- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年9月1日 18:57 | |
| 5 | 7 | 2012年9月3日 19:37 | |
| 3 | 5 | 2012年9月29日 13:00 | |
| 4 | 11 | 2012年9月3日 09:07 | |
| 18 | 19 | 2012年9月8日 19:46 | |
| 4 | 2 | 2012年8月31日 14:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
VAIO以外のPCでの再生についてですが
Windows Media Player12 での再生が出来ません。
OSはWindows7です。
症状1
ビデオ欄で、録画番組がなぜか3つ見えています。
ダブルクリックで、”メディアを開いています”表示のまま止まったままです。
症状2
録画一覧で現在放送中のチャンネルが見えているようですが、ダブルクリックすると”再生リストのダウンロード中に Windows Media Player に問題が発生しました。”と表示されます。
どなたか解決方法を教えてください。
そもそもWindows Media Playerでは再生出来ないのでしょうか?
また、nasneに対応した、他に良いDLNAクライアントソフトがあればご紹介ください
0点
Windows Media Playertってたしか標準だとDTCP-IPに対応してなかったような気がするから無理だったような気がしますが私も詳しく分かりませんね
書込番号:15008811
1点
リム吉さん こんにちは。
nasne 「CECH-ZNR1J」を所持しているわけではないのですが、ご参考になればと思い返信させて頂きました。
>録画一覧で現在放送中のチャンネルが見えているようですが、
一般に地デジ放送番組のネットワーク経由の閲覧には、再生機器側にDLNAクライアントソフトだけでなく、DTCP-IPにも対応しているソフトが必要になります。
リム吉さんのご利用されているパソコンの機種がわからないのでなんとも言えませんが、おそらく対応ソフトがインストールされていないのではないかと思われます。
検索すると以下のものがヒットしました。(他にもよいソフトがあるかもしれませんが)1つの目安にしてみて下さい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110510_444355.html
書込番号:15008839
![]()
1点
kenken.com.jpさん きたの国からさん 情報ありがとうございます。
Windows Media Playerでは再生出来ないのですね。
nasneのホームページに以下の書き込みがあったのですが、これは著作権保護されていないファイルに対しての説明なのですね。よく見たらそのような表現です。
きたの国からさんの紹介のソフトなどで試してみたいと思います。
チューナーを買うより安上がりですしね。
ありがとうございました。
以下nasneのホームページより
Windows® Media PlayerなどのDLNAアプリケーションを使って、"ナスネ"に保存した画像/音楽/ビデオの再生を楽しめます*2。("ナスネ"のシステムソフトウェア バージョン1.50より対応)
書込番号:15008900
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
省エネのため休止状態になるように設定しました。
いざ使うときはまた背面の電源ボタンを押さないと起動しないんですか?
また、休止状態から予約時間になるとちゃんと起動するのか心配です。
1点
省電力モードからの復帰には背面の電源ボタン、torneアプリ、VAIO TV with nasneからしか復帰出来ないようですね。
省電力モード中は機能制限もあります。
録画予約は予約時間15分前に復帰するようです。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12503/related/1
書込番号:15007469 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
個人的に省電力モード中に問題となるのは
・「Gガイド.テレビ王国 CHAN-TORU」からの録画予約
・メディアサーバー機能/ファイルサーバー機能
この2つが利用できないことでしょうか。
省電力モードであってもtorneから起動できますし、録画15分間に勝手に起動もします。
CHAN-TORUやメディアサーバー機能/ファイルサーバー機能を利用しないなら省電力モードでもいいのかなって気もしますが。
書込番号:15007672
![]()
0点
どこまで節電効果あるんでしょうか。
悩み処ですよね。
いざと言うとき、外から録画予約出来なかったら本末転倒な気もします。
書込番号:15008215 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
トルネから起動できるんですか?
でも常時電源入れることにしました。
みなさんご回答ありがとうございました。
書込番号:15009597
0点
torneから起動ってできますか?
torneを起動しすれば、自動でnasneがスタンバイから復帰すると思いましたが、
私の環境では全然復帰しません。
なので、私は同一ネットワークにつながっているスマホでWake-on-LANのアプリを使ってnasneをスタンバイ復帰させています。
観るときはPS3からスタンバイ復帰させられれば助かるのですが・・・。
書込番号:15010229
3点
ゆきっち!?さんと同じで、PS3のtorneからだと、nasneはスタンバイ復帰するはずなのに、私の環境でも全然復帰しません。何か、操作を忘れてるんでしょうかね。録画予約は、きちっと復帰して、録画できています。どなたか、お知恵をお願いします。
書込番号:15017761
1点
自分も復帰できません。
でもこのスレは解決済なので、新しい質問立ててくださいね。
その方がどなたかが答えてくれますよ☆
書込番号:15017822
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
使用機種とか通信環境やウイルス対策ソフトを
書いた方がいいのでは
取り敢えずは パソコンは対応機種ですか
自分はVAIO Tシリーズ SVT11119FJSで
通信環境はUQ WiMAX回線のIODATA WMX-GW02A+WMX-U01に
LAN-W300N/IGRBを追加している
ウイルス対策ソフトはavastの有料版ですが
問題なくインストール出来ましたが
書込番号:15006674
1点
ありがとうございます。
機種は、VPCL247FJ/BI・WIです。有線LAN接続しています。
ウィルスソフトは、スーパーセキュリティです。
書込番号:15007222
0点
プログラムを検査対象から除外してみては?
使い方|更新料0円のウイルス対策ソフト(アンチウイルスソフト):ウイルスセキュリティZERO|ソースネクスト総合サイト
https://www.sourcenext.com/product/vs/users/use/
書込番号:15007412
1点
スーパセキュリティZEROではウィルス誤検知しているみたいで、exeファイルが自動削除されるので使えませんよ。一応誤検知報告をしているので、最新フィルタでアップデートされてくれれば、ダウンロードして使えるようになることを期待しています。
書込番号:15012549
1点
昨日インストールしましたが、誤検知されなかったですよ。スーパーセキュリティがアップデートしてくれたみたいですね。
書込番号:15136900
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Xperia以外のスマホから、放送中の番組又は録画番組を再生する方法はありませんでしょうか?
アプリSkiftaで試しましたが、(サポートされていないメディアです)と、表示され再生できませんでした。
AndroidでもiOSでも方法があれば宜しくお願い致します。
0点
私も調べましたがiOSでDTCP-IPに対応したDLNAクライアントは無さそうです。
AndroidではTwonky Beamが対応しているようですが、Andoroidのバージョン依存があるようです。DiximがプリインストールされているAndoroid端末では見れるのではないでしょうか。(ご質問の趣旨にそぐわないとおもいますが・・・)
書込番号:15005800
0点
私はAndroidで「DIXIM PLAYER」で番組視聴も再生も出来ています。
結構快適に見れています。
書込番号:15006019
0点
yutamo3さんどうもです
ソニー以外でも出来そうですね
一度 necのタブレットに入れたけど
再度 試します
書込番号:15006124
0点
DIXIM PLAYER以外ではSHARPのAQUOS PHONEのプリインストールアプリ「Smart ファミリンク」でも見ることが出来ます。IS12SHで動作確認しています。
書込番号:15006501
2点
NEC LifeTouch L TLX5W/1Aのタブレットで
動作確認 未確認ですが
一応 RECOPLAとMedia playersを入れてます
一回目はMedia playersを入れずに
試すと 動作が止まっていたような感じで
再度 Media playersを入れてからは
テレビ放送が観れました
参照しているのかな あるいは初回だけ
時間がかかるのかな その辺が定かではありません
書込番号:15006647
0点
Android:DIXIM PLAYERは、購入可能なのでしょうか?
※Androidマーケットでは見つけられない
DiXiM Digital TV plusだと、パソコンでも視聴できそうですね。
書込番号:15006652
2点
皆さんありがとうございます。
JR2232000さん、Smart Fsmilinkだと3倍モード(標準)での録画のみ視聴可能でした。
DRモード(高画質)での録画は再生できませんでした。
あと、【AQUOS PHONEでテレビをみる】で現在放送中の再生も「ブルーレイでのみご利用できます」と表示され再生できません。なにか設定があるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:15007013
0点
ご報告だけ手短に、、
au ISW11F(無線LAN接続)
標準アプリのDiXiMでDRモード(高画質)と放送中の番組閲覧OKです。
BRAVIA KDL-46HX920(有線LAN接続)も同様に
標準アプリのDiXiMでDRモード(高画質)と放送中の番組閲覧OKです。
iPhone 4S 「DiXiM DMC」で再生できませんでした。
無線LANは電波が弱くなるとだめですねー
スマホは無線LANの環境によるのかもしれませんね。
過去書込みにありましたとおり、BRAVIAの番組表からの録画はダメでした。
以上、情報だけですみません。
書込番号:15008360
0点
kakakuxさん
Dixim PlayerはプリインストールされたAndroidスマートフォンとタブレットのみです。またPCで使用できるのはDiXiM Digital TV plus以外にPower DVD 12 Ultraも対応しています。多少値段は高いですが、なかなか使えます。ライブチューナーは使えます。
ps3携帯さん
Smart ファミリンクは放送中の番組に関しては僕が持っているIS12SHだとAQUOS PHONEで楽しむからMovieの項目に放送中の番組タイトルが出ますので見る番組を選択するので特別な設定はないです。ただしサーバー設定でnasneのあるところを設定する必要はあります。
書込番号:15014028
0点
JR2232000さん、ありがとうございます。
私のIS16shでは、同じ設定でも放送中の番組タイトルがでてこなく、「ブルーレイでのみご利用できます」と表示されます。
Twonky Beamも試しましたが、3倍モード(標準)での録画再生はできますが、放送中の番組はメディアの品質を低に設定しても音声のみで画面にはなにも映りませんでした。
放送中の番組が視聴できるアプリは、ないのでしょうか?
皆さん宜しくお願いいたします。
書込番号:15015862
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
どうもです。
同じような環境の方がいらしたら状況をお聞かせ頂きたいのですが、
「壁」-(混合電波)→「ナスネIN」→「ナスネOUT」→「VAIO(シングルチューナー)」
と言う具合に接続しているのですが、ナスネ側のチューナーの受信レベルは地デジ60前後
BSCS共に30前後で安定して視聴できるのですが、VAIO側のアンテナレベルが10〜20
と減衰し、視聴できなくなります。
アンテナ直差しだとVAIO側も60前後で安定します。おそらくVAIOで無くてTVでも同じ
だと思います。
ちなみに
「壁」-(混合電波)→「分配器」→「ナスネIN」
└→「VAIO(シングルチューナー)」
上記だと共に感度良好で問題ありません。
似たような症状で、ナスネINOUTを逆に接続すると(何故か)うまく行ったと言う事例があったの
ですが、それだとVAIO側の受信レベルは良くなったのですが、今度はナスネ側のBS・CSがレベル10
前後になってしまい視聴できなくなりました。
一般的な接続方法のはずなので、これはやはり初期不良でしょうか(汗)
1点
nssneの電源がオフだと、出力側の機器のレベル(TV等)を見ると低かったですが、
nasneの電源コンセントを挿し起動させるとレベルは上がりました。
我が家では分配器無しでも問題ないようです。
書込番号:15004596
1点
ポテトグラタンさん
ご報告ありがとうございます。
ネットを調べてみるとちらほら同じ様な方おられる様です。
ただ、ポテトグラタンさんみたいに問題無い方もおられるのも
間違い無いので今の所、個体差として受け入れるしか無いのかもです。
サポートの方にも連絡をしてみたのですが、電話は時間外だった為、
チャット受付(初めて存在を知りました)での対応だったのですが、
アンテナケーブル逆挿し等の提案を色々試したのですが、駄目で
最終的には時間内に電話サポートの方へと言われました(汗)。
書込番号:15004761
1点
せっかく購入なされたのになんとも残念ですね;;
接続やケーブル、受信環境に問題なければサポート対応を受けた方が良いかもしれませんね。
ちなみに私はnasneから出力したあとに、分波器で地デジとBSに別け、TVに接続しましたが問題なしです。
nasneから壁の間にも分配個所がありますが問題なしです。そこそこ電波は強いようです(というかアンテナやブースター等、全部自分でやってたわけですが)。
原因がわかるまで分配器使用の方がよいかもしれませんね。
書込番号:15005174
![]()
2点
付属のケーブルが細いので、交換してみてはいかがですか?
私は壁からのケーブルは、4Cにしました。
ケーブル見た瞬間に、使えないと思ったので。
書込番号:15005321
3点
似た現象で困っている方の対処方をざっとまとめると
○PS3地デジと同時使用ならナスネを分配の末端にする
○ナスネ出力を使用せず手前で分配器を挟む
○ブースターを利用する
などの方法で回避(?)されている様です。
なんだか釈然としませんが、別の部屋に
「壁」→「(IN)PS3地デジ(OUT)」→「分波機」→「TV(地デジ)」
└→「TV(BS・CS)」
の環境で問題無く稼動しているので、ここへナスネを接続して問題切り分けを
してみようかと思います。
書込番号:15005354
1点
達次郎さんありがとうございます。
その線も疑い、別に用意して試したのですが結果変わらずでした。
まだ発売して間もないのでもっと情報が集まるまで様子見しようかと思います。
書込番号:15005403
0点
わたくしも同様のトラブルに見舞われました。
通常のつなぎ方では、BSは大丈夫なものの、どうしても地上Dのアンテナレベルが下がって見られなくなりました。in-out逆挿しで問題が解決しましたが、なんだか不思議な感じです。その後使用感は快適です。
書込番号:15006792
2点
再発売前にある程度使っていたので、過去スレで似た内容を書いていますが
nasneを間に入れると受信感度が著しく低下します(そういう固体がある)
ですので、感度が落ちる場合はnasneを終端に接続しましょう。
(トルネの時も受信感度の問題ありましたね・・・)
一応、接続方法に関する過去スレを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=14970919/
書込番号:15007594
1点
JSKOさんありがとうございます。
IN/OUT逆差しでナスネ側のBS/CSの電波レベルに問題は発生しませんでした?
私はBS/CSの電波レベルが約半分になり視聴できなくなりました。
hiro7216さんありがとうございます。
非常によく似たケースの質問がありましたね。過去ログの確認漏れでした。
参考になります。やはり同じ症状の方がおられたのですね。この方によると
8/30日発売分以前の物で返送済との事なので新しい物でどうだったかが気になる
所です。
ちなみに本日、サポートの方へ連絡した結果です。
結論から言うと検査の為、修理センターへ送る事になりました。
明らかにナスネを通すと電波レベルが半減する事実は認めてもらえたのですが
現状ではナスネの不具合、故障等を断定する事は難しいとの回答でした。
まずアンテナの設置状況を業者へ確認してくれと言われたのですが、集合住宅につき
不可能なので、検査して問題無ければアンテナの設置状況が悪いとの事になるので
あきらめる事になりそうです。
書込番号:15008267
0点
古いスレへのレスですみません。
なかなかうまく接続できなくて配線を弄っていたら、
なんと、グランドがリークしてるっぽいです。
個体差だと思いますが、半刺しで芯線のみ刺さってる状態にすると
受信感度が40以上に跳ね上がりますが、
根元まで指すと10に満たないところまで下がりました。
結局入力端子をセロハンテープで巻いて対処しましたが、
これはTVメーカーがやることじゃないよな・・・と思いました。
他にも初期ロットで同じ現象が起きるかたがいたら参考になればと思います。
書込番号:15024025
![]()
2点
>個体差だと思いますが、半刺しで芯線のみ刺さってる状態にすると
>受信感度が40以上に跳ね上がりますが、
根元まで指すと10に満たないところまで下がりました。
な、なんという…(絶句)
参考までに伺いたいです。
(1) nasneの入力側ですか?出力側ですか?それとも両方?
(2) 付属ケーブルですか?それとも(自作等含む)F型接栓同軸ケーブルですか?
(3) ケーブル側の外側端子をnasneの外側端子に接触させてはいけないと言う事ですか?それとも途中まで挿して固定すればOKと言う事ですか?
特に最後の(3)が気になります。後者であるなら、芯線の先を少し短く切り落とす(自作ケーブルなら短めに作ってやる)事で当座凌げる可能性が出て来ますので。
#どちらにしても設計・製造上論外な話ですわ。このボケナスネ。
書込番号:15024579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もぐろふくぞさんありがとうございます。
全く同じ症状です。
映らなくなる末端のVAIOチューナーを点けっぱ なしで
アンテナの接続確認をしていた所、確かにアンテナ を半挿し位
では映り出すのですが、完全に差し込むと途端に「 アンテナレベルが減少してます」
みたいなアナウンスが(ギガポケットより)出ま す。
LUCARIOさんありがとうございます。
申し訳ありません。私の場合ですが、INだったか OUTだったか定かではありません。
現状センターへ送っている為、再現できません。
ケーブルは付属の物と元々所持していた一般的なも のです。
おっしゃる通りちょっと全個体共通仕様とは思えな いのが現状です。。。
今現在センターからの連絡待ちなので何か有用な返 答ありましたらまた投稿したいと思います。
書込番号:15025201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理センターから連絡がありました。
「検査した所問題ありませんでした。」
との回答、、、。
こちらがトルネやテレビ等の複数の機器にてケーステストを
行った結果明らかにナスネを通す時のみ電波レベルに異常を来たす
事を散々説明したのですが、初期不良を認めてもらえませんでした。
どうしても個体差の不具合が疑わしいと思ったので、別途新品ををこちら
で購入し、問題がなければ不良を認めてもらえますか?と伝えた所、
ようやく仮交換(何故仮?)と言う形で対応してくれる事になりました。
ただ、その送られてくる手はずの交換品も本当に正常品かどうかさえも
疑ってしまいます。
それでも改善されなければ時期をみて本当にもう一台買ってみようかと思います。
書込番号:15027948
0点
交換対応となった本機が本日戻ってきました。
結論から言うと「現象変わらず」です。
また不良品を掴まされたかも?と言いたい所でしたが
充実してきた本サイトや他サイトの情報から考察するに
一概に個体差不良とは言えず、採用されているチューナーの
性能差に起因しているのだろうと言う事で納得しました。
「ケーブル半挿しにすると受信する」とありましたが、私の場合
IN側の差込加減で電波レベルが大きく変化します。
影響するのは末端のチューナー(VAIO)で
(ギガポケット計測値 全挿し=10/100 半差し90/100)
と言った具合に多少の減衰とは言いがたいレベルになる所から
電波が強すぎるのも原因があるのかも知れません。
よく分かりませんがこの方法でしばらく使用し、問題があれば分配器に
切り替えようと思います。
サポート窓口のフォローするつもりではありませんが、対応は非常に
丁寧で、結果現象変わりませんでしたが交換対応までして頂いたので
感謝しております。
また、情報提供をして頂いた方々、大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:15035078
0点
ごめんなさい。
訂正です。
衝撃の訂正です。
受信レベルに気をとられて、実際に受信できてませんでした。
(レベルは許容範囲だけど受像できない)
3日トライしてだめだったんで、PS3からメディアサーバー検索して
ライブチャネルでみてやっと気がつきました。
とほほ。
で、衝撃の事実が発覚しました。
うちの壁から出てる信号は地上デジタル・BS・CS混合(パススルー式CATV)なんですが、
なんと、nasneの出力端子に刺すと地上デジタルが受信できました。
入力端子に刺すとBSが受信できました。
両方に刺したらちゃんと両方受信できました。
あれ?2本いるってこと・・・?
あまりのことに・・・・。
ええと、うちのテレビが同じように入力端子が地上デジタルとBSで分かれてて、
出力がなくてはまったんですが、
nasneの初期ロット(の一部?)に入ってるのはこれと同じ物っぽいですね。
・・・えええええええええ
書込番号:15036027
0点
訂正の訂正です。ほんとにごめんなさい。
2つ刺したら入力側の信号が邪魔みたいで地デジが受信できなくなりました。
(半刺で地でじレベルが変わるのは相変わらずだけど)
どちらか片方にさせば、地上デジタルかBSかどちらかが録画できるので、
当面我が家で需要のある地上デジタル(出力端子に)刺しておきます・・・。
意味伝わりますかね・・・。
書込番号:15036050
0点
もぐろふくぞさんどうもです。
大分苦戦してますね(汗)
各家庭の電波環境の違いがあるので何が悪いのか特定が
難しいです。
これを最大4台だか8台だかで繋ぐ事が出来るらしいで
すがもっと質の高いチューナーを搭載してもらいたかった
ですね。
今の所IN半差しで3波ともVAIO With nasneで視聴できて
OUT先のVAIO(ギガポケト)でも地デジ視聴できた事は
確認できたので、適当な番組を録画予約して様子を見よう
と思います。
書込番号:15036617
1点
エリエール生黒さん、もぐろふくぞさん、追証情報ありがとうございます。
もぐろふくぞさんのケースはもしかすると、地デジの受信レベルが(nasneにとっては)高過ぎて、かつBS/CSのレベルが(同じくnasneにとって)適正なのかも知れません。
混合アンテナ線を直接nasneに入れるのではなく、分波して地デジの方だけアッテネータ(減衰器)を入れ、再度混合する、というやり方もあるかも。
#torneの時も元の受信レベルが高い場合は入出力を逆にすると対処できるという荒技があったようです。信号が程良く(?)減衰するらしいです。
書込番号:15037065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LUCARIOさんどうもです。
原因が判明しました!
末端接続のVAIOのギガポケットの受信設定で
「アッテネータの使用する」の設定項目があり、
これをOnにする事によりナスネもVAIOも
正常接続でVAIOの地デジ・ナスネの3波共に受信レベル
が安定しました。
電波が強すぎたと言う事ですね、、。確かにその情報は
あったのですが、それはレアケースだろうと勝手に思い込んで
いたもので、、、反省します。
しかしアッテネータとは中継器の様なハードが必要と思って
いたのですがソフト側でも制御できるのですね。
全ての方が同じように解決できるかどうかは分かりませんが
参考にして頂ければと思います。ご迷惑おかけしました。
書込番号:15038685
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
CATVで地上デジタルはパススルーしているのでしょうか?テレビではSTBを使って受信していてBSはアンテナを設置して混合しているならBSだけ受信する事も考えられます。
書込番号:15002974 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
地デジのチャンネル登録が出来ていない予感…。
nasneの設定から、チャンネルスキャンを行ってみて下さい。
書込番号:15003406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






