- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年7月20日 08:16 |
![]() |
4 | 2 | 2012年7月15日 22:08 |
![]() |
6 | 7 | 2012年7月14日 11:31 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月7日 10:05 |
![]() |
8 | 3 | 2012年6月26日 12:09 |
![]() |
0 | 5 | 2012年6月25日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
当方、ケーブルテレビでの契約でBS、CSの一部が観られるようになっています。(セットボックス有り)しかし、録画機能がないので、殆ど観なくなってしまいました。
もし、ナスナにケーブルテレビ経由で録画出来るので
有れば大変有り難いのですが。
書込番号:14813861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


BS/CSをパススルー出力しているケーブルテレビは少ないです、STBで受信してからテレビに出力している状態なら録画できない可能性が高いです。
書込番号:14814335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://asp.netmap.jp/jcta/search_pref.html
こちらでご自宅のケーブルテレビ局の伝送方式がお調べできます。
パススルーとトランスモジュールが書いてあるならおそらく地デジと一部のBS程度しか録画できないでしょう。
トランスモジュールと書かれてたら地デジしか録画できないので買ってもあまり意味ないですね
書込番号:14830880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
ネットワークオーディオ構築中です。
ナスネの発売日と同時にアップデートが実施され、メディアサーバー機能が追加されるとのことです。
そこで、ナスネをメディアサーバーとして使用したいと考えています。
オーディオファイルのFLAC、ALACの配信には対応していますか?
もし対応していれば、購入候補の一つに入れたいと思います。
よろしくお願いいたします。
1点


ありがとうございます。
私が良く調べていませんでいた。申し訳ございません。
書込番号:14812217
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
PS3は動作安定のため、有線接続となっていますが、無線でも可能なのか?
ゲームは2階の部屋でしかやらないですし、1階にルーターがあるので、無線でしか接続できないのです。
ブラビアにUSB接続した場合、ブラビアのテレビ録画は可能でしょうか?
現状vitaとPSPしか持っていませんので、画面が小さいので。
vitaもすぐに対応しないですし。
よろしく願います。
1点

ハブ付きの無線コンバーターでPS3とナスネ接続すれば大丈夫でしょう。
接続は有線で一階とは無線でつながります。
2000円ちょいで買えますし。
書込番号:14796645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も念のため、SCEのサポートにメール確認したことがあります。
コンバータでの接続はOKとのこと。(もちろん、無線環境の影響によりけりですが。。。)
但し、無線ルータ側がg規格しか対応して無いものですと意味無いですよ。
書込番号:14796967
0点

ネットワーク構成が良く分からないのですが、PS3は有線で「何と」繋がっているのでしょう?
一階のルータと…ではなさそうですが。それなら悩む必要もなくnasneを同じLANに繋ぐだけですからね。
もしかして、既に無線LANコンバータをお持ちで、PS3はそれを介して親機に無線接続している形でしょうか?
その場合、2つのケースが考えられます。
1) テレビのアンテナ端子が2階の有線LANの近くに来ている→そこにnasneを繋げば無問題
2) テレビのアンテナ端子が1階にしかなく、親機に繋ぐしかない→録画は出来ますが2階のPS3での視聴に支障が出る可能性大。
BRAVIAが親機と有線LAN接続されていれば、そちらで見る事は可能だと思いますが。
なおBRAVIAとのUSB接続は出来ません。nasneのUSBポートはHDD増設専用です。
書込番号:14797038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS3は動作安定のため、有線接続となっていますが、無線でも可能なのか?
不可能ではないでしょうけれど、公式では有線接続を推奨されていますね。
1階に設置すればnasneとご家庭のLANは有線接続できるはずですから、あとは無線親機とPS3がどの程度の帯域を確保できるか次第になるはずです。
少なくともVITAは無線で繋がるのですし、「アドホックパーティ」のように制限されることはない気がします。
>ブラビアにUSB接続した場合、ブラビアのテレビ録画は可能でしょうか?
nasneのUSB端子は外付けストレージを繋ぐための端子であり、nasneを外付けストレージにするための端子ではないそうです。
従って外付け対応の録画機に繋げても、nasneのHDDに記録することは出来ません。
価格.comに良いレポート記事が掲載されてますので、そちらをお読みになると良いですよ。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=798/
書込番号:14797232
0点

返信ありがとうございます。
接続予定では以下の配線になります。
無線LANルーター(ワープスター)→LANケーブル接続でナスネ→テレビとなります。
ですので、光ファイバー親機が1階にしかないので、PS3を有線で接続するには、ルーターがある1階に置かなければなりませんが、1階はリビングですので無理です。
なので、PS3は有線接続を推奨していますが、無線でも可能かと思いまして。
USBについては了解しました。
書込番号:14798233
1点

nasneで録画したものを(2階のPS3ではなく)リビングのBRAVIAで見る、という事で合ってますか?
であれば、その構成でOKだと思います。
録画予約や削除などのコントロール、それにPSPへの書き出しは、2階のPS3を使って行う事になりますが。
運が良ければPS3でも再生出来るかも知れません。DRは無理でも3倍なら可とかの可能性も。
#コントロールはスマホ等で行う手もありますね。いずれにしても早くVITAに対応して欲しい所です。
書込番号:14798457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も1階ナスネ+ルータ 2階にPS3 のため、確認しました。
有線が推奨ですが、IEEE 802.11nなど、より高速な環境でお使いください。
とのこと。
現在、1階のDIGA+無線ルータ から 2FのPS3の無線LAN(g)でも録画放送(AVC、DRとも)は、
問題なく視聴できてます。
ナスネではBSのライブ視聴なども視野に入れてますので、コンバータ(n規格)を購入しPS3に繋ぎました。
ナスネ自体の有線が100base-Tなので、よっぽど無線環境悪くない限り恐らく大丈夫かなと思ってます。
ちなみにSCEJ インフォメーションセンターは結構迅速丁寧に答えてくれますよ。
書込番号:14805214
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
公式サイトにアップされた製品紹介ムービーnasne登場篇をみてたら
1分40秒付近の所で、PSPでの書き出し.視聴、録画予約もできるんです。
ろ言ってるんですよね。
書き出しは年末くらいのPSVITAだけと記憶してたんですが、
もしPSPに書き出しできたメモリーカードも安いしいいな。どうなんでしょうね。
やっぱりできませんとかになるのかな。
0点

その公式ページにある
”よくある質問”の中に疑問に思っている部分の答えがあると思いますよ
書込番号:14774275
0点

書き出しはPSPに可能ですよ。
公式のFAQにも書いてあります。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12466/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzQxNjE2NDQwL3NpZC9KWjZmT3Uqaw%3D%3D
当初、PSPは対応しているのにVitaが予定扱いで、結構ブーイングがあったような。
>PSPでの書き出し.視聴、録画予約
私もその紹介ムービーを見てみたのですが、「視聴」の部分が「書き出した番組の視聴」なのか、「テレビ番組の視聴」なのかわかりにくい感じがしますね。
ちなみにPSPはテレビ番組が視聴できる機器にはラインナップされていません。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12533/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzQxNjE2NDQwL3NpZC9KWjZmT3Uqaw%3D%3D
リモートプレイでも無理なようで。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12470
書込番号:14774318
2点

クロスエックスさん、ポテトグラタンさん
早速ありがとうございます。
torune経由で可能なんですね。
ということは、PS3とtorunrがないとダメですね。
PS3持ってないので、ソニータブレットとVAIOで連携予定 なのです。
書込番号:14774388
0点

〉ということは、PS3とtorunrがないとダメですね。
torneの本体は必要ないですが、torneのアプリとPS3は必要って感じじゃないでしょうか。
アプリはnasneに付属してきます。
書込番号:14774591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasne(ナスネ)はどのくらいの頻度でインターネットに接続させる必要がありますか?
モバイルWi-Fiをもっているのですが、常時接続が難しいのですが、利用は可能でしょうか?
1点

どのような時にインターネットが必要か一応こちらに書いてあります。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12495/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzQwNTk2Mjk2L3NpZC9TSDhqeHdfaw%3D%3D
>ナスネのアップデート、CHAN-TORU を使っての番組予約、PS3の DTCP-IP を有効にする際にインターネット環境が必要
常時接続でなくても大丈夫な気はしますが、まだ発売されていないため不明な部分もありますね。
書込番号:14723560
4点

あくまで一般論ですが、DTCP-IPでは不正な機器を弾くための情報(証明書失効リスト)を更新する必要があるため、
定期的にインターネット接続を求められる可能性があります。
それと時刻合わせもですね。
#どのタイミングで更新すべしみたいな話がARIB規格で書かれてた様な気もしますがド忘れしました(^^;
後はトル・ミル情報の取得時とライブ機能の使用時ですかね。こちらは特に必須ではないですが。
書込番号:14723739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポテトグラタンさん LUCARIOさん
ご回答ありがとうございます。
実際に試してみないとまだ難しそうですね><
発売楽しみにしてます!
書込番号:14727475
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12465/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzQwNDk0NTAyL3NpZC9McHpHanFfaw%3D%3D
リンク先に書いてありますように、ケーブルTV局でパススルー方式でBS/CSを配信しているのでしたら受信は出来るでしょうけれど。
BSを視聴するのに別途契約が必要なわけですか?局によってサービス内容や方式に違いがありますので、局に聞いたほうが間違いないかと。BSの電波が来てなければ見れませんので。
BS/CSだけ自前でアンテナ立てて混合している人もいます。
書込番号:14718802
0点

>ケーブルテレビでも視聴出来るみたいですが、ケーブルテレビでCS/BSも観れる契約をしていなくても観れますかね?
地上波は観れますよ。今現在、壁のアンテナ端子にテレビを直接繋いでも観れるなんですよね?
であれば問題ないです。
BS/CSは基本的には観れないのですが、もしかして今現在、契約してないのに観れる状態でしょうか?
(勿論合法的な話をしています。変な話はご勘弁。)
だとしたらそれは恐らく、難視聴地域対策とか、集合賃貸住宅で大家さんが一括で契約してるとか
(その実態は無料サービスと称するCATV会社の有料契約への誘導なんですが…)、
そういうケースかも知れませんね。
#私が以前住んでいたアパートがそうでした。BSと言っても実質NHKしか映らず、追加受信料を支払いたくなかったので
#CATV会社に連絡して当該チャンネルをカットしてもらいましたが。
ただ、その場合も残念ながらnasneでBS/CSチャネルが受信できる期待は抱かない方がいいです。
CATV会社独自の受信機(STB)が必要ですので。
BS/CS受信契約をした場合でも、同じ理由でnasneが使えない可能性があります。というか可能性高いです。
ポテトグラタンさんも書かれていますが、CATV会社に聞くのが確実ですね。
「市販のBS/CSレコーダを使いたい。壁のアンテナ端子に挿すだけで使えるか?」
と聞いてみてはいかがでしょう?
答えがYesなら、nasneでもBS/CSが使えます。
#BSパススルーは最近ちらほら出てきたみたいですが、CSパススルーってやってる所あるのかなぁ…?
書込番号:14723092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSパススルーってやってる所あるのかなぁ…?
あるにはあるようですね。フレッツテレビとか。
ただごく一部のチャンネルしか流していないようにも見えますが…。
まぁ、調べ始めるとキリがなさそうなので割愛します。
BS/CS受信は設置制約さえ許せばアンテナ自設が最強ですね(^^;
書込番号:14723298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回のケーブルテレビに確認したところ、パススルーとトランスモジュレーションの両方の方式をとっていると言われました。って事は諦めるしかないですね。次回 市販のBS/CSレコーダを使いたい。壁のアンテナ端子に挿すだけで使えるか?と確認してみます。
書込番号:14725008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パススルーとトランスモジュレーションの両方の方式をとっていると
うちのCATVと同じですね。これは地デジはパススルー、それ以外はトランスモジュレーションということです。BS/CSはSTBが必要って事ですね。
nasneでBS/CS使いたいならLUCARIOさんみたいにアンテナ設置が近道だと思います。
書込番号:14725836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





