nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(4851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

auひかりでTVだけが見えない

2013/01/03 13:54(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

auひかりの支給されたルーター付モデム(NEC Aterm BL172HV)nasneを接続すると
繋がり録画したものは見れますが テレビをリアルタイムで見れません。
アンテナが繋がっていなとか エラーメッセージが表示されます。
一方 ロジテックのルーター経由だと問題なく見れます。
ただし二重ルーターになるので避けたいと思います(特に現状問題はありませんが)
au光のルーターに問題があるのでしょうか?
同じような環境な方 いらしたら教えてもらえまsんか

書込番号:15564040

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/03 15:08(1年以上前)

おいおいロッカーさん
> テレビをリアルタイムで見れません。

番組を見る側の機器等は何を使っていますか?

それはルータ等と有線 LAN 接続しているのでしょうか?


> 一方 ロジテックのルーター経由だと問題なく見れます。

こちらのルータを介する場合、nasne と視聴機器の両方をこのルータに接続するということでしょうか?


一度ロジテックルータをルータモードではなくアクセスポイントモード (またはブリッジモード) にして、その状態で nasne のライブチューナーが見られるか試してみてください。

アクセスポイント/ブリッジモードにする場合、ルータ機能は無効になり、単なる LAN HUB (無線 LAN 機能がある場合は、+無線 LAN AP) として動作しますので、それで OK なら二重ルータ状態にはならないのでそのまま使うか、別途 LAN HUB を使ってその LAN HUB に nasne と視聴機器を接続するという方法にする手もあるでしょう。

書込番号:15564291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/03 15:20(1年以上前)

アクセスポイントで試したところ見えませんでした。
なので、ルーター付モデム(NEC Aterm BL172HVに直接差してもダメでした。
このAtermが怪しいのですが、nasneはネットワークでもちゃんと認識してバイオからも接続可能です
ちょっと原因不明です。

書込番号:15564339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/03 16:29(1年以上前)

ちゃんと説明します。
ロジテックのルーターを介して無線LANで繋いだVAIOのVAIO TV with nasneで見ていました。
この環境だとライブチューナーも見れます。
最近これは二重ルーターだと気づき ロジテックをアクセスポイントにしてAtermをルーターとして使いました。
その結果 nasneのライブチューナーの機能のみ使えなくなりました。
そこでロジテック抜きのAtermに直接NasneとVaioを有線LANで差してみたところ同じようにライブチューナーのみ使えません。

書込番号:15564584

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/03 17:46(1年以上前)

おいおいロッカーさん

なるほど。なかなか不可解な状態ですね。

確かに Aterm が怪しそうですが、原因はちょっと思い浮かびません。


ところで「アクセスポイントで試したところ見えませんでした」とのことですが、この時 VAIO と nasne は両方ともロジテックルータ (の LAN ポートまたは無線 LAN) に接続されていたでしょうか?

Aterm が怪しそうなわけですが、ロジテックルータの LAN ポートや無線 LAN だけ使って VAIO と nasne が接続されていれば、その間の通信は Aterm は経由しないので、Aterm の影響はないはずです。(ロジテックルータがルータモードであっても、アクセスポイントモードであっても)

ロジテックルータをアクセスポイントモードにしてみた時に、VAIO か nasne のいずれかが Aterm に (有線または無線で) つながっていると結局 Aterm を経由してしまうので、Aterm の影響を受けてしまいます。


なお、対処療法的に「(あまり) 問題なく使えればよい」ということなら、これまでと同様にロジテックルータを使って二重ルータ状態で使い続けるという方法もあります。

というのは、二重ルータが問題となるのは、ロジテックルータの WAN 側の機器から LAN 側の機器へアクセスできないということです。(逆の LAN 側機器から WAN 側機器へのアクセスはできます)

逆に言うと、家庭内の全ての機器 (有線も無線も) をロジテックルータの LAN/無線 LAN 側に接続すれば問題はありません。

ただし、ロジテックルータが無線 LAN 親機機能がない有線ルータで、Aterm を介して無線 LAN 接続する機器があると問題となってしまいますが。

書込番号:15564859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/03 18:13(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
どうも悪者はAtermだと思います。
Windows7のネットワークのネットワークインフラストラクチャにAtermが表示される接続になるとダメです。
ロジテックをアクセスポイントにしようが Atermに直接差し込もうがダメでした。
ロジテックに無線LANがついているので これ一筋でいきます。
2重ルーターで使っている人は多いとパソコンショップの店員さんも言ってました。
なんかすっきりしないけど、この環境で続けます。

書込番号:15564978

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/03 18:23(1年以上前)

おいおいロッカーさん
> Windows7のネットワークのネットワークインフラストラクチャにAtermが表示される接続になるとダメです。

なるほど。実際の通信経路の影響というより、Aterm が持っている何かの機能を Win7 OS もしくは VAIO TV with nasne が認識することで、ライブ配信がうまくできなくなるということなのかもしれませんね。

だとすると、Aterm だけの問題ではなくて Win7 や VAIO TV with nasne の問題でもありそうな気もします。

いずれにしろ、全ての機器をロジテックルータにつないで、二重ルータ状態で使われれば実質的な問題はないでしょうから、それで対応するしかないのでしょうね。

なお、間違えて Aterm に無線 LAN 接続してしまわないように、Aterm の無線 LAN 機能を無効にしておかれるとよいかと思います。

書込番号:15565019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/04 12:13(1年以上前)

横レス 失礼します。
純粋な好奇心での乱入です。

2重ルータ状態は、2重NATと2重DHCPの2つの意味があると思いますが、無線LAN機器は、アクセスポイントモードにしても、DHCPはそのままなものも多いと思います。
(今回の事象に関係ないかもしれませんが…)

閑話休題
ロジテック無線ルータがあるなら、NEC Aterm BL172HVは、モデムとしてのみ使用すればよいと思われますが、一手間要るそうです。
http://prime.4403.biz/20121010/au-bl172hv-vpn/

AU光電話は使えなくなるそうです。

書込番号:15568426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/04 18:45(1年以上前)

アユモンさん

貴重な情報ありがとうございます。
実は同じようなことを試しましたがMACアドレスの偽装まで頭が回らずあきらめてました。

今改めてロジテックの設定画面を確認するとWAN側のMACアドレスが設定出来ないことがわかりました。
ロジテックのルーターの前にCoregaのルータを1年以上使っていましたが、(二重ルーター環境で)問題ありませんでした。というか、気がつきませんでした。知らぬが仏状態だったのです。

書込番号:15570139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/05 12:14(1年以上前)

おいおいロッカーさん、
わざわざお返事ありがとうございます。

素人なのででお詳しい方に任せますが
お使いのロジテック製品には、一部のCATV利用時に使ったりするMACアドレスコピー の設定欄はありませんか?

以下同じく、素人の妄言です。
2ヶ月使った経験から、山勘で

VAIO TV with nasneのコメントで

通信速度が低下しています。>VAIO側の処理の問題(LAN端子以降)
アンテナ云々>NASEを含めてLANの通信速度の問題

と妄想しています。(根拠なし)

LIVE配信は、録画配信より、通信速度がシビアなのはご存知ですよね。
で、また妄想です。
この時の通信速度の意味なんですが、
パケットもう一度送っての要求に満足に応えられるかどうか
ではないかと…


書込番号:15573766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/05 14:32(1年以上前)

追伸
いい加減な話をましにしようとしてもっといい加減かも。

MACアドレス偽装(というかモデム機能しかないHGWにルータつなぐ場合)

私の持ってる LAN-WH300AN/DGRの取説では、
http://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanwh300andgr/lanwh300andgr_um.pdf
chaper3 p50 (プロバイダーから、ホスト名およびMACアドレスを指定するように指示があった場合の設定)
1の2 ケーブルモデム画面
でMACアドレスの手入力

スレ汚しごめんなさい。

書込番号:15574415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SC-06Dで見れない

2013/01/02 12:22(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 LTKさん
クチコミ投稿数:19件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

ここの書き込みやネットで、SC-06Dで録画番組を視聴出来るというのを見ますが、全然見れないですね。
どうやったらみれるんでしょうか・・・
ちなみにnasneはリビングに、PS3は寝室に置いてバッチリ視聴出来てます。

