- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 10 | 2018年12月10日 09:08 | |
| 4 | 3 | 2018年11月30日 23:56 | |
| 18 | 15 | 2018年11月8日 10:51 | |
| 3 | 2 | 2018年11月3日 10:08 | |
| 12 | 6 | 2018年10月31日 19:23 | |
| 8 | 2 | 2018年10月21日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
問題解決にご協力ください。
まず拙宅の環境を報告します。
居間と寝室にPS4があり、nasneは2TBのHDDを外付けてルーターの隣に設置しています。
何れも宅内LANを介して有線接続しているのですが、居間に限っては無線APをHUB代りに分配しPS4&テレビ&レコーダーに有線接続しています。
上記の接続で、スマホやVitaも含め普通にnasneで録った番組を視聴できておりました。
次に状況です。
先週末あたりから、居間のPS4に限りnasneが見当たらない旨を表示され視聴できなくなってしまいました。
ですがそのPS4で他のオンラインサービスは従来通り受けており、また「torne」の鳥は時事ネタを喋りますし総ミル数も更新されている様子であることから、PS4本体やネットワーク上のトラブルではなさそうです。
寝室のPS4やスマホでは従来通りnasneで録った番組を視聴できていますから、nasneやnasne側ネットワークの異常でもないようです。
以上の現象に対し、
寝室のPS4から「nasneHOME」を起動しクライアントの追加を承認制から自動追加に変更&最新版へのアップデートを確認。各機の再起動や差し替えも試しましたが復元される様子がなく、居間のPSの「torne」を再インストールしたところ初期設定でnasneが見当たらないところまでしか進めなくなってしまいました。
思いつくことのうちサポートセンターへの問合せ以外は一通り試した所存なのですが、何か見落としがあるようならご指摘ください。
改めて申し上げますが、nasneは故障しておらず居間のPS4も「torne」以外は問題ありません。私は何を見落としているのでしょう?
1点
最初に行うべきことは、ルーター・ONUを含むネットワーク機器の電源を落とすことだと思いますが。
書込番号:22290061
1点
怪しいのは無線APの気がします。
可能なら無線APを介さずに居間PS4をルーター直結にしてみてはどうでしょうか?
無線APがルーターモードになっていて2重ルーター状態になっているとか?
あとは、居間PS4のIPアドレスが変になっているとか?
とりあえずパッと思いつくのはそんなところですね。
書込番号:22290067 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
うちのnasneもたまにそんな感じで居なくなります。不安定ですよねぇ。そんなときはnasneの電源引っこ抜いて再起動すると直ったりします。ご参考まで。
書込番号:22290368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございます。
>ありりん00615さん
横着して「各機」とまとめてしまいましたが、ルーター・無線AP・PS4とも再起動は試しました。
帰宅したら電源OFFからの起動も試させていただきます。
なおONUはルーターと一体になってた気がするのですが、自信がありません。これも帰ったら確認します。
>鴨鍋さん
やっぱりそう思いますよね;
私も真先に二重ルーターを疑ったのですがPS4の画面でNATタイプ2になっていることを確認して終わっており、他のご指摘を含めて試できておりませんので、帰宅したら試させていただきます。
>クレソンでおま!さん
ご尤もなのですがnasneの電源抜くのは怖い(←つか金曜の夜は遅くまで録画してる気が;)ので、上段お二人のご指摘を試してもダメだったら試させていただきますm(vv)m
書込番号:22290596
0点
>耀騎さん
▼ 鴨鍋さんご指摘のとおり、無線APがルータモードになっている可能性が高そうです。
もしそうなら、現在の症状すべてに説明がつくからです。
・居間PS4は、nanseを発見できない。
・居間PS4は、インターネットに接続できる。
▼ まずおこなっていいただきたいのは、これも鴨鍋さんご指摘どおり、次の2つです。
・無線APのモード確認
→「自動」または「ルータモード固定」になっていたら、「APモード固定」に変更。
→ 先週末からダメになったとのお話ですから、「自動」になっていて、先週末までは「APモード」が自動選択されていて、最近は「ルータモードを自動選択されるようになった...のかもしれません。
・nasneと居間PS4のIPアドレスを確認。
→特に3桁目が重要です。(192.168.A.XのAです)。3桁目がnasneとPS4で同じである必要があります。違ったらダメです。
▼ 以下、理由の説明です。孔子に論語だったら、申し訳ありません。
ルータの仕事は、次の2つです。
・論理的にネットワークを区切ること。
・その区切られたネットワークをつなげること。
無線APがルータモードになっていると、論理的に異なる2つのLANに、ネットワークを区切ります。(図中の青と赤です)。
いっぽうで、端末からnasneに接続するには、その端末がnasneと論理的に同一のLANに接続されている必要があります。
これは、端末の発する一斉配信「おーい! nasneはどこだー」の届く範囲は、論理的に同一のLAN内に限定されるからです。(この声が届く範囲を「(ブロードキャストドメイン」といいます)。添付画像をご覧ください。図中の赤PS4が挙げる声は、青LANまで届きません。
このため、無線APがルータモードになっていると、赤PS4から青nasneに届かず、結果として「nasneが発見できない」ということになります。
では、なぜ赤PS4がインターネットにつながるか。PS4に対して、デフォルトルータさえ正しく設定されていれば(図中でいえば、赤PS4のデフォルトルータは、無線APの赤いほうのIPアドレスに設定されている)、正しくインターネットまで導いてくれるからです。
▼ さらに以下は、上記の補足というか、一般論に近いですが。
ある機器がインターネットに接続するには、次の3要件をみたす必要があります。
@ 第二層以下のネットワーク接続が正しくおこなわれていること。
A 第三層以上のネットワーク設定が正しくおこなわれていること。
B デフォルトルータが正しく設定されていること。
ある機器がnasneに接続するには、次の3要件をみたす必要があります。
@ 第二層以下のネットワーク接続が正しくおこなわれていること。
A 第三層以上のネットワーク設定が正しくおこなわれていること。
C nasneと同一のブロードキャストドメインに接続されていること。
無線APがルータモードになっている場合、赤PS4は@ABをみたしますが、Cをみたしません。結果として、インターネットにはつながるけど、nasneにはつながらない、ということになります。
書込番号:22291081
![]()
4点
訂正
誤
ある機器が初めてnasneに接続するには、次の3要件をみたす必要があります。
誤
ある機器がnasneに接続するには、次の3要件をみたす必要があります。
書込番号:22291103
2点
↑どっちも「誤」にしちゃいました。失礼しました。
正
ある機器が初めてnasneに接続するには、次の3要件をみたす必要があります。
書込番号:22291106
2点
>耀騎さん
パソコンをお持ちなら、各部屋からping でパケットが通過しているのか確認したほうが早いかと思います。
@PS4から、nasneの設定画面でIPアドレスを確認して
Aパソコンで接続のルータを変えて
MS-DOSモード(コマンドプロンプト)で「IPCONFIG」で自身の割り当てIPアドレスを確認後
「ping (IPアドレス)」で、パケット損失率を見るのが良いかと思います。
その辺の知識はお持ちかと思って記述しております。
何を言われているのかわからない場合、読み飛ばしてください。
私自身、ルータまたぎ(192.168.0.Xと192.168.1.X)で、自分も見つからなくなった時に、よくやってた方法なので。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22292228
1点
ご返信ありがとうございます。
>各位
この週末は「DDON」のクリスマスイベントで居間を占領されてしまってたため確認だけで終わってしまったのですが、無線APは「APモード」にスイッチが入ってるようでした。
念のためこのスイッチを他のモードに替え戻し&再起動をかけておきましたので、今夜接続状況を確認する所存です。
>tanettyさん
IPアドレスの確認を失念しておりました。ご指摘いただいてありがとうございます。
また接続図まで作成いただいて畏れ入ります。
なお拙宅のルーター⇔APは宅内LANの有線接続で、AP⇔PS4・テレビ・レコーダーも有線接続です。つまりPS4から見た拙宅の無線APはHUB同然となってます。←解り難いスレで失礼しました。
じゃ無線AP要らないだろツッコまれてしまいそうですが、これはスマホや携帯ゲーム機のために利用しております。
>Tron2244さん
実はPCが逝ってしまって、修理せず放置してます≧≦;
普段は無用の長物と化してましたが、こういった時に有難みを痛感します。
書込番号:22297190
1点
争奪戦をかい潜り、この週末にやっと原因究明&対策できましたので報告いたします。
無線親機のモードスイッチは[AP]に入れてあったのですが、その認識モードを[AUTO]にしてあったために何らかの誤認識でルーターとして作動していた模様。[AUTO]→[MANUAL]にすることで本来通りの作動を確認しました。
解決まで期間を要したわりにアッサリとした結果で畏れ入りますが、この場を借りでご助言いただけた各位に御礼申し上げます。
書込番号:22314124
5点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
どなたか、お助けください。
2〜3ヶ月前より、録画した番組を再生すると、時々ブロックノイズのようなモノが走って固まったのち
数秒〜数十秒飛んでしまったり、再生エラーになって再生終了になったりが頻出しています。
そこでデータ表示をよく見てみると、おかしな状況になるデータは全て
実際の放送時間よりも短い録画時間表記になっています。
(例 実際:1時間00分の番組 ⇒ 録画表示50分)
ただ、録画前の状態で、HDD容量は足りており、また録画が途中で止まっているわけでもありません。
対象番組は放送終了部分まで一応の録画は出来ている状態です。
一つ気になるといえば、これまでHDDの空きが常に2〜3%程度の状態で使っており、
一杯になって録画エラーなどがある度に数番組消去し、空きを確保という使い方をしていた点です。
今回このような症状が出たため、過去の複数のデータを消去して、空きに余裕を持たせたのですが、
それでも新たに録画されるものは全て、上記のように勝手に圧縮されたようになってしまいます。
なお、この症状が発生する前のデータ再生には問題ありません。
どなたか、解決方法の糸口などありましたら教えていただけないでしょうか?
何卒よろしくおねがいいたします。
構成
nasne 1GB+直接続で外付け1GB HDD(BUFFALO)
視聴環境
ホームネットワークにてSONYブラビアW900aの視聴ソフト
or
PS4のトルネアプリ
※問題が発生しているのは、外付けHDDの模様
1点
>maroon14さん
たいへんそうですね...。心中お察しいたします。
さて、「録画番組をうまく見れない」「録画時間などメタデータがおかしい」などの症状がつづく場合、HDDの不具合から疑うのが王道だと思います。
>※問題が発生しているのは、外付けHDDの模様
とのお話ですから、nasne自体は正常であり、外付けHDDが論理的または物理的に壊れている可能性が、きわめて高い。そう私は考えます。
とすると、下記の<原因切り分け・対応手順>をおこなうのがよいかと。
@はすでに実行なさっているようですから、残るはABCです。
Aは、外付けHDD内の録画番組を、全消失してしまうリスクがあります。
BCは、リスクどころか、確実に全消失します。
「番組消失をしたくないから、ここで相談してるんだよー」って声が、耳の間近で聞こえてくるようなのですが、ゴメンナサイ、こればっかりはもう、どうしようもないかと。
<原因切り分け・対応手順>
@ 不要な番組を整理して、外付けHDDの空きを、最低でも5%、できれば10%以上確保
・nasne HOMEの「HDD管理」で、内蔵・外付けそれぞれの空き容量をチェックできます。
A chkdskでエラー修復
・外付けHDDをWindowsPCにUSB接続し、コマンドプロンプトからchkdskで修復を試みます。
・ ドライブレターがEの場合、「chkdsk e: /f」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000753809/SortID=18960750/#tab
・ これで症状が改善する可能性もありますが、逆に傷口を広げてしまうリスクもあります。
というのは、著作権保護のため、nasneは番組を暗号化しています。
修復したつもりが、「見れない番組が増えたちゃったよー」とか
「HDD自体をnasneが認識しなくなっちゃんだけど?」とか、なってしまうかもしれません。
B 外付けHDDをフォーマットして、nasneに再登録
・当然ですが、外付けHDDに入っていた番組は、全部消えてしまいます。
・外付けHDDが論理的に壊れていたことが原因だった場合、これで解決します。
C 外付けHDDを交換
・古いHDDに入っていた録画番組を再生する手段は、もはやなくなります。
→1台のnasneから見て、再生できる外付けHDDは1台のみです。
→ 別のnasneに古いHDDを繋げても再生できません。そういう縛りがあるからです。
・もっとも根本的かつ確実な解決方法です。
以下は余談ですが。
私も、以前にnasneの外付けHDDを修理したことがあります。1年以内の故障だったので、費用はバッファローが持ってくれたのですが、そんなことよりも番組の消失が大ショックだったおぼえがあります。
ちなみにそのときは、@ABの手順をたどった末に、最終的にはHDDから異音がしだして、PCからでもほとんど認識できなくなったため、修理とあいなりました。
修理のさいに思ったのは、「なんで私のHDDにかぎって壊れるんだ!」でした。でも、そのあと、自分を納得させることばを、自分で見つけようと努力しました。
「HDDはそもそも消耗品。当たり外れもあるから、早く壊れても運と諦めるのが吉」
「保証期間ちょい過ぎで壊れるのが、いちばん悪いケース。それ以外なら、まだいいほう」
「人間の体だったら、簡単に交換とはいかない。壊れたのはたかが機械に過ぎない」
書込番号:22282241
![]()
2点
>tanettyさん
レス遅くなりました。
丁寧なアドバイスありがとうございます!
やはりHDDがもうダメなんですかね…
データが消えるのを受け入れたくはないんですが、
かといってこのままでは、
新たな番組を録画することもできないし仕方ないですよね。
ダメもとでまずはAを試してみたいと思います。
進展があれば、またご報告できれば。。。
まずはお礼まで。
書込番号:22285967
0点
>maroon14さん
いま思いついたのですが。Aの前に、@’をおこなってみたいところです。
@’ nasneとHDDの再起動
→ ソフト的にできるといいのですが、たしか電源抜き差ししか手段がなかったような...。
すでに実施済みだったらスミマセン。
書込番号:22291201
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
自宅外からのwifiアクセスができず困っております。
ご教示願えませんでしょうか。
【接続経路】
モデム→WSR-300HP/N→nasne→torne→PS3→TV
※ぷららフレッツ光マンションタイプ/ハイスピード
※upnp機能はオン
出荷時状態のオートモードでは、自宅wifiおよび4G回線でのnasneアクセスが可能です。自宅外のwifiからのアクセス不可。
→現在はこの状態です。
以下を試しましたが、そもそも4Gからのアクセスが不可になってしまいました。
---
※ルーターモードにすると自宅wifiからのアクセスは可能。4G回線からのアクセス不可。自宅外のwifiからのアクセスは未確認。
※APモードにすると自宅wifiおよび4G回線でのnasneアクセス不可。自宅wifiはインターネット接続も不可。自宅外のwifiからのアクセスは未確認。
---
いろいろ試してみたいので、有識者の方よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21389933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。フレッツ(ドコモ)光マンションVDSLでnasneを使っています。
確認ですが。。。
自宅外(公共?)Wi-Fiで繋ごうとしてるのは、お持ちのスマホを使って、でしょうか?
ならば、そのスマホ?+自宅外Wi-Fiな環境では普通にインターネット(Webブラウザ、メール送受信等)は出来るってことは確認済みなんですよね?
ちなみに「wifiアクセスができず」って、具体的にどんな異常?エラー表示?なのでしょうか?
4G=モバイル回線経由で自宅nasneにアクセス可能なら、自宅内の環境の問題とは考えにくいです。
アクセス手段がモバイル回線経由であれ公共Wi-Fi経由であれ、お使いのスマホ〜インターネット網への接続手段が違うだけで、インターネット網〜ご自宅のnasneに至る経路は何も違わないですから。
公共?Wi-Fiでの、お持ちのスマホの接続状態?関連する設定?に何らかのに問題があるような気がしてなりません。。
ご確認を。
書込番号:21390184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
すみません。記載不足でした。
iPhoneのtorneモバイルアプリにて、テレビ視聴および録画番組視聴ができない(自宅のnasneに接続できない)ということです。4Gであれば接続可能なのですが容量が気になるため公共wifi等を使ってアクセスしたいのですが、接続できませんでして。。
書込番号:21390372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうき123さん
nasneアクセスとは、Snasne™ ACCESSのアプリを使用しているということでしょうか?
http://www.jp.playstation.com/nasne/media-storage/
ペアリングは、お済みでしょうか?
私は、スマホとタブレットとVITAで、自宅外でWifi、ごくたまに4Gで録画番組を楽しんでいます。
自宅外でリモート視聴するには、それぞれにアプリが必要です。
私はtornemobileに課金してリモート視聴しています。
書込番号:21390384
0点
返信ありがとうございます。
いいえ、nasneへのアクセスという意味です。
アプリはtorneモバイルアプリを入れており、
もちろん視聴課金済みです。
4G回線、自宅のwifi環境では問題なく視聴できています。
書込番号:21390420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうき123さん
iPhoneで試されているのは理解しました。
で、もう一回お聞きします。
そのiPhone+自宅外Wi-Fiな環境で、普通にインターネット(Webブラウザ、メール送受信等)は出来るってことは、確認済みなんですよね?
書込番号:21390432
0点
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
はい、それは問題なくできています。
速度も申し分ないです。
単にnasneへの接続ができていない状況です。
書込番号:21390438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ルーターモードにして、nasnemobileの設定からnasneの更新してもダメですか?
書込番号:21390506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、外出先で4Gで視聴出来ているんですよね?
そしたら、その外出先で接続したwifiがリモート視聴に対応していないのだと思います。
友達とか親戚の家のwifiなら接続出来ると思いますのでお試し下さい。
書込番号:21390517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まきたろうさん
本日、カフェやコンビニのwifi、友人のwifiでも視聴(nasneへの接続が)できませんでした。。。
相変わらず、4Gでは視聴できるのですが…。
書込番号:21391007
0点
>ゆうき123さん
4Gで視聴できているとのことで、お役に立つとも思えませんが、再度、
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13480#01
をチェックするしか思いつきません。
あとは、家族とか、友人のスマホにトルネモバイルインストールさせていただいて、
お試し視聴で試して貰うとか・・・それで視聴できれば、原因の切り分けにはなるかなと思います。
スマホの初期化も一つの方法でしょうけど・・・大変ですよね・・・
書込番号:21391965
1点
私もJCOMからplala光に変えたとき、NASNE外部アクセスが出来なくなり
ルーターをNECからバッファローに変えたりしましたが効果なし途方に暮れました。
plalaのマイページの「ネットバリアベーシック設定変更」をちょっといじったら
無事外から繋がるようになりました。
要はパケットフィルタリングの類です。
パナのメディアアクセスは問題なかったのに何で?
親切心からでしょうが、plalaも余計なことをしないでほしい。
書込番号:22238516
6点
自己レスです。
スレ主の方のご質問は「外部WI-FIからの視聴が出来ない」でしたね。
頓珍漢なことを書いてしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:22238533
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
当方の環境
TV;Wooo L32-XP07
レコーダー;maxwell biv-R521
ネットワーク環境、PC有。
と一昔前の環境ですが、まだまだ現役で
通常は容量不足もなく(ivdr-sのおかげ)
問題ないのですが、独り身で出張が多く、
よく出張先のホテルで当日のTV欄をみて、
撮りたかった番組があるのを知り悔しい思いを
多々してきました。そこでnasneを2年位前に購入、
現在に至っています。HDDも増設し合計3Tはありますが、
そろそろ限界が近づいてきました。
nasneから他へのダビングは難しいと思い諦めていましたが、
HDDも限界がしと思っていたところ、ネットで
”PC TV Plus”がバージョンアップし、
ダビングし易くなったとありました。
そこで当方の上記の環境においてnasneの録画番組をダビングする
一番良い方法(コスパの良い)をお教え願えればと思います。
素人の私なりに考えたのは
ioデータ等から出ているivdrアダプタを購入し、PCの外付けHDDとする。
(ivdr-sは多数所有)⇒PC TV PlusをPCに入れnasune〜PC〜外付けivdr-sとダビングする。
ですが、この考え方で間違っている点、注意すべき点(アダプタの種類等)ありましたらアドバイス下さい。
2点
iVDRへの「ダビング」も、BD-R(E)への「ダビング」と同様、「本体の書き出し可能回数を1減じて、書き出し媒体にcopy-neverの番組を作る」という挙動になるはずです。ですので、容量不足への対応とすると、ちょっと期待と違うものになるかもしれませんね。
driveについては、特に制限はないと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22222937
1点
前置きとして、BIV-R521では他社製品で作ったBDからムーブバックした番組は
カセットにダビング出来ないといった動作報告も過去にあった気もしますが、、、
一応、nasne → PC TV Plus → BD-RE → BIV-R521でムーブバック → カセットの順番に
ダビングが出来るかPC TV Plusの体験版で確認されて見ては如何でしょう。
(体験版にはダビング出来る番組の時間と回数に制限がありますのでご注意下さい)
書込番号:22226851
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
先日、iphonexs maxを購入し、iphoneのアプリのトルネで視聴しようとしたら、再生できなくなりました。ほかのデバイスは観れるんですが、なぜかiphonexs max だけ視聴できません。書き出しも途中でエラーになってしまいます。ちなみにiOS12にアップデート済みです。どなたか解決策はありますか?よろしくお願いします。
書込番号:22129862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>vabo88さん
@ 「購入情報の復旧」をし忘れている…ということはありませんか?
torne mobileのメニュー画面
↓
カートのアイコンを押す
↓
「購入情報の復旧」を押す
A セキュリティ系アプリを入れていたら、アンインストールしてみてください。
なお、私はiOS12のiPad Pro使用者ですが、ストリーミング視聴も持ち出し視聴も問題なく使えています。なので、iOS12の問題というのは、考えにくいと思います。
書込番号:22130693
1点
vabo88さん お仲間ですね!
私もiPhone Xs Max 256MB softbankでの視聴が出来ません。
torne mobaile も Videio-TVSideViewのどちらのアプリとも
起動してメイン画面や番組表などの表示は行うのですが、
いざ、番組を表示させようとすると映像が表示されない状態です。
私のiPhoneだけかと思っていましたがnasne周りのアプリの問題
とわかりホッと?しています。
我が家もiOS12にアップしたiPhone 7やiPad Pro では問題ないので
不思議ですね。
綺麗な有機ELで番組を見たかったので速く対応して欲しいですね。
書込番号:22131268
1点
ご意見ありがとうございます。私もiPad miniとiPad proは観れるんですが...やはりiphonexs に対応してないっぽいですね。ほんと早く対応してほしいですね。
書込番号:22131297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も見られなくてなんだこれーとなって
twitterとか検索したらお仲間がいっぱいるので不具合かあとなりました
解決策は対応されるの待ちしかないっすね
XsXsmax以外では平気みたいですね
うちにあるXs系以外の端末でもそうです
書込番号:22131427
4点
アプリは更新されてないのに不具合解消されてました
多分ですがiOS12.1でバグ解消したっぽいですね
書込番号:22220862
1点
>こるでりあさん
ありがとうございます。さっそくアップデートしたら、観れました。ほんと長かったですね!
書込番号:22220940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
昨日より、PS4で再生している際、再生エラーが頻繁に起こるようになりました。
頻度的には再生中、3分に一度ぐらいです。
トルネモバイルやネットワーク機能付きのテレビを用いての再生はエラーになりません。
一応ネットの速度を確認しましたが、以前と変わらず上下ともに60Mbps程度は出ています。
個人的に、PS4を6.02にアップデートしたことが原因かな?と思っているのですが、皆様は6.02にアップデートしてからも正常に使用出来ておりますでしょうか。
2点
木曜日、PS4を6.02アップデート後再起動しなおしたら、普通に観れましたよ。
アップデート直後は不安定なので、再起動をおすすめ致します。
ただ、確実に治るという保証のあるものではないですが。
木曜日の晩は3時間くらい見ていました。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22195002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Tron2244さん
普通に使えているのですか…
当方のは頻発ではないものの、やはりエラーで停止してしまいます。
フラッシュ送りをした際も、スムーズではなく何だかカクカクしています。
困ったものです…
書込番号:22197187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)










