- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2015年11月1日 02:17 | |
| 2 | 19 | 2015年10月30日 22:20 | |
| 0 | 0 | 2015年10月23日 23:27 | |
| 0 | 1 | 2015年10月22日 21:13 | |
| 8 | 5 | 2015年10月16日 23:10 | |
| 18 | 8 | 2015年9月28日 11:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
常に録画先を自動にして予約しているのですが、2台あるからと油断していました。
野球中継延長の影響で番組が重なり録画できていませんでした。
重なっていない2つの番組を自動(nasneA)で予約している場合、時間がずれてその番組が重なっても自動で(nasneB)には切り替えてくれないという認識でいいんですよね?
録画先の自動がこんな仕様だとは知らなかったのですが、皆さんは自動と指定の使い方はどうしてますか?
面倒がらず番組表を確認しながら指定するしかないんですかね。
0点
nasneそれぞれ独立した個体ですから連携の意識はないでしょう。
あるとすればコントロールソフトにでしょうが少なくともtorneに複数のnasneに自動で切り換えて連携録画する機能はみたことが無いですね。
結局自分で管理するか、多重録画機能をもつレコーダーを買うしかないんじゃないですかね。
書込番号:19272294 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
痒いところに手が届かないハード&ソフトですから諦めるしかないんじゃ?
その手の録画をがっつりやりたいならPT3を2枚以上挿したTV録画PCでも立ち上げるのがいいかと。それかバカみたいに高価な大容量HDD搭載のレコーダー使うとか。
書込番号:19273011
![]()
0点
確かによく考えれば連携するはずありませんよね。
nasneで満足してましたがレコーダーのメリットにも気付かされました。
諦めてnasneとうまく付き合っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19276867
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
いくつか質問があります
nasneで録画した番組を
LTE経由で見ると
パケット代はかかるのですよね?
外出先で録画した番組を見たいのですが
パケット代をかからないで見るには
やはりスマホに書き込まないと
いけないのでしょうか?
うーん容量が
WiMAXなどの
モバイルWi-Fiは興味ありません
自宅などのWi-Fi環境では
パケット代はかかりませんが
独り暮らしなので
家のどこでもは
あまり興味はありません
それと
PS3などのハードを持っておらず
スマホ単体で使用出来るでしょうか?
一応torneモバイルアプリを
入れてあります
スマホはソニーの
XPERIAz3コンパクトです
あと
アナログブラウン管テレビで
番組を見たいのですが
こちらは不可でしょうか?
この場合は
やはり変換アダプターを使って
スマホからテレビに映す方法しか
ないでしょうか?
ただ変換アダプターは
すぐに壊れるので使いたくありません・・・
お金が無いので
大型液晶ではなく
スマホを
メインの視聴に使いたいのですが
文字など画面が小さくて見辛いでしょうか?
やはりメインは
ちゃんとしたした大型液晶を
買ったほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:19272693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>外出先で録画した番組を見たいのですが
>パケット代をかからないで見るには
>やはりスマホに書き込まないと
>いけないのでしょうか?
>うーん容量が
SeeQVaultワイヤレスサーバに書き出す方法があります。
http://www.sony.jp/rec-media/products/WG-C20/
が、Xperiaの標準アプリならmicroSDに書き出せるのではないかと(すみませんユーザでないので分かりません)。
なお、torne mobileでは書き出しが出来ないのでご注意を。
>PS3などのハードを持っておらず
>スマホ単体で使用出来るでしょうか?
問題ないと思います。うちもPS3ありますが全然使ってません。というかnasneの録画をテレビ画面で見る事がありません。
とはいうものの、PS3(もしくは4)と有線LAN接続して使うのがnasne元来の姿ですので(本領発揮とも言う)、
あっても悪くはないと思います。予約も視聴も快適です。
>アナログブラウン管テレビで
>番組を見たいのですが
>こちらは不可でしょうか?
これは変換アダプタを使うか、アナログ出力できるクライアント機器がないと無理ですね。
上の件とも合わせて、アナログ出力可能な中古(旧式)のPS3を探してくるのが一案かも知れません。
>メインの視聴に使いたいのですが
>文字など画面が小さくて見辛いでしょうか?
>やはりメインは
>ちゃんとしたした大型液晶を
>買ったほうが良いのでしょうか
まあ、そこは人それぞれでしょう。一度にあれもこれも揃える必要はないと思いますよ。
書込番号:19272840 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信
ありがとうございます
ワイヤレスサーバ初耳でした
ありがとうございます
自分もPS3持ってる時はあったのですが
スマホで事足りていました
安価な変換アダプタを使おうと思います
ゲームが出来るPS3も魅力的ですが
中古はちょっと恐いですね
財布と相談したいと思います
返信
ありがとうございました
書込番号:19272891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
-miyabi-さん
LUCARIOさんのお書きになった内容と、多くは重複しますが...。
・PS3/PS4ナシでも、(Xperiaで見るぶんには)まったく問題ありません。
→私もPS3/PS4を持ってませんが、Xperiaで楽しくnasneを使ってます。
・外出先にて通信ナシで番組を見るためには、あらかじめ端末に番組を持ち出しておく必要があります。
・Xperiaの『ビデオ』アプリであれば、持ち出し可能です。(端末内蔵メモリとSDカードのどちらにでも持ち出し可能)。
→ただし、『ビデオ』アプリは使い勝手がよくありません。私は、次のように使い分けています。
−自宅で視聴…『torne mobile』
−持ち出して出先で視聴…『Media Link Player for DTV』
・他のアプリについては、比較表を添付しましたので、そちらをご覧ください。
書込番号:19272967
0点
LUCARIOさん
教えていただきたいのですが...。
>>これは変換アダプタを使うか、
これって、たとえば、具体的にどういうものしょうか?
nasneは、映像出力できる端子として、LANしか持ってないので、
「変換アダプタ」を使って映像をアナログ出力する
というのは無理なのカナ...と思ってるのですが。
書込番号:19272977
0点
>tanettyさん、横から失礼。
スマホの画面をアナログTVに出力したいって意味じゃ??そんな変換プラグあるのか知らないけど。
どんだけ財布がきついか知らないけど、、、今時ブラウン管は、、、ハードオフでもいって中古液晶でも買えば?
ナスネ録画ネタを外でネット経由で見るにはナスネがインターネットに常時有線LANで繋がってないとできない(無線化する方法はあるみたいだけど追加機器が必要)けど、その辺は大丈夫なんだろうか、、、主さん。
書込番号:19273031
0点
>tanettyさん
はい。そこは後でゆっくり書こうと思っていたところでした。
久しぶりに秋葉原に用があって来てみたら閉館後のAKB48劇場の入り口付近でハロウィンの人波にもまれるという
異常事態だったもので…(何をやっているのだ私は(^^;)
変換アダプタというのはこういうものです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1211029005696/
HDMIから(HDCPを解いて)コンポジットなりコンポーネントなりのアナログ信号に変換する機器ですね。
amazon等で買えます。
で、これを使う大前提として、デジタル(HDMI/MHL)で出力できるクライアントがある事、なのですね。
最近のPS3やPS4、それにVita TVなどが挙げられます。
Xperiaでできるかどうかは未知数です。少なくとも市販アプリでは無理で、プリインストールの標準アプリでどうか
という世界ですね。
書込番号:19273044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tanettyさん
分かりやすい表をありがとうございます
成る程
どのアプリも得意不得意があるのですね
ナスネを購入しましたら
参考にさせてもらいます
ありがとうございました
書込番号:19273055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LUCARIOさん
ご返信ありがとうございます。なるほど、こういうことですね。
[nasne] -(有線LAN)- [ルータ] -(無線LAN)- [Xperia] -(MHL)- [変換アダプタ] -(赤白黄)- [アナログTV]
でも、nasne番組って、基本的にMHL出力できませんよ。少なくとも[19272967]に挙げた各アプリでは、NGです。Xperia同梱『ビデオ』アプリでMHL出力できるかどうかは、未確認です。
書込番号:19273069
0点
>クレソンでおま!さん
お金が無いのも
事実なんですが
液晶よりブラウン管の画質が
好きなのです
Wikipediaに
ブラウン管は液晶より
凄い!みたいなことが書いてあり
その呪縛にとりつかれているのですが
最近液晶のほうがキレイじゃないか?
と気付きはじめてます
書込番号:19273079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LUCARIOさん
あ、ごめんなさい。
>>PS3やPS4、それにVita TVなど
などの機器を購入する、という前提のお話だったのですね。-miyabi-さんは
>>お金が無いのでは
とおっしゃっていたので、その前提はまったく頭にありませんでした。
書込番号:19273086
0点
>tanettyさん
あと、MHLから変換できるのか(できるアダプタが存在するのか)という話もあります。
不確定要素は満載ですね。
お金の面も含めて、今あるブラウン管テレビに映したいなら中古の旧式PS3を、と提案した次第です。
#ま、中古に抵抗あるのは分かりますよ。私も何度も痛い目に(^^;
>-miyabi-さん
ブラウン管は確かに綺麗ですよ。コントラストといいレスポンスといい。
とりわけ市販DVDを見るのなら、D1 or D2接続でブラウン管で見るのが今でも最良です。
でもまあ、残念ながら時代に取り残されてしまいましたね。有鉛ガソリンのスポーツカーみたいな。
物と大きさにもよりますが、割と安価で映りが良い液晶テレビもありますので、追々検討してみてはいかがでしょう。
#ブラウン管テレビはでかいとリサイクルに出すのも大変なんですけどね。お金を使うか体力使うか(我が家は後者でした)。
書込番号:19273110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
-miyabi-さん
>>安価な変換アダプタを使おうと思います
勘違いなさっているいるといけないので、念のため。
nasne番組をアナログTVに映すには、変換アダプタ「だけ」買ってもダメです。(a)〜(e)いずれかの組み合わせで、やっと可能になります。(LUCARIOさんがおっしゃっていることと、まったく同じことをくりかえしております)。
(a) PS3 + 変換アダプタ
(b) PS4 + 変換アダプタ
(c) VitaTV + 変換アダプタ
(d) DTCP-IPクライアント機能とHDMI出力をもったBDプレーヤー + 変換アダプタ
(e) DTCP-IPクライアント機能とアナログ出力の両方をもった機器
書込番号:19273115
0点
訂正です。
>>nasne番組って、基本的にMHL出力できませんよ。少なくとも[19272967]に挙げた各アプリでは、NGです。
『sMedio TV Suite』では、F-04GとF-02Fにて nasne番組をMHL出力できることを、shigeogさんが実機で確認なさっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=19187820/#19192916
Xperia上のsMedioでnasne番組をMHL出力できるかは、実機検証してないので、不明です。仮にそのハードルクリアできても、sMedioはおそろしく使い勝手が悪いので、なんともビミョーですが。
書込番号:19273143
0点
>>『sMedio TV Suite』では、F-04GとF-02Fにて nasne番組をMHL出力できることを、shigeogさんが実機で確認なさっています。
この(↑)内容を反映した、比較表の最新版です。
書込番号:19273199
![]()
0点
>tanettyさん
最近は
ハイビジョンブラウン管テレビが
欲しいなんて思ったのですが
36インチで重量が90sです
ちょっと現実的じゃないですよね
HDMIも無いですし
最近の液晶は
キレイですよね
特にそう感じるのは
今使ってるXPERIAです
今度出る
4kのXPERIAが欲しいですが
高いんでしょうね
でもテレビよりかは安いと思いますが
先ほど
ゲームショップに行ったのですが
ナスネの1tが16800円で売ってました
所持金は16000円で買えませんでした
500gを狙っていたのですが
売り切れてました
書込番号:19273231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tanettyさん
ご親切にありがとうございます
変換器を使って
アナログブラウン管テレビに
映すのはやめました
変換器を使うと
画質も劣化しますし
XPERIAの液晶キレイですし
あとは
ナスネをゲットするのみです
にしても
ちょっと高いですね
書込番号:19273250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よく見たらここってCECH-ZNR1J [500GB] の掲示板でしたね。
残念ながらこのモデルは(というか内蔵HDD容量500GBのnasneは)、生産終了して久しいです。
今普通に店で買えるのは1TBのみ。
500GBは、余程運良く長期在庫とかに巡り合わない限り、新品で買うのは難しいと思います(そして安いとは限らない)。
書込番号:19273278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところで
>ナスネの1tが16800円で売ってました
これ、相当安いのでは?
