nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneを使ってのテレビlife

2015/03/11 22:26(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

nasneを使ってタブレットやスマホでのテレビ視聴などを考えています。
そこで、どんなタブレットを購入するかで迷ってます。
タブレットの知識もなく、どんな商品があるのかも知らないですが……教えてもらえると助かります。

希望は、10インチ以上の画面が良いです。
最初は、SONYのZ2しか候補になかったですが。

REGZA Tablet AT830はテレビチューナーは付いてますが、nasneで録画転送とか出来るのでしょうか?

対応してないタブレットもあるのですか?
いろいろ紹介してもらえるのも助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:18568613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/03/11 22:31(1年以上前)

折角なので、、、
iOS端末でも問題なく使えますよ
iPadでもiPhoneでもかなり古い機種で無い限り、問題ありません
ただ使用するアプリは全て別途費用がかかります

またご自宅がnasneを導入しやすい環境なのかも念入りに調べた方が良いですよ

書込番号:18568644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/03/11 22:34(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。

家のネット環境とかも重要なんですね……。
知りませんでした。

調べます。

書込番号:18568650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/03/11 22:36(1年以上前)

調べますと言っても何を調べたら良いのかもわかりませんが……。

ネット環境は、ケーブルテレビのCCnetというところでテレビもインターネットもお願いしてますが?

書込番号:18568660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/03/11 22:46(1年以上前)

まずは公式サイトを見てどのように設置(接続)するのかを確認して下さい。
http://www.jp.playstation.com/nasne/setting/
上記ページで簡単な接続方法が記載されています。
個人的に重要なのは、ホームネットワークが構築できているかなのと、LANとアンテナ線が近い位置にあるかだと思ってます。

更にnasneのまとめwikiには多くの情報が掲載されているので、購入前にご確認されたほうがいいです。
http://nasne-wiki.net/
上記ページにはタブレットやスマートフォンでの活用法なども詳しく記載されています。

ケーブルテレビとの事ですので、恐らくBSとCSはnasneでは見れない可能性が高いです。
詳しくは直接ケーブルテレビ会社に問い合わせしてみてください。

書込番号:18568699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/03/11 23:05(1年以上前)

今、リビングで使用してるメインのテレビは同軸だけの配線です。

パソコンを使用してる部屋に同じ箇所に同軸とLANケーブルはあります。
LANケーブルはWi-Fiにも繋がってます。

書込番号:18568766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/12 09:27(1年以上前)

CCNet光テレビサービスなら、同軸1本で地デジもBSも受信できるようですね。但しCS(主にはスカパー)は不可のようです。
http://www.ccnw.co.jp/ccnet_hikari/faq/#catv_q02

地デジとBSで良いなら、まずアンテナ関係ではnasneの利用条件はクリアですね。
次はネット関係ですが、無線LAN親機がパソコン部屋にあり、そのすぐ近くにテレビのアンテナ端子が来ているという
理解で良いでしょうか?それなら第二段階もクリアです。

次に無線LAN関係ですが、親機のメーカー、型番は分かりますか?使うクライアント(タブレット等)の仕様や
家屋の構造にもよるのですが、最低限「11n対応」できれば「5GHz対応」欲を言えば「11ac対応」がベターです。

まあこれは、取り敢えず今お使いの無線LAN親機でどこまで行けるか見極めてからで良さそうですけどね。
(もし11n非対応の古い親機なら即刻買い替えをお勧めしますが。)

配線は、PC部屋にて
・壁のアンテナ端子→nasne(PC部屋にテレビ等がない場合)
・壁のアンテナ端子→nasne→TV、または壁のアンテナ端子→分配器→テレビとnasne(PC部屋にテレビ等がある場合)
以上は同軸

・無線LAN親機のLANポート→nasne
こちらはLANケーブル
こうなります。

で、やっと本題ですね。どのタブレットを買うか。
どなたかお任せします。疲れたので寝る(ミギーか!(^^;)

書込番号:18569630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/12 10:23(1年以上前)

こんにちは。

TV SideView というスマホアプリでスマホでの視聴ができるんですが、
これの「プレーヤープラグイン」が、インストール出来ない(させてもらえない)機種が多いです。
(Storeからインストール出来ないだけで、がんばってインストールできれば使えるものも多い)

なので、TV SideViewプレーヤープラグインの動作確認済み機種の中で探してみる
というのも手かもしれません。

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html


ちなみに我が家はTV,BDレコーダー,nasneとSonyで揃ってしまったので
TV SideViewがこれらを統合して扱うリモコンとして、けっこう便利です。

書込番号:18569782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/03/12 19:11(1年以上前)

LUCARIOさん
とても丁寧に解説ありがとうございました。
眠いところ申し訳なかったです。

接続環境までは、大丈夫のようですね。
あとは親機の型番ですよね?
それも関係してくるんですね……。
ホントに無知で何も知らなかったです。

それは、LANケーブルを繋いでるやつですよね?
NEC CABLE MODEM CM6550TV
って表示されてます。

Wi-Fiの方は……
NEC Aterm WR8160N
って表示されてます。

どうでしょうか?

書込番号:18571026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/03/12 19:20(1年以上前)

ton2tb7さん

お返事ありがとうございました‼
タブレットがなかなか決めきれないです……。
というか、nasneを使ってみたいと単純に思ったのですが、いろいろとネット環境を知らないと使用出来ないのですね。

書込番号:18571056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/12 19:58(1年以上前)

ん?ケーブルモデムですか?D-ONUではなく。

もしかしてCCNet光ではなく、(従来型ケーブルテレビの)CCNetの方でしょうか。
とするとnasneで受信、録画、視聴できるのは地デジのみとなる可能性が高いです。

無線LAN親機に関しては、「ギリギリセーフ」か「少々心もとない」感じでしょうかね。
同クラスのNEC親機を私も使っていますが、電波の飛び自体は悪くない(バッファローの最上位モデルと大差ない)
ものの、距離が離れるとガクッと通信速度が下がります。ひょっとしたら映像が途切れ途切れになってしまうかも。
(有線LANが遅いのも気がかりな点です。)

まあ、無線LANについては取り敢えず今あるもので試してみて、厳しそうならもっと高速なものに買い換える、
という方針で良いのではないでしょうか。

書込番号:18571192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/03/12 20:41(1年以上前)

LUCARIOさん

一応、リビングのメインのテレビの方でBS ケーブルテレビは見れてるので良しとします。

nasneの方で地デジが視聴や録画、転送が出来れば良いと思ってます。

なんとか、私の環境で出来そうですか?

書込番号:18571353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/03/12 21:47(1年以上前)

Z2タブ買っておけば間違いはないでしょう。

nasne とソニーレコーダーをTV Sideview で管理してます。タブレットは白ロムのタブレットZを使用してます。

SONYのブルーレイデッキ BDZ-X95を売って新しいレコ買った方が幸せになれそうです。

書込番号:18571652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/03/12 21:56(1年以上前)

Cafe_59さん
返事をありがとうございます。
ほぼZ2タブレットを購入する考えにまとまって来ました。
ちなみに僕もBDZ-X95を使用してます。
Wi-Fi機能があるやつにしたいですよねぇ

書込番号:18571690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

現在、購入を検討していますが、わからないことだらけなのでお願いいたします。

1.ケーブルテレビの番組の録画ができるかどうか。ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルが好きで録画したいのですが、可能でしょうか?

2.BS、CSはこれまでどおり視聴できるでしょうか?録画はたぶんしないのですが、家族が好きでよく見ています。

PS3、トルネは持っています。ケーブルテレビは、ケーブルステーション福岡です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18563452

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/10 13:19(1年以上前)

ネコフグさん
> 1.ケーブルテレビの番組の録画ができるかどうか。
> 2.BS、CSはこれまでどおり視聴できるでしょうか?

ケーブルステーション福岡とのことでざっと調べてみましたが、パススルー (STB を使わないでも視聴・録画できる方式) に対応しているのはどうやら地デジだけのようですので、CATV 番組や BS/CS は、STB (セットトップボックス) を使わないと視聴および録画はできないです。

録画については、STB が内蔵HDDやUSB HDDへの録画、またはLAN 経由の録画機能を持っている必要があります。LAN 経由の録画をするには対応のレコーダーや NAS 等が必要です。


この場合、nasne を使ってできることは地デジの視聴と録画だけです。(STB からの LAN 経由の録画には対応していません)

書込番号:18563575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/10 14:13(1年以上前)

shigeorgさん

ありがとうございます。確認したところ、HUMAXというメーカーのJC3500というセットトップボックスが付いておりました。パススルー方式にも対応しているようです。LANケーブルの差込口は無く、HDMIを差す所は開いているのですが、これはNASNEと接続できるのでしょうか??

書込番号:18563691

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/10 17:17(1年以上前)

ケーブルテレビ会社に電話して、「BS、CSのパススルーはやっているか?」と聞いてみてください。
(注:「地デジのパススルー」ではありません。こちらはやってて当たり前。)

多分ですが、BS、CSのパススルーはやってないと思います。
その場合nasneでBS、CSの録画は出来ません。

あとnasneにHDMI端子は無いですし、あってもSTBとは繋げられませんよ。
一般に、HDMI「入力」を持った機器というのはテレビとプロジェクタとホームシアターぐらいしかありません。

書込番号:18564129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/10 17:19(1年以上前)

ネコフグさん
> これはNASNEと接続できるのでしょうか??

nasne はどんな STB が相手であっても、録画のために接続することはできません。

nasne と STB でできる可能性があるのは、STB に LAN 経由の番組視聴機能 (DLNA/DTCP-IP クライアント) がある場合に限り、双方を LAN に/で接続して、STB で nasne の番組を見るということだけでしょう。


先の私の書き込みの「nasne を使ってできること」というのは、STB とは無関係に、パススルーで放送されている地デジを nasne で受信するということを指しています。(CATV からのアンテナ線を直接 nasne に接続する必要があります)

書込番号:18564133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/10 18:41(1年以上前)

LUCARIOさん、shigeorgさん

コメント、ありがとうございます。ナスネにはアンテナ線をつなぐことができるのですね。STBをじっくり見てみました。STBとテレビの間にアンテナ線でナスネをはさんだら、ケーブルテレビの番組を録画できるのでしょうか??
BS、CSは録画できなくてもいいのです。ディスカバリーチャンネルが録れれば満足ですが、やっぱり出来ないのでしょうか?

まったく知識が無いので、くだらない質問かもしれず申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:18564354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/03/10 18:55(1年以上前)

>STBとテレビの間にアンテナ線でナスネをはさんだら、ケーブルテレビの番組を録画できるのでしょうか??

みなさん書いていますが、NASNEでディスカバリーchを含むCATV専門chの録画は不可能です。

アンテナを建てられるなら110度CSでディスカバリーchを契約すればNASNEでの録画はできます。

書込番号:18564394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/10 20:13(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、LUCARIOさん、shigeorgさん

ありがとうございます。ナスネなら録画したものを違う部屋のPCで観れると思ったので残念です。違う方法を探してみます。買う前に相談できて助かりました!!