書込番号:15559440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/02 13:49(1年以上前)

LTKさん

バンドルアプリでは DTCP-IP に対応していないので見られないでしょう。

おそらくは Twonky Beam で見ることができるのではないかと思います。

書込番号:15559735

ナイスクチコミ!0


スレ主 LTKさん
クチコミ投稿数:19件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/01/02 14:08(1年以上前)

shigeorgさん
返信ありがとうございます。

Twonky使っても見れないんです。
再生準備中と表示されて、そのまま待っていても何も再生されないんです。

サポートされていないメディアです、と表示された事もあります。

書込番号:15559790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/02 14:20(1年以上前)

LTKさん
> Twonky使っても見れないんです。

このあたりが参考になるでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15015385/#tab
http://gadget.yysaidup.com/2012/10/nasne-andoroid.html

状況によって見られないこともあるようですね。

書込番号:15559829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LTKさん
クチコミ投稿数:19件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/01/02 14:30(1年以上前)

shigeorgさん
またまた返信ありがとうございます。

見ていたスレやサイトは正しくこれです。
環境が悪いのかもしれないですね。

かみさんのF-07Dではライブ視聴も出来ているのですが(DiXiMで)。

諦めるしかないのかもしれないですね。
ありがとうございした。

書込番号:15559861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/03 00:31(1年以上前)

うちのでは観れています。
なぜと聞かれても詳しくないのでよく分かりませんが、
Wi-Fi環境はリビングにWiMAXのURoad-Homeという機器で接続してwi-Fiが繋がる箇所はライブチューナーも録画も観れます。
再生されるまでに10秒くらいかかります。
再生されないときもありますがもう一度戻って選択しなおせば大体観れますね。

twonkyの設定はいじっていなく、バージョンは3.3.4-94です。

書込番号:15562164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LTKさん
クチコミ投稿数:19件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/01/03 01:21(1年以上前)

バスティスタさん
返信ありがとうございます。

当方rootとっていたのですが、anrootすれば見ることが出来ました。
とりあえずはrootとらないように致します。

お騒がせ致しました。

書込番号:15562360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Vitaのアプリ 『torne』からnasneへの接続

2012/12/23 11:21(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:310件

こんにちは。
標題の件、Vitaアプリ『torne』の
初期設定でVitaとナスネの接続ができません。

スマホからはナスネにアクセスできるのでネットワークはつながってると思うのですが、検索エラーがでてきてしまいます。

どなたかご教授頂けないでしょうか?

書込番号:15517864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/23 14:43(1年以上前)

僕も本日購入して、設定したら同じ症状になりました(°_°)汗

書込番号:15518649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2012/12/23 15:32(1年以上前)

同じ症状の方がいらっしゃったんですね。
ひょっとしたら、アプリ側の不具合なのかもしれませんね。

なんにせよ、しばらく様子をみるしかなさそうですね。

書込番号:15518837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mixmix25さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/23 15:55(1年以上前)

私もその設定画面で行き詰っていました。
でもなんとか設定でき問題なく視聴できているので、その時の状況を書いておきます。

Vita:3G版
最初設定したときはルーターを2階にセットして1階でtorneの設定をしてましたが、無理でした。
電波が弱いと思い再度2階でチャレンジしましたがやはり無理でした。
nasneに問題があるのかと思いPS3経由でアクセスしアップデートしようと試みましたが、すでに最新でした。
何がダメなのか途方にくれながらnasneの設定画面を見つめながら再度チャレンジ。
PS3から一度アクセスしたのが良かったのか?なぜか無事設定できました。
nasneは常時起動で節電モードではありませんでした。

接続はルーター→ハブ→PS3
         │→nasne

書込番号:15518918

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/12/25 13:21(1年以上前)

他のスレッドでも同じ回答を書込んだのですが、nasneのメディアサーバ設定を確認してみてください。
当然のことですが、nasneがクライアントと認めていない端末からは認識できません。
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/

書込番号:15527671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2012/12/25 18:41(1年以上前)

