nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ137

返信44

お気に入りに追加

標準

度肝抜かれました!!

2012/04/17 19:35(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

これ半端なくないですか?

PS3は有線ですけど、他は全て無線対応。

ついにBS/CS対応。

Vitaでリアル視聴できるということは、有機ELテレビが視聴できるってことですよね?
半端ないです。
無線で飛んだテレビって、解像度はどうなるんでしょうか?

タブレットでも、エクスペリアでも、地デジ、BS/CSが視聴できるんですよね?
テレビ好きの私にはこの上ない商品です。
社長就任早々、素晴らしい商品をだすじゃないですか!
驚きました!!

1点USBが2.0っていうのが気になりますが・・・
3.0にすると接続できないんでしょうか?(そもそも下位互換性はできないのか?)

書込番号:14449204

ナイスクチコミ!11


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/04/17 19:50(1年以上前)

早くもnasne専用の板が出来ているのですねA^^;
「価格.com」仕事熱心です。

>社長就任早々、素晴らしい商品をだすじゃないですか!

平井さんグッジョブですね^^

書込番号:14449263

ナイスクチコミ!8


m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 hideの独り言。 

2012/04/17 20:40(1年以上前)

現状でもtorneがPS3に接続されていれば
VitaでPS3に家庭内リモート接続し地デジは鑑賞できます。

BS/CSチューナー搭載って事と
外出先からのテレビ番組の録画予約以外で何か売りは無いのでしょうか…

書込番号:14449498

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2012/04/17 21:02(1年以上前)

>これ半端なくないですか?

たしかに、いまさら真新しさのない半端な機械ですね。

>PS3は有線ですけど、他は全て無線対応。

何か、勘違いしてるようだけど、コイツ自体に無線LANが内蔵されていない以上、無線対応するために別途無線ルータなりAPが無いと無線にできない。

>無線で飛んだテレビって、解像度はどうなるんでしょうか?

無線だろうが何だろうが、表示デバイスの能力以上の解像度は意味が無い。

>3.0にすると接続できないんでしょうか?(そもそも下位互換性はできないのか?)

USB2.0が1.1に対してそうであったように3.0も下位互換性がある。
しかし、そもそもコイツの用途で3.0にする意味が皆無。

用途的にPS3などの側に置く必要が無いんだから、わざわざ2.5インチHDDみたいな容量価格比のわるいHDDを選ぶ必然性がない。
シングルチューナでは、スカパーe2なんか機器毎に契約が必要になって多重録画に向かない。

そもそもWebで設定や運用ができるし、DLNAガイドラインに沿ってれば別にSONYである必要も無い。
なんでわざわざPS3のオプションであるのか不思議だ。

書込番号:14449616

ナイスクチコミ!14


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/04/17 21:04(1年以上前)

>BS/CSチューナー搭載って事と
>外出先からのテレビ番組の録画予約以外で何か売りは無いのでしょうか…

ぱっと思いつくところで
・タイマー録画の時刻になってもゲームを中断されない。
・VITAやVAIOなど、PS3以外の機器からも直接操作できる。
・わざわざPS3を起動せずともVITAに無線転送できる(←PSPは有線?無線?)。
・仮にPS3が故障したとしても、録画データを消失する心配がない。
・放送中であったり録画した番組を、DLNA経由で他の2台の機器から同時に視聴できる。
…ってところでしょうか。
結局のところ「PS3に依存し過ぎていない」というところが最大の魅力だと思います。

書込番号:14449629

ナイスクチコミ!10


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/04/17 21:40(1年以上前)

>なんでわざわざPS3のオプションであるのか不思議だ。

確かにPS3との親和性も高いようですが、別にPS3のオプションという訳ではないようですよ。

気になるのは、他社製ゲーム機は無理にしてもVAIO以外のパソコン・SonyTablet以外のタブレット・Xperia以外のスマートフォンでも対応できないのか?ということですね。←実際、現行のPS3はBRAVIA以外のHDTVともリンクできているようですし。
もしも拙宅でnasneを購入したとしたら、ぜひ試してみたいと思います。


>わざわざ2.5インチHDDみたいな容量価格比のわるいHDDを選ぶ必然性がない。

お気持ちは解りますが、部分的にでもPS3と部品を共有化することでコストメリットを出そうとしている可能性も否定できません。
極端な話、歩留まりの都合でPS3には使用できないB級品のCellBEを搭載している可能性だってあり得るのですし。←これは突飛過ぎる発想ですけれどA^^;

書込番号:14449859

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2012/04/17 22:17(1年以上前)

>部分的にでもPS3と部品を共有化することでコストメリットを出そうとしている可能性も否定できません。

500GのHDDを搭載しているPS3が存在しないので、その可能性は100%否定できますよ。

書込番号:14450065

ナイスクチコミ!2


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2012/04/17 22:39(1年以上前)

あまり評判が良くない・・・

テレビの本命がなかったので、以前トルネを検討していました。
しかし、BS/CSがないのと、PS3つけないとテレビが見れないことから、見送りました。

そしてSCEの24型モニターを購入することになりました。
今はメインのブラウン管を液晶に入れ替えたため、その際に使っていたチューナーを使用して、テレビを見ています。
しかしこのモニター4倍速と謳っておきながら、2Dは2倍速とどっかのレビュー記事にしか記載されておらず、大いにショックを受けました。
4倍速表記なら2Dと3Dで区別するとは、想像にも及ばなかった。

今回この商品をいいと思ったのは、
・フルチューナー搭載
・ソニーの主な製品にテレビを無線で飛ばせ、視聴できること。
・スマホやタブレットにフルセグが搭載されていないので、代わりになること。

テレビ好きだからいいと思っただけみたいですね。
ここまで評判が悪いとは・・・

書込番号:14450209

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/04/17 22:45(1年以上前)

>・タイマー録画の時刻になってもゲームを中断されない。

こちらの書き込みでも拝見しましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297098/SortID=14448639/
torneもゲームは中断されないですよ。

>・仮にPS3が故障したとしても、録画データを消失する心配がない。

nasneはPS3専用機器ではなく、それ単体で動いているようなもんですからねぇ。でもnasne本体の故障はあるわけで、書きだしておかないと結局は同じことになっちゃわないですかね?


>・放送中であったり録画した番組を、DLNA経由で他の2台の機器から同時に視聴できる。

これは制限もでてくるんじゃないですかね。地デジ/BS/CSが1チューナーですから2つの機器で違うチャンネルが見れない事もありそうな。片方で地デジ見て、もう片方がBSならかち合わないでしょうけれど。
でもそこで録画がはじまると結局はロックされちゃうのでしょうけど。


私は、m-hide-kさん、DECSさんの意見のように、あまりインパクトはなかったですねぇ。
そして、また囲い込みっぽい感じもしますし。汎用性が高いと良いのですが。
こういった機器は安くなってきていますし、すでにやってる会社もあるわけで。

いまのレコーダーはトリプルチューナーですし、スマートフォン予約ももちろんありますし、各部屋で見れるような仕掛けはだいぶ前からやっていますし。でもVitaで結構便利だったりするのかな?

