- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全529スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 11 | 2013年5月13日 20:15 | |
| 7 | 2 | 2013年5月10日 13:10 | |
| 0 | 2 | 2013年5月13日 01:15 | |
| 3 | 10 | 2013年5月5日 21:05 | |
| 5 | 6 | 2013年4月24日 23:24 | |
| 2 | 11 | 2013年4月25日 00:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasne接続当初は、PS3がしっかりとnasneを認識し、tolneを使用し、TV番組の視聴や録画、録画の再生をすることができておりましたが、現在はPS3がnasneを認識せず、メディアサーバー検索しても、検索できず、XMBにもnasneのアイコンが表示されない状態です。
(アンチャーテッド3をプレイした後に”認識不可”になったような気はします)
環境:
= 有線
・・・無線
モデム=WN-AG300DGR・・・・・・・・WN-AG300EX=PS3
||
nasne
現在できること:
スマートフォンからのCHAN-TORUからはnasneにアクセスでき録画予約や録画済みのビデオ内容の確認は可能。
nasneのアクセスランプをみるとどうやら録画できている(録画ランプが点灯する)。
現在できないこと:
PS3のXMBにnasneのアイコンが表示されず(メディアサーバー検索してもnasneを検索できない)。
tolneからのnasne設定で、IPアドレスが認識されない。
IPアドレスが認識されていないため、tolneからTV番組視聴や録画もできず、録画済みのデータも反映されない。
PS3がnasneを認識しない場合の改善対応方法については、取説などに記載されていることは一通り試してみましたが上手くいきません。
説明不足でしたら大変申し訳ないのですが、どのようなことが原因か、教えていただいただきますよう、何卒宜しくお願いします。
0点
いつから認識しなくなったのでしょうか?
そのタイミングで何かした記憶はないでしょうか?
同じネットワーク上(xxx.xxx.xxx.○○○)に正しく繋がっていますか?xxxは全て同じ数値(○○○は任意:重複不可)
他の端末からnasneは見えますか?この場合は、PS3を初期化
どの端末からもnasneは見れないのならnasneを初期化。(そのまえに設定を見直す)
物理的な不具合でないのなら、いずれかの設定で直るかと思います。
そこが付きとめられない場合は、それぞれを初期化すると大抵は直りますよ。
書込番号:16116631
3点
prego1969manさん>
ご返答ありがとうございます。
>そのタイミングで何かした記憶はないでしょうか?
問題なくnasneが動作していたときに、オンラインゲーム(アンチャーテッド3)をプレイ後、突然オフラインとなってしまったので、いろいろネットワーク設定を有線設定や無線設定にやりなしてしまったのが原因でしょうか。。。
>同じネットワーク上(xxx.xxx.xxx.○○○)に正しく繋がっていますか?xxxは全て同じ数値(○○○は任意:重複不可)
PS3は確認できるのですが、nasneがどこのネットワークに繋がっているかということをどのように調べてよいか方法がわかりません。nasne HOMEで確認できますか?
>他の端末からnasneは見えますか?この場合は、PS3を初期化
家にVAIOノートがあるのですが、まだ認識するか確認してません。
スマホからは認識できます。
仮にPS3を初期化するとゲームのセーブデータは消えてしまいますか?
>どの端末からもnasneは見れないのならnasneを初期化。(そのまえに設定を見直す)
nasne本体裏のIP RESSETなどを試してみたりしているのですが、PS3には認識しません。
>物理的な不具合でないのなら、いずれかの設定で直るかと思います。
>そこが付きとめられない場合は、それぞれを初期化すると大抵は直りますよ。
一度、nasneのネットワーク状態を確認し、初期化を含めて試してみます。
書込番号:16116676
2点
はい、HOMEで確認できます。
書込番号:16116696
1点
>スマホからは認識できます。
だとしたら、スマホのIPを見たら判断できますね。
同一ネットワーク上だから見れるということで・・・
>仮にPS3を初期化するとゲームのセーブデータは消えてしまいますか?
バックアップ可能ですよ。
しかし、PS3は遥か昔に手放したので覚えていません。
検索すれば数分で見つかるはずです。
nasneを初期化する場合は、録画番組は消えますので考えた上で行動を・・・
書込番号:16116718
1点
prego1969manさん>
>>スマホからは認識できます。
>だとしたら、スマホのIPを見たら判断できますね。
>同一ネットワーク上だから見れるということで・・・
正確には「CHAN-TORU」というスマホのアプリを使用してnasneにアクセスし録画予約は出来る状態です。
スマホからIPを確認する方法を教えてください。
>>仮にPS3を初期化するとゲームのセーブデータは消えてしまいますか?
>バックアップ可能ですよ。
>しかし、PS3は遥か昔に手放したので覚えていません。
>検索すれば数分で見つかるはずです。
探してみます。
>nasneを初期化する場合は、録画番組は消えますので考えた上で行動を・・・
ありがとうございます!!
書込番号:16116774
1点
prego1969manさん>
>同じネットワーク上(xxx.xxx.xxx.○○○)に正しく繋がっていますか?
>xxxは全て同じ数値(○○○は任意:重複不可)
>他の端末からnasneは見えますか?この場合は、PS3を初期化
今すぐはIPを確認できないのですが、万が一、○○○が重複してしまっていたら、どのように設定すればよいでしょうか?
書込番号:16116810
0点
>スマホからIPを確認する方法を教えてください。
機種はバージョンが私のと違うかも知れませんが
ホーム>設定>端末情報>端末状態 のIPアドレスを参照
>万が一、○○○が重複してしまっていたら、どのように設定すればよいでしょうか?
重複している場合は、最初に認識されたもの意外は認識しない。
例)
@ 192.168.1.10:パソコン1
A 192.168.1.11:パソコン2
B 192.168.1.11:パソコン3
C 192.168.1.12:スマホ
D 192.168.1.11:PS3
E 192.168.1.12:ナスネ
@〜Eの順番で電源を入れ立ち上げた場合、@、A、Cは有効ですが、それ以外のB、D、Eは、既に同IPが起動しているのでネットワーク上では不具合が生じます。パソコンの場合は、OSのバージョンやら設定にもよりますが、重複している旨のメッセージが表示されるはずです。同一ネットワーク上から認識はできなくてもインターネットには繋がるかもしれません。
ですので、IPの設定を他番号と重複しないように設定しましょう。
まずは、ネットワーク上にある全ての端末(PC、スマホ、ナスネ、ネットワークプリンター、LAN対応TVなど)のIPアドレスを確認しましょう。要するに最後の番号が重複しなければ良いだけなので、任意の番号を設定すればよいのです。機器により設定方法はさまざまです。それくらいは各端末のマニュアルかメーカサイトで確認してください。ナスネはHOMEで設定できます。
全てが自動取得になっている場合は、重複することはありません。一つでもIPを固定にしていると重複する恐れがあります。自動取得の場合は、番号が若い順に設定されますので、複数の端末で自動取得を行った後に固定IPが既に取得されてしまうと重複します。その辺は、ユーザが用途により設定しますので、ご自分にあった設定を行えばよいでしょう。何も特殊な事をしていない場合は、自動取得で問題ないと思います。ちなみに、私は全てに固定IPの設定をしています。
パソコン、タブレット、スマホ xxx.xxx.xxx.100〜120
周辺機器(ネットワークプリンタなど)xxx.xxx.xxx.121〜140
家電関連(TV,レコーダーなど) xxx.xxx.xxx.141〜160
みないた感じで
書込番号:16116948
![]()
2点
そもそもIPアドレスが重複してたら
CHAN-TORU使えんし。
そのようなこともわからないで
アドバイスしているんですか?
適当なアドバイスはスレ主さんに迷惑ですよ。
スレ主さんへ
ルータの設定画面でIPアドレスの割り当てが
見られます。
システムの設定かなにかのメニューに
ログを表示するところがあります。
まずはそこで確認してみましょう。
書込番号:16117923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
どうでも良いけど、態々荒らしながらじゃないと対応できないの?
本当に執拗に執拗に私に絡んできますね。牛乳飲んだり煮干し食べたりしてますか?
そもそもがナスネとPS3が繋がらないって事から始まったんですけどね。また、頓珍漢な事を言っていますが、スマホとナスネが問題ないって事は主さんの返事から誰でもわかる。だから、スマホのIPを確認するように言ったのですけどね。一応理解した上でかかってこい。そもそも、IPが重複していると言っているのではない。可能性があるのでどうですか?と聞いているのだよ。問題が無ければ他を調べれば良いだろ。切り口がお前さんと違うのであれば自分の切り口で主さんにアドバイスをしてやれよ。態々荒れさせるよりも早く解決できた方が、主さんにもお前さんにも良いだろ。せっかくお前さんのやり口が成功しているのに、何度も繰り返すと折角築いたものが崩れるよ。必死に構ってもらいたいのは解るけどお前さんには興味が無いから勘弁してね。次からは完全無視するからお疲れ様^^
主さんへ
変なのが出てきてしまったため私は静観します。最後までお付き合いできずに大変申し訳ありません。彼が出てくると色んなアカが出てきて私に付きまといます。個人的には面白いのでナンボでも相手にしたいところですが、そうする此処に迷惑をかけてしますので;;主さんより問いかけがあれば答えられる範囲で回答したいと思っています。
また、こんな奴をフォローするのではないのですが、彼は、私に対しては毎度こんな感じなのですが、それなりに知識もあり冷静さを保ってさえいれば解決してくれると思います。個人的には一人の意見よりも複数の意見を参考にした方が良いと考えますし、このような場はそうすべきですしね。いろんな視点からの回答が多く出れば出る程解決にも近づけます。直ぐに解決できなかったのは残念ですが、頑張って下さい。
書込番号:16119202
6点
ご返答が遅くなってしまい申し訳ありません。
結果、PS3とnasneのIPアドレスが、競合していたことが原因でした。
お忙しいところ、アドバイスいただいた方、誠にありがとうございました。
書込番号:16128430
2点
静観すると言ったので少し心配しましたが、解決できて本当に良かったです。
今後の参考までに一言
問題解決への近道は、あらゆる可能性を排除しない。って事ですね。
あらゆる事を想定して、その中で優先順位を付けて調べたら案外簡単に解決できます。
しっかし、中途半端に終わらずに本当に良かったです。^^
書込番号:16129489
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
皆様に相談です
ナスネでほかのチャンネルを録画中にタブレットでほかの番組を視聴できません
録画していないときには快適に見れるのですが。。。
これは異常なのでしょうか?
よろしくお願いします
1点
ぼっきー18さん
> ナスネでほかのチャンネルを録画中にタブレットでほかの番組を視聴できません
「正常」な動作です。
nasne はチューナーが一つしかないので、ある番組を録画している最中はチャンネル変更させないようになっています。
これはシングルチューナーのレコーダーに共通の動作です。
もし、番組 A を録画しつつ、番組 B を見るようにしようとすると、それぞれの番組用にチューナーが必要になるので、W 録機にするとか、視聴用と録画用に 2 つチューナーを持っている機器が必要になります。
書込番号:16113711
![]()
6点
shigeorgさん
早急なご返事ありがとうございました。
余計な毎週の予約録画はしないようにします
書込番号:16116759
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
初投稿です。
私は今
nasne-有線-AtermWR8170N-無線-psvita
という環境で録画した番組を溜めていたのですが容量が少なくなったのでdixim bd burner 2013を購入してBDに焼こうとしました。
しかし、BDに焼くにはまずnasne本体のアップデートが必要らしく、家にあるgl04pというモバイルルーターを使ってアップデートしようとしたのですがうまくいきません。
どのような設定や操作をすればモバイルルーターを使ってアップデートできるのでしょうか?
無線LANコンバーター等は使わず今あるものだけで可能なのでしょうか?
教えてください。
書込番号:16102617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アラン♂さん
> どのような設定や操作をすればモバイルルーターを使ってアップデートできるのでしょうか?
モバイルルータを介して、nasne がインターネットに接続 (アクセス) できれば、アップデートできるでしょう。
(でも、下に書いたように実際はそれができない状態ですね)
> 無線LANコンバーター等は使わず今あるものだけで可能なのでしょうか?
今お使いの機器だけだと、nasne をモバイルルータに接続できない状態だと思います。
というのは、WR8170N もモバイルルータもいわゆる「無線LAN親機」なのですが、親機どうしは無線で接続できないから (両機器にそういう機能がない) なのと、モバイルルータには有線 LAN ポートがないからです。
モバイルルータがクレードルなどを使って有線 LAN の接続が可能なら、nasne をそれに有線 LAN 接続すればよいのでしょうが、クレードル等はないということなら、コンバータ (イーサネットコンバータ) が必要になりますね。
書込番号:16102693
![]()
0点
やはりコンバーターを使うしかないようですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:16127353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
ナスネで録画した番組をテレビで見れますか。てれびはソニーのブラビアです。ブルーレイレコーダーはBDZ-RX50です。どなたかわかる方教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:16094897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラビアでもDLNAクライアントに対応している事が条件。
書込番号:16095138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに DLNA 機能は、ブラビア (ソニー) だと「ソニールームリンク」という名称の機能になります。
書込番号:16096019
0点
昨日、初めてテレビで、観ました。キレイに観れました。満足です。テレビは、
古いブラビアですが。大丈夫でした。
書込番号:16096369 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。なんか簡単にできるんですね。良かったです。早速今晩ホームページ見て、やってみようと思います。昨晩、マイクロHDMIケーブル買ってタブレットから出力しようとしてました。結局うまく行きませんでした。ケーブル買わなくてよかったですね。なんてアホなことをしてしまったのだろう。
書込番号:16097124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7738610さん
nasne のサイトに書いてあるとは思いますが、nasne とブラビアを LAN で接続する必要があります。
LAN はできれば有線の方がよいですが、速度が十分出ていれば無線でも OK です。(イーサネットコンバータという機器を使えば、無線 LAN に対応していないテレビでも無線 LAN 接続できます)
書込番号:16097153
1点
shigeorgさん、コメントありがとうございます。ブラビアとナスネを有線でつなぐんですね。了解しました。今までブラビアとインターネットを有線でつないでいたかもしれません。参考になります。今外出中なので、今晩試したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16097295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7738610さん
> 今までブラビアとインターネットを有線でつないでいたかもしれません。
ということであって、インターネット用のルータの LAN ポートに空きがあるのなら、「ブラビアと nasne を LAN ケーブルで直接接続する」のではなく「ブラビアとルータの接続は今のままにしておいて、nasne とルータ (の LAN ポート) を有線 LAN ケーブルで接続する」ということをすれば OK です。
もしルータの LAN ポートの空きがないのなら、5 ポートくらいの LAN HUB を買ってきて、ルータのいずれかの LAN ポートに LAN HUB をつなげ、それまでルータの LAN ポートにつながっていた機器と nasne を LAN HUB に接続すれば OK です。(ついでにブラビアも LAN HUB につなげる形にする方がよいかもしれません)
これらについては、nasne.com のホームネットワークの接続シミュレーションをやると図が出てきます。
(接続する機器として「パソコンやテレビなど」を選んでください)
書込番号:16097450
![]()
0点
shigeorgさん、コメントありがとうございます。コメントのとおり、ケーブルをルータに接続したら、テレビで見れました。感激です。丁寧にコメントいただき本当にありがとうございました。
書込番号:16098922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
本日ソニーのNASNEを購入しました。
Xperia tablet zで使いたいのですがうまくいきません。
ネット環境がwimaxのみで、クレードルから有線でハブを通じてVAIOとNASNEに繋いでいます。
Tabletにはwimaxのwifi接続で使用しています。
VAIOからはNASNEを操作できるのですが、tabletでレコプラをインストールして機器を検索してもNASNEが出てきません。
Wimaxではダメなのでしょうか?
0点
ネットワーク環境を詳細に書き込みましょう。
・同一ネットワーク上にある(ない)
・任意のIPを設定してある(ない)
・NASNE設定をしてある(ない)
Beam単体でも試してみましたか?
書込番号:16048424
1点
遅くなってすいません。
同一ネットワーク上というのがよくわからないのですが、Tabletもnasneも同一のwimaxでネットに繋げているので同一ネットワーク上にあると考えているのですがよろしいのでしょうか?
任意のIPは設定していません。
nasne設定はしていません。
Beamがわからないです。Beamという方法があるのですか?
書込番号:16050962
0点
環境から察するに、nasneが接続したいタブレットと接続が出来ていません。
ハブのところにWiMAXとは別のWi-fiのAPが必要です。
書込番号:16052243
1点
kenzo99さん
この手の問題でありがちなのは、無線 LAN ルータが「ネットワーク分離機能」などを持っていて、無線 LAN 接続機器と有線 LAN 接続機器間の通信ができなくなっているというものです。
WiMAX ルータの設定を見直してください。
参考:
http://www.aterm.jp/function/guide14/wireless_cmx/list/3600/m01_m36.html
http://www.aterm.jp/function/guide14/model/wm3600r/n/guide/wireless/wl_web_f.html
書込番号:16053998
1点
同一ネットワーク上
例えば、IPアドレス「xxx.xxx.xxx.xxx」の頭3つが同じ「192.169.1.xxx」(数値は任意です)であれば同一ネットワーク上と言う事です。これを前提に、同一ネットワーク上であるのなら、IPアドレスの重複が無いかを確認してください。重複・・・例えば「192.168.1.5」というアドレスをPCが持っているとして、他の端末が同じIPアドレスだった場合、最初に認識した端末を優先するため、その後に起動した端末は認識されません。何もわからない場合は、自動取得になっていると思いますので、重複する事は考えにくいのですが・・・。ここは難しくても、固定アドレスの設定をお勧めします。固定にすれば重複する事は在り得ませから、今回のような不具合が出た場合に考える必要が無くなります。勉強と思ってやってみませんか?
で、これらも問題なく任意のアドレスとなっているのであれば、前者の方が言っている分離も疑いましょう。
書込番号:16054325
![]()
2点
皆さんの書き込みを参考にして色々試した結果しっかりtabletでnasneを使えるようになりました。
Wimaxに2つネットワーク(SSID) があり、有線で繋いでいるnasneのSSIDと違う方のSSIDでtabletを繋いでいたので同一ネットワーク上にあらず機器検索にnasneが引っ掛からなかったようです。
tabletをnasneと同じSSIDで繋いだらすんなりnasneを使えました。
皆さんにアドバイスを頂き、参考にしていろいろ調べてみてすごく勉強になりました。
これからnasneを使いこなして楽しみたいと思います。
本当にアドバイスありがとうございました。
書込番号:16055735
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
ナスネで録画した番組をKindlefireHDにダウンロードして使っています。Twonkey beamの調子が悪かったので、アンインストールしました。再度インストールしたのですが、ダウンロード済みの番組が消えてしまいました。元に戻す方法ありますか。分かる方教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:16048166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レスです。未だよくわからずですが、ナスネの本体とダウンロード済みは何が違うのでしょうか。本体にいくつか番組がありました。そもそも本体は何でしょうか。ダウンロードした番組が入っているのでしょうか。ダウンロード済みとの違いがわかりません。どなたかわかる方教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:16052480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7738610さん
> ナスネの本体とダウンロード済みは何が違うのでしょうか。
「Twonky Beam の本体とダウンロード済み」ですよね?
私の理解では、
・本体:Twonky Beam が扱える全てのデータが一覧で見える (写真や音楽、通常動画も含めて)
・ダウンロード済み:Twonky Beam によってダウンロードしたデジタル番組が見える
「本体」にはダウンロード済みも含めて全てのデータが見えるようになっているようです。
なお、「本体」で見えるデジタル番組などの実際の場所 (フォルダ) は複数箇所に分かれています。
(ES ファイルエクスプローラーなどで見た場合の OS レベルのフォルダの話です)
Twonky Beam において、デジタル番組の場合は Twonky Beam 側からダウンロードするのが一般的ですが、東芝レコーダーや I-O Data RECBOX 等のように通常の手順 (いわゆるアップロード型) で機器側から転送することもできます。
で、その手順で受け取った番組は「ダウンロード済み」には表示されずに、「本体」からのみ見ることができます。
なお、今回は Android 版の話ですが、iOS 版も本来は同様のはずなのですが、どうも iOS 版の Twonky Beam は動作がおかしい状態の場合があるようです。(ダウンロードしても再生できないとか、ダウンロード済みにしか表示されないとか、操作によっては突然消えてしまうとか)
書込番号:16053230
![]()
0点
また、ダウンロードしたらダメなの?(もう、元は削除したとか・・・)
書込番号:16053282
1点
prego1969manさんの案に1票。
日本のデジタル放送は著作権保護でガチガチに守られていますので、「Twonky Beam」をアンインストールした段階で視聴を許可する紐付けが切れてしまったのだと思います。
再転送すれば改めて紐付けられるのではないでしょうか。
書込番号:16053843
1点
Twonky Beam にある「本体」とは端末本体の事です。
スマホで観ているのであれば、スマホ本体内のもの、タブレットで観ているのであれば、タブレット本体内のデータです。ダウンロードとはその名の通りです。例えば、Nasneからダウンロードしたデータ(これは本体内に取り込んだデータ)ですね。結果からするとダウンロードしたデータも端末本体にあるのですけどね。本体とは、元から本体内にあるデータ、若しくは(Twonky Beamを使わずに)自分でコピーしたデータを表示するものであり、ダウンロードとは、Twonky Beam によりダウンロードして取り込んだデータを表示するものと思っていれば間違いないでしょう。
書込番号:16054281
![]()
0点
shigeorgさん、コメントありがとうございます。本体には保存された全てが見れるんですね。納得です。ということは、ダウンロード済みの番組もあるんですね。確かにありました。どう使い分けるのかなと思っていたのですが、気にすることは無いですね。ありがとうございました。
書込番号:16054588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
prego1969manさん、コメントありがとうございます。たしかにダウンロードすればよいのですが、ストレージがいっぱいと表示されたので、どこかにあるのかなと思って質問しました。本体にあったので、削除してストレージを開けることができました。なんとか解決しそうです。ありがとうございました。
書込番号:16054712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
耀騎さん、コメントありがとうございます。番組はいろいろあって紐消されているんですね。難しいですね。本体にダウンロードした番組あったので解決しました。ありがとうございました。
書込番号:16054727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
prego1969manさん、コメントありがとうございます。そういうことですね。とりあえず番組見たいときは、本体を見ればいいんですね。ちよっと気になって質問してしまいました。ありがとうございました。
書込番号:16054741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、Nexus7で利用していますが、保存場所は解りますよ。
同じ、Androidなのでもしかすると同じパスを見ればあるかもしれません。
/secured/dlna/
ここにダウンロードしたファイルがあります。
ESエクスプローラーを利用したら便利です。
書込番号:16054748
![]()
0点
prego1969manさん、こめんとありがとうございます。
保存場所同じでした。解決しました。
ありがとうございました。助かりました。
書込番号:16056005
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