先ほどヨドバシアキバをうろちょろして参りましたが、CECH-ZNR2J 01(1TBの最新型番、これしか売ってません)
が税込21,770円でした。
書込番号:19273344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LUCARIOさん
詳しく見ませんでしたが
恐らく中古だと思います
中古にしても安いでしょうか?
お金が足りなくて
買いませんでしたけど
自分の住んでる所は
田舎なので需要が少ないのかなと思いました
書込番号:19273442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
MacのiTunesからmusicフォルダをナスネに接続した外付けHDDに移動させたのですが、アーティスト名やアルバム名がなしになります。
どうすればアルバム名やアーティスト名が表示されるか教えてください!
書込番号:19200027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sbesbさん
どなたからも回答がないようですので、失礼いたします。
内容から察するに、Appleサポート窓口に質問するのが、いちばんよいと思います。
0120-993-993
私の経験上、Appleのサポートは、かなり懇切丁寧に、いろいろ調べてくれたり、、教えてくれます。
Mac(というよりMac上のiTunes)から見て、nasneはNASの一種にすぎません。つまり、「nasneだから、こう」ということはなく、逆に、「Mac上のiTunesだから、こう」という話になります。
書込番号:19250759
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
10月11日放送の機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第2話を見よう(14日)としたのですが、何故か録画されておりませんでした。
毎週録画に設定して録画してました。予約リストにも2話目がしっかり表示されてましたし、14日現在3話目が予約状態になってるのでこの辺はいじってないかと思います。
不思議なのが何かしらの問題がでて録画出来なかったら場合エラーリストに表示されるはずなんですけど、エラーリストには何もありませんでした。
何が原因か分かる方がいれば教えていただきたいです。
ドラマ、アニメの連続物で一話でも見逃すと、気にいってた作品でも見る気が一気になくなりますよね…
この鉄血のオルフェンズとても気に入ってたので、残念です。PC TV with nasneでディスク化しようと思ってただけに…
0点
ウチでは正常に録れてますね。まだ見て無いんですが。
ちなみにTBSで毎週録画です。時刻が17:00スタートではなく16:59になっているのが気になると言えば気になりますが、
普通はこの程度は何の問題もなく追従するはずです。
原因は、電源が切れていたとかそういう事は無いですか?
(その場合はnasneもエラー記録残りましたっけ?BDZは「停電その他の理由により〜」が残りますが。)
さておき、まずは下記でキャッチアップですね。BD保存は別途考えるとして。
http://www.mbs.jp/catchup/g-tekketsu/20151009.shtml
作品が気に入ったらBD-BOX買っちゃうのもアリだと思いますよ。
命の糧は市場にありです。制作している方々は(^^;
書込番号:19229127 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こっちの放送局はTBS系列のHBC北海道放送です。録画予約時刻は17:00スタートになってます。
>原因は、電源が切れていたとかそういう事は無いですか?
(その場合はnasneもエラー記録残りましたっけ?BDZは「停電その他の理由により〜」が残りますが。)
省電力設定にも一切していないですし、停電とかにもなっていないので電源が切れてたとかはないと思います。録画時刻時はいつも通りPC(デスクトップ)をいじってましたので。
BSの番組は悪天候の影響で稀に録画失敗することはあるんですけど、その時はしっかり「番組が見つからなかったので一部録画出来ませんでした。」とエラーリストに表示されています。地上波で録画失敗(エラーも何もなし)したのは、初めての事ですし。原因も不明なので困惑しています。
MBSオンデマンドで配信してたのですね。てっきりバンタイチャンネルのほうで配信するのかと思い待ってたのですが、一向に一話から更新されなかったので見逃し配信なしなのかと思ってました。
結局原因は何なんでしょうね。放送直前に番組名変わって予約外れたとかなのかな〜?
書込番号:19231703
0点
北海道の放送については詳しくありませんが、10月11日は13時58分からパ・リーグのクライマックスシリーズのファーストステージ日本ハム対ロッテの第2戦がHBCで中継されていますね。
中継が延長してガンダムの放送が中止になったのでは?
書込番号:19231929
![]()
4点
>たあみさん
>本ハム対ロッテの第2戦がHBCで中継されていますね。中継が延長してガンダムの放送が中止になったのでは?
調べてみたら中止になってたみたいですね。そして次週の16:30に2話、17:00に3話を放送するみたいです。
とりあえず2話が放送されるみたいなので安心しました。
nasneも中止になったらエラーで「番組が見つかりませんでした」くらい出して欲しかったです。
解決しましたのでスレッドを締めたいと思います。
LUCARIOさん、たあみさん。返信してくださってありがとうございました。
書込番号:19233008
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
もこもかさん
「auモデム」というのが、無線LAN親機機能をもっていれば、可能です。
ただし、それなりの実効速度が要求されます。電波状況が悪く、(PS4・nasne間の)実効速度があまり出ないような場合、映像がカクカクするなどのことがあるかもしれません。
書込番号:19173494
0点
トルネフ 「ナスネですカラ!!」
本題は、試してみないとわかりませんが速度的に厳しいのではないかと思います。
PS4のtorneって、多分モバイル用でなくフルサイズの動画データを読み出しますよね。
PS4ではなくPS Vitaやスマホ、あるいはPC TV with nasneならあるいは、と思いますけどね。
書込番号:19173547
0点
もこもかさん
LUCARIOさんのおっしゃるように、速度がどのぐらい出るのかは、試してみないと最終的にはわかりません。とはいうものの、次の情報があれば、「これぐらいの実効速度は出そうじゃない?」というお話が、みなさまからいただけるのかなぁ、愚考いたします。
1. 「auモデム」の型番
2. PS4と「auモデム」を有線接続できそうか否か。
3. 「auモデム」とWLAE-AG300Nのあいだの距離および障害物の有無(特に金属)
なお、必要となるであろう実効速度は、たぶんですが、20Mbps程度だと思います(地デジは17Mbps, BSは24Mbpsぐらい)。
書込番号:19173617
1点
ナフネ・・・カワイイですカラ!
「auモデム」というのが、Aterm BL900HWであれば、
バッファローWLAE-AG300NとPS4と全部IEEE 802.11nの規格で安定して接続できれば大丈夫だと思います。
環境次第なので何とも言えないというのが結論になってしまいますが・・・
PS3のIEEE 802.11g だとナスネに3倍で録画しても、そのせいかどうかわかりませんが、
ごくたまにフリーズすることがありました。
書込番号:19173674
0点
早急の返信ありがとうございます。
1. 「auモデム」の型番
Aterm BL900HWです
2. PS4と「auモデム」を有線接続できそうか否か。
否、できません。(T_T)
3. 「auモデム」とWLAE-AG300Nのあいだの距離および障害物の有無(特に金属)
同じ部屋で距離は5メートル、障害物はAVラック(木製)です。WLAE-AG300NはAVラックの中におさめます。
とりあえず電波の障害がなければ見れるようなので、あとはやってみて・・・ですかね
最悪PS4とナフネをクロスで繋げて見れますか?
ナフネのネットワーク機能が使えないのは痛いですが・・・
書込番号:19173817
0点
…それでもナフネ言い倒しますか…
書込番号:19173875 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
PS4とナフネを有線LAN接続する事は出来るのですか?
別の言い方をすると、PS4の近くにテレビのアンテナ端子は来ているのですか?
であれば話は早くて、下記で解決するはずです。
・PS4とナフネを両方、WLAE-AG300Nに有線LANでつないで下さい(2口あるはずです)。
・auモデム(Aterm BL900HW)とWLAE-AG300Nを、無線LANでつないで下さい。
・ナフネにアンテナ線をつないで下さい。
・最後に、どうかナフネではなくナスネとお呼び下さい。
書込番号:19174114 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
LUCARIOさんのやり方でやってみました。難なく映りますね。今のところノイズもカクカクもありません。
イーサネットコンバータが2階にあるので不安でしたが問題なさそうです。
使って分かったんですが、ネットワーク接続されていればアンテナついてないテレビでもTV番組見れるんですね。便利すぎます。
というかナフネナフネ言いまくってた・・・ナスネだったね(;´・ω・)
書込番号:19181194
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)