仕様を見ていたら「複数のナスネをつなげるとチューナー数が増える!最大5番組同時録画も!」なんてのが書いてあったのに、良くも悪くも驚きました。^^;

書込番号:14450241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 23:47(1年以上前)

私も半端だと思います。
自社製品の囲い込みしたいのは分かりますが、Sonyに限らず
そう言った狭い範疇での商売はやめた方がイイと思います。

ちなみに囲い込み・狭い範疇、と非難しているのは
パソコンはVAIO、スマホやタブレットは自社製品、と銘打っている所です。

書込番号:14450586

ナイスクチコミ!6


Pana&sonyさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/18 01:01(1年以上前)

既に最近のBDレコやトルネなどを所有している方には魅力がないのかもしれませんが、
私は購入予定です。
理由としては、現状我が家にはPS Vitaへおでかけ転送できる機器がないもんで。

我が家の機器:ソニーBDレコBDZ-X90、録画できる2011年春vaio、PS3、PSVita
これらの組み合わせではVitaへ書き出しできず、やってみたいんです。

現行のBDZ-AX2700Tの後継機を購入予定ではいますが、それまで遊べそうなナスネは
発売が楽しみな商品です。
こんな状況の人はあまりいないとは思いますが。

書込番号:14450934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/18 03:41(1年以上前)

これって要はチューナのついてるNASですから、映像出力端子無いのには注意です。
録画したコンテンツにしろ放送中の番組にしろ、映像の視聴はDNLA経由でしか見れないですよ。

DNLA環境だと、垂れ流しで視聴する分には問題ないですが、映像のスキップとかシーンサーチはかなりもたつきます。
わざわざ録画機器置くほどでもない場所でサブで使うならいいと思いますけど、メインで使うにはかなり根気のある人じゃないとイライラするかもしれませんよ。
私は、DNLA環境作ったけど、予想以上のレスポンスの悪さに、結局部屋を移動して見ることが多いですw

と、録画機器としては微妙と思いつつも、他のDNLAサーバになれるNASと比べても、ちょっと割高ぐらいだし、HDD増設も可能ですし、携帯機器への書き出し機能とか考えると、映像持ち出しが多い人には悪くないのかも。

書込番号:14451188

ナイスクチコミ!4


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/04/18 09:53(1年以上前)

>500GのHDDを搭載しているPS3が存在しないので、その可能性は100%否定できますよ。

そっちじゃなくて2.5inSATAの方です。


>torneもゲームは中断されないですよ。

拙宅はtorne未所有なので程度は判りませんが、少なくとも友人宅のtorneはタイマー録画を準備するか「ゴッドオブウォーIII」や「PlayStation Home」を止めるか選択を求めてきましたよ。
全てではないにしても斯様な選択を迫られるアプリが存在する以上、torneはゲームを中断される覚悟が要るのではないでしょうか。


>でもnasne本体の故障はあるわけで、書きだしておかないと結局は同じことになっちゃわないですかね?

それはそうですが、torneと較べたらPS3の負担がグッと落ちるのはお解りいただけますよね?
PS3の基板が逝ってしまうとかなり痛いですよ?
録画した番組をメディアに保存しておきたい方にはBDレコーダーの方がおススメで、nasneは見て消し向けのメディアサーバだと割り切って購入するべきだと思います。←外付けHDDに録画データを書出せるなら話は別ですが。


>地デジ/BS/CSが1チューナーですから2つの機器で違うチャンネルが見れない事もありそうな。

そりゃそうですw
ご指摘の通り各1チューナーしかないのですから、大河ドラマと「いってQ」は、リアルタイムに見れませんし同時録画もできません。疑問の余地もないです。
ですが、自分の見たい番組がドラマやアニメに押し退けられている私からすると、VITAやPSPに簡単に書出せるレコーダーがこの価格で発売されるというのはかなり魅力的な話です。
…あとさらに個人的なことを申しますと、拙宅のBDZ-X90はVITAに「お出かけ転送」できませんので、VITAに転送できるnasneが在れば(年末には;→)PSPと2台持ちで外出することも減るという楽しみもあります。


否定されるご意見もご尤もなのですが、要らないのなら買わなければ良いだけで、興味ないものをわざわざ責める必要もないのではないかと思うのですが…。

書込番号:14451753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/18 11:34(1年以上前)

個人的には良い商品だとおもいますよ。
わざわざデカいソニーのBDR買う必要もなくなったので。
今使ってるトルネを活用できるのも良いですね。


書込番号:14452027

ナイスクチコミ!5


nicksftさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/18 13:12(1年以上前)

この製品は、録画した番組をテレビで見るにはPS3が必要なのでしょうか?
DLNAクラインアント機能のあるテレビで、たとえBRAVIAでもテレビのみでは再生不可なのでしょうか?

書込番号:14452348

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2012/04/18 13:28(1年以上前)

>この製品は、録画した番組をテレビで見るにはPS3が必要なのでしょうか?
DLNAクラインアント機能のあるテレビで、たとえBRAVIAでもテレビのみでは再生不可なのでしょうか?

この機種は、3波チューナ付DTCP-IP対応DLNAサーバですから、少なくとも録画済番組については、DTCP-IP対応DLNAクライアント機能があれば、おそらく他社製であっても、再生は可能でしょう。
+アルファの部分も、DLNAに準拠さえしてれば、他社でも利用可能に出来ますけど、どう実装されるかは製品を見てみないとなんとも。

書込番号:14452397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2012/04/18 17:47(1年以上前)

DLNAは現実の実装はかなり複雑な上に規格がゆるいので、メーカが保証してない機器は動かないと思ったほうがいいです。

というか、操作性悪いので使い物にならないと思いますよ。
なんで録画してるのかですよね。

書込番号:14453099

ナイスクチコミ!2


shimayuさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/18 17:55(1年以上前)

SONYに確認しましたが、XperiaやSonyタブレット以外のAndroid端末でも動作は可能です。
ただ、動作保証をしていないのでXperiaやソニータブレットのみうたっているそうです。
わざわざ他社の携帯を宣伝する必要もありませんからね。

なのでAndroid携帯やタブレットを持っている人であれば
外出先でのライブ視聴も可能です。

個人的にはかなり気になっています!

書込番号:14453136

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/04/18 19:14(1年以上前)

>なのでAndroid携帯やタブレットを持っている人であれば
>外出先でのライブ視聴も可能です。

スマフォで外出先でライブ視聴可能なんですか?

書込番号:14453438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度3

2012/04/18 20:07(1年以上前)

あくまでも家庭内の無線LANの中での視聴であって外出先からのライブ視聴はできないのではないですか?
事実と異なることを書くと他の人が勘違いしたまま信じて購入してしまいますよ!気をつけましょう。

書込番号:14453713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/18 20:24(1年以上前)

>拙宅はtorne未所有なので程度は判りませんが、少なくとも友人宅のtorneはタイマー録画を準備するか「ゴッドオブウォーIII」や「PlayStation Home」を止めるか選択を求めてきましたよ。
全てではないにしても斯様な選択を迫られるアプリが存在する以上、torneはゲームを中断される覚悟が要るのではないでしょうか。

我が家のPS3は、両方のソフトで中断されませんし、中断を強制的に求めるソフトはないはずです。(表示されるのは録画開始のメッセージのみ)
トルネの設定で、同時録画設定を無効にしているだけでしょう。
持っていないのに適当なこと書いちゃいけません。


また、通常の負担をかける=基盤が早く壊れる と考えているのも変ですけど、PS3に負担をかけたくないなら、確かにナスネの方が良いですね。
ただ、PS3が壊れてもトルネさえ壊れなければ外付けHDDに録画したものなら視聴できますよ。
その辺も勘違いされているようなので、指摘しておきます。

書込番号:14453813

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/04/18 20:28(1年以上前)

ホームネットワークなんですよね。外出先からは見れない。nasne内のデータも。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12494


>拙宅はtorne未所有なので程度は判りませんが、少なくとも友人宅のtorneはタイマー録画を準備するか「ゴッドオブウォーIII」や「PlayStation Home」を止めるか選択を求めてきましたよ。

ゲームが中断され選択肢が表示されるという事は無いです。
プレイ中に右上に「間もなく予約した番組の録画が開始します」といった旨の表示が2度ほどでて、一番最後に「(要約して書きますと)使用している周辺機器、ソフトにより不具合のおこる可能性もあります」という旨が表示がでます。これはPS3を起動していればXMB状態でも出ますが、お約束みたいなもので。
我が家ではGOW3やHome中の録画も問題はありません。torneプレイ中にも録画が出来るのが売りみたいなものですし、それで不具合多発では大騒ぎとなるわけで。
Moveを同時使用の時はキャリブレーション絡みで問題がありましたが、今は私は問題ないですね。

>PS3の基板が逝ってしまうとかなり痛いですよ?
>録画した番組をメディアに保存しておきたい方にはBDレコーダーの方がおススメで、nasneは見
>て消し向けのメディアサーバだと割り切って購入するべきだと思います。←外付けHDDに録画デ
>ータを書出せるなら話は別ですが。

そういう事では無く(もちろんPS3の基板が変わればtorneのデータは無効になるのは承知)、nasneはPS3専用機器ではないですし、nasneを使用すればPS3の基板が壊れないというわけではないかと。torneを使用している方の基板ばかりが壊れていっているわけではないですし、基板の問題は初期型PS3に多い問題であるわけですし。

>外付けHDDに録画データを書出せるなら話は別ですが。

nasneは外付けHDDに書き込みが出来ます。もちろんnasne、外付けHDD間で認証があるわけで、他の外付けHDDに交換すると元々の外付けHDDは再生不能に。
torneもそうですが、こういう仕様ですしあまり意味がないと思いますよ。セキュリティーは強固にしておかねばいけませんし。



>否定されるご意見もご尤もなのですが、要らないのなら買わなければ良いだけで、興味ないものをわざわざ責める必要もないのではないかと思うのですが…。

そうですかねぇ?否定とかではないと思いますが。逆に私は興味がありますが。





なんかこのスレ全体が事実でないことが増えてきているような気がします・・。

書込番号:14453837

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/04/18 20:31(1年以上前)


今見たら、たかっち5さんとのほほんさんの書き込みとかなりかぶってしまいました^^;

書込番号:14453853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/19 08:20(1年以上前)

shimayuさん
>SONYに確認しましたが〜sony以外の端末でも動作は可能です。
動作?動作とは具体的に何が出来るんでしょうか?
録画予約も出来るのですか?それとも録画済みの番組の視聴までですか?

>Sonyに限らずそう言った狭い範疇での商売はやめた方がイイと思う
>ちなみに囲い込み・狭い範疇、と非難しているのは
>パソコンはVAIO、スマホやタブレットは自社製品、と銘打っている所です。
と言うのは同じ事が出来る、同じ規格を元にしているのに
各メーカーで相容れない様にしている事です。呼び名が違ったりね。

選択の自由があったからこそ一つのメーカーに惚れ込み揃えていたのであって
メーカーの思惑にユーザーが踊らされる形では拒絶反応起こしちゃうよ。

書込番号:14455948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/04/19 10:13(1年以上前)

もしかしたらこのQ&Aをご覧になってない方もいそうな気がしますので一応リンクを
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12451/p/1285/r_id/100001

早い時点で結構色々書いてあったんですよね。
今後情報が変わるかもしれませんし、実際に購入して色々試してみないとわからない部分もありますが。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12497/p/1285/r_id/100001
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12494/p/1285/r_id/100001
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12466/p/1285/r_id/100001
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12472/p/1285/r_id/100001

書込番号:14456277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/04/19 11:58(1年以上前)

>トルネの設定で、同時録画設定を無効にしているだけでしょう。
>プレイ中に右上に「間もなく予約した番組の録画が開始します」といった旨の表示が2度ほどでて、一番最後に「(要約して書きますと)使用している周辺機器、ソフトにより不具合のおこる可能性もあります」という旨が表示がでます。これはPS3を起動していればXMB状態でも出ますが、お約束みたいなもので。

なるほど。画面に表示されるのは問題回避的な通知であって、torneの作動がアプリの動作に影響を及ぼすことはないということですね。
その警告(?)にビビってアプリを停止していた友人の行動を必須の行動と勘違いし、てっきり3倍モード用のリアルタイムエンコードが高負荷なのかと思い込んでおりました。ゴメンなさい。
ご指摘ありがとうございました。


>PS3が壊れてもトルネさえ壊れなければ外付けHDDに録画したものなら視聴できますよ。
>そういう事では無く(もちろんPS3の基板が変わればtorneのデータは無効になるのは承知)、

ん…と…、基板交換に至るほどの故障になるとフォーマットを要すために内蔵HDDの録画データは消されてしまうけれど、外付けHDDに録画してあればフォーマット対象外だから大丈夫という解釈でよろしいでしょうか?←基板が変わると再認証になるのでダメだと思っていました。
拙宅のPS3はまさにポテトグラタンさんがご指摘された初期型であり、且つ基板交換によるデータ抹消を経験しているために、私はかなり神経質になっているようです;


>ポテトグラタンさん

リンクありがとうございます。
まだ発表されたばかりにも拘らず凄いですね。
逆にそれだけ問合せが殺到している証であり、注目度はかなり高そうです。

書込番号:14456547

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/04/19 12:06(1年以上前)

タイプミスか変換ミスの類だと思っていたのですが、本当に「リアル茄子出現システム」て機能があるようですねw
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12491/p/1285/r_id/100001

書込番号:14456570

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2012/04/19 12:48(1年以上前)

>torneの作動がアプリの動作に影響を及ぼすことはないということですね。

アプリの作動がtorneの動作に影響を及ぼす場合「も」あるってことです。
録画>ゲームの人であれば、ゲームを止めたくはなるでしょうね。

書込番号:14456701

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/04/19 18:41(1年以上前)

>基板交換に至るほどの故障になるとフォーマットを要すために内蔵HDDの録画データは消されて
>しまうけれど、外付けHDDに録画してあればフォーマット対象外だから大丈夫という解釈でよろ
>しいでしょうか?←基板が変わると再認証になるのでダメだと思っていました。

基板が交換されれば(違うPS3になったも同じなのでこの時点でダメなのですが)内蔵HDD初期化、torne再インストールとなりますので、外付けHDDのも見れなくなりますね。この事例はたくさんあります。
認証が解除されないような部分の修理でしたら問題ないでしょうけれど。たとえばBDドライブとか。
耀騎さんの最初の認識であっていると思います。

書込番号:14457652

ナイスクチコミ!1


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2012/04/19 19:40(1年以上前)

いい商品だといいましたが、一つ確認させてください。

ナスネについてる機能は、全て最新のBDRで対応してますか?
対応してたら買わなくてもいいと思いまして・・・

書込番号:14457854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/19 20:40(1年以上前)

NAS(Network Attached Storage)の機能を持ったレコーダーはないでしょう。

VITAとの連携も現行のSONYレコーダーよりnasneの方がやれることは多いですね。

書込番号:14458129

ナイスクチコミ!4


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/04/19 21:57(1年以上前)

>アプリの作動がtorneの動作に影響を及ぼす場合「も」あるってことです。
>基板が交換されれば(違うPS3になったも同じなのでこの時点でダメなのですが)内蔵HDD初期化、torne再インストールとなりますので、外付けHDDのも見れなくなりますね。

ありがとうございます。
基板交換を経験していたためにかなり神経質に捉えてしまっていたことは理解した上で、やっぱり拙宅(←と云うより私)にはnasneの方が合っていそうだということが解りました。

書込番号:14458593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/20 01:40(1年以上前)

発表されたばかりで早速いろいろ盛り上がって(?)ますかね。
中途半端とか批判もあるようですが、このようなコンセプトの製品
あってもいいじゃないですか。
ぴったしヒットする人はいると思いますし。(私の周りにもいます)

ちょっと気になったことがあるので書き込みします。

>Sonyに限らずそう言った狭い範疇での商売はやめた方がイイと思う
>ちなみに囲い込み・狭い範疇、と非難しているのは
>パソコンはVAIO、スマホやタブレットは自社製品、と銘打っている所です。

囲い込みといった批判がありますがそうでしょうか?
公式に他社製品の対応を謳うためには、動作保証するということ、評価、試験を行い、
問題なく動作することを確認し、動作に問題があれば、調査解析し、対策を行わなければ
いけません。

実際問題、これらの作業が他社の製品に対して行えるとは思えないのですが
ですから、囲い込みではなく公式に対応を謳えないのだと思いますが。

PC用のソフトくらいは何とか他社のPCでも使えないかなとは思いますけど

shimayuさんがSONYに確認されたように他社のAndroid端末でも動作するようですね。
ただ、SONYのプレスリリースを読むと
「一部のXperiaが対応予定」
とありますのでなにか制限事項があるのでしょう。
ですから当然他社のタブレット、スマホでも動くもの動かないものが出てくるでしょう。

書込番号:14459695

ナイスクチコミ!5


shimayuさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/20 11:51(1年以上前)

すみません。ライブ視聴は同一ネットワークの場合だけでしたね。
外出先から出来るのは録画だけのようです。失礼しました。

書込番号:14460710

ナイスクチコミ!0


newfunkさん
クチコミ投稿数:154件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2012/04/20 12:02(1年以上前)

なんか批判的な書き込みが多くて萎えますね…

torneの登場を経て、BS/CS対応を望む多くのユーザーの要望に応えてくれたSONYに個人的には感謝したい位なんですが、他社製品でも既に似たような製品があるとか、外出先から携帯で番組予約ができる機能も既に他でやってるとか…何なんですかね?アンチSONYさんが世の中には大勢居るのでしょうか?

確かに情弱を騙すような売り方は賛成できませんが、私は単純にTV視聴スタイルの選択肢が増えて嬉しく思っています。
PS3、Xperia使いですし、VITAも追々購入予定なので、色々と楽しみな部分が多いです。
機能に不満を感じる方は別に無理して買う必要もないと思いますし…他社製品で満足ならばそれで宜しいのではないでしょうか。

書込番号:14460742

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/04/20 12:31(1年以上前)

>拙宅(←と云うより私)にはnasneの方が合っていそうだということが解りました。

BSもいけますし視聴機器も多いですしねぇ。もし私が購入したら一番の問題は(無線を使用した場合)電子レンジとなりそうです。ウチはルーターの場所が悪い上にやたら妻がレンジ使うので。
話を戻して申し訳ありませんが、私自身の書き込みに自ら違和感を感じていた部分がぼんやりあったんですが、読みなおしてわかりました。お友達のはGOWVの症状を見るに「同時録画」がONになっていなかっただけだと思いますが、HOMEは関係なしにお友達のようになるかもです。当初「ゲーム」と書かれていたのでそれだけに頭がいっていました。私はPS3を2台使用しているのですが、HOMEは1台にしか入れておらず、torneは2台のPS3の間を行ったり来たり(データ転送ユーティリティを使用した本体だとこういう変な事が出来ます。色々不具合や問題はあるのですがわざとやってまして。torneはもう1台持ってはいるのですが)で、HOME使用中と録画が同じ本体で重なっていませんでした。大変申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。

>囲い込みといった批判がありますがそうでしょうか?

nasneに映像出力端子を一つ付けておけば、ちょっと見方も違ったような気もするのですが。金額面だけでなく、戦略面での選択だったんですかね?SONY商品って感じで無く、SCE商品って感じですが、スマフォだけのユーザーにも売れる可能性がある商品ですね。量販ではいろんなコーナーに置かれたりして。PCや携帯のところとか。

書込番号:14460837

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/04/20 14:00(1年以上前)

>何なんですかね?アンチSONYさんが世の中には大勢居るのでしょうか?

確かにアンチSONYの方も多いと思いますが、逆にSONYに対する期待値が高い故に「半端なものを出さないでくれ」と願っているファンの方も多く居られるようです。←「SONY(ComputerEntertainment)ならもっと凄いの出せるでしょ」って…。
私の環境ですとnasneは必要充分を満たしており当に願ったり叶ったりで、早くも年末が待ち遠しいのですがw


>HOME使用中と録画が同じ本体で重なっていませんでした。

わざわざありがとうございます。
上述した友人に一昨日〜昨日のカキコミのことを伝えたところ、例え大丈夫だとしても「それでもおっかないから止める」そうです。←もともと「PSホーム」自体が重いですからねw


>nasneに映像出力端子を一つ付けておけば、ちょっと見方も違ったような気もするのですが。

cocoon(←若い方はご存知ないかしら?)みたいになっちゃいますねw
そぅ云えばnasneは「おまかせ・まる録」機能に対応するのか気になってきました。torneは対応してますか?

書込番号:14461127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/04/20 15:15(1年以上前)

>「おまかせ・まる録」機能に対応するのか気になってきました。torneは対応してますか?

これってtorneにないんですよね。
番組検索はなかなか使い勝手はいいのですが、UIも。結構サクサクですし。nasneにも引き継がれる部分もあるのでしょうけれど(同じバージョン4.0のようですので)どんな感じになるんでしょうね。

そういえばどこかの掲示板だったかなにかで、すごくナルホド!と気付かされた書き込みがあったのですが。たしか「torneはわかりやすいし売れたけれど(PS3に繋げば基本OKなんで)、nasneは伝えるのが難しそう」みたいな感じの書き込みが。確かにやれる事が多い分、誤認も多くなりそうですし、実際不確定な部分も多く。
まだ、発売まで期間があるので、SONYにも情報を多くわかりやすく出してもらって、検討する側もよく見て「○○ができるかと思ったけど出来ないじゃん」とかならないようにしないといけないんですかね。
たとえばtorneってネット環境なしに使えますが(一部機能が制限されますが)、nasneは基本ネットありでないと駄目だとか。当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが…。

書込番号:14461339

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2012/04/20 21:51(1年以上前)

>cocoon

懐かしいですね(^_^;
あれだけ大々的に宣伝して結局コケちゃいましたからね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/index.html

書込番号:14462699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/20 23:41(1年以上前)

昔昔のSONYならもっとわくわくする商品出したんでしょうけどね。
今のSONYには変に期待しないほうがいいって感じの会社になっちゃいましたからね。
いつのまにかユーザの期待するところと微妙にずれた感じがするようになってしまいましたねSONYって。
創業の当時の人間なんてもういませんから、別会社になっちゃったってことなんでしょうね、今は本業は損保と銀行みたいですから。

書込番号:14463279

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/04/24 15:21(1年以上前)

>>「おまかせ・まる録」機能に対応するのか気になってきました。torneは対応してますか?

>これってtorneにないんですよね。
>番組検索はなかなか使い勝手はいいのですが、UIも。結構サクサクですし。

あら何と!
確かにcocoonやPSXは商業的にコケましたが、その特長はSONY製レコーダーのDNAとしてちゃんと引き継がれていることですし、今からでもtorneにぜひ引き継いでおいて欲しいものです。←nasneのためにもw

書込番号:14479535

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/04/24 17:03(1年以上前)

なぜ、おまかせまる撮りがないのかなぁと考えますと、おそらくは番組表の自動取得が出来ないからではないのかなと。
取得するためには(PS3から電源を得ていますので)PS3とトルネを立ち上げて番組表を取得できる状態にしてあげないといけません。
トルネを頻繁に使用している方は最新の番組表になっているとおもいますが、久しぶりの方はそれなりに取得に時間を要します。

勝手に最新の番組表を取得できるように出来ない事もないのでしょうけれど(予約でPS3を立ち上げてるわけですし)、そこまではしていないようです。

書込番号:14479748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bd4423さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 16:41(1年以上前)

ちょっと一言!
スレ主さんはこの商品が期待を込めて凄く良いのではって言ってるのでは…
半端ないってコメントが何故か半端と捉えられるなんて残念ですね(>_<)

個人的にはこの商品に期待です(^-^)/

書込番号:14659908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 10:18(1年以上前)

半端と捉えられてって理解力零ですね。
彼は「半端」という言葉を「技と」中途半端と置き換えてディスっているだけです。

で、結局は全くプレストに依存などしていませんね。
単独で十分に使える素晴らしい商品です。
初期型を未だに使っております。
プレステなんてとっくに捨てました。
主にタブレットで視聴。寝床の必需品となっております。

書込番号:20337811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 10:20(1年以上前)

あらら色々と間違いが・・・

技と→態と
プレスト・・・

ま、いっか変換よろしく。

書込番号:20337816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 nasneとCS BSについて、、

2016/10/11 17:12(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 イジiziさん
クチコミ投稿数:5件

nasne購入前はCS BS問題なく視聴できていましたが、nasne経由だと視聴できません!(経由しないとok)
しかし一部視聴出来るチャンネルがあるのは何が原因かわかるかたいらっしゃいますか??
全て見れないなら解決策が浮かぶのですが一部みれていると逆に混乱してしまいます!!
ちなみに一部とは無料チャンネルではありません。

書込番号:20286633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度4

2016/10/11 20:21(1年以上前)

NASNEを経由すると・・・

どの段階でも見れているのですか?
NASNE経由で他の機器で問題が出ているのですか?
電源供給は問題ありませんよね?

書込番号:20287124

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/11 20:21(1年以上前)

どのような配線なのでしょうか?

壁アンテナコンセント→nasne→分波器→テレビ

って感じ?

ケーブルの先端、そこの芯線が曲がったり折れたりしてないでしょうか。

テレビの地デジとBSへの差込を逆にしてしまい、一部は映るが、一部は映らないって場合も。

nasneありと無しで、テレビのアンテナレベルはどのような変化があるでしょうか?

書込番号:20287127

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/10/11 20:34(1年以上前)

まさかWOWOWとかスターチャンネルとか契約してるのと違うB-CAS挿してたりしないですよね?

書込番号:20287182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 イジiziさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/13 10:01(1年以上前)

みなさんに言われたことをやっていたら見れるようになりました!!ありがとうございます!!!
しかしカートゥーンネットワークだけ受信できません。
契約はできています!
どなたかおしえてください。。

書込番号:20291675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/13 11:09(1年以上前)

原因はなんだったのでしょう!?

高い周波数のチャンネルが映らない原因は、主に対応してない機器、部材を使用している場合があります。
簡単にいえば、古いものなわけですけど。
BSアンテナ、ブースター(使用してれば)、分配器、分波器等があやしくなります。
nasneを通さなければ、そのチャンネルは高いアンテナレベルで視聴できるのでしょうか?

書込番号:20291796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度4

2016/10/13 11:30(1年以上前)

それで、何をどうしたら改善されたのでしょうか。
原因がさっぱり判らないままですが、よくしれでお尋ねに成られますね。

書込番号:20291833

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nasneについて、、、

2016/10/10 14:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 イジiziさん
クチコミ投稿数:5件

先日nasneを購入し、いざ録画をみようとすると再生中に【再生エラー 通信できませんでした】と出てしまいます。。ホーム画面にネットワーク出来てないマーク出現!!
そしてLANケーブルに異常かと思い一度抜いてさすと再び見ることができるんですが再度上記の様なエラーが発生してしまいます。
ちなみにぽけふぁいとクレードルの併用で接続しています!
原因がわからず悩んでいるのですが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。。。

書込番号:20283218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/10 22:01(1年以上前)

>イジiziさん
もう少し接続環境(視聴環境も)を教えてもらえればアドバイスできるのですが。。
ポケットWifiの型番、クレードルがどのようなものなのか教えて下さい。

書込番号:20284632

ナイスクチコミ!2


スレ主 イジiziさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/10 22:48(1年以上前)

すみません、ありがとうございます!
wifiは、speed wifi next w01の制限なしです!
クレードルは写真をおくります!
なにとぞ御教授おねがいします。

書込番号:20284825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/11 00:19(1年以上前)

>イジiziさん
クレードルとnasneが有線接続で、プレステとW01が無線接続でしょうか?そうだとするとW01のLANのスループット能力が低いのかと思われます。

下記のようなネットワークハブを購入し、プレステ、nasne、W01をそれぞれ3本のLANケーブルで接続すれば宅内ネットワークは有線化するので安定すると思います。
http://kakaku.com/item/K0000776951/

ハブ-+--プレステ
    +--nasne
    +--W01(クレードル)

書込番号:20285156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 イジiziさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/11 00:41(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
プレステーWi-Fi間も有線にしたほうがいいんですね!
あまり関係ないと勘違いしてました!
さっそく明日やってみます!!
夜分おそく、たすかりました!

書込番号:20285208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

みなさまの口コミを見ていろいろやってみたのですが、解決できないので投稿します。
nasneを1年以上前に購入、外出先からの視聴も、アクセスも可能でした(アプリ nasne access TV Side View から)
この半年ほど、使用していなかったのですが、いざアクセスするとアクセスできませんでした。

やったことを記載します

ルーターの再起動
Wifiアクセスポイントの再起動
nasneの再起動
nasneがつながっているハブの再起動

接続状況
PR-S300ne (ルーター)→ハブ→nasne
※有線接続
TV Side View から外出先予約はできる

です

家のネットワーク(Wifi、有線)はすべて接続可能です。

ご教授よろしくおねがいします。

書込番号:20250341

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/29 23:53(1年以上前)

mthrmetalさん

nasne とアプリの間のペアリングの有効期限 (90 日間) が切れているのだと思いますよ。

家の中の Wi-Fi 環境で一度番組を再生してみるか、それでも有効期限が延長されないのなら、一度ペアリングを解消してから再度やり直すとよいでしょう。

書込番号:20250413

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2016/09/30 00:03(1年以上前)

>mthrmetalさん

shigeorgさんがすでに言及なさっていますが、ペアリング期間切れが、いちばん怪しいです。

次の順に試してみてください。

@nasne上に残っているペアリングのゴミを削除
[nasne HOME] - [メディアサーバ設定]
[クライアント機器管理]にある各クライアントを、ゴミ箱マーク押下で削除。
[クライアント登録]は、[自動]にしておく。

A宅内LANから接続
宅内LANにWi-Fi接続した端末から、TV SideView や nanse accessを開く。
「nasneに登録しますか?」みたいなことを聞かれたら、登録。
きかれなかったら、登録できるところを当該アプリ内で探して、手動で登録。

書込番号:20250445

ナイスクチコミ!3


スレ主 mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

2016/09/30 23:27(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
wifiでつながるので90日ルールは確認しています。
外からnasneに接続できないようです
引き続きおまちしています

書込番号:20253095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/10/01 00:42(1年以上前)

>mthrmetalさん
アプリをスマホから削除し、再度アプリをダウンロード&インストール&設定を行ってみてください。

書込番号:20253293

ナイスクチコミ!0


スレ主 mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

2016/10/01 09:39(1年以上前)

アドレスありがとうございます
アプリ削除、再インストールしましたが出来ませんでした
アドバイスよろしくお願いいたします

書込番号:20253902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

続・PC等でアクセス不可

2016/10/01 00:55(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

前回色々とアドバイスを貰いましたが、本日とうとうPCPS3共に認識しなくなり死にました。昨日までは問題なく使えていました。
壁-wifi機器-各機械という構成にしていましたが急にダメになりました。PCにwindows10の重くなっただけのアプデ更新が入ってからナスネPCに急にエラー表記が出始め一度登録解除したらダメになりました。同じくPS3側もそれ以降急に未接続になり同様の処置をした所ダメになりました。
どのような所に原因があるかわかるでしょうか?漠然としていて申し訳ないですが。

書込番号:20253317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2016/10/01 01:42(1年以上前)

度々申し訳ございません。いきなり復活しました。もうこれわかんない。

書込番号:20253379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:55件

Nasneに6倍以上の録画モードがあれば購入したいところなのですが...

出張先で録画した番組をAndroidタブレットで視聴しています。
(録画機器マクセルVDR3000はSmedioTVSuiteやDiximPlayに非対応のためTwonkyBeamを利用、本体メモリにしか録画できない)

近頃、長期出張が多いため、できるだけ大量にMicroSDカードに保存したいのですが、
Nasneの3倍モードだと、64GBのカードに10時間程度しか保存できないようです。

家庭内視聴のことは一切考慮せず、このような要望に応えてくれる機器をできるだけ安く購入したいです。
最適製品についてアドバイスいただければ嬉しいです。


書込番号:20173033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/05 13:38(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3/

↑とテレプレの組み合わせ。
1920×108012倍録・1280×720の17倍録・640×340の28倍録なら相当数持ち出せますね、画質はともかく。

書込番号:20173128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/05 13:46(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/gv-ntx2/

貼り忘れました。
テレキングの方がNASNEに近い製品ですね。テレキングとテレプレの組み合わせでも可です。

書込番号:20173140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/05 14:40(1年以上前)

>kamedatosioさん
nasneは設定によりTSか3倍の録画ですが、それとは別にモバイル機器視聴用&持ち出し用にも録画されます。持ち出し用に録画されたもののサイズは試しに転送した所、30分番組で450MB位でした。

書込番号:20173241

ナイスクチコミ!5


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/05 15:56(1年以上前)

書き忘れましたが、nasneの視聴モードが画質優先に設定してありますので、速度優先にすればサイズはもっと小さくなると思います。

書込番号:20173372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2016/09/05 21:21(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

アドバイスありがとうございます。
テレキングの場合、接続した外付けハードディスクに録画した番組をテレプレによりタブレットにダビングするのででしょうか。
その場合、外付けハードディスクはNASでなく普通のポータブルハードディスクであってもダビングできるのでしょうか?

書込番号:20174239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/09/05 21:32(1年以上前)

>mctoruさん

アドバイスありがとうございます。
Nasneでも容量を小さくできるのですね、Q&Aを読んでも気付きませんでした。
うれしいサプライズです。Nasneを最有力候補として検討してみます。

これまでもマクセルの8倍モードであるTX8で録画していましたが、
タブレットで視聴するのに、画質は私にとって満足いくものでした。
Nasneの1時間番組で1GB程度は、TX8もほぼ同じ様なものです。

ちなみに、録画モードの指定はTorneで録画予約する際に行うのでしょうか?
Nasneの操作が今ひとつ理解できないもので、よろしくお願いします。

書込番号:20174308

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/09/05 22:43(1年以上前)

kamedatosioさん

▼mctoruさんのご説明のとおり、nasneは、1録画番組につき、(a), (b)という2つのデータを持ちます。

(a) HD画質 (縦の解像度1080)
 (a-1) 「DR」・・・約17Mbps(地デジ) / 約24Mbps(BS)
(a-2) 「3倍」・・・約5〜6Mbps(地デジ) / 約8Mbps(BS)

(b) SD画質 (縦の解像度480)
 (b-1) 「画質優先」・・・約2Mbps(地デジもBSも)
(b-2) 「速度優先」・・・約1Mbps(地デジもBS)

(a-1), (a-2)の選択は、番組ごとにできます。
(b-1), (b-2)の選択は、番組ごとにできません(nasneそのものに対して設定します)。


▼例えばですが、(b-1)「画質優先」(2Mbps)をタブレットに持ち出す場合、1時間番組で約900Mbyteです。
 2[Mbit/sec] ÷ 8[bit/byte] ×60[sec/min] ×60[min] = 900[Mbyte]

(b-2)「速度優先」(1Mbps)であれば、1時間番組でもその半分の450Mbyteで済みます。


▼画質に関する個人的感想を言うと、8インチタブレットで見た場合、(a-2)と(b-1)の区別は、(私には)つきません。(b-1)と(b-2)の区別はつきます。(b-1)が、画質・サイズの双方においてバランスがとれ、もっとも実用だと、私は感じています。


▼(a), (b)いずれを使うのかは、アプリによって違います。

〇DiXiM Play・・・選択可。
△Media Link Player for DTV・・・(b)のみ。
△Video & TV SideView・・・(b)のみ。
△Twonky Beam・・・(b)のみ。
△sMedio TV Suite・・・(a)のみ。

※Google Playで購入できるアプリのみを対象としています。

※nasne番組を再生アプリとして、他に、torne mobile, nasne Accessがありますが、番組の持ち出しができませんので、ここでは除外しました。


▼SDカードに番組を持ち出せるのは、DiXiM PlayとsMedio TV Suiteの2アプリのみです。ただし、sMedioは、使い勝手がきわめて悪いので、まったくオススメできません。


詳しくは、こちら(↓)のアプリ比較表をご覧ください。(私が作成・公開している表です)

<<nasne番組を視聴できるAndroidアプリの機能・性能比較(第15版)>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=19637464/ImageID=2562724/

書込番号:20174682

Goodアンサーナイスクチコミ!6


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/09/05 22:57(1年以上前)

kamedatosioさん

>>録画モードの指定はTorneで録画予約する際に行うのでしょうか?

>>(a) HD画質 (縦の解像度1080)
>> (a-1) 「DR」・・・約17Mbps(地デジ) / 約24Mbps(BS)
>> (a-2) 「3倍」・・・約5〜6Mbps(地デジ) / 約8Mbps(BS)

>>(b) SD画質 (縦の解像度480)
>> (b-1) 「画質優先」・・・約2Mbps(地デジもBSも)
>> (b-2) 「速度優先」・・・約1Mbps(地デジもBS)


(a-1) or (a-2)の選択については、録画予約する際に行います。録画予約は、『torne mobile』、 『Video & TV SideView』、『nasne Access』で可能です。(その録画についてのみ適用されます)。

(b-1) or (b-2)の選択については、nasneの初期設定の際に行います。(すべての録画について適用されます)。

書込番号:20174742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/09/06 08:09(1年以上前)

>tanettyさん

詳細にご説明いただき誠にありがとうございます。
また、アプリの比較表は非常に有益で、機器購入に際しておおいに参考にさせていただきます。

tanettyさんの感想では8インチではHD3倍とSD画質優先にはほとんど画質の差はないとのことですが、
正直言ってSD画質というのがどうしても気になってしまいます。

mctoruさんがおっしゃっていた 「別にモバイル機器視聴用&持ち出し用にも録画される」 とは、
HD録画予約の際に付随して録画されるのか、別途そのような指定方法があるのでしょうか?
「モバイル機器視聴用&持ち出し用に録画されたもの」のサイズが1時間番組で900MB位ということなので、
HD8倍くらいに相当するものと勝手に想像していますが、それなら私にとって一番望ましいモードなのですが...

tanettyさんのアプリ比較表を参考にさらに検討を進めたいと思います。購入検討は本当に楽しいものです。

テレキングもシングルチューナーだと1万5千円台だし、PCにも無料アプリで録画できるということ魅力もあって、
なかなか対抗馬として侮れない気もしています。

書込番号:20175493

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/06 11:10(1年以上前)

>kamedatosioさん
nasneでは一つの番組を録画すると、HD画質(1080i)とSD画質(480p)の二つが記録されます。
どちらか片方だけ録画するとか、録画後にどちらか片方だけ消すと言ったことは出来ません。

その代わり
「この番組は綺麗な画質で見たいからHDで見よう」
「この番組はSDでいいや」
という使い分けが後から自在に出来ます。

クライアントによってはどちらか片方しか読めないケースもありますが。
(元々はHDはテレビ機器向け、SDはモバイル機器向けという棲み分けだった模様。)


私のは1920x1200の8インチタブレットですが、持ち出し視聴は殆ど全てSD解像度の高画質の方(2Mbps)ですね。
HDの方が綺麗は綺麗なのですが、転送時間や容量のほか幾つか問題もあり、よほど画質に拘って見たい番組以外使ってません。

また、(nasneでは出来ませんが)解像度をHDに維持したままビットレートを上と同等(2Mbps)に落とした場合、
動きのあるシーンが盛大に破綻してしまうと思います。全体的な画質としてはSDの方がマッチベターかと。

ソニーBDZレコの最低画質ER(HD解像度2Mbps)がこれに相当しますが、かなり酷いですよ(^^;

書込番号:20175841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2016/09/06 13:21(1年以上前)

>LUCARIOさん

詳しい説明ありがとうございます、よく理解することができました。

視聴や持出す際に、HDかSDを選択できるのですね。
私はワイルドライフ等のネイチャー番組が好きなのですが、
それらはHDで持出して、映画など長時間番組はSDで持出すこともできるわけですね。

私も1920x1200の8インチタブレットを利用しています。
皆さんが十分綺麗と評価されるSD画質で普段は持出して、
タブレットの残容量に余裕がある時はHDで持出すという使用イメージが浮かんできました。

書込番号:20176168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/06 14:34(1年以上前)

>HDかSDを選択できるのですね

NASNEの番組持ち出し機能のSD/HD画質選択または、どちらを持ち出すのかはアプリによって可否が違うので、tanettyさんのカキコミをよく確認してください。
SD/HD画質の選択が可能なのは月額課金タイプのDiXiM playのみのようですね。


RECON テレキングの録画先はUSBHDD NASです。で、RECON テレキングの番組持ち出し機能の対象番組はUSBHDDの録画番組になります。

書込番号:20176287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/09/06 21:14(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

書き込みありがとうございます。
「録画番組持出し」はやはり複雑で難解ですね。
これまで何度もうまく行かず無駄金を使ってきましたが、現状でも解決されていませんね。

テレキングは魅力的なのですが、SDカードへのダビングはできないようですね。
アイオーデータの製品はよく調べないとわからないことが多く、ユーザーフレンドリーじゃないですね。

Nasneを購入し、DLNAアプリはほとんどが既に課金済みなので、それぞれ試してみることにしようと思っています。

書込番号:20177216

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/09/06 21:19(1年以上前)

HD(3倍)

SD(2Mbps)

kamedatosioさん

>>正直言ってSD画質というのがどうしても気になってしまいます。


▼再生中の画面を撮影しました。

・HD (3倍)
・SD (2Mbps)

それぞれの画像を添付します。ご参考までに。


▼撮影条件は、以下のとおりです。

・Xperia Z3 tablet compact上の『torne mobile』にて宅内ストリーミング再生したときの写真です。
・IXY 200F (1200万画素)で撮影しました。
・価格コムにアップロード時、画像が勝手に圧縮されることがあります。(元画像は、それぞれ2.4〜2.5Mbyteです)


▼個人的感想 (画質について)

私は目が悪いせいか、正直、HD(3倍) と SD(2Mbps) の区別が、まったくつきません。目のいい人であれば、区別がつくかと思いますが、気になるほどではないと思います。

つまり、HD(3倍) と SD(2Mbps) を比べると、画質は小さな差しかないのですが、転送時間・サイズは大きな差があります。この点で、SD(2Mbps)は、非常に優れているといえます。

いっぽうで、SD(2Mbps) と SD(1Mbps) の区別は、そんな私でも、ハッキリつきます。Mステなど、動きの大きな番組の場合、SD(1Mbps) では、絵が汚く感じられ、目の悪い私にとってすら、ちょっと厳しいです。アメトークなど、動きの小さい番組であれば、1Mbpsでもじゅうぶん十分実用に耐えます。


▼(参考)私がどう使っているか。

私は、次のように使い分けています。

・宅内で見る ⇒ torne mobileにてHD画質(3倍)で。
・宅外で見る ⇒ Media Link Player for DTVで持ち出しSD画質(2Mbps)で。

torne mobleは、他のアプリに比べ、使い勝手が圧倒的に優れています。ただし、持ち出しできません。なので、持ち出し以外は、torne mobileです。

持ち出しするときは、持ち出し操作のしやすい、Media Link Player for DTVを使います。

tone mobileが持ち出しに対応すれば、完璧なんですけどねぇ...。


以上、少しでも参考になれば幸いでございます。

書込番号:20177233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/09/07 08:37(1年以上前)

>tanettyさん

わざわざ画像まで貼っていただきありがとうございました。
SD画質で1920x1200の8インチタブレットにおいて十分視聴に耐えられるレベルのようですね。

皆さんのアドバイスのおかげで、
長期出張用録画番組大量持出しには、Nasneに録画し、持出し用アプリはやむを得ずSmedioSuite(またはDiximPlay)を使用し、
タブレットの64GBSDカードにダビングすることが現状では最安・最善であることが理解することができました。

ところで、tanettyさんのアプリの比較表によると、その他再生機能で番組の解像度は、
Smedioは1080のみとありますが、持出しも同様にHDのみという意味なのでしょうか?
詳しくないので意味が十分理解できていません。

また、当面Twonky Beamも併用することになるのですが、
12月にサポート終了すれば、まったく使用不可状態になるということなのでしょうか?

何から何まで教えて頂き本当に申し訳ありません。

書込番号:20178189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/09/07 09:04(1年以上前)

>tanettyさんのアプリの比較表によると、その他再生機能で番組の解像度は、
>Smedioは1080のみとありますが、持出しも同様にHDのみという意味なのでしょうか?

このスレの返信7件目tanettyさんのカキコミをよく読んでください。

書込番号:20178240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/09/07 09:50(1年以上前)

>tanettyさん
>ずるずるむけポンさん

失礼しました。皆さんからもらった多くの情報を十分整理できていませんでした。

結局、録画番組を大量に持出しできる環境はほとんどなく、
毎月100円払ってDiximPlay利用が現時点でベストの選択ということになりますね。

SDカードに保存できるように、是非アプリ製作会社が取組んで欲しいものです。
それとも64GBのタブレットを買うべきか

書込番号:20178299

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/07 14:47(1年以上前)

kamedatosioさん

最近はあまりやっていませんが、私は 10 インチの富士通製タブレット (F-02F) のバンドルアプリの DiXiM for Android (DiXiM Player & Server) に nasne のモバイル用番組データ (SD) を持ち出しています。

10 インチ画面ですが、私も目が悪いので画質的にはほとんど気になりません

また 64GB SD カードを使っているので、そこそこの数の番組を持ち出しできています。(持ち出しのための転送時間もそれほどかかりません)


> SDカードに保存できるように、是非アプリ製作会社が取組んで欲しいものです。
> それとも64GBのタブレットを買うべきか

富士通製のドコモブランドタブレットのバンドルアプリの DiXiM for Android は使い勝手がよく、SD カードを保存先に指定できます。

また、バンドルアプリはサーバーがあるのでタブレットから他の機器への DLNA/DTCP-IP 配信ができます。(DiXiM Play にはサーバはありません)

DiXiM Play の上位アプリという感じですが、残念ながらアプリだけの市販はされておらず、バンドルされているスマフォ/タブレット製品を買うしかありません。

なので、可能なら F-02F or F-03G の中古を買って、バンドルアプリを使われるとよいのではないかと思います。

今だと、F-02F なら 1.2 〜 1.5 万円、F-03G なら 3 万円前後です。

書込番号:20178891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/09/07 22:10(1年以上前)

>shigeorgさん

アドバイスありがとうございます。
実は富士通のF-05E を所有しており、DiXiM for Androidは大変気にいっていました。
そのため、他のアプリが非常にもどかしく使い勝手が悪く感じております。
しかし、F-05E自体のデキが悪く、タッチの感度が鈍いうえ、ポイントがずれていたり、ブルートゥースがなかなかつながらなかったり
タブレットの主用途であるインターネットの使い勝手が悪く、ほとんど使わなくなって、その後、QUATAB01を購入し利用しています。
録画番組視聴専用と割り切れば確かに悪くない端末なので、再利用を検討もしていました。

F-02F や F-03Gの評判は悪くないようですね、たぶん以前のものからかなり改良されているのでしょう。
確かに、Nasneを買うならF-02Fの購入も選択肢ですね。
新たなプラン本当にありがとうございます。色々と気迷いして楽しみたいと思います。

書込番号:20180013

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/09/07 22:27(1年以上前)

>kamedatosioさん

すでに考慮に入れてらっしゃるかと思いますが、念のため。

出張先でnasne番組を見る場合、次の2つの方法があります。
・「持ち出し視聴」(これまで議論の対象となさっていた方法です)。
・「リモート視聴」

「リモート視聴」は、自宅からnasne番組をインターネットを経由してタブレットで受信する、という方法です。いいかえると、遠隔でのストリーミング再生です。

▼リモート視聴のメリット (持ち出し視聴に比べて)としては、
@持ち出しの手間が不要。
A出張後に録画された番組も見れる。
B現在放送中の番組も見れる。

▼リモート視聴の要件としては、
@自宅側回線の上り速度が、安定して一定以上出る必要がある。
A出張先側回線の下り速度が、安定して一定以上出る必要がある。

※「一定以上」とは、「速度優先」の場合、1Mbps。「画質優先」の場合、2Mbpsです。

▼リモート視聴に対応したアプリは、3つです。
・torne mobile
・Video & TV SideView
・nasne Access

ご自宅回線が光であり(※)、出張先の宿にも一定以上の回線が準備されている場合、持ち出し視聴とリモート視聴を併用する運用を、想定なさってもよいと思います。

※ADSLの場合、上りは数百kbpsしか出ないことも、ざらですので。

以上、少しでも参考になれば幸いでございます。

書込番号:20180070

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/09/07 22:35(1年以上前)

>kamedatosioさん

リモート視聴の要件に、追加です。

Bあらかじめ自宅にて、、当該端末で当該アプリを起動し、nasneと「ペアリング」しておく必要がある。

細かいことは忘れましたが、その端末上のそのアプリで、自宅にてnasne番組を見ておけば、自動的にペアリングされたと思います。ペアリングの有効期間は、たしか90日だったような気がします。


リモート視聴には、必ずSD画質のデータが使われます。

「速度優先」「画質優先」の設定は、自宅以外からは変更できなかったと思います(たぶん)。

書込番号:20180100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/09/08 00:00(1年以上前)

>kamedatosioさん

下記の方法で、SeeQVault対応 (*1) のSDカードへ録画番組を書き出して、
Android スマホおよびタブレットで視聴したことあります。

参考記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/706793.html
http://ascii.jp/elem/000/001/012/1012790/


実際に試した方法は以下の通りです。

ソニーの『PC TV Plus (Windows ソフトウエア)』(*2) を使用する事で、nasneに録画した番組をWindows PCにダビングでき、
ダビングした番組をSeeQVault対応のUSBカードリーダ (*3) 経由でSeeQVault対応 のmicroSDカード (*3) に移動できました。
nasneはダビング10対応なので、PCにダビングしても、nasneのダビングカウントが一つ減るだけで、録画番組は残っていました。

(直接nasneからSDカードにダビングできると楽なのですが、SDカードに書き出す為に、nasneにある録画番組を PCのHDDへ
一旦ダビングする必要があるようです)


microSDカードに移動した録画番組は、SeeQVault対応のUSBカードリーダをAndroid スマホ or タブレットに接続して、
『SeeQVaultプレーヤ』(*4) ソフトで視聴できました。

(多分Android スマホ or タブレットのmicroSDカードスロットはSeeQVault未対応と思われます)


メリットは、なんといってもSDカードに書き出せることです。

デメリットは、SDカードへ録画番組を書き出す為にPCが必要なことと、スマホに付けるUSBのカードリーダが邪魔に
感じる事ことです。


実際は、上記の方法は2〜3回程度しか使ったことがないです。
現在は、『Video & TV SideView』の『お出かけ転送』を使用してnasneから直接Androidスマホに録画番組を
ダウンロードして視聴しています。録画番組のダウンロードが楽なので。。。


*1: HD画質の録画番組をSDカードなどで持ち出すための著作権保護規格のようです。

*2: 『PC TV Plus』は以下のURLから体験版のダウンロードができます。(製品版は3,000円+税)
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/

nasneからPCにダビングする際に『速度優先モードを優先する』を選ぶと、PCへのダビング時間が短くなるようです。

PCからSDカードへの書き出しは、『録画時のモードのまま書き出す』『3倍モーに圧縮して書き出す』
『速度優先で圧縮して書き出す』の3つのモードがあるようです。

『速度優先モードを優先する』でPCにダビングした場合は、上記のどのモードを使用しても書き出し容量は変わりませんでした。

また、SDカードへの書き出しは『ムーブ』扱いになるため、書き出し後、PCにダビングした録画番組は消えます。


*3: 現在、ソニーと東芝から16GBと32GBのSeeQVault対応のmicoroSDおよびUSBカードリーダが発売されているようです
ヨドバシでソニー製16GB microSDカードが、2,900円(税込)、ソニー製32GB microSDカードが5,550円(税込)、
  ソニー製USBカードリーダが2,200円(税込)

*4: PIXELA CORPORATIONから出ている無料のAndroid アプリです。

書込番号:20180405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/09/08 07:37(1年以上前)

>tanettyさん

何度も詳しくアドバイスしていただきありがとうございます。
宿泊先がホテルではなく会社の寮のため、自分のスマホのLTE通信を利用しているので、
残念ながらリモート視聴はむつかしい状況です。

>ガーリックライスさん

アドバイスありがとうございます。
SeeQVaultは結構理解するのが難しいですよね。
機器も新たに購入しなければならないものもいくつかあるし...


皆さんに親切に詳しくアドバイスいただけたおかげで大体現在の状況を理解することができました。
現時点では、どれも決め手不足で魅力的な商品がないというのが正直な感想です。

shigeorgさんにDiXiM for Androidの良さを思い起こさせていただきました。
DiXiM for Androidが Google Playに登場してくれるのが一番なのですが、3000円でもインストールしちゃいます。

当面、F-5Eを録画番組視聴専用として、少し重いですがタブレット2台持ちで出張することとします。
皆さんにいろいろ貴重な助言を頂いたのに、新たに何も購入しない結果となり心苦しいです。

書込番号:20180824

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/09/27 01:02(1年以上前)

>kamedatosioさん

2016/9/25のアップデートにより、Media Link Player for DTVにて、SDカードへの番組持ち出しが可能になりました。ご参考までに。

書込番号:20241458

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング