- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全918スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 12 | 2018年1月13日 13:28 | |
| 47 | 0 | 2018年1月12日 21:28 | |
| 9 | 4 | 2018年1月12日 14:46 | |
| 8 | 6 | 2018年1月4日 23:25 | |
| 7 | 7 | 2017年12月28日 22:35 | |
| 19 | 12 | 2017年12月28日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
ゲーム機を使用せずに、トルネをテレビで使用できる方法はあるのでしょうか?
PS4の音がうるさくてテレビに集中できなくなってきてしまいました。
スマホ経由だとできますが、スマホは別の用途で使っていることが多いです。
ニコニコ実況付きが楽しいので、何か良い方法はないでしょうか。
安いタブレット端末を買ってそれをテレビにうつすとかくらいかな。
3点
>kkintさん
あと、PS Vita( ^ω^)・・・
書込番号:21477622
1点
利便性はさておき再生だけなら、DLNA対応端末ならできるので、それこそものによってはTV単体でも再生できるハズです。
が、ニコニコ実況が欲しいなら、SIEのclientが必要ですね。
「PS4がうるさい」のが問題なら、「比較的静かなPS3を中古ででも調達」がいいのではないでしょうか。
騒音面から言えば、CECH-2500が良いようです。
http://dsouls.net/ps3_model
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21477712
2点
TVに拘るとAndroid TVでtornemobileを使うしかない気がしますな。
私はどちらも使ってないので実際対応してるか存じませんが。
ただ視聴するだけならDLNAクライアント機器を専用で買うという選択肢もありますけど、
ニコ実況ご所望となるとtorneが必須ですか。
煩いのがネックなら、比較的新しいめのPS3とかVitaTVを買うというのはどうでしょう?
とりわけVitaTVは駆動音はしませんし。
tornemobileは有料で買い直すことになるでしょうが。
書込番号:21477729 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
BRAVIA KJ-55X9300D を使っていますが、
PS4無しで録画と再生できます。
TV用外付けHDDと併用しています。
録画機をネットワークで検索して見つけてくれました。
SONY同士ですからできる?のかもですが・・・
TV ダイレクトで再生すると1話づつの再生で、
ドラマとかの纏め(連続)再生ができず使いにくいです。
(設定があるかも?)
ニコニコ動画は見ないのでわかりません
書込番号:21477784
3点
>ニコニコ動画は見ないのでわかりません
横合いからの注釈で恐縮ですが、torneの機能の中にニコ実況という連携機能があるのです。
これをご所望でなければ、仰られるとおり選択肢は
幾つもあるとは思いますけど。
書込番号:21477801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビと接続できるPC(HDMI接続、再生できるスペック)をお持ちであればPC TV Plusとかどうでしょうか?地デジ限定ですが、ニコニコ実況に対応しています。デメリットはアプリが少々値段が高いのと実況が地デジ限定ということでしょうか。
一番良いのは皆さんがおっしゃっているようにPS3かVita TVの購入でしょう。
書込番号:21478229
3点
皆さま、ありがとうございます。
PS3は以前使ってました。ニコニコ表示時のテレビ表示部分がもう少し大きい方が良かったので、PS4に変えました。
試しにTV PC Plus をインストールしてみましたが、パソコンでなぜかニコニコ実況が表示されない。
ニコニコ実況サービスに接続できません。と出てきてしまいます。
うーん。
諦めてPS4使うことにします。
書込番号:21481266
1点
あぁ、そういえばVita TVってものがありましたね。
(Vitaと仕様が同じと想定して)ニコニコ実況時のTVの大きさがPS3と比べてどうかは、当方では来週以降自宅に帰らないと比較不能で、PS4と比べてどうかは、開梱すらしてないPS4を初期設定しないと判らないんですが…。(^_^;)
どなたかすぐに比較できる方がいらっしゃったらご参考になるかもですね。
書込番号:21481275
1点
>kkintさん
PC TV Plusのニコニコ実況について先ほど調べてみましたがどうやらライブ視聴限定で録画番組には対応してないみたいですね。調査不足でした、申し訳ないです…
多分ですがtorne(アプリ)で一番使い勝手が良いのがPS4版だと思いますよ。
書込番号:21481337
![]()
0点
>earl mechanicaさん
Vita TV について動画などを確認してみましたが、おそらくPS3と同じサイズのようです。
ニコニコ実況の表示行数が固定の場合はテレビが少し小さくて。
自分はいつもPS4でニコニコ実況を一行表示にしています。
>hakkei40さん
ライブ視聴でニコニコ実況が映らなかったんです。
Windows10 32bitなのですが、ミニPCで色々スペックが足りないのかもしれません。CPUとか。
やはりPS4が1番見やすいですね。
ありがとうございます。
書込番号:21481381
0点
>kkintさん
一応ですが、携帯からナスネモバイル起動してテレビに映そうとしましたがだめでした。
一応、添付画像しときます。
書込番号:21484080 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Tron2244さん
ありがとうございます。
確かにできませんでした。
どうやら別のアプリと勘違いしていたようです。
失礼いたしました。
書込番号:21506660
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
Nasneで録画した番組をtorne mobileによりタブレット(QuaTab01)に書き出し、それをオフラインで視聴いている際、
「スクリーンショット警告」 (スクリーンショットの撮影が行われたため、映像の配信を停止しました。...) がたびたび出現します。
メニュー画面に戻って再び再生すれば、一旦は続行しますが、一定時間が経過するとその警告が頻発し、再生続行不能となります。
・スクリーンショットアプリはタブレットに付属しています。強制停止・無効の状態にしましたが、それでも発生します。
・警告が出現するのは、ある程度再生時間(概ね30分〜1時間程度)が経過してからです。
・再起動すれば警告が出なくなる場合が多いですが、再起動直後に再生できず警告が発生する場合もあります。
同じ様な経験をお持ちの方、もしくは何らかの対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか、よろしくお願いします。
47点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
この度、プレイステーションデビューを考えています。
せっかくなんで、4proにしたいのですが、私が持っているのは初代のnasneなので、ちゃんと認識されるか心配なのです。
同じ組み合わせで、お使いの方がおられましたら、使用感などお聞きしたいです。
書込番号:21503432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初代のnasneじゃないけど、使っていますが、nasneみるのに、わざわざ 130Wの消費電力のPS4 Proを起動するのも無駄なような気が…。
nasneは、AndroidタブレットやPS Vitaでみています。
書込番号:21503436
2点
その組み合わせで普通に使えてますよ。
消費電力の件ですが、大画面で見たく他の使用目的があればPS4Proもありだと思います。
テレビにDLNA機能がついてたら一番早いのですが。
書込番号:21503780 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
Maker-SGさん
ご返信ありがとうございます。
参考になりました!
書込番号:21504042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
megalodonさん
ご返信ありがとうございます!
同じ環境(になるかも知れない)の方からのお話はとても参考になります。
言っても、プレステ4との時代差がかなりあるので、まともに認識するのか?最新のnasneじゃないと機能制限あるのでは?等など気になって思い切れずに、お伺いしました。
資産が無駄にならないで済みそうなので、PS4Proで前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21504047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
家を引っ越し3部屋あり1部屋はテレビの線がなく、もう1部屋にトルネを新調して2部屋で録画2倍速再生できるようにしようと思い見ているとナスネを知りました。
PS4から購入しないといけずトルネ、PS3をセットで1万で買おうと思っていた私からすればかなり割高になりますが、もう一部屋でもテレビを見れたり、録画を分ける必要がなかったり、有料アプリを取ればiPhoneでもテレビが視聴できるのではと思うと4万でも安いと思いはじめました。
そこで質問なのですが、
@テレビ線がない部屋のナスネからのテレビの見方
Aトルネ同様2倍速再生が可能か、またアプリ等でも可能なのか
Bインターネットをつなげないテレビではどうするのか?つなげないテレビにナスネをつけて4Kのテレビに無線で飛ばすべき?
わからないことだらけなのでどなたか教えてください。
書込番号:21481721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naonchuさん
>@テレビ線がない部屋のナスネからのテレビの見方
「テレビの見方」とは、「テレビ画面で見る」or 「地デジ/BS/CS番組を見る」のどちらの意味でしょうか?
以下、前者だと仮定して、回答いたします。
nasneに録画した番組(以下、単にnasne番組といいます)をテレビ画面で見るには、いくつかの方法があります。
(a) PS3/PS4上の『torne』アプリを使って見る。
(b) VitaTVを使って見る。
(c)「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載したテレビで、当該機能を使って見る
(d)「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載したBDプレーヤーなどで見る。
なお、お手持ちのテレビが「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載しているかどうかは、メーカー名を型番を開示してくだされば、たぶんわかります。
>Aトルネ同様2倍速再生が可能か、またアプリ等でも可能なのか
音声つき早見ののことでしょうか? 上記(a)(b)であれば可能です。上記(c)(d)では、その「DTCP-IP対応DLNAクライアント」によります。
iOS機 / Andoid機の場合、『torne mobile』などのアプリを使えば、音声つき早見再生できます。
>Bインターネットをつなげないテレビではどうするのか?つなげないテレビにナスネをつけて4Kのテレビに無線で飛ばすべき?
LAN接続できないテレビでも、上記(a)(b)(d)いずれかの措置を取ればOKです。それぞれPS3/PS4, VitaTV, BDプレーヤーをLANに接続する必要があります。
書込番号:21481804
![]()
2点
>naonchuさん
補足です。
>(c)「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載したテレビで、当該機能を使って見る
この(↑)機能、たとえばパナやソニーでいうと、こういう(↓)名前がついてます。
パソナニックのテレビ → 「お部屋ジャンプリンク」
ソニーのテレビ →「ソニールームリンク」
書込番号:21481865
1点
>naonchuさん
さらに補足です。
>(c)「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載したテレビで、当該機能を使って見る
>(d)「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載したBDプレーヤーなどで見る。
テレビ/BDレコーダー/BDプレーヤーが「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載しているか否か。
それについては、shigeorgさんのお作りになったリストが、たいへん参考になります。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html
リスト上、「C」の欄に「◯」があれば、当該機能を持っています。
書込番号:21481899
1点
>tanettyさん
本当に勉強になりました。
ということはインターネットがつなげるではなくPS3等が必要なんですね。
最後にLANとは無線LANでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:21482704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naonchuさん
>ということはインターネットがつなげるではなくPS3等が必要なんですね。
私は、PS3/PS4を持っていません。なので、PS3/PS4については、推測(あちこちで聞いた・見た話を総合判断してます)になることを、あらかじめご了承ください。
宅内でnasne番組を見るのに、インターネット接続は、基本的に不要なハズです。(端末とnasne間で通信するだけだから)。
ただし、その準備段階としての環境構築や、定期的な改善(アップデート)に、インターネット接続が必要になってきます。具体的には、次の場面です。
・nasneのファームウェアをアップデートするのに、nasneのインターネット接続が必要。
→ファームウェアをアップデートしないと、たとえばですが、iOS機/Android機のアプリ『torne mobile』に、nasne番組をコピーできません(だったハズ)。
・PS3/PS4にtorneアプリをダウンロード/アップデートするのに、PS3/PS4のインターネット接続が必要。(nasneにインストールディスクが付属してるかもしれませんが、最新版ではない可能性があります)
・iOS機/Android機のアプリ『torne mobile』のダウンロード/アップデートするのに、iOS機/Android機のインターネット接続が必要。
>最後にLANとは無線LANでも大丈夫なのでしょうか?
機械別に回答いたします。
× nasneは無線LAN機能を持っていません。必ず有線でLANに接続する必要があります。どうしても有線で接続できない場合、「イーサネットコンバータ」と呼ばれる機械(無線LAN子機機能かつ有線LAN端子を持つ機械)を利用してください。
△ P3は無線LAN接続できますが、有線LANにしたほうがよいでしょう。というのも、たしかPS3は、低速な802.11g/bにしか対応してなかったハズ。無線LAN接続でもnasne番組をギリギリ見れるかもしれませんが、安定かつ快適な視聴ができない恐れがあります。
◯ PS4は無線LANで OKだと思います。(高速な802.11ac/nに対応してるから)。
書込番号:21484335
1点
訂正
正
△ PS3は無線LAN接続できますが、有線LANにしたほうがよいでしょう。
誤
△ P3は無線LAN接続できますが、有線LANにしたほうがよいでしょう。
書込番号:21484348
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
ナスネを購入検討しています。
REGZA 32R1でハードディスクに録画した番組をNASNEにダビングし、
別の部屋の40V31に接続したHDDに移動し視聴することは可能ですか?
可能なら文句なしにナスネ購入なんですが・・・
もし不可なら、他の方法を教えてください。
よろしくお願いします。
1点
>キング3さん
REGZAのことはわかりませんが...。
>32R1でハードディスクに録画した番組をNASNEにダビングし
少なくとも、コレ(↑)は不可能です。nasneは、番組の送信者にはなれますが、受信者にはなれないからです。
書込番号:21465133
2点
ありがとうございます。
このnasneの代役としては
リンクステーションやRECBOXなら
この操作は可能なんでしょうか?
書込番号:21465363
1点
>別の部屋の40V31に接続したHDDに移動し視聴することは可能ですか?
移動とは?
ダビングのコトを指しているならRECBOXやリンクステーションでもムリですよ。
REGZAにはダビング受信機能がありません。
書込番号:21465442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キング3さん
一応近い内容を書かれた投稿です。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19159936/
で一応、マニュアルを確認したところだと
web上に載っていたマニュアルで確認しました。
http://www.toshiba-living.jp
32R1は詳細51ページ、準備編49ページ
40V31は56ページ
上記にDLNA認定サーバー、DTCP-IP対応サーバーには対応してるとあります。
どこまで知識があるのかわからないですし、設定して観れなかった場合も、私自身機器を持っていないのでわかりません、やってみる価値はあるかもしれません。
ただし、もちろんの事ながら自己責任なので、そこは念頭に置いてください。
ただあくまでナスネは再生用なので、対応してないと思われます。
うちのテレビでもムーブはできなかったです。
下記に公式URL記載しました。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12497
間違っていたらすみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21465804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REGZA(32R1) (1)→ nasne (2)→ REGZA(40V31)
↑この矢印がデジタルコンテンツのダビングでしたらどちらも不可能です。
間のnasneをRECBOX等に替えても(1)は可能でも(2)は無理です。
1)クライアント
2)サーバー
3)送信
4)受信
REGZA(32R1)…1)3)*アップロードムーブ
nasne …3)*ダウンロードムーブ
REGZA(40V31)…1)3)*アップロードムーブ
…と云う関係性です。
書込番号:21465908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・32R1→(RecBoxやLinkStation等の))DTCP-IP対応のDLNAサーバーにダビングすれば、32R1からでも、40V31からでも、DLNAサーバーから試聴できるようになります。
・nasneだと上記の事は無理すね。
(nasneの利点は、nasneで録画しておけば、ダビングの必要も無くDLNA対応のテレビであればどちらからでも見れること、モバイル機器やPCの連携が柔軟であることだと思います)
・但し、32R1のHDD内番組を、DTCP-IP対応のDLNAサーバー経由で、40V31に持ってくるのは不可能です。
書込番号:21465997
0点
みなさん、ありがとうご ざいました。
難しい問題みたいですね!
あきらめましたが、nasneを勉強して
欲しくなったので購入しようと思います。
書込番号:21467050
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
色々と調べてみましたが解決せず、ご質問させていただきます。
現在、家のネット環境はSpeed Wi-Fi NEXT WX04 のみを使用。
Wi-Fiのクレードルとスイッチングハブを使用してnasneとPS4に接続。
無事、接続と初期設定などは終わりました。
nasneは録画と自宅テレビでの視聴でしか利用する予定はありません。
WX04をクレードルから外し、外に持ち出すことがある為
常にPS4とnasneにネットがつながっているわけではありません。
@nasneとPS4にネットに繋がっていない状態の時・・・
nasneを通してテレビの視聴と録画したビデオの視聴ができませんでした。
これをネットを通さなくても視聴する良い方法はないでしょうか?
Anasneに録画したものをテレビで見る際、データ通信量は発生するのでしょうか。
何卒、ご回答宜しくお願い致します。
3点
nasneの録画番組は必ずLAN経由になりますが、宅内で視聴するだけなら必ずしもインターネット契約は必要ないですね。
別途ブロードバンドルータを買ってきて、TVとnasneをブロードバンドルータにLAN接続すればいいだけです。
書込番号:21458843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pwxoxoさん
nasne, PS4 ともにIPアドレスを固定してみてください。
nasne内の番組をPS4で見る場合
・インターネット接続は必要ありません。
・宅内LAN接続は必要です。
というのも、nasne - PS4間の通信は、インターネットをまたがず、宅内で完結するからです。(なので、通信料も発生しません)。
ただし、インターネットをまたがない(=宅内通信)とはいっても、PS4, nasneからPS4に番組データを送付するには、PS4-nasne間でTCP/IP通信が正常におこなえる必要があります。TCP/IP通信を正常におこなうには、nasne, PS4ともに、正常にIPアドレスが設定されている必要があります。
nasne, PS4とも初期設定のままだと、WX04からIPアドレスを発行してもらうことになります。細かい話は省きますが、WX04が宅内LAN上に存在しないとき(=IPアドレス発行者が存在しないとき)、nasne-PS4間で正常にTCP/IP通信がおこなえないこともありえます。
逆にいえば、IPアドレスさえ固定すれば、WX04が存在しないとき(=クレードルから外しているとき)でも、
nasne → ハブ → PS4
という経路で、安定したTCP/IP通信がおこなえるハズです。
書込番号:21459070
![]()
2点
>tanettyさん
ご回答ありがとうございます!
自宅に戻ったらIPアドレスを固定してみようと思います。
設定できるか少々不安ですが、何か気を付けることはありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:21459360
0点
>pwxoxoさん
WX04がルーターの機能しているので、固定IPなら問題ないとおもいます。
固定IPについては192.168は固定でこれはプライベートIPの指定になります。
その下はWX04との関係もありますのでネットのつながっている状態で、PS4の設定からインターネットの接続状態だったかな確認して、そちらから固定IPを指定するといいと思います。
WX04のルーター機能によりルーターで付番出来ない番号があるので気をつけないといけません。
たしか、WX04ではないですが別のwmaxでは192.168.0.1から192.168.0.20まではルーターから配布になるのでそこを避けて192.168.0.100から192.168.0.255までは固定IPとして指定ができます。(多分ですが)
サブマスクは、255.255.255.0が大抵ですが、WX04が繋がった状態で合わせることをおすすめ致します。
ネットに詳しく無いとなかなか難しいと思うので。
下記にネットの概念等を載せておきます。
http://www.pc-master.jp/internet/private-ip-address.html
Aについてですが
設定次第というところだと思います。
ツイッター連携や番組情報の場合は確かネットからの取得してた気がします。
どうぞ宜しくお願い致します
書込番号:21459371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pwxoxoさん
WX04の取扱説明書p.86を確認したところ、WX04の初期設定は次のとおりでした。
・WX04のIPアドレスは、192.168.179.1
・WX04のサブネットマスクは、255.255.255.0
・WX04が端末に発行するIPアドレスは、192.168.179.2〜192.168.179.33の32台 (若い順に発行)
WX04の取扱説明書
https://support.necplatforms.co.jp/wimax/manual/pdf/wx04_torisetsu_shousai.pdf
(WX04を初期設定のママいじってないのであれば)、nanseとPS4に対し、たとえば次のように設定すれば問題ないでしょう。
<nasne>
・IPアドレス:192.168.179.101
・サブネットマスク:255.255.255.0
・デフォルトルータ:192.168.179.1
・DNS:192.168.179.1 (プライマリDNSのみ設定でOK)
<PS4>
・IPアドレス:192.168.179.102
・サブネットマスク:255.255.255.0
・デフォルトルータ:192.168.179.1
・DNS:192.168.179.1 (プライマリDNSのみ設定でOK)
書込番号:21459437
3点
>Tron2244さん
ご回答ありがとうございます!
やはり素人には難しいですね(^^;)
書込番号:21463537
0点
>tanettyさん
ご返信いただきありがとうございます!
ご丁寧に教えていただき感謝いたしますm(_ _)m
WX04は初期設定のままで、PS4のIPアドレスは設定が無事完了しました。
ただnasneが設定できず(どこから設定すればよいのか分からず)、
PS4のnasneアプリからIPアドレスの設定はできないのでしょうか?
何度もすみませんが、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:21463547
0点
>pwxoxoさん
スクリーンショットをあげる関係でスマフォからにしました。
PS4ではトルネの設定画面からナスネを選んでnasneホーム画面だっかなそちらから起動できます。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21464263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pwxoxoさん
>PS4のnasneアプリからIPアドレスの設定はできないのでしょうか?
私はPS4を持っていないので、確かなことは言えません。
ただ、おそらくは『torne PS4』アプリから [nanse HOME] を起動することにより、nanseのIPアドレスを設定できるでしょう。
参考までに、iPad上の『torne moble』アプリにおいて [nanse HOME] を起動するまでの手順(および画面)を記載いたします。(たぶん、PS4と同じ画面構成かと...)
@ 右下の歯車マーク
A [nasne設定]
B そのnasneを選ぶ
C [nasne HOME]
※ C以降は、Tron2244さんご提示の手順に従ってください。
書込番号:21464499
2点
>Tron2244さん
回答ありがとうございます!
torne HOME をPS4から無事開けました。
なんとか設定終わり、快適な年末年始を過ごせそうです・・・
色々と教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21466451
2点
>tanettyさん
回答ありがとうございます!
無事PS4からnasneのIPアドレスを固定し、
ネットに繋がっていない状態で再生・利用することができました。
色々と教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
年末年始nasneを満喫したいと思います(笑)
書込番号:21466464
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)














