nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nasneとtorne Mobileについて

2019/01/07 15:27(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

nasneと言うよりtorne Mobileについての質問です、すみませんm(__)m

nasneで録画しておいた番組を、外出中にスマホで視聴したい場合、torne Mobileの視聴再生機能を購入すればいいのか、書き出し機能を購入すればいいのか、ネットの説明を見てもよくわかりません。どう違うのか素人にもわかるよう教えて下さい。

書込番号:22377979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2019/01/07 15:39(1年以上前)

こんにちは。
>視聴再生機能

家にあるnasneのデータをインターネット回線を通じて視るいわゆるストリーミング視聴機能です。
ざっくり言うとYouTubeをネットで視るのと原理は変わりません。
当然インターネットに繋がっていない環境では視れませんし、モバイル回線の場合パケットを大量に消費します。

>書き出し機能
スマホなり端末の記憶装置にDVDに焼くのと同様にダビングする機能です。
ダビングしてしまえばネットは必要なくいつでも視ることができますが、スマホに必要な容量は要りますし、ダビングカウントを消費するかムーブになってnasneには戻せません。

書込番号:22377993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2019/01/07 16:30(1年以上前)

>ちー(ФωФ)さん

外出先で見たい場合、実質的には「視聴再生機能」「書き出し機能」双方が必要と思ったほうがよいでしょう。



<視聴再生機能>

コレを買ってないと、再生が1分までに限定されます。つまり、絶対にコレは必要です。1分して再生が止まるたびに、また再生指示し直し...というメンドくささに耐えられるなら、買う必要はないですが...。

アプリ本体にこの機能を含めずわざわざ別課金にしているのは、「まずは無料アプリで1分間動作確認して、問題なければコレを買ってね」という意味合いです。



<書き出し機能>

nasneに録画した番組をあらかじめ自宅でスマホやタブレットに書き出しておく機能です。コレがあると、外出先で通信量を気にせず、その番組を見ることができます。

コレがないと、外出先から「リモート視聴」をすることになります。リモート視聴とは、ACテンペストさんのおっしゃるとおり、自宅nasne内にある番組を、インターネット経由の通信で見ることです。通信には、低画質時1Mbps(高画質時2Mbps)の速度が安定して出ていることが必要です。たとえば1時間の番組だと、低画質時0.5GB(高画質時1GB)の容量を消費することになります。

行く外出先が決まっていて、そこに高速な無料Wi-Fiが準備されている (つまり、リモート視聴で事足りる) など特段の事情がないかぎり、コレも購入なさっておいたほうが幸せになれると思います。

書込番号:22378074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/01/07 18:36(1年以上前)

>ACテンペストさん
>tanettyさん

お二人ともわかりやすく説明してくださってありがとうございます!

Wi-Fi環境の整った特定の場所でしか視聴しませんので、視聴再生機能だけで済みそうです。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22378286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 namnomさん
クチコミ投稿数:4件

現在私が所有しているノートPCは10年ほど前から使用しているもので、PC TV Plusの推奨動作環境を満たしていません。
そこで、PC TV Plusを使用するためにPCの買い替えを検討しているのですが、どの程度の性能を確保すればよいか見当がつきません。PC TV Plusの用途としては、nasneから録画番組をPCに移し、簡単に編集してブルーレイディスクに書き込んで保存することを念頭に置いています。
予算の都合上、過度に高性能なPCを購入する余裕はないため、皆様の動作環境と実際の使用感をお聞きして、新PC購入時の参考にさせて頂きたいと思います。ちなみに、PCはデスクトップ型の購入を、予算は10万円から15万円までの範囲内でなるべく手頃な値段を、予定しています。よろしくお願いします。

書込番号:22345166

ナイスクチコミ!0


返信する
Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/24 03:58(1年以上前)

>namnomさん
こんばんわ

>nasneから録画番組をPCに移し、簡単に編集して
一応、ノートパソコンでSSDを入れているi7-2400 2.8MhzのPCでは編集画面を出して、作業するのも一苦労です。(5年前位のノートパソコンで改造してあります。)

ダウンロードは(PC)は30分物で3分程度(3倍で撮ったもの1.78G)
ダウンロード後、PC TV Plusから、編集できるのですが、数分かけてサムネイルを読み込んでいます。
もし、編集をされるのであれば、そこそこのパワーを持ったPCが必要になります。

また、ブルーレイを前提とするなら、金額的には最低でも13万は覚悟された方が良いかと思います。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=29&pdf_Spec112=1&pdf_Spec308=256-275&pdf_so=p1

ただ、そこまでPCスペックにこだわらず、編集速度も適度で良ければ。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=29,31,42&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1

一応、価格コムでの検索結果です。

グラフィックカードとか、ディスプレイなどは含めていません。
標準のIntelのグラフィックでも見れなくはないです。(実際私のは、Intelのグラフィックチップなので。)

用途は限られているのであれば、上記で安いものでもありかと。

保証期間内は内臓のHDDを利用して、保証期間過ぎたらSSDに変更とかもできると思います。(多少の知識や経験が必要ですが。)

あと、nasneと接続するのに1000Mベースでないとすごく時間がかかります。
ネット環境等の変更がなければ、上記のみで良いかと。
最近のPCはHDMIを装備しているので、ディスプレイは最悪テレビを代用することもできます。
ただし、テレビ側もHDCP(読み)えいちでぃーしーぴーに対応してないといけないです。
上記の言葉で検索すれば、わかると思います。


PC TV Plusからダウンロードしたものは、「PC TV Plus」か、「SeeQVault Player Plus」でしか見れません。(一応念のため)
ブルーレイに焼いてしまえば、普通のDiskと変わりないのですが。(焼き方にも注意をしないといけないですが)

※注意 編集をするのはダウンロード後でしかできません。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22345392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/24 11:18(1年以上前)

>namnomさん

10万円を予算上限に自作されては?

必要十分なスペックが安く手に入れることができます

やってみたら意外に簡単ですよ

自作初心者用の本もありますし、パソコン工房などで店員さんにきけば

それこそ必要以上に詳しく教えてもらえます

書込番号:22346038

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2018/12/24 12:30(1年以上前)

>namnomさん
RECBOX経由でDIGAにダビングして、編集後にBDに書き込んだ方が安いです。
5万もあれば両方購入できます。

書込番号:22346198

ナイスクチコミ!0


スレ主 namnomさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/31 15:01(1年以上前)

>Tron2244さん
こんにちは。ご回答いただき、ありがとうございます。

Core i7にSSDのノートPCでも苦労して作業されているのですか。
では、ある程度快適に作業するには、やはりCore i7以上のCPUは見ておいた方がよさそうですかね。
一応、PC TV Plusを用いた作業内容としてはCMカットとチャプター編集を想定しています。
上記作業中に動画再生のカクつきや予期しないプロセスの停止(フリーズ)が生じなければ合格としたいと思います。
ダウンロードやエンコード処理に待たされる位は苦にならない、割と気長な性格な方なので、その心配はありません。
LAN環境に関しては、既に1000BASE-T対応機器を導入済みです。HDCPは詳しく存じませんので、勉強しておきます。
ご紹介いただいた商品も、購入する商品の候補の一つとして検討させていただきたいと思います。

>@starさん
ご回答ありがとうございます。

そうですね。予算最優先で、自由に取り回しが利く点では、自作PCは最適解でしょうね。
ただ、古いFMV(15年モノ)のDDR RAM増設しかしたことのない私には、少々敷居が高く感じられます。
基礎知識を身につけるところから始めないといけないので、ゆとりが出来たら入門書を手にとってみたいと思います。
もし@starさんのお勧めがありましたら、教えていただけると助かります。

>mctoruさん
ご回答ありがとうございます。

なるほど、DIGAとRECBOXでダビングすれば、たしかにPCより安上がりなのですね。
ただ、最初にお伝えしていませんでしたが、今回のPC選びは、nasneの録画番組のダビングのみが目的の用途ではなく、我が家の古いPCを新型に置き換える目的も兼ねています。また、私はDIGAもRECBOXも持っていないため、新しく機器を購入しなければならない点では、PCを新規購入するのとそう変わりないです。
それでも、nasneとDIGAとRECBOXがあれば、PCがなくても手軽に番組編集とダビングが可能であることは有益な情報として参考にさせていただきます。

書込番号:22361895

ナイスクチコミ!0


C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2019/01/06 00:34(1年以上前)

第二世代のcore i3メモリ16gですが、そんなにしんどい感じはしませんので、コストを抑えたいのであればひと世代前のcore i5とかで全然大丈夫ではないでしょうか。 因みに視聴するだけならノートパソコン(セレロンn3350)でもなんとかいけますよ。

書込番号:22374221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 namnomさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/04 20:35(1年以上前)

>C3POR2D2さん
返信が遅くなり、申し訳ないです。15年モノの古いパソコンの買い換えの機会にいろいろと調べ、考えたところ、
結局、PC TV Plus以外にFHD動画編集用途も兼ねる性能を求めて、少し予算を増やして以下の機種を購入しました。

富士通 FMV ESPRIMO WD2/D1
https://kakaku.com/item/K0001131922/

グラフィックボードは未搭載ですが、Intel CPU内蔵のグラフィックスでも滞りなく使用できています。
有線LAN (1000BASE-T) 接続だからか、通信も安定していて、操作に対する反応も良好です。
なお、ダビングや書き出しは、まだ試していません。

また、知り合いのノートパソコン(dynabook RZ83/C PRZ83CB-BJB)でも試用してみて、難なく視聴できました。
https://toshibadirect.jp/pc/catalog/2017-spring/rz83c/spec.html
こちらは無線LAN接続だからか、上記機種と比べると、nasneとの通信時のレスポンスがやや鈍い感じがします。

新規購入したPCも、前機種のように15年間とはいかないまでも、末長く母艦として使い込んでいきたいと思います。
最後に、さまざまなアドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:22839203

ナイスクチコミ!1


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2019/08/05 04:14(1年以上前)

済みませんが前に書いたレスの訂正をさせて下さい。
>RECBOX経由でDIGAにダビングして、編集後にBDに書き込んだ方が安いです。
RECBOXは不要でDIGAに直接ダビングできます。

書込番号:22839748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先録画予約

2018/12/23 00:55(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

nasneで録画したのをスマホアプリ「video & tv sideview」にて視聴を楽しんでいたのですが、数日前から外出先録画予約が出来なくなりました。
スマホのバージョンは、Androidバージョン8
アプリのバージョンも5.8.0
アプリを一晩、強制停止もしましたし
スマホの再起動もしましたがダメ……
年末にかけて録画したい番組ばかりなのに
非常に困っています。
どなたか、わかるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22342629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2018/12/23 07:18(1年以上前)

おはようございます。
外出先録画予約が出来なくなったとの事ですが、もしかして、外出先録画予約が無効になっていませんか?
「video & tv sideview」の画面で、左上のハンバーガーマークから、下の方にある「設定」をタップし、「機器設定」を選択し、機器設定にあるnasneを選択し、外出先録画予約にチェックマークが入っている事を、一度確認してみて下さい。

書込番号:22342912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/12/23 07:25(1年以上前)

おはようございます。
返信ありがとうございます。
その設定ですがチェックから外れているのですが
押しても「外出先録画予約の登録が出来ませんでした。しばらくしてからもう一度お試しください 」と出ます。
あと、試していないのがアプリの削除ぐらいです。

書込番号:22342925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2018/12/23 09:45(1年以上前)

可能性の一つとして、nasneと同じWi-Fi環境下で、外出先録画予約の登録をされているのでしょうか?
私の場合、これで上手く設定出来た経験があるので。

書込番号:22343172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/12/23 17:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
nasneもアプリも同じWi-Fi環境下にて使用してます。非常に困ってます。。

書込番号:22344034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/24 02:49(1年以上前)

>あ〜るわん。さん
こんばんわ。
私の場合、昨日まで出先だったのですが、その時はダメでした。
自宅にもどり、再度、外出先視聴もオンにして、自宅は固定回線ですが。
WiMAXのWifiに切り替えて、録画登録したらうまくいきました。

バージョンアップで一時的にダメになったのかもしれませんね。
メニューから予約確認を観たら、録画予約の一覧も見れますのでお試しください。

アカウント設定はSENのアカウントで入ってます。

auのギャラクシー S8+ androidは8.0
Video&SideView 5.8.0
torne mobile 1.34
両方とも見れるようになってます。(昨日は両方とも観れませんでした。録画予約も視聴もWiMAXにて確認)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22345358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/12/24 14:11(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
正常だった頃の予約は引き続き、毎週録画されて問題はないのですが予約リストは白紙の状態です。
バージョンも、いずれもアップデートされていまして問題ありません。

12/24(月)、アプリを1度アンインストールしました。
再びインストールして外出先予約録画の登録をチェックしてみると正常に登録する事が出来ました。
アプリの不具合ですかね?
アプリを削除したという事は、おでかけ転送したものが全て消えてしまったのが痛いですが、
正常に戻ったので良しとします!


いろいろご回答くださった皆さま、ありがとうございました。

書込番号:22346432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 miyatanukiさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。504HW(親機)として、WLI-UTX-AG300/C(子機)をnasneに接続して使用としているのですが、上手くいきません。
有線LANがなく無線でしたいのですが、困っていて助けて頂けると幸いです。
似たような質問が何件かあり試したのですが、ダメでした。
[ワイモバイル502Hwを親機にし、WLI-UTX-AG300/Cを使って無線化2017/03/08 00:34(1年以上前)]
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=20719613/
[ パソコンと502HWと接続できません2016/06/07 22:54(1年以上前)]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401159/SortID=19938155/#tab

状況としては、
@WLI-UTX-AG300/Cをパソコンから手動にてWEPで504HWに接続
IPアドレス 192.168.128.153
APS4を504HWで無線接続
IPアドレス 192.168.128.152
BWLI-UTX-AG300/Cをnasneに接続、IPランプは点灯
CPS4でtorneを起動するもnasneが見つかりませんと表示される

この2日間WLI-UTX-AG300/Cと504HWがうまくいかずnasneのIPランプはずっと点滅状態だったのですが、ようやく点灯して使えると思ったのに何が原因なのでしょうか。。。
パソコンなどあまり詳しくなく情報が足りないようでしたら申し訳ないです。
誰か教えて頂けると助かります。

またnasneは一度も起動できていないのでnasne homeにはまだ入れていません。

書込番号:22335437

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/19 17:21(1年以上前)

>miyatanukiさん

念のため確認ですが。

>BWLI-UTX-AG300/Cをnasneに接続、IPランプは点灯

これって、どう接続なさってでしょうか。
nasne とWLI-UTX-AG300/C は、LANケーブル接続で接続する必要があります。
そうすることで、WLI-UTX-AG300/Cが504HWから無線LANで受け取ったデータを、
nasneに有線LANで渡すことができます。

つまり、こういう接続↓が正解です。

[504HW]
| (無線LAN)
[WLI-UTX-AG300/C]
|| (LANケーブル)
[nasne]


では、WLI-UTX-AG300/CのUSB端子は、どこに挿すのか。
(WLI-UTX-AG300/CのUSB端子(オス)は、市販のUSB充電器(メス)に接続してください。
WLI-UTX-AG300/CのUSB端子は、電力を受け取るためだけのものです。(USB端子でデータのやりとりはされません)。
なので、WLI-UTX-AG300/CのUSB端子(オス)をnasneのUSB端子(メス)に挿してもダメです。

書込番号:22335457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/19 17:33(1年以上前)

>miyatanukiさん

もう2点ほど。504HWの設定について。

・「SSID A」の「プライバシーセパレーター」は「オフ」にしてください。
・さらに、「SSID B」は、SSID B自体を「オフ」にしたほうがよいです。

書込番号:22335476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miyatanukiさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/19 20:29(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ないです。またご連絡下さり有難うございます!
USBを市販のUSB充電器に挿してみました。
また追記で教えて頂いた件について
・「SSID A」の「プライバシーセパレーター」は「オフ」にしてください。
オフにしました。
・さらに、「SSID B」は、SSID B自体を「オフ」にしたほうがよいです。
現状、「SSID B」の「WEP」にて通信しているのですが、こちらをオフにして「SSID A」の認証方式「WPA2-PSK」暗号化方式「AES」(「SSID A」には「WEP」がありません)でWLI-UTX-AG300/Cに接続しようとするとうまくいきません。
うまくいかないというのは、WLI-UTX-AG300/Cの鍵マークは青色に点灯し一見つながっているように思うのですが、パソコンに繋げてもネットに繋がらず、nasneに有線で繋げてもIPランプは点滅したままです。
「SSID B」で接続していた時は、パソコンもネットに繋がり、nasneもIPランプは点灯していました。
(通常パソコンは無線にて繋げていますが、確認のため無線をオフにしWLI-UTX-AG300/Cにて繋げました)

よろしくお願い致します。。。

書込番号:22335809

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/19 21:04(1年以上前)

>miyatanukiさん

@ 次の状況であると認識しましたが、合ってますか?

・nasneとWLI-UTX-AG300/C → LANケーブルで接続
・WLI-UTX-AG300/Cの鍵マーク(SECURITYランプ) → 青点灯
・nasneのIPステータスランプ → 点滅


A もしこの認識で合っているようなら、nasne背面の「IP RESET」ボタンを押し、1分間ほど待ってみてください。

1分後、IPステータスランプが点灯に変わったら、nasne・ルータ間の接続は成功です。


B IPステータスランプが点滅のママの場合、(a)b)どちらなのか教えてください。

(a) 早く点滅
(b) ゆっくり点滅 (3-4秒間隔)

書込番号:22335898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miyatanukiさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/19 22:15(1年以上前)

>tanettyさん
お返事有難うございます。
またご連絡頂いた@の認識で問題ありません。
Aの点灯にはならず、Bの(a)の 早く点滅の状態です。

何がダメなのでしょうか。。。お手数をおかけしてすみません。
よろしくお願い致します。

書込番号:22336114

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyatanukiさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/19 22:58(1年以上前)

以下の設定にしたら接続出来ました。
設定を「SSID B」に切り替え、「SSID B」の「プライバシーセパレーター」をオフにしたらnasneに接続できました。
>tanettyさん
色々と教えてくださり、有難うございました。
「SSID B」をオフにした方が良いとのことでしたが、もし「SSID B」をオフにした方が良ければまた連絡頂けると幸いです。

書込番号:22336233

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/19 23:54(1年以上前)

>miyatanukiさん

つながったようで、よかったですね。お疲れさまでした。

SSID Bをオフにしたほうがよいと申し上げたのは、盗聴の恐れがあるからです。SSID Bは、暗号化方式としてWEPにしか対応してません。WEPは、暗号化方式のなかで、もっとも暗号化強度の低いもののひとつです。このため、第三者による盗聴が、それほど難しくありません。

nasneだけを(WLI-UTX-AG300/C経由で)SSID Bに接続し、それ以外はSSID Aに接続しているのであれば、よっぽど問題ないかとは思います。

とはいうものの、もしご心配なようであれば、(つまり、SSDI A にnasneをつなげることにより盗聴のリスクを減らしたいのであれば)、nasneのスレッドより、WLI-UTX-AG300/Cのスレッドなり504HWのスレッドで、ご質問なさったほうが、適切な回答が得られやすいかと思います。今回のお話は、nasneの、というより、ネットワークの話なため、そちらのスレッドのほうが、詳しい方が多いだろう、と思われるからです。

書込番号:22336371

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyatanukiさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/20 03:23(1年以上前)

>tanettyさん
お返事ありがとうございます。
またSSID BのWEPについても詳しく教えて下さり本当にありがとうございます!
とりあえずは現状のままで行こうかと思います。
今回の質問もnasneよりもWLI-UTX-AG300/Cに書いた方が良かったかもしれませんね(汗)悩んだのですがこちらに書いてしまいました。。。
何はともあれ無事に繋がって良かったです!
本当に有難うございました!

書込番号:22336548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

(画像1) Fire HD8ではSD画質固定。

(画像2) 同じ番組をFireTV版見ると、HD/SDの2画質から選べる。

Fire HD10をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

<質問>

Fire HD10 (画面は1920x1200)上の『DiXiM Play』にて、nasne番組をHD画質で再生できますか?


<質問の背景>

新規購入したFire HD 8 (2018)(画面は1280x720)上の『DiXiM Play』でnasne番組を再生してみたところ、SD画質(720x480)しか選択できませんでした(添付画像1)

同じ番組をFireTV上の『DiXiM Play』で再生すると、HD画質とSD画質から選択できました(添付画像2)。

以上を踏まえると、Fireタブレット版『DiXiM Play』のHD画質再生可否について、(a)(b)2つの可能性が考えられます。

(a)(b)どちらなのかを知りたいと思っております。

(a) Fireタブレット版『DiXiM Play』は、nasne番組のHD画質再生に対応して「いない」。
→この場合、(Fire HD8と同じく)Fire HD 10でもHD画質は選べないと思われる。

(a) Fireタブレット版『DiXiM Play』は、nasne番組のHD画質再生に対応して「いる」。
→ この場合、(Fire HD8とは異なり)Fire HD 10ならHD画質は選べる思われる。

書込番号:22318359

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/13 00:25(1年以上前)

>Fire HD10をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

DiXiM Playのお試し版は無料です。
(連続再生時間が1分?に制限される以外は、アプリ内課金後と同じ)。

Fire HD 10と nasneの両方をお持ちの方......。
なにとぞ何卒、検証のほどよろしくお願いいたしたく。m(_ _)m

DiXiM Play (Fireタブレット版)はコチラ(↓)です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B073WTQL6Q

書込番号:22320468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/16 12:02(1年以上前)

先日のセールで購入したFire HD10で試して見ましたがnasneではDR・3倍録画ともにSD画質しか選べませんでした
手持ちのREC BOXも試してみた結果、こちらはHD画質も選べました

書込番号:22328072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/16 12:24(1年以上前)

>かんなづきさん

貴重かつ有用な情報をありがとうございました。

ご検証いただいた結果から推測するに、
Fireタブレット版『DiXiM Play』自体はHD画質に対応しているのだけど、
nasneとの組み合わせでは、SD画質しか選べない
...ということなのでしょう、きっと。

重ねがさね御礼申し上げます。誠にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22328108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインなのにnasneだけ消失?

2018/11/30 13:58(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

スレ主 耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

問題解決にご協力ください。

まず拙宅の環境を報告します。
居間と寝室にPS4があり、nasneは2TBのHDDを外付けてルーターの隣に設置しています。
何れも宅内LANを介して有線接続しているのですが、居間に限っては無線APをHUB代りに分配しPS4&テレビ&レコーダーに有線接続しています。
上記の接続で、スマホやVitaも含め普通にnasneで録った番組を視聴できておりました。

次に状況です。
先週末あたりから、居間のPS4に限りnasneが見当たらない旨を表示され視聴できなくなってしまいました。
ですがそのPS4で他のオンラインサービスは従来通り受けており、また「torne」の鳥は時事ネタを喋りますし総ミル数も更新されている様子であることから、PS4本体やネットワーク上のトラブルではなさそうです。
寝室のPS4やスマホでは従来通りnasneで録った番組を視聴できていますから、nasneやnasne側ネットワークの異常でもないようです。

以上の現象に対し、
寝室のPS4から「nasneHOME」を起動しクライアントの追加を承認制から自動追加に変更&最新版へのアップデートを確認。各機の再起動や差し替えも試しましたが復元される様子がなく、居間のPSの「torne」を再インストールしたところ初期設定でnasneが見当たらないところまでしか進めなくなってしまいました。

思いつくことのうちサポートセンターへの問合せ以外は一通り試した所存なのですが、何か見落としがあるようならご指摘ください。
改めて申し上げますが、nasneは故障しておらず居間のPS4も「torne」以外は問題ありません。私は何を見落としているのでしょう?

書込番号:22289961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29796件Goodアンサー獲得:4573件

2018/11/30 15:06(1年以上前)

最初に行うべきことは、ルーター・ONUを含むネットワーク機器の電源を落とすことだと思いますが。

書込番号:22290061

ナイスクチコミ!1


鴨鍋さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/30 15:11(1年以上前)

怪しいのは無線APの気がします。
可能なら無線APを介さずに居間PS4をルーター直結にしてみてはどうでしょうか?

無線APがルーターモードになっていて2重ルーター状態になっているとか?
あとは、居間PS4のIPアドレスが変になっているとか?

とりあえずパッと思いつくのはそんなところですね。

書込番号:22290067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2018/11/30 18:19(1年以上前)

うちのnasneもたまにそんな感じで居なくなります。不安定ですよねぇ。そんなときはnasneの電源引っこ抜いて再起動すると直ったりします。ご参考まで。

書込番号:22290368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/11/30 20:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。


>ありりん00615さん

横着して「各機」とまとめてしまいましたが、ルーター・無線AP・PS4とも再起動は試しました。
帰宅したら電源OFFからの起動も試させていただきます。
なおONUはルーターと一体になってた気がするのですが、自信がありません。これも帰ったら確認します。


>鴨鍋さん

やっぱりそう思いますよね;
私も真先に二重ルーターを疑ったのですがPS4の画面でNATタイプ2になっていることを確認して終わっており、他のご指摘を含めて試できておりませんので、帰宅したら試させていただきます。


>クレソンでおま!さん

ご尤もなのですがnasneの電源抜くのは怖い(←つか金曜の夜は遅くまで録画してる気が;)ので、上段お二人のご指摘を試してもダメだったら試させていただきますm(vv)m

書込番号:22290596

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/11/30 23:14(1年以上前)

無線APがルータモードで起動している場合

>耀騎さん

▼ 鴨鍋さんご指摘のとおり、無線APがルータモードになっている可能性が高そうです。

もしそうなら、現在の症状すべてに説明がつくからです。
・居間PS4は、nanseを発見できない。
・居間PS4は、インターネットに接続できる。



▼ まずおこなっていいただきたいのは、これも鴨鍋さんご指摘どおり、次の2つです。

・無線APのモード確認
→「自動」または「ルータモード固定」になっていたら、「APモード固定」に変更。
→ 先週末からダメになったとのお話ですから、「自動」になっていて、先週末までは「APモード」が自動選択されていて、最近は「ルータモードを自動選択されるようになった...のかもしれません。

・nasneと居間PS4のIPアドレスを確認。
→特に3桁目が重要です。(192.168.A.XのAです)。3桁目がnasneとPS4で同じである必要があります。違ったらダメです。



▼ 以下、理由の説明です。孔子に論語だったら、申し訳ありません。

ルータの仕事は、次の2つです。
・論理的にネットワークを区切ること。
・その区切られたネットワークをつなげること。

無線APがルータモードになっていると、論理的に異なる2つのLANに、ネットワークを区切ります。(図中の青と赤です)。

いっぽうで、端末からnasneに接続するには、その端末がnasneと論理的に同一のLANに接続されている必要があります。

これは、端末の発する一斉配信「おーい! nasneはどこだー」の届く範囲は、論理的に同一のLAN内に限定されるからです。(この声が届く範囲を「(ブロードキャストドメイン」といいます)。添付画像をご覧ください。図中の赤PS4が挙げる声は、青LANまで届きません。

このため、無線APがルータモードになっていると、赤PS4から青nasneに届かず、結果として「nasneが発見できない」ということになります。

では、なぜ赤PS4がインターネットにつながるか。PS4に対して、デフォルトルータさえ正しく設定されていれば(図中でいえば、赤PS4のデフォルトルータは、無線APの赤いほうのIPアドレスに設定されている)、正しくインターネットまで導いてくれるからです。



▼ さらに以下は、上記の補足というか、一般論に近いですが。

ある機器がインターネットに接続するには、次の3要件をみたす必要があります。
@ 第二層以下のネットワーク接続が正しくおこなわれていること。
A 第三層以上のネットワーク設定が正しくおこなわれていること。
B デフォルトルータが正しく設定されていること。

ある機器がnasneに接続するには、次の3要件をみたす必要があります。
@ 第二層以下のネットワーク接続が正しくおこなわれていること。
A 第三層以上のネットワーク設定が正しくおこなわれていること。
C nasneと同一のブロードキャストドメインに接続されていること。

無線APがルータモードになっている場合、赤PS4は@ABをみたしますが、Cをみたしません。結果として、インターネットにはつながるけど、nasneにはつながらない、ということになります。

書込番号:22291081

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/11/30 23:23(1年以上前)

訂正


ある機器が初めてnasneに接続するには、次の3要件をみたす必要があります。


ある機器がnasneに接続するには、次の3要件をみたす必要があります。

書込番号:22291103

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/11/30 23:25(1年以上前)

↑どっちも「誤」にしちゃいました。失礼しました。


ある機器が初めてnasneに接続するには、次の3要件をみたす必要があります。

書込番号:22291106

ナイスクチコミ!2


Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/01 12:41(1年以上前)

>耀騎さん
パソコンをお持ちなら、各部屋からping でパケットが通過しているのか確認したほうが早いかと思います。

@PS4から、nasneの設定画面でIPアドレスを確認して
Aパソコンで接続のルータを変えて
 MS-DOSモード(コマンドプロンプト)で「IPCONFIG」で自身の割り当てIPアドレスを確認後
 「ping (IPアドレス)」で、パケット損失率を見るのが良いかと思います。

その辺の知識はお持ちかと思って記述しております。

何を言われているのかわからない場合、読み飛ばしてください。

私自身、ルータまたぎ(192.168.0.Xと192.168.1.X)で、自分も見つからなくなった時に、よくやってた方法なので。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22292228

ナイスクチコミ!1


スレ主 耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/03 10:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。


>各位

この週末は「DDON」のクリスマスイベントで居間を占領されてしまってたため確認だけで終わってしまったのですが、無線APは「APモード」にスイッチが入ってるようでした。
念のためこのスイッチを他のモードに替え戻し&再起動をかけておきましたので、今夜接続状況を確認する所存です。


>tanettyさん

IPアドレスの確認を失念しておりました。ご指摘いただいてありがとうございます。
また接続図まで作成いただいて畏れ入ります。
なお拙宅のルーター⇔APは宅内LANの有線接続で、AP⇔PS4・テレビ・レコーダーも有線接続です。つまりPS4から見た拙宅の無線APはHUB同然となってます。←解り難いスレで失礼しました。
じゃ無線AP要らないだろツッコまれてしまいそうですが、これはスマホや携帯ゲーム機のために利用しております。


>Tron2244さん

実はPCが逝ってしまって、修理せず放置してます≧≦;
普段は無用の長物と化してましたが、こういった時に有難みを痛感します。

書込番号:22297190

ナイスクチコミ!1


スレ主 耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/12/10 09:08(1年以上前)

争奪戦をかい潜り、この週末にやっと原因究明&対策できましたので報告いたします。

無線親機のモードスイッチは[AP]に入れてあったのですが、その認識モードを[AUTO]にしてあったために何らかの誤認識でルーターとして作動していた模様。[AUTO]→[MANUAL]にすることで本来通りの作動を確認しました。
解決まで期間を要したわりにアッサリとした結果で畏れ入りますが、この場を借りでご助言いただけた各位に御礼申し上げます。

書込番号:22314124

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング