nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ端子のない部屋での利用について

2015/01/25 13:16(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 momopy0510さん
クチコミ投稿数:45件

基本的な質問で申し訳ないですが、ご教示をお願いします。
アンテナ端子のない部屋で、nasneを利用し普通の地デジのテレビ(パソコンやスマホではなく)で、地上波とBS・CSを視聴することは可能でしょうか。nasneは壁を隔てたアンテナ端子(地上波とBS・CS)のある隣の部屋に設置する予定です(家屋は木造)。可能な場合、チャンネルの切り替えは、テレビのリモコンまたはnasneのリモコン(←nasneのリモコンの有無不明ですが)どちらで可能なのでしょうか。なお、家でのネットワーク環境は、無線LANルータを使用して、複数台のパソコンを使用しています。またアンテナ端子のある部屋の地デジのテレビも無線LANにつながっており、YOUTUBEを視聴したりしています。とにかくアンテナ端子のない部屋にテレビを設置したいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:18404930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/25 13:27(1年以上前)

まずは使われているテレビの型番を書かれた方が良いですよ。
そのテレビによって出来る出来ないがありますから。
ただ出来なくてもPS3とかPS4を使う事で可能にはできますよ。

書込番号:18404965

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopy0510さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/25 14:04(1年以上前)

ボチボチ家電好きさん、ありがとうございます。
使用するテレビは、ソニーのKDL-32CX400です。
PS3,PS4はもっていません。よろしくお願いします。

書込番号:18405073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/25 14:15(1年以上前)

その機種であればまず見れると思います。
ただその機種は持っていないので詳しくは取説のソニールームリンクを参照されると良いかと思います。

因みにですが私はKDL-W802Aという機種を持っていますがテレビ機能のソニールームリンクはちょっと使いづらかったです。
勿論テレビのリモコンで操作できますが、レスポンスが悪いのが一番の問題でした。
現在はPS4のtorneアプリで見ていますが、サクサクでテレビのリモコンでほぼ全操作が可能なのでお勧めですよ。

書込番号:18405105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/25 14:19(1年以上前)

連投で失礼します。

http://www.sony.jp/support/dlna/server/nasne.html

上記のページである程度出来る事がわかるかと思います。
ページ内を「CX400」で検索すると探しやすいですよ。

書込番号:18405116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/01/25 15:49(1年以上前)

nasneに録画済みの動画再生ならソニーに限らずDLNAに対応した機器なら再生はできますが、、、、アンテナが付いてないチューナーにどうやって生放送を再生させるのか?謎です。
nasとして使いたいわけじゃないんてすよね?

書込番号:18405375

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopy0510さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/25 16:09(1年以上前)

クレソンでおま!さん、ありがとうございます。
nasの詳しいことはよくわからないのですが、アンテナ端子のない部屋でテレビを見たくて、このnasneと地デジのテレビをネットワークでつなげて、放送中の番組を視聴することができるのか、できないのかをご質問させていただきました。

書込番号:18405422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/25 16:19(1年以上前)

あれ?
私はnasneにはチューナーを付いてるという認識でしたが違いましたかね?
再度読み直しましたがそのように書かれているような、、、

nasneにチューナーが繋がっていれば現在放送中の番組も見れますよ。
接続機器にnasneというのが出てきまして、そこの中の「ライブチューナー」というフォルダを選択して番組を選びます。
(その中に地デジとBSとCSというフォルダが出てくるはずです)

ただ私が使用しているKDL-W802Aでは放送中の番組が一覧で表示されるので、そこから選択する形です。
ですのでテレビのリモコンのチャンネルボタンでは選択はできませんよ。

書込番号:18405465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


moai_007さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/25 16:20(1年以上前)

アンテナのある部屋にnasneを設置して、アンテナの無い部屋にPC TV with nasneを使ってパソコンで視聴というのは如何でしょうか?

書込番号:18405469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/01/25 17:04(1年以上前)

ソニー同士だとnasneにアンテナ繋げなくてもネットワーク機器から見れるんですね。勉強になりました。

書込番号:18405634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/01/25 19:11(1年以上前)

念の為ですけど。。。

アンテナーーーアンテナ線ーーーナスネ(アンテナ線のある部屋)ーーーLAN−−ー別の部屋のKDL32CX400

でライブ試聴できます。

書込番号:18406143

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopy0510さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/25 21:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18406618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/01/26 02:52(1年以上前)

あー、さらに読み違いしてましたね。お恥ずかしい限り。

最初の投稿が改行もままならずタイトルと表現がわかりにくかったもんで、、、すみませんでした。

単にほかの部屋からネットワーク経由でnasne内の動画を見れるか?って話ですね。(汗)

書込番号:18407625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/26 08:50(1年以上前)

配線的、仕組み的には可能なのですが(この点はもう解決済ですね)
一にも二にも「LANの速度」が肝になります。有線LANなら確実ですが、無線LANの場合は不安要素がかなりあると思います。

モバイル端末ならさほど心配ないのですが(開発者によると古い規格の11gでも使える設計にしたそうです)。
DLNAテレビはフルサイズの映像を読み出すので、生半可な通信環境だとブチブチ止まりますよ。
YouTubeとは要求される速度の桁が違います。

木造で隣の部屋ということですが、親機とnasneは有線接続でしょうか?(親機もテレビの隣の部屋?)
もし親機が別の部屋で、nasneも無線接続だと話がさらにややこしくなります。

問題となるのは「各機器と親機の通信状態」なので。
(無線LAN親機の型番と配置状況が分かるとより予想がつきやすくなると思います。あくまで予想ですけどね。)

書込番号:18408033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/26 12:47(1年以上前)

momopy0510さん
> チャンネルの切り替えは、テレビのリモコンまたはnasneのリモコン(←nasneのリモコンの有無不明ですが)どちらで可能なのでしょうか。

に関してですが、番組を見る操作はテレビ側 (ブラビア) で行います。

ですが、ブラビアが持っている「他のレコーダーやサーバ等に録画されている番組を LAN 経由で見る」という機能を流用して視聴するので、普通のテレビでアンテナをつないで番組を見る (チャンネル切替をする) のとは違い、使い勝手はそれほどよくないです。


とりあえず、以下のサイトにブラビアから nasne の録画番組や放送中の番組を見る場合の画面例がありますので、それを見てみてください。(あと書かれている説明も読んでください)

http://dadensi.blog.so-net.ne.jp/2013-01-21
(真ん中あたりの「SONY BRAVIA」のところ。画像をクリックすると拡大表示できます)

操作としては、(1) サーバとして nasne を選び、(2) フォルダを選んでいって「ライブチューナーフォルダ」を開いて、(3) 見たい番組を選択する、というものになります。

これが、毎回必要になります。(毎回「nasne」や「ライブチューナー」を選ばないといけない)

チャンネルを切り替えるのは、「再生を停止して、番組を選択しなおす」という操作になります。(録画番組を見る場合と同じ)

あと、放送局名等が出なくて番組名だけなので、番組を選ぶ際に迷うことも多いと思います。


ちなみに、↓こちらに東芝 REGZA TV から視聴する場合の事例がありますが、REGZA TV だと「番組の動画サムネイル」が出るので、どういう番組か、面白そうか、ということを知りやすくなるでしょう。

http://saya.s145.xrea.com/archives/2012/09/sce_nasnelaviez.html
(こちらも真ん中あたりに画像と説明があります)


ということで、(無線 LAN 環境が問題なく速度が出るとして)「とりあえずアンテナ端子がない部屋でテレビ番組を見る」ということはできますが、「とりあえずできる」程度だと思っておいてください。

書込番号:18408497

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopy0510さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/26 18:36(1年以上前)

shigeorgさん、ご丁寧なご説明に感謝いたします。
本当にありがとうごさいました。
また、皆さんありがとうございました。
ぜひ、nasneを購入をしたいと思います。

書込番号:18409306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

遠隔地から視聴について

2015/01/24 00:00(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

出張先のホテルからパソコンで視聴したいのですが出来ますか?

書込番号:18399832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/01/24 01:07(1年以上前)

検索した結果、去年の10月の時点ではPCでのリモートアクセスには対応していないみたいです。
※今現在どうなのかはわかりません。
上記時点で対応しているのは、Android/iOS端末・vitaです。

書込番号:18400012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2015/01/24 07:41(1年以上前)

S,Tさん、有難うございます。
バージョンアップで視聴出来るようになるといいですね。

書込番号:18400349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/24 11:55(1年以上前)

moai_007さん

nasne のリモート視聴については、以下のところに説明がありますが、現時点でもパソコンからの視聴はできません。
(PS Vita TV が追加になってはいますが)

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13480


逆に、現在パソコンで遠隔地から録画番組または放送中番組を見ることができるサーバ側 (配信側) 機器は以下のものです。(間違っていたり、調べ切れていないものもあるかもしれません)

・DLPA 「リモートアクセスガイドライン Ver.2.0」対応機器
 - I-O Data HVL-DR シリーズ
 - バッファロー LS411DX シリーズ
 ※ 録画番組のみ。
 ※ レコーダー等からダビングが必要。(nasne からの自動ダビング可)

・DTCP+ 対応機器
 - I-O Data HVL-A/AT/ATA シリーズ
 - バッファロー LS410DX シリーズ
 ※ 録画番組のみ。
 ※ レコーダー等からダビングが必要。(nasne からの自動ダビング可)

・東芝 NeXTV-F リモート視聴対応レコーダー
 ※ 録画番組のみ。
 ※ dyanabook でのみ視聴ソフトが利用可能。

・ピクセラ PIX-BR310L/PIX-BR310W 系
 ※ 録画番組および放送中番組の両方に対応。
 ※ アプリは Windows 8.1 専用。

・NEC PC
 ※ 録画番組および放送中番組の両方に対応。
 ※ NEC Win PC/タブレット でのみ視聴ソフトが利用可能と思われる。

・富士通 PC
 ※ 録画番組のみ。
 ※ レコーダー等からダビングが必要。(nasne からの自動ダビングも可能と思われる)
 ※ 富士通 Win PC/タブレットでのみ視聴ソフトが利用可能と思われる。

書込番号:18400961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2015/01/24 12:53(1年以上前)

shigeorgさん、有難うございます。
実は、ナスネとSlingbox 350 SMSBX1H111のどちらを購入するか迷っております。
Slingbox 350は、遠隔地からパソコンで視聴出来るのでと思っておりましたが、ナスネの存在を知ってしまったので、どちらにするか非常に迷っている次第です。

書込番号:18401165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

nexus6との機器登録について

2015/01/23 22:59(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 kappakitiさん
クチコミ投稿数:46件

nexus6の質問欄で同じ質問で申し訳ありません。
nasneAccessでの新規登録が出来なくて困ってます。
同一ネット上で接続しております。
以前のAQUOSフォンでは出来てました。
出来た方もいらっしゃると聞きました。
やはり対応してないんでしょうか?

書込番号:18399632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/24 12:07(1年以上前)

kappakitiさん

Nexus 6 は持っていませんが、以前別タブレット (ASUS MeMO Pad 8 ME181) で nasne ACCESS で機器登録ができないことがありました。

MeMO Pad 8 以外のタブレット等では登録できたし、MeMO Pad 8 でも他の番組視聴アプリ (MLP for DTV など) は使えたので、nasne ACCESS と MeMO Pad 8 の組み合わせの問題だと認識しています。

で、その後 nasne ACCESS および MeMO Pad 8 のファームウェアのアップデートによって使えるようになりました。


Nexus 6 の場合が同様の原因かわかりませんが、Nexus 6 と nasne ACCESS の組み合わせの時に何か不具合が起きている可能性もあります。

書込番号:18401008

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2015/01/21 00:25(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

nasneの有線接続について。

同じような質問が多くあるのですが、気になることがあり質問させていただきます。

一階に無線LANルーターがあり、二階の部屋にPS3、TVがある状態で有線での接続ができません。

過去の質問などを見て、無線LAN中継機を購入することで有線接続できることがわかりました。

現在の無線LANルーターがコミュファ光のレンタルのAteamWH802Sを使用しています。

無線LAN中継機として、バッファローの
AirStation HighPower WEX-300を購入しようと考えています。

質問として2つあります。

@nasneを無線LAN中継機を使用している方は、録画した映像が止まってしまうことなどあるのでしょうか。

A無線LANルーターがいいものではないため、IEEE 802.11nでないことで映像がとまることなどがあるのか。

同じような状況で使っている方に、実際どうなっているのか教えていただきたいです。

長くなってしまい、大変申し訳ありません。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18390851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/21 02:19(1年以上前)

ちゃーきたさん

nasne をどこに置いて、どのように他の機器 (PS3, TV) とつなげようとしているかで話は違ってきます。

a) nasne を PS3 や TV と同じ部屋に置いて使う場合 (PS3 や TV 以外から nasne にアクセスはしない):
 ⇒ 無線 LAN ルータとの間には映像データは流れないので、映像が止まることはない。
  (nasne, PS3, TV を WEX-300 に有線 LAN 接続する形にすれば、映像データは WEX-300 の LAN ポート間で流れるだけで、無線 LAN 通信上には流れない)

b) nasne を PS3 や TV とは違う部屋に置き、nasne と PS3, TV 間の通信の際に無線 LAN ルータを経由する場合:
 ⇒ 無線 LAN 上を映像データが流れるので、映像が止まったりカクカクする可能性がある。


なお、802.11g/b だけでも無線 LAN 機器間の距離や障害物、他の無線 LAN 電波との混信の影響がそれほどないのなら、なんとかなることもあります。

とはいえ、できれば 802.11n が使えるようにする方がよいとは思います。


あと、中継器として WEX-300 を使うとのことですが、WEX-300 を他社の親機と接続するには、他社の親機が WPS に対応していないといけないようです。

で、WH802S が WPS に対応しているかどうかが確認できないのですが、ネット検索する限りはどうも対応していないように思えます。

802.11n 対応の方がよいということも含めて、WH802S の代わりの無線 LAN 親機用にバッファロー製の無線 LAN ルータ製品を買い、ルータ機能を無効して無線 LAN 親機としてだけ使い、WEX-300 と無線 LAN 接続するようにするほうが良い気がします。(もちろん、予算が許せばの話になりますが)

なお、WH802S 無線 LAN 機能は使わないけど、ルータやモデムとしては使い続ける形になります。
 

書込番号:18390998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/01/21 08:51(1年以上前)

shigeorgさん

大変丁寧にお答えしていただきありがとうございます。

nasneの使い方として、テレビ番組の録画しそれを二階の部屋のみで視聴するつもりです。
nasneとPS3、TVを同じ部屋で使用し、他の部屋での使用は一切しません。
そのため(a)の使い方になると思います。

そうなると一階にしか無線LANルーターが無い為中継機を考えているのですが、私自身が中継機の仕組みをいまいち理解しきれていないのかもしれません。

WEX-300が使えないとなると、親機から変えたほうがいいとのことですが、予算の都合上中継機のみ購入できる状態です。

(a)の使い方ですと、無線LAN通信上を流れないとなるとWEX-300以外のWH802Sに対応している無線LAN中継機を購入すればいいのでしょうか?

私自身もよくわからない状態で、今の時点で自分に何が必要なのかわかっていません。

できれば今必要なものを教えていただきたいです。

書込番号:18391354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/21 10:12(1年以上前)

ちゃーきたさん
> 私自身もよくわからない状態で、今の時点で自分に何が必要なのかわかっていません。

今回の使い方だけでよいのなら、「無線 LAN 中継器」は不要で、「イーサネットコンバータ (家電等用の無線 LAN 子機)」があれば OK です。

違いは、「中継器」はその中継器に他の無線 LAN 機器を無線 LAN で接続できる (無線 LAN 通信を中継できる) のに対して、「イーサネットコンバータ」は有線 LAN 機器を無線 LAN に変換して無線 LAN 親機と通信できるようにするものです。

で、今回は nasne も PS3 も (そして必要に応じて TV も) 有線 LAN で通信できるようにし、その上で無線 LAN 親機と無線 LAN 通信をできるようにすればよいので、イーサネットコンバータでよいのです。

イーサネットコンバータであれば、親機から見れば一般的な「無線 LAN 子機」として動作するので、メーカーが異なっても OK です。

ちなみに、今回 WEX-300 を使えるとした場合、実は WEX-300 の「中継器機能」を使うのではなく、製品説明サイトに書かれている「無線 LAN 子機としても使える」という機能・使い方の方を使うだけになります。

あと、PS3 (や TV) と LAN 接続するのが nasne ではなく例えば普通のレコーダー等の場合で、録画番組を LAN 経由で見るだけといった使い方の場合は、実は無線 LAN 親機との無線 LAN 接続は不要で、LAN HUB だけあれば OK になります。(まあ、同じ部屋にレコーダーを置いて使うだけなら、LAN すら不要で、HDMI ケーブルで接続すればよいのですが、説明のために LAN 通信を使う場面を想定して書きました)

じゃあ、なぜ nasne だと無線 LAN 親機との接続 (すなわち、インターネットとの通信) が必要になるかというと、以下のページに書かれている事柄を行う時に必要になるからです。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/

でも、使い方次第ですが、PS3 を使って nasne の操作をする場合、この中で普段から必要になるものはないのではないかと思います。

PS3 の内蔵無線 LAN 機能を使って PS3 だけ無線 LAN で親機と接続しておけば、DTCP-IP キー取得もできますし、予約も PS3 の torne ソフトを使って行えば特に問題はないでしょう。(nasne に PS3 用の torne ソフトがついてきます)

nasne のアップデートの時は、ちょっと面倒ですが nasne を一時的に 1F に移動させて有線 LAN 接続し、パソコンかスマフォ等を使って nasne HOME 画面を出して操作するという方法もあります。(もしくはアップデートはしない、という選択もあるでしょう)

ということで、何も機器を追加しなくても nasne と PS3 で録画・視聴はできるのではないかと思っています。


いやいや、それでもやはりインターネット接続できるほうがよい、ということならイーサネットコンバータを買うのがよいでしょう。

実は最近の無線 LAN ルータの中には中継器・子機機能を持つ物があって、それほど高くないので、それが使えるとよいのですが、こちらもどうも親機側が 802.11n 対応じゃないといけないようです。(製品例: バッファロー WHR-300HP2, WHR-600D など)

ということで、普通のイーサネットコンバータがよいと思いますが、となると最近はあまり製品がなくて (いくつかの製品が販売終了してしまっていて)、例えば以下のものがよいでしょうか。

NEC AtermWL300NE-AG
 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300ne-ag/

WEX-300 よりは高いですが...

もっと安いものだとバッファロー WLI-UTX-AG300/C というのがありますが、これは LAN 端子が一つしかないので、今回の用途には別途 LAN HUB が必要になります。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/

なお、USB 端子があって一見 USB で接続する子機のように見えますが、USB は電源を取るのに使うだけで、あくまで LAN ケーブルを使って通信するものです。

なので、USB 端子は何かの機器に接続しないで、USB AC アダプタ等を使っても OK です。

書込番号:18391489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2015/01/21 10:45(1年以上前)

nasneは使ってませんが我が家の環境を参考までに書きますね。

1階にモデム(CATV)と無線LAN親機(AtermWR8700N)
2階に無線LAN子機(AtermWL300NE-AG)

でTVをAtermWL300NE-AG経由で有線LAN接続していました。
お使いの無線LANルーターがAteamWH802SなのでAtermWL300NE-AGであれば接続(らくらく無線スタート接続)も簡単で同一メーカーなのでサポートも受けやすいと思いますよ。

この子機は11n(300Mbps)まで対応です。最新の11acには対応していませんので将来11nを飛び越えて11acにするとなるとちょっともったいないかもしれません。


現在は2階での無線接続の向上を図って、一つ上のAtermWR9500Nを2台使ってWi-Fi高速中継機能を利用しています。

書込番号:18391545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/01/21 16:15(1年以上前)

shigeorgさん.みちゃ夫さん

本日ヤマダ電機に行きお二方のオススメのAtermWL300NE-AGを買いに行ったのですが、店員さんがWEX-300の方がいい!これでもつかえると言われWEX-300を購入してしまったのですが、家に帰るとやはり使用できませんでした…

店員さんが親切にして下さったので、責めるつもりはなく明日返品交換して下さるそうで、お二方の助言を無視したことを深く反省しています。

店員さんに言われたことでAtermWL300NE-AGだとTV用なのでLANポートはあるが使用できるかわかりませんよ、と言われたことがWEX-300にしてしまった一番の要因でした。

AtermWL300NE-AGでもshigeorgさんの仰られた使い方ができるのでしょうか?

機会に弱く根本的なことがわかっていないため基本的な質問なのかもしれませんが、回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18392251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2015/01/21 17:22(1年以上前)

>AtermWL300NE-AGでもshigeorgさんの仰られた使い方ができるのでしょうか?

当然使えますよ。
実際に私はPS3をつないで使っていましたよ。

AteamWH802Sの2階での電波状況なども影響しますのでまずは無線LANルーターの近くでペアリングをして接続確認してみてください。その後2階に持って行ってつながるかどうかを確認すると問題切り分けがしやすいです。

書込番号:18392382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/01/21 22:06(1年以上前)

みちゃ夫さん

ありがとうございます!
では明日購入し、二階の部屋でテレビとnasneをアンテナケーブルで繋ぎ
AtermWL300NE-AGとnasneをLANケーブルで繋ぎ、またAtermWL300NE-AGとPS3をLANケーブルで繋げばいいということで大丈夫でしょうか?

書込番号:18393296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/22 09:02(1年以上前)

箱や付属品が全て揃っている状態であれば、
ヤマダなら返品&差額交換に応じてくれますよ。
事情を説明して交渉してみて下さい。

(今の時代となっては、通販ではなく店頭で買う数少ないメリットです。是非活かして下さい。)

書込番号:18394409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/22 09:10(1年以上前)

追伸、
ちょっと上から読み返してみたのですが、PS3の方は11n対応イーサネットコンバータを付けることでOKとして、
親機の方は大丈夫でしょうか?11n対応じゃないと「非常に厳しい」予感がしますけれども。

そもそも、光インターネット回線のレンタル品なのですよね。それで11n非対応の無線親機を貸与するというのも
かなり不自然に思えます。もしルータがADSL時代から借りている古いのもののままとかそういう事情であれば、
こちらも光回線業者に相談してみてください。うまくすれば追加費用なしで11n対応ルータをレンタルできる可能性があります。

ご参考まで。

書込番号:18394426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2015/01/22 09:29(1年以上前)

>11n対応じゃないと「非常に厳しい」予感がしますけれども。

AtermWL300NE-AGにnasneとPS3を有線接続しますので再生に関しては問題ないかと。
将来1階やタブレットで観たくなればちょっと厳しいとは思いますね。

書込番号:18394476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/01/22 09:52(1年以上前)

LUCARIOさん、みちゃ夫さん

上にも書きましたが昨日電話で事情を説明したところ、返品交換して下さるそうです!

何年も前からコミュファ光さんにレンタルさせていただいてますので、1度聞いてみるのも手かもしれませんね。

11n非対応で問題があるかもしれませんが、とにかく1度やってみようと思います!

書込番号:18394525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/22 10:39(1年以上前)

みちゃ夫さん、

>AtermWL300NE-AGにnasneとPS3を有線接続しますので再生に関しては問題ないかと。

おっと失礼。誤読しました。nasneとPS3は同じ部屋に置いて有線LAN接続するのですね。
であれば(PS3に関しては)全く問題ないです。


スレ主さん、

まずは差額交換できそうで何よりです。
コミュファ光に関しては、https://www.commufa.jp/ に11acに対応した(=11nにも当然対応している)
ホームゲートウェイを標準提供する旨書かれていますので、一度問い合わせてみるのも手かも知れません。

書込番号:18394628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/01/22 11:31(1年以上前)

先ほどAtermWL300NE-AGを購入し、nasneを無事起動させることができました。

この度は丁寧に説明してくださった皆様、本当にありがとうございました。


書込番号:18394729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/22 12:11(1年以上前)

ちゃーきたさん
> 先ほどAtermWL300NE-AGを購入し、nasneを無事起動させることができました。

使えるようになってよかったですね。

現在の接続形態だと、PS3 など家の中で使う分には全然問題ないと思いますが、WH802S の無線 LAN 規格の関係でインターネットとの通信は遅くならざるをえない状況ですね。

PS3 などから nasne を使うだけならそれで十分なのですが (それについては WH802S との間の無線 LAN 通信は発生しないので)、nasne は (ファームウェアを新しくしてあれば) 外出先からスマフォやタブレットを使って録画番組や放送中の番組を見る機能もあって、これが非常に便利なのですが、この機能を使うには WH802S だとつらいのではないかと思います。

でも、実効速度が 5Mbps 以上くらい出ているのなら問題ないかもしれません。(外出先へ送信する時の番組データは最低 1Mbps あれば大丈夫だそうなので)

参考: https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13480


もし、無線 LAN の実効速度があまり出ていなくて、それでも外出先からの視聴もしたいということなのであれば、1F と 2F 間の無線 LAN 通信の速度アップ (802.11n 対応の親機の購入) と、インターネット回線の「上り」速度の確保が必要になります。

ただし、現在コミュファ光をお使いとのことなので、上り速度は問題ないでしょう。(一番速度が遅いプランでも上り下り両方とも 30Mbps あるそうなので)

書込番号:18394814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/01/22 22:42(1年以上前)

何度も質問して申し訳ありません。

今朝から一本録画し見てみたのですが、再生の途中でnasneとの通信が途切れましたと表示され止まってしまいました。

繋ぎ方は、上にも書いた通り
nasneをテレビとの間にアンテナケーブルで繋ぎ、
AtermWL300NE-AGとnasneをLANケーブル
AtermWL300NE-AGとPS3をLANケーブルで繋いでいます。
PS3とnasne、テレビは全て二階の同じ部屋にあります。

やはり11nでないとだめなのでしょうか?

書込番号:18396486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/22 23:22(1年以上前)

PS3を「有線LAN接続」に設定していますか?

書込番号:18396621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/01/22 23:39(1年以上前)

PS3はAtermWL300NE-AGとLANケーブルで繋ぎ、設定も優先にしてあります。
nasneの方の設定を見てみると認識していないと表示されています…
3倍速で録画しないといけないのでしょうか?

書込番号:18396678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/01/23 00:40(1年以上前)

PS3の設定⇒インターネット接続設定⇒接続テストを実行してみて下さい。
コレ、1Fと2Fの親機&子機のペアリングが切れているかも…

書込番号:18396838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/01/23 00:44(1年以上前)

接続テストをしてみたら繋がり、一時的にまたnasneを認識しました。
少し前から家でWi-Fiを使うと接続が悪いので、無線LAN親機の方に問題があるのでしょうか?

書込番号:18396848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/01/23 02:11(1年以上前)

…テストの中の回線速度(上り&下り)はどの程度ですか?

書込番号:18396988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

同時視聴について

2015/01/13 16:50(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 tk_1020さん
クチコミ投稿数:5件

今までは
@torne APS3 Bモニタ でTV視聴をしていたのですが、
離れた部屋でもTV視聴をするために Cnasne を購入しました。

当初は

壁→@torne→Cnasne・APS3→Bモニタ

の順番で接続して、2台(モニタとiPad)で現在放送中の番組を同時に
視聴できたのですが、PS3の電源を切ってしまうとiPadで視聴できなくなったため、

壁→Cnasne→@torne→APS3→Bモニタ

の順番に変えたところ、PS3の電源を切っても視聴できるようになりましたが、
2台(モニタとiPad)で同時に視聴することはできなくなりました。

PS3の電源を切らずに、モニタとiPadで同時に"現在放送中"の番組を視聴する方法はありますか?
("録画済み"と"放送中"ではなく、"放送中"を同時にです)

よろしくお願いします。

書込番号:18366486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/01/13 18:31(1年以上前)

>壁→@torne→Cnasne・APS3→Bモニタ
>壁→Cnasne→@torne→APS3→Bモニタ

この矢印は何ですか?
PS3とかただのモニタだったらアンテナついてませんから
アンテナ線ではないですよね?

書込番号:18366729

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk_1020さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/13 18:52(1年以上前)

壁、torne、nasneの間がアンテナケーブルで、その接続順ですm(_ _)m

書込番号:18366785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/01/13 19:43(1年以上前)

無理ですよ
torne(PS3専用チューナー)はPS3が起動してないと意味ないです
nasneはPS3の状況に影響は無いですが、チューナーは1つしか搭載されてません

ですからそもそも放送中の番組を2つの端末で視聴する事は出来ないんです

書込番号:18366940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tk_1020さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/13 20:27(1年以上前)

最初の方法で同時に映ったのはどこかおかしかったのですね。
今ほどもう一度試したところ、同時には映りませんでした^^;

お二方、回答ありがとうございました。

書込番号:18367077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/13 22:03(1年以上前)

>PS3の電源を切らずに、モニタとiPadで同時に"現在放送中"の番組を視聴する方法はありますか?

torneをPS3で
nasneをiPadで利用すれば
同時に視聴出来ますよ。

書込番号:18367473

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk_1020さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/13 22:42(1年以上前)

最初に同時に視聴出来たのは意図せずその状態になっていたのでしょうかね。

一度設定をリセットして繋ぎ直してみます。

回答ありがとうございます。

書込番号:18367677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/01/14 09:42(1年以上前)

こんにちは。
当方nasneとtorne+PS3+TVの構成で、Androidパッド/スマホのリモート(TV Sideviewアプリ)でも使っています。
接続は上記の後者の順です。

ニックィーさんの仰っている通り、同一チャンネルの同時ライブ視聴はできてますよ。
ただしtorneは地上波のみ受信可ゆえ、地上波チャンネルに限れば、の話ですが。

同時視聴できなかった時ってひょっとして、iPadよりも先にPS3からnasne経由でライブ視聴してたからでは?と推測します。
iPadからのリモート視聴にはnasneにアクセスするしかないですが、PS3で地上波を観るにはtorneチューナー経由でもnasne経由からでも出来ます。
確かPS3上のtorneソフトで地上波の番組/チャンネルを選ぶときに、torneチューナー経由かnasne経由かを選べたはずです。

もしPS3で先にnasne経由を選んでライブ視聴をしていたとしたら、その最中に後からiPadでnasneにアクセスしてもライブ視聴をすることはできない、ってことになります。
nasneでライブ視聴できるのは1端末のみですから。

ご確認/お試しを。

書込番号:18368802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk_1020さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/14 10:23(1年以上前)

おはようございます。

現在、
壁→torne→nasne&PS3ですが、
無事に同時視聴&PS3の電源を落としていても視聴が出来ました。

確かに、同時視聴できなかった時はPS3がnasneを使っていたかと思います。(torne起動後のメニューBGMが変わっていたので)

とりあえず問題なく視聴出来ているので、しばらくこのまま利用してみます。

回答ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:18368894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレット使用時の解像度について

2015/01/12 23:07(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

xperia z3 tablet compactで録画した番組を視聴しようと考えているのですが、nasneからタブレットへの番組転送時にモバイル用の画質へ変更されてしまうという話を聞きました。
PCでは放送時の解像度と同じ解像度で見れるようですが、、

録画した番組を解像度の劣化無しでxperia上で視聴することは可能なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

書込番号:18364646

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/01/13 19:42(1年以上前)

ねろもんさん

たぶんですけど、nasne番組をXperiaで再生する場合、720x480になるでしょう。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12646

ご存じかと思いますが、nasne内の録画番組は、1番組につき、2データ保持されます。

(a)通常用
→PC, PS3で再生する場合、こちらが使われます。

(b)モバイル機器用
→スマホやタブレットで再生する場合、こちらが使われます。
→nasne側の設定で、「画質優先(2Mbps)」「速度優先(1Mbps)」から選択できます。

Xperiaで再生または持ち出ししようとする場合、nasneが(b)のみを配信する仕様になっているのではないか、と思われます。

ただし、次のような回避策を採れば、(a)で見れるのではないか、とも考えます

@nasneに録画した番組を、モバイルサーバ「WG-C20」に持ち出す。
→SeeQVault対応SDカードも必要になります。
→このとき、(a)のみコピーされるのではないか、と思います。

AWG-C20内の番組を、Xperiaで見る。

なお、私は、WG-C20もXperiaも持ってませんので、実機で検証はしておりません。その点はご了承ください。

WG-C20
http://www.sony.jp/pwserver/products/WG-C20/
http://kakaku.com/item/K0000580933/
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130930_617429.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20131119_624666.html

書込番号:18366933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/01/13 20:04(1年以上前)

ねろもんさん

個人的な見解ですが、次の理由から、WG-C20を使う方法は、あまりオススメしません。

※WG-C20で実際に運用なさっていて不快に思う方がいらっしゃいましたら、謹んでお詫び申し上げます。

@高い。
→WG-C20(8,500円) + SeeQValut対応microSDカード(4,500円。32GB)。

Aジャマ。
→Xperiaに加え、WG-C20まで持ち歩くのは、重いし、かさばる。

Bデータサイズが巨大になるので、番組を少ししか保存できない。
→通常データの場合、1時間番組で5GB程度であり、32GBのSDカードにも4〜5時間分しか保存できない。
→モバイル機器用データなら、1時間番組で1GB程度で済む(nasne設定が「画質優先」の場合)。

Cデータサイズが巨大になるので、コピーに時間がかかる。
→拙宅環境の場合、モバイル機器用データで1時間番組(約1GB)を持ち出すのに、約3分です。
→通常用データだと、15分ぐらいかかる計算になります。

D7インチ程度であれば、720x480でじゅうぶん綺麗。
→「画質優先」に設定したnasne番組をiPad mini2で視聴してますが、私の目では、720x480でも十分に綺麗に見えます。「速度優先」にすると、少し粗く感じます。

書込番号:18367002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/13 23:06(1年以上前)

tanettyさん

ご丁寧にURLまで・・!ありがとうございます。
折角のフルHD液晶ですので出来るだけ綺麗な映像で見たいなーと思っていたのですがやはり無理そうですね。(WG-C20についても調べてみたのですがtanettyさんの仰る通り余り実用的では無さそうです。残念)
タブレットで手軽にテレビが見れるという点は魅力的なので、購入を前向きに検討してみます。参考になりました(^ー^)

書込番号:18367782

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/13 23:15(1年以上前)

タブレットではなくスマートフォンでの事例ですが、下記に記された、もしくは類する方法でフルHD視聴できませんか?

http://juggly.cn/archives/97270.html

nasneから直接ストリーム再生するのではなく一度全て転送(DTCP-IPムーブ)する必要があるので少々手間と時間を要しますが、
これはモバイルサーバ(WG-C20)を利用した場合も同じです。

Xperiaに転送する場合は、外付けメモリ(microSD)には不可で本体メモリにのみ転送可能、みたいな制約があるかも知れません。
フルHDだとデータサイズがでかいので、上手く行ったとしても実運用上そこがネックになるかも知れませんね。

書込番号:18367821

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/13 23:20(1年以上前)

ねろもんさん

tanettyさんの書き込みに追加する形で書かせていただきます。

Xperia にバンドルされているアプリ以外に、Android 機で汎用に使えるアプリとしては Twonky Beam と Media Link Plyer for DTV、そして nasne 専用の nasne ACCESS があります。

Xperia ではなく他のタブレットで試した結果ではありますが、これらも、フル HD でストリーミング視聴したり、番組持ち出しすることはできないようで、モバイル用データが使われていました。


ということで、WG-C20 を使う以外の方法はないとは思いますが、tanettyさんも書かれているように、720x480 でも十分に綺麗だと思います。

私の手持ちのタブレットの富士通製のドコモ F-02F という 10 インチで 2,560×1,600 ピクセルの解像度のタブレットを使い、フル HD と 720×480 を切り替えて視聴できるバンドルアプリの DiXiM Player で nasne の DR 番組を再生してみましたが、720×480 は細かい文字などが少しぼける程度で、画面に目を近づけてよく見ないとその違いはあまりわかりませんでした。

ということで 8 インチタブレットならさらにその違いはわかりにくいのではないかと思います。


また、DR 番組ではなく 3 倍録画番組でも試してみましたが、3 倍録画番組だとフル HD と 720×480 の違いはさらに差がない感じでした。

書込番号:18367847

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/13 23:27(1年以上前)

>WG-C20 を使う以外の方法はないとは思いますが

あれ?shigeorgさん以前パナのスマホ(ELUGA X P-02E)でnasneからフルHD転送出来たって仰ってませんでしたっけ?
確かそちらも(パナの)純正ムービーアプリだったような。

書込番号:18367888

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/13 23:41(1年以上前)

LUCARIOさん

すみません、言葉が足りませんでしたね。

「汎用に使えるアプリで」と書いたのは、私の F-02F や P-02E のバンドルアプリのような、「その機器でしか使えない方法ではなく」 (すなわち Xperia でも使える方法で)、というつもりでした。


なお、確かに F-02F の DiXiM アプリや P-02E の ELUGA Link アプリを使うとフル HD で持ち出しできます (P-02E の ELUGA Link はフル HD しか選べません)。

書込番号:18367961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/01/13 23:57(1年以上前)

Xperiaであれば、録画した番組を解像度の劣化無しで視聴することは可能です。ただ、録画した番組を見る際、「TV Side View」アプリではなく、「ムービー」アプリを使う必要があり、このアプリで番組を視聴すると、画面に"HD1080i"と表示されます。具体的な使い方として、このアプリのメニューから、"機器"→"nasne"と選択すれば、nasneで録画した番組が表示されますので、そのまま視聴する場合は、見たい番組をタップし、長押しすれば、その番組をダウンロードする事が出来ます。ダウンロードした番組は、メニューの"ワイヤレスおでかけ転送"から視聴する事が出来ます。参考に、ダウンロード時間ですが、nasneの3倍(標準)で録画した25分番組を、ダウンロードするのに、約5分程度必要です。因みに、私は、この方法で、Xperia Z1の「ムービー」アプリを利用して、nasneのDR録画を楽しんでいます。

書込番号:18368016

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/14 10:48(1年以上前)

shigeorgさん、エネルギさん、補足説明ありがとうございます。

やはりXperia Z系ならプリインアプリでフルHD転送・視聴できますよね。

まあ、10インチに満たない画面ならフルHDでもVGAでも見た目大して変わらん、というのは分かる気がします。
けど、比べて見れば(特にコンテンツによっては)はっきり違いが実感できると思います。

多分一番わかりやすいのはBSの野球放送ではないですかね。字幕部分というか、ストライクカウントや進塁表示など、
はなからフルHD表示を前提に描画してる印象すらあります、とにかく細くて。

大画面テレビでも解像度が低いものだと(プラズマテレビでは42インチでXGA=1024x768なんてのもありました)、
ぱっと見遜色無いように見えてもWBCとかメジャーリーグの試合とか見るとあちゃーってなった事がありました。

#逆にアニメ類だと殆ど違いが分かりません。

書込番号:18368935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/01/14 12:49(1年以上前)

ねろもんさん

エネルギさんからのお話のとおり、アプリ「ムービー」を使えば、Xperia単体でも(つまり、WG-C20がなくても)、無劣化でnasne番組を楽しめるようです。ダウンロード時間・ファイルサイズ・画質を天秤にかけながら、通常用データとモバイル機器用データをうまく使い分ければ、よりいっそう楽しめそうですね!

いずれにせよ、私の知識不足により、ねろもんさんを混乱させてしまったことに、深くお詫び申し上げます。

エネルギさん

ご指摘ありがとうございました。たいへん勉強になりました。

書込番号:18369201

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/14 12:53(1年以上前)

LUCARIOさん
> 多分一番わかりやすいのはBSの野球放送ではないですかね。字幕部分というか、ストライクカウントや進塁表示など、
はなからフルHD表示を前提に描画してる印象すらあります、とにかく細くて。

なるほど、それは結構つらいかもしれませんね。


> #逆にアニメ類だと殆ど違いが分かりません。

私の印象は逆で、実写は基本的には「線」がなくてくっきりしていないので多少解像度が低くてもよいと思っていました。

ただ、上記のようにテロップや文字表示がからむと実写でも影響があるのでしょうね。

ちなみに、アニメマニアはこだわりが強い人が多いので、「くっきりはっきり」しないといや、という人も多いと思います :-)
(本編の「線」もですが、オープニングやエンディングの文字クレジット表示とかもくっきりはっきり見たい、とかね)

私は目が悪くなってそこまでこだわらなくなりましたが :-)

書込番号:18369215

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/14 13:20(1年以上前)

ねろもんさん

Xperia のムービーアプリを使えばフルHDで視聴&転送できるとのこと、把握していなくて混乱させてすみませんでした。


で、追加の情報なのですが、ムービーアプリで番組をタブレットに転送する際に、保存先を選べるようです。

Xperia Z3 Tablet Compact は内蔵ストレージが最大でも 32GB なので、他のアプリやデータの保存も考えると、番組を内蔵ストレージに保存するとかなりストレージ容量を圧迫すると思います。(フルHDデータだと特に)

なので、いくつもの番組を持ち出して保存しておきたい場合は、大容量の SD カードを買っておいて、持ち出し時の保存先を SD カードにしておくとよいでしょう。

参考: http://www.sony.jp/support/tablet/guide/movieapp/transfer3.html


ただ一つ気になるのが、Android 4.4 は SD カードへの保存を制限されていて、多くのアプリでは SD カードに書き込めないのです。

でも、ムービーアプリはソニー純正のバンドルアプリだし、上記ページでもちゃんと対応機種に Xperia Z3 Tablet Compact が載っているのでおそらくは大丈夫だろうとは思いますが。

書込番号:18369302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/01/14 19:35(1年以上前)

ねろもんさん

shigeorgさんのスレにあったSDカードへの書込みについて、捕捉します。

shigeorgさんが心配されたいたAndroid 4.4 での SD カードへの保存を制限ですが、この「ムービー」アプリでは、問題なくSDカードへ書込み出来ます。
私のXperia Z1のAndroidバージョンは、4.4.2ですが、先のスレで書き込んだダウンロード時間は、SDカードに書き込んだ際の時間で、エラーが表示される事もなく、SDカードへ書き込む事が出来ました。

スレ主さんとの質問とは、関係ありませんが、この「ムービー」アプリで認識していれば、他社のBDレコーダーで録画した番組も楽しむ事が出来ます。
私は、このアプリで、パナレコーダー"DMR-BWT620"で録画した番組も、時々楽しんでいます。

ただ、パナレコーダーの場合、nasneやSONYレコーダーの様に、録画した番組をダウンロードする事は出来ず、ストリーミングでの再生しか出来ません。

shigeorgさん、nasneでのワイヤレスおでかけ転送に関するソニーのリンク先を教えて頂き、ありがとうございました。
私は、トライ&エラーで、「ムービー」アプリを利用したおでかけ転送を会得しましたので、このリンク先は、全然知りませんでした。
このリンク先を見れば、一目瞭然で理解する事が出来ます。本当に教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:18370262

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/01/14 21:47(1年以上前)

エネルギさん
> この「ムービー」アプリでは、問題なくSDカードへ書込み出来ます。

重要な情報をありがとうございます。

やはり純正アプリは大丈夫なのですね。よかったです。


> このリンク先を見れば、一目瞭然で理解する事が出来ます。本当に教えて頂き、ありがとうございました。

いえいえ、少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

書込番号:18370797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/15 00:22(1年以上前)

tanettyさん
LUCARIOさん
shigeorgさん
エネルギさん

転送時にモバイル画質になってしまう点のみが不満でしたので、これで心置きなく購入できます。
皆様本当に有り難うございました(^-^)

書込番号:18371365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング