nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽の保存、iPhone6sでの再生について

2016/03/04 16:44(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 yasaka1970さん
クチコミ投稿数:20件

iPhoneをテレビ変わりに出来る、家族に占領されているレコーダーにもなる、という事で先週購入、快適に使わせてもらっています。
折角なんでいろんな機能を活用したいと欲が出てきてしまったのですが、音楽の保存/再生はどのように行ったらよろしいでしょうか?(というかiPhoneで出来るのでしょうか?)
PC内のiTunesやMediaGOなどから移行出来るのでしょうか?

ちなみにアプリはトルネモバイルにを利用していますが、仮に保存してあったとしても再生するイメージが全く湧きません。

説明書を読んでも理解できず、稚拙な質問なのだろうと恐縮しながら、投稿させていただきました。
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:19656380

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/03/04 18:07(1年以上前)

音楽はPCからnasneにアクセスして
nasne/share1/の下にフォルダ作ってかあるいは
最初からmusicってフォルダが多分あるはずなので
それを使ってもOKでそこに保存すればネットワークから見えるようになります

私はあんまり使わないけど
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dlna/tl-hi-res/
を使ってますwinPCからだけど

多分トルネモバイルは音楽聞ける機能はないかな…
DLNAプレーヤーアプリがあれば聞けると思います
https://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/
使ったことないけどiOSだったら多分こんなのでいけると思います

書込番号:19656592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/03/04 18:10(1年以上前)

失礼上のはMedia Link Player for DTVも含めた説明ページでしたね

https://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/private_contents.shtml
といったほうがわかりやすいかな…

書込番号:19656610

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasaka1970さん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/05 12:22(1年以上前)

>こるでりあさん

ありがとうございます。
これからチャレンジしてみます。

のちほどまたご報告させていただきます。

書込番号:19659478

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasaka1970さん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/05 12:51(1年以上前)

>こるでりあさん

itunesの音楽をPC上より保存、アプリで聞くことが出来ました。
ありがとうございます。

それにしても、
nasneの活用アプリ、大量にありすぎて何がベストか悩みますね。
映像でしたらトルネモバイルがベストと思い購入しましたが、
映像のダウンロードや、
音楽聞く場合は別のものダウンロードせねばなりませんし。

とにかく、方法論は理解させていただきました。
ありがとうございます。

書込番号:19659574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 tamaoyoさん
クチコミ投稿数:11件

今まではPS3を使って再生していたのですが、
調子が悪くなりtorneが起動しなくなってしまいました。
XMBで再生することはできますが、torneと比べると使い勝手が悪く、
字幕も出ないため、PS3のファンの音で台詞もかき消されてしまいます。
そのため、別の機械でフルHD視聴を実現できないか検討しています。

Windowsマシンも所有していますが、HDMI端子が付いていないため、
テレビにつないでフルHD表示することができません。
Dsub接続でテレビにつなげば、フルHDよりもやや低い解像度で再生することは可能なのですが、
マシンスペックの問題でスムーズに再生することはできません。

vita TVの購入も検討しましたが、フルHDでの再生はできないようなので選択肢からは外しました。
DNLA対応ブルーレイディスクプレイヤー(BDP-S6500等)の購入も検討していますが、
ブルーレイディスクはまったく使わないのでブルーレイディスクの機能を省いたもっと安価な
方法がないものかと思っています。

DNLAに対応した安価(できれば1万円以内)なデジタルチューナー等がもしあって、
nasneの録画番組が再生できるようであれば購入を検討したいと思っております。
もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:19276905

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/11/01 07:16(1年以上前)

PCがWindows8以上、DTCPーIP対応であれば、これな如何でしょう?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/#storelink

現在Windowsstoreからなら1900円で買えます。torneのみならず複数(確か10台までだったかな?)のDLNA機器を統合的に視聴できますよ。

書込番号:19277046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamaoyoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/01 07:40(1年以上前)

>ACテンペストさん
ご回答をいただきありがとうございます。

WIndows 8/10機はあるのですが、HDMI端子がないため、フルHDテレビに繋げられないのです。
変換アダプター等を購入するという方法もあるとは思いますが、
変換アダプターに数千円をかけるのであれば
少々上乗せしてでも単独で動作する機器を購入できればと考えています。

また、フルHDテレビにうまくつながったとしても、
WIndows 8/10機のスペック不足でフルHD映像をスムーズに再生することができない状態です。
ちなみに、再生ソフトはPC TV with nasneを使用しています。

1万数千円あれば中古のPS3が買えてしまうので、
それよりも安い方法として
(A)DNLA対応ブルーレイレコーダー
(B)録画再生専用WIndows PC
等の購入を検討しているのですが、録画をスムーズに再生できるスペックのPCは
さすがに1万数千円では買えないのではと思い、悩んでいます。

何か情報がありましたらお寄せいただけると有難いです。

書込番号:19277074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/11/01 08:28(1年以上前)

http://www.smedio.co.jp/soft/products/smedio-tvsuite/

win用のDTCP-IP系のアプリいろいろ使いましたが
軽さ面で一番なのは間違いなくこれです

タスクマネージャー見るとCPUがi3-4025UやcoreMのPCでも
これはCPU使用率数%で動きます
(win版ピクセラはCPU使用率15%前後
PC TV with nasneは最近さっぱり使ってませんがさらに重いソフトだと思いますので)
atomは持ってないのでわかんないんですが
atomも動作環境内ですし実際過去スレ見る限り問題なさそうです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18709314/

安価なPC使うならスティックPCにこのアプリ入れればいいと思います
これならお持ちのPCでも十分動くかもしれませんよ

UI的にはPS3のほうが絶対上だとは思いますがね

書込番号:19277154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/11/01 11:19(1年以上前)

>tamaoyoさん

>>(A)DNLA対応ブルーレイレコーダー

shigeorgさんの作成なさった表(↓)が参考になるかと思います。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-2.html#table3

・「C」に〇がついているものが、DTCP-IPクライアント機能つきです。
・BD「プレーヤー」ですので、たぶんですが、数千円のものからあると思います。
・いずれも、使い勝手はPS3に大きく劣ると思います(たぶん)

書込番号:19277546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/11/01 11:37(1年以上前)

tamaoyoさん

少し古いスレッドですが、こちらのクチコミも参考になるかもしれません。

<<PS3以外でのnasneのテレビでの視聴について>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=17035324/#17035580

書込番号:19277604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/11/01 11:45(1年以上前)

BDP-S6200使ってますが、DNLAクライアントとしては正直使いにくいです。別テレビでPS4にトルネを入れて使っていますが、BDP-S6200はただ再生するだけでトルネのような事はできません。しかも何かのタイミングでフリーズするし、、、まぁBDもDVDも再生できるし再生形式も普通に多いので下手な中華製メディアプレーヤーよりはマシです。

まぁトルネも痒いところに手が届かないですけどねぇ。DNLA対応のレコーダーでも買えば??

書込番号:19277620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/11/01 12:21(1年以上前)

仕方ないといえば仕方ないですが本来の機能の付属機能として
nasne等の視聴機能がついてるのはたいてい操作性最低ですね
私は常用したいとは思いません

使いやすさでいえば専用に作られてるtorneアプリ群(PC TV含む)が一番使いやすいです
まあ許せるのはPCやスマホタブの汎用視聴アプリ(PowerDVD 15 Ultra除く)ですかね

書込番号:19277738

ナイスクチコミ!6


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/11/01 13:17(1年以上前)

 DTCP-IP対応のメディアプレイヤーというのも以前は良く見かけましたが、TVにDLNA機能が付属してきたので殆ど残っていませんね。これくらいかも。
(AV-LS700)
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls700/index.htm
http://kakaku.com/item/K0000072092/?lid=ksearch_kakakuitem_image

 ただ以前nasneの2.50アップデートで他社機の一部でDLNAが使えなくなった事件もありましたので、確実に使えるのかは分かりませんが。

書込番号:19277897

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/11/02 12:46(1年以上前)

それが可能な製品全部の価格を確認したわけではないですが、ざっと確認したところでは以下のものが一番安いのではないかと思います。(かろうじて最安値が 1 万円以下)

パナ DMP-BDT170
http://kakaku.com/item/K0000765245/

LG BP540
http://kakaku.com/item/K0000629876/

他にも単なる BD プレーヤーとかチューナー製品等であればいろいろありますが、nasne 等の番組を再生できる機能 (DLNA/DTCP-IP プレーヤー) を持っているものは総じて高くなります。


ただし、使い勝手はすでに他の方が書かれているように、おせじにも使いやすいとは言えません。

「とりあえず再生できる」レベルでしかありませんから、使い勝手を望むのなら、PS3 を修理するとか中古を買う、PC を買い換える、PS Vita TV の解像度で我慢する等の方がよいでしょう。

個人的には、費用と満足度のバランスという意味では中古の PS3 が一番よいように思います。

なお、そこそこの性能の安い PC があれば、PC TV with nasne もなかなかよくできたソフトなので、そちらでもよいとは思いますけど、さすがに 2 万円くらいでそれなりの性能の PC は買えないような気がします。

ざっと確認してみたら、スティックタイプ PC を除いて、2 万円前後で買える PC には以下のものがありましたが、これで PC TV with nasne は動くのかなぁ。

http://kakaku.com/item/K0000798239/
http://kakaku.com/item/K0000753474/
http://kakaku.com/item/K0000798239/

書込番号:19281019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tamaoyoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/05 06:00(1年以上前)

皆様。たくさんの回答をいただき、本当にありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
いただいたご意見を参考に、じっくりと検討したいと思っております。


>こるでりあさん

「sMedio TV Suite」をお教えいただきありがとうございます!
早速体験版をインストールして試したところ、とてもスムーズに動きました。
サクサク動作する上、1.4倍の早見再生、数秒送り、数秒戻しも付いていて
すばらしく使い勝手がいいです。
Windows用のnasne視聴アプリは「sMedio TV Suite」が決定版かもしれないですね。

Windows機でスムーズに動作しないのは
てっきりマシンスペックのせいだとしか思っていなかったので目からうろこでした。
「Stasion TV Link」や「PC TV with nasne」ではスムーズに再生できないので、
それらのアプリの重さにマシンスペックが追いつかない……ということのようです。


これならば快適なので、DsubケーブルでTVにつないでフルHDよりも少し劣る
解像度で当面は使おう……と思ってやってみたのですが
当方の環境では残念ながら
「現在の設定では外部出力して視聴することができません。出力先の設定を変更し、もう一度生成をしてください。」
と表示され、テレビでは再生できませんでした。

ドライバー等の更新も試したのですが未解決の状態です。
解決できるかどうか試しつつ、引き続き検討を続けたいと思います。


> 仕方ないといえば仕方ないですが本来の機能の付属機能として
> nasne等の視聴機能がついてるのはたいてい操作性最低ですね
> 私は常用したいとは思いません

同感です。
とにかく、torneアプリの操作性は最高ですね。
ただ、たとえば映画を通常速度で再生してじっくりと鑑賞する際には
ほとんど操作は行わないので、「ファンの音が静か」「美しい画質で再生」
という環境を実現できれば少々操作性が悪くても役立つのでは……と思い
PS3/PS4以外の選択肢を模索し始めました。

もう少々検討します。
本当にありがとうございました。

書込番号:19289288

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaoyoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/05 06:26(1年以上前)

>tanettyさん
レコーダーの一覧表と、参考になるリンクをお教えいただき、ありがとうございます。
こんなに詳細にまとまった表があるとは驚きました。
まだすべての機種の詳細を見切れていないのですが
じっくりと検討させていただきます。

>クレソンでおま!さん
BDP-S6200での使用感をお教えいただきありがとうございます。
少々の操作感の悪さは我慢しようと思っていましたが、
フリーズしてしまうのは困りますね。
再起動や、再生位置まで戻す手間がかかってしまうのは気になります。
とても参考になりました。

>撮る造さん
AV-LS700をご紹介いただきありがとうございます。
AVeL Link Playerは10年前くらいの2番めに出たモデルを使っていました。
ブルーレイ機能がない分、5000円程度の低価格になってくれれば
迷うことなくこれを選ぶのですが……。
スペック等を確認して、他のブルーレイプレーヤーにない利点があれば
候補に加えたいと思っています。

書込番号:19289309

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamaoyoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/05 06:50(1年以上前)

>shigeorgさん

「DMP-BDT170」と「LG BP540」、低価格PCをご紹介いただきありがとうございます。
ブルーレイプレーヤーなら操作の使い勝手は悪くても映像再生自体はスムーズにできそうですし
低価格PCはスムーズな再生が可能かは未知数ですが、もしダメでも普通のPCとして幅広く利用できるのが魅力ですね。

> 個人的には、費用と満足度のバランスという意味では中古の PS3 が一番よいように思います。

私自身も、PS3で快適に視聴していたときには
「これが最良の視聴環境で、ほかの方法は考えられない」と思っていたのですが、
気になるのがファンの音の大きさです。
中古のPS3を購入したとしても、やはりファンが大音響を立てるのではと心配なのです。
ファンの音がうるさいとセリフ等がききとれず、深夜に複数人で録画視聴ができないのが
悩みだったもので……。

費用、再生状況、ファン問題……これらをそこそこに解決できるバランスのとれた落とし所を見つけるべく、もう少々検討し、またご報告できるようにいたします。
ありがとうございました。

書込番号:19289336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/11/05 08:41(1年以上前)

ああdsubだとhdcp非対応になっちゃうからこの手のアプリ全般で外部出力できないですねー

書込番号:19289502

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamaoyoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/12 04:02(1年以上前)

>こるでりあさん
> ああdsubだとhdcp非対応になっちゃうからこの手のアプリ全般で外部出力できないですねー

同じ接続方法でも「PC TV with nasne」ならばなぜかTV出力できるんですが、
高画質にするとまともに再生できないのが難点です……。

「sMedio TV Suite for Windows」でなんとかTV出力できればと思い、
試しに下記の「VGA to HDMI 変換アダプタ」を購入してみたのですが
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IR2IT1U/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
「sMedio&#12316;」でのTV再生はやはりできませんでした。

解決方法をもう少々探り、またご報告します。

書込番号:19309695

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamaoyoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/12 16:17(1年以上前)

>こるでりあさん >皆様

Windows機をフルHDTVに繋いで「sMedio TV Suite」にて再生しようとしても
「現在の設定では外部出力して視聴することができません。出力先の設定を変更し、もう一度生成をしてください。」
と表示されてうまくいかない問題ですが、無事に解決しました!

下記ページを参考に
「デバイスマネージャでモニター→汎用PnPモニターを無効に」することで無事に再生できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18709314/

これで、PS3のtorneアプリを使っていたときと遜色のない快適さで
大画面テレビで録画を楽しめるようになりました。
「sMedio TV Suite」は、1.4倍速早見再生、30秒スキップ、10秒前ジャンプ等を備えていて申し分なく、
シークバーをマウスで操作して目的の位置にさっとジャンプできる点や、
字幕の文字が綺麗な点はPS3のtorneアプリ以上ともいえるメリットです。
(今後のバージョンアップで2倍速の早見再生と、早見再生時の字幕表示がサポートされれば
さらに言うことなしです)

外付けHDへのダビングがサクサクできるのも嬉しいところです。
PC TV with nasneでは3000本の番組をHDにダビングしたらまともに動作しなくなってしまいましたが、
sMedio TV Suiteはダビング先のフォルダーをこまめに変更できるようなので、
大量にダビングしても不具合が起きにくそうです。

これで1400円は安いと思える買い物でした。

こるでりあさん、便利なアプリを紹介していただき、本当にありがとうございました。
情報をお寄せいただいた皆様も本当にありがとうございました。

現在使用中のWindows機だとデジタル音声出力ができない点のみが不満なので、
当面はWindows機+sMedio TV Suiteを使いつつ、
今後は財布と相談しながら皆さんのご意見を参考にして
将来的にはPS4またはブルーレイプレーヤー等の購入を検討したいと思います。

書込番号:19310780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 10:39(1年以上前)

tamaoyaさん

PCで解決されたとの事で何よりです。


ご参考までに、PC無しの環境での対策としてAmazon Fire TV Stickがあります(他のAndroid系スティックも可)
 →アプリをインストールする事で、DLANクライアントとして動作します。
  参考URL: http://rkkoga.com/it-operates-the-amazon-fire-tv-stick-as-a-dlna-client/

FireTVstickは定価4980円、私は4000円キャッシュバックの時期に購入したので実質980円で入手できました。
噂レベルですが、クリスマス時期にもう一度キャンペーンが行われるのでは?との話もあります

なお、私自身はnasne購入検討中なので、実機での確認は取れていませんのでご容赦下さい。


書込番号:19322521

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/11/16 13:51(1年以上前)

日本海!さん
> アプリをインストールする事で、DLANクライアントとして動作します。

nasne 等で録画されたデジタル番組を再生するには、単なる DLNA クライアントアプリではだめで、DTCP-IP に対応したものが必要です。(有料です)

Android スティック機器で動作するかどうかはわかりませんが...

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=19187820/#tab


なお、日本海!さんがリンクを貼られたブログの方は KODI という DLNA アプリを使っていると書かれていますが、これは DTCP-IP 対応ではありません。そのため、普通はデジタル番組は再生できません。

参考:
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14141698589
 http://enjoypclife.net/2015/06/28/kodi-windows-mac-dlna-free-soft-how-to-use/
 (KODI の DLNA クライアント機能の説明の最後に DTCP-IP 非対応であることが書かれています)

ブログでは PC の録画番組を再生していると書かれていますが、おそらくはごにょごにょして MPEG 動画に変換しているのでしょう。

書込番号:19322895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/18 09:37(1年以上前)

>shigeorgさん

フォロー頂きありがとうございます!

お得情報をお伝えしたつもりが、地雷になってしまっていました。
そして、逆に私が勉強になりました(笑)

DTCP-IP対応のクライアントである必要があるのですね。
私も近々nasne購入予定ですので改めて調べなおしてみます。

大変助かりました!!

そしてスレ主さん、失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:19328353

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaoyoさん
クチコミ投稿数:11件

2015/11/18 13:04(1年以上前)

>日本海!さん
>shigeorgさん

情報をありがとうございます。
つまり、Amazon Fire TV StickでDTCP-IP対応の再生アプリが動作すれば
快適な再生環境が得られるかもしれないということですね。

PS3やパソコンのような大型機器を使わずに軽快に高画質再生が可能なら
言うことなしですので、今後Amazon Fire TV Stickが入手できましたら
私自身も試してみたいと思います。

書込番号:19328715

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/22 17:21(1年以上前)

Amazon で Fire TV デバイスがクリスマスセールしていて少し安くなっていたので、Fire TV Stick を買ってしまいました。

で、nasne 番組を見られるかいろいろ試しているのですが、正直言ってハードルがすごく高いです。

手持ちの nasne 番組の再生ができる Android アプリを順次 Fire TV Stick に (無理矢理) インストールして試しているのですが、いまのところ再生できたのは TV Side View のお試し再生モード (1 分間だけ) のみです。

TV Side View のお試しで再生はできたので、再生用プラグイン (有償のやつ) をちゃんとインストールできれば常時使えると思います。

が、ここからが面倒そうで、そのためには Google Play ストアを正常に動作する形でインストールしないといけないようで、そのためには Google アカウントマネージャをインストールしないといけないみたいです。

いまのところそのやり方が載っているサイトを見つけたところまでは至っていますが、必要な apk ファイルをいろいろ探してこないといけないようで、さてどうしようという状態です。(単純に Google Play ストアアプリを Fire TV Stick にインストールしただけでは、Goole Play ストアアプリの起動ができませんでした)


他のアプリは以下のような状況です。

・Twonky Beam
 アプリは起動して、録画番組一覧は出る。
 録画番組の再生を開始しようとするが、開始できず再生停止する。

・MLP for DTV
 起動時チェックでのライセンス不正のエラーメッセージが出てアプリが起動できず。(なお、ADB デバッグをオフにする必要あり)

・sMedio TV Suite
 メッセージ等も出ずにアプリが起動できず。(一瞬起動しようとするがアプリ一覧にすぐに戻る)

・nasne Access
 アプリは起動して、初期設定等が終われば録画番組一覧は出る。
 番組再生をしようとすると、「テレビ番組の視聴機能が有効にできない」と出る。(Google PlayストアやGoogleアカウントの設定が必要なよう)

・torne mobile
 アプリは起動して、初期設定等が終われば録画番組一覧は出る。
 番組再生しようとすると、「視聴再生機能の購入が必要。トルネ屋で購入するか?」と表示される。
 トルネ屋で視聴機能の復元をしようとしたが、トルネ屋を起動した時点でアプリが落ちた。


nasne Access は、TV Side View と同様に、Google PlayストアやGoogle アカウントマネージャをちゃんとインストールできて、正常に設定ができれば、動く可能性がありそうです。

torne mobileもトルネ屋にアクセスできるように必要なアプリや認証システム等を (無理矢理) インストールできれば動作するかもしれないですね。


でもまあ、Fire TV は Amazon サービス等に特化している関係で、普通の Android 端末のように使うのはなかなか難しそうですねぇ。

逆に、Amazon プライムサービスや、Youtube, ニコニコ動画等のプリインストールアプリや Fire TV 対応アプリ等を使う分には結構快適に使えます。

dアニメストアアプリ (最新版が必要) も無理矢理インストールしてみたら、なんとか動いたのですが、横長というか縦に押しつぶされた状態での表示になってしまっています。アスペクト比を強制的に設定するアプリ等を入れれば直るのかもしれませんが。


なお、上記の多くのアプリは Fire TV Stick のリモコンだけでは操作等ができず、Bluetooth マウスが必要でした。(私の手持ちの Bluetooth マウスではペアリングできなかったので、新たに買ってしまいました)

また、アプリの検索等での文字入力を考えると、Bluetooth キーボードもあるとよいかと思います。(こちらは手持ちのキーボードでペアリングできました)

書込番号:19425989

ナイスクチコミ!6


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1局全禄はできますか?

2016/02/13 09:59(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

かなり安くて、興味があるのですが、過去の掲示板など見ても見当たらなかったので質問するのですが
番組など関係なく、ひたすら1局分録画し続けることって可能でしょうか?
ディスク容量の制限があるので古いのから消えてくで良いのですが。
既知の質問だったらゴメンなさい。

書込番号:19584642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/02/13 10:05(1年以上前)

間違ってるかも知れませんが、
今ちょっと見て見たところ、
出来ないようですね。

書込番号:19584662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/02/13 10:08(1年以上前)

>みっくちゃんさん

残念ながら、できません。

・録画予約は、あくまで番組単位で行います。(もちろん、毎水曜日とか毎月〜金とは可能ですが)
・録画予約の最大件数は、100件です。

書込番号:19584668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/02/13 10:10(1年以上前)

補足です。

・古いのから自動で消す...という機能もありません。

書込番号:19584675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/02/17 21:27(1年以上前)

GV-NTX2ならできます。

アイ・オー、スマホ/PCでテレビ視聴するネットワーク専用チューナ。2ch全録も - AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_743888.html

書込番号:19600557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

侵入、攻撃等のセキュリティについて

2016/02/09 01:40(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:225件

機能的には今すぐにでもカートに入れたいのですが
私自身、とても神経質でこのようなサーバを立てるような機器を設置した場合
家庭内のネットワークが危険にさらされるようなことはないのでしょうか?

漠然としたイメージで大丈夫なのかな?という程度ですが
スマホを使用して外部からアクセスできる以上
やはり危険はある程度上がるものでしょうか?

ルータやセキュリティソフトはもちろん設置しています。

ご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:19570819

ナイスクチコミ!1


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/02/09 10:33(1年以上前)

回答にならないかも知れませんが、私は[クライアント機器登録]を[自動]ではなく[手動]にしています。
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/

書込番号:19571535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2016/02/09 12:29(1年以上前)

お宅の宅内情報に誰が興味あるんだろうか、、、ハッキングするメリットは?

お宅の重要情報をnasneに保存しないでおけば?
まぁどのみちパソコンがやられたらnasneが有ろうが無かろうが関係ない気がするけど、、、。

おそらくその道のプロなら簡単に侵入できるだろうね。素人に毛が生えた程度の輩には無理かと。

神経的に嫌ならやめておいた方がいいと思う。

書込番号:19571861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/02/09 17:18(1年以上前)

NASに機密性のあるファイルを置いたり、実行ファイルを不用意に共有したりしなければ実害と言えるほどの脅威は無いでしょう。
もっともこの世界に絶対は無いので、常に警戒心を持って臨むのは肝要ですが。

なお、過去にnasneに纏わるセキュリティ事案としては、悪意による攻撃とは性質が異なりますが
「nasneのアップデートでDIGAやRECBOXがおかしくなってしまった」というのがありました。

書込番号:19572582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/02/09 20:04(1年以上前)

>スピーgelさん

結論からいうと、録画機として使うぶんには、気にすることはないと思います。ただし、重要なファイルを置くNASとして使うことは避けたほうがよい、と私は考えております。

一般に、情報セキュリティの主な特性として、次の3つがあるとされています(略してCIAといわれます)

1.漏れないこと - 機密性(Confidentiality)。
2.壊れないこと - 完全性(Integrity)
3.落ちないこと - 可用性(Availability)

私は、nasneを導入して2年近くになりますが、nasneのせいでnasne以外について、上記CIAに抵触する事例は発生したことがありません。すなわち、
1.nasneのせいで、nanse以外に置いたファイルが漏れたことはない
2.nasneのせいで、nasne以外に置いたファイルが壊れたことはない。
3.nasneのせいで、nasne以外のシステムが落ちたことはない。

ただしnasneには、一般的なNASと異なり、アクセス制御という概念がありませんし、RAIDなどの障害対策も施されていません。すなわち、CIAいずれの観点についても、通常のNASに比べて劣ります。

個人情報などを含むファイル、その他重要なファイルは、nasne上に置かないことを、強くオススメします。実際私は原則として、nasneを録画専用機としてのみ使用しております。多少は音楽や(著作権保護されてない)動画も置いてますが、漏れても・壊れても・使えなくても、痛くないものばかりです(原本は別媒体に保管しております)。

最後に一般論ですが。脆弱性(Vulnerability; Security Hole)のあるところに脅威(Threat)があらわれると、リスク(Risk)が顕在化します。

そのシステム全体のセキュリティレベルとは、各方面におけるレベルの平均ではなく、最低点です。たとえば、各レベルが、A, A, A, Cであるよりも、B, B, B, Bであるほうが、レベルは高いといえます。水を止めるダムでいえば、いちばん低いところがあれば、そこから水が漏れてくるのと同じ考え方です。

nasneを導入するかどうかは別として、システム全体のセキュリティレベルを上げるには、そのレベルがもっとも低い点(もっとも脆弱な点)を洗い出し、そこを上げることからはじめることが肝要です。もっともよくあるのが、Wi-FiやPCのパスワードが短い・簡単・安易...といったケースです。

以下、用語の説明を念のためにさせていただきます。

▼脆弱性は、3つに大別できます。
1.設備面の脆弱性
2.技術面の脆弱性(バグ、ネットワーク構成の欠陥、アクセス制御の不備、安易なパスワード、ウィルス対策の不備etc)
3.管理面・制度面の脆弱性

▼脅威は、4つに大別できます。
1.環境(災害)(地震、落雷等)
2.環境(障害)(機器故障、ソフト障害、ネットワーク障害)
3.人間(意図的)(不正アクセス、盗聴、改ざん)
4.人間(偶発的)(操作ミス等)

▼リスクによって生じる損失は、3つに大別できます。
1.直接損失(盗難による資産損失など)
2.間接損失(業務中断、信用失墜による収益損失。賠償責任などによる責任損失など)。
3.対応費用(復旧や再発防止に要する費用)

以上、少しでも参考になれば、幸いでございます。くりかえしになりますが、孔子に論語でしたら、申し訳ありません。

書込番号:19573125

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:225件

2016/02/10 16:14(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
たしかにおっしゃられる通り、私の保有する情報には何の価値もないでしょう(笑)
ただ、先日問題になりましたネットワークカメラののぞき見など愉快犯もいますから(笑)
ちなみにナスネには録画した物以外に保管するつもりはないです。

tanettyさんのおっしゃられる
1.nasneのせいで、nanse以外に置いたファイルが漏れたことはない ・・・という部分をよんで
すこし安心できました。

このようなNASの一種を導入することによって既存のシステムが脆弱になることを懸念していますが
こういう話は気にすればキリがないですし、ハッカーに狙われれば市販されているルータなど簡単に突破されることも理解しています^^

書込番号:19575787

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/02/11 00:44(1年以上前)

>スピーgelさん

少し話はそれるかもしれませんが。

nanseの共有フォルダ(share1)に置いたファイルを、外出先からアプリ『nanse Access』で見れる「エニイタイムアクセス」機能があります。

この場合のデータ配信経路は、環境によって2とおり存在し、どちらなのかはアイコンでわかるそうです。(宮のクマの雅さんが、SCEに確認してくださっています。詳細は下記スレッド参照)

(a) P2Pによる直接接続
(b) SONYサーバー経由の間接接続

<<エニイタイムアクセス機能で動画視聴したときのデータ配信経路>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16884946/#16942151

(a)と(b)のどちらが選択されるのかについては、宮のクマの雅さんが推測なさっているように、原則は(a)、例外として(b)だと思われます。例外というのは、NAT超えなどの制約でうまくいかないとき、接続の確実性を確保するために、仕方なく(b)を使用する...という意味です。((b)が原則だと、サーバに負担がかかるから)。

機密性を気にするのであれば、(b)はあまり気持ちのいいものではないかもしれませんね。サーバー管理者に悪い人がいたら、(サーバを経由しているデータを)盗み放題...?という恐れもありますので。

とはいっても、(a)だろうと(b)だろうと、結局のところブラックボックスですので、最終的にはSCEなりSONYなりを信用するか否か...という問題に帰結するような気はします。

いずれにしても、リモート視聴以外でも、外からnasne内ファイルにアクセス仕組みが用意されている、という点はあらかじめ知っておいたほうがよいかもしれません。

なお私は、エニイタイムタイムアクセス機能を使ったことがありませんので、あしからず。ただし、torne mobile等でのリモート視聴も、実はまったく同じ仕組みにのっかっている...という可能性もあります。

以上、ご参考までに。

書込番号:19577270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2016/02/11 23:51(1年以上前)

tanettyさん、ありがとうございます!

エニータイム接続の件、参考になります。
nasneに重要ファイルは置かないつもりですが、ソニー鯖を経由する可能性があるということで
気をつけます。
別にソニーを疑ってはいませんが、前にあったPSN鯖の攻撃も記憶に新しいですからね。
まぁ、ソニー鯖でも狙われればあのような事態になるくらいですから、やはり鯖系デバイスは自己責任ですね^^
神経質になりすぎず、油断せずでやっていきます^^

書込番号:19580601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:183件

PC TV with nasneを用いて、外出先でインターネット経由で見ることはできないのでしょうか。

書込番号:19574331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/10 06:14(1年以上前)

残念ながら普通に使う分には外出先で家にあるNASNEの番組をPCから見ることはできません。
ですがこのサイトにある方法で見れるようですがやったことがないのでわかりません。
http://blog.makapy.com/archives/5540

書込番号:19574471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2016/02/11 08:11(1年以上前)

早速のアドバイスをありがとうございます
紹介のリンク先確認してみました。
リモートディスクトップを利用して閲覧する方法でした。
これならば出来ると思います。
情報をありがとうございました。

書込番号:19577741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

torne mobileで視聴できません

2016/02/10 22:39(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 nicosabaさん
クチコミ投稿数:19件

iPod touchにtorne mobileをインストールしたのですがnasneの設定で検索エラーが出てしまい
「nasneが見つかりません。お使いのモバイル端末とnasneがネットワークに正しく接続されているか確認して下さい。」
と表示されます。
iPod touchはwifiでインターネットには接続されています。
wifiについてはあまりよくわかっていないので具体的に何の設定をどう変更したらいいのか教えていただけないでしょうか?

nasneは普段PC TV with nasneで有線接続で視聴しています。
wifiルーターはNEC AtermWR9500Nです。

書込番号:19576927

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/02/10 23:00(1年以上前)

>nicosabaさん

iPod touchをセカンダリSSIDに接続していませんか? その場合、プライマリSSIDに接続してみてください。

NECルータの設定を調べてみたところ、初期設定においては、
 ・プライマリSSIDでは「ネットワーク分離機能」を「使用しない」
 ・セカンダリSSIDでは「ネットワーク分離機能」を「使用する」
となっているそうです。

「ネットワーク分離機能」というのは、「インターネットとは通信できるけど、同一LAN内の端末とは通信できませんよ」という機能です。

書込番号:19577003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nicosabaさん
クチコミ投稿数:19件

2016/02/10 23:25(1年以上前)

>tanettyさん

iPod touchはプライマリSSIDに接続していましたが
ルーターの「ネットワーク分離機能」は「使用する」になっていました。
たぶん設定した時によくわからずチェックを入れたんだと思います。
「ネットワーク分離機能」を「使用しない」にしたところnasneは見つかったのですが今度は
ネットワークエラー「ホームネットワークに接続できません。nasneと同一のネットワークで接続し直してください。」
と表示されさらに
ペアリングエラー「nasneとのペアリングができませんでした。・・・」と表示されてしまいました。
申し訳ありませんがこれはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:19577070

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2016/02/10 23:32(1年以上前)

>nicosabaさん

次のことを試してみたらいかがでしょうか。

1.torne mobileの再インストール (アンインストール後にインストール)

2.関連機器をすべて再起動
 ・ルータの再起動
 ・iPod touchの再起動
 ・nasneの再起動

書込番号:19577090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nicosabaさん
クチコミ投稿数:19件

2016/02/10 23:51(1年以上前)

>tanettyさん

関連機器をすべて再起動したところペアリングできました。
1分間のお試し視聴で問題なく再生できましたので購入しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:19577142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング