nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(2849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

nasne以外の選択肢

2015/12/14 01:57(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

nasneの購入を検討しています。
条件は以下になりますが、nasneがベストな選択なのかよく分かりません。
できるだけ安価に済ませたいと考えていますが、nasne以外の選択肢はありますでしょうか?

・家の中でiPad, iPhone, Androidスマホ, PCで 放送中のテレビ番組を視聴したい
・家の中でiPad, iPhone, Androidスマホ, PCで 録画したテレビ番組を視聴したい
・放送中のテレビ番組を家の外から視聴できる必要はない
・録画したテレビ番組を家の外から視聴できる必要はない
・(可能なら)家の中のテレビ(2007年製ビエラ)でも 録画したテレビ番組を視聴したい
・PS等のSony製品は所有していない、購入予定もない
・写真、動画、音楽を貯められる必要はない

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:19402463

ナイスクチコミ!3


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/12/14 02:53(1年以上前)

BDレコーダーでも可能です。
ソニーやパナソニックのレコーダーにはスマホで視聴できる機能を備えたものがあります。
http://www.sony.jp/bd/2014_feature/

nasneでもよいと思いますが、nasne単体ではテレビへの出力が出来ないので、その点だけが問題として残ります。
トルネアプリをインストールしたスマホとHDMIケーブルでテレビに繋ぐか、出力用の機器が必要になります。

書込番号:19402527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やあすさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/14 11:00(1年以上前)

上記の希望はnasneでほぼ期待に応えられると思いますが、
nasneはネットワーク前提の機器になりますので、LANケーブルでの接続になります。(もちろん録画する為のアンテナ線もnasneに接続する必要があります)

既存のビエラでもテレビがDLNAに対応しているテレビであれば、nasneに録画してある番組を直接見ることができると思います。(取説に記載か本体にDLNAの刻印があると思いますので、ご確認下さい。)
ウチは、2010年製のブラビアですが、DLNAに対応しているので、nasneに録画している番組を直接見られてます。

書込番号:19403018

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/12/14 12:24(1年以上前)

テレビにDLNAクライアント機能があればネットワーク経由でnasneを視聴できますが、「2007年製ビエラ」にはその機能がないと思います。
http://panasonic.jp/jumplink/list/

2009年製以降ではないかと…。

書込番号:19403186

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/14 13:03(1年以上前)

nasneは録画もできるNAS(「Network Attached Storage」の略)と受止めた方が解り易いと思います(今どき上限3TB程度で「NAS」を名乗って良いものなのか甚だ疑問ではありますが…)。
nasneは基本的にPlayStationからの利用を念頭に開発されてますしパソコンはVAIO対応・スマホ・タブレットはXperia対応の裾野を広げただけに過ぎず、「PS等のSony製品は所有していない、購入予定もない」のでしたら無理に購入対象に入れる必要はないでしょう。
利便性の良さから意外にヒットしたことで他社製であっても対応可能な機器が増えましたが、同様の機器は他社製でもありますし録画対応テレビでさえ遠隔視聴できる時代ですから、nasneに拘る必要はありません。


余談になりますがEddy.さん宅のvieraは「お部屋ジャンプリンク」に対応してませんか?
拙宅のテレビもvieraでして、スマホで撮った映像や画像をリビングで大映ししてますし、vieraで録った番組を寝室で見ることも出来るようです。
http://panasonic.jp/mobile/support/eluga/link/

書込番号:19403306

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/14 13:13(1年以上前)

上の「余談」について、年式や組合せによって可否が細分化されているようで、特にテレビ番組は制約が厳しい様子です。
http://panasonic.jp/mobile/support/eluga/link/supported.html
気軽そうに申上げて失礼しました。

書込番号:19403327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/14 14:27(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000805007/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Fto%5Fhikaku

一応、こんなのもあります。
レビューの点数は低いですが、点数が低い主な原因は、視聴アプリのテレキングプレイでの宅外からの視聴が安定しない事です。
家の中(ホームネットワーク)での視聴なら、テレキングプレイで安定して視聴できています。

難点は録画するには別途USBHDDを用意しなければいけない、外出先からの録画予約ができないって所でしょうか。

書込番号:19403456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/15 01:16(1年以上前)

>できるだけ安価に済ませたいと考えていますが、nasne以外の選択肢はありますでしょうか?
 1TBnasneは2万円超えているのですね。初期投資を9千円増やせばパナのブルーレイレコーダーが買えます。
(DMR-BRS500)29250円
http://kakaku.com/item/K0000697882/

 上記の希望もクリアできる上、ネットワークによらずTV画面で直接操作できるレコーダー購入したほうが便利です。VIERAからの視聴も(2007年製なら)HDMI端子で可能でしょうから。

書込番号:19405347

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/12/15 14:18(1年以上前)

放送中のテレビ番組を視聴したい、録画したテレビ番組を視聴したい

これの割合によってはシングルチューナー機のnasneはとても不便です。
放送中の番組を視聴中に録画が始まれば、録画しているチャンネルしか視聴出来なくなります。

録画と放送中番組視聴の時間が重ならなければ上記の問題は起きませんが
それもなかなか難しいと思います。

自分はそうならないように2台体制で運用してます。
500GBのnasneがある頃は2台買っても3万でお釣りがきましたが
今の1TB機の場合だと2台買うよりも、素直にWチューナーのレコーダーを買いますね。

書込番号:19406428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2015/12/15 16:25(1年以上前)

Eddy.さん こんにちは

(nasneに比べてできることが限られますが) 「PIX-BR310W / PIX-BR310L 」という製品もあります。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310l/


ただ、「PIX-BR310W / PIX-BR310L」ですと、

   「(可能なら)家の中のテレビ(2007年製ビエラ)でも 録画したテレビ番組を視聴したい」

という希望はかなわないですけど。
(実用的ではありませんが)無理やりテレビで視聴を実現しようとするならWindowsのスティック型PCを用意するか、HDMI出力端子のあるPCにTVをつなげれば一応見れるかと。

書込番号:19406682

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2015/12/16 02:23(1年以上前)

皆様たくさんの返信をありがとうございます。

たあみさん、撮る造さん
今どきのレコーダーはスマホで視聴できるのですね。知りませんでした。
しかもパナのレコーダーが3万円以下で買えるとは意外でした。
レコーダーも検討してみます。

やあすさん、耀騎さん
2007年製のビエラでは残念ながらDLNAクライアント機能がないみたいです。「お部屋ジャンプリンク」にも対応していません。
なのでnasneに録画した番組は直接見れないのですね。

ずるずるむけポンさん
REC-ON HVTR-BCTX3の存在は知っていましたが、録画するには別途HDDを用意しなければいけないのが引っかかっていました。

B-202さん
放送中の番組を視聴中に録画が始まれば、録画しているチャンネルしか視聴できなくなるのはちょっと問題かもしれません。
やはりレコーダーの方が便利なのですね。

きたの国からさん
PIX-BR310W / PIX-BR310Lの存在は知っていましたが、録画するには別途HDDを用意しなければいけないのが引っかかっていました。


皆様の意見を総合すると、レコーダーがよいみたいですね。
金額は少し上がってしまいますが、nasneだけにこだわらず検討してみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:19408359

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/12/16 05:43(1年以上前)

BDレコーダーを購入する場合、テレビとメーカーを合わせる必要はありませんが、実質的にはパナソニックかソニーの2択です。
価格ドットコムでの売れ筋ランキング1位、2位がパナソニックなので、どちらかを選べばよいと思います。

DMR-BRW1000
http://kakaku.com/item/K0000697880/

DMR-BRW500
http://kakaku.com/item/K0000697881/

価格優先でいくなら、撮る造さんがお勧めの機種でもよいのですが、使い勝手を考えるとシングルチューナーよりもダブルチューナーのほうがよいと思います。
外付けHDDに対応していれば容量は増やせるので、内蔵HDDは500GBでも1TBでもよいと思います。

書込番号:19408451

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/16 11:01(1年以上前)

Eddy.さん
> 放送中の番組を視聴中に録画が始まれば、録画しているチャンネルしか視聴できなくなるのはちょっと問題かもしれません。
> やはりレコーダーの方が便利なのですね。

この制限は nasne 特有のものではなく、「シングルチューナー機器」全般に言えることです。

なにせチューナーが一つしかないから、そのチューナーで録画している時に他の番組を見る手段 (別のチューナーが必要) はないわけですから。

ということで、レコーダーを選んでもシングルチューナーである限りはこの制限はあります。


さらに、上記の「録画中はその番組しか見られない」のは、レコーダー等で HDMI 出力等をしている場合の話ですが、それを LAN 経由で配信・視聴する場合は、それに加えて「録画中に LAN 配信ができるかどうか」という制約が加わります。

nasne は録画中でもその番組の配信はできますが、レコーダー機器によってはそれができないものもあります。

例えば提案されている DIGA DMR-BRS500 (シングルチューナー) は、録画中は放送番組の配信はできません (録画している番組の配信もできないと思います)。

でも、ダブルチューナーの DMR-BRW500 等なら、1 番組のみの録画中なら、自由な番組を LAN 経由で視聴できます。

たあみさんが書かれた「ダブルチューナーの方がよい」というのはそのあたりのことも含めての提案でしょう。

ただし、ダブルチューナー DIGA でも、2 番組同時録画をしている場合は放送中の番組の配信はできません。すなわち、DIGA は LAN 配信のためにチューナーを一つ使うということです。



一方で、「番組を録画中での録画済み番組の LAN 配信」については、nasne はもちろん、DIGA でもできます。(シングルチューナーでも OK)


ちなみに、テレビとレコーダーを HDMI ケーブル等で接続している場合、レコーダーの動作とは完全に無関係に、テレビの内蔵チューナーの方で自由な番組を見ることができるので、上記の制約は無関係になります。


このあたりの制約等については、メーカーや機種によっていろいろ違っている場合があるので、LAN 配信を多用される場合はよく確認されることをお勧めします。

ついでに書いておくと、ソニーレコーダーのシングルチューナー機は、そもそも放送中番組の LAN 配信機能がありません。ダブルチューナー機以上じゃないとできないです。録画済み番組ならシングルチューナー機でも LAN 配信できます。


「nasne の FAQ」
 https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12451/

「お部屋ジャンプリンクの機能制限一覧表」
 http://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/

「ソニールームリンク動作確認済み対応表 (BDZ-E520 の場合)」
 https://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-e520.html

書込番号:19408949

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/16 11:29(1年以上前)

補足させていただくと、先の書き込みは LAN 配信する側での機能や制限の話ですが、一方でスマフォのアプリ側での制約等もあります。

各機器共に、LAN 視聴をする時に使うアプリとして、専用のものが用意されていますが、一方で汎用の DLNA/DTCP-IP アプリでそれぞれの機器の番組を LAN 視聴することができるものもあります。(MLP for DTV とか、DiXiM Play とか)

その場合、例えばシングルチューナー DIGA について、DIGA 側は録画中でないなら放送中番組を配信できるのですが、アプリ側の制限として、そもそも対応していないようです (各アプリの動作確認機器一覧で、BRS500 等については対応情報が書かれていませんが、少し古い BRT260 等についての情報を見る限り)。

専用アプリを使う場合は対応しているようですが、このあたりにの状況についても把握されておくとよいかと思います。


「MLP for DTV 対応状況」
 http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv.shtml (iOS 版)
 http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml (Android 版)

「DiXiM 系接続確認済み機器」
 http://www.digion.com/dtvi_j/compatibility/ (DiXiM Digital TV for iOS)
 http://www.digion.com/diximplay/ios/ (DiXiM Play iOS 版)
 http://www.digion.com/diximplay/android/ (DiXiM Play Android 版)


あと、そもそもの設計方針として、nasne は LAN 経由でしか使えないので、LAN 経由であってもなるべく不自由しないように考えられていますが、普通のレコーダー等の LAN 機能は後から付け加えられたものであって、かつメインの用途ではないから、そのあたりについては制約はいろいろあって、そういう意味で nasne の方がかなり LAN 経由の利用に関して自由がききます。

書込番号:19409003

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件

2015/12/17 02:32(1年以上前)

たあみさん、shigeorgさん、ありがとうございます。

総合的にはBDレコーダーが便利かもしれないと思いましたが、
BDレコーダーでは
・少し予算オーバー(特に自分はまったく使うことのない余分なBDドライブにお金を払うことに抵抗がある)
・shigeorgさんおっしゃっているようなLAN配信側/スマホアプリ側の制約がいろいろとある
・設置面積が大きい
といった理由から、今はネットワークに特化したnasneに傾きつつあります。

教えていただいたリンク先をしっかり読んでから、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:19411282

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/17 13:18(1年以上前)

さらに追加情報を書かせていただきます。

nasne を選択する場合、以下のことを認識しておかれるとよいかと思います。


・nasne 本体の設定や、録画予約やその確認、録画番組の削除等の操作のために、スマフォや PC 等のブラウザもしくは専用アプリからの LAN 経由での nasne へのアクセスが必要となる (有線または無線)

・地デジの他に BS/CS も視聴・録画したい場合、nasne にはアンテナ入力端子が一つしかないため、混合機を買って混合して入力するようにする必要がある。

・nasne の他にテレビやレコーダー等がある場合で、BS/CS も視聴・録画する場合は、上記の混合機に加え、分波器または分配器を買って、それぞれの機器にアンテナケーブルを接続できるようにする必要がある。(そのための追加のアンテナケーブルももちろん必要です)


接続に関しては以下のサイトでご確認ください。

http://www.jp.playstation.com/nasne/setting/

書込番号:19412211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

標準

torne mobile やnasne ACCESSの画質について

2015/12/07 15:37(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:76件

お試し版で試している状態ですが、画質が良くありません、SD画質みたいです。
これは仕様でしょうか、それともこちらの環境の問題でしょうか。
nasneの設定では「画質優先」にしています。
また、TV side viewであれば改善しますでしょうか。(お試しができないので確認できない)
ちなみにPC TV with nasne(無線接続)の画質は問題ありません。

使用タブレット:NEXUS7(2013)
自宅LAN内、Wi-Fiのリンク速度は65Mbps、周波数2.4GHz、セキュリティ WPA/WPA2 PSK、です。

他のNASからの動画再生はHD画質でも問題ありません。

参考のためにカメラで撮影した画像を添付しておきます。(スクリーンショットはできませんでしたので)

詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:19384232

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/07 16:04(1年以上前)

ごろなーさん

nasne は録画時にモバイル機器用のデータも一緒に録画していて (自動的に録画される)、モバイル機器での再生時や持ち出し時などにそちらの方のデータが使われることがあります。(720x480 ピクセルの画面サイズです)

DR や 3 倍録画データを使うのか、モバイル用データを使うのかはアプリやソフトによって違いますが、Android 用のアプリの多くはモバイル用データを使うようです。(アプリによってはどちらを使うのかを選択できるものもありますが)

TV SideView もモバイル用データを使うようです。


なお、nasne 本体の設定での「画質優先」は、モバイル用データを録画する際に、1Mbps (速度優先) にするか 2Mbps (画質優先) にするかの設定で、かつ、その設定をして以後に録画される全ての番組に適用されるもので、DR/3 倍録画には関係ないですし、アプリの再生時に画質を切り替えるものではありません (録画時にすでにその設定で録画されてしまっているということです)。

書込番号:19384287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/07 17:16(1年以上前)

TV SideView for iOSでnasneの録画番組再生すると480pです
torne mobile for iOSの映像も見たけど多分一緒ぽかったです
ということでおっしゃる通りSDだと思います
(ちなみにソニレコET1100だと720pです)

画質考えるんでしたらXPERIAで純正ビデオアプリだとフルHDで行けるんでしたっけ…

書込番号:19384442

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/07 17:22(1年以上前)

>画質考えるんでしたらXPERIAで純正ビデオアプリだとフルHDで行けるんでしたっけ…

行けますが、あんまり大した画質じゃないです。実質540p相当。

sMedio TV Suiteなら1080iなりの画質で再生できますよ。(動きが大きいとちょっとコーミングノイズが目立つ)

Nexus 7 2013でも動くと思います。アプリ本体無料、再生プラグインが600円。
リモート再生には対応していないので、自宅で端末にダウンロードして持ち出して下さい。

ただいま布教中(笑)

書込番号:19384458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/07 18:25(1年以上前)

ごろなーさん

みなさんがおっしゃっていることのくりかえしとなりますが。

1.nasneは、1録画番組につき、2つデータをもっています。
(a) 通常用 (1920x1080 or 1440 x 1080)
(b) モバイル用 (720 x 480)

2.タブレット/スマホで見る場合、一部のアプリを除き、nasneは自動的(強制的)に(b)を配信します。

3.Nexus7(2013)でどうしても(a)を見たい場合、次のアプリでのみ可能です。
・sMedio TV Suite

4.ただし、sMedioは、おそろしく使い勝手が悪いです(私の主観)。

書込番号:19384616

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/07 18:34(1年以上前)

ごろなーさん

余談ですが。Nexus7でnasne番組を見る場合、アプリは6種類あります。

(a) Media Link Player for DTV
(b) TV SideView
(c) torne mobile
(d) nasne Access
(e) sMedio TV Suite
(f) Twonk Beam

詳しくは、こちら(↓)の比較表をご覧ください(私が作成・公開しているものです)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=19187820/ImageID=2345397/

書込番号:19384634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2015/12/07 20:01(1年以上前)

みなさん、丁寧な回答ありがとうございました。
nasneを購入した目的の大半がモバイル視聴だったので、がっかりしています。
しかし、みなさんのお陰で諦めがつきました。

今後のnasneのアップデートでモバイル視聴にHD画質も選べるようになることを期待しています。

書込番号:19384871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/07 20:54(1年以上前)

nasne ACCESSの録画番組を、NEXUS7(2012・2013)視聴していますが、SD画質でなく充分きれいに見られます。
今まで特に気にしていなかったのですが、私の目がおかしいのかな?
少なくともスレ主さんが貼ってくれた画像よりは綺麗ですよ。

書込番号:19385071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2015/12/07 21:10(1年以上前)

>下町情緒さん
あれ?そうなんですか?
なにか設定があるのでしょうか。
それともnasneのソフトウェアを最新にしたのがいけなかったのでしょか。

書込番号:19385147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/07 21:18(1年以上前)

自己レスをちょっと訂正すると・・・
>SD画質でなく
画質を確認した訳ではありませんが、7インチでは粗の感じない十分な画質だと思います。
(画質の確認方法は分かりませんが、HD画質?)

書込番号:19385173

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/07 21:34(1年以上前)

ごろなーさん

私も、Nexus7(2012) + torne mobile で使ってますが、画面が小さいためか、画質(解像度)について不満に思ったことはないです。

念のため確認ですが、実は「速度優先(1Mbps)」の番組をご覧になってる...ということはないでしょうか。

>>nasneの設定では「画質優先」にしています。

と、お書きになっていますが、次の2つの可能性もあるカナ...と思ったものですから。

(a)はじめは「速度優先」だったが、途中から「画質優先(2Mbps)」に変更した。しかし、いま見ているのは、「速度優先」だったときに録画した番組。
→この場合、画質は「速度優先(1Mbps)」になります。

(b)「画質優先」にしたつもりが、(何か勘違いしていて)実は「速度優先」になっている。

これらの可能性を排除するため、次のことをおこなっていただくとをオススメします。

1.nasne HOMEで、「画質優先」であることを再確認。

2.1の後、ライブチューナーで放送中番組を見てみる。

書込番号:19385245

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/07 21:52(1年以上前)

昨日Xperia Z3 Tablet Compactの掲示板に書き込んだものですが
(同スレへのリンクありがとうございました>tanettyさん)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=19325240/#19382277

左から、SD画質、HD画質をXperia標準ビデオで再生、HD画質をsMedioで再生、です。
このように、文字であるとか、エッジのはっきりした止め絵シーンで見ると違いが良く分かります。
まあ、アニメがその典型ですね(^^;

あとは見ている映像データがSDかHDかは、ファイルサイズが参照できればはっきりしますよ。
30分番組の場合、SD(画質優先)なら400〜500MB、HD(3倍録画)なら1.5GB前後です。


で、スレ主さん。sMedio TV Suiteを試してみてはいかがでしょう?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.rw.general.drm&hl=ja

諦めるのはまだ早いよ(cv, 悠木碧)

書込番号:19385304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/07 22:15(1年以上前)

>LUCARIOさん

NEXUS7からnasne ACCESSの録画番組のファイルを確認しました。
放送波:地デジ(ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌)
録画時間:2h22m
ファイルサイズ:16.36GB
モバイル視聴モード:画質優先(2Mbps)

なのでHD画質ですよね?

書込番号:19385407

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/07 22:56(1年以上前)

下町情緒さん

>録画時間:2h22m
>ファイルサイズ:16.36GB

これはHDですね。しかもDRでしょう。15Mbpsもあるので。

>モバイル視聴モード:画質優先(2Mbps)

こちらはSDですね。で、nasne Accessがどちらのデータを読み出して再生するのか。
先ほど実際にインストールして試してみました。(無課金お試しモードですが)

再生されるのは、間違いなくSDの方です。細かい文字とか見ると潰れまくってますよ。

書込番号:19385564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/07 23:13(1年以上前)

LUCARIOさん、お試しありがとうございます。

>モバイル視聴モード:画質優先(2Mbps)

>こちらはSDですね。で、nasne Accessがどちらのデータを読み出して再生するのか。
>先ほど実際にインストールして試してみました。(無課金お試しモードですが)
>再生されるのは、間違いなくSDの方です。細かい文字とか見ると潰れまくってますよ。

えーー、そうだったんですか(汗)
私には充分にきれいな画質だったもので、勘違いしていました。
もっともきれいの判断基準は人それぞれですので、「間違いなくSD画質」と指摘されてスッキリしました(^^;
思い込みはいけませんね。

書込番号:19385631

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/08 00:17(1年以上前)

nasne Accessの番組情報表示

MLPの番組情報表示

下町情緒さん

あ〜。意味がやっとわかりました。nasne Accessは、でっかいほうのデータを使ってる...と勘違いなさってたんですね。

nasne Accessの表示は、ヒッジョーーーーに紛らわしくって、そう勘違いするよう促しているとしか思えません。

同じ番組での表示を、Media Link Player for DTVと比べてみると、添付画像のとおりです。MLPで1.9GBと表示されている番組ついて、nasne Accessでは、こう表示されています。

 ファイルサイズ:12.04GB
 モバイル試聴モード:画質優先(2Mbps)

これだと、パッと見たら誰だって、「ファイルサイズ: 12.04GB」のデータで再生されるのかと思っちゃいますよね。だって、再生「直前」の画面で、わざわざ12.04GBって出てるんですから。

で、なんでこういう表示になってるんだろう、と考えてみました。おそらくですが、

 ・持ち出しできない
 ・nasneから番組削除できる。

ということが理由だと思います。つまり、

 「再生すると、(回線に)2Mbpsの帯域が必要です」
 「削除すると、(nasneから)12.04GBの容量が空きます」

ということを、利用者に知らせたいんじゃないかと。

前述の私のカキコミに従うと、12.04GBは、

 (a) 通常用 (1920x1080 or 1440 x 1080)
 (b) モバイル用 (720 x 480)

の2つを足した値じゃないかと推測しています。←確認してません。もしかしたら(a)単体の値かもしれません。

逆にMLPは、持ち出せるので、

 「持ち出すと1.9GBの容量がタブレット側に必要です」

ということを知らせるため、モバイル用データの容量を表示しているのでしょう。

以上、書いてて、めっちゃややこしかったです(笑)。

書込番号:19385852

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/08 10:50(1年以上前)

利用者がいくら高度な通信環境を整えたところで、ハードやソフトがその環境まで考慮されていなかったとしたら余裕にしかならないことはご理解いただけるかと思います。

nasneのモバイル向け映像は、解像度よりも使用感を優先されているようですね。
アプリ「torne for PS Vita」公開当時に執筆されているので少し古いですが、nasneやそれを映すアプリの仕様についてとても解り易いインタビュー記事があるので紹介します。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20121219_579315.html
放送波の段階で既に破綻している場合もありますので一概には申上げられませんが、でも数値よりも感性に訴えかける考え方は充分理解できることです。

書込番号:19386554

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/08 12:22(1年以上前)

tanettyさん
> (a) 通常用 (1920x1080 or 1440 x 1080)
> (b) モバイル用 (720 x 480)
>の2つを足した値じゃないかと推測しています

私も確認しました。nasne ACCESSのデータサイズ表示は「合算」ですね。
ある同一の30分番組のサイズ表示が下記でした。

・nasne ACCESS → 1.81GB
・Xperia標準ムービー高画質モード → 1.49GB
・TV SideViewのモバイル動画転送 → 301.1MB

書込番号:19386710

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/12/08 17:11(1年以上前)

LUCARIOさん

ありがとうございました。
やっぱり合算でしたか〜。

書込番号:19387244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2015/12/15 23:55(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
やはり基本はSD画質での再生となるんですね。
でもsMedioはDRモードをそのまま再生してくれるんですかね?
視聴できないのが残念ですが、購入を検討しています。

書込番号:19408087

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/16 07:15(1年以上前)

>でもsMedioはDRモードをそのまま再生してくれるんですかね?

DRは再生できません(公式サイトに明記)。
3倍モードで録画したものはフルHDで再生可能です。
ライブチューナは設定で画質が選べたはずです(試してませんが)。

書込番号:19408529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:61件

BSスカパーは映りますが、契約したフジテレビ NEXT プレミアムが映りません。nasneでは無理なのでしょうか?

書込番号:19379384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/12/06 02:57(1年以上前)

BSスカパー!はBSの帯域で放送しています。
(放送周波数11.91GHz、中間周波数1.24GHz)

スカパー フジテレビ NEXT プレミアムはCSの帯域で放送しています。
(放送周波数12.65GHz、中間周波数1.97GHz)

帯域切替がBSのままではないですか?CSに切り替えできませんか?
チャンネルスキップをしていませんか?

直接受信で使用しているBSアンテナが13年以上前の古いアンテナだと
CSに対応してなく、BSの高域(D−Life)とCS全般が受信出来ない事があります。

CATVではないですね?

書込番号:19379807

ナイスクチコミ!1


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/12/06 03:26(1年以上前)

B-CASカードのトラブル?
電源OFFにして抜き差しを。

書込番号:19379826

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/06 13:25(1年以上前)

同軸ケーブルはCS対応のもの(頭に"S-"がついているもの)を使っていますか?

http://electric-facilities.jp/denki6/doujiku.html

書込番号:19380736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/12/14 04:54(1年以上前)

丁寧極まりない返信ありがとうございました。寮はケーブルテレビでしたのでCSは諦めてBSだけ契約しました。

書込番号:19402577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NASNE ACCESSで番組が見れない

2015/12/05 22:59(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:76件

先日nasneを購入し、タブレットにnasne accessをインストールしましたが、番組が見れません。
「 お使いのAndroid端末はセキュリティ上問題があります」とエラーメッセージがでます。
ちなみにtorne mobileでは番組を再生しようとするとアプリが落ちます。

タブレット:NEXUS7 2013モデル
OS:android 5.1.1

アプリの購入はまだしていません、お試し視聴の段階です。
もちろんリアルタイムの番組も見れません。
ちなみにPC TV with nasneは問題ありません。
nasne本体は最新にしてあります。
共有ファイルは問題ありません。
ルーターでフィルタリングはかけていません。

同じ質問があり、同じようにすべて対応しましたが解決しませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=19278005/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=NEXUS7#tab

スマホ(SO-03D)にconnected devicesというアプリがあるのですが、こちらでは問題なく再生できました。
ちなみにこのスマホではOSのバージョンが低すぎてNASNE ACCESSをインストールできません。

詳しい方アドバイスをお願いいたします。

書込番号:19379349

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2015/12/06 00:31(1年以上前)

ごろなーさん

質問を質問で返して申し訳ありませんが、2つほど確認させてください。

>>「 お使いのAndroid端末はセキュリティ上問題があります」とエラーメッセージがでます。
>>ちなみにtorne mobileでは番組を再生しようとするとアプリが落ちます。

1.これ(↑)は、ご自宅にいる(Nexus7がご自宅のルータに接続している)ときでも、そうですか?
(外から「だけ」ダメなのか、外でも内でも「両方」ダメなのかで、みなさんの回答が変わってくると思いますので)

2.Nexus7は、ルート化してませんか?

書込番号:19379647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2015/12/06 02:08(1年以上前)

tanettyさん、説明不足で申しわけありません。

1.自宅LAN内での話しです。外からの使用は考慮していません。
ちなみにLAN内には1つのルーターしかありません。

2.ルート化してあります。もしかしてこれが原因でしょうか?
となるとOSをクリーンインストールしないと解決しないということでしょうか。

書込番号:19379768

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2015/12/06 02:23(1年以上前)

ごろなーさん

>>ルート化してあります。もしかしてこれが原因でしょうか?

私はルート化したAndroid端末をもってないので、実機で確認したわけではありませんが、まず間違いなくこれが原因だと思います。

「root nasne Access」とか「root torne」とかのキーワードで検索すると、それっぽい記述がけっこう出てくるようですので。

書込番号:19379784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 トルネモバイルについて…

2015/10/31 18:52(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

ナスネを購入して、ゼンパッド8でトルネモバイルをダウンロードしました。しかし、USBデバッグをoffにして下さい。というメッセージが出て視聴出来ません。USBデバッグをoffにしたのですが、何故視聴出来ないんでしょうか?
誰かわかる人教えてください。

書込番号:19275697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/10/31 21:08(1年以上前)

USBデバッグをオフにしても視聴できないという事でしょうか?
オフにして視聴できたなら単にソフトがそういう仕様だという事ですね。TV SideView等も同じはずです。

(あと一応念のため、root化とかしてないですよね?)

Android端末は、一部この手のデジタル放送番組視聴アプリが動かない物があるようです。
件のASUS ZenPad 8がそれに該当するか、少し検索した限りでは分かりませんでした。
2ちゃんねるかどこかのログで、最初の1分は見れた、と言った曖昧な情報は得られましたが…。

#ZenPad 8、実は私もちょっと狙ってるので、この話は個人的にもかなり興味があります。

書込番号:19276112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/10/31 21:42(1年以上前)

まつこ87さん

USBデバッグを無効にした「後に」、次の2つは実施済みでしょうか?

 ・torne mobileの削除&再インストール
 ・Andoridの再起動

直ったら儲けモノ...ぐらいの気持ちで...。

書込番号:19276225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/31 22:49(1年以上前)

>LUCARIOさん


USBデバックをオフにしても視聴できませんでした(>_<)

root化はしてないです。

書込番号:19276459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/31 22:54(1年以上前)

>tanettyさん

両方しましたが、なりませんでした(^^;)

書込番号:19276477

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/11/01 00:50(1年以上前)

nasneのシステムソフトウェア バージョンは、2.51ですか?
バージョンが2.50以上でないとtorne mobileは使えません。
http://www.jp.playstation.com/nasne/update/

書込番号:19276744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/01 15:11(1年以上前)

>たあみさん

iPhone5sでは使えるんですが(ーー;)

書込番号:19278177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/11/01 15:20(1年以上前)

ZenPad8は「開発者向けオプション」がデフォルトで使えるようになっているのですか?
関係ないかもしれませんが、「開発者向けオプション」を非表示にしてみたらどうでしょうか?

書込番号:19278195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/01 16:55(1年以上前)

>たあみさん
開発者オプションが初め出てない状態でUSBデバッグのメッセージが出ていたので、開発者オプションを出してoffの状態を確認しました。

書込番号:19278482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 sbesbさん
クチコミ投稿数:3件

MacのiTunesからmusicフォルダをナスネに接続した外付けHDDに移動させたのですが、アーティスト名やアルバム名がなしになります。
どうすればアルバム名やアーティスト名が表示されるか教えてください!

書込番号:19200027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/10/22 21:13(1年以上前)

sbesbさん

どなたからも回答がないようですので、失礼いたします。

内容から察するに、Appleサポート窓口に質問するのが、いちばんよいと思います。
  0120-993-993
私の経験上、Appleのサポートは、かなり懇切丁寧に、いろいろ調べてくれたり、、教えてくれます。

Mac(というよりMac上のiTunes)から見て、nasneはNASの一種にすぎません。つまり、「nasneだから、こう」ということはなく、逆に、「Mac上のiTunesだから、こう」という話になります。

書込番号:19250759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング