- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2017年12月28日 22:35 | |
| 18 | 15 | 2018年11月8日 10:51 | |
| 5 | 4 | 2017年11月18日 00:20 | |
| 22 | 7 | 2017年11月21日 00:10 | |
| 2 | 3 | 2017年10月23日 16:03 | |
| 73 | 34 | 2023年11月11日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
ナスネを購入検討しています。
REGZA 32R1でハードディスクに録画した番組をNASNEにダビングし、
別の部屋の40V31に接続したHDDに移動し視聴することは可能ですか?
可能なら文句なしにナスネ購入なんですが・・・
もし不可なら、他の方法を教えてください。
よろしくお願いします。
1点
>キング3さん
REGZAのことはわかりませんが...。
>32R1でハードディスクに録画した番組をNASNEにダビングし
少なくとも、コレ(↑)は不可能です。nasneは、番組の送信者にはなれますが、受信者にはなれないからです。
書込番号:21465133
2点
ありがとうございます。
このnasneの代役としては
リンクステーションやRECBOXなら
この操作は可能なんでしょうか?
書込番号:21465363
1点
>別の部屋の40V31に接続したHDDに移動し視聴することは可能ですか?
移動とは?
ダビングのコトを指しているならRECBOXやリンクステーションでもムリですよ。
REGZAにはダビング受信機能がありません。
書込番号:21465442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キング3さん
一応近い内容を書かれた投稿です。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19159936/
で一応、マニュアルを確認したところだと
web上に載っていたマニュアルで確認しました。
http://www.toshiba-living.jp
32R1は詳細51ページ、準備編49ページ
40V31は56ページ
上記にDLNA認定サーバー、DTCP-IP対応サーバーには対応してるとあります。
どこまで知識があるのかわからないですし、設定して観れなかった場合も、私自身機器を持っていないのでわかりません、やってみる価値はあるかもしれません。
ただし、もちろんの事ながら自己責任なので、そこは念頭に置いてください。
ただあくまでナスネは再生用なので、対応してないと思われます。
うちのテレビでもムーブはできなかったです。
下記に公式URL記載しました。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12497
間違っていたらすみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21465804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REGZA(32R1) (1)→ nasne (2)→ REGZA(40V31)
↑この矢印がデジタルコンテンツのダビングでしたらどちらも不可能です。
間のnasneをRECBOX等に替えても(1)は可能でも(2)は無理です。
1)クライアント
2)サーバー
3)送信
4)受信
REGZA(32R1)…1)3)*アップロードムーブ
nasne …3)*ダウンロードムーブ
REGZA(40V31)…1)3)*アップロードムーブ
…と云う関係性です。
書込番号:21465908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・32R1→(RecBoxやLinkStation等の))DTCP-IP対応のDLNAサーバーにダビングすれば、32R1からでも、40V31からでも、DLNAサーバーから試聴できるようになります。
・nasneだと上記の事は無理すね。
(nasneの利点は、nasneで録画しておけば、ダビングの必要も無くDLNA対応のテレビであればどちらからでも見れること、モバイル機器やPCの連携が柔軟であることだと思います)
・但し、32R1のHDD内番組を、DTCP-IP対応のDLNAサーバー経由で、40V31に持ってくるのは不可能です。
書込番号:21465997
0点
みなさん、ありがとうご ざいました。
難しい問題みたいですね!
あきらめましたが、nasneを勉強して
欲しくなったので購入しようと思います。
書込番号:21467050
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
自宅外からのwifiアクセスができず困っております。
ご教示願えませんでしょうか。
【接続経路】
モデム→WSR-300HP/N→nasne→torne→PS3→TV
※ぷららフレッツ光マンションタイプ/ハイスピード
※upnp機能はオン
出荷時状態のオートモードでは、自宅wifiおよび4G回線でのnasneアクセスが可能です。自宅外のwifiからのアクセス不可。
→現在はこの状態です。
以下を試しましたが、そもそも4Gからのアクセスが不可になってしまいました。
---
※ルーターモードにすると自宅wifiからのアクセスは可能。4G回線からのアクセス不可。自宅外のwifiからのアクセスは未確認。
※APモードにすると自宅wifiおよび4G回線でのnasneアクセス不可。自宅wifiはインターネット接続も不可。自宅外のwifiからのアクセスは未確認。
---
いろいろ試してみたいので、有識者の方よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21389933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。フレッツ(ドコモ)光マンションVDSLでnasneを使っています。
確認ですが。。。
自宅外(公共?)Wi-Fiで繋ごうとしてるのは、お持ちのスマホを使って、でしょうか?
ならば、そのスマホ?+自宅外Wi-Fiな環境では普通にインターネット(Webブラウザ、メール送受信等)は出来るってことは確認済みなんですよね?
ちなみに「wifiアクセスができず」って、具体的にどんな異常?エラー表示?なのでしょうか?
4G=モバイル回線経由で自宅nasneにアクセス可能なら、自宅内の環境の問題とは考えにくいです。
アクセス手段がモバイル回線経由であれ公共Wi-Fi経由であれ、お使いのスマホ〜インターネット網への接続手段が違うだけで、インターネット網〜ご自宅のnasneに至る経路は何も違わないですから。
公共?Wi-Fiでの、お持ちのスマホの接続状態?関連する設定?に何らかのに問題があるような気がしてなりません。。
ご確認を。
書込番号:21390184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
すみません。記載不足でした。
iPhoneのtorneモバイルアプリにて、テレビ視聴および録画番組視聴ができない(自宅のnasneに接続できない)ということです。4Gであれば接続可能なのですが容量が気になるため公共wifi等を使ってアクセスしたいのですが、接続できませんでして。。
書込番号:21390372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうき123さん
nasneアクセスとは、Snasne™ ACCESSのアプリを使用しているということでしょうか?
http://www.jp.playstation.com/nasne/media-storage/
ペアリングは、お済みでしょうか?
私は、スマホとタブレットとVITAで、自宅外でWifi、ごくたまに4Gで録画番組を楽しんでいます。
自宅外でリモート視聴するには、それぞれにアプリが必要です。
私はtornemobileに課金してリモート視聴しています。
書込番号:21390384
0点
返信ありがとうございます。
いいえ、nasneへのアクセスという意味です。
アプリはtorneモバイルアプリを入れており、
もちろん視聴課金済みです。
4G回線、自宅のwifi環境では問題なく視聴できています。
書込番号:21390420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうき123さん
iPhoneで試されているのは理解しました。
で、もう一回お聞きします。
そのiPhone+自宅外Wi-Fiな環境で、普通にインターネット(Webブラウザ、メール送受信等)は出来るってことは、確認済みなんですよね?
書込番号:21390432
0点
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
はい、それは問題なくできています。
速度も申し分ないです。
単にnasneへの接続ができていない状況です。
書込番号:21390438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ルーターモードにして、nasnemobileの設定からnasneの更新してもダメですか?
書込番号:21390506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、外出先で4Gで視聴出来ているんですよね?
そしたら、その外出先で接続したwifiがリモート視聴に対応していないのだと思います。
友達とか親戚の家のwifiなら接続出来ると思いますのでお試し下さい。
書込番号:21390517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まきたろうさん
本日、カフェやコンビニのwifi、友人のwifiでも視聴(nasneへの接続が)できませんでした。。。
相変わらず、4Gでは視聴できるのですが…。
書込番号:21391007
0点
>ゆうき123さん
4Gで視聴できているとのことで、お役に立つとも思えませんが、再度、
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13480#01
をチェックするしか思いつきません。
あとは、家族とか、友人のスマホにトルネモバイルインストールさせていただいて、
お試し視聴で試して貰うとか・・・それで視聴できれば、原因の切り分けにはなるかなと思います。
スマホの初期化も一つの方法でしょうけど・・・大変ですよね・・・
書込番号:21391965
1点
私もJCOMからplala光に変えたとき、NASNE外部アクセスが出来なくなり
ルーターをNECからバッファローに変えたりしましたが効果なし途方に暮れました。
plalaのマイページの「ネットバリアベーシック設定変更」をちょっといじったら
無事外から繋がるようになりました。
要はパケットフィルタリングの類です。
パナのメディアアクセスは問題なかったのに何で?
親切心からでしょうが、plalaも余計なことをしないでほしい。
書込番号:22238516
6点
自己レスです。
スレ主の方のご質問は「外部WI-FIからの視聴が出来ない」でしたね。
頓珍漢なことを書いてしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:22238533
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
今までPT2を録画鯖で使用していましたが、調子悪くなりnasneに移行を考えています。
ですがもしPC TV Plusを使用して現在使用中のTV、37Z1S(LAN-HDD接続)で予約録画設定や
再生等出来るのであればnasne購入しなくていいのかもと思いましたが可能でしょうか。
*基本撮って消しです。
2点
こんにちは
nasne&PC TV Plusユーザーです
スレ主様のテレビより1世代 古い 37Z1を使っていますが、 PC TV Plus はテレビを録画機として認識してくれません(T_T)
Z1Sなら認識するかどうかは 識者のかたの回答を(私も)待ちたいと思います
参考までですが、
37Z1と nasneとの相性は 今一つ な感じです。
録画設定はどは全く出来ませんが、 nasneで録画したテレビ番組は レグザリンクを介して視聴することが可能です
ただし、レグザ本体での裏録画が稼働中は nasneの番組再生はできなくなります (レグザで録画した番組のみ視聴可能)
もともと PS3とnasneで快適にテレビ録画をしていたのですが、PS3が死亡してからはスマホアプリ(トルネモバイル)利用に変わりました。
現在では、快適にnasneを利用しています。
参考になれば幸いです
書込番号:21364102
1点
Z1SのLAN-HDDは、予め登録したLAN-HDD上に録画した個体でしか視聴できないようローカル暗号化した状態で録画されますので、録画した個体以外からは直接視聴できません。
書込番号:21364515
1点
皆さんご返信ありがとうございます。
やはりちょっと厳しそうですね。
素直にnasneを買うか、録画鯖再構築する事にします。
書込番号:21366053
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
購入してから3ヶ月、環境からBUFFALOのwli-utx-ag300/cを使い無線LANで接続していました。
よく時間節約のためps4で倍速再生しながらみているのですが、先週のあるときいきなり接続が切れ、ナスネと接続できませんというエラーがでてしまいました。
その後スマホでナスネにアクセスしようとしてもネットワークエラーでアクセスできず。
ナスネをコンセント抜き差しで治るものの、またps4で見始めたらすぐに接続が切れてしまいます。
サポートセンターに電話したら倍速再生の速度を落としてくださいとのことで、1.1倍速まで落としても同じく接続が切れてしまいます。
ついには普通の速度で再生中も接続が切れてしまい、もはや使い物にならなくなっています。3ヶ月は2倍速でも画面が止まることはあっても接続が切れたことはなかっただけに不思議です。
ちなみにスマホでの倍速再生は普通にできます。
調べたら似たような症状が多いのですが、解決に結びつかずで困っています。
素人なため、知識も浅いのですが、対処法等ご存知の方がおられればご教授願います。
書込番号:21330040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
等速で再生してもダメであれば、単純に利用されている
無線環境が悪くなっているのではないでしょうか?
ただ、スマホから見るときは画質が悪い方を表示していると
どこかで見た覚えがあるので、そのおかげで見えているとか。
問題の切り分けとしては、無線での接続をやめてPS4とnasneを
LANケーブルで接続出来ないでしょうか?
(直接繋ぐという意味ではなく、HUBなどを利用した有線接続)
有線で繋いでもダメであれば、どこかが故障しているのでは
ないでしょうか?
書込番号:21330144
1点
wli-utx-ag300/cと無線LANルーターの再接続を試みては??
書込番号:21330145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ミチのノリさん
▼以下の3つを試してみてはいかがでしょうか。
@ ルータとWLI-UTX-AG300/Cを再起動する。
→ 一般にルータは、再起動すると、近所で使用しているチャンネルとの干渉が最小となるよう、チャンネルを再設定してくれます。
A ルータとWLI-UTX-AG300/C間を、5GHzの802.11nで接続する。
→ 現状、2.4GHzの802.11nで接続しているのであれば、です。
BPS4をルータに有線接続する。
→ 現状、PS4をルータに無線接続しているのであれば、です。
→ おそらく、これがいちばん効果あります。
▼次の情報があると、みなさんから適切なアドバイスが得られやすいと思います。
・ルータのメーカー名と機種名(型番)
・PS4はルータに、無線/無線のどちらで接続しているか。無線の場合、2.4GHzか5GHzか。
・WLI-UTX-AG300/Cはルータに、2.4GHz/5Gzのどちらで接続しているか。
・スマホはルータに、2.4GHz/5Gzのどちらで接続しているか。
・スマホのメーカー名と機種名(型番)
・スマホのtorne mobileで再生時、HD画質とSD画質のどちらを選択しているか。
→ torne mobile上の設定項目です。
→ SD画質では、HD画質より低速な環境でも、安定した通信ができます。
▼なお、ご存じかもしれませんが、参考までに、ネットワークについて一般論を述べますと...。
・有線では、無線より高速かつ安定した通信が可能です。
・5GHzは、2.4GHzよりも通信可能距離が短い代わりに、電波干渉が少ないため、(近距離であれば)高速かつ安定した通信が可能です。
・通信経路上に、同一周波数を使用する無線区間が2つ存在すると、実効速度(実際に出る通信速度)は半分になります(ルータがかわりばんこに通信するので)。たとえば、nasne - PS4間の通信において、構成(a)では、構成(b)の半分の実効速度になってしまいます。
(a) 2.4GHz区間が2つある構成 (遅い)
nasne
| 有線
WLI-UTX-AG300/C
| 2.4GHz
ルータ
| 2.4GHz
PS4
(b) 2.4GHz区間が1つのみの構成 (速い)
nasne
| 有線
WLI-UTX-AG300/C
| 5GHz
ルータ
| 2.4GHz
PS4
書込番号:21330206
3点
hubで接続ですか
検討してみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:21348651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございました。
再接続してみましたが、だめでした。
書込番号:21348659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無線子機を初期化して再度設定したらどうなりますか?
wli-utx-ag300/cを所有してますが、調子悪いことは一度もないですね。100Mbpsしか出ないから押し入れに入れてますけど。
書込番号:21348786
1点
この症状、相当以前から出ています。Version upしようが何しようが解決しません、仕様です。
回避策は、以下の手順です。
@nasneのUSB HDDを電源オフ
Anasne本体を電源オフ
BnasneのUSB HDDを電源オン
Cnasne本体を電源オン
以上です。
あまりにも頻発するので、上記をリモートかリモコンで行えるような装置をつくろうかと考えています。
SONYももう少しまともな製品をつくっていただきたいものです、それができないでこのような半製品で出荷するなら、自動で上記作業を行えるようにしておくべきです。
書込番号:21373560
5点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
1週間に数回オフラインになってしまい困っています。
テレビはkj55x9000eを有線で接続しています。
nasneの省電力設定はオフ・テレビ初期化・テレビを無線接続にしてみる等効果なしです。
トルネモバイルでは正常にnasneは接続できています。
テレビとの接続のみ頻繁に切れてしまいサーバーリストにはnasneがあるのですがグレーアウトしている状態です。
どなたか解決方法をご存知であれば知恵を貸してください。
書込番号:21297991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうやったらオンラインに戻るのでしょうか?
原因の切り分けがテレビしかしてないから別のこと調べたら?
無線LANルーターの再起動は試しましたか?
ルーターの詳細画面でテレビのIPアドレスは認識されてますか?
書込番号:21300553
0点
ルーター再起動しましたが効果無しです。
テレビは正常に認識されています。再起動を繰り返し諦めた頃に突然オンラインに…といった状態です。
書込番号:21301385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にっくまさん
当てずっぽうですが、
LANケーブルを指し直してみる。
無線LANルーターに挿すLANポートを変えてみる。
LANケーブルを変えてみる。
HUBを使っているなら、電源を入れ直す。ポートを変えてみる。
書込番号:21301432
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
はじめまして、ナスネを購入して正しく接続しましたが、地デジのみ受信しないという現象が続いています。BS,CSは問題ないなく視聴可能です。ですがナスネ経由で出力しているテレビでは地デジを見ることができます。
同じような現象の方がいらっしゃれば解決方法を教えていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21234168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん、こんばんは。
簡単な回答で申し訳ありませんけど、
nasneのチャンネルを、お住まいの地域に
設定しました?
まず、そこから、確認して下さい。
書込番号:21234309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん、メッセージ確認しました。
受信可能なチャンネルが見つからないとしたら、
お住まいの地域が正しく選択されていない、
もしくは、nasneの地デジの受信レベルが低い
可能性が考えられますが、そこは大丈夫ですか?
私もnasneを利用していますけど、簡単に
チャンネル設定が出来たので、正直言って、
当たり前の回答しか出来ません。
一度、nasneの取説を確認されたらいかがでしょうか?
書込番号:21234423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。ちなみにBS、CSは映るのでチャンネル設定は無事できていると思います。ナスネから出力したテレビの地デジは映るという摩訶不思議な状態となっています。
書込番号:21234463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ナスネさん
症状を伺うかぎりでは、エネルギさんのおっしゃるとおり、地域設定を誤っている可能性が、きわめて濃厚です。というか、私にはそれ以外の可能性が考えられません。
nanse HOME から [地域設定]を、念のためもういちど開いて、確認してみてください。(ご存じとは思いますが、そこを押すと、都道府県名が出ます)。
書込番号:21234478
4点
確かではありませんが、BS及びCSのチャンネルは、全国どこへ行っても同じはずですが、地デジは
地域によってチャンネルが異なります。
そこで、再度のお願いですが、nasneHOMEの
レコーダ設定で、もう一度チャンネルスキャンを
実施頂けないでしょうか?
書込番号:21234482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナスネさん
念のため、確認させていただきたいのですが。
>ナスネから出力したテレビの地デジは映る
これ(↑)って、どういう意味でしょうか?
(a), (b), (c)のどれに該当しますか?
(c)の場合、具体的に教えてください。
(a) PS3/PS4上のアプリ『torne』で、地デジを見れる。
(b) TV上のDTCP-IP/DLNA対応アプリにて、地デジを見れる。
(c) その他
書込番号:21234487
1点
>tanettyさん
ナスネから出力したというのは、アプリは使用しない状態で、壁からケーブルをナスネの入力へ、ナスネの出力からテレビの入力へつないで、テレビ(地デジ、Bs、cs)は普通に見ることができるということです。
書込番号:21234513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナスネさん
なるほど。神奈川県にお住まいで、nasne上では神奈川県に設定していらっしゃる。そのうえで「チャンネルスキャンのエラー」ではじかれるんですね。それだと、エネルギさんのおっしゃるように「地デジの受信レベル」が低いって可能性が高そうです。
アンテナ線って、いまどう配線なさってますでしょうか。問題切り分けのため、壁からnasneに直結したうえで、チャンネルを再スキャンしてみてください。
書込番号:21234514
1点
>ナスネさん
>壁からケーブルをナスネの入力へ
すでに実践済みだったんですね。上の私のカキコミは、入れ違いでした。無視してください。
書込番号:21234515
2点
nasneの地デジの受信レベルは、大丈夫でしょうか?
スレ主さんのTVとnasneの接続状態が不明なので、
BS及びCSは、充分な受信レベルにあるものの、
地デジの受信レベルが低すぎて、チャンネルを
拾う事が出来ていないような気がします。
書込番号:21234519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナスネさん
>ナスネの出力からテレビの入力へつないで、テレビ(地デジ、Bs、cs)は普通に見ることができるということです。
承知いたしました。つまり、こういうことですね。
・TVのチューナーを使っている。
・nanseからスルーされた信号を使っている。
書込番号:21234522
4点
ありがとうございます。ナスネ側はどの伝送チャンネルも地デジはゼロです。テレビ側で確認すると数値は出ている状況です。テレビ側は現在55付近です。
書込番号:21234531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ナスネさん
エネルギさんのおっしゃる「地デジのアンテナレベル」は、こうすると確認できます。
@ nasne HOME の 「アンテナレベル確認」内の「地デジ」押下 (画像参照)
A 出てきた子画面上で、チャンネルをいろいろ変えてみる。
書込番号:21234533
2点
>tanettyさん
ありがとうございます、ご認識の通りです。よろしくお願い申し上げます!
書込番号:21234534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナスネさん
[21234533]は、またもや入れ違いでした(汗)。そちらも無視してください。
書込番号:21234539
3点
ありがとうございます、それは全て試しましたがアンテナラベルがゼロ以上になるチャンネルはなかったです。
書込番号:21234541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tanettyさん
いえいえ、大変ありがとうございます。
書込番号:21234543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)























