nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

nasne1が一日程度で接続できなくなる

2014/04/21 08:20(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 mikiharuさん
クチコミ投稿数:9件

現在の接続方法です。
壁-電話線-モデム-有線LAN-WN-AG450DGR-無線LAN(802.11n 5ghz)-MZK-WG300DX(コンバータモード)

LAN1→ソニー製BDレコーダーBDZ-ET2100
LAN2→ソニー製ネットワークレコーダーnasne

という接続です。
WN-AG450DGR、MZK-WG300DX、nasneのファームウェアは全て最新に更新済みです。


LAN1のBDZ-ET2100は常に問題ありませんが、LAN2のnasneのみ一日程度たつと接続ができなくなります。

そのたびにMZK-WG300DXの電源を再起動すると問題なく接続できるようになりますが、また一日程度たつと接続ができなくなります。


また、この現象はnasneをMZK-WG300DXの他のLAN端子に挿し変えても同様です。


なお、MZK-WG300DX再起動前の段階でLAN2のLANケーブルをnasneからPC(VGN-TZ90HS)へ接続しなおしてもインターネットにつながりません。

その際、MZK-WG300DXの設定画面もPCのブラウザから開かなくなります。


これまで同一の接続をMZK-RP150Nを使い行ってきましたが、その際には全く問題ありませんでした。


どのようにすれば解決できるか、ご教示頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17434935

ナイスクチコミ!1


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/04/21 10:46(1年以上前)

PLANEXがゴミ製品だからでは?WN-AG450DGRも無駄に450Mbpsを強調した製品だし。

NECなどまともなメーカーのを買えばいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000613040/

書込番号:17435254

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiharuさん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/21 14:21(1年以上前)

Cafe_59様

貴重なご意見ありがとうございます。
解決しない場合の最後の手段として頭に入れておきます。

書込番号:17435746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/04/21 14:38(1年以上前)

MZK-WG300DXの故障が疑わしいのでは?

電源を入れ直せば回復するという事なら、電源タイマー(数百円からあります)を使って1日に1回強制的に再起動させる
手もありますが、かなり無理矢理ですね。

保証期間内であればメーカー修理に出してはいかがでしょう。

書込番号:17435782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiharuさん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/21 15:00(1年以上前)

LUCARIO様

ご連絡いただきありがとうございます。


同じ接続のBDZ-ET2100では問題なく、LANの差し込み口を
変えてもnasneは約1日で接続できなくなり、BDZ-ET2100は
問題ないことから、nasneかMZK-WG300DXの設定で
解決できないかともがいております。

なお、nasneに接続できない状況でもnasne本体のipステータスランプは
点灯しております。


保証は切れており、なんとか設定の見直しでどうにかならないかと
ご相談させていただいている次第です。

解決に向け必要な情報が不足しておりましたら
ご指摘いただければと思います。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:17435826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/04/21 15:23(1年以上前)

ET2100は内蔵無線LANではなく、やはりMZK-WG300DXを使って接続しているということですか?

つまりMZK-WG300DXは2台ある、と。
であれば、両者を入れ替えて確認してみてください。もし実施済みならすみません。

入れ替えてもなおnasneを繋いだ側だけ通信が切れてしまうのであれば、MZK-WG300DXは無罪の可能性が高いですね。
その場合怪しいのは、nasneか、電源(100Vコンセント)でしょうか。

もし後者だとすると早急に対策しないとヤバイですね。あまり脅すつもりは無いのですが念の為です…。

書込番号:17435891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/04/21 15:38(1年以上前)

我ながら激しく読み違えてる気がして来ました(^^;

MZK-WG300DXは1台で、4つあるLANポートのうち1つ目と2つ目に、それぞれET2100とnasneを挿している。

ET2100は問題無いのに、nasneだけなぜか1日経つと通信出来なくなる。
LANポートを変えても症状変わらず。

通信途絶状態でnasneに挿さっていたケーブルをPCに挿してもやはり通信できない。
LANポートのアクセスランプは点いている(?)


…こんな具合でしょうか。ちょっと原因が思い当たらないのですが(やはりMZK-WG300DXの故障が疑わしい気が…)、
IPアドレスの取得周りで何か起きているのかも知れませんね。

nasneを固定IPにしたらどうかな、等思いますが正直自信ないです。

書込番号:17435922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 15:50(1年以上前)

こんにちは。
無難にnasneを有線接続しているユーザながら。

1日くらい経つと繋がらないって聞いて、DHCPによるIPアドレスの再リースが何らかの理由でうまくいってない?なんて可能性を感じました。

もしPCやnasneをDHCPで運用されているのでしたら、試しに固定IP運用にしてみたらどうでしょう?
更にルーターも含めて固定運用にしてみるとか。

根本解決にはならないかもしれませんが、これで改善するようなら何らかのヒントにはなるかと。

既に固定運用でしたら、的外れご容赦を。

書込番号:17435949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/21 16:06(1年以上前)

mikiharuさん

なんだか難しい症状ですね。まず初めに確認ですが、LANケーブルの交換は実施済みですか。LANケーブルの不良(断線しかかっている)がいちばん怪しいと思うのですが。

それ以外の可能性について言及する前に、念のため、症状の確認をさせてください。

1. WZK-WG300DX(以下、PLANEX)に有線接続されたnasne, BDレコーダーのうち、nasneだけLANから外れてしまう。

2. 1のとき、nasneの挿さってたPLANEX側の穴にPCをつなげてみると、そのPCはインターネット接続はおろか、WZK-WG300DXにもつながらない。

3. 1, 2の症状は、nasne, BDレコーダーを入れ替えても変わらず。

ここから本題です。私が疑っているのは、次のことです。

「nasneのLANの口が出す電気信号と、PLANEXのハブ機能の相性が悪いのではないか」

つまり、nasneがLANケーブル上に流す電気信号の電圧なり周波数なりの物理的特性が、PLANEXから見て規格外で、PLANEX側の当該LANポートが属する基盤に、不具合をきたしているのではないか、と。これは、OSI参照モデルにおける「物理層」または「データリンク層」に該当します。

もちろん、IPレベル(すなわち、OSI参照モデルにおける「ネットワーク層」と「トランスポート層」の問題である可能性も、ゼロではありません。

まずは、どの層に起因する問題なのかを、切り分ける必要があります。この切り分けには、ハブが必要ですが、おもちではないでしょうか?

PLANEXとnasneの間に、ハブをかましてみてください。ハブはできれば、AUTO MDI-X機能をもつものが、いいです。

PLANEX - ハブ - nasne ←こうです。

もしこれで、症状が改善するようであれば、「物理層」または「データリンク層」の問題である可能性が濃厚です。(「異常」とPLANEXがみなしている電気信号を、ハブが正常化するはずなので)。
この場合、設定で治せる可能性は薄いと思ってください。(PLANEXは触ったことがないのでよくわかりませんが、これら2つの層について、設定でいじれるルータは、ほとんどないと思いますから)。
ただ逆に、これで安定するようなら、ハブをかましたままにする、というのもひとつの手ですね。

症状が改善しないようであれば、「ネットワーク層」または「トランスポート層」の問題の可能性が高いです。この場合、設定でどうにかなるかもしれません。

まずはこのあたり、切り分けてみてください。

書込番号:17435971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mikiharuさん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/21 16:46(1年以上前)

LUCARIO様

>MZK-WG300DXは1台で、4つあるLANポートのうち1つ目と2つ目に、それぞれET2100とnasneを挿している。

>ET2100は問題無いのに、nasneだけなぜか1日経つと通信出来なくなる。
>LANポートを変えても症状変わらず。

>通信途絶状態でnasneに挿さっていたケーブルをPCに挿してもやはり通信できない。
>LANポートのアクセスランプは点いている(?)

ご想像の通りです。


nasneの固定IP化が解決に近いという事ですね。
ありがとうございます。

書込番号:17436060

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiharuさん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/21 16:53(1年以上前)

みーくん5963様

>DHCPによるIPアドレスの再リースが何らかの理由でうまくいってない?なんて可能性を感じました。

当方も以前別のケースにてDHCPのリース時間変更で解決したことがありましたので
疑わしいと感じましたが、WN-AG450DGR、MZK-WG300DXどちらでどう設定すればよいのかわからず、
悪化することを恐れて何も触っていない状態です。


やはりLUCARIO様もおっしゃるように固定IP運用が解決に近いのでしょうか。
当方そこまで詳しくない為、むやみに設定をいじってしまい元に戻せなくなるのが
心配です。

簡易なMZK-RP150Nで特に設定を触らず正常動作していたため、
機械任せですむに越したことはないというのが本音です。

書込番号:17436074

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiharuさん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/21 17:02(1年以上前)

tanetty様

詳しいご回答ありがとうございます。

MZK-WG300DXの再起動にて一時的に症状が改善することからLANケーブルの挿し替えは試しておりませんでした。

1、2、3については間違いありません。


また、相性の件、詳しい解説をしていただきありがとうございます。
大変勉強になります。
「AUTO MDI-X機能」があるかどうかはわかりませんがハブを持っていたと思いますので、
LANケーブルの挿し替え含め試してみたいと思います。

現状は今朝再起動をしたところで問題なく動作してしまっている(というのも変ですが)ため、
明日になり症状を確認してから改めて試してみたいと思います。

書込番号:17436089

ナイスクチコミ!0


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/22 02:10(1年以上前)

おそらくPLANEXのルータに問題有るかと思われます(*_*)

何故なら以前私もPLANEXの無線ルータで同じ目に遇いました…機種は違いますが、nasneを初め同じルータに繋いでいるDLNA接続機器が全て使えなくなりました。
原因をあらゆる方向から探り、回線も疑ってJCOM(CATV)にわざわざ来てもらい、回線やモデムをチェックして貰ったりしましたが問題無し…最終的に無線ルータが残り、設定をやり直したりリセットしたり、サポートに聞いたりしましたが解決に至らず、面倒臭くなって無線ルータを他メーカーの物に買い換えた所、今までの苦労がバカバカしいくらい一気に解消しました。

そのPLANEXのルータもまだ購入して1年2カ月くらいしか経っていなかったのですが、サポートにこの件について報告がてら聞いた処「無線ルータはその動作を半永久的に保証するものでは無いので、故障については修理も受けていますが、新しい物を購入された方が早い場合もございます」と…購入して1年2ヶ月で壊れるものなのかの問いにも「製品個体差もありますが、お客様の商品はそれが寿命だったとしか申し上げられません」…だそうですΣ( ̄皿 ̄;;

おそらくPLANEX製品の耐久性は保証期間持てば良い程度のクオリティと推測するに難くないので、とっとと見限って他社メーカーのルータを購入される事をお薦め致します(^_^ゞ

書込番号:17437826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiharuさん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/22 06:41(1年以上前)

Hiryu87様

ご回答ありがとうございます。

現在LANポートを
LAN3:BDZ-ET2100
LAN4:nasne
に挿し変え、大元のWN-AG450DGRにて
DHCPリース期間を最長の1週間へ変更し
様子を見ておりますが、朝の段階では問題ありません。

引き続き様子を見ていきたいと思います。

書込番号:17438008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/22 08:09(1年以上前)

…それ私もやりました、が、次々とLANポートがダメになり、具体的に言うとPCの通信速度が著しく低下(8Mbps〜12Mbps)して1日経たずしてポートが通信不能に…orz

そのまま何事も無く維持してくれれば良いのですが、次にポートが逝かれた時は買い換えをお薦め致します、その方が精神衛生上良いですし、何より時間が無駄になりません(笑)

書込番号:17438147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/22 10:09(1年以上前)

Hiryu87さん
> おそらくPLANEX製品の耐久性は保証期間持てば良い程度のクオリティと推測するに難くないので、とっとと見限って他社メーカーのルータを購入される事をお薦め致します(^_^ゞ

私もそう思います。

当該ルータは使ったことはありませんが、これまで自宅や職場でいろいろなメーカーの様々なネットワーク機器を使ってきての感触では、PLANEX 製品は「消耗品」という感覚でいます。

いろいろ面白い製品もあり、比較的安価なので「お、これいいじゃん」というものもあるのですが、「壊れることも多い (不具合が出ることも多い)」ので「壊れたらあきらめて買い換える」ものだと思っています。

ルータ製品だとおすすめは定番になってしまいますが、NEC かバッファローでしょう。(それでも機種によってたまに動作不具合が出ることもあります)

他に I-O Data, COREGA, ロジテック (エレコム) あたりがありますが、I-O Data は可も無く不可もなく、COREGA はルータは使ったことはないですが、他の LAN 製品の印象では PLANEX と同程度だと思っています。

で、ルータ製品で一番買ってはいけないのはロジテック (エレコム) です。

不具合がある場合も多いということもありますが、特にテレビ番組を扱う (DLNA/DTCP-IP を使う) 場合は、普通はありえない「製品によっては DLNA が使えない」というトンデモ仕様になっていますので。

参考: http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4238

なお、一般的なルータやその LAN HUB 部の仕組み上で言えば、本来は「その製品を使うことで LAN において DLNA が使えない」ということはありません。

ただし、ルータ製品ではない単なる LAN HUB 製品の場合は、ロジテック製品は問題ないし (DLNA も普通に使える)、安価でちゃんと動作してくれるので私も何個も使っています。

書込番号:17438393

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/22 13:16(1年以上前)

少し話が逸れて恐縮ですが...。みなさんのお話(特にHiryu87さん)をうかがっていると、PLANEX原因論がもっとも有力のように思えてきました。

1. Hiryu87さんの実体験、すごく参考なりますね。経験者が語ると、説得力が違います。いろんな人を巻き込んでしらべた結果(涙)、「おまえかよ!」って感じですよね。

2. shigeorgさんのメーカー別(LAN機器の?)評価、すごく興味深かったです。まとめると、こんな感じでしょうか?

◎ NEC
○ BUFFALO
△ I-O data
× Corega
× PLANEX
×× ELECOM(Logitec)

これは、私自身の経験に基づく評価と、おおよそ同じでした。

? NEC...高いから使ったことありません。でも、ネット上では高評価みたいですね。未評価。
○ BUFFALO...いつも買ってます。基本的に問題なし。1年に1回ぐらい固まるかなていど。
? I-Oデータ...LAN機器は買ったことなしなので、未評価。
× Corega...ハブで痛い目に合いました。不安定です。
? PLANEX ... どの製品も安すぎるので、心配でネットで調べると、酷評が多いため、敬遠してました。未評価。
× ELECOM(Logitec) ... コンバータを買ったことあり。動作にクセがあり困りました。(ある一定条件でしか正常動作しない。その条件を見つけるのがひと苦労でした)

書込番号:17438791

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/22 14:43(1年以上前)

tanettyさん
> まとめると、こんな感じでしょうか?

そんな感じですね。

I-O Data は○でもよいとは思っていますが、無線 LAN ルータ系に関しては参入が遅かったので (というよりバッファローが先駆者なので)、バッファローに一日の長があると思っています。

以前は I-O Data のルータ製品の種類が少ないと思っていましたが、最近はそこそこ増えてきていますね。


COREGA と PLANEX では若干 PLANEX の方が上かなと思っています。まあどんぐりの背比べですが :-)


ただ、PLANEX 製品は目の付け所が違う面白い製品がいろいろあって好きなのは好きなんですよ。
(ルータや LAN に限らず全般的に)

例えば MZK-MF300N は私も持っていますが、手のひらサイズでルータ・AP・イーサネットコンバータの 3 役になる製品で、いろいろ重宝します。

http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/

最近は、バッファローからも同様のコンセプトの製品が出てきていますが、大きいサイズのものであって、このサイズのものはないですね。(コンパクトなルータ・AP 製品はありますが)

あと、LAN じゃないけど「充電万能」シリーズは安くて多ポートでアンペア数が多いので重宝しています。
(iPad2 は 2A くらいないと充電できないので)

http://www.planex.co.jp/product/bannou/pl-quchg03/


そういう意味で言うと、ロジテックも目の付け所が違う製品があって面白いのですが、いかんせん「使えない」ものもいくつもあるので...(前にも書きましたが LAN HUB は重宝しています)

例えば LAN-W300N/PGRB なんて、超コンパクトでギガビットで 4 ポート LAN で 802.11n/g っていう魅力あふれる製品なんですが...(持っていたりします :-)

http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300npgrb/index.php

書込番号:17438936

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiharuさん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/22 19:33(1年以上前)

Hiryu87様

ご忠告ありがとうございます。


その後今のところまだ正常な状態が続いていますので
やはりIPアドレス関連の問題が生じていたのだと推測いたします。

DHCPリース期間は最長1週間のため、1週間後が心配ですが
しばらく様子を見ようと思います。

そこで問題があるようであれば次はIPアドレス固定を
試してみたいと思います。

書込番号:17439722

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikiharuさん
クチコミ投稿数:9件

2014/04/22 19:41(1年以上前)

shigeorg様

tanetty様


様々なご意見ありがとうございます。
大変勉強になります。


当方もちびファイなど、多機能ながら安価なところが気に入って
PLANEX製品を複数使用しております。

あまり良いうわさを聞きませんので信頼感は薄いものの
幸いながら今のところ決定的な不具合が出たものはなく、
使える限りは大事に使用したいと思っております。


1週間後の動作が不安ですが、今のところ1日を超えて使用できるようになりましたので
いったん本質問は解決としたいと思います。


皆さまお忙しい中様々なご意見をいただきましてありがとうございます。

書込番号:17439749

ナイスクチコミ!0


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/04/23 03:10(1年以上前)

私もPLANEXはPC誌の新製品レポートで見て、意外と革新的なシステムを採用とかの評価で購入してみたクチでした…ただ、新製品レポートですから「耐久性」については当然書かれていなかったのが盲点でした(*_*;

私の無線ルータの使用履歴は、corega→NET GEAR→NEC→Logitec→PLANEX→BUFFALOって感じで、I・O以外は一通り使用歴が有ります。

仰る様にcoregaとPLANEXは同等くらいな感じで、一番長く使っているのはNET GEARで、もう7年使用していて今も現役です。
Logitecは初めから「電波弱い&不安定」で買ってはいけない機種ですね。

あと、皆さん口を揃えて良いと言うNECなんですが、私はちょっと好きになれませんでした…各設定を弄る為のユーザーインターフェースが使い難く、機能も限定的なのでいろんな機種を経験してきた人には物足りないかも知れません。

その上で私の個人的な意見としては動作の安定性や耐久性からもNET GEARかBUFFALO辺りがお薦めになりますね、新機能や新機種の豊富さではやはりBUFFALOに分がある様に思います(^_^ゞ

書込番号:17441086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneのxperiaとの連携について

2014/04/15 12:08(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:208件

xperiaSO-02E を使っていますが、ムービーにてナスネが認識されるまでかなり時間がかかります。
具体的には一度認識されなくなると、何回もムービーを立ち上げては閉じたり、ムービーを設定は変えないまま、うろちょろしていると認識し始めます。ただ同一ネットワークのPCも同時に認識されるのでナスネが悪いわけではない?

不満なのが上記と
ライブチューナーが端末の電波強度「強い」で安定せず、「お使いのレコーダーなどが使用できる状態にない」みたいなことが表示されます。 実際の値はわかりませんが「非常に強い」ではないと安定しないのか?

端末にダウンロードさえすれば結構便利ですけど、スマートフォンだとこんなものなんですかね? xperiaタブレットの購入も検討していますのでそちらの使用感も教えてもらえるとうれしいです。

半分はxperiaの質問みたいになってしまいましたが、助言お願いします。

書込番号:17415822

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/15 13:48(1年以上前)

ソニ次郎さん

関係機器(nasne、端末、ルータ等)の再起動は実施済みでしょうか? (もしおこなってないようなら、まずはソレからかと思います)

再起動実施済みとして、状況を確認させていただきたいのですが、次のとおりで合ってますでしょうか?

S0-02Eの「ムービー」にて
1. nasne(およびPC上のDLNAサーバを)認識しないことがある。
2. ライブチューナーを見れないときがある。
→「電波」とおっしゃっているのは、SO-02EのWi-Fiのことですか? or nasneの地デジ/BSの電波?
3. 持ち出し視聴は問題なし。

いっぽうで、次の点が不明です。
4. 録画番組を持ち出さず視聴することに、問題があるか。
5. ネットワークの構成

仮に4にも問題があるとすれば、2はネットワークの速度のせいかもしませんね。(5が不明なので、なんとも言えませんが...)。nasne番組の視聴の際、802.11nであれば、安定して見れます。実際、我が家では、11n環境であるせいか、iPod touch第4世代(という性能面でたいへん劣る機械)でさえ、特に問題なくライブ試聴できています。(アプリは[Media Link Player for DTV])。ソニ次郎さん宅環境が11gなり11aだったとしたら、そこも疑う価値はあると思います。

1, 2ともに「ムービー」のせい、という可能性もありますね。Xperiaも[Media Link Player for DTV]が使えるようですので、もしご予算が許すのであれば、インストールして試してみるのも、切り分けのひとつにはなるかと思います。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml

いずれにしても、4, 5について情報があると、みなさんから確度の高いアドバイスが得られやすいような気がします。

書込番号:17416101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/15 17:14(1年以上前)

ソニ次郎さん

tanettyさんも書かれていますがとりあえずリセット(再起動)して同じ症状が出るか試した方がいいかと思います。

我が家はメゾネットで1階にnasneと無線LANルーターがあります、地下にお風呂等があるのですがそこでXperia Z1とSO-03Eを使ってnasneのライブチューナー等を試しても問題ありません(距離にして5m位離れた場所で)
無線LANルーターはNEC WR8370Nです。

Z1の前はZより古いGXでしたがそちらでも特に問題なかったかと思います(すでにGXはZ1の下取りに出したのでもう試せませんが)

書込番号:17416498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2014/04/15 18:02(1年以上前)

tanettyさん、xperia02cさん、お二方アドバイスありがとうございます。

ここのところソニーの別の機器でこちらに非がない不具合などがあり、少し不信になってたみたいです。
改めて試したところ、少なくとも現在端末に表示される(wifiの)電波強度が「非常に強い」では比較的安定してライブチューナー、ナスネに保存してある録画再生が行えました。 ムービアプリでも立ち上げと同時にナスネを認識してくれます。部屋の構造なのか少し離れると電波強度が落ちてしまうので気を付けなければいけませんでした。


ネットワークの構成には疎いのでよくわかりませんが、とりあえず無線LANルーターの性能を上げるか、ルータの近くで使用してみます。 ほかの方の視聴環境でのwifiの電波強度(iosとは違うのか?)がどのように表示されているかが気になります。

家中どこでも視聴可能のうたい文句に勝手に期待しすぎたのかもしれません。


改めてですが、視聴環境でのwifiの接続の度合い・wifiの電波強度など教えていただける方、お知らせお願いします。


書込番号:17416609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2014/04/15 18:09(1年以上前)

ちなみにxperiaは一回交換してもらった物なのですが、wifi接続の感度などに個体差はかなりあるものなのでしょうか? 

製造中止なのにたまたま在庫ありましたとか言われたのが怖くなるこの頃・・・

上の質問と一緒に回答もらえるとうれしいです。 

書込番号:17416622

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/04/15 20:16(1年以上前)

nasneのことからだいぶ離れますが、android機にてWi-Fiの電波状態を見るアプリはこちら。

Wi-Fi Analyzer
これで、調べてからまた相談してください。

>視聴環境でのwifiの接続の度合い・wifiの電波強度など教えていただける方、お知らせお願いします。
聞いても意味がありません。

無線LANルーターの型番、設置状況も書いてなし、情報が後出しの人はいつも解決に時間がかかります。

書込番号:17417035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2014/04/15 21:48(1年以上前)

たしかに元の規格が違えば、強度が同じでも速度は異なりますよね。 すいません。

wifiの設定を11gから11aへ変更したり、意味あるのかわからないですけど空いてるチャンネル探したりしたら最初の問題はほぼ解決しました。結局どの程度、家庭内の通信速度がいるのかはわからなかったですけど。

wifiはたまに画像のアップロードやインターネット接続にしか使っていなかったのでいじってませんでしたが、nasneをうまく利用するには重要ですよね、今更ですけど。

回答していただいたみなさんありがとうございました。

書込番号:17417517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2014/04/15 23:15(1年以上前)

ミスがありました。

a→g は 使っているルータの周波数を2.4Ghzから5Ghzに変えたことです。 規格は11n。

チャンネルは5Ghzだと関係ありませんね。

書込番号:17417980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:61件

VAIO TV with nasneのVIDEOタグ(録画番組表示一覧画面)にて、一番右端の「携帯電話のマーク」みたいな項目部分はなんの意味なんでしょうか?

書込番号:17394666

ナイスクチコミ!0


返信する
kody2さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/09 07:46(1年以上前)

しおりです。
視聴を途中で止めたとき、その時点が記録されますが、その記録の有無が表示されます。

書込番号:17394900

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 書き出し

2014/03/26 12:35(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 togetoge24さん
クチコミ投稿数:8件

最近、nasneとVAIOpcを購入しました。
1週間位使用して少しづつ理解してきたところです。
携帯はxperiaなので持出しして映像を外出先で見たりもしています。

その中でDVD書き出しについて質問です。
解ってはいたことですがVAIO TV with nasneででDVD書き出しをして
車のDVDプレーヤーでは見れませんでした(VIDEO方式のみ視聴可能なので)

小さい子供がいるのでスカパーやアニメなどをDVDに書き込みして
車で見れたらと思っています。
どなたかご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:17346528

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/26 13:41(1年以上前)

残念ながら、デジタル放送はDVD-Video形式で書き出す事は出来ません。
DVD-VR CPRM保護という形になるので、車載DVDデッキをそれに対応した物に買い換えるのが一案です。

あるいは、車載モニターに外部入力端子があれば、そこにXperiaをつなぐ方法もあると思いますよ。
(間に変換器を噛ますなど、少々トリッキーな接続になるかも知れませんが。)

書込番号:17346773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/03/26 17:00(1年以上前)

あとは、BDポータブルプレーヤーから出力とかですか?
http://kakaku.com/item/K0000439647/
http://kakaku.com/item/K0000420149/

書込番号:17347251

ナイスクチコミ!0


スレ主 togetoge24さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/26 17:58(1年以上前)

Cafe_59さん
LUCARIO さん
お返事ありがとうございます!
やはりそっち(購入)になりますよね。
車(エリシオン18年式)に出力端子(赤白の)はありますがリアモニターにつながっています。

仮にDVDで書き出した映像を再びVAIOに取り込み
CP●M解除⇒DVD-VIDEO変換・・・
そして車で見る・・・

などは可能ですか?
やったことはないので全くの素人です。
参考程度にサイトでも結構です。
教えて頂けないでしょうか?

書込番号:17347395

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/03/26 18:16(1年以上前)

>などは可能ですか?

ここで聞く内容ではないです。ここのルールを学習して利用してください。

書込番号:17347456

ナイスクチコミ!6


スレ主 togetoge24さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/26 20:17(1年以上前)

申し訳ありません。
御指摘ありがとうございました!
一応このサイトで検索かけてそれ(コピー)に似たクチコミがあったので、
オソルオソル…
でした。
今後のサイト利用の勉強になりました。


書込番号:17347939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/26 22:59(1年以上前)

『など』がなければいいんやない?(^^;

『〜は可能ですか?』または、
『〜が可能かご存知の方は〜』
だったら、yesかnoでアドバイスしてもらえるんじゃ?(^^;

誰でも最初は初心者ですから〜
少しずつ学べばよろしいかと(^^;


あとはおまかせしま〜す。

書込番号:17348755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


memo8さん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/27 14:41(1年以上前)

可能です。ググレはいっぱいあります。ここでは、教えてもらえません

書込番号:17350636

ナイスクチコミ!1


スレ主 togetoge24さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/27 16:12(1年以上前)

memo8 さん

頑張ってググってそちらの方も勉強?してみます。
希望が持てました。

下手な質問の中ご回答ありがとうございました♪

書込番号:17350824

ナイスクチコミ!0


スレ主 togetoge24さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/27 16:20(1年以上前)

yasu81901891さん!!!

『など』がなければいいんやない?(^^;

『〜は可能ですか?』または、
『〜が可能かご存知の方は〜』
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これですね!!!
いい大人がお恥ずかしい限りです。
文書力も学ばないといけませんね。

とても優しい回答に感激です。
ありがとうございます!!

書込番号:17350842

ナイスクチコミ!2


スレ主 togetoge24さん
クチコミ投稿数:8件

2014/04/05 14:48(1年以上前)

goodアンサーは一番回答の早かった最初の方につけさせていただきました。
みなさんの回答はどれもgoodアンサーでした!!

また機会があれば利用させていただきたいと思います。
その時もよろしくお願いします

最後に・・・
ググって色々調べて、車で見れています★
子供が喜んでくれているのでとてもうれしいです。
皆様に感謝です!

書込番号:17382319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CHAN-TORUが再認証を要求する要件は?

2014/04/01 19:13(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

CHAN-TORUで、ちょこちょこ再認証を要求されます。1ヶ月に1〜2回ぐらいでしょうか。CHAN-TORUは、iPad上のS-Entrance内のものを使ってます。

何がきっかけで再認証を要求されるのでしょうか?

一定期間、ログインしてないこと?(CHAN-TORU不使用期間)
ログイン有無にかかわらず、一定期間の経過?
端末側の何らかの条件に依存?

特に困っているわけではないのですが、毎回パスワードを入れるのがメンドくさいので、何か回避策があれば、と思った次第です。

メンドくさいからいって、ブラウザにパスワードを記憶させておくのも、なんかヤです。(セキュリティと利便性はトレードオフ! という正論は、とりあえずおいといて...。)

S-Entrance内CHAN-TORUは、ブラウザと異なり、URL欄などの表示エリアがないので、画面が広く使えて好き、ということもあります。

書込番号:17369776

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/01 19:23(1年以上前)

書き忘れましたが、認証にはSENアカウントを使ってます。

書込番号:17369812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/02 08:17(1年以上前)

細かい検証はしてませんがブラウザで使っててもなると思ったほうがいいです

win7だと多分cookie消さない限りパスワード再要求無いっぽいんですけど
win8やiOSは再要求が時々あるっぽいです
再要求の際メアドは残ってたので多分cookieそのものが消えてるわけではなさそう
CHAN-TORUサーバー側の設定でそうなってるのかな?

書込番号:17371482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/02 08:35(1年以上前)

そういえば他のパスワード要求されるサイトでもwin7とwin8で再要求されるかに差があるので
OSの設定でそうなってるのかもしれません

書込番号:17371529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/04/02 21:06(1年以上前)

CHAN-TORUのCookieの有効期限

こるでりあさん

いろいろと教えていただき、ありがとうございます。

ログインの有無にかかわらず、一か月(たぶん30日)経過で再認証を求められる...というのが、実情のようです。その論拠はCHAN-TORUのCookieです。中身を見てみたところ、1か月(正確には30日?)が有効期限のようなので。(Cookieの内容については、添付の画像をご覧ください)

このスレッドの冒頭で、再認証を求められる間隔として「1ヶ月に1〜2回ぐらいでしょうか」と述べましたが、当たらずとも遠からじ、といったところだったようです。


なお、S-Entrance内のCHAN-TORUとブラウザは、Cookieに関する部分の仕組みは同じ話だろうと、推測しています。すなわち、S-Entranceとブラウザを比べた場合、
  ・同じ: httpsでサーバにアクセスする。
  ・同じ: Cookieをクライアントに保持する。
  ・違う: クライアント上での表示方法。

ちなみに、S-Entranceで再認証が要求された際の挙動は、ブラウザと同じです。(アカウントは入力されたままの状態になっていて、パスワードのみ再入力になりまます)

Win7と8で挙動が違うのは、なんでしょうね? ブラウザは何をお使いですか? OSというより、ブラウザの設定または仕様のような気がします。Cookieの有効期限(ExpiresまたはMax-Ageフィールド)にかかわらず、Cookie取得一定期間経過後、自動破棄するようになっているとか....? ちょっとわかりませんね。

いずれにしても、疑問は氷解しましたので、いったんこのスレは閉めたいと思います。

こるでりあさん、Cookie有効期限の可能性を示唆してくださり、ありがとうございました。おかげさまで、クライアント側ではどうしようもないことがわかりましたし(←サーバが有効期限を切ったうえでCookieを発行するから)、その中身を調べて、1か月ということもわかりました。

書込番号:17373255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

トルネの録画番組を書き出しできる?

2014/03/31 17:02(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:61件

すみません、いろいろ検索したのですが、満足できる答えが見つからなかったのでこちらに質問を書き込みます。

現在、PS37とトルネを持っているんですが、ナスネを購入することで、トルネで録画した番組をVAIOのHDDに書き出しできるのでしょうか?
それとも、VAIOのHDDへの書き出しは、ナスネに録画した番組だけ可能ということなんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17366021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/31 17:45(1年以上前)

> トルネで録画した番組をVAIOのHDDに書き出しできるのでしょうか?
できないです。

> VAIOのHDDへの書き出しは、ナスネに録画した番組だけ可能ということなんでしょうか?
基本的にその認識であっていると思います(専用ソフト「VAIO TV with nasne」を利用)。

書込番号:17366122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/31 18:41(1年以上前)

PS3専用地上デジタルチューナー(かつてtorneと呼ばれていた黒い箱)で録画した番組は、
PSP等への縮小書き出しを除いては他機器にムーブする事が出来ません。

よってVAIOのHDDに移せるかと言ったら「ノー」となります。BD/DVDに焼くのも不可です。


ただ、将来的にはnasneにムーブできるようにする事を開発陣は考えている、と言った噂もありましたら、
期待は捨てずに持っていてもいいかも知れません。

本当にやるのか、やるとしてもいつになるのか皆目見当が付きませんけどね。

>PS37

…が出る頃には実現しているかも知れませんよ(^^;

書込番号:17366256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/03/31 19:33(1年以上前)

なるほど、ナスネを追加購入しても、トルネで録画した分はPSP以外には移動できないんですね。

トルネで録画した録画資産をトルネに接続したHDDから外へは出せないからつらいです。




質問にお答えいただいてありがとうございます。
一応、先ほどナスネを注文しました。ちょっとおもちゃ感覚でイジイジしちゃおうと思います。楽しみです。

PS37、死ぬ前にはでるかどうか、、、たぶん死んでる。笑

書込番号:17366424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/03/31 21:06(1年以上前)

せめてレクボとか自社製のデジレコへの
LANムーブに対応してくれるなら買う気も
沸くんだけどどっちも仕様が中途半端だから
ただ動作が早いだけじゃ買う気に
なれないんだよな。

書込番号:17366759

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング