- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2018年8月25日 17:56 | |
| 7 | 10 | 2018年8月7日 20:06 | |
| 4 | 1 | 2018年7月29日 08:22 | |
| 5 | 4 | 2018年7月16日 10:50 | |
| 3 | 1 | 2018年7月15日 13:35 | |
| 7 | 2 | 2018年7月7日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
今まではnasneに録画した番組をタブレットに持ち出し転送して、外出時に視聴するという使い方がメインで使用してきました。
特に問題もなく快適そのものでした。
我が家に32インチのテレビが使用せずに余っている状態でしたので、これを台所に設置しようと考えました。
メインのテレビとnasneは隣の居間に設置されています。台所にはテレビ端子はありません。
そこで居間から同軸ケーブルを分岐して引っ張ることも考えましたが、レイアウト上けっこう距離があるのと引き戸の鴨居があるのがネックで、それならばテレビのDLNAクライアント機能(レグザリンク)で宅内LAN経由で視聴しようと考えた次第です。
テレビは、東芝REGZA R1でして、けっこう古いですがまだまだ十分使えます。
これを壁付けで設置し、無線LANアダプターを介して、視聴開始までこぎつけました。
Wifiは2.4Gですが、カクカクすることもなく画質に関しては問題ありません。
しかし、問題は、サブチャンネルが表示されてしまうため、チャンネル切り替えをしても同じ番組のままであったり、何かと「うざい」。
Androidの場合は視聴アプリの設定でサブチャンネルを無効化出来ますが、こういったDLNAクライアント機能による視聴の場合は無効化は無理でしょうか?
PCからnasneの設定を見てもチャンネル一覧は表示されるのですが、これにはサブチャンネルも含まれており、そこから先の設定手段が見当たりません。
録画番組の視聴は問題ありませんが、なんとかライブチューナー機能を少しでも快適に使いたく質問しました。よろしくお願いします。
1点
私はDLNAクライアント型のTVは持っていないのですが、
サブチャンネル非表示の設定があるとすれば、クライアント端末側だと思いますよ。
私はPlayStationシリーズのtorneで視るか、PCではVaioTVwithnasneで視ますが、
いずれにせよ選局設定はアプリ側にありnasne設定ではありませんから。
REGZA側に無ければ仕方ないと思います。
書込番号:22050026
![]()
1点
>ACテンペストさん
ありがとうございました。
TV側からの操作においては、ライブチューナーの各放送番組は録画リスのように表示されます。サブチャンネルも含めて表示されるので、同じ放送番組が2個3個と並んでしまい、非常に使い勝手が悪いです。
録画番組でしたら削除もできますが、放送番組の表示は削除できません。
nasneのQ&Aにも該当項目は無く、とりあえず諦めました。
目的はアンテナ線を引きますことなく台所のTVにてテレビ番組のリアル視聴でしたので、ほかの方法も考えてみます。
ちなみに、別部屋のTVでは、TVにテレビBOXをHDMI接続しています。テレビBOXのOSはandroidですので、テレビが大型のタブレットになった感じです。アプリMLPではHDMI経由でテレビに表示するこはできませんでしたが、トルネでは可能でした。この方法なら台所TVにも適用できますが、画質がイマイチというかワンセグみたいな感じで、できれば使いたくない方法です。ただライブチューナーの使い勝手は、画面下部にミニ番組表が出て非常に使いやすい・・・。それぞれ一長一短で、悩みます。
書込番号:22050806
1点
>ヘンゲンさん、おはようございます。
>テレビBOXのOSはandroidですので
(中略)
>トルネでは可能でした。
(中略)
>画質がイマイチというかワンセグみたいな感じで
『トルネ』とおっしゃっているのは、Android版『torne mobile』のことでしょうか?
『torne mobile』でnasne番組を見る場合、ライブ/録画を問わず、画質を選択できます。もしかして「HD画質」に変更せず、「SD画質」のままご覧になっている…ということはないでしょうか?
<torne mobileで画質を選ぶには?>
@ 右下の歯車アイコンをタップ
A 項目「受信解像度設定」を「HD解像度」に変更後、「保存する」
にしても、Android搭載の「テレビBOX」とやらで、『torne mobile』の画面をテレビに写せるんですね。素晴らしいです。差し支えなければ、そのテレビBOXの型番を教えていただけないでしょうか? torne mobileでnasne番組をテレビに映せるのであれば、購入を検討したいと思っていますので。
ちなみに私は現状、Amazon FireTVの『DiXiM Play』でnasne番組をTVに映してますが、使い勝手がそれほどよろしくありません。
書込番号:22053405
1点
tanettyさん コメントありがとうございます。
>『トルネ』とおっしゃっているのは、Android版『torne mobile』のことでしょうか?
はい、その通りです。
ちなみに私のテレビBOXは、amazonで購入した製品です。
「JYDMIX Android TV BOX C95S Google スマート TV チューナー Android 6.0 日本語対応 2GB RAM 16GB ROM 64Bits 3D 4K対応 HD Wi-Fi Bluetooth 写真・動画プレーヤー TFカード/USBメモリの画像をテレビで再生」
1年半くらい前に購入しました。その際は5500円でしたが、現在の方が値上がりしています^^;
今は新しい製品がたくさん出ているからだと思いますので、どうぞそちらをご検討ください。
なおこの機種の特徴としては、
・GooglePlayで任意のアプリを導入することができる → トルネもOK
・マウスやキーボードの接続可能 → USB・Biuetoothの両方対応していますが、私はUSBワイヤレスマウスを接続しています。
なお、付属のリモコンのカーソルキーでは画面操作がかったるいのでマウスは必需品と思います。
・外部ストレージとして、microSD・USBメモリーが使えます。
・USBスロットは二つある。
ご参考にどうぞ。
なお、トルネの画質設定の件、ありがとうございました。
ちなみに設定は「HD」になっていました。
テレビBOXをつないでいるテレビにはアンテナ線もつないでいますので、トルネ経由ライブとアンテナ線からのオリジナル画像を同時比較することができます。同時と言っても、横に並べるのではなく、テレブの入力切替での比較となりますが、明らかにアンテナ画像のほうがきれいです。
と言ってもライブチューナーがワンセグ並みとは言い過ぎで、そこまでひどくなく、DVDよりは綺麗な感じです。
ただ録画番組の再生ではそれほど違和感はないのですが、少し残念。
書込番号:22054506
1点
>ヘンゲンさん
>ちなみに私のテレビBOXは、amazonで購入した製品です。
使用感含めたいへん懇切丁寧なご説明をいただき、誠にありがとうございます。とても勉強・参考になります。
>なお、トルネの画質設定の件
(中略)
>設定は「HD」になっていました。
(中略)
>明らかにアンテナ画像のほうがきれいです。
(中略)
>ただ録画番組の再生ではそれほど違和感はないのですが、少し残念。
そうでしたか。HDでも画質がテレビのアンテナ入力より劣るんですね。貴重かつ有用な情報をいただき、ありがとうございます。
いただいた情報をもとに、機種選定のうえで購入を検討しようと思います。
重ねがさね御礼申し上げます。ありがとうざいました。
書込番号:22055488
1点
>tanettyさん
>HDでも画質がテレビのアンテナ入力より劣るんですね。
画質が劣るのは、トルネでライブチューナーを選択して放送番組をストリーミング再生する場合です。
録画番組の再生においてはHD画質で問題ありません。
で、テレビは普通アンテナ入力で視聴しますので、再生録画が綺麗であれば、ほぼ問題は無いと言えると思います。
ライブチューナを使う場面はめったに無いのではないでしょか。
ただ私はアンテナ入力できない部屋でテレビを見ようとしているので、問題ありです(汗
なお「画質が劣る」と記載しましたが、画質というより再生速度に少し難ありです。
60fpsで再生されているものが50くらいに落ちている→カクカクはしないけどなんか違和感があるなぁという感じです。
これはテレビBOXの処理能力によるのかなと思います。年々高性能化されていると思いますので、ここらは改善されているかも。
しかし上でも記載しましたとおり、これはライブチューナにおいての現象ですからそれほど問題にならないかと思います。
書込番号:22057370
1点
>ヘンゲンさん
貴重な情報ありがとうございました。
AndroidテレビBOX上の torne mobile でHD画質を指定のうえ、nasne番組を再生する場合
・ライブチューナー → ちょっとフレームレートが遅い気がする
・録画番組 → 問題なし
ということなんですね。たいへん勉強になります。
以下、少し話は違うかもしれませんが、余談として。
「DR」で録画した番組は、torne mobile上で「HD画質」を指定のうえ再生しても、「SD画質」で再生されてしまったかと思います。(「3倍」で録画した番組であれば、ちゃんと「HD画質」で再生されます)。DRを再生するにはAndroid機では性能不足とみなし、nasne上にもつSD画質データ(2Mbpsまたは1Mbps)を強制選択する仕様に、torne mobileはなっているものと思われます。
書込番号:22057413
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
Macの購入を検討しています。調べてみたかぎりでは、2018/8/5現在、@Aと認識しています。この認識は、合ってますしょうか?
@ Macでnanse番組を見ることができるのは、『Station TV Link』のみである。
A Mac版『Station TV Link』では、nasne番組の持ち出し視聴はできない。
(できるのは、宅内ストリーミング視聴のみ)。
<質問の背景>
現状では出先にiPadを持ち出すことが多いですが、もしMacを買ったら(iPadの代わりに)Macのみを持ち出したいです。その際、自宅であらかじめMacにnasne番組を持ち出しておき、出先で視聴したいと思っています。もし@Aが正しいと仮定すると、その運用は不可能という結論になってしまうのですが…。
2点
追加の質問です。
Mac版『Station TV Link』で nasne番組を宅内ストリーミング視聴する場合、次のことは可能ですか?
・音声つき早見 (可能の場合、何倍速が可能ですか?)
・チャプタースキップ
・30秒送る・30秒戻す (30秒というのは例です。10秒でも20秒でもOKです)。
書込番号:22011318
1点
おこういう表現はあまりしたくないのですが
Mac版のStation TV Linkははっきり言ってゴミ以下ですよ
(私はwin版のStation TV Linkも大概だと思うのですが
それをはるかに超えるゴミです)
発売当初に購入してMacbook12インチで使ってたことがありますが
重い上にまず読み込みが不安定で
番組一覧を読み込む時点で恐ろしく時間がかかります
時間がかかる上に読み込まれないことが多々あります
この時点でストレス以外のものはありません
Macbook12インチだと動作保証外ですがそれにしたってやばいレベルでした
Macでnasne等の視聴をしたい場合bootcampでwinを走らせた方が確実に快適ですので
(パラレルス等の仮想化OSだと動かない視聴ソフトもあります)
そっちの方が絶対いいです
書込番号:22012819
![]()
1点
あと最初の質問の1と2はどちらもご認識の通りです
MacOSのみで見たい場合はこれしかないし
宅内視聴専用です
体験版があると思いますのでもし購入を検討されるならまあお試しできるだけましなのですが
win版のStation TV Linkとは似て非なるものですので
(UIも酷いレベルでPowerDVDのDTCPIP視聴部分のUIレベルの使いにくさです)
♯2015年から全く更新されてない時点でピクセラはやる気がなさすぎです
書込番号:22012833
![]()
1点
>こるでりあさん
貴重な情報、誠にありがとうございました。
Macでnasne番組を見るにはStation TV Link(以下、STL)しか選択肢がないうえに、STLで可能なのは宅内視聴のみ。と。しかも、Mac版STLは、安定性・応答性能などの面で実用に耐えない、と。
一から十まで残念な感じですね…。もしかしたら、かつての『Twonky Beam』並み、またはそれ以下の完成度なのかな、と想像いたしました。にしても、アレですね。2015年からアップデートなしだなんて、あまりにもヒドすぎます。Macで PC TV Plusが出てくれればいいのに…。
bootcampのお話も、たいへん参考になりました。もしMacを購入しましたら、調査・検討してみたいと思います。
書込番号:22012951
0点
こるでりあさんのお話を伺い、(仮にMacを購入したとしても)、Mac上でnasne番組を見る気が失せてしまったわけですが…。
念のため、次の点についても、教えていただけば幸いでございます。m(_ _)m
>Mac版『Station TV Link』で nasne番組を宅内ストリーミング視聴する場合、次のことは可能ですか?
>・音声つき早見 (可能の場合、何倍速が可能ですか?)
>・チャプタースキップ
>・30秒送る・30秒戻す (30秒というのは例です。10秒でも20秒でもOKです)。
書込番号:22012963
0点
追記のほうはずーっと使ってないのでわからないですが(というか忘れたw)
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/qa.html#mac-qa1
1-9. 再生速度を切り換えたり、一定時間をスキップすることはできますか?
再生速度の切り換えには対応していません。
スキップは15秒間隔での順送りと10秒間隔での逆送りが可能です。
チャプタースキップ以外はこれが答えでは
書込番号:22013069
![]()
1点
>こるでりあさん
FAQに載ってるものもあったんですね。たいへん失礼いたしました。
◯ 少し送る・少し戻す
× 音声つき早見
? チャプタースキップ
書込番号:22013196
0点
Mac版『Station TV Link』でnasne番組を見る際、チャプタースキップができるか否かについて、どなたか教えていただければ幸甚です。
※ 説明書を見るかぎり、チャプターの「チャ」の字も出てこないので、99.9%不可能なんだろうとは思ってますが、たとえば私の見落とし・勘違いとか、一縷の望みはあるかと。
<説明書>
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/data/stationtv_link_mac_manual.pdf
書込番号:22013222
0点
チャプター自体がつかなかった(というかソフト側で認識されなかった)ような気がする
(間違ってるかもしれません)
書込番号:22013909
1点
>こるでりあさん
ありがとうございます。チャプタースキップもNGっぽいんですね。
おかげさまでMacでnasne番組を視聴することについて、疑問がすべて氷解いたしました。重ねがさね御礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:22015001
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
本日(7/29)、NHKの総合とEテレで、新聞の番組表では、高校野球の南神奈川大会と東東京大会の決勝が載っていますが、nasneの番組表には載っていません。何故でしょうか。nasneの地域設定は、住まいである千葉になっています。よろしくお願いします。
2点
ぶっちゃけ調べてないですが、台風のせいで試合日程が確定出来ないんじゃないですかね?
書込番号:21995277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
よろしくお願いします。
現状はTV(レグザ)から外付けHDD(バッファローHDV-SQ3.0U3/VC)で録画しております。
で、外付けHDDが一杯になって来たのでDVDに焼きたいのですがレコーダーが無くて
いっそPS4で焼けないかと探して ここにたどり着いたのです
SeeQVault対応していればもんだいない?
HDDからナスネにつないでPS4で焼けるの?
そもそもPCで焼けちゃう?
PS4買う理由にしたいW
家は全部屋有線LANでつながっております。
どうかよろしくお願いします。
1点
>TV録画用外付けHDDからナスネ経由のPS4でDVDに焼ける?
PS4は再生専用機なので不可能です。
nasneはLANダビングの受信に非対応なので不可能です。
書込番号:21966417 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
てっきり再生出来るなら録画もって思ってました
ありがとうございました
書込番号:21966599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>*コール*さん
PS4ではずるずるむけポンさんのおっしゃる通りで、
PCと「VAIO TV with nasne」の組み合わせでディスク書き出しが可能です。
書込番号:21966626
1点
レコーダーもpsもなしでコピワン番組焼いたらそれっきりになりそうですし
SQV買いたし以外なら
recboxとかのがいいような
書込番号:21966702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
自宅でnasneを構築しましたが、実家の方で4GではiPhoneのtorneで見えるのですが自宅のWi-Fiだとnasneに接続できません。
どうすればよいですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21962018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>自宅でnasneを構築しましたが
具体的にどういう接続になってるんでしょうか?
※プライバシーセパレーターの有無や2重ルーターになっていないか
(iphoneとnasneのIPが同一セグメントになっているか)
>実家の方で4GではiPhoneのtorneで見えるのですが自宅のWi-Fiだとnasneに接続できません。
…これどうやって初期設定したんでしょうか?
まず同一ネットワーク上で接続できないと初期設定できない気がするのですが…
iPhoneのtorne以外の何かで初期設定したってことですかね?
書込番号:21964588
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
できるか知らんが、、、パソコンにスマホやタブレットの画面をミラーリングするアプリを使うというのは??
書込番号:21947277
2点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000753809/SortID=19574331/
やったことないので知らないけど
書込番号:21947680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)







