- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

このページのスレッド一覧(全918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2024年6月30日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月5日 03:41 |
![]() |
1 | 12 | 2023年12月27日 05:33 |
![]() |
0 | 1 | 2023年11月29日 03:54 |
![]() |
4 | 11 | 2023年11月20日 19:59 |
![]() ![]() |
73 | 34 | 2023年11月11日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
Fireタブレット HD10 11世代にGoggle Playストアをインストールし、torneアプリを使用していたのですが、
今日、タブレットを初期化後、再度、Goggle Playストアから、torneアプリの設定を進めていたところ、
torneアプリのダウンロードはできるものの、トルネ屋をタップすると、画像のエラーが出てしまい、
購入できなくなっていました。
同じエラーが出て、改善されて方がいらっしゃいましたら、改善方法を、教えてくださいませ。
0点

私もfirehd10第10世代で昨日までは問題なく見れてたのに、今日になって同じエラーが出て、先に進め(復旧でき)ません。アンインストールして入れ直してもダメです。どうなってるのでしょう。
書込番号:25638386
0点

この件、私のほうでも見れなくなってしまいました。
タイミング的に同じ症状だと思います。
トルネ自体はアプデなさそうなので、恐らくFireタブレットかGoogle Play関連でなにかアップデートが入った可能性があると見ています。
書込番号:25638502
2点

試しに下記のサイトに問い合わせてみてもらえますか?
使用しているのは「タブレット」なので恐らく問題ないと思われます。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/contact-us/?
周辺機器>その他のところから問い合わせで良いと思います。
また問い合わせる場合は下記の内容で問い合わせてみて下さい。
--------------------
・今回の問い合わせ内容
・状況の確認
■いつもと違う操作したか
■使用している機器
■バージョン
--------------------
その後、アプリの削除→再インストールを試してみて下さいと言われますので、
もしやっていたら試しました、と答えて下さい。
※自分はもう一度やってみようと思ったら、状況どうなりましたかと訪ねられ、
それに気づかず数十秒未返答でいたらすぐ切られてしまいました。^^;
現在混んでいるため、また後ほど試しますが、、
1人だけの問い合わせではなく、数で問い合わせた方がいいので
同じ症状の方はどんどん問い合わせてほしいです。もしかしたら修正のアプデしてくれる可能性もあるかもしれないので。。
ちなみにこれはFire10だけの症状なのでしょうか?
同社の他のタブレットでは問題ないのか気になりました。。
違うタブレットをお持ちの方は情報を教えて頂きたいです。
書込番号:25640488
0点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
>これはFire10だけの症状なのでしょうか?
>同社の他のタブレットでは問題ないのか気になりました。。
手持ちの、Fire7 第9世代でも試してみたのですが、同様の症状でエラーとなりましたので、
おそらく、どのFireタブレットでも、同様の症状が出ているようです。
私もヘルプデスクに問い合わせてみます。
引き続き、解決した方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。
書込番号:25641179
1点

皆さんtorne mobileのバージョンはVer. 1.46でしょうか?
恐らくtorne側のバージョンアップでandroidのモデル名から制限かけられてるのではと思います。
セキュリティ入念に確認していないので、自己責任となりますが、
以下サイトよりVer. 1.45をインストールし利用したところ、私は視聴する事ができました!
https://torne-mobile.jp.uptodown.com/android/versions
書込番号:25641263 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ファネッフーさん
情報共有ありがとうございます。
早速調べてみたのですが、先程試した、Fire7は1.40でしたので、
私の環境では、最新ファーム以外でもエラーが出ているようです。
せっかく教えていただきましたのに、なんだかすみません・・・。
書込番号:25641382
1点

>ファネッフーさん
私もバージョンダウンで見れるようになりました!
ありがとうございます。
書込番号:25641603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファネッフーさん
ダウングレードの方法がわからず、少し戸惑いましたが、
1.45にすることで視聴できることが確認できました!
是非この方をベストアンサーとしたいところです
>たか201510さん
もし差し支えなければですが1.40ではなく、1.45に試してみて頂くのもありかもしれません。
もし変わらなければゴメンナサイですが……
書込番号:25642230
0点

>ファネッフーさん
>fumikun_sanさん
>雨好きのパワオさん
皆様、情報共有ありがとうございます。
平日、仕事がございましたので、遅くなりましたが、今日、Ver. 1.45をインストールしてみたのですが、
残念ながら、同じ症状でエラーが出てしまいました。
行ったことは、
1.Fire7 第9世代 にインストールされていたtorneアプリをアンインストール
2.ファネッフーさんに教えていただいたリンク先から、1.45をタブレットにダウンロード
3.apkファイルから、torneアプリをインストール
4.アプリを起動、初期設定後、アプリ屋をタップするとエラーメッセージが表示される
※Google Playでサインインしているアカウントは、apkファイルのインストール前後で変更していません。
※エラーメッセージの表示内容が少し変わりましたので、ご報告いたします。
無事起動された方で、1〜4のアクション以外で行われたことがございましたら、
教えていただけますよう、お願いいたします。
書込番号:25644120
0点

>たか201510さん
私が改善したのが、第11世代 Fire HD 10 でしたので、
試せないので推測でしかないのですが、
Ver. 1.45のモデル名制限にFire7 第9世代があるのかもと思いました。
ただ、1.40でも試されていると思うので何ともいえないところですが。。
どのモデルがいつから制限されているか、正確なことがわからないので、1.45以前のバージョンでトライアンドエラーしていくしかないかもしれません。。
>雨好きのパワオさん
>fumikun_sanさん
力になれたようで良かったです!
念の為、Google Playの自動更新を切っておくと、今後大丈夫かなと思います。(他のアプリが問題なければ)
書込番号:25646421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方も第10世代 Fire HD 8 Plusで同じ症状で突然見られなくなりなしたがver1.45にdownしたところ、トルネ屋に入れ(購入済みになってました)無事見られるようになりました。大変助かりました!(ver.1.47でした)
書込番号:25793398
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
SONY版のnasne(後期型)を使ってます
今年の春頃から外出先視聴のみtvsideviewアプリでチェックボックスがオンにできず、アプリの再登録やナスネの初期化、機内モードなど書かれていることすべて試しましたがだめ
そうこうしているうちにアプリのアプデがあり外出先機能が統一(以前は視聴と録画予約に分かれていた)されてしまいどちらも使えなくなってしまいました
以前には外出先から録画登録ができていた、そして新しい録画ができているかはアプリ上で見られたので外出先からnasneに繋がっているのは確認済み
宅内もルーターはブリッジモードにしておりIPアドレスも同一LAN上にあるのは確認済み
他におかしな点といえば、それまで宅内のテレビのメディアプレーヤー機能で問題なくnasneが表示され視聴も出来ていたのにあるときから突然見つからなくなり、スマホアプリで録画したものをチェックしたりnasneACCESSを使ったりするとテレビに表示される状況にもなりました
SONYの故障窓口に相談するも本体の故障ではない、アプリの問題だといわれ
アプリ側に質問するも回答なしで困り果てています
どなたか同じような症状の方
もしくはそこから抜け出せた方いらっしゃいませんか?
書込番号:25441303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々書かれているのでアレですが、ちょっと気になったのはルーターをブリッジモードにしてるのが意味がわかりませんでした。
複数ルーターをお持ちでそうしてるのですか?
書込番号:25441307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーの窓口に相談したときに
光ルーター→Wi-Fiルーター→それぞれの機器
という風にしていると伝えたらWi-Fiルーターをブリッジにしろと言われてそうしました
それ以前はルーターモードでも問題なく使えていたのですが
書込番号:25441309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず実際に接続している内容をもっと詳細に書かれた方が良いですね。
光ルーターのルーター機能が実際には機能していなくただのONUだけになってるかもしれないですし。
そうなるとルーターがブリッジモードだとホームネットワークは構築されない訳ですから。
各機器の型番やどの様に接続してるかなど分かれば解決策があるかもなので、詳細に書かれるのが一番かと。
因みに我が家はPS4と各種Apple製品で使用していますが全て問題ないです。
今回のアプリのアップデート後も問題なく使えてますよ。
書込番号:25441767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光ルーター NTT RT500mi
wifiルーター tplink archer c6
nasne CUHJ 15004
他にはテレビとps5>ボチボチ家電好きさん
以上は全て有線で繋がっています
光は初期設定のままで特に設定変更していません
ONUの機能のみなのかそうでないのかは把握しておりませんが
現状のトラブルになる前には外出先視聴は問題なく使えておりました
他にsynologyのnasも使っておりますが、こちらは外出先からも問題なく読み書きできます
synologyのnasを導入したのはトラブル後なのでnasneの問題とは無関係だと思ってます
他のスマホなど各クライアント機器のIPアドレスは
192.168.1.◯◯となっています
WiFiルーターのクライアント情報から確認済みです
現在はアプリで外出先機能が統一されてしまいましたが
以前のバージョンでの外出先録画と外出先視聴に分かれていた時に
外出先視聴のみオンにできない
エラーメッセージは「外出先機能の登録ができませんでした、時間をおいてから再度お試しください」でした
ソニーのトラブルシューティングから以上のエラーで調べた際の対応は全て試しました
宅内では録画、視聴共に問題なく使えています
宅内での問題は最初に書いた通り
アプリから録画状態を見るなどしないとテレビからnasneが見つからないという状態になることです
認識された後は視聴可能になります
ps5でも見れています
外出先視聴のみチェックボックスがオンにならないという状態です
nasneのバージョンは最新
省電力機能はオフ
各端末の登録もnasneHOME上ではされています
他にどんな情報が必要でしょうか?
書込番号:25441814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホアプリの方ですが
私はpixel6aでtvsideview
家人はiphone12でトルネmobile
を使っておりましたが両方とも外出先機能が使えていません
トルネmobileに至っては宅内で対象機器のIPアドレスが確認できないというエラーメッセージが出てアプリを消して再インストールをするも解消できずnasneに登録できない状態になりました
その際、私のスマホからはnasneHOMEに繋がっているのは確認してからやっています
今は家人のアプリもtvsideviewにしていますが、こちらも私と同じで外出先機能がオンになりません
宅内の視聴録画予約は問題なくできます
書込番号:25441818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneHOME見れるんですね
じゃあクライアント機器登録が上限超えてるとか無いですよね?
書込番号:25441956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneHOMEでエニイタイムアクセスクライアントがどの機器に割り当てられてるか確認してみて欲しいですね。
書込番号:25442044
0点

クライアントはスマホ含め3台なので上限ということは無いはずです
今は外出先なのでnasneHOMEで確認は出来ませんが
昨日見た限りでは
それぞれの機種名-アプリと使っているものが表示されていました
期限も切れておらずです
この辺りは一度nasne本体をリセットしてスマホ等登録し直してるので問題は無いのでは?と思ってます
夜に帰宅しましたら確認してスクショとってみます
書込番号:25442175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneHOMEからクライアント機器の確認をしましたが
psとそれぞれのtvsideviewで登録されていました
psのtorneは家マークがついていますが、tvsideviewの方は無し
Macアドレスの固定もして機内モードにして機器登録を削除してから再度登録してみましたがダメでした
省電力設定もオフになっているのですが、tvsideviewからだと録画予約や録画タイトルの更新をしないとnasneHOMEに繋がらない(nasneのIPアドレスが表示されず同一ネットワークに繋いでくださいと出る)
ブラウザからIPアドレス打ってだとすんなりnasneHOMEに入れます
ソニー窓口には機器の故障ではなくアプリの問題だと言われましたが
osの違うスマホでそれぞれ同じ状況ということになるとアプリではなく機器の故障なのか、、
書込番号:25443045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてですが、nasneHOMEの「nasne(ナスネ)システムソフトウェアアップデート」の項目を見ると「インターネットに接続されていません」とかになってたりします?
書込番号:25443670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムは最新だと表示されてます
その辺りも全てチェック済みです
nasneのシステム、アプリも最新、動作チェックもクリックすればランプ点きますので問題なし
兎に角、外出先機能の登録(外出先視聴)のみオンにできない、という状態です
書込番号:25443692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら、解決されましたか?
同じ症状で、なやんでいます。
書込番号:25561816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
希望としては「録画した番組を書き出し(外に保存)して、本体の録画を削除する事で容量を増やしたい」です。
調べたところによると、有料の機能でスマホに録画番組を書き出せて、SDカードに対応した機種であれば、それをSDカードに移すことも出来るとか。
質問としましては、まずは上記した内容に誤りはないでしょうか?
また、私の使用機種はiPhone13なのですが、SDカードリーダーを使用すれば書き出した番組をSDカードに保存できますか?
SDカードに書き出した場合は、その時に使用した端末でしか再生出来ないとも聞いたのですが、機種変更した場合はどうなるのでしょうか?
お分かりになる方が いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25509895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き出し番組は基本的に再生権利は端末個体のみのへの移譲です。
外部SDにはPC TV PLUS経由でSeeQVault対応SDカードと対応カードリーダー、SeeQVaultプレイヤーでしか再生出来ないはずです。
書込番号:25509902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>siam_5さん
こんにちは。
BUFFALO製のほうはよく分かりませんが、SIE製のほうですよね?
でしたらソニーのPC TV Plusを使ってブルーレイディスクなどへ書き出しができます。
この場合、ダビング10の番組ならコピー回数1回を消費して、コピーしたディスクはどのプレーヤーでも再生可能です。
今確認のために久しぶりにソフトを起動してみました。
で、今日初めて気づいたのですが、「ダウンロード」というボタンがあるのでやってみました。
ここから番組をPC等へダウンロードできるようです。恐らくSDカードも可能かと。
しかしこのデータですが、一般的な動画ファイルではなく、著作権保護された専用ファイルのようです。
これを再生するにはPC TV Plusが必要のようです。
またこのファイルをnasneに書き戻すこともできるようです。
ただしこの作業を行ったPC以外では再生できないようです。
半永久保存したい番組でしたら、ブルーレイディスクへの書き出しが現実的ではないでしょうか。
ただし書き換え型光ディスクは、データ保管できる耐久年数が不安要素ではありますが。
書込番号:25509936
1点

>siam_5さん
こんばんは
ソニー製ならば、Video & TV SideViewで、無料でスマホに移動できます、10回ほど
スマホにVideo & TV SideViewを入れて試してみて
書込番号:25510875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
お二人が仰ってるPC TV PLUですが、調べた時に何度かその単語を目にしました。
私もBlu-rayやDVDに保存するのが良いのだとは思うのですが、残念ながら我が家のPCが古いノートで調子も悪いので上手くいきそうにありません。
↓下記HPの記事を参照したのですが、それによるとスマホに書き出しが出来てSDカード対応機種ならSDカードへの書き出しも選択できるとの事でしたので、凄く良いなと思いました。
https://usedoor.jp/howto/web/apps/nasne-smartphone-tensou-kakidashi-tvsideview/#nasnetvkakidashi001
しかし容量を考えると、保存したい番組を全てiPhoneに書き出すというのは現実的ではないので、SDカードに移せたら最高!でもiPhoneはSDカード対応ではないけどSDカードリーダー使ったら出来るのか?という事でした。
ただ、出来たとしても機種変更してしまったら再生出来なくなるのでは不便なので、その辺はどうなのかな?と。
長くなり恐縮ですが、お分かりになるようでしたら宜しくお願いします。
書込番号:25510959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nasne使いさん
返信ありがとうございます。
ネットの記事を見ると、torne mobileかTV SideViewがあればスマホに書き出し出来るような事が書いてあったのですが、保存したい番組を全てスマホに書き出すのは容量的に厳しいなと思いました。
記事にはSDカード対応機種ならSDカードへの書き出しも選択できるともあったのですが、私のスマホはiPhoneでSDカード対応機種ではありません。
この場合にSDカードリーダーを使えばできるのか?
出来たとして、機種変更してもそのSDカードの再生は出来るのか?というのが主な質問の内容です。
ちなみに↓下記が参考にした記事です
https://usedoor.jp/howto/web/apps/nasne-smartphone-tensou-kakidashi-tvsideview/#google_vignette
書込番号:25510971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ外部に保存も現実的では無いですね
そのスマホでしか再生できないから
PCへの転送も遅いから現実的では無いですね
nasneに2TBの2.5インチHDDを増設するのが楽かなと
書込番号:25511133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスクであれスマホであれ、外部保存するにはPCが必要ですから、それがNGということであればnasne使いさんもおっしゃるように、HDD増設が現実的でしょうね。簡単だし。
書込番号:25511394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前提として解っていらっしゃらないと思いますが、
torneMobileのSD対応機種ならば…は、事実上Androidの端末備え付けのSDスロットのことです。
つまり最初からSDスロットのないiPhoneは対象外で、iPhoneは内蔵ストレージしかダウンロード出来ません。
Androidであっても再生できるのはダウンロードした端末に対してだけであって、差し換えたり機種変したら再生出来ません。
どうしてもスマホ縛りなら、より容量の大きなiPhoneか、Androidに機種変すべきです。
書込番号:25511668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数番組なら、外部に保存する手順でも、まあ可能と思いますが
1TB近くに成ると時間の無駄と思います
目的が、絶対に録画を永久保存したいのか
見るか判らない録画が一杯で、録画用の空き容量の確保だけなら
USB外付けの追加の方が良いです
FAT32のHDDを取り付けるだけですが、ひと手間だけで
無限に2TBのHDDを換装しながら、録画保存可能ですよ
具体的な手順は、HDDケースに2TBのHDDを入れ、PCでFAT32フォーマット
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Y81R1JM
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MA3J236
https://rufus.ie/ja/
nasneにHDDを取り付け録画用に登録、nasneの電源を切る
PCに、そのマスターHDDを取り付け、別の2TBのHDDにファイルを全てコピー
(FAT32でクローンを作る)
作ったクローンHDDをnasneに取り付け、録画再生できるか確認
そのまま通常運用
容量が一杯になったら、新たなクローンを作り換装を繰り返すだけの簡単な作業です
書込番号:25511694
0点

なるほど。
私の場合はHDDの増設の方が良さそうという事ですね。
>ダンニャバードさん
わざわざソフトを起動して下さったり、画像の貼り付けも ありがとうございました。
>nasne使いさん
増設の方法、ご説明ありがとうございます。
家族に私よりPCなど詳しい者がおりますので、nasne使いさんの解説を見せて手伝ってもらおうと思います。
書込番号:25512734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>siam_5さん
こんばんは、PCを使える人なら簡単にできると思います
これの応用で、テレビのBRAVIAの録画HDDも
Linuxデビアンでバックアップ換装が可能です
書込番号:25513598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
はじめまして、ナスネを購入して正しく接続しましたが、地デジのみ受信しないという現象が続いています。BS,CSは問題ないなく視聴可能です。ですがナスネ経由で出力しているテレビでは地デジを見ることができます。
同じような現象の方がいらっしゃれば解決方法を教えていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21234168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、こんばんは。
簡単な回答で申し訳ありませんけど、
nasneのチャンネルを、お住まいの地域に
設定しました?
まず、そこから、確認して下さい。
書込番号:21234309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スレ主さん、メッセージ確認しました。
受信可能なチャンネルが見つからないとしたら、
お住まいの地域が正しく選択されていない、
もしくは、nasneの地デジの受信レベルが低い
可能性が考えられますが、そこは大丈夫ですか?
私もnasneを利用していますけど、簡単に
チャンネル設定が出来たので、正直言って、
当たり前の回答しか出来ません。
一度、nasneの取説を確認されたらいかがでしょうか?
書込番号:21234423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。ちなみにBS、CSは映るのでチャンネル設定は無事できていると思います。ナスネから出力したテレビの地デジは映るという摩訶不思議な状態となっています。
書込番号:21234463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナスネさん
症状を伺うかぎりでは、エネルギさんのおっしゃるとおり、地域設定を誤っている可能性が、きわめて濃厚です。というか、私にはそれ以外の可能性が考えられません。
nanse HOME から [地域設定]を、念のためもういちど開いて、確認してみてください。(ご存じとは思いますが、そこを押すと、都道府県名が出ます)。
書込番号:21234478
4点

確かではありませんが、BS及びCSのチャンネルは、全国どこへ行っても同じはずですが、地デジは
地域によってチャンネルが異なります。
そこで、再度のお願いですが、nasneHOMEの
レコーダ設定で、もう一度チャンネルスキャンを
実施頂けないでしょうか?
書込番号:21234482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナスネさん
念のため、確認させていただきたいのですが。
>ナスネから出力したテレビの地デジは映る
これ(↑)って、どういう意味でしょうか?
(a), (b), (c)のどれに該当しますか?
(c)の場合、具体的に教えてください。
(a) PS3/PS4上のアプリ『torne』で、地デジを見れる。
(b) TV上のDTCP-IP/DLNA対応アプリにて、地デジを見れる。
(c) その他
書込番号:21234487
1点


>tanettyさん
ナスネから出力したというのは、アプリは使用しない状態で、壁からケーブルをナスネの入力へ、ナスネの出力からテレビの入力へつないで、テレビ(地デジ、Bs、cs)は普通に見ることができるということです。
書込番号:21234513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナスネさん
なるほど。神奈川県にお住まいで、nasne上では神奈川県に設定していらっしゃる。そのうえで「チャンネルスキャンのエラー」ではじかれるんですね。それだと、エネルギさんのおっしゃるように「地デジの受信レベル」が低いって可能性が高そうです。
アンテナ線って、いまどう配線なさってますでしょうか。問題切り分けのため、壁からnasneに直結したうえで、チャンネルを再スキャンしてみてください。
書込番号:21234514
1点

>ナスネさん
>壁からケーブルをナスネの入力へ
すでに実践済みだったんですね。上の私のカキコミは、入れ違いでした。無視してください。
書込番号:21234515
2点

nasneの地デジの受信レベルは、大丈夫でしょうか?
スレ主さんのTVとnasneの接続状態が不明なので、
BS及びCSは、充分な受信レベルにあるものの、
地デジの受信レベルが低すぎて、チャンネルを
拾う事が出来ていないような気がします。
書込番号:21234519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナスネさん
>ナスネの出力からテレビの入力へつないで、テレビ(地デジ、Bs、cs)は普通に見ることができるということです。
承知いたしました。つまり、こういうことですね。
・TVのチューナーを使っている。
・nanseからスルーされた信号を使っている。
書込番号:21234522
4点

ありがとうございます。ナスネ側はどの伝送チャンネルも地デジはゼロです。テレビ側で確認すると数値は出ている状況です。テレビ側は現在55付近です。
書込番号:21234531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナスネさん
エネルギさんのおっしゃる「地デジのアンテナレベル」は、こうすると確認できます。
@ nasne HOME の 「アンテナレベル確認」内の「地デジ」押下 (画像参照)
A 出てきた子画面上で、チャンネルをいろいろ変えてみる。
書込番号:21234533
2点

>tanettyさん
ありがとうございます、ご認識の通りです。よろしくお願い申し上げます!
書込番号:21234534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナスネさん
[21234533]は、またもや入れ違いでした(汗)。そちらも無視してください。
書込番号:21234539
3点

ありがとうございます、それは全て試しましたがアンテナラベルがゼロ以上になるチャンネルはなかったです。
書込番号:21234541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tanettyさん
いえいえ、大変ありがとうございます。
書込番号:21234543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは仮説ですが。
壁からくる地デジ信号のアンテナレベルが高すぎて、nasneにとっては適正な範囲「外」なため検知できない。
nasneのINに入った地デジ信号は、nasneで減衰されてOUTから出て、TVのINに入る。TVにとっては適正範囲「内」のため検知できる。
書込番号:21234550
2点

仮に壁からくる地デジ信号レベルが高すぎる場合、以下の方法で解決する場合があります。
・壁とnasneの間にアッテネーター(減衰器)を入れる。
・壁とnasneの間にBDレコーダーを入れる。(壁からBDのINに入れ、BDのOUTからnasneのINに入れる)。
書込番号:21234558
3点

>tanettyさん
ありがとうございます、電波が強すぎる場合、ナスネを介さずに壁からテレビに接続した場合はテレビで地デジを見ることができないということですか??
書込番号:21234560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナスネさん
>ありがとうございます、電波が強すぎる場合、ナスネを介さずに壁からテレビに接続した場合はテレビで地デジを見ることができないということですか??
いえ、機器ごとに信号の適正レベルは違うと思いますので、それは問題切り分けにはならないような気がします。
書込番号:21234565
2点

>いえ、機器ごとに信号の適正レベルは違うと思いますので、それは問題切り分けにはならないような気がします
補足です。
仮にnasneにとって「高すぎる」信号レベルでも、テレビにとっては「適正な」信号レベルであることがありえるからです。
書込番号:21234569
1点

アンテナレベルの問題だと仮定した場合、nasneのIN/OUTを逆にしたら直った事例もあるようです。
http://blog.livedoor.jp/furudoor/archives/2016978.html
「んなアホな?」とフツーは思うのですが、無料だし簡単にできる作業ですので、モノは試しです。実験なさってみてはいかがでしょうか。
つまり、こうです。
・壁からnasneのOUTに挿す。
・nasneのINからTVのINに挿す。
書込番号:21234578
3点

>ナスネさん
念のため確認ですが。
壁にBS/地デジ端子が個別にあり、添付画像のようにつながっている、ということはないですよね?
書込番号:21234618
1点

>tanettyさん
おはようございます。
色々とありがとうございます。
inとoutは逆にして差し込みましたが駄目でした。
あと、壁には地デジとBSが一つになっている端子が設置されています。よってバラバラにはなっておりません。ユーテレビのCATV(パススルー方式)から地デジを引いています。
書込番号:21235044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナスネさん
一度、nasne HOMEで初期化してから、チャンネルスキャンを試してみて、ダメなら、
素直に、初期不良(故障)を疑っても良いかなと思います。
交換してもらえるのなら、交換してもらって試すのが良いように思いますが・・・
あとは、まぁ、私は役に立ったことないのですが・・・
プレイステーション カスタマーサポートへお問い合わせしてみてはどうでしょう?
https://support.jp.playstation.com/app/contactus?tkgpscom=info_side_banner_contact
書込番号:21235197
1点

地デジをうまくスキャンできず(一部の局のみ認識)、初期化をしたり何度もトライしたりしてもダメでしたが、BSアンテナへの電力供給をオフにしたら、うまくいきました。
書込番号:22057840
2点

ケーブルはどんなものを使っていますか?
以前自分は プッシュ式のを使っていて
ある時から レベルが低すぎますと怒られw
全く映らなくなりました
そこで ネジ式のケーブルに変え
キッチりしめて繋げたところ ちゃんと映るようになりました
という原因は いかがでしょうか?
書込番号:22058493
2点

現在2022年でスレが立ってから5年経過していますが、引っ越しを機に私も全く同じ状況になりました。
今後どなたかのお役に立てばと思い書き込んでおきます。
自宅は2021年築でCATVはスカパーJSAT、壁にあるアンテナはひとつで地デジ2K・4K、BS/CS 2K・4K全てが混合されてます。
PanasonicのTV(TH-43GX500)では全チャンネルが視聴出来ましたが、nasne(SONY製、BUFFALO製ともに)では地デジのみ視聴出来ませんでした。
nasneのアンテナ受信レベルは地デジが0、BS/CSが39程度でした。
なお、PanasonicのTV側で見た地デジのアンテナ受信レベルは最大の80を振り切ってます。
ソニー、バッファロー両社のサポートに問い合わせて色々試しましたが全てダメでした。
サポートの方曰わく、残された可能性のある方法としては、アッテネーターによるアンテナ強度の減衰という事でした。
この方法はBUFFALO社のnasne FAQに記載があります。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145220.html
ただし、減衰すれば本当に映るのか?また、どの程度減衰すれば良いのか?など不明な状況でしたが、ダメ元で試した結果、私の場合は減衰した事で解決しました。
まず、10db減衰するアッテネーターを購入したがダメで、次に20db減衰するアッテネーター※を試したところ地デジも映るようになりました。
※マックステル アッテネータ 20dB FA-20
ただ、アッテネーターを入れた後も、nasneのアンテナ受信レベルの表示は全く変わってません…
安易にアッテネーターを購入して試す事はお勧めしませんが、色々試してもダメな場合の最後の方法としてFAQの通り「アンテナ強度を下げる事で映ることもある」という事実は残しておこうと思います。
書込番号:24578122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記、一部訂正します。
nasne側の地デジのアンテナ受信レベルですが、60前後で安定してました。
減衰の効果が見られたという事かと思います。
失礼しました。
書込番号:24578138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去スレでBSの方の電波品質を調べてみた感じでは
50cmアンテナ直接が一番良く
ブースターで+10dB増幅すると悪くなりました
BRAVIAは+20dBでも品質は、余り低下しませんが
nasneは地デジの方も、過大入力には弱く
強めよりも、-10dB弱めの方が安定かもね
アッテネーターは値段が高く、他の使い道も無いし
4分配器が約10dB減衰するから、分配器を利用して
感度テストするのも有りかなと思う
書込番号:25501700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





