- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年9月1日 18:57 | |
| 7 | 13 | 2012年9月1日 02:11 | |
| 14 | 7 | 2012年8月31日 19:36 | |
| 4 | 2 | 2012年8月31日 14:21 | |
| 3 | 2 | 2012年8月30日 18:56 | |
| 0 | 2 | 2012年8月30日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
VAIO以外のPCでの再生についてですが
Windows Media Player12 での再生が出来ません。
OSはWindows7です。
症状1
ビデオ欄で、録画番組がなぜか3つ見えています。
ダブルクリックで、”メディアを開いています”表示のまま止まったままです。
症状2
録画一覧で現在放送中のチャンネルが見えているようですが、ダブルクリックすると”再生リストのダウンロード中に Windows Media Player に問題が発生しました。”と表示されます。
どなたか解決方法を教えてください。
そもそもWindows Media Playerでは再生出来ないのでしょうか?
また、nasneに対応した、他に良いDLNAクライアントソフトがあればご紹介ください
0点
Windows Media Playertってたしか標準だとDTCP-IPに対応してなかったような気がするから無理だったような気がしますが私も詳しく分かりませんね
書込番号:15008811
1点
リム吉さん こんにちは。
nasne 「CECH-ZNR1J」を所持しているわけではないのですが、ご参考になればと思い返信させて頂きました。
>録画一覧で現在放送中のチャンネルが見えているようですが、
一般に地デジ放送番組のネットワーク経由の閲覧には、再生機器側にDLNAクライアントソフトだけでなく、DTCP-IPにも対応しているソフトが必要になります。
リム吉さんのご利用されているパソコンの機種がわからないのでなんとも言えませんが、おそらく対応ソフトがインストールされていないのではないかと思われます。
検索すると以下のものがヒットしました。(他にもよいソフトがあるかもしれませんが)1つの目安にしてみて下さい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110510_444355.html
書込番号:15008839
![]()
1点
kenken.com.jpさん きたの国からさん 情報ありがとうございます。
Windows Media Playerでは再生出来ないのですね。
nasneのホームページに以下の書き込みがあったのですが、これは著作権保護されていないファイルに対しての説明なのですね。よく見たらそのような表現です。
きたの国からさんの紹介のソフトなどで試してみたいと思います。
チューナーを買うより安上がりですしね。
ありがとうございました。
以下nasneのホームページより
Windows® Media PlayerなどのDLNAアプリケーションを使って、"ナスネ"に保存した画像/音楽/ビデオの再生を楽しめます*2。("ナスネ"のシステムソフトウェア バージョン1.50より対応)
書込番号:15008900
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
1階にルーターがあり、PS3は2階で使用しているため、無線で接続しています。
初期設定を終わらせ、TVを見ようとすると、受信できませんとでます。
アンテナレベルは良好です。
これは単に、無線速度が足りないために、映らないのでしょうか?
飛び飛びになることは想定していましたが、全く映らないのは想定外でしたので。
PS3の速度表示では、最高で13M、7Mくらいです。(どちらが上りか下りか忘れました)
よろしく願います。
2点
PS3の無線は、規格が古いので54Mが最大です。
書込番号:15002073
1点
家の無線が、b/g/aしか対応していない、WR7600Hですので、PS3の規格で十分なんです。
ですが、受信できません、と全く画面が表示されないので、Vitaでも同じ回線を使いますから、ライブ視聴できるのか、不安になってきました。
親機の近くに寄れますが、それでも20Mいくかいかないくらいのスピードしか出ませんし。
商品の実測値でも22Mになってますので。
PS3が無線電波によって見れてないのであれば、想定外でした。
他が原因なら、対処できるのですが・・・
書込番号:15002172
0点
口コミにて、同じような環境の方がいるようですが、「カクカクする」「止まる」となっており、まったく見れない状態ではないようです。
まったく見れないのはネットワークだけが原因ではないのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#14853887
ルータや他ネットワーク機器によっても違うとも思いますので、一度原因の切り分けとして、nasneとps3を有線でネットワークに接続する事をお勧めします。
書込番号:15002272
0点
そちらのレスではaの5G帯を使うとありますが、PS3自体がaに対応してないですよね?
aの子機をPS3に取り付けろということでしょうか?
いずれにしても、Vitaが対応すれば確認できるので、それまではPS3を有線で繋ぐのは待とうと思います。
1階に持っていくと厄介なので。
ルーターから有線でブラビアに繋いでますが、ブラビアではフォト、ビデオ、ミュージックでnasneが表示されています。
ですので今夜、画面は表示されませんが、録画をしてみて、ブラビアで再生できるか確認して見ようと思います。
書込番号:15002308
0点
んー、以前質問されてましたよね。
・一階のリビングに無線LAN親機とBRAVIAとnasneが繋がっている(全て有線)
・二階の部屋にPS3がある(内蔵無線、11g)
この場合、リビングのBRAVIAで視聴する事は可能。二階のPS3は録画予約や管理等は可能だが、視聴は無理、
という事で伝わったかな?…と思ったのですが。
内蔵無線LANは諦めてください。PS3で視聴するには以下の2種類の方法があります。
・親機子機とも11n対応(出来れば5GHz帯の、それも目一杯速いの)に入れ替える。PS3内蔵無線LANは無効化して有線接続に切り替え、その先に11nの子機を繋ぐ。
※これとて必ずしも再生が保証できるわけではありませんが、可能性はそれなりにあります。
・nasneを2階に持って行き、PS3と有線接続する。2階にテレビのアンテナ線が来ている事が条件です。LANポートが2口以上ついてる11g子機(イーサネットコンバータ)を買ってそれを介してPS3とnasneを繋げば、これまで通りPS3でインターネットに繋ぐ事も可能です。
※リビングのBRAVIAでは視聴出来なくなるのでご注意下さい。
#第三の選択肢としてPLC(電源コンセントを利用した高速宅内通信)というのもありますが、取り敢えず省略します。あれも絶対確実とは言い難いので。
書込番号:15002564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あ、もう一つ手がありました。
スレ主さんVitaをお持ちなんですよね?
であれば、PS3経由でuke-torneに書き出す。
ネットワーク構成は今のままでOKです。
もちろんリアルタイム視聴や追いかけ再生は無理ですが、録画番組なら対応可能と思われます。
転送時間も、机上の空論ですが(^^;ざっと計算してみた所、9.6Mbps以上出てればtorneからの書き出しと同等の時間で済みそうですよ。
(ちなみにtorneからは30分番組=大体360MBぐらいのデータが約5分で書き出されます。)
#実際の所、nasneからの書き出し時間やファイルサイズは興味ありますね。もちろん画質も。…純粋な興味ですが(^^;
書込番号:15002620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連投で申し訳ない。元の質問の意図を読み違えました。
PS3でテレビが見れない、見たい、という事ではなく、「全く表示されない、エラーになる」事を疑問視されてたんですね。
失礼しました。
一応念のためですが、PS3のDTCP-IP設定は有効にされてますよね?
#確かレコ×トルネでも初期設定時に半ば強制的に有効にさせられたので、自分で切らない限りこれは無いとは思いますが…。
どの道内蔵無線LANでは視聴は無理なので、そういうものだと割り切ってしまえば放置で良いと思いますが、各機器の不具合や相性などが気になるようなら、やはり一度、PS3をリビングに持って行って全て有線接続で試してみてはいかがでしょう?
多分それでスッキリすると思いますよ。
書込番号:15002733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
前回は発売していない状態で、無線でも使用可能か?ということでした。
発売されてないので、確認できるわけがないですが。
今回は、リアルタイム視聴ができないので質問しました。
また、「受信できません」と言う表示が、無線電波が弱いのか、アンテナレベルが弱いのかわからなかったので、質問しました。
(nasneのアンテナレベル確認では、しっかりレベルは出ていますが)
PS3からトルネの番組票を使って録画を試したところ、録画が出来ており、今ブラビアで視聴しています。
これから、タブレットやウルトラブック、スマホなど導入していきますので、家のどこからでも、リアルタイム視聴や録画ができればと思って購入しました。
ルーターはもちろん購入しますが、新規格が完全版(6G)になった頃に、導入を考えているため、nは使えません。
b/g/aでの使用になります。
PS3で視聴できなければ、その他の機器でも視聴できないのではないか?という不安に駆られました。
飛び飛びでも映ってくれれば、親機に接近すれば大丈夫でしょうけど。
映らないので・・・
無線で映っている方がいたので、それも気になった次第です。
書込番号:15002825
0点
了解致しました。
DLNA/DTCP-IP対応のAndroid端末(理想的にはXperiaかソニタブ)があればすぐにでも確認できるんですけどね…。
私も自宅のLANが11gなので、同じ理由でVITAがどうなるか興味津々です。
これまた机上計算ですが、モバイル機器(VGA画質)では1.6Mbpsあれば間に合いそうなので11gでも余裕で行けるんじゃないかと期待してますが…、はてさて?
#いずれにしても、早くVITA単独対応して欲しいですね。いつ頃になるんだろう?
書込番号:15002889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
欲しいのは欲しいのですが、まだスペック上気に入らないところがあるので、見送ってます。
今、海外で発表されているウルトラブック(取外し可能で、タブレットみたいになる?)はかなり期待しています。
ウィンドウズタブも素晴らしかったです。
エクスペリア(スマホ)は問題外でした。
またVitaが対応したら、報告させてもらいます。
書込番号:15002912
0点
試しに一台のPS3を無線でgで接続してみました。無線受信環境は良いほうです。
ほぼ問題なく視聴できるのは3倍録画した地デジぐらいでした。
あとは地デジの標準ではカクカク。BSは標準も3倍もカクカクって感じです。
私が試した感じでは、無線はgでも視聴や録画再生は可能だが、地デジの3倍録画以外はカクカクという事のようです。
達次郎さんは全く受信が出来なかったようですがPS3のDTCP-IPは有効になっていて、きちんと登録や設定が終わっているんですよね?今一度確認なされてみてはと。
書込番号:15003232
0点
設定は全部大丈夫です。
録画が出来たので、その分はあとで再生してみます。
リアルタイム視聴がしたいので、録画再生は今のところ興味ないです。
それはブラビアで見れることを、今朝確認できましたし。
書込番号:15003254
0点
解決できました。
問題は無線LANの、セキュリティーにあったようです。
録画したものが、トルネで再生エラーになり、Vita書き出しでエラーになり困惑していました。
ふと、PS3のホーム画面に戻り、ビデオ再生で録画再生すると、セキュリティーを設定して下さいみたいな表示が出ました。
仰られていた、PS3のDTCP-IP設定が出ていたと思います。
実はセキュリティーを一切使わずに、今まで無線を使用していたんです。
セキュリティーの番号を、自分で入力できるのを知らなかったんです。
登録用紙に、「どこにそんなの書いてるんだ」、と先ほどまで思っていました。
それで適当に入力し、ルーターの親機、子機ともとりあえずWEPで登録すると、録画再生できるし、書き出しもできるし、リアルタイムでテレビも見れるようになりました。
有線では勝手にセキュリティーを介すということで、ブラビアで視聴できたみたいですね。
ある意味見れなくて良かったのかもしれません。
無線は電波があれば自由に使えると聞いていましたし、実際それで使用してましたから、今回のエラーが発生しなければ、ずっとセキュリティーなしで使用してたと思います。
これで安心して無線が使用できます。
みなさんにはご迷惑をおかけしました。
無事解決しましたので、報告させていただきます。
無線で接続されてる方と一緒で、テレビ、録画とも飛び飛びになります。
ですから親機に近づいたVitaや、n規格の無線では綺麗に見れると思います。
ありがとうございました。
書込番号:15005929
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
PS3もって居ないのでしたら変わりになる、ほかの機器が必要になります
詳細は公式HPでどうぞ
書込番号:14995041
1点
少しくらい調べて聞けばいいのに。
書込番号:14995237 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まずは公式情報をご覧下さい。
http://nasne.com/device/index.html
PS3以外では、PS Vita、VAIO、Xperia、Sony Tabletが対応します。
…が、この公式情報は幾つか落とし穴と抜けがあるのでご注意ください。
・PS Vita対応はまだ先です。年内とアナウンスされていますが具体的な月日は全く不明です。
(当面はPS3のUSB端子経由での書き出しのみ対応します。)
・VAIO用のソフトはβ版です。何かあってもメーカーサポートが受けられる保証はありません。
・同じくCHAN-TORUもβ版です。ただこちらはBDレコーダで実績があるので、割と信頼出来ると思いますが。
・Xperia、Sony Tabletは当面は宅内再生のみです。いずれ持ち出せるようになるという話はあったと思いますが。
・他社Android端末は色々未知数です。接続レポートとか出揃うのを待った方が無難でしょう。
・開発陣はiOS対応もやる気満々みたいです。出来るかどうかはともかくとして(^^;
という事で現状では、「PS3なしで」となるとVAIOでしょうね。これも確実では無いです。
実質的に、PS3がない人は当面手を出さないのが無難に思えますよ。逆にPS3があれば、上記公式では一見読み取り辛いですが、PSP、ウォークマン、nav-uへの書き出しが可能です。(後ろ二つは有料プラグイン必要。)
書込番号:14995382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
持っているのはDLNAとDTCP-IPに対応しているスマートフォンとAndroidタブレットです。目的はこれらをテレビ代わりとして使うこととしています。
書込番号:14995654
0点
テレビの視聴目的なら、20インチくらいの
HDD録画、DLNA対応の液晶テレビを購入したほうが
よいような気がしますが。
もしくは、スマホ用のチューナー。
PS3がないと、ナスネの操作は面倒だと
思いますよ。
書込番号:14995718
1点
>持っているのはDLNAとDTCP-IPに対応しているスマートフォンとAndroidタブレットです。目的はこれらをテレビ代わりとして使うこととしています。
であれば使える可能性はある(それなりに高い)と思います。
どっすか?人柱に(笑)
#初心者マーク付けてらっしゃいますが、過去ログ拝見すると結構色々トライされている方のようですので(^^;
書込番号:14995741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初はある雑誌の記事でPS3が無ければ使用できないとの記述があったので最初は駄目かな?と思いました。
初期設定をPCで行い、視聴はLifeTouch L、ISW13F、IS12SHでOKでした。もちろんPS3は持っていません。他にはDiximがプリインストールされているスマートフォンでもOKでした。とりあえずDiximでの動作が確認されているところがあります。
http://www.digion.com/pro/nasne/list.htm
書込番号:15004320
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
CATVで地上デジタルはパススルーしているのでしょうか?テレビではSTBを使って受信していてBSはアンテナを設置して混合しているならBSだけ受信する事も考えられます。
書込番号:15002974 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
地デジのチャンネル登録が出来ていない予感…。
nasneの設定から、チャンネルスキャンを行ってみて下さい。
書込番号:15003406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
家のテレビ線→nasne→テレビと繋ぎます。
この際、nasneの電源を切った場合、テレビは映りますか?
nasneの性質上、ルーターみたいに電源入れっぱなしの商品ですが、気になりました。
1点
nasneの電源がオフでもアンテナケーブルから
出力されますので大丈夫です。
書込番号:14999801
![]()
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Sony Tablet Sのレコプラで機器検索してもnasneが認識しません。
DLNAアプリでは認識しTV視聴もできます。
レコプラのバージョンは1.1.1です。
Tabletのバージョンは最新です。
現在のレコプラのバージョンではまだ対応していないのでしょうか?
書込番号:14998653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私にはナスネがまだ届いていないので、ソニータブレットSで
確認することが出来ませんが、以下の内容を再度、確認してみましょう。
=======================
「RECOPLA」を使うには、Sony TabletのシステムソフトウェアをAndroid4.0.3以上、
および「RECOPLA」に対応した「Media players」アプリケーションをver.3.0.2以上
にしておく必要があります。
また、"ナスネ”のシステムソフトウェアを最新バージョンにアップデートしておく
必要があります。
「RECOPLA」と「Meddia players」は、Sony Tablet上の「Select App」または
Google Playから無償でダウンロードできます。
「RECOPLA」はベータ版での配布となり、サポートの提供はありません。
http://nasne.com/device/index.html
書込番号:14998687
![]()
0点
先ほどPlayストアにてレコプラの更新がみつかり
nasneに対応しました…と…
まだ対応していなかったんですね。
更新すると無事にnasneを認識する事ができました。
たあみさん ありがとうございました。
書込番号:14998776
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