耀騎さん
nasneのメディアサーバ設定を確認しましたが、クライアント登録は自動になっています。

よろしければ、具体的な設定方法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15528629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/12/25 18:51(1年以上前)

>クライアント登録は自動になっています。

拙宅のnasneはクライアント登録を手動にしてしまっていたために大騒ぎしたのですが、自動になっていましたか;
ちなみに20日の深夜に私がしたことは、「nasne HOME」のメディアサーバ設定に表示された不明なIPアドレス(=PS Vita)左のボックスにチェックマークを入れただけです。
当然(?)私のPS Vitaはアクセスポイントに登録済みでしたし、そのアクセスポイントはnasneと同じLANに属しています。

書込番号:15528658

ナイスクチコミ!0


イアルさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/29 14:47(1年以上前)

無線LANルーターのファームウェアが最新になっているか、確認されてみてはいかがでしょうか。
私も同じ症状で、困っていましたが、ファームウェアを最新にしたら、認識しました。

書込番号:15543509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/29 18:24(1年以上前)

私もVitaで登録する時、同じ症状になりました。
想定するにtorne PS Vitaが起動した際、Wi-Fiをうまく起動できず、nasneと通信ができずにこの現象が発生すると想定してます。

なので、Vitaのデフォルトの設定で、Wi-Fi接続を自動で切断する機能がありますが、このWi-Fiの設定をOFFにしてあらかじめWi-Fiを接続状態にしておきます。
それからtorne PS Vitaを起動しなおすとnasneが認識できました。

これは想定ですが私はこれで解決できたので参考になればと。

書込番号:15543911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2012/12/30 08:06(1年以上前)

イアルさん

>無線LANルーターのファームウェアが最新になっているか、確認されてみてはいかがでしょうか。
確認しましたが、最新でした。(ちなみにルーターは NEC AtermWR8750N PA-WR8750N-HP)
 http://kakaku.com/item/K0000330795/

きりこきゅーさん

VITA側のWIFI設定→WIFI接続を自動で切断するにはチェックは入っていません。


あれこれ試しましたが未だ接続できない状況です。
VITAのTORNEアプリのバージョンアップに期待するしかないかもしれません。。。

書込番号:15546039

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/30 11:24(1年以上前)

まるごろさんさん

基本的な確認ですが、Vita と nasne の IP アドレスとサブネットマスクはそれぞれどうなっていますか?

それが正しくないと通信できません。

自動取得になっていれば同じネットワーク (LAN) に接続されているという設定になるとは思いますが、念のため確認しておくほうがよいと思います。


あと、PA-WR8750N-HP はマルチ SSID 機能およびネットワーク分離機能があるようで、セカンダリ SSID (WEP 用) に接続したものはインターネットアクセスしかできないようになっている (することができる ?) ようです。

http://121ware.com/product/atermstation/topics/guideline/aterm.html
(「マルチSSID」の項目参照)

私は Vita は持っていないので、無線 LAN 接続の際の暗号化方式が WEP なのかどうかわかりませんが、Vita で利用可能なら WPA 方式の暗号化方式を使ってプライマリ SSID に接続してみてください。

書込番号:15546635

ナイスクチコミ!1


FB1974さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/31 04:11(1年以上前)

うちもルーターがNECのAtermWR8750Nで同じ症状だったんですが、接続をセカンダリSSID(WEP)になっていたものを、プライマリSSID(AES)に変更したら繋がりました。

書込番号:15550246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2013/01/01 17:40(1年以上前)

shigeorgさん
FB1974さん

返事が遅くなりすいません。

>基本的な確認ですが、Vita と nasne の IP アドレスとサブネットマスクはそれぞれどうなっていますか?

すいません。IPアドレスとサブネットマスクの確認方法がわかりません。
差し支えなければご教授頂けないでしょうか?
また、WR8750Nの基本設定内のIPアドレス自動補正機能は使用するにチェックを入れています。

>PA-WR8750N-HP はマルチ SSID 機能およびネットワーク分離機能があるようで、セカンダリ SSID (WEP 用) に接続したものはインターネットアクセスしかできないようになっている (することができる ?) ようです。

 ウェブ設定内の「対象ネットワークを選択」では2.4Ghz・5Ghz両方とも「プライマリSSID」になっています。

また、私が持っているXperiaVLからだとナスネにアクセスでき、ライブチューナーや録画した番組が閲覧できます。

なぜに、Vitaからだとアクセスできないのか謎です。。。他にもWR8750Nの設定があるのでしょうか???

書込番号:15556363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2013/01/01 17:45(1年以上前)

補足です。

WR8750NのWEB設定の2.4Ghz・5Ghz設定内の
ネットワーク分離機能とSSID内分離(セパレータ)は使用するにチェックしていません。

書込番号:15556393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2013/01/01 18:21(1年以上前)

度々すみません。
いま試しにSSIDをAterm GWからGに変更したら
認識され、無事設定できました!

お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:15556524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

パソコン初心者です。

VAIOとnasneを購入して,VAIOでTVを観たり録画したりしたいと思っています。
nasneのパンフレットを読むと,VAIOとnasneをつなぐ際は,nasneをLANケーブルでブロードバンドルーターに接続する,と書いてあります。
このブロードバンドルーターというのは,WiMAXの有線LANポートのあるルーター(URoad-Home)でもOKでしょうか? それとも,光やADSLでないと使えないのでしょうか?

また,現在WiMAXでnasneをお使いの方がいらっしゃいましたら,使い心地(VAIOでTVが快適に視聴できるかどうか)を教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:15546249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/30 11:37(1年以上前)

スレ主さんの用途あればルータさえあればOKなので、インターネット契約自体の必要もないです。

ですので、WiMAXだろうが光だろうがインターネット契約自体していなかろうがルータさえあればかまいません。

書込番号:15546680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/30 11:45(1年以上前)

たべやんさん
> このブロードバンドルーターというのは,WiMAXの有線LANポートのあるルーター(URoad-Home)でもOKでしょうか?

OK です。

nasne を使う場合、インターネット接続は常時必要なのではなく、ソフトウェアアップデートや CHAN-TORU を使う場合にだけ必要です。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/related/1


重要なのはどちらかというと、LAN 接続環境の方で、可能なら URoad-Home の LAN ポートを使って VAIO と nasne を両方とも有線 LAN ケーブルで接続することをお勧めします。

まあ、URoad-Home は 802.11n という高速な無線 LAN に対応しているので、VAIO もその方式に対応していれば、VAIO を 無線 LAN 接続する方法でもおそらくは大丈夫だろうとは思います。

ただ、無線 LAN は場合 (距離や障害物、混線など) によって速度がかなり落ちることもありますので、その場合は有線 LAN 接続にしてみてください。

書込番号:15546711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/30 21:09(1年以上前)

まずはネットに繋がないとVAIO with nasneを入れることが出来ません。
なのでネット環境が必要ないということはありません。
あとアップデートで進化している最中なので、今後もネット環境はあった方が何かと良いでしょう。

書込番号:15548748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/01 16:13(1年以上前)

どの方も丁寧に回答していただきありがとうございました。
nasneを購入して使ってみたいと思います!

書込番号:15556032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2012/12/25 02:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

ネット環境が無いままPS3とナスネとハブだけでつなげようと思っているのですができますか?
ネット使って外に持ち出すとかしないので大丈夫ですかねぇ〜?

書込番号:15526467

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 10:42(1年以上前)

スーツメガネさん
> ネット環境が無いままPS3とナスネとハブだけでつなげようと思っているのですができますか?

私は PS3 は持っていないので実際に確認したわけではないですが、ネットワーク (LAN 含む) の仕組みや、PS3 や nasne の機能的にはできると思います。

一般に LAN を使って録画番組等を見たりする場合、インターネット接続やそのための機器 (ルータ等) は不要です。(LAN HUB だけで OK)

なお、PS3 と nasne だけをつなげる場合は、LAN HUB を使わないで PS3 と nasne を直接 LAN ケーブルで接続する方法でも大丈夫だと思います (ストレートケーブルで OK)。

書込番号:15527174

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/12/25 11:46(1年以上前)

録画だけならnasneに電源&アンテナさえ繋がっていればOKのようで、もしかしたらアップデートや「トルミル」など特定機能に限られた要求なのかも知れませんが、
PS3で管理アプリ「torne」を起動した際に、オフラインですとPSネットワークにサインインするように促されます。

書込番号:15527334

ナイスクチコミ!1


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/25 13:33(1年以上前)

 ハブは知りませんが、ルータならネット未接続でできましたよ(ハブ機能も内蔵)。私の場合無線でvitaや携帯、タブレット等で見るため無線搭載ルーター使用ですが、最初ためしでネット未接続のままで同封のトルネソフトインストール後ps3をネット未接続ルーターを介してナスネでTV放送が見れました。(ただどっちかのバージョンが古いと使えないかも)
 現在は、vitaやvaio等で見るためにネットに接続してファームアップやソフトインストールしております。しかしアップデートした後でもネット接続を切っても普通にナスネにはアクセスしてTVや録画番組が見れるのでPS3のファーム、とトルネソフトのバージョン、ナスネのファームバージョンが合っていればオフラインでも運用は可能だと思いますよ。VITAやPCに関してはさすがに最初からオフラインは無理ですが・・・。
 オフラインで使う場合一番まともに使えるのは一度オンラインで全部アップデートした後オフラインに戻して使えばいいと思われます。

書込番号:15527711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/25 13:51(1年以上前)

インターネット環境は必要ですよ。
nasneというよりPS3側の都合に読めますが、最低一度はインターネット接続して、DTCP-IPの鍵を取得する必要があるようです。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/kw/インターネット/p/1285

書込番号:15527752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/25 14:15(1年以上前)

最初はナスネとPS3をLANケーブル直結出来るかなぁ〜と思ってやったら駄目だったのでもしかしたらと思い投稿しました。

助かりました今から早速ハブを買いに行きます。m(__)m

書込番号:15527811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/25 14:21(1年以上前)

返信ありがとうございます

トルネを買わずナスネをいきなり買って説明書を見たらネット環境が必要ですとか書いてあったのでビックリしていきなりはそこまで揃えることができなかったで応急処置としてもしかしてできるかなぁ〜と思って投稿させていただきました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:15527833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/25 15:05(1年以上前)

ありゃりゃりゃ。上の私のレスは読んで頂けましたか???
(もう買いに出ちゃったかなあ…(^^;;;)

ハブを噛ますだけで解決すればそれに越した事はないのですが、私の見立てでは多分ダメだと思います。
直結でうまくいかなかったのなら尚更ですね。

もしダメだった場合は、誰か知り合いの家に頼んで(店に相談してもいいかも)、
PS3とnasneと必要があればハブも持ち込んで有線でインターネット接続させてもらい、
そこで初期設定を終わらせて家に持ち帰るのが次善策かと思います。

できればPS3、nasne、それにtorneソフトウェアのアップデートもして各々最新の状態にしておくとベターです。

書込番号:15527957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/30 00:39(1年以上前)

あなたの言うとおりLANハブ買ったはいいのもののやはりネットは必要だったみたいでした仕方ないので頑張って2階にある親機ルーターから頑張ってLANを引いてなんとか繋がるようにしましたナスネは大変ですね(^_^;)

色々有り難うございますm(__)m

書込番号:15545456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線を使った接続方法を教えてください

2012/12/28 22:56(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

現在インターネット環境はEMOBILEのポケットWi-Fiのみです。
ナスネとPS3をそれぞれ有線で接続したいのですがうまくいきません。
WLAE-AG300Nを所持していますがうまく接続できません。
わかる方是非お願い致します。

書込番号:15541360

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/29 18:14(1年以上前)

日々勉強★さん
> WLAE-AG300Nを所持していますがうまく接続できません。

具体的には、それぞれの機器をどのように接続設定して、何をしたら、どういう症状になっているのでしょうか?

普通に考えれば、WLAE-AG300N を無線 LAN 子機として、ポケット WiFi ルータに無線 LAN で接続し、WLAE-AG300N に有線 LAN ケーブルで PS3 と nasne を接続すればよいように思います。

書込番号:15543882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/29 19:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ご指摘通りにつないでるのですがナスネもPS3もネットにつながっていないようです。

アクセスポイントは親機と子機と中継が出来るみたいなので中継でやってるのですがやり方がいけないのでしょうか?


知識があまりないので詳しくはわからないため、ネットで検索しながらやったのですが。。。

基本的にアクセスポイントにつながっていないのでしょうか?


書込番号:15544094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/29 19:43(1年以上前)

日々勉強★さん
> アクセスポイントは親機と子機と中継が出来るみたいなので中継でやってるのですがやり方がいけないのでしょうか?

アクセスポイントというのは WLAE-AG300N のことですよね?

今回の使い方の場合は WLAE-AG300N は子機として動作するものなので、子機モードにしてやってみたらどうなるでしょうか?

書込番号:15544179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/29 20:22(1年以上前)

日々勉強★さん こんにちは。

「WLAE-AG300N」は中継器としても使えるようですが、日々勉強★さんのケースでは無線LANイーサネットコンバータとして利用することになりますね。
(わかりにくいとは思いますが)イメージとしては以下のような感じ。

ポケットWi-Fiルータ-----「WLAE-AG300N」=====ナスネ,PS3 (共に「WLAE-AG300N」のLANポートにLANケーブルで接続)

----:無線
====:有線

懸念されることとして、
小型製品のポケットWi-Fiルータはハイパワー無線LANルータ製品と比べてると無線の通信能力が低いと思われます。
(無線LANの電波環境次第では)延滞が起こって動画等のストリーム通信は見るに耐えないこともあり得そうです。

EMOBILEのポケットWi-Fiルータの製品名を記載すれば、より多くの方からの情報や意見が得られると思いますよ。

書込番号:15544323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/29 21:57(1年以上前)

きたの国からさん
> (無線LANの電波環境次第では)延滞が起こって動画等のストリーム通信は見るに耐えないこともあり得そうです。

ここで書かれている「動画等のストリーム通信」というのは、Youtube 等のインターネットの動画配信サービス等のことですよね?

その場合は確かにそうだと思いますが、私はソフトバンクの 007z Wi-Fi ルータと iPad で Youtube やニコニコ動画の動画を見ることもありますが、なんとかストレスなく見られてはいます。


なお、今回の本題の PS3 で nasne の番組を視聴する場合は、WLAE-AG300N の LAN ポートに PS3 と nasne が接続されていれば、そこを通じて (無線 LAN は経由しないで) ストリーム配信がされるでしょうから、ポケット WiFi の性能は関係ないですよね。


あと、nasne を利用する際はインターネット接続が必要とのことでポケット Wi-Fi ルータと WLAE-AG300N を接続する方法を書きましたが、PS3 だけを無線 LAN でポケット Wi-Fi ルータに接続して、インターネットに接続して DTCP-IP キーの取得が終わっていれば、WLAE-AG300N はポケット Wi-Fi ルータに接続しないで、単なる LAN HUB として使うことで、PS3 から nasne を使うことはできそうです。

参考1:
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/kw/インターネット/p/1285

参考2:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15526467/#15527711

書込番号:15544765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/29 22:31(1年以上前)

shigeorgさん こんにちは。

>ここで書かれている「動画等のストリーム通信」というのは、Youtube 等のインターネットの動画配信サービス等のことですよね?

そうですね。スレッドに初心者マークがあったので極力横文字を使わないように心がけて結果的に「動画等のストリーム通信」というニュアンスにしたほうが伝わりやすいかな?と思いました。(逆に紛らわしかったかな?)


>なお、今回の本題の PS3 で nasne の番組を視聴する場合は、WLAE-AG300N の LAN ポートに PS3 と nasne が接続されていれば、そこを通じて (無線 LAN は経由しないで) ストリーム配信がされるでしょうから、ポケット WiFi の性能は関係ないですよね。

ごもっもです。
レスさんの日々勉強★さんはPS3を所持されているのでオンラインゲームも楽しまれるのではないのかと。
これは完全に当方の思い込みによる記載でした。

書込番号:15544915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング