- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2017年3月5日 09:09 | |
| 5 | 2 | 2017年3月4日 08:15 | |
| 8 | 5 | 2017年2月15日 15:17 | |
| 3 | 1 | 2017年1月30日 15:08 | |
| 9 | 6 | 2017年1月27日 16:06 | |
| 4 | 1 | 2017年1月16日 09:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
DVDなどからPCに落とした映画を、ナスネに移動させて、トルネで再生することは出来ますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:20708197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やったことないですが
PCでナスネのフォルダに入れれば
トルネで再生できそうですね。
書込番号:20708285
2点
ロケッツ!!さん
DVD というのが市販の映画等であれば、PC にコピー (リッピング) した時点で違法行為です。
書込番号:20708465
9点
お巡りさーーーん!!犯人はここに居ますよーーー!!
まだこういうとこでそう言うこと聞いちゃうオツムの弱い子いるんだ。(笑)
真面目に回答する方もアレっすね。(T_T)
書込番号:20711044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、情報ありがとうございました。
聞いておいて良かったです。気を付けます。
書込番号:20711315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
ナスネを最近購入しました。
トルネでPS本体に録画した番組を、ナスネに移動することは出来るのでしょうか?やり方ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
またナスネに録画した番組をDVDやブルーレイに焼くことは出来ますか?
書込番号:20707567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ロケッツ!!さん
>>トルネでPS本体に録画した番組を、ナスネに移動することは出来るのでしょうか?
残念ながら、できません。nasneは、番組を送信できますが、受信できないからです。
>>またナスネに録画した番組をDVDやブルーレイに焼くことは出来ますか?
できます。BDドライブつきのWindowsPCに、次のソフトをインストールしてください。
<<PC TV Plus (3,000円+税)>>
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
書込番号:20707595
3点
>tanettyさん
早速の返答ありがとうございます。
とても明快な答えで、よく分かりました。
書き込みソフト試してみます。
ありがとうございました😊
書込番号:20708156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
PCで利用していましたが、昨日から突然画面が真っ黒のまま映らなくなってしまいました。
スマホからは通常通り使えているので本体や通信の問題ではないと思っています。
パソコンのどこか触ってしまったんじゃないかなと思っていますが
詳しい人おりましたらご教示いただければ幸いです。
※解像度は推奨設定のため問題なし
※音声だけ聞こえる
よろしくお願いします。
2点
PC TV Plusで私も今日から同じ症状です。ずっと音声聞いてると途中で音声も切れます。
参考ですが、アンインストール、再インストールでも直りませんでした。
偶然かもしれませんが、昨日シャットダウン時にWindows Update更新(Windows10)が実行されたので
何かその影響でしょうか。
書込番号:20651544
2点
>smomotoraさん
コメントありがとうございます。
まったく同じ症状です。
ダメ元でパソコンも初期化してみたら元通りになりました。
データ等はクラウドに保管していましたので、ソフトの再インストのみで済みました。
WINのアップデートがらみかもしれませんね。。
書込番号:20651688
1点
どうやら原因は分かりました。
Windows Updateを疑って更新の履歴を確認すると
Intel Corporation - Display - 12/23/2016 12:00:00 AM - 21.20.16.4574
とあり、この更新とnasneが合わないようです。
デバイスマネージャのディスプレイアダプターから
Intel ドライバを右クリック→「ドライバ」タブ→「ドライバーを元に戻す」
で元に戻りました。
(「更新プログラムをアンインストールする」では項目すら出てこなかった。)
>mitti777さん も、ディスプレイドライバーはインテルHDグラフィックではないですか?
しかし、、、まさか毎月アンインストールが必要なのか…
それだったらやだなぁ。勝手なインストール止めたい。
書込番号:20652191
2点
#横レスすみません。。
>smomotoraさん
こんにちは。ご参考で。
Win10の自動アップデートを止めさせる方法については、
ネット検索で「windows10 自動更新 止める」ってやると出てきます。自動なのが迷惑って人、結構居られるようで(私もですが)。
あと、本家intelの掲示板にて、仰っているのと同じドライバーバージョン「21.20.16.4574」絡みの不具合を訴えている人がいて、それへのintel側回答として、「最新『同.4590』をリリースしたので試してほしい」って言っています。
もしかしたらそれだと仰る症状が直っているかも?です。
ただし訴えている症状が違うみたいなので、試してみないと何とも・・・ですが。
引用元↓
https://communities.intel.com/thread/110921
ダウンロード先はこちら↓。
https://downloadcenter.intel.com/download/26563/Graphics-Intel-Graphics-Driver-for-Windows-15-45-?product=88345
なお自動アップデートが有効でも、Microsoftがリリースしているよりも新しいバージョンがインストールされている環境に、旧いものを勝手に上書きすることは無いはず?なので、
もし上記intel本家のリンク先から入手した最新版をインストールして症状が直っているようなら、そのまま自動アップデートを有効にしたまま使っていても安泰かと思います。
良かったらお試しを。
書込番号:20660373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸、
intelのグラフィックドライバー最新Ver.4590ですが、
MSのUpdateカタログ↓にもありました。
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=Intel%20Corporation%20-%20Display%20-%20Intel
こっちは64Bit/32Bit両対応みたいです(さっきのintelの方は64Bit用だけでしたが)。
書込番号:20660584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
お疲れ様です。
旧機種の書き込みを参考にしつつ、iosアプリのplugplaerを利用したNASNEの手動による装置認識を模索しています。
そこで以前、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=16925227/
で説明がされていたxmlファイルの特定について調査中です。
sony NASNEのxmlファイルの場所
http://(NASNEのIPアドレス):(ポート番号)/…/*******.xml
の特定の仕方をご存知の方おりますでしょうか?
もしくは(ポート番号)/…/*******.xmlがわかる方教えていただけると幸甚です。
1点
質問に投稿させていただいてからXMLの位置については自己解決しました(と思います)
http://(NASNEのIPアドレス):58888
でPlagPlayerにメデイアサーバーとして登録されました。
なぜこのような質問をしましたかというと、
私の現在の環境は、
インターネット経由でバッファローのWXR-1900DHP2(無線LAN親機)にVPN(L2tp)接続し、NASNEと同一ネットワークに接続
この状態でNASNEを認識し、自由にテレビ視聴・録画をしたかったからです。
素人的な勘違いをしていたのが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=16925227/
の通りにPlagPlayerでNASNEを認識できれば、他のDLNAソフト(Torne)でもNASNEが認識されると勘違いしていました。
結局、Torneでは以前NASNEが認識できず、テレビ視聴・録画ができないので無駄になってしまいました。
そこで、もし以下のことが可能かどうかわかる知見のある方がおりましたら教えてください。
- Torneにおいて、直接xmlファイルを何かしらの方法で強制的に読み込ませて手動でNASNEを認識させることができるのか?
- 他に手動でxmlファイルを読み込みNASNEのテレビ視聴・録画を可能にするソフトはあるのか?
不可能であれば、諦めて2拠点間L2レベルのVLANを構築できるよう勉強したいと思います。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:20615831
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
現在、PS3+torne+HDD1TBで使ってます。
nasneを購入し、nasne+HDD1TBを接続して場合、HDD1TBに録画したものも外出先から観れますか?
友人曰く、観ることはできないと言われ、google先生で調べてましたがイマイチ分かりません…
宜しくお願いします!
書込番号:20606048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
USBーHDDに録画したコンテンツは録画した機器からしか視聴できません。
torneで使ってたHDDをnasneに繋いでも初期化しないと使えません。
書込番号:20606296
1点
masafukumanさん
> nasneを購入し、nasne+HDD1TBを接続して場合、HDD1TBに録画したものも外出先から観れますか?
a) PS3 で録画した番組を保存した外付け (USB) HDD を nasne に接続して、PS3 で録画した番組が見られるのか。
外出先に限らず、家の中でも見られません。
DECS さんが書かれているように、nasne に接続した時点で初期化を求められ、PS3 で録画した番組は消えます。
b) PS3 での録画は関係なく (消えるのは前提で)、nasne に接続した外付け (USB) HDD に新たに nasne で録画した番組を外出先から見られるのか。
見られます。
少なくとも torne mobile では外出先から nasne の USB HDD 内の録画番組を再生できています。
書込番号:20606660
1点
>現在、PS3+torne+HDD1TBで使ってます。
観られません。
>nasneを購入し、nasne+HDD1TBを接続して
観られます。
その環境で使用してますので、
分からないところがあれば答えます。
書込番号:20606668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外で観れるかはインターネット環境も関わってきます
念のため
書込番号:20606683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2チューナー以上の旧ソニレコ(13ー14年モデル)買ってレコ×トルネで運用した方が楽なような。
ソニレコ(EW510+1TB ポータブルHDD)とnasne+2TBポータブルHDDで、PC TV Plusで管理してます。
宅外視聴はXperia Z3TCで、家は光回線。
書込番号:20606972
1点
>masafukumanさん
先ほどはスマホからだったので補足しておきます。
先ずは、家にフレッツ光などのインターネット環境があるとして、
>現在、PS3+torne+HDD1TBで使ってます。
こちらの内容は外出先では見られません。
なお、これのHDDを外してnasneに接続するためには初期化しなくてはなりません。
>nasneを購入し、nasne+HDD1TBを接続して場合、HDD1TBに録画したものも外出先から観れますか?
スマホやタブレットで「torne(トルネ)™ mobile」、「Video & TV SideView」等を使用すれば見られます。あと、VITAで。
そもそも、通常、内部と外部HDDの区別はしていないです。
パソコンでPCTVPlusを使えば、内部と外部に振り分けて録画できますが・・・
書込番号:20607180
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
コメント失礼します。
現在nasneを3台使用しており、すべてのnasneに外付けHDDの2TBを付けております。
そのうちの1台は本体が50%使用されておりそれに吐いている外付けHDDは98%ほど使用しています。
そのnasneで録画すると途中で録画が終わっており録画失敗のエラーが出ます。
その録画も途中で録画が終わっているという状態なので
おそらく外付けが100%までは録画してその後容量がなくなったためにすべてを録画できず途中で止まっているのだと思います。
こういった場合外付けへの録画から内臓HDDへの録画に設定変更や自動で内蔵HDD側に録画するといった設定はできないのでしょうか?
見たものは随時消していっているのでその度に外付けHDDの空き容量ができるのでまた録画失敗となります。
外付けをいっぱいにし続けるという方法もあるかと思いますがどの番組が外付け側に番組か分からないので
何かいい方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
>りりん12さん
一番いいのはnasneをもう一台増やすことです( ^ω^)・・・
ナスネ付属のトルネだけではできないようです。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12665
パソコンがあるならインストールして使う、PC TV Plus 3000円
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
なら、録画予約の際に、nasne1-内蔵HDD 外付けHDD が選択できますので、
それで管理すればOKです。
でも、個人の使用経験からだけなので、正しいかどうかわかりませんが、
本体の容量が70%超えると、動作が遅くなったり怪しくなる気がします・・・(フリーズしたりとか・・・)
書込番号:20573661
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






