身になって行くかは疑問ですよね。
nasneと問わずレコーダー等総合視聴&予約アプリに脱皮してくれればよいですが…
書込番号:22823021 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「nasne専用から汎用DLNAに脱皮した、SONY管轄のPCTV」と、「nasne専用のSIE開発のtorne」という2つがあって、じゃあSIE管轄のnasneが終息した上で、後者が生き残るかっていうと…両社の使い勝手に圧倒的な違いを見出す当方としては、遺憾ながら悲観的な観測しか持てないですが…はぁ。
書込番号:22828589
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






