nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(2849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ムーブ失敗

2013/02/15 01:06(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 puchpuchさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの掲示板で、nasneで録画した番組をTwonkyBeamでAndroid端末に転送できるということで試しているのですが、かなりの確率で途中で転送失敗になってしまいます。

5分くらいの短い番組だと転送時間も短いせいか割と成功するのですが、30分を超える番組は必ずといっていい程ダメでした。


原因がよくわからないのでどなたか教えていただければありがたいです。

環境はnasneを無線LANルーターに接続してPS3もそこに有線でつないで操作しています。

スマホはドコモのgalaxy note U(SC-02E)で無線LANの速度は54Mbps出ています。

因みにTwonkyBeamでライブチューナーや録画番組のストリーミング再生はできています。


書込番号:15766313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/16 09:01(1年以上前)

僕はNexus7ですがムーブに失敗したことありません。
スマホ側に原因があると思われますので、スマホのスレで聞かれた方がよろしいかと思います。

書込番号:15771420

ナイスクチコミ!2


スレ主 puchpuchさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/16 13:16(1年以上前)

レモンハートのマスターさん

やはりみなさん失敗されることはまずないですよね。

家族のスマートフォンがあるのでもう少し色々と試してみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:15772394

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/16 17:40(1年以上前)

puchpuchさん

スマフォが原因の場合の他に、無線 LAN 環境が実際は遅くて転送が途中でうまくできなくなっているのかもしれません。

無線 LAN の速度が 54Mbps とのことですが、もしかして 802.11g で接続しているのでしょうか?

書込番号:15773428

ナイスクチコミ!0


スレ主 puchpuchさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/16 23:08(1年以上前)

shigeorgさん

私はあまり詳しい方ではないのでよくわかりませんが無線LANの規格は多分802.11gだと思います

11nに対応してるルーターみたいですが設定方法がいまいちわからず使いこなせてない状態です...


ただ色々試してみた結果、どうやらAndroid端末のモバイルデータをoffにするとうまくいくことがわかりました

しかしモバイルデータをoffにしないと転送できないってことは端末に何かしら不具合があるってことですかね

書込番号:15775014

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/16 23:32(1年以上前)

puchpuchさん
> ただ色々試してみた結果、どうやらAndroid端末のモバイルデータをoffにするとうまくいくことがわかりました

なるほど。


> しかしモバイルデータをoffにしないと転送できないってことは端末に何かしら不具合があるってことですかね

これは推測でしかないですが、おそらくは端末に不具合があるのではなく、やはり無線 LAN の速度が遅いか、場合によって無線 LAN 通信が途切れる (電波強度が低くなるなど) のではないかと思います。

そうなると、おそらく Wi-Fi 通信から自動的に 3G/LTE 回線に切り替わってしまって、ムーブが失敗してしまうということじゃないでしょうか。

それがモバイルデータをオフにすると、Wi-Fi を使うしかなくなるから、無線 LAN が遅くても、また途中で通信が途切れても、ずっと無線 LAN を使おうとするからムーブが (遅くても) 最後までできるのではないでしょか。


> 11nに対応してるルーターみたいですが設定方法がいまいちわからず使いこなせてない状態です...

11n 対応なのであれば、普通は特に何もしなくても 11n が使えるとは思うのですが、何かの設定変更がされてしまっているのかもしれないですね。

取扱説明書等をよく読んで、設定画面の設定を確認して、11n 機能が無効になっているのなら、それを有効にするようにされるとよいと思います。

書込番号:15775141

ナイスクチコミ!1


スレ主 puchpuchさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/17 01:07(1年以上前)

shigeorgさん

> 11n 対応なのであれば、普通は特に何もしなくても 11n が使えるとは思うのですが、何かの設定変更がされてしまっているのかもしれないですね。
取扱説明書等をよく読んで、設定画面の設定を確認して、11n 機能が無効になっているのなら、それを有効にするようにされるとよいと思います。

shigeorgさんにご指摘された後、11nに設定しようと思い調べながらやってみたところ、うまくいったようで80〜150Mbpsの値が計測されました。

しかし、モバイルデータをonで転送を行うとまたしても失敗してしまいました。

家族の持っている端末で転送もやってみたんですが普通にできちゃいました。

もう諦めて毎回on・offするしかないですね

書込番号:15775579

ナイスクチコミ!0


zaku_loveさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/17 03:21(1年以上前)

無線ルータの設定で、
無線のチャンネル設定を自動から、13番とかにするとか改善します。
近くの無線ルータ同士で干渉していると思われます。私も、同じ状況となり、チャンネル設定をしたら改善しました。

書込番号:15775848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puchpuchさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/17 18:32(1年以上前)

zaku_loveさん

おっしゃられた通りチャンネルを自動からチャンネル指定に変えてみましたがダメなようです...

書き込みありがとうございます。

書込番号:15778683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:324件

素人です。ナスネで録画した番組をiPhoneに書き出して通勤中とかに見れるんですか?
twonky beamっていうアプリを使ってできるんでしょうか?

書込番号:15756562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2013/02/12 23:18(1年以上前)

iphoneへの書き出しは出来ません。
録画した番組の視聴かライブチューナー
と言って、nasne経由でTV番組の視聴
のみです。
(^^ゞ

書込番号:15756777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/02/12 23:21(1年以上前)

なるほど。
ありがとです。

書込番号:15756797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/12 23:47(1年以上前)

りなしょうさん

以前のバージョンの Twonky Beam (iOS 版) の注意書きに、iPhone4s 以降でないと対応していない旨が書かれていました。(iPhone 側の性能が足りないとかで)

今のバージョンには書かれていないので、その制限がなくなったのかもしれませんが、古めの iPhone だと再生視聴できないかもしれません。

書込番号:15756956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/02/13 07:16(1年以上前)

どうもです。
iPhone5だから問題ないと思います。
ただアプリを落としたのですが、初期設定が全く分かりません。
どこから設定していくのでしょうか?

書込番号:15757916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/13 12:32(1年以上前)

りなしょうさん
> ただアプリを落としたのですが、初期設定が全く分かりません。
> どこから設定していくのでしょうか?

Twonky Beam そのものについては、設定はほとんどありません。

あるとすれば、複数の再生表示機器がある場合に、再生する機器 (プレーヤー) をスマフォ (iPhone) 本体にするのか、別の機器に表示するのかを選択するくらいでしょうか。

それ以前の話としては、当然ながら nasne の設定ができていることと、iPhone が家の中の LAN に接続されていることが必要です (3G 等のインターネット接続状態ではデジタル番組は表示できませんので、無線 LAN ルータ等に Wi-Fi 接続が必要です)。

具体的な使用方法は以下のページが参考になるでしょうか。

http://hitoriblog.com/?p=14157

他に、事前準備からの説明は以下のページが参考になるかと思います (ソニーレコーダー相手の説明ですが、そこだけ nasne に読み替えれば OK でしょう)

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/net/twonkybeam-ios.html

書込番号:15758789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/02/13 12:50(1年以上前)

ありがとうございます。
iPhoneは家のWi-Fiにつながってます。ナスネは有線でLANにつながってます。
これでいいんでしょうか?

書込番号:15758856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/13 15:29(1年以上前)

りなしょうさん
> iPhoneは家のWi-Fiにつながってます。ナスネは有線でLANにつながってます。

であれば、あとは Twonky Beam を動かして、nasne の録画番組一覧を表示させてみて、再生を試してみてください。(他の機器で nasne の録画番組の視聴はできているのですよね ?)


なお、無線 LAN ルータの機種や、接続方法によってはうまく nasne が見つからないかもしれません。

とりあえずやってみて、それでうまく nasne が表示されないのであれば、どういう状況なのかとか、お使いの無線 LAN 機器の機種名などを書いてもらえば、次のアドバイスができるでしょう。

書込番号:15759295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/02/13 21:47(1年以上前)

ナスネ自体がアプリ内で表示されてないです。プレステは起動してない状態です。
ちなみに別のアプリで遠隔操作のナスネ録画予約はできます。

書込番号:15760737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/13 22:58(1年以上前)

りなしょうさん
> ナスネ自体がアプリ内で表示されてないです。

おそらくは、iPhone と nasne が LAN 内で通信できていないのだろうと思います。

お使いの無線 LAN ルータ (iPhone を無線 LAN 接続している機器) は何ですか?
(メーカー名と型番は何ですか ?)


それから、iPhone と nasne のそれぞれの IP アドレスは分かるでしょうか?

iPhone の確認方法は↓こちら。

http://www.akakagemaru.info/port/iphone.html

nasne の確認方法は↓こちら。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1206190039146/
(「基本設定」の「ネットワーク設定」のところ)


> プレステは起動してない状態です。

nasne で録画したり、他の機器に番組配信する時には PS3 は特に起動していなくても大丈夫です。
(nasne の IP アドレスを確認する時には、PS3 から nasne HOME を表示する方が楽かなとは思いますが)


> ちなみに別のアプリで遠隔操作のナスネ録画予約はできます。

CHAN-TORU (もしくは RECOPLA かな ?) だと思いますが、それらはインターネット経由で nasne との情報交換をするので、iPhone および nasne がそれぞれインターネット通信ができていれば上記の操作はできます。

でも、iPhone で nasne の番組を視聴するためには、LAN 内で直接通信ができないといけないのですよ。


これまでも過去クチコミで同様のトラブルはありましたが、ルータのセキュリティ機能などにより、LAN どうしの通信を許可していないとか、番組視聴のためのデータを通してくれないなどの原因のことがありました。

書込番号:15761198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/02/13 23:13(1年以上前)

無線ルーターはバッファローのN finitiって書いてあります。
今思ったのですが、我がマンションは部屋ごとにLANの刺す穴があるのですが、無線ルーターとナスネの、部屋が別にあり、それぞれ別の穴に刺してるから、認識されないのかなぁ。と考えました。
どうなんでしょう?

書込番号:15761310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/13 23:38(1年以上前)

りなしょうさん
> 無線ルーターはバッファローのN finitiって書いてあります。

型番はわかりませんか? 製品の背面などに書かれていると思うのですが。

バッファローのルータなら基本的な問題はないと思いますが、ただし iPhone を無線 LAN 接続する時の接続先 (SSID:無線 LAN ネットワーク名) もしくは、暗号化方式によっては、有線 LAN 機器と通信できない場合がありえます。

ルータの機種によっては、セキュリティのために、無線 LAN 接続機器はインターネット接続はできるけど、有線 LAN 機器との通信を制限する機能を持つものがあります。


> 無線ルーターとナスネの、部屋が別にあり、それぞれ別の穴に刺してるから、認識されないのかなぁ。と考えました。

LAN の配線形態などによっては、その可能性もありえます。

それを確認するためにも、nasne と iPhone (無線 LAN 接続している時) の IP アドレスを確認してみてください。

書込番号:15761507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2013/02/16 18:10(1年以上前)

返信おそくなりました。

無線ルーターの型番はWZR2-G300N でした。
ナスネとiPhoneのIPアドレスはネットに書くの少し怖いのですが大丈夫なのでしょうか?

書込番号:15773596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


花小さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 09:12(1年以上前)

りなしょうさん>iphone5にTwonky beamをダウンロードされているのでしたら
Twonky beamのアプリを開き右上にメールマーク?みたいなのがあると
思います。

そこを押すと自分のメディア一覧が表示されますが
そこにnesneと表示されてませんか?

nesneを選択→ビデオで見れました。

書込番号:15814741

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/25 11:10(1年以上前)

りなしょうさん

お返事が遅くなってすみません。

> 無線ルーターの型番はWZR2-G300N でした。

そのルータだと、「マルチセキュリティ機能」というのがあって、無線 LAN 接続する機器の複数の暗号化方式に合わせて、他の暗号化方式の機器や有線 LAN 接続している機器と通信をさせないようにできる機能があります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
(上記製品説明ページの「WEP接続子機からAES/TKIP接続子機にアクセスできないよう制限可能」のところ)


ただ、調べてみたら WZR2-G300N の場合、この機能は AOSS で接続した場合にのみ有効になるようで、その場合は iPhone5 なら AES などのより強固な暗号化方式になるでしょうから、有線 LAN (nasne) との通信もできると思います。

http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF15942


ただ、もし手動で WZR2-G300N の暗号化方式を設定されていて、それが WEP になっていると有線 LAN との通信ができないのかもしれません。

または、WZR2-G300N の無線 LAN と有線 LAN を通信させない機能が有効になっていると通信できないのではないかと思います。

そのあたりを一度確認してみてください。


ただし、それ以前の話として、iPhone5 および nasne の IP アドレスが「同じネットワーク」のものになっていないといけないのですが、

> ナスネとiPhoneのIPアドレスはネットに書くの少し怖いのですが大丈夫なのでしょうか?

そのアドレスが 192.168.x.x、172.16.x.x〜172.31.x.x、10.x.x.x、169.254.x.x のいずれかであれば、プライベートアドレスもしくはリンクローカルアドレスと言われるもので、LAN 専用アドレスとして多くのところで使われているものなので書いても大丈夫です。(外部からアタックされたり、場所を特定されるようなことはありません (やりたくてもできません))


で、たとえば iPhone5 と nasne がいずれも 192.168.0.x のように 3 つの数字まで同じような場合は「同じネットワーク」になっています。(厳密には「サブネットマスク」(255.255.255.0 など) というものとセットで判断しないといけないのですけどね)

これがもし、iPhone5 が 192.168.10.x で、nasne が 192.168.0.x のような場合とか、iPhone5 や nasne が上記以外のグローバル IP アドレス (プロバイダから割り当てられるもの) などになっていて、最初の 3 つの数字が違っているような場合は同じネットワークになっていないでしょう。

書込番号:15815038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

アンテナレベルの低下

2013/02/11 03:48(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 toremo12さん
クチコミ投稿数:4件

現在

壁のアンテナ端子 - nasne - torne - 分波器 - TV(地デジ)
                        - TV(BS,CS)

と接続しているのですが、
nasneのアンテナレベル(BS,CS)が、TVのアンテナレベル(BS,CS)に比べて大幅に低いです。
そのため、TVでは安定して見れるBS,CSのチャンネルがnasneでは見れない、もしくは不安定な状態だったりします。
ちなみに、地デジについては両者大差ありません。

どうすれば、このような症状を改善できるのでしょうか?自分でもいろいろ調べてみましたが、原因は分かりませんでした。わかる方がいましたら、ぜひ教えていただきたいですが...。

書込番号:15747553

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/11 10:49(1年以上前)

toremo12さん

nasne の設定で、nasne から BS/CS アンテナへの電源供給はされるようになっているでしょうか?

テレビや地デジチューナーからのみ電源供給している状態だと、テレビや地デジチューナーの電源が入っていないと BS/CS アンテナに電源供給されなくて、BS/CS アンテナがちゃんと動作できないのかもしれません。

書込番号:15748523

ナイスクチコミ!2


スレ主 toremo12さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/11 11:20(1年以上前)

shigeorgさん

はい、BSアンテナ給電はちゃんとオンに設定しています。

書込番号:15748679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/11 12:35(1年以上前)

toremo12さん
> はい、BSアンテナ給電はちゃんとオンに設定しています。

となると、接続的に nasne を通過してる先のテレビ等が問題ないのなら、nasne の BS/CS チューナーの不具合でしょうか...

もしくは、実は BS/CS の信号が強すぎて、アンテナケーブル接続的に最初にある nasne で受信障害が起きているとかでしょうか。その場合は減衰機 (アッテネータ) を入れてみると改善するかもしれませんが、本当にそうかどうかはやってみないと分からないのかなと思います。


試しに、nasne を最初につながないで、TV(BS/CS) のケーブルだけを nasne に入れてみたらどうなるでしょうか? (torne を通して分波したうちの BS/CS だけを試しに nasne に入れてみるということですね)

書込番号:15749043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/11 20:09(1年以上前)

toremo12さん、
素人の妄想に近いと思いますが、(試行錯誤の結果です)

1.naaneに限ってではありませんが、アンテナレベルに関しては、C/N比に該当するといいながら、信号レベルが高くても、ノイズレベルが一定以上だとアンテナレベルが低いと表示されるようです。

2.nasneに関しては、LANの転送速度が低いと視聴・録画ソフトではアンテナレベルが低いとされるようです。BS/CSのライブ視聴は、地デジより高い転送速度が必要になると思います。
(これも妄想ですが、NICを含めPC側の処理に問題がある場合、通信速度に関する警告がでるようです)

1.に関しては、shigeorgさんのおっしゃるように減衰機 (アッテネータ) を入れてみるのが1つの方法ですが、ただの減衰装置がそんなに安くないです。
私は、ゲイン不足と思って購入したBS/CSラインブースター日本アンテナ CSB-C25-SPの電源を切って信号を増幅せず、入力信号を損失させて使っています。(これも、玄人さんからみれば、噴飯ものかもしれません)

nasneでBS給電設定していて分波器が通電型の場合は、念の為、TVのBS給電設定は、OFFにした方がいいかもしれません。

乱入失礼しました。

書込番号:15751130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/11 21:52(1年以上前)

追伸
1行書き落としました。
分配器をゲイン調整に使う手もあると思います。

また、PCをPS3と読み替えてください。

あと
現状でTVのBS/CS視聴に問題がなければ気にする必要はないと思いますが、地デジ専用のtorneを分波器の前に入れているのは、何か訳があるのでしょうか?

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12480/~/nasne-(ナスネ)%26trade%3B-のアンテナ接続方法は?

書込番号:15751799

ナイスクチコミ!0


スレ主 toremo12さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/12 04:03(1年以上前)

shigeorgさん

> 試しに、nasne を最初につながないで、TV(BS/CS) のケーブルだけを nasne に入れてみたらどうなるでしょうか? (torne を通して分波したうちの BS/CS だけを試しに nasne に入れてみるということですね)

試しにやってみましたが、アンテナレベルに変化はありませんでした。

減衰機の購入も検討してみます。

書込番号:15753147

ナイスクチコミ!0


スレ主 toremo12さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/12 11:53(1年以上前)

アユモンさん

色々と意見をいただきありがとうございます。参考にしてみます。

> 現状でTVのBS/CS視聴に問題がなければ気にする必要はないと思いますが、地デジ専用のtorneを分波器の前に入れているのは、何か訳があるのでしょうか?

いえ、単純にその方が配線がすっきりするのでそうしてあるだけです。

書込番号:15754026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/12 15:15(1年以上前)

toremo12さん、
nasneのBS/CSは、録画もうまくできないのでしょうか?

私のところでは、nasne HOME のBSのアンテナレベル確認で
35で問題なくでライブ視聴できます。

録画は出来て、ライブ視聴ができない場合は、LANの問題の可能性が高まると思います。

書込番号:15754627

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/12 18:59(1年以上前)

toremo12さん

これまで書かれた状況からすると、nasne の BS/CS チューナーの故障の可能性もあると思うのですが、本当に故障かどうかを確認するために、初期不良故障の場合の対応の相談も兼ねて、購入されたお店に持ち込んで、動作確認してもらうのがよいのではないでしょうか?

もしそこで問題なく視聴・録画等ができるのなら、toremo12さんのご自宅の環境に何か影響するものがあるということになるでしょうから、その場合にあらためて原因追求および対策を工夫してみればよいと思います。

書込番号:15755334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

BSが・・・?

2013/02/06 16:47(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件

BSが番組表も映像も映りもしません
初期設定でBSCSも受信できるっぽく放送局は表示されたんですが
何も出ないです・・・
何が原因かわかりますか?

書込番号:15725788

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/06 17:27(1年以上前)

Zeke000さん

nasne HOME 画面の BS/CS の各チャンネルのアンテナレベルを確認してみて、アンテナレベルがある程度あるのに番組が見られないのなら、視聴ソフトなり視聴機器またはネットワーク (LAN) 環境の問題でしょう。

アンテナレベルが 0 の場合は、BS/CS アンテナへの電源供給がちゃんとされていないのではないかと思います。

参考:
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12711

書込番号:15725926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/06 18:22(1年以上前)

確認しますたがアンテナレベルが0のようです・・・
他の部屋のTVではこの電波でBS見れてます
何か設定の問題ですか?

今までは昔の名残からBSアンテナだけ自分でベランダに立ててたやつから受信してたのでよくわからないんです・・

書込番号:15726144

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/02/06 18:38(1年以上前)

アンテナに電力を供給できていないよぅですね。
確か「nasneHOME」の「基本設定」だか「レコーダー設定」だかでチェックを入れるようになっていたはずです。
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/index.html

書込番号:15726197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/06 19:14(1年以上前)

あくまでも経験談ですが。
現在2台目のnasneを使用しています。というのは、1台目が故障で交換となったものです。
1台目はまさにBSが視聴できなくなるという症状でした。
同じかどうかわかりませんが・・・参考までに。

書込番号:15726347

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/06 20:01(1年以上前)

Zeke000さん
> 他の部屋のTVではこの電波でBS見れてます

その BS が見る事ができている部屋に nasne を持っていって、そのアンテナケーブルを一時的に nasne に付け替えて、再度チャンネルスキャンを行ってみたらどうなるでしょうか?
(その際に、nasne から BS/CS アンテナに電源供給する設定になっていることを確認してくださいね)

BS/CS アンテナに電源供給されていないという可能性の他に、今 nasne がある部屋のアンテナケーブルが実は BS/CS 信号が来ていないということもありえるのかなと思って...

あとは、なべじろう2007さんの事例のように nasne が初期不良で BS/CS が受信できないのかもしれないですね。

書込番号:15726550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/06 20:12(1年以上前)

今録画中で確認できないですが
電源供給はオンになってるみたいです

もし本当に自分の部屋へはBSの電波が届いてないんだとしたら
混合器?なりで自前のBSアンテナからの電波と部屋まで来てるケーブルを混合させるしかないですよね?

そのBSアンテナ指して受信できるんなら混合器しかないと・・・?

書込番号:15726592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/06 20:30(1年以上前)

確認したところ自前のBSアンテナからのケーブル直で付けるとBS受信できますね
やはり部屋には地デジ単体の電波しかきてないと見るべきですかね?
混合器でうまくいくかどうか・・・・

書込番号:15726676

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/06 20:35(1年以上前)

Zeke000さん
> 電源供給はオンになってるみたいです

なるほど。

他の可能性は、途中の分配器などが一端子しか電源を通過させないものなどで、Zeke000さんの部屋からの電源供給がアンテナまで届いていないとかでしょうか。

壁のアンテナケーブルの先の状況を確認できるのなら、どこでどのように分配・混合されているかを確認し、分配器などがZeke000さんの部屋からの電源を通過させることができるものなのかなどを確認するとよいでしょう。

それが難しい場合は、

> 混合器?なりで自前のBSアンテナからの電波と部屋まで来てるケーブルを混合させるしかないですよね?

となりますね。

なお、私は以下の混合器にも分波器にもなるという製品を使っています。(混合器として使っているわけですが)

http://www.amazon.co.jp/dp/B004ZWJ01E/

書込番号:15726702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Kindle fire HDでの地デジ視聴について

2013/02/02 16:46(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 mochichiさん
クチコミ投稿数:4件

Twonky Beamのライブチューナーで地デジを見たいのですが、
『再生できません。サポートされていないメディアか、無効なメディアです。』と
表示されます。
何か他に設定が必要なのでしょうか?

書込番号:15706458

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mochichiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/02 16:53(1年以上前)

ちなみに配線は取説通り、nasne homeではチャンネルスキャン済です。

書込番号:15706481

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/02 17:02(1年以上前)

mochichiさん

無線 LAN の速度が足りないのかもしれません。

お使いの無線 LAN ルータ等の機種名や、 Kindle fire HD と無線 LAN ルータおよび nasne との接続方法はどうなっているのでしょうか?

あと nasne の録画番組の再生はできるのでしょうか? (DR および 3 倍)

書込番号:15706522

ナイスクチコミ!2


スレ主 mochichiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/02 17:59(1年以上前)

shigeorgさん
早速のカキコミありがとうございます!

無線LANルーターはWHR-G301N(バッファロー)です。

Kindle fire HD と無線 LAN ルータおよび nasne との接続方法はどうなっているのでしょうか?
⇒回答として正しいかわかりませんが、auひかりを使用しています。

nasne の録画番組の再生はできるのでしょうか? (DR および 3 倍)
⇒今やってみると録画の再生はできるようです。

書込番号:15706797

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/02/02 19:28(1年以上前)

mochichiさん
> ⇒回答として正しいかわかりませんが、auひかりを使用しています。

お聞きしたかったのは、nasne とルータの間が有線 LAN なのかどうかとか、Kindle fire HD が接続しているのが無線 LAN ルータなのかどうかだったのですが、nasne は WHR-G301N に有線 LAN ケーブルで接続されていて、Kindle fire HD は WHR-G301N と 802.11n で接続されているという理解でよいでしょうか?


> ⇒今やってみると録画の再生はできるようです。

なるほど。この録画は DR でも再生できていますでしょうか?

もしそうなら、無線 LAN の速度は大丈夫かなと思います。


となるとライブチューナーだけが再生・視聴できないということですよね。

ネットの情報では、Kindle fire HD と Twonky Beam で nasne のライブチューナーも問題なく再生できるようなので、mochichiさんのところで何か不具合があるということなのでしょうね。

参考: http://tabkul.com/?p=14144


Kindle fire HD 以外に、nasne の再生視聴を試してみることができるものはあるでしょうか?

その機器でライブチューナーは問題なく再生視聴できているでしょうか?

書込番号:15707203

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochichiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/03 23:18(1年以上前)

nasne とルータの間が有線 LAN なのかどうかとか、Kindle fire HD が接続しているのが無線 LAN ルータなのかどうかだったのですが、nasne は WHR-G301N に有線 LAN ケーブルで接続されていて、Kindle fire HD は WHR-G301N と 802.11n で接続されているという理解でよいでしょうか?
⇒そうですね。この接続で間違いないです。

この録画は DR でも再生できていますでしょうか?
⇒そうですね。DRで録画再生は可能です。

今日、何度かtryしているうちになぜか再生できるようになりました!!
いろいろありがとうございました。

書込番号:15714093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナレベル低下

2013/01/30 15:26(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 naka2さん
クチコミ投稿数:1件

初心者的質問ですみません。
トルネを持っていてナスネを購入したので初めて分波器なるもので繋いだのですが、
トルネ上でテレビ映りにくくなってしまいました。
アンテナレベルはどのチャンネルも40を切っています。
当方、アパート住まいなのですが、何か解決方法ありましたらお教え下さい!

書込番号:15692170

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/30 16:17(1年以上前)

naka2さん
> トルネを持っていてナスネを購入したので初めて分波器なるもので繋いだのですが、

「分配器」ではなく「分波器」でしょうか?

もしそうなら、それは「地デジ信号と BS 信号などを分ける」ものなので、使ってはいけません。

今回必要になるのは「分配器」(同じ信号を 2 つなどに分ける) ものです。

これらは名前も形も似ているので間違えることがよくあります。


もし、分配器をちゃんと使っているということなのであれば、1 〜 2 くらいのアンテナレベル低下はあるかもしれませんが、そんなに大きくは変わることはないと思いますので、使われた分配器がダメな製品である可能性があります。

可能なら、別の分配器を買って使ってみてください。


他の可能性としては、アンテナケーブルが分配器や地デジチューナーや nasne の奥までちゃんと挿し込まれていないといったことがあるかもしれませんので、再度つなぎなおしてみるとか、F 型接栓のものを使うなどしてみてください。

書込番号:15692314

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/30 16:18(1年以上前)

配線構成が分からないのですが、もし壁のアンテナ端子(地デジ/BS/CS混合端子)に直接分波器を繋いで
torneとnasneに振り分けたのでしたら、それは誤りです。

壁のアンテナ端子ーnasneー分波器(の地デジの出力端子)ーtorne

です。分波器は省略しても大丈夫な場合があります。

もしくは、壁から直接振り分けるなら分波器ではなく「分配器」を使って下さい。

書込番号:15692315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/30 18:39(1年以上前)

チューナーは torne、nasne、TVの3つですかね?

部屋に地デジとBSが混合で来ていると仮定すれば

壁→nasne→分波器→torne(地デジ)→TV(地デジ)
       ↓
      TV(BS)

こんな感じの接続になります。
それぞれのアンテナレベルをチェックしてみてください。
あと壁からTVに直接線をつないだ時の差なども。

書込番号:15692811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/02 16:27(1年以上前)

私もナスネ、トルネ、pc、tvと4台繋いでアンテナレベルが低かったのですが直結にするとかなり電波は弱くなるようです。
改善前 2分配器 チャンネルによってみられない ナスネ録画中同じチャンネルがtvで見られない
壁ー2分配器ーナスネーtv
        −トルネーpc
改善後 4分配器 受信可能な全チャンネルが見られるようになった 録画中でもtvOK
壁ー4分配器ーtv
        −pc
        −ナスネ
        −トルネ
アンテナケーブルは30cmのと1mのを買って4分配機で並列つなぎにしたら十分なアンテナレベルになりました。
スレ主さんの場合
壁ーナスネートルネーtvで繋いでいるとしたら
壁ー3分配器ーtv
        −ナスネ
        −トルネ
付属しているアンテナケーブルは性能良くないです。
ケーブル付の3分配器がお得かな?
bs見られないので分波器は使っていないので解りません。

書込番号:15706382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/02/02 23:45(1年以上前)

良くある原因の一つなので一度ご確認を・・・

nasneに繋いでいるアンテナケーブルが
INとOUTが逆になってませんか?
今入っている線を逆に挿してレベル確認してみてください

もし改善したら原因は挿し間違いとなります

nasneの表記が分かり難いので結構間違えるようです

書込番号:15708756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング