- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2013年5月27日 22:17 | |
| 0 | 4 | 2013年5月24日 13:45 | |
| 4 | 10 | 2013年6月1日 23:39 | |
| 1 | 7 | 2013年5月20日 00:51 | |
| 2 | 6 | 2013年5月15日 19:20 | |
| 0 | 2 | 2013年5月14日 15:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
2階の自室にvaioパソコン、バッファロー無線LAN、無線LANと接続したCATVルータ、
1階にテレビ、PS3があり、ネット接続は全て無線LANで、
パソコン、携帯ゲーム機、PS3を接続しています。
この場合、ナスネは一階のテレビに接続しようと思うのですが、
2階の無線LANと接続するには、ルーターにLANケーブルをナスネに
直接繋がないと駄目でしょうか?
ナスネは無線LANに対応してませんか?
0点
もっさまさん
> この場合、ナスネは一階のテレビに接続しようと思うのですが、
基本的なこととして、nasne は「テレビと接続する」ものではなく、「家庭内 LAN に接続して、LAN 経由でいろいろな機器から使う」ものです。
テレビから見る場合も、テレビが LAN の DLNA/DTCP-IP 機能を持っていないと見られません。
あと、当然ながらテレビアンテナケーブルを接続する必要があります。
そういう意味では 1 階のテレビアンテナケーブルがある部屋に設置されるという意味では間違っているということではないですが、一応念のために書かせて頂きました。
本題の方ですが、
> ナスネは無線LANに対応してませんか?
nasne そのものは無線 LAN 機能は内蔵していませんが、「イーサネットコンバータ」と呼ばれる汎用の「有線 LAN ⇔ 無線 LAN 変換」の機器を使えば、nasne を 2F の無線 LAN ルータに無線 LAN で接続することはできます。
この場合、nasne とイーサネットコンバータ間を有線 LAN ケーブルで接続し、イーサネットコンバータを無線 LAN ルータに無線接続します。
nasne から見ると、家庭内 LAN に有線 LAN ケーブルで接続されているように見えます (LAN ケーブルの先が変換されて無線 LAN になっているということは nasne からはわかりません)。
イーサネットコンバータとしてよく紹介される機器は以下のものです。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
付属品が違うだけの WLAE-AG300N/V や、2 個セットの WLAE-AG300N/V2 というのもありますが、今回の用途であれば WLAE-AG300N で十分かと思います。
参考: http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1537
書込番号:16183594
0点
連続投稿失礼。
もっさまさん
> この場合、ナスネは一階のテレビに接続しようと思うのですが、
これの意味が、nasne の録画番組を PS3 を介してテレビで見るということであればそれは可能ですが、一つ注意があります。
PS3 を無線 LAN 接続されているとのことですが、PS3 の内蔵無線 LAN 機能を使って 2F の無線 LAN ルータに接続しているのですよね?
その場合、nasne をイーサネットコンバータを介して無線 LAN 接続して、PS3 から nasne の録画番組を見ようとすると、もしかしたらカクカクした映像になってしまうかもしれません。
というのは、PS3 の内蔵無線 LAN は 802.11g という少し古い規格で速度が遅いため、録画番組を見たりする場合には適していないからです。(さらに PS3 と nasne の両方とも無線 LAN 接続だと、ますます速度が遅くなる可能性があります)
なので、今回の場合は先に紹介したような「LAN ポートが 2 つ以上あるイーサネットコンバータ」を使い、nasne とさらには PS3 も有線 LAN ケーブルでイーサネットコンバータに接続することを強くおすすめします。
そうすれば、PS3 <-> nasne 間は有線 LAN ケーブル経由 (イーサネットコンバータの LAN ポートで折り返し) になるので、十分速度が確保できるようになります。
書込番号:16183630
0点
対応してないようです。
http://nasne-wiki.net/index.php?FAQ#yd606aaa
http://matome.naver.jp/odai/2134356354807201901
を参考にしてください。
2階の自室にTVのアンテナコネクタはないのでしょうか?
あれば、ナスネを2階においてルーターと繋げばいいだけなのですが・・・
ご存知でしたらすみませんが、ナスネはLANと繋がっていればどこにあってもおなじなのでTVの傍に置く必要はないです。
通信速度によるカクカクの問題は繋いで見ないとわからないのでやってみるしかないですね。
1階にしか、アンテナコネクタがないのであれば、
shigeorgさんの言うようにイーサネットコンバータを使用するか、
ワイヤレスアクセスポイントを作ってそのLAN端子に接続するか、
1階にLANケーブル引くか、アンテナケーブルを2階に引くか、
ですね。
書込番号:16183932
1点
shigeorgさん
回答有難うございます。
PS3の無線能力が非常に弱いとは知りませんでした。
どうしても今の状態でナスネを接続するには
11n規格対応のイーサネットコンバータが必要みたいですね。
教えていただきありがとうございます。
まきたろうさん
テレビは2階にもあったのですが、
アナログテレビで大分前にテレビが故障して以来、
地デジの工事もしていないので出来るだけ安く済ませる為に
1階から無線LANで出来ないかなと思い質問しました。
ですが、PS3の無線能力を見る限り、二階のテレビを地デジ化してからの方が
良さそうですね。
書込番号:16184008
0点
2階:[vaioパソコン]---[バッファロー無線LAN]===[CATVルータ]
1階:[テレビ]~~~[nasne]===[WLI-UTX-AG300C]
情報が少ないのであれですが
概ね、建物が木造であれば上記で接続可能だと思います
[バッファロー無線LAN]と称するものの、仕様なりメーカー型番を・・・
地デジの対応というより、階を跨ぐネットワーク(高速)が必要です
有線でも無線でも、どちらでも可能だと思います
体裁(見ばえ)を問わないのであれば、CAT5e階段ころがしで充分(?)です
書込番号:16184223
0点
えっ?
普通の1軒屋ですよね?1階のテレビは地デジなんですよね?
アンテナは普通に屋根ですよね?部屋にアンテナコネクタありますよね?
築30年以上とかでない限り、各部屋のアンテナ線は繋がってると思うんですが???
であれば、2階のアンテナコネクタに繋げば映ると思うのですが?
TVが地デジかどうかは関係ないです。
勘違いならすみませんです。
書込番号:16184940
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasneを買って、早1ヶ月が過ぎようとしていますが、いまだにスマートフォン(Xperia acor hd)で見れていません、、、
パソコンでは有線で見れていますが、無線ランでnasneが見つかりません。
ある程度調べた結果、我が家は、無線ラン内臓型ブロードバンドルーターではないことがわかりました☆
ちなみに我が家は、ブロードバンドルーターから無線を飛ばす機器?で無線ランゎ飛ばしています。
無線ラン内蔵型ブロードバンドルーターではないからナスネは使えないのでしょうか?
説明が下手なのはわかっています。 補足ゎ随時行います
おねがいします
0点
まず、考えられるのはスマホのアプリですね。
・ナスレの試聴できるアプリを使っているのか確認
・または、そのアプリの世代(バージョン)によって見れなくなってしまったか。
パソコンがデスクではなくてノート型であれば、それの無線視聴を試してみる
・これで、無線LANが悪いのか?(ハード部分)アプリ(ソフト部分)が切り分けられると思います。
>無線ラン内蔵型ブロードバンドルーターではないからナスネは使えないのでしょうか?
それはないとは思いますよ…たぶん変わらない
単に、ルータと無線が一体になってるか、ルータと無線が個々になっているかの違いかと
早い話が、別にルータなくても無線機器だけで動くと思いますよ。
ただし、IPアドレスうんぬんかんぬんを理解した上でそれなり設定が必要なりますが…
書込番号:16169416
0点
調べてるとのことですが、再度確認。
http://nasne.com/setting/index.html#networkMapAnker
今は、上記の様な感じなのでしょうか?
見ようとしてる(スマホ側)は、ムービー内Deviceで機器リストにnasneが出てないのでしょうか?
Twonky Beamは、試して見たか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam
S-Entrance for Androidも、入れているか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.synapse
質問ばかりですが、確認の為。
書込番号:16169547
0点
無線を飛ばす機器=無線APがルーターモードに
なっているのではないでしょうか?
無線設定された方に相談して、ルーター機能を
切れないか見てもらってください。
書込番号:16170842
0点
キャナ。さん
スマフォから無線 LAN 経由のインターネット接続はできているのでしょうか?
(基本的な確認として、そもそも無線 LAN 接続機器を通じた通信はできているのかどうか)
その上で、他の方が書かれているような、スマフォ側のアプリの動作確認や、無線 LAN 機器の設定などを確認してください。
また、パソコンで音楽や動画の共有 (他の機器からパソコン内のデータを再生する) 機能を有効にできるのなら、そうした場合にスマフォからそれらを見られるかどうかを確認するというのも、動作を確認をする一つの手となるでしょう。
なお、このような質問をする場合、ルータや無線 LAN 機器の型番、スマフォで使っているアプリ名などを書くほうがよいです。(回答する側が、状況把握したり不具合の原因を推測しやすくなるので)
FogWinterさん
> ただし、IPアドレスうんぬんかんぬんを理解した上でそれなり設定が必要なりますが…
DLNA 対応機器を使う場合は、この設定は不要です。
DLNA では AutoIP が必須になっていますので、DHCP で IP アドレスが取得できない場合は、AutoIP によって、169.254.x.x の iP アドレスが自動的に割り当てられます。(各機器が自分で割り当てる)
これによって、DHCP で IP アドレスを取得する場合と同様に動作します。
ただし、各機器の IP アドレス設定が「自動取得」とか「DHCP を利用する」などになっていないといけませんが。
書込番号:16170916
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
予約した番組が録画出来ないので調べてみたら、ハードディスクの空きが少なくなっていました。
確認方法は、VAIO TV with nasne
(Ver 1.1.0.03190)で本体の設定
→ ハードディスクの管理 → ハードディスクの容量が、426.34 / 464.28 GBになってました。
番組の削除をしましたが、エラーで削除できません。
メッセージは、番組を削除できませんでした。不明なエラーが発生しました。(872)です。
対処方法がありましたら、ご教授をお願いします。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16166616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのエラーが出たときの削除方法とは?・・・詳細に。
書込番号:16166630
1点
スレ主さんへ
サポートにお聞きになったほうが早いですよ。
https://support.jp.playstation.com/app/chat/chat_launch
↑ここからチャットで質問できます。
1投目の内容をコピペすれば、OKですね!
これだけだとナンですので…。
削除したい番組をDVDに焼くと削除できる、みたいなことが、
ここ↓に書いてありました。
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=94081
とはいっても、2012/9の話ですので、現状ではもっといい解決策が確立されているかもしれません。
やはりサポートに確認するのが早道かと思います。
と、きのうnasneを購入し、B-CASカードを挿し忘れて数時間四苦八苦した私が、サポートをさんざん困らせた私が、恥ずかしげもなく、むしろ堂々と、下を向いて、大きな口を開けて、ボソボソと助言いたします。
書込番号:16166721
3点
prego1969manさん
返信ありがとうございました。
手順は、次のように操作しました。
VAIO TV with nasneを起動すると、録画された番組のリストが表示されます。左側のチェックボックスにチェックして、右下の削除ボタンをクリックする手順で操作すると、番組を削除できませんでした。
不明なエラーが発生しました。(872)です。
が表示されて削除出来ない。
tanettyさん
返信ありがとうございました。
チャットで質問できるとは、初めて知りました。電話だと、通話料が気になりますので貴重情報でした。
書込番号:16168087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応、エラー番号で検索してみましたが、該当するものを見つけられませんでした。
VAIOを持っていないため試せませんが、ソフトウェアの再インストールなどは出来ないのしょうか?
アンインストールの前に、他の常駐アプリを全て無効にして(再起動で)試してみるとか。
書込番号:16170360
0点
prego1969manさん
返信ありがとうございました。
週末に挑戦してみます。
書込番号:16170445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sawa1990さん
VAIO TV with nasne を使う方法ではなく、Google Chrome や Safari などの対応ブラウザから CHAN-TORU Web アプリを使って番組一覧表示をして、そこから削除したらどうなりますか?
(CHAN-TORU を使えば、VAIO 以外の PC から使うことができます。機能は VAIO TV wiht nasne とは比較にならないくらい少ないですが、基本的な操作はできます)
書込番号:16170925
0点
返信ありがとうございました。
本体をメーカーに送ることになりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16174138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sawa1990さん
よかったですね!
差し支えなければ、参考までに教えていただきたいのですが。
ソニーサポートは今回の症状について、どういう見解だったのでしょう?
1. 故障。修理のためにnasneを送ってほしい。
2. 故障かどうかわからない。原因を調べるのでnasneを送ってほしい。
3. その他
いずれにしても、原因と対応を別途、レポートしていただければ幸いです。
(みなさんにとって有益な情報になると思いますので)
書込番号:16174223
0点
tanettyさん
2. です。
先週の日曜に送って、今日新しいnasneが届きました。
録画してあったものは、戻りません。
報告まで。
書込番号:16203275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sawa1990さん
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:16204817
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
WiMAXのMobile Slimというものを購入したのですが、この製品にはマイクロUSB端子しかなく、有線LAN接続ができません。
有線にするためのクレードルもないようです。
このMobile Slimをnasneに有線接続したいのですが、何か方法はありますでしょうか?
どうにかして有線LANにしたいのですが、調べても方法が見つかりません。
無線LANコンバータというものを使えばよいと聞いたのですが、それですとMobile Slimとコンバータの間が無線になってしまうのでnasneは快適に見られないのではないかと思っています。
難しいことはよくわからないので、この製品を買えばいい、と教えてくれると助かります。
回答よろしくお願いします。
0点
>有線にするためのクレードルもないようです。
ならば、無線で接続する方法を考えるべきなのでは?
書込番号:16149409
0点
noil_0129さん
> 無線LANコンバータというものを使えばよいと聞いたのですが、それですとMobile Slimとコンバータの間が無線になってしまうのでnasneは快適に見られないのではないかと思っています。
nasne の番組を見たい機器は何ですか?
それが有線 LAN 接続できる機器なのであれば、有線 LAN ポートが 2 つ以上あるイーサネットコンバータ (無線 LAN コンバータ) を買って、nasne とその機器をコンバータに有線 LAN 接続すればよいでしょう。
そうすれば、nasne とその機器間は有線 LAN 接続で、かつそれらの機器を無線 LAN で Mobile Slim に接続できます。
参考: https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12486/
この図の「無線接続の場合の接続例」が、上で説明した接続方法の例です。
なお、この図では、PS3 が「番組を見る機器」です。テレビで直接見たい場合などは、PS3 をテレビに置き換えて図を見ればよいです。
> 難しいことはよくわからないので、この製品を買えばいい、と教えてくれると助かります。
最初はわからなくても、「どういう仕組みなのか」とか「なぜそうするのか」ということを理解するようにされるとよいでしょう。
そうしないと、今後何かあった時 (機器を追加したいとか、トラブルが起きたとか、やりたいことが変わったとか) にどうしたらよいか分からなくて、またまた困ってしまうでしょう。
書込番号:16149575
0点
皆様回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
見る機器はPS3です。
自分でも調べたのですが、PS3で再生するときの仕組みがよくわからなくて…
nasneからネットを介してPS3に映像データを転送するんですよね?
ですと、WiMAXとコンバータの間が無線になってしまうので、再生時にかくかくしてしまうのではと思ったのですが。
それとも nasne--無線コンバータ--PS3 の間が有線接続になっていれば再生には問題ないのでしょうか?
現在は、yahoobbのLANポートからハブを介してnasneとPS3を有線で繋いでいます。
この場合問題なく見れています。
何度も申し訳ありません。
書込番号:16150168
0点
noil_0129さん
> nasneからネットを介してPS3に映像データを転送するんですよね?
正しくは、「nasne から LAN を介して PS3 に映像データを転送する」です。
これは nasne とか PS3 とかには無関係に、ネットワークに共通の一般的な動作になります。
なお、こでいう「ネットワーク」はインターネットという意味ではなく、コンピュータワークのことで、LAN もインターネットも含んだ概念です。(LAN もインターネットも技術的には同じものが使われていて、LAN の集合体がインターネットです)
で、LAN 内で通信する場合、普通は「最短経路でデータを転送する」という動作になります。
すなわち、nasne から PS3 にデータを送る場合、「nasne <-> コンバータ (の LAN ポート: LAN HUB 機能) <-> PS3」となります。
コンバータと Mobile Slim をつないでいる無線 LAN を経由するのは、nasne や PS3 が Mobile Slim の先にあるもの (インターネットのサーバや、Mobile Slim に無線接続している機器など) と通信する時だけです。
書込番号:16150527
1点
わかりやすい回答ありがとうございます。
理解できましたので、コンバータを購入しようと思います。
もしまた何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:16151094
0点
インターネット接続にはYahooBBを使われているようですが、
Wimaxはどういう用途で使われるのでしょうか?
nasneと接続する必要性がよく分かりません。
書込番号:16152294
0点
申し訳ございません。
これも説明不足でした。
YahooBBを今月で解約して、WiMaxに変更するので、nasneも見直さなければならなかったのです。
書込番号:16153308
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
現在、VAIO1台を使って見ていますが、もう1台VAIOを購入し複数のVAIOの場合はどうなりますか。録画番組の同時視聴はたぶん無理でしょうが、その場合は何かエラーメッセージなどが出るのでしょうか。
0点
その問題は、VAIOがどうとかの問題ではなくnasneが複数同時再生が可能なのかどうかって事ですよね。
nasneのサイトに説明があるかと思われます。ちなみに2台までの同時視聴が可能だったかと思いますが、詳細は調べて下さい。エラーメッセージはnasneでの録画番組をどんなアプリを使用して視聴するのかにより変わってくると思います。主さんが使用予定のアプリは何なのかを書きましょう。同アプリを使ってる人から回答が貰えるかと思います。
書込番号:16134668
1点
録画番組の同時視聴は2台のVAIOで可能です。
問題なく見られますよ。(^^)
ただし、TV視聴は同時にできません。
1台でTV視聴中、他のVAIOで視聴を試みると「現在視聴中の番組を停止しますか」と聞いてきます。
停止を指定すると2台目のVAIOで視聴できますが、先に視聴していたVAIOのTV画面は止まってしまいます。
#エラーメッセージは、「ネットワーク速度が低下しています」と出ます。(^^;)
書込番号:16134709
1点
pego1969manさん、ダンニャバードさん返信ありがとうございました。
2台目もVAIO TV with nasneとホームネットワークプレーヤーを使用するつもりです。
再生は2台目まで可能なのですね。
もう少し検討してみます。
書込番号:16135044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
食前酒さん
> 再生は2台目まで可能なのですね。
分かって書いていらっしゃるのだろうとは思いますが、「同時に」2 台まで再生可能ということであって、時間をずらせば何台でも再生できるでしょう。
VAIO TV with nasne の場合は nasne の登録という作業があるようですが、「1 台の VAIO (VAIO TV with nasne) に登録できる nasne の上限は 8 台」という情報はありましたが、「1 台の nasne を登録できる VAIO の台数の上限」の情報は見つからなかったので、おそらくこちらは制限はないのじゃないかと想像します。
ちなみに、VAIO TV with nasne じゃなく、通常の DLNA/DTCP-IP クライアント (テレビや PC ソフト、スマフォ、タブレット等々) は登録という作業は不要なので、何台からでも再生できます (同時でなければ)。
書込番号:16135477
0点
ちなみに、nasneを利用するためにVAIOを購入するって事なら、VAIO以外でも利用できますからね。
多分、VAIOが好きだから購入、尚且つnasneも利用って事だとは思いますが念の為。
但し、VAIO以外のPCでは別途専用アプリを用意する必要はあります。
書込番号:16135763
0点
皆さま、アドバイスありがとうございます。
同時再生でなければ3台以上も大丈夫なのですねぇ。
お察しのとおりVAIOの追加購入が前提であり、ナスネも使えるかどうかが疑問でした。
書込番号:16136597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
ナスネの番組をレクザで再生すると、再生はできるのですが早送りを行うとエラーが発生しましたと表示されて画面が消えてしまいます。解消法は何かあるのでしょうか?テレビはレクザZ2です。パナソニックのブルーレイプレーヤーDMP-BDT320-KでDLNA再生を行うと、再生早送りとも問題ありませんでした。
0点
はい。アップデートは最新のものです。やはり、早送り巻き戻しボタンを押すとエラーが発生しました、再生できませんと表示され画面が黒くなります。
書込番号:16132205
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






