- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全529スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2012年11月5日 15:25 | |
| 3 | 3 | 2012年10月21日 11:26 | |
| 6 | 2 | 2013年1月28日 21:21 | |
| 4 | 7 | 2014年11月29日 14:01 | |
| 0 | 2 | 2012年10月11日 15:37 | |
| 2 | 6 | 2012年10月14日 19:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
我が家はj:com+BSアンテナ(特に契約していません)で地デジ+BS+CSが視聴できるのですが
特にwowwow等の有料契約と契約していません。この状態でwowwow等の「¥」マークの付いた
番組を視聴もしくは録画した場合料金を請求される事はあるのでしょうか?
1点
普段は見ること自体が不可能です。
見れれば録っても課金は無いと思います。
単に今は無料放送中だから見れるだけじゃないですかね?
書込番号:15296224
0点
購入当初はB-CASカードの仕様からか、10日程度有料放送がお試しで見れるからじゃないですか?
ウチも毎回それを利用して有料放送をバンバン録画しまくります。もちろん料金を請求されたことなどありません。
(^^ゞ
書込番号:15296388
![]()
1点
皆様回答有難う御座います。
現在無料期間中だという事を忘れてました。(^-^ゞ
と、いう事は無料期間が終了したら契約するまで視聴出来ないって事でしょうか?
書込番号:15297186
0点
無料期間が過ぎたら、視聴できなくなります。
録画予約してても録画されません。
(^^ゞ
書込番号:15297333
![]()
0点
JUNBOYさん回答有難う御座いました。(〃⌒ー⌒〃)ゞ
とりあえず無料期間中に出来るだけ録り貯めしようと思います。
書込番号:15298060
0点
僕は無料期間このB-CASカードをSONYのBlu-rayレコーダーに差し替え、ダブル録画しまくりました。(^^ゞ
書込番号:15298077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JUNBOYさん。すみません少し気になったのですが、例えばBSを視聴していないカードがあれば流用してまた無料視聴出来るのでしょうか?
書込番号:15298102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どういう仕組みになっているかは分かりませんが、最初に受信してから何日って決まってるようです。(^^ゞ
書込番号:15298600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
自宅でnasneとVAIOのノートパソコンを繋いで使用しておりました。
sonyのヘッドセットHMZ-T2が購入できたので、撮り貯めた動画を見ようと思い
VAIOとHMZ-T2をHDMI接続し、nasneの動画を再生しようとしたところ、黒い画面になり不正なHDMI接続あるので画像を表示できませんみたいなエラーがVAIOに表示され、再生できませんでした。
いろいろ実験した結果
VAIOでDVDやブルーレイを再生 HDMIでHMZ-T2接続 視聴可能
nasneの動画、TV を VAIOで再生 視聴可能
nasneの動画、TV を VAIOとHDMIでHMZ-T2接続の状態で再生 視聴不可能
ノートパソコンの画面では小さいので、HMZ-T2の疑似大画面んで撮りためた映画やドラマを
見ようと思っていたのですが、何か方法はないでしょうか?
全部Sony製品なのだから…
0点
デジタル放送の著作権のからみだと思います。
nasuneの画面のキャプチャーもできない仕様
ですから。ましてやVAIOから出力させて再生
は不可でしょうね。方法は一旦ディスク化して
見るぐらいでしょうね。
(^^ゞ
書込番号:15228687 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
既に試していたら御免なさいですが、HDMI出力のシングルディスプレイに設定しても駄目でしょうか。
書込番号:15231718
![]()
1点
JUNKBOY様
早速の返信ありがとうございます。
たしかに!一旦ディスク化して見る方法ならなんとか可能かもしれません。
試してみて、ご報告します。
ありがとうございます。
ヤス緒様
シングルディスプレイ!それは試しておりませんでした。
HDMI接続でHMZ-T2 VGA接続で古い液晶ディスプレイ それぞれでのシングルディスプレイ(windowsボタン+P)でおこないましたが、だめでした…。
不明なエラー または このコンテンツに対応していないディスプレイに接続されいます
いずれかのエラーがでてしましいました。
返信ありがとうございます。
書込番号:15232867
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
@nasneをいつも省電力モードにしているのですが、予約時間でも無いのに深夜0時頃になると勝手にnasne電源がONになり、そのまま朝の5時くらいまで電源がずっとONの状態でした。
その後、省電力モードに切り替わりましたが約5時間の間、何をしていたのでしょうか?
Anasneを省電力モードにしていると、約1時間前後おきに勝手に電源が約10分間 入って、その後省電力モードに切り替わるの繰り返しですが、これは番組情報を受信しているのですか?
書込番号:15219120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
★kei☆さん
私も同様の問題に悩んでる一人です。
@は寝ているため気づいていないのかもしれないですが^^、
> Anasneを省電力モードにしていると、約1時間前後おきに勝手に電源が約10分間 入って、その後省電力モードに切り替わるの繰り返しですが、これは番組情報を受信しているのですか?
まさしくこのAです。
で、サポートセンターに電話して聞いてみました。
「サーバーから番組情報や時間情報を取得しようと通信のため立ち上がります」とのこと。
これは使っていたDVDレコーダーも同様の仕様なので納得できるのですが、
nasneはとにかく頻度が多いのです! それを聞いたところ、
「そういった報告はないのですが……」とのこと。
ただ私の環境で自分なりに気がかりな点があるこはあります。
実は、夜間や外出時はネットを切った状態にしています。
そのせいで、通信しようと頻度に立ち上がっているのでは?
と仮定し、ネットとnasneを立ち上げた状態を数時間続けて、
その後ネットを切りました。
すると、またA症状が再現しました。
なので、nasneといういうものはとくかく頻度に通信をしなければ
気がすまない子なのかと……
せっかくより省エネのためにDVDレコーダーがあるにもかかわず購入したのに
この点は確かに悔まれるところです。
もしどなたか解決できる方法などがあればぜひともご教授くださいませ〜
または常時ネット接続されている方でスリープ設定している方、
どれくらいの頻度で立ち上がっているかよろしければご教授を〜
メーカーさん〜、この問題ぜひ把握して次回のアップデートで頻度を
もう少し長め(1日1-2回程度?)にしてもらえると大変助かります!
書込番号:15636276
![]()
2点
@をサポートセンターで聞きましたけど、何故か明確な答えはわからないみたいです。
Aはporatasanさんのおっしゃる通りです。
nasneを省電力モードにすると、nasneを使用する時に毎回わざわざ背面の電源ボタンを押してから約1分起動まで待ったり、スマートフォンからのチャントルが使えなかったりと不便なので、現在は電源ONで稼働中です。
夏だけは熱が気になるので省電力モードにした方が良いかもしれませんね。
書込番号:15684226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasne録画番組をPS3にてMRW-F3でメモリースティックに書き出し、他のPCで視聴する場合なのですが。
「おでかけビューワ2」というSONY配布のソフトで視聴すると、最近頻繁に「再生エラー」になって最初から再生できない番組が頻出します。
出先で詳細確認できない部分があるのですが。
もしかしたらnasneに録画した番組だけこうなるのでしょうか?
というのも本体にはtorne接続が有り、書き出す番組はtorneとnasne混在の状態でしたので、漠然とエラーが出る・・という認識でした。
ふと「nasne録画の物だけエラー?」と思ったのですが。
0点
私もいくつか試してみましたが、確かにnasneから書き出したもので
おでかけビューワ2では再生できない場合がありますね。
PSPでは再生できているので、nasneとおでかけビューワ2で相性が悪い場合がある?
どういう条件かはわかりませんね。。。
書込番号:15196715
![]()
2点
コメントありがとうございます。
そうですかー。規則性が見当たらないと困りますね。
他にもいろいろ細々とした問題があるようなので、熟成を待ちましょう。
書込番号:15197753
0点
なんとなく、BSの録画が再生できない場合が多いような気がしますね。
nasne録画のものだけってのはそういうことかもしれません。
すべてのBS番組ではなさそうなのでややこしいですが。。。
書込番号:15199971
1点
ファイルサイズに規則性はないですか?
ケースは違いますが、スマホに搭載されているスマートファミリンクでは
nasneで録画した番組のうち、1.5GBあたりより大きなデータのファイルが再生できないです。
3倍で録画してもすぐ2GBとかなっちゃうので、30分番組くらいなら余裕なんですが、長いのが見れなくて残念。
書込番号:15206737
![]()
1点
アメリカンルディさんと異なり、地デジの1時間番組が連続して再生できなかったので、BSがだめだということではないようです。
ファイルサイズに注目して試してみようと思います。
書込番号:15206816
0点
統一的に確認できないので申し訳ないですが。
nasneで録画した物が再生できないということではありませんでした。
再生できなかったのは「torne」で録画(3倍)した「平清盛」でした。
私はクイック書き出しの設定をしていません。(メモリーカードにはクイック書き出しできないようなので)
まず480x270で書き出して再生失敗しましたので720×480で書き出ししたところ、再生できました。
そもそもnasneとtorne混在にした後に再生できないことが頻発した感じだったのでnasneで録画した物が見れていないのかと思っていたのですが。
私は録画して見たらすぐ消してしまうので、未だ「nasne」で録画してメモリ書き出しの末再生エラーのものがあるかどうか確認できていないのですが、nasneでエラーが出るか引き続き注視してみておきます。
書込番号:15211740
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
VAIO TV with nasne
EP0000271812.exe
お持ちの方いらっしゃらないですかね・・・。
vaio以外でも使えるという問題もあるようですが
バージョンアップ以来フリーズが多くなったような気がするので
バージョンをも出したいのですが
こんなことになるとは思っていなかったので
元ファイルを消してしまいました。
もし、持っている方がいらっしゃったら頂けたら幸いです。
二次配布はだめなんでしたかね・・・。
0点
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000271812.html
こちらから再ダウンロードではダメなのですか?
おっしゃってる内容が意味不明なので、的外れかもしれませんが。
書込番号:15190026
0点
ぎろっぽんズルヒさん
ありがとうございます。
現在ダウンロードできるファイルが
EP0000275667.exe
というファイルなのですがその前の
EP0000271812.exe
というファイルを使って
VAIO TV with nasne をインストールしたいのです
説明がわかりにくくてすいませんでした。
書込番号:15190104
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
当方、パナソニックのポータブルTV sv-me5000をしておりますが、自宅内でTVを見ようとしますと、電波が弱く、ワンセグでしか映像を見ることができません。
そこで、皆様方にお聞きしたいのですが、このnasneでのライブチューナー機能を用いることでsv-me5000に地デジ映像を送信させることが可能でしょうか?ご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点
dlna対応のクライアント機能があるならできると思われます。
書込番号:15185419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
げんきゆうまさん、
はじめまして。
当方もSV-ME5000を所有しており、先日nasneを購入したので、結果をご報告。
ライブチューナー機能ですが、現段階では視聴できませんでした。
私も、このライブチューナー機能に、ちょっと期待はしていたんですが...
SV-ME5000のクチコミでは、
「SONY製BDレコーダの、ライブチューナー機能では視聴できた」
との報告もありますでの、nasneのアップデートを期待しています。
尚、nasneで録画したビデオは、SV-ME5000で視聴可能です。
但し、追っかけ再生はできません。
(現時点でのnasneの仕様では、PS3とVAIOでのみ、追っかけ再生可能だそうで。)
書込番号:15189281
![]()
1点
PIKO1さん。ももじ&こうめさん。早速のご返答ありがとうございます。
やはり現段階ではライブチューナーは使用できないのですね。
でも、SONY製のBDレコーダーのライブチューナーで視聴できるのならば、
本当にnasneのアップデートを期待したいところですね。
どうもありがとうございました。
またわからないことがあったら教えてくださいね。
書込番号:15190732
0点
パナソニックの他のクライアント(DIGA DMR-BZT810、DMP-BV300)は、
すべてライブチューナの視聴はできるので、SV-ME5000もできると思いますが。。。
もし本当にできないとすれば、アップデートが必要なのはSV-ME5000の方でしょうね。
書込番号:15197477
0点
ME5000からnasneのライブチューナは見ることができませんでした。BD970のライブチューナは視聴できます。naseneのDLNAに問題があるとおもってます。余談ですが、naseneのミュージックサーバですが、ソニー製のWA1というスピーカでは認識できません。他社のミュージックサーバはWA1から聞く事ができます。ソニーさんにはnaseneのDLNAを再確認したほしいです。
書込番号:15200350
0点
ライブチューナーの視聴ができない要因は、
◆クライアント側のハードウェア面でのスペック不足
◆放送波送信側での細工不足
の2点だと考えています。
このため、クライアントであるME5000のスペックアップは不可能なので、送信側であるnasneでリアルタイムエンコードを実施し、送信レートの変更等のファームアップを希望した次第です。
nasneはtore同様、どんどん機能改善していくと思いますので、期待しています。
書込番号:15203986
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