書込番号:18564666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC with nasne について質問です

2015/03/08 21:13(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

質問1
録画番組をPCに転送→転送した録画データをホームネットワーク上のNASに保存→60日間の再生期限も更新されながらPCで再生
このようなことはできますでしょうか、、、
質問2
録画データをバックアップできますでしょうか

書込番号:18557795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/08 23:08(1年以上前)

PCに転送した番組はPC TV with nasneでしか再生できません
(よくわからない名前・形式のファイルになります)
NASにファイルを保存してもそのままでは再生できません
PC TV with nasneでの視聴の際はNASのファイルは参照できませんので
質問1のようなことをしてもご希望の方法で再生することはできないはずです
視聴する際には最低限ファイルをNASから元の場所に戻す必要があると思います
で質問2につながりますが
一時的にNASにファイルを置くバックアップのようなことはできるかもしれません
ただ転送したファイルを移動して戻した場合エラーが出たりするかは
試したことないのでわかんないです

書込番号:18558405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/09 10:01(1年以上前)

nasneはNASなのに、別のNASにわざわざコピーする意味はないでしょう

書込番号:18559475

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/09 12:11(1年以上前)

 ダウンロードダビング可能なDTCP-IP対応NASなら、PC使いNAS側から操作してダビング可能ですが。(RECBOXやLinkstationなど。全ての機種ではないですが)
(例)
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-at/feature.htm
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls410d/

 上記NAS購入すればDLNA(LAN経由)視聴ソフトも、HPでSerialNoいれダウンロードできます。
(例)
http://www.iodata.jp/lib/product/d/4303.htm

 通常のNASというなら、コピー制御の入っているデジタル放送は扱えないはずですが。
 PC TV With nasneでできるダビングでは、番組はダビングした当該機に紐付きされます(移動不可)。

書込番号:18559793

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/09 13:16(1年以上前)

nasneは以前、録画番組のリモートアクセスが出来ない仕様でしたが、今さらDTCP-IP対応NASをわざわざ買う意味はないですよ
nasneを買って、PC TV with nasneやスマホでリモートアクセスすればいいだけ
有料アプリですがメーカー保証したリモートアクセスアプリがあるわけだし

バックアップするならPC TV with nasneでBRディスクに書き出すのが確実です

わざわざ別のNASをつかう意味がわかりません

書込番号:18560012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVside viewでの機器登録ついて

2015/03/07 23:32(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

TV side viewというアプリでnasneを機器登録したいのですが、詳しくはわからないのですがネットワーク上で機器を見つけることができないのでnasneのIPアドレスを直接打ち込むことにしたのですが、正しくないIPアドレスと出て登録できません。環境はマンションタイプで壁にLAN直刺し→ハブ→nasne・wifi・PCなどといった感じです。どうすればいいのでしょうか?
ちなみにwifiはauホームキューブというもので、同一のネットワーク上で機器を検知できるように以前他所の場所で質問して色々やりましたが結局できなかったので諦めています。

書込番号:18554311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/03/08 00:06(1年以上前)

ハブってルーターを指してるわけでは無いんですよね?
恐らくそもそもホームネットワークが構築されてないのだと思いなすよ。

書込番号:18554467

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/08 00:13(1年以上前)

かわさきしみんさん

nasne の IP アドレスと、PC の IP アドレスはそれぞれ何になっていますか?

書込番号:18554507

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/08 09:44(1年以上前)

まずはそのauホームキューブ(ルータ)の電源入れ直しですね。

書込番号:18555475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/08 09:51(1年以上前)

ボチボチ家電好きさん
ルーターではないです。マルチメディアコンセントなので直刺しです。

shigeorgさん
最初3つはPC、nasneともに同じです。4桁目の数値のみPCが3つ、nasneが2つの数字で表示されています。

書込番号:18555495

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/08 09:53(1年以上前)

おっと失礼、auホームキューブはこの場合ブリッジですね。

念のため、背面のスイッチが「AUTO」か「AP」になっている事を確認して下さい。
もし「ROUTER」になっている場合は、LAN構成を見直す必要があります。

やはりまずは、shigeorgさんが書かれているように

・nasneのIPアドレス
・TV SideViewを動かしている端末のIPアドレス

この2つを開示して下さい。頭が192.168で始まっているものなら、全部書いてもプライバシー的には問題ありません。

書込番号:18555502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/08 09:54(1年以上前)

LUCARIOさん

wifiはもう何試してもダメだったので諦めています。今回はIPアドレスを直接打ち込んで登録する所で正しくないアドレスと出てくるのでそこを何とかしたいです。

書込番号:18555504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/08 09:58(1年以上前)

LUCARIOさん

一応ですがside view側の端末は192.168.0.101、nasneは220.〜で始まっています。前回は端末側を220.〜に合わせてやりましたが結局できませんでした。ルーターもAPモードになっています。

書込番号:18555517

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/08 10:13(1年以上前)

ありゃ、それはいかんですよ。「全ての192.168.xxx以下に収容する」のがあるべき構成です。
xxxは0である必要はないですが、全ての機器で揃える必要があります。

少なくとも、頭に220が混じっているのは論外です。それはおそらくグローバルIPアドレスなので。

・マンション壁→auホームキューブ(スイッチはAUTOかROUTER)→ハブ→nasneとPC
・TV SideViewを動かしている端末(Xperiaでしょうか)はホームキューブに無線接続

これではだめでしょうかね?

書込番号:18555565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/08 10:29(1年以上前)

LUCARIOさん

ありがとうございます。ちょっとこれから用事で外出しますので帰ってきしだいやってみようと思います。

書込番号:18555613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/09 21:45(1年以上前)

LUCARIOさん
ありがとうございました。無事に解決しました。感謝します。
その他の方々もありがとうございました。

書込番号:18561589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:63件

PS3にトルネで録画してますが、容量が増えたためナスネにデータを移動したいと思ってます。

色々調べたのですが、転送方法に辿り着けませんでした…。

出来ないということなら諦めますが、出来る方法があれば教えていただけると助かります。

書込番号:18553471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/03/07 21:03(1年以上前)

方法はありません。

書込番号:18553552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/03/07 21:13(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。

やはりそうでしたか…諦めます。

書込番号:18553602

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/09 09:17(1年以上前)

PS3は残したいものだけ残せばいい。

新たに録画するのはnasneを新規購入すればいいのでは?

書込番号:18559386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/03/10 21:19(1年以上前)

レス遅くなりすみません。

そうですね…

ちょっとどれも消すのが惜しいですが、これから悩んで決めていこうかと思ってます。

PS3に外付けHDDを接続すれば、ゲームのDLや保存先として問題無く使用出来るんでしょうか?

要はPS3本体の300GBでは不足してきてしまい、1台目のナスネもデータ一杯になったので、次は1TBにして現在のデータをそちらに全部移せれば良いのに……と、思っただけなんですが、良い代替案などもあれば有り難いという気持ちでスレ立てさせていただいきました。

有り難う御座いました。



書込番号:18564931

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/11 16:25(1年以上前)

解決済(諦め済?)のようですが一応。

PS3に外付けHDDを付ければ、内蔵HDDに録画したデータを移動させる事が出来ますよ。
ただし逆(外付け→内蔵)は出来ないのでご注意下さい。
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/hdd/data.html#data_1

書込番号:18567472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/14 20:52(1年以上前)

一応手段として、BRドライブとPCが使うの面倒ではあるが、有料ソフトのPC TV with nasneを買い、
保存版の番組は、BRディスクに焼く。

俺はめんどくさいから、見たら消すをしているけどね。そこまで努力して残すべき番組などないから。

録画容量を拡大したいなら、今使っているnasneをもう一台追加する

書込番号:18578470

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10660件Goodアンサー獲得:605件

2015/03/14 21:29(1年以上前)

>一応手段として、BRドライブとPCが使うの面倒ではあるが、有料ソフトのPC TV with nasneを買い、
>保存版の番組は、BRディスクに焼く。

スレ主さんが誤解するとまずいので一応書いておきますが、上記でBDに焼けるのは「nasneに録画したものだけ」です。
「PS3専用地上デジタルチューナー」(かつてtorneと呼ばれた黒い箱)でPS3自体のHDDに録画したものは対象外。
というか当該PS3の外部に出す事は事実上不可能ですね。#いずれできるようになる、という噂もかつてあったのですが…。

なお、上で「PS3に外付けHDDを付ければそちらに移動できる」と書きましたが、他のPS3に繋いだり、PS3の本体基板を
交換修理したりした場合は録画データは読み出せないのでご注意を。

とはいえ単純に容量不足を補いたいなら、PS3本体とnasneに外付けHDD(USB HDD)を追加するのが一番だと思いますよ。

書込番号:18578676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2015/03/29 11:39(1年以上前)

皆さん、アドバイス有り難う御座いました。

解決済みにしたことでしばらくログインせずに放置していたため返信送れてすみませんでした。

参考にさせていただきます♪

書込番号:18627330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ps3とnasneでの使用について

2015/02/22 22:55(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

こちらの分野は全くわからず、調べても購入に際しての不安が拭いきれなかったので教えていただきたく思い書き込みした次第です。現在ps3を持っています。自分の部屋にテレビを導入(今までなかったので)しようと思い、また部屋で録画・視聴・DVD,BR再生のすべてができたら良いなとも思っています。brレコーダーなどを調べていると、ふと既に持っているps3を活かせるnasneの存在を知りました。
そこでお伺いしたいのが
@ps3とnasneとテレビ(ソニー製とかではなくほんとに安物)があれば、brレコーダー+テレビと同じことができるのでしょうか?また使いやすさに差はないのでしょうか?
A@と価格面を踏まえてnasne(20000円程)とブルーレイレコーダー(機能や容量を考えると価格がどの程度になるのでしょうか…)のどちらを導入するのが正解でしょうか?もちろんどちらでも同じようでしたら、スマホなどと連動可能なnasneを選択したいと思っています。あくまで第一前提が録画などができるかなので、導入した際には他の機能もどんどん使っていきたいと思っています。

部屋には基本的な配線はそろっており、有線lanではなく無線lanを利用します。

長文になってしまい申し訳ありません。宜しくお願い致しますm(_ _;)m

書込番号:18508112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/02/22 23:05(1年以上前)

とりあえず気になったのは、nasneは有線LAN推奨ですよ。
やろうと思えば無線でも使えますが、別途機器が必要なりします。
更にその場合に通信に支障が出ても仕方ないのを認識しないとダメですね。

一度公式の接続の仕方を見てみると良いかと思います。
もしくは更に詳しい環境をここに記載すると、優しい人が事細かに手助けしてくれるかもです。

書込番号:18508176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/02/22 23:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!自分が無知であったことを思い知りました…
別途機器というのは無線ルーターではなくnasne側に必要ということですよね。
では有線の環境がそろっていたならばどうでしょうか?やはりブルーレイレコーダーのほうがいいでしょうか?
再びですがよろしくお願いします!

書込番号:18508216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/02/22 23:17(1年以上前)

詳しい環境についてなにをお伝えすればいいかも…なので、もし質問があれば聞いていただけると嬉しいです!すみませんm(_ _;)m

書込番号:18508242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/02/22 23:18(1年以上前)

我が家はLANの途中に無線LANが入ってますが無線の先からでも視聴可能です。まぁそういうケースもあるってことで、ご参考。

ただ、、nasneは思ったより使えません。
特にキーワード予約ができないのが個人的には致命的欠陥だと思ってます。いったいいつの時代のレコーダーだよと。
これだけははやく実装してもらいたい機能です。
大絶賛しているレビューアーを見かけますが、、、SONY信者なのでしょうか。

また最近のBDレコはスマホでも見れる物が出ていますし、、、無論DLNA対応なんて当たり前なのでLAN経由で他のデバイスからも視聴、操作できます。

どっちがオススメかといったらnasne以外ですね。

書込番号:18508248

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/02/22 23:19(1年以上前)

michaelismentenkineticsさん

録画機の1台目として買うなら、BDレコーダーのがよい、と私は考えます。
多くのBDレコーダーで可能である次の事項が、nasne+PS3の組み合わせではできないからです。
・録画した番組をBDに焼くこと。
・2番組以上の同時録画。

スマホ等の連携を重視するのであれば、その機能を搭載したBDレコーダーを買ったほうが、(nasneを買うよりも)幸せになれるような気がします。

書込番号:18508252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/02/22 23:32(1年以上前)

補足いたします。

>>スマホ等の連携を重視するのであれば、その機能を搭載したBDレコーダーを買ったほうが

たとえば、次の機種があります。

<<SONY BDZ-EW1200 BDZ-EW520>>
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW1200_520/
http://kakaku.com/item/K0000710801/
http://kakaku.com/item/K0000710802/

書込番号:18508317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/02/22 23:42(1年以上前)

まあ人それぞれですから何がおすすめとは難しいですよね。
ただテレビとPS3の環境が揃っているので、単純に録画機能導入としてはnasneが格安かもしれませんね。
(もちろんホームネットワーク環境が整っている前提ですよ)

個人的にPS3とPS4で利用できるトルネアプリの操作性が良いと思ってるのでnasneはありだと思ってます。
まあ自分は見たら消すタイプですし、別途BDレコも持っててそれもレコトルネを利用して管理してるので不満がないのかもしれないです。
nasneは使用者を選ぶので、ある程度の事は割り切れる必要があるかもしれませんね。

でもまずは公式サイトを見て色々と確認した方がいいと思います。
nasneは結構サイト自体も力入れて説明してますので、ココを見るだけでも違いますよ。
http://www.jp.playstation.com/nasne/

書込番号:18508363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2015/02/22 23:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます!多くの人に回答していただけると大変参考になります!やはりレコーダーとして使うならば、nasneではないほうがいいということですね。比較すると安定してるのはレコーダーであるということもわかりました。tanettyさんにおすすめして頂いたものはとてもいいですね!ただ、価格が高いかも…^^;
もしスマホ等との連動を重視するならばps3を持っている自分にはnasneのほうが、価格の面で考えるといいのかもしれません。レコーダーとして使うのを重視するのかスマホ等との連動を重視するのか今一度よく考えて見ようと思います。

書込番号:18508401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/02/22 23:56(1年以上前)

ボチボチ家電好きさんもありがとうございます!
とにかくnasneに関してよく調べてみようと思います。そこでみなさんの意見を参考にどちらが自分に合っているのか考えてみます(^^)

書込番号:18508419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/02/23 00:13(1年以上前)

個人的には壁にテレビのアンテナがない場所で視聴するなら
nasne(をアンテナがある場所において)+torneアプリで視聴というのは非常に使いやすいと思います
(PCのDTCPIPクライアントやお部屋ジャンプリンク等と比べてtorneアプリが非常に使いやすいので)

アンテナが取れる場所での視聴ならまあレコのほうが多機能ですからね
だからレコのほうが高いわけで

書込番号:18508476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/02/23 19:04(1年以上前)

皆さん懇切丁寧なご回答ありがとうございました!いろいろ調べてみてブルーレイレコーダーのほうが自分に合っているのかもしれないと思ったのですがどうしても価格が高くなってしまう(500GBだったら無きにしもあらずなのですが)ので、nasneならばnasne本体、ブロードバンドルーター、分波器等の合計が25000円程度で済みそうなのでこちらにしようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:18510490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/09 13:30(1年以上前)

つまずく可能性があると思う
理由1 ネットワーク設定をはじめからやることになるのでそこでつまずく
理由2 BRディスクにも残せないし、バックアップ出来ない

BRレコーダーみたいには行かない。

書込番号:18560046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング