nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中継機を介しての録画視聴

2015/05/06 11:32(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:204件

ブラビアでnasneの録画番組を視聴したいのですがブラビアの設置している部屋は電波が途切れがちです
このため中継機の導入を考えていますが
下記の様な接続方法でnasneの録画番組は視聴は可能でしょうか?

nasne
親機ーー(5G)ーー中継機ーー(2.4G)ーーブラビア

過去書き込みを見ても確信が持てませんのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです
よろしくお願いいたします

書込番号:18750499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2015/05/06 11:40(1年以上前)

ちなみに親機のSSIDは継承することが出来るようです

書込番号:18750523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/05/06 12:13(1年以上前)

こちらに誘導します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000685761/SortID=18749968/#tab

書込番号:18750631

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/05/06 12:49(1年以上前)

土倉猛虎会さん

結論からいうと、うまくやれば大丈夫.......のような気はする...という、アイマイな答しかできません。すみません。

nasne番組をブラビアで見るには、次の5つの条件が必要だと思います。

◆条件
@nasneとブラビアが「同一サブネット内」にあること。
Anasneとブラビアが「IP通信」できること。
Bnasneとブラビアが「DTCP-IP/DLNA通信」できること。
Cnasneとブラビアが「一定以上の速度で安定した通信」できること。
Dブラビアにnasne番組を視聴する機能(DTCP-IP/DLNA機能)がついていること。

以下、各条件について考察してみます。

@については、中継器が「ブリッジモード」で動けばOKです。中継器によっては「ルータモード」でも動作する機種もあるかもしれませんが、どの機種も、最低限「ブリッジモード」では動作するはずです。

Aについては、「中継器」という特性上、通常、すべてのIP通信を許可しますので、基本的に考慮する必要はないでしょう。あえていえば、2つ以上のSSIDを動作させ、かつ、異SSID間の通信を禁止...という設定をするとNGです。
また、(中継器だけでなく、ルータも含めてですが)、いわゆる「プライバシーセパレータ」機能を有効にすると、nasne・ブラビア間のIP通信ができません。これは、(ルータ等から無線LAN親機から見た)無線LAN子機同士の通信を禁止するものだからです(つまり、インターネット抜けの通信のみ許可)。これも通常、初期値では無効になっていると思うので、あまり考えなくてもよいと思います。

Bは、Aの前提があって初めて成り立つ話です。中継器の機種によっては、DTCP-IP/DLNAの中継をしてくれないかもしれません。そこをあらじめちゃんと調べてください。

Cについては、うろおぼえですが、番組がもともともつビットレートが、たしか地デジ17Mbps, BS24Mbpsだったと思います。無線LANの実効速度を考えると、802.11gや802.11aでは厳しく、802.11n以上がほしいところです。(実効速度は、いわゆる「最高速度」の2分の1〜3分の1になってしまうと思っておいてください)
また、番組視聴時、同時に通信する無線LAN区間をひとつにしたいところです。この点、2.4GHzと5GHzの両方を使える中継器であれば、nasneの映像データを中継器がブラビアに転送する際も、速度が半減することなく使えますので、安心...だと思います。
さらに、アンテナ本数によって、最高速度・実効速度ともに影響を受けます。(複数のアンテナを同時に使って通信して、2本なら2倍、3本なら3倍...速度があがります)。これをMIMO(マイモ)といいますが、MIMOを使うには、親機・中継器ともにMIMOに対応している必要があります。
当然ですが、距離による減衰でも、速度は落ちます。無線の弱いところですね...。

Dについては、私はブラビアをもっていないのでわかりませんが、最近のブラビアであれば、nasne番組を視聴する機能(DTCP/DLNAクライアント機能)がついているのではないでしょうか。

書込番号:18750745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/05/06 12:57(1年以上前)

あ!......LUCARIOさんが、「こちらに誘導」ってお書きになってたの、気づきませんでした。すみません。

土倉猛虎会さん。

私は、無線LAN-無線LAN中継器は使ったことがありません。あくまで推測で書いておりますので、あらかじめご了承ください。

イーサネットコンバータ(無線LAN・有線LAN間中継器)は、使ったことがあります。イーサネットコンバータ経由でも、nasne番組をタブレット等で見ることはできました。ただし、タブレットで見るときは、2Mbpsの番組データをnasneは使用します。ブラビアで見る場合、地デジでも17Mbpsになると思うので、それでも安定して見られるかどうかは、「その環境で」「その実機で」検証してみないと、何ともいえないです。すみません。

書込番号:18750770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2015/05/06 13:16(1年以上前)

BRAVIAは KDL-24W600Aで元々nasneの録画番組の視聴は一応出来ますが電波が微妙なため途切れがちです
確かに実行速度はやってみなければわかりませんよね

ダメなら有線LANの工事も視野に入れなければなりませんね

書込番号:18750828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/05/06 14:49(1年以上前)

そもそもnasneは無線LAN環境下では動作保証外だったような?

まぁうちも無線LAN経由でも使ってますが。

書込番号:18751046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ナスネのいうネットワークとは

2015/04/30 20:50(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
ナスネとps4のネットワークに関する質問です。
この度独立して一人暮らしを始めようかと思っているのですが、賃貸物件にネットワーク回線が用意されています。しかし、あまり大きな負荷がかかるような利用はできないようです。(例えば何十何百GBのDLとか)

ナスネについて色々調べたのですが、
ナスネとps4はインターネット回線で繋がっているんですか?またナスネとtorneモバイルはどうでしょうか?(Bluetooth?)

テレビからナスネまでは有線で繋がるようですので、インターネット通信はしなさそうですが、ではナスネで録画した番組をps4を介してテレビで視聴する際はインターネットの通信容量が必要なのでしょうか?

分かりにくいかと思うのでまとめると
・ナスネ⇆ps4(torneアプリ)
通信はインターネット?Bluetooth?
通信容量は??

・ps4(torneアプリ)⇆torneモバイル
インターネット?Bluetooth?

・番組受信⇆ナスネ
有線?

ナスネはレコーダーとして見たら安いと思うので導入したいのですが、上で言った余り強い回線でないというところが心配です。
どなたか教えて下さい(ーー;)よろしくお願いします。

書込番号:18734246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/30 21:10(1年以上前)

もう少しnasneを理解した方がいいですね。

まずnasneは放送波と有線で接続します。
これは放送波であってテレビと接続する必要ではないです。
ですのでnasneはテレビがなくても利用することが可能です。
※基本的にアンテナ回線と有線で接続する必要があります。

nasneとPS4はホームネットワークが構築されていればネットワーク上で接続されます。
この際に外部のネットワークには接続しないので基本的に通信容量は気にしなくて問題ないはずです。
(多少は外部との接続はありますので悪しからず)

※恐らくですがこのホームネットワーク構築が一番の懸念事項だと思います。
 頑張って構築してください。

また、PS4とtorneアプリが接続されるのではなく、nasneとtorneアプリ利用端末が通信で接続されます。
この際は外部のネットワークに接続しますので通信容量は気にした方が良いです。
具体的な容量は知りません。

※とりあえず文字化けするので特殊文字(絵文字など)は使わないほうが無難ですよ。

書込番号:18734344

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/30 21:35(1年以上前)

駆け出し卵さん

nasne番組の視聴方法には、大別して3つの方法があります。

(a)自宅でのストリーミング試聴(「自宅視聴」)
(b)自宅であらかじめ持ち出し(コピー)して、外出先で試聴(「持ち出し視聴」)
(c)外出先でストリーミング試聴(「リモート視聴」)

(a),(b)では、映像データはインターネットを経由しません。たとえば、スマホ/タブレットで見る場合、
 [nasne] --(LANケーブル)-- [無線LANルータ] --- [スマホ/タブレット]

(c)は経由します。
 [nasne] --(LANケーブル)-- [無線LANルータ] ---[インターネット] --- [スマホ/タブレット]

駆け出し卵さんお住まいの賃貸物件のネットワーク構成がどのようなものかわかりませんが、自室に無線LANルータを置けば、(a),(b)では、他の入居者に迷惑は掛かりません。
→他の入居者と共有しているネットワーク部分(= インターネット抜けの部分) に、映像データが流れないため。

書込番号:18734439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/04/30 21:45(1年以上前)

こういうところで絵文字使うような盆暗には何いっても分からないような気がする。

ちなみにルーターも必要。(とりあえず安いやつでもいい)

書込番号:18734487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/04/30 21:56(1年以上前)

お二方ご返信ありがとうございます。

現在外出先でストリーミングするつもりはないです。

無線LANがあればローカル?でネットワークを構成できるんですね。
無線がない場合は
「ナスネ」-「LANケーブル」-物件のLANの構成次第-「LANケーブル」-「ps4」になるんですね。
あまり詳しくはないですが自分の部屋のLANの元の差込口が他者といきなり繋がっているかどうか、って感じでしょうか。

ん、では
「ナスネ」-「LANケーブル」-「ハブ」-「LANケーブル」-「ps4」
ハブを使って大元の口とナスネとps4でネットワークを構成したらインターネット通信はせずに視聴できるんしょうか??
ハブを介するだけで外部には通信しない気がしますが。(?)

書込番号:18734545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/30 22:17(1年以上前)

駆け出し卵さん

nasneうんぬんではなく、ネットワークの話になってしまうのですが...。

賃貸物件のネットワーク構成がわからない以上、いろいろなケースがあるので、「これが正解!」と断言することはできません。

ただ、無線LANルータを1台買っておけば、ほぼ間違いないないと思います(中級機でも数千円だと思います)

いまどきの一般的な無線LANルータは、次の機能がすべて内蔵されています。
 ・ルータ機能...IPアドレスに基づいて経路選択する。
 ・DHCPサーバ機能...端末に自動的にIPアドレスを割り振ってくれる。
 ・ハブ機能...複数台の端末を同一サブネットにつなげられる。

仮にハブのみでつなげた場合、次のリスクがあります。
 ・複数台つながらない可能性もある。
 ・つながったとしても、性能・安定性・情報漏えいなどの観点で好ましくない。

書込番号:18734628

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/30 22:28(1年以上前)

追記です。

>>無線LANルータを1台買っておけば、ほぼ間違いないないと思います(中級機でも数千円だと思います)

ネットワークについては、こういう構成にすれば、たいていはOKです。

@無線LANルータの「WAN側」端子に、壁にあるLAN端子(あれば...です)から、LANケーブルでつなげる。

A無線LANルータのルータモードON

B無線LANルータのDHCPサーバ機能ON

Cnasneは、無線LANルータの「LAN側」端子に、LANケーブルでつなげる。
 →LAN側端子は、「ハブ」になっているので、複数個あります(たいてい4個)。

DPS4は、無線LANルータの「LAN側」端子に、LANケーブルでつなげる。

Eスマホ/タブレット等は、無線LANルータとWi-Fiで接続。


nasneへのアンテナケーブル接続も忘れないでください。
※nasneが映像を「受信」するのは、地デジ/BSアンテナからです。
※LANケーブルは映像データを「送信」するだけで、受信はしません。

書込番号:18734680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/04/30 22:39(1年以上前)

なるほど、とりあえず無線LANルータが家にあるので、そいつを持って行こうと思います。
どういう風に通信してるか分からないので難しいですね!
ボチボチ家電好きさん、tanettyさん、詳細な回答ありがとうございました。

書込番号:18734728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/04/30 22:53(1年以上前)

接続方法
http://www.jp.playstation.com/nasne/setting/

ここに書いてあるとおり接続すれば、大丈夫です。
「ハブ」のところは「無線LANルーター」に置き換えたほうがスマホも使えて便利です。
室内でのナスネの視聴や録画にはインターネットは使いません。
壁のアンテナ端子が「地上デジタル」と「BS/CS」で分かれている場合は「混合器」が必要になります。

書込番号:18734775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホに保存

2015/04/23 19:42(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:211件

エクスぺリアのウルトラで見たいんですがどうすれば見れますか?
電波状況が悪い時にでも見たいので動画をスマホのほうに保存してみたいんですが。
スマホに動画を移動させるのは家にて行うので電波はいいです。

書込番号:18711494

ナイスクチコミ!0


返信する
暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 19:57(1年以上前)

録画持ち出しを可能にするアプリを入れればオッケー。
TVsideview(有料500円)がソニー製だしよいのじゃね?

http://reliphone.jp/apps-for-nasne/

上記サイトにわかりやすく説明してあるから、読めば?

書込番号:18711550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/04/23 19:59(1年以上前)

宅内のLANにnasneを繋ぐ(有線接続でないと転送に支障を来す可能性がある)
あとはUltraをWi-Fiで繋げば、デフォルトのムービーアプリかTVsideviewでワイヤレスお出かけ転送ができますよ。

書込番号:18711558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/04/23 20:03(1年以上前)

HDお出かけ転送でなくても良いなら、追加料金を払わなくてもお出かけ転送できますよ。

出先でモバイルパケット通信で試聴するためには追加料金必須ですが。

書込番号:18711577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/23 20:45(1年以上前)

逆境無頼カイジさん

Xperiaでの持ち出し視聴は、下記4アプリで可能です。

ここでいう「持ち出し視聴」とは、次の手順でおこなう視聴のことです。
@自宅にて録画番組をあらかじめ、nasneからXperiaに、Wi-Fi経由でコピーしておく。
A外出先にてXperiaで(インターネット接続なしに)その録画番組を見る。

◆Xperiaでnasne番組を持ち出し視聴できるアプリ
(a)「ムービー」 (無料。Xperiaに同梱されているはずです)
(b)「TV SideView」 500円
(c)「Media Link Player for DTV」 900円
(d)「Twonky Beam」 700円

私の意見では、こんなふうにするのがよいような気がします。
・なにはともあれ無料の(a)を試してみる。
・不満があるようであれば、そこで初めて、(b)または(c)を検討
・(d)は絶対に買っちゃダメ。

なお、ご存じかと思いますが、nasneでは、1番組につき2つの録画データを保存します。
・「通常用」
・「モバイル用」・・・解像度を落とすことにより、ファイルサイズも抑えてある。
(b),(c),(d)で持ち出し視聴をする場合、必ず「モバイル用」になります。
(a)では、「通常」と「モバイル用」の選択ができるハズです。(私は「ムービー」を触ったことがないので、伝聞の話ですが)。

詳しくは、こちら(↓)の比較表をご覧ください(私が作成・公開しているものです)。

<<nasne番組を視聴できるAndroidアプリの機能・性能比較(第1版)>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18147008/ImageID=2182535/

この比較表は、Google Playで購入できるものを対象としているため、「ムービー」については記載しておりませんが、ご了承ください。

上記比較表を載せているスレッドは、こちら(↓)です。

<<nasne番組を視聴できるiOS/Androidアプリの比較 <その3>>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18147008/#tab

書込番号:18711773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/04/23 20:55(1年以上前)

あ、そうでした。
TVsideviewのHD転送はSONY製レコーダーのみでした。
失礼致しました。

TVsideviewは保存先を選択できないようなので必然内蔵ストレージになりますが、
ムービーアプリは保存先を選択できるので、SDメモリーカードに保存したいならムービーアプリを利用することになりますね。

書込番号:18711824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ps4 nasne WiMAX クレードルを経由しての接続

2015/03/28 23:00(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

Ps4 nasneおよびWiMAX クレードルのことで質問です。
WiMAX の機種はx01です。

私はnasneには固定回線が必要としり現環境に固定回線がなく困っていました。WiMAX を契約していてあるので、&#160;クレードルを使えばnasneをつかえるということを知りやってみて設定は色々できたのですが録画したものを見ようとすると数分たったところで&#10090;再生エラー ビデオを再生できません。nasneと通信できませんでした。と出てしまいます。そして再生が終了されてしまいます。どちらのランプも見ていましたが点灯したまま点滅したりはしませんでした。他の録画機器を買おうか迷っているのでは詳しい方もしくは同じ環境でもうまくできてる方に聞きたいです。


書込番号:18625768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/28 23:40(1年以上前)

書き込み一箇所にしてほしかったな…

書込番号:18625923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/28 23:57(1年以上前)

モバイルのほうのスレに書いたことの訂正になりますが
気になったので実験してみました
ナスネの掲示板に残したいのでこっちに

PS4---無線ルーター---nasne
大まかにこういう環境で
無線ルーターのWAN側の回線を抜いてみました(インターネット接続無し状態にしてみました)
この場合
PS4からナスネの視聴もできました
PS4torneアプリから番組予約もできました
PS4torneアプリの番組表がどこから取得されているのかはっきりわかりませんが
アンテナ→nasne→PS4torneアプリで取得されてるなら
通常の運用でネット接続は一切必要ないことになりますかね
PS4とnasneの初期設定時の認証とかにネット接続がいるかもしれませんが
それだけです

書込番号:18625981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/03/29 00:04(1年以上前)

返答有り難うございます!

はい。視聴や録画は可能なのです。nasneはネットから外すと録画したものを見ることができなくなりますよね。それが録画したものを見ている途中に起こるのです。

書込番号:18626003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/29 00:10(1年以上前)

>nasneはネットから外すと録画したものを見ることができなくなりますよね。

もちろんPS4とnasneはネットワークでつながってる必要はあります
機器同士つながってないものが見れるわけがありません
が申しましたとおりこれはインターネットにつながっている必要があるという意味ではありません
これが見れないのであれば接続方法に問題があるということです
向こうの板に書いたとおり有線LANハブあるいは
ものすごい安いものでいいので無線ルーターの有線ポートにどっちもさすことで
くっつければ一番単純で確実です

書込番号:18626014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/29 00:12(1年以上前)

ちなみにハブ無しに直接つなげて見れるのかは試したこと無いのでわかんないです…

書込番号:18626020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/03/29 00:32(1年以上前)

なんどもすみません。
つまり録画したものを見るのは
⇒有線

現在
モバイルルーター⇒nasne


Ps4USB⇒有線LANハブ⇒nasne
に変更する
ということですか?

書込番号:18626074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/29 00:41(1年以上前)

Ps4有線LAN⇒有線LANハブ⇒nasne
こうです

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12486

>有線接続の場合の接続例

のインターネット回線の部分は無しで接続すれば見れます

書込番号:18626093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/03/29 00:48(1年以上前)

有り難うございます!ようやく理解できました!

要はps4とnasneの中継をつくるということですね!

書込番号:18626106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/30 09:37(1年以上前)

こるでりあさん、おつかれさまです。実験まで!

番組表は、デジタル放送の場合放送自体に含まれているのでそこで取れるのかもしれません。

書込番号:18630643

ナイスクチコミ!0


kobo1962さん
クチコミ投稿数:9件

2015/04/02 11:35(1年以上前)

横から質問です。torne起動時にはネット回線に繋がってないとダメですよね?

書込番号:18640427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/02 16:54(1年以上前)

>kobo1962さん

PS4で「torneアプリ」を起動するのに「インターネット回線」は必要ありません
これは実験済み
nasneとPS4の間のネットワーク(LANハブ・無線ルーター等そのもの)はいります
つながってないものは見れませんので

torneというのが
http://kakaku.com/item/K0000080403/
のことだったらもって無いので私はわかりません
あっちの口コミでお尋ねになるのがよろしいかと思います

書込番号:18641149

ナイスクチコミ!1


kobo1962さん
クチコミ投稿数:9件

2015/04/03 03:31(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうございますm(__)m

1年ほど前にサポートのヒトに、ネット回線が無いとダメですと言われたのを鵜呑みにしていました。

あれこれ試したらネット回線に繋がっていなくても、nasneに録画したものも観れるようになりました。

当方の環境は、Gigabitのハブに、PS3、nasne、クレードル(WIMAX)をそれぞれ有線で繋いでいます。

当時、電話をかけながらネット回線を切ってPS3のtorneを立ち上げたら、nasneを認識しなかったので、ウソ〜と思いながらもダメダメなサポートの言うことを信じてしまっていました。

LANの環境が変わって認識するのにとっても時間がかかっただけだったんですかね

1年越しのモヤモヤ晴れました。本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:18643118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/04 01:26(1年以上前)

Kobo様。

ギガビットのハブってps4のusbポートに刺すタイプのハブですか?

書込番号:18646119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/04 01:29(1年以上前)

こるでりあ様

有線LANのハブってギガビットではなければダメなのでしょうか?

安い有線LANハブ、前の環境の時につかっていたBuffaloのルーターどっちでも試してみたのですがps4のtorneアプリでとったものが見れませんでした(>_<)

書込番号:18646124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/04 22:07(1年以上前)

>こるでりあさん。

>koboさん。、

ギガビットのハブを買って

Ps4lan→ハブ←nasne

ハブにクレードル


という接続方法で接続したのですが、録画したものを見ている途中でエラーとなってnasneとps4とのネットワークが切れてしまいます。
どうしたらよいでしょうか(>_<)



書込番号:18648780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobo1962さん
クチコミ投稿数:9件

2015/04/20 01:54(1年以上前)

まだ解決しませんか?
ちなみにウチはPS4ではなくPS3ですが、同じ様な環境でnasneで録画したものを観ていてエラーが出て再生出来なくなったことはありません。
PS4のインターネット接続設定は、どうなってます?

書込番号:18699294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビでyoutube

2015/04/03 11:20(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件

現在使用中のブラビアHX800でのyoutube視聴が4月20日で終了、同じくパナソニックのレコーダーも。
何とか出来ないものかとnasneにたどり着きました。

そこで質問なのですが、nasneとHX800でyoutubeの視聴は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18643820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/03 11:28(1年以上前)

nasneではyoutubeを試聴することができません。youtubeを見るだけでスマートフォンをお持ちでしたらchromecastを個人的にはおすすめします

書込番号:18643841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/03 11:31(1年以上前)

Chromecastもしくは、Chromebitで見れますよ。HDMI接続。両方とも1万円以下です。

書込番号:18643853

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件

2015/04/03 12:24(1年以上前)

パソコンの大先生さん、ホリデーヌーンさん、早速の返信ありがとうございます。
すごいですね、これ。私にぴったりのデバイスです。しかも5000円前後で済みます。
全く知らなかったです。本当に良い情報をありがとうございます。
ちなみにandroidスマートフォン使ってます。タブレットもあります。
osのバージョンは関係あるのでしょうか。スマホ4.2.2、タブ4.0.3ですが。

chromebitの方は今夏発売予定のようですが、chromecastとの差が勉強不足でよくわかりません。
ただ、今の私には、chormecastで十分なのでしょう。

4月20日に向けて購入したいと思います。

nasneも魅力的なのでいつか買ってしまいそうです。

書込番号:18643987

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2015/04/03 12:33(1年以上前)

おそらく大部分の人にとって、youtubeを見るためにnasneって発想が理解不能。

書込番号:18644015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/04/03 21:20(1年以上前)

ChromebitとChromecastの違い


Chromecastは、ワイヤレスディスプレイアダプタに近い物です。厳密にはネットワークプレーヤですが。

Chromebitは、それ単体でコンピュータです。モニター別売りのChrome OS入りのスチック型パソコン。

書込番号:18645387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/04/03 21:23(1年以上前)

ネットワークプレーヤ 誤

ネットワークレシーバ 正

書込番号:18645398

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/04/04 15:37(1年以上前)

単体プレーヤとしての置き換えなら、Nexus Playerの方がベターではないでしょうか?やや値段が張りますけどね。
http://kakaku.com/item/K0000738912/

書込番号:18647558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件

2015/04/04 23:52(1年以上前)

Radeonが好き!さん、情報ありがとうございます。漠然とですが、違いが判りました。
今のところ、Chromecastで間に合いそうです。

LUCARIOさん、新情報ありがとうございます。こちらはスマホなしで操作できるので、ストレスなく使用できそうですね。こんな選択肢もあるとは・・・どうぞお好きなものをお選びください、という感じですね。
しかし残念というか、昨日amazonでChromecastをポチってましいました。

しかし今のところテレビでYOUTUBEが見れればいいので、若干勇み足でしたが、「まあいいか」という感じです。
ただ、もっと凄いこと(新しいデバイスが登場)になってきたら、乗り換えようかと思います。4千円程度なので一年間ほど繋ぎとして使えれば御の字です。

ありがとうございました。(^o^)/

nasneに付きましては、家にアンテナ端子のない部屋があり、その部屋にデスクトップパソコンがあるのでnasneでテレビ視聴できればいいなと以前から狙っていたところへ、YOUTUBE視聴終了が浮上してきたわけでして。nasneにYOUTUBEが乗っかっていればすべて解決、渡りに船だったのですが、甘かったです。

書込番号:18649211

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/12 08:26(1年以上前)

nasneはSCE製のPlaystationシリーズの周辺機器が本来の存在ということなんだよ。
PS3などでYoutubeは見られるのだから、nasneにその機能はないのは当然。
そもそも直接テレビにも接続出来ない。PS3やパソコンが必要ですよ。
パソコン使うならYouTubeもみれる、だからnasneにはその機能はない。

書込番号:18673248

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/12 08:32(1年以上前)

なぜ、皆さん、PS3を勧めないのか不思議。
nansneをテレビに繋げるならPS3が基本でしょうに。
Youtubeも見られるし。

書込番号:18673263

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/04/12 09:04(1年以上前)

暁の雲さん、

スレ主さんはnasneが使いたいわけではないですよ。YouTubeが見たいんです。

確かにPS3があれば“今のところは”YouTube見れますけどね。いつサポートが切られるか分かったものではありません。
第一、PS3は値段高いでしょ?消費電力でかいでしょ?

ゲームがやりたいならともかく、そうでないならPS3を積極的に勧める理由はありません。

書込番号:18673337

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/12 19:21(1年以上前)

そーなんだ。
nasne使う前提じゃないなら、chromecastかAppleTVかね。

書込番号:18675059

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/12 20:31(1年以上前)

スレ主がPS3持っているか知らね〜が、nasneスレならPS3ユーザー多いと思うのだが、
PS3とスマホをリンクしてYoutube見られるとは知らんかった。
Chromecastと同じだけど、かなりいいね
AndroidでやっているけどiOSだとできるのかな?

http://toshiyano.hatenablog.com/entry/2014/08/23/PS3-Youtube

書込番号:18675313

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/12 20:38(1年以上前)

iPadでも出来たよ。
PS3あればとりあえず、Youtubeは、Chromecast的に使えることがわかった。

書込番号:18675336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

こんにちは。
私は音楽を聞くのが好きで週にCD5枚くらいを借りてきてはPCに取り込んでいます。
最近ナスネのメディアストレージ機能(外出先からアクセスして音楽を聞ける)に惹かれて2台購入したのですが、PCのmusicフォルダをナスネのHD内にコピーしようとすると容量が大き過ぎるのか途中でエラーが出て止まってしまい困っています。現状ではナスネ内のデータ(最初の一度だけはPCの音楽データ→→ナスネのコピーが出来た)をPCから操作して消去するだけでも異常な時間がかかり、またエラーで止まる事も。
使用PCは5年程前のノートPCでOSはWindows Vista
そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、

・方法は元PCのフォルダをクリックでコピー→ナスネ内のmusicフォルダに貼り付け これで合っているか
・新しい音楽をPCに取り込んだ後、上記の方法でナスネにコピーしたら同じデータが重複する事はないか
・それよりもっとこう、元PCのフォルダを随時自動でナスネに反映させる方法はないか(その都度全コピーは手間がかかる&新しいファイルだけ探してコピーするのもとても面倒)
・もしかしてPCやOSが古いのが原因か

分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:18663395

ナイスクチコミ!0


返信する
ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/09 11:17(1年以上前)

こんにちは。

コピー中のエラー、というのが何に起因するものなのかがちょっと気にはなりますが。


> ・それよりもっとこう、元PCのフォルダを随時自動でナスネに反映させる方法はないか(その都度全コピーは手間がかかる&新しいファイルだけ探してコピーするのもとても面倒)

こういうことをしたい場合、普通はバックアップツールを使います。
http://www.gigafree.net/utility/backup/
などからいくつか試されてみては。

書込番号:18663486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/09 11:25(1年以上前)

レンタルか知人からか判らないですが、市販の音楽CDを借りてきてPCにコピーして返してます、って前提だとしたら、ここでは何もレスできませんね。

ここの利用規約に抵触しますので。
http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
→第4条3項

書込番号:18663508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/04/09 11:25(1年以上前)

わたしもその手の作業の時 (新しいファイルだけコピーしたい) には、ton2tb7さんが貼られたリンク先で紹介されているようなツールを使います。

私は基本的には RealSync を使っていて、RealSync ではエラーになるような文字を使っているファイルのバックアップ (コピー) の時に BunBackup を使うようにしています。

設定や操作が分かりやすいのは RealSync ですが、おそらく大量のデータのバックアップ (差分コピー) の時には BunBackup の方が多少速い気がしています。(ただ、設定メニュー・設定方法がちょっと分かりづらい)

書込番号:18663509

ナイスクチコミ!1


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/09 11:35(1年以上前)

直接関係ない話に反応するのも何なのですが


みーくん5963さん

CDリッピングと著作権については、
下記日本レコード協会のページが易しく解説してくれていますのでご参照ください。
http://www.riaj.or.jp/copyright/music/qa_copy.html#q8

書込番号:18663532

ナイスクチコミ!5


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/09 11:51(1年以上前)

shigeorgさん

こんにちは。私、よく似てます。
RealSyncを使っていたんですが、エラーが出るので最近はBunBackupを使っています。
ただ、設定がちょっとわかりにくいかも、と思ったので、あえて特定してはお勧めしませんでした。


俺を誰だと思ってる!さん

最初の質問に戻ってみますが、

> ・方法は元PCのフォルダをクリックでコピー→ナスネ内のmusicフォルダに貼り付け これで合っているか

最初の1回めはそれでいいです。

> ・新しい音楽をPCに取り込んだ後、上記の方法でナスネにコピーしたら同じデータが重複する事はないか

2回目以降は、まさにその問題が起きます。
パソコンとしては、コピーしようとした先に同じ名前のファイルが有った場合、
上書きしてしまって良いのか、名前を変えて(重複させて)置くべきなのか、判断できません。


…って、もしかして。

> 途中でエラーが出て止まってしまい困っています。

このエラーって、「同名ファイルが既に存在」的な警告だったりしませんか? (^_^;;

書込番号:18663580

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/04/09 11:53(1年以上前)

ton2tb7さんがすでに書かれていますが、レンタル CD (普通はコピー制限されていない) のコピーは私的利用のための複製なので OK です。

政府もそれについては言及しています。

[政府広報]
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html
> なお、一般的に音楽CDはコピー防止機能が施されていませんので、個人的な利用の目的であれば、音楽CDを自分のパソコンや携帯音楽プレーヤーなどに複製することは、違法ではありません。

[文化庁]
http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000390


では友達から借りる場合はどうかですが、借りる方はレンタル CD との違いはないので問題はないです。

問題があるとしたら貸す方で、こちらは「貸与権」がからんできますが、貸与権は「公衆」に対して貸す権利なので、友達などの特定少数の場合は対象にはなりません。

参考: http://copyright.watson.jp/rental.shtml


ただし、「コピーしたものを貸す」のは「私的使用のための複製」の範囲を逸脱する可能性が高いので、違法となることがあります。

参考: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479069824

書込番号:18663592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/09 12:51(1年以上前)

shigeorgさん
ton2tb7さん

ご指摘ありがとうございました。
当方とんだ誤解釈、大変失礼しました。
確かにリンク先の文面通り「『私的利用』の範疇なら、借りて自分でコピーして返していい」が法的には正しいようですね。
当方は勝手に、上記は「自分が所有しているモノなら、」って前置きがあってのこととばかり思ってました(笑)。
ご容赦を。


書込番号:18663770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/09 15:07(1年以上前)

俺を誰だと思ってる!さん

PC内の「Music」フォルダを、nasneの「MUSIC」フォルダにまるごとコピーしている...という認識でいいのでしょうか?

その際、コピーの途中で、「コピー先に同じファイル名のファイルがあります? どうしますか?」みたいのが出たら、「無視する。以降も同じ」みたい回答をを選んでるってことですよね?

それはそれで、コピーの方法としては、正しいと思います。ですが、それでも固まったりとかしちゃうってことですよね? 大量のファイルになると、そうこうことは、ないとは言えないと考えます。


---
問題の解決にあたっては、次の2つのことを提案させていただきます。

◆何はともあれ、原因の切り分け(PC、LAN、nasneいずれに原因があるか)

@別のPCで同じことをしてみる。(なるべく同じ内容で)
 →問題なくコピーできれば、PCが原因

APCとnasneをLANケーブル(クロスケーブル)で直結し、同じことをしてみる。
 →両方、あらかじめIPアドレスは固定しておくこと。
 →問題なくコピーできれば、LANが原因。

B他のNASに同じことをしてみる。(あれば...ですけど。ないですよね、フツー)。
 →問題なくコピーできれば、nasneが原因


◆バックアップツールを使って、差分コピーを試してみる。

例:「Robocopy」(MS-DOS上で動くコマンドです)。←あまり初心者向けではありませんが...ごめんなさい。

@次のコマンドで、コピー先とコピー元が同期します。
  Robocopy コピー元ディレクトリ コピー先ディレクトリ /MIR

 「同期」を具体的にいうと、こんな感じです。
  ・コピー元で何も変わらなかったファイルは、コピー先に対して何もしません。
  ・コピー元に追加されたファイルは、コピー先にコピーされ、
  ・コピー元で更新されたファイルは、コピー先に上書きされ、
  ・コピー元で削除されたファイルは、コピー先でも削除されます。

 詳しくは、ここ(↓)の「フォルダの同期」のところを見てください。
  http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0704/20/news130.html

Bこのコマンドを、「メモ帳」に書き、たとえば、[nasne_copy.bat」などというファイル名で保存します。
 (拡張子は、必ず「bat」にしてください)。

Cこのバッチファイルを、「タスクスケジューラ」から定期的に自動実行させます。
  http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/31/news049.html

---
上記事項はさておき、次の情報も開示すると、みなさんから、さらに有益な情報が得られるかもしれません。

@PCのスペック
  メモリ、CPU

APC上のファイルシステム
  PCがNTFSの場合、nasneはFAT32なので、時間がかかるかも。

BPCをどのようにLAN接続しているか。
 ・有線か、無線か。
 ・有線の場合、100Mbps, 1Gbpsのどちらか。
 ・無線の場合、どの規格か(802.11n, 802.11g....)

CnasneをどのようにLAN接続しているか。
 ・無線LANルータに直接か。
 ・イーサネットコンバータを経由しているか。

D無線LANルータのメーカー名、型番は?

Eコピーがうまくいくとき、何GBぐらいのファイルが何分ぐらいかかるのか。
 うまくいかないとき、何GBぐらいのファイルをコピーしようとして、何分ぐらい・何%ぐらいの段階で固まるのか。

以上、直接の回答にならず申し訳ありませんが、わかる範囲で答えさせていただきました。

書込番号:18664129

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/09 15:12(1年以上前)

俺を誰だと思ってる!さん

>>その際、コピーの途中で、「コピー先に同じファイル名のファイルがあります? どうしますか?」みたいのが出たら、「無視する。以降も同じ」みたい回答をを選んでるってことですよね?

もしこのとき、「上書きコピーする。以降も同じ」を選んじゃうと、毎回毎回「全件コピー」になっちゃうので、めっちゃ時間はかかると思います。(1万曲に50曲足したあとにコピーしても、1万50曲すべてをコピーすることになっちゃう)。

そこは必ず「無視する。以降も同じ」(←ちょっと言い回しが違ったかも...)を選んだほうがいいと思います。そうれば、上記例では50曲のみコピーされることになるので。

書込番号:18664142

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/09 15:24(1年以上前)

俺を誰だと思ってる!さん

この(↓)情報もいただけたたら...と思います。

 ・「エラーで止まる」ときのエラー内容

原因究明のための重要な手がかりだと考えますので。

書込番号:18664169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/04/09 15:35(1年以上前)

皆様、たくさん御指摘ありがとうございます。また夜に書込みさせていただきますね。

書込番号:18664196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/09 20:17(1年以上前)

ton2tb7さん、shigeorgさん

こんばんは。
なるほど、そーいう事はPCに元から付いている機能な訳ではなくソフトでする事なんですね。勉強になります。
後ほど導入して結果をお知らせ致しますね。
>>
「同名ファイルが既に存在」的な警告
これは出るだろうと思っていたのですがそれが出る前にエラーで止まってしまったと思います。もしかしたらテンパってるうちに選択してたのかも・・・

書込番号:18664993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/10 00:28(1年以上前)

皆様へ

お騒がせして申し訳ないです、今日帰って再度ナスネへのバックアップを試みたところ何故かスムーズにコピーする事が出来ました。バックアップの終盤で皆様がおっしゃっていた同一ファイルの上書きについての処理をどうするかの質問が出て来ましたので「スキップ」を選択して終了致しました。

その後、携帯機からナスネのストレージにアクセス出来るか試してみたところで異常が発生しました。ナスネを二台所有しており音楽はナスネ2に入れたのですが、そのナスネ2が
iPhone、WALKMAN、PS4のいずれの機器からも認識されなかったのです。
これはネットワークに問題があるのかと思いwifiルーターを再起動したら何とか認識出来ました。
ここが一番不具合の原因として怪しいのかもしれませんね。

ルーター
バッファロー WZR-HP-AG300H

プログラムのアップデートはしているのですが古すぎ?
因みにLANケーブルはCAT5a以上で多分問題無さそうです。


書込番号:18665991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/10 00:58(1年以上前)

tanettyさん

とても細かに考えて頂きありがとうございます。お陰様でバックアップ自体は何故か出来たました。
分かる範囲で書かせていただきますね。

@PCのスペック
  メモリ 4G、CPU Intel Core2 Duo CPU P8600
APC上のファイルシステム
  NTFSでした、、、
BPCをどのようにLAN接続しているか。
 ・有線
 ・ 1Gbps

CnasneをどのようにLAN接続しているか。
 ・無線LANルータに直接と、LANハブ?経由と両方 今回問題が起きていたナスネ2はハブ経由

D無線LANルータのメーカー名、型番は?
バッファロー WZR-HP-AG300H




 ・「エラーで止まる」ときのエラー内容

うろ覚えてすがアクセス出来ません、見つかりません的な内容だった気が、、、

やはりルーターに問題ありそうな感じでしょうか?


書込番号:18666063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/04/10 03:16(1年以上前)

WZR-HP-AG300Hにnasne 繋いで使ってましたが異常とかありませんでした。11ac使えないからNEC WG1800に買い替えした。

書込番号:18666189

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング