nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(2849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

おでかけ転送 ダウンロードできません

2014/03/07 20:07(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 4mbo-さん
クチコミ投稿数:8件

ナスネからXperiaZ1へのおでかけ転送ができなくなってしまいました。以前はできていたのですが…。
ダウンロード開始後数分で止まってしまったり(ダウンロードできませんのメッセージが出る)100%までいってるのにそのまま固まってたり。
ネットワークの問題でしょうか?

書込番号:17276123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/03/07 20:11(1年以上前)

定番ですが、関連機器の再起動は実施済みでしょうか?
(Xperia, nasne, ルータ)

書込番号:17276140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 4mbo-さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/07 22:06(1年以上前)

Xperiaとナスネの電源を入れ直したら出来ました。
やっぱり基本ですね。
ありがとうございました。

書込番号:17276605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 negitaさん
クチコミ投稿数:6件

表題の通り、通勤時にテレビを録画して視聴をしたいと思いいろいろと調べています。
通常のテレビ番組であれば問題なさそうなのですが、スカパーなどの有料チャンネルを録画して持ち出すことは可能でしょうか?
検索をいろいろしたのですが、はっきりとしたホームページが見つからなかった為、ご質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:17269963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/06 01:04(1年以上前)

次のサイトが参考にならないでしょうか。
http://www.skyperfectv.co.jp/cp/af/ps/

書込番号:17269992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/03/06 12:46(1年以上前)

同じですよ。
その“地デジでは何とかなりそう”と言う方法、
例えばtwonkyやAndroid版MLplayerを使い、nexus7へダウンロードムーブさせ視聴、
とかでしたらスカパー!(プレミアムじゃない方)をnasneで録画⇒持ち出しも、地デジ&BSと同様に問題ありません。

書込番号:17271130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:87件

1台目のHDDが一杯になったのでnasneの2台目を買いました。
2台目でWOWOWを視聴するためB-CASカードを入れ替えましたが、
常に1台目が優先され、WOWOW視聴ができません。
一度登録を解除し、新しいnasne、古いnasneの順で登録しても古い方が優先され変わりません。
古い方の登録解除している場合は、新しい方で視聴、録画可能です。
何か対応方法ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17255153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/03/02 17:57(1年以上前)

お聞きしたいのは、どのような機器(TV.PS3.PCのソフト等)で視聴&録画されていますか?
仮にPS3で実行し、古いnasneをA、新しいnasneをBとした場合、
何もやらないで視聴&録画しますと“自動(nasneA)”となり、常にAが優先されます。
あとTVやPCソフトの場合はAとBが別々に表示されるはずですが…

書込番号:17256456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2014/03/03 21:25(1年以上前)

PS3のトルネで見ています。
一度nasneの登録を全て外し、新しい物を1、古い物を2に登録しても何故かWOWOW見る際はnasne2を使って見るのが優先されてしまいます。
nasne2を録画に使っていれば、nasne1で問題なく見れるのですが。

書込番号:17261297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/03/04 01:23(1年以上前)

うーん…
先ほどnasne1に契約なしカード、2にCS契約有りカードを差しPS3torneでCSを視聴しました、TV選択時に左上にチャンネル表示、そして一瞬遅れてその右にnasne2*表示、再生。
カードを逆差ししますと*の部分がnasne1に変わり、再生。
番組表からの予約録画は“録画先”選択で…

ダメ元で、カード差し替え時に、
設定⇒nasne/「レコ×トルネ」設定⇒nasne設定⇒更新する
…を実行してみては?

書込番号:17262394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:87件

今日突然、nasneで録画したものの一部が再生できなくなりました。再生できるものは、
nasne本体に録画されているもののようで、外付けHDDに録画されているとおもわれる番
組については一切再生できなくなりました。

外付けHDDは普通に認識されており、外付けHDDの使用容量も500GB以上使用されていま
す。

なお、Dixim Digital TVで確認したところ、番組自体が削除されているわけではなく、
何らかの理由で再生できないという警告マークが表示されています。トルネで再生する
際には、再生できない番組はリスト表示すらされません。

使用環境

nasne 2台(外付けHDD バッファロー製2台)
ps3(トルネ)とパソコン(Dixim Digital TV)にて再生


もし、なにか復旧できる方法があればぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:17253871

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/03/02 03:23(1年以上前)

ちゃこ2さん

解決策でなく恐縮ですが、確認させてください。

>>外付けHDDは普通に認識されており

これって、nasneHOMEの[ハードディスク管理]を見たとき、そのHDDが「登録済み」と表示されてるってことでしょうか?

ご存じかと思いますが、著作権保護のため、1台のnasneには1台の外付けHDDしか登録できませんし、1台のHDDは1台のnasneにしか登録できません。なんらかの原因で、そのnasneから見てそのHDDの登録が抹消されてしまった...という可能性を考えています。

書込番号:17253956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2014/03/02 09:07(1年以上前)

tanettyさん。連絡ありがとうございます。

これって、nasneHOMEの[ハードディスク管理]を見たとき、そのHDDが「登録済み」と表示されてるってことでしょうか?

はい。普通に登録済みとなっています。しかも、空きデータ領域にもほとんど変化がないので
(torneの画面上部に表示されている残量)、以前に録画されたものも見ることはできませんが
多分残っているのではないかと思われます。

書込番号:17254506

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/03/02 09:19(1年以上前)

ちゃこ2さん

>>はい。普通に登録済みとなっています。

そうですか。力になれなくて申し訳ありません。

何か別の原因・解決方法について別の方からフォローがあるかもしれませんが、サポート窓口に問い合わせたほうが、てっとりばやいかもしれませんね。チャットでできるから電話代もかかりませんし、日曜日もやってますので、いちど問い合わせてみてはいかがでしょうか?

<<nasneチャットサポート>>
https://support.jp.playstation.com/app/chat/chat_launch
月曜日 - 金曜日: 10:00 - 21:00
土曜日 - 日曜日: 10:00 - 18:00

書込番号:17254541

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/03/02 09:25(1年以上前)

ちゃこ2さん

サポートに問い合わせても同じことを聞かれると思いますが、nasneの再起動は実施済みでしょうか?

書込番号:17254552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/03/02 18:04(1年以上前)

確認ですが、これはnasne2台に接続した外付けHDD2台が両方同時に再生不可になった、と言う話しですか?

書込番号:17256481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2014/03/02 23:06(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。

再起動をしたりしてみたのですが、全く解決されず、パソコンから録画内容を
確認しようとしても、以前は見れたはずの番組リストも表示されなくなりまし
た。もう修理に出すか、完全に初期化するしかないと思っていました。

その後、さらにtorneの画面にてnasneが認識されなくなり一切使用できなくな
ってしまいました。もうさすがに疲れたので、すべて線を外して箱の中に片付
けました。しかし、急に気になってもう一度接続しなおしてみたら問題なく使
用できるようになっていました。

完全に電源が落ちることで、なにかが起きたのでしょうか。よくわかりません
が、直ったようです。

みなさんにいろいろアドバイスをしていただき本当に、ありがとうございまし
た。

書込番号:17257989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

無線LAN経由でnasneのファイルサーバーに接続できません。
機器構成は以下の通りです。
PC:VAIO(OS:vista)
無線ルーター:logitec(LAN-HGW450/S)

ONU

LAN-HGW450/S―テレビ

nasne

無線:スマホ(xperia)、PC

nasne本体とは無線で接続ができているようで
ブラウザのアドレスバーにIPアドレスを入れると
nasne-HOMEへは接続ができます。

有線ではエクスプローラーに\\nasne-□□□□□と
入れると接続できるのですが無線だと接続できません。

Xperiaからは無線で接続でき「ムービー」アプリで
メディアサーバー内の視聴も可能です。

また、ネットワークにnasneと書いてあるアイコンは
表示されているのですが、メディアプレーヤーとしてしか
開くことが出来ません。

無線ルーターの設定をいろいろいじっていたら
一度だけ繋がって、有線で設定をいじってそのまま
LANケーブルを抜いたら繋がった状態を保持できました。
その時はPCのアイコンでnasneが表示されました。
一度PCの電源をOFFしても翌日、再度立ち上げた時はまだ繋がったままでした。

しかし、フリーソフトをダウンロードしたからか、数時間で
接続できないようになってしまい、\\nasne-□□□□□と
入力しても見つかりませんのメッセージが出てしまいます。

今までググりながらやってみたことを明記すると
無線ルーター側の設定では
・DHCPリース設定においてnasneのMACアドレスと固定IPアドレスをクライアント登録
・通信モードを11bgnだけ使用にし、11anは無効とした
(一度繋がった時は両方有効だったため現在は両方活かしている)
・マルチSSIDの2ndのレ点を外した
・プライベートセパレーター、SSIDセパレーターの設定がOFFになっていることを確認

PC側の設定では
・ネットワークの検索を有効
・インターネットプロトコルバージョン4のプロパティからWINS設定でNetBIOS over TCP/IPを有効に設定
・VAIOのWLAN設定で2.4GHzだけ使用(現在はPCは5GHz(11an)接続)

どなたか知識のある方ご教示の程お願いします。

書込番号:17232578

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/02/24 20:40(1年以上前)

betelgeuse0510さん

解決策ではなく、原因切り分けの提案に過ぎず恐縮ですが。

>>nasne本体とは無線で接続ができているようで
>>ブラウザのアドレスバーにIPアドレスを入れると
>>nasne-HOMEへは接続ができます。

>>有線ではエクスプローラーに\\nasne-□□□□□と
>>入れると接続できるのですが無線だと接続できません。

気になるのは、各プロトコルについてホストの指定方法が違っていることです。つまり、
 (a)nasne HOME接続 x IPアドレス指定 → OK
 (b)ファイルサーバ接続 x ホスト名指定 → NG

入れ替えてみたら、どうなりますか? すなわち、
 (c)nasne HOME接続 x ホスト名指定 → ??
 (d)ファイルサーバ接続 x IPアドレス名指定 → ??

仮に、IPアドレス指定(a)(d)がともにOKで、ホスト名指定(b)(c)がともにNGだったとすると、名前解決(ホスト名からIPアドレスへの変換)に問題があることになります。

逆に、nasneHOME接続(a)(c)がともにOKで、ファイルサーバ接続(b)(d)がともにNGだったとすると、プロトコルによって弾かれていることになります。(httpはOKで、SMBがNG)。

まずは、このへんの切り分けをなさってみてはいかがでしょうか。

書込番号:17232684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/02/24 21:10(1年以上前)

今一状況が分かり難いのですが、PCを有線接続してルータやnasneを再起動(キチンとコンセントを抜く)すればPC上でnasneを認識する瞬間があります(おそらく)
その時にnasneをマウント(ネットワークドライブの割り当て)すれば、無線でもアクセス出来るはずです。

書込番号:17232818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/02/25 01:05(1年以上前)

>tanettyさん

ご回答ありがとうございます。
エクスプローラーにIPアドレスを入力したら確かに
nasneのファイルサーバーを見ることができました!
つまり(d)ファイルサーバ接続 x IPアドレス名指定 → OK
因みにこの時エクスプローラーに\\nasne-□□□□□と入れてもアクセスできません。とでました。
また、nasne HOME接続 x ホスト名指定 のやり方ですが
ブラウザに「http://nasne-□□□□□」と入力すれば良いですか。

上記によりホスト名からIPアドレスへの変換に問題があるということでしょうか。


>浄玻璃の鏡さん

ご回答ありがとうございます。
電源の抜き差しは何度も試しました・゜・(ノД`)・゜・
tanettyさんのアドバイス通りのやり方でファイルサーバ接続 x IPアドレス名指定で
接続出来たので、そのIPアドレスを用いて
ネットワークドライブの割り当てとやらをやってみました。
するとshare1ドライブが繋がるようになりました!

書込番号:17233999

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/02/25 01:22(1年以上前)

betelgeuse0510さん

>>ブラウザに「http://nasne-□□□□□」と入力すれば良いですか。

はい、そうです。

以下、私の推測です。

>>エクスプローラーにIPアドレスを入力したら確かに
>>nasneのファイルサーバーを見ることができました!

ということは、やはり名前解決がおかしいのでしょう。
PCの無線LANおよびスマホでは、名前解決がうまくいっていないのでしょう。
名前解決には、DNSというサーバを使用します。
一般の家庭用ルータはDNS機能をもっているので、DNSとしてルータのLAN側のIPアドレスを使用するのが通例です。
PCの無線LANおよびスマホについて、DNSがルータのLAN側のIPアドレスになっているかどうか確認してみてください。
(ちゃんと192.168で始まってますか? インターネット上のDNSを指定していたらNGです)

書込番号:17234031

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/02/25 09:21(1年以上前)

tanettyさん
> PCの無線LANおよびスマホでは、名前解決がうまくいっていないのでしょう。
> 名前解決には、DNSというサーバを使用します。

名前が「nasne-xxxxxx」等の場合、名前解決は DNS ではなく Windows の持つ名前解決機能 (NetBIOS 系) を使います。(もしかしたら最初に DNS に問い合わせて、エラーが返ってきてからかもしれませんが)

その変換処理は各ソフト内で行うので、ソフトによって動作が違います。


Web ブラウザの場合、Windows は OK ですが、MacOS X, iOS, Android の各種ブラウザでは http://nasne-xxxxxx/ は使えなくて、IP アドレス指定が必要です。(各 OS ともに複数ブラウザで確認済み)


ファイルサーバアクセスの場合は、元々 Windows 系のプロトコルを使うものなので、MacOS X (Finder) や Android (ES File Explorer) で nasne-xxxxxx のような名前指定で OK の場合が多いです。(iOS は未確認)

ただし \\nasne-xxxxxx といった指定方法じゃなくて、各ソフトごとに指定方法が違いますが。


Xperia のムービーアプリも名前指定で OK な作りになっているのでしょうね。


で、本題の無線 LAN の時に名前解決ができない問題ですが、この Windows の名前解決機能 (プロトコル) が無線 LAN 経由の場合にうまく働いていないということで、もしかしてルータでプロトコルごとのフィルタがかかっているとか、何かセキュリティ機能などが邪魔をしているのではないかと推測します。

とりあえず IP アドレス指定でなんとかなったということなので、当面はそれで利用するとして、もしお時間があれば、ルータのセキュリティ設定を一時的にゆるくしてみるなどして、無線 LAN で名前指定が使えるようにならないか試してみられるとよいかと思います。


もしくは、無線 LAN の応答が遅くて、名前解決プロトコルがタイムアウトしているのかもしれません。

書込番号:17234727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/25 10:41(1年以上前)

ルーター設定

tanettyさん
shigeorgさん

返信ありがとうございます。

PCとスマホのDNSはルーターのIPアドレスになっていました。

>ルータのセキュリティ設定を一時的にゆるくしてみる
上記はどういう設定にすれば良いのでしょうか。

1つ気になったんですが、ネットワークの接続詳細を見ると
WINSサーバーとやらが空白なんですがそれは良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:17234982

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/02/25 11:36(1年以上前)

betelgeuse0510さん
> PCとスマホのDNSはルーターのIPアドレスになっていました。

先にも書いたように、今回の問題は DNS は基本的には関係ないのですが、一般的な話として、その設定で OK なのですが、ルータの IP アドレスではなくインターネットのプロバイダ等の DNS サーバの IP アドレスが設定してあっても基本的には問題ありません。

その IP アドレスを持つ DNS サーバと通信できるようになっていれば、世界中のどこの DNS サーバが指定してあっても OK です。ただし、ルータの設定として例えば HTTP (Web) の通信しかできないように制限してある等の場合は、DNS サーバが外部を指定してあるとだめですが。


> >ルータのセキュリティ設定を一時的にゆるくしてみる
> 上記はどういう設定にすれば良いのでしょうか。

暗号化方式として、WPA 系ではなく WEP にしてみるとか、暗号化なしにしてみるなどがあるでしょう。

ただし、暗号化なしはもちろん、WEP もセキュリティ的には非常に脆弱なので、動作を確認したらすぐに元に戻してください。

あと、アクセス制限のところで「制限する」機器として PC やスマフォ等が登録されていないか確認して、もし登録されていれば制限をしないようにしてみてください。


> 1つ気になったんですが、ネットワークの接続詳細を見ると
> WINSサーバーとやらが空白なんですがそれは良いのでしょうか。

WINS サーバを使うというのは、Windows の名前解決の際の一つの方法で、それと併用して LAN 全体に問い合わせ (ブロードキャスト) をして解決しようとします。(実際には機器の種類によってどちらを優先するかは違います)

なので、指定されていなくても OK です。

で、今回はその「LAN 全体への問い合わせ」(ブロードキャスト) が無線 LAN の場合にだけうまくいっていないということなのだろうと思います。


参考: http://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/2009/07/13/windows.aspx
(「3. NetBIOS の名前解決」が今回関係するところです)

書込番号:17235116

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/02/25 14:36(1年以上前)

shigeorg さん

いろいろとご指摘いただき、ありがとうございます。

ご指摘どおり、今回のケース(DNSサフィックスを設定していないWindowsPCで、FQDNでないホスト名を名前解決する...etc)では、NetBIOSを使うっぽいですね。また、OSやアプリによって名前解決方法が異なるであろう点も理解いたしました。

ご教示いただいたサイトを見るかぎり、WIndowsの名前解決は、次の優先順位で行われるとのことです。
1. DNSキャッシュ(過去にDNSに問い合わせた結果の照合履歴)
2. HOSTSファイル...自分で登録しないかぎり、カラだと思います。
3. DNSに問い合わせ
4. NetBIOS名前解決

さて、さらにこのサイトを見ると、4のNetBIOSの名前解決方法は、クライアント(今回のケースではWindowsPC)によって、次の4つに大別できるとのこと。
・bノード(ブロードキャスト) → ブロードキャストのみ
・pノード(ピアツーピア) → WINSサーバに問い合わせのみ
・mノード(混合) → ブロードキャストしても解決できなかったらWINSサーバ問い合わせ
・hノード(ハイブリッド) → WINSサーバに問い合わせても解決できなかったらブロードキャスト

以上を踏まえてみると、betelgeuse0510さんのWindowsPCが無線LAN接続が、もしかしたらpノード(ピアツーピア)になってしまっていて、ブロードキャストしてくれていない...のかもしれません。
(私のWindowsPCを確認したところ、hノードでした)

接続が有線か無線かによって、ノードタイプが変わってしまうということはないかもしれないので、有線時に名前解決できている以上、ありえない話かもしれませんが、あくまで可能性のひとつとして。

betelgeuse0510さん

WindowsPCにて上記事項をご確認いただくことは可能でしょうか?確認方法は、以下のとおりです。
1. [スタート]
2. 「プログラムとファイルの検索」欄に[cmd]と入力して[ENTER]
 →黒い窓が起動します。
3. [ipconfig /all]と入力し[ENTER]
4. 「ノードタイプ」欄を確認

書込番号:17235673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/26 22:33(1年以上前)

shigeorgさん
tanettyさん

色々とご教授頂きありがとうございます。

ルーターのセキュリティを緩めようと設定を変更してたら
インターネットすら繋がらなくなってしまいもう諦めました。
(とりあえず昨日の段階にもどりました。)

コマンドプロンプトで調べたノードタイプはハイブリットでした。

現状、IPアドレス指定で接続でき、
ネットワークドライブの割り当ても行ったので
これで使用したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17241562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ナスネの使用について

2014/02/18 22:15(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

現在ps3だけネットにつないでますが、ナスネを使用する場合はルーターが必要ですか?
それともハブのみでいいですか?
多分ルーターが必要だと思いますが、ナスネだけにつなげる場合、有線無線ルーターどちらのがいいですか?
お勧めルーターを教えて下さい。

書込番号:17209059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/18 23:31(1年以上前)

質問する前に「オンラインマニュアル」を確認する事をお勧めします。
記載内容を一読するだけで質問のいくつかは解決できます。
http://nasne.com/support/QuickStartGuide_nasne.pdf

> ナスネを使用する場合はルーターが必要ですか?それともハブのみでいいですか?

まずこういった質問をされる場合、「現在の利用環境(接続機器の型番と接続形態等)」や「今後の接続環境」といった基本情報を提示して下さい。
基本情報がなければ的外れなアドバイスになってしまいます。

> ナスネだけにつなげる場合、有線無線ルーターどちらのがいいですか?

いまいちやりたい事が解りませんが、マニュアルに記載されている様に「"ナスネ"は有線で接続してください」。
また、注意事項で記載されている様に「PS3から"ナスネ"にアクセスする場合は、PS3も有線で接続してください」。
PS3以外の機器からナスネにアクセスする場合、同じく注意事項に記載されている様に「有線で接続することをおすすめします。無線で接続する場合は、IEEE 802.11nなど、より高速な環境でお使いください」。

> お勧めルーターを教えて下さい。

まずは基本情報を記載して下さい。

書込番号:17209472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2014/02/20 17:49(1年以上前)

折角なのでエスパー回答
ルーターは必要です。ルーターが無いと、必要なデータを取得できません。
ハブは他に接続したい物があれば、必要です。
有線(無線)ルーターの必要性:流石に、これは聞かなくても解るでしょ。
最低でも、専用サイトを見て勉強しましょう。

書込番号:17215789

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング