nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(2849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

xperiaで映像表示されません。

2012/12/30 14:49(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:44件

質問させて下さい。
xperiaからconnecteddevicesを使って、映像を見ようとすると、「メディアを再生できません。非対応のファイル形式です。」とのメッセージが出てきて、映像が表示されません。

端末 xperia P
conncteddevicesはプリインされてました。
Androidバージョン 4.0.4

どなたか、わかる方がみえましたら教えて頂けたらと思います。

書込番号:15547362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2012/12/30 14:57(1年以上前)

すいません、追加です。
Twonky Beamでは再生できます。

書込番号:15547390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/30 15:02(1年以上前)

一旦、アプリを削除して、
再インストールしたら、
いかがでしょう?

書込番号:15547403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/12/30 15:29(1年以上前)

早速の返信、ありがとうこざいます。

プリインアプリって、アンインストール出来るのでしょうか?

書込番号:15547500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/30 18:17(1年以上前)

イッコージュンさん

ネットから得た知識からの書き込みになりますが、Xperia P というのは海外仕様 (グローバル対応) 製品でしょうか?

その場合、もしかしたらプリインストールアプリでは nasne に限らず日本のデジタル番組は再生できないのかもしれません。

日本のデジタル番組を再生するには、DTCP-IP という著作権保護機能に対応している必要があり、Xperia シリーズでプリインストールアプリが DTCP-IP に対応しているのは、私が把握している限りではドコモの SO-02D, SO-03D, SO-04D, SO-05D, SO-01E, au の IS12S (アップデートが必要), SOL21 および Xperia Tablet シリーズだけのようです。


なお、Twonky Beam は 3.1.0 から DTCP-IP に対応したので、今ダウンロードできるものは再生視聴できます。

書込番号:15548104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/12/31 09:14(1年以上前)

そうです、xperia Pはグローバル端末です。
だからなのでしょうか?
xperiaで視聴できるとの事でしたので、ナスネを購入したのですが、少し残念です。
Beamでも視聴できるのですが、イマイチ安定感がありません。

書込番号:15550702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/31 18:35(1年以上前)

イッコージュンさん
> そうです、xperia Pはグローバル端末です。
> だからなのでしょうか?

DTCP-IP 対応が必要というのは日本固有の話なので、グローバル端末だと個別のローカル機能には対応していないのでしょうね。


> xperiaで視聴できるとの事でしたので、ナスネを購入したのですが、少し残念です。

Xperia でも先に挙げた機種しか対応していないと思いますが、それらは全て 2012 年に発売された日本向けの Xperia のようなので、おそらくはそういう意味合いでの「Xperia で視聴できる」という情報だったのではないでしょうか。

書込番号:15552697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/01 07:09(1年以上前)

便乗失礼します。
僕の場合はXPERIA NXとDIGAのDMR-BW680ですが、スレ主さんと同じです。
connecteddevicesでは全く駄目で、Twonky BeamではDR録画が駄目でHB録画は見れました。

ナスネの購入を検討しており、ナスネなら問題なく録画視聴できるかと思っていましたが、無理なんでしょうか?
それと、XPERIA NXでナスネの地デジのライブ視聴は問題なくできるのでしょうか?

書込番号:15554649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/01 09:22(1年以上前)

幸福二郎さん
> 僕の場合はXPERIA NXとDIGAのDMR-BW680ですが、スレ主さんと同じです。
> connecteddevicesでは全く駄目で、Twonky BeamではDR録画が駄目でHB録画は見れました。

Xperia NX は SO-02D だと思いますが、Android 4.0 へのアップデートはされているのでしょうか?

アップデートがされていないと DTCP-IP には対応しません。
(Twonky Beam が動くということは Android 4.0 になっているのかなとは思いますが)

アップデートがされている場合でも、Connected Devices はもしかしたら 720P 形式じゃないと再生できないのかもしれません。DIGA で持ち出し番組を作成してみたら再生できるのではないでしょうか。

Twonky Beam は DR は再生できません (Xperia に限らず全機種で)。


> ナスネの購入を検討しており、ナスネなら問題なく録画視聴できるかと思っていましたが、無理なんでしょうか?
> それと、XPERIA NXでナスネの地デジのライブ視聴は問題なくできるのでしょうか?

SO-02D の Android 4.0 へのアップデートのお知らせに、nasne のライブ視聴や録画番組視聴ができるということが書かれています。

http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20121127_so-03d.html

書込番号:15554876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/01 14:29(1年以上前)

shigeorgさん

返信有り難うございます。
アップデートは済んでいます。

番組持ち出しは無理でした。
SD-VIDEO規格に対応していないからだと思われます。

ナスネに対応することは見ましたが、現状では視聴できないので質問させていただきました。

書込番号:15555686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/01 14:31(1年以上前)

すみません。

720P形式とは例えばどのようなファイル形式でしょうか?

書込番号:15555697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/01/01 14:50(1年以上前)

xperia Pでは、beamではDR再生できます。なぜだろう。

書込番号:15555766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/01 16:42(1年以上前)

幸福二郎さん
> 番組持ち出しは無理でした。
> SD-VIDEO規格に対応していないからだと思われます。

これは、SD カードで持ち出しをしてみた・しようとしてみたということでしょうか?

私の書き方が分かりにくかったかと思いますが、SD カード等経由ではなく、Connected Devices の LAN 経由の番組再生の対象として、DIGA の持ち出し番組フォルダに作成されている持ち出し番組の LAN 経由再生を試してみてください、というものでした。

ただ、ネット検索してみたのですが、どうもやはり Connected Devides で DIGA の持ち出し番組も再生はできないような感じでした。(DIGA の持ち出し番組は 720P ではなく VGA のようで、そのせいかもしれません)


> 720P形式とは例えばどのようなファイル形式でしょうか?

私が書いたのは 1200×720ピクセルで AVC/H.264 のものを想定していました。

これはどうやらソニーレコーダーがタブレットやスマフォ等に配信する際に、自動トランスコードする時の形式のようです。

参考:
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120322_520106.html

上記は RECOPLA についての記事ですが、Connected Devices も同じ仕組みを利用していると思われます。

書込番号:15556142

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/01 17:06(1年以上前)

イッコージュンさん
> xperia Pでは、beamではDR再生できます。なぜだろう。

この「DR が再生できている」というのは nasne のことですよね?

nasne は実は通常の録画の他に、同時にモバイル機器用にトランスコード変換したものを録画しているそうで、スマフォやタブレットなどにはそちらのデータを配信するのだそうです。

Twonky Beam もその機能を使って、見た目 DR だけど実はモバイル向けデータを再生しているのではないでしょうか。


そういう意味で、私が前に書いた「Twonky Beam は DR は再生できません」というのは不完全な情報でした。

Twonky Beam 自身は DR (MPEG2) の再生はできないとのことですが、nasne 以外にもレコーダー側が AVC/H.264 に自動変換 (トランスコード) してくれる場合は、見た目 DR の番組も再生視聴できることになります。

ただ、この機能に対応しているのは、ソニーレコーダーの最近の機種のみのようですが。

参考:
http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/
(<対象ブルーレイ機器(ソニー製)>のところを参照)

書込番号:15556239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/01 23:53(1年以上前)

〉これは、SD カードで持ち出しをしてみた・しようと してみたということでしょうか?

そうです。

持ち出し番組の再生も無理でした。

ナスネで視聴できるなら良いですけどね。
メーカーによって録画形式が違ったり、再生できる形式が違ったりでややこしいですね!
統一してもらいたいものです。

書込番号:15557791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

質問お願いします。

2012/12/28 19:29(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 マサ66さん
クチコミ投稿数:16件

機械に疎いものですが質問お願いします。
PS3にトルネ、ナスネを接続検討中ものです。
iPad2とnexus7を所有です。
寝室でパットやダブレットでTVや録画した内容、BD鑑賞や外への持ち出しができるか教えてください。
家は無線で光が入っています。
お願いします。

書込番号:15540487

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/28 20:19(1年以上前)

BD鑑賞は無理です。

録画品の視聴は配信先機器がDTCP-IPに対応していれば可能ですが、非対応の場合はTwonky Beamというアプリ(andoroid版、ios版)を利用すれば可能になります。

iPadはDTCP-IP非対応なのでTwonky Beam頼み、nexus7は自体は対応しているらしいのですが、プレーヤーソフトが入っていない為、結果的にTwonky Beamを入れる必要があるようです。

リアルタイム配信(TV視聴)はTwonky Beamが対応しているかどうかですがそれは知りません、使ってないので。

持ち出しはその2機種では不可能ですね。

書込番号:15540686

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/28 21:48(1年以上前)

>PS3にトルネ、ナスネを接続検討中ものです。

トルネは基本的にPS3で視聴するもので、ナスネはPS3やDTCP-IPに対応した機器で見れるって感じですが。
ホームネットワークで色々やりたければナスネの購入で良いかと。
ナスネのチューナー数は地デジ×1、BS×1ですが、nasneは増やす事が出来ます。PS3では4台まで使用出来ます。VAIOですと8台。それで同時録画は増やせると。
外付けHDDも使用できます。

ホームネットワーク上の視聴ですが、機器がDTCP-IPか、対応しているプレイヤーがあれば見れるでしょうけれど。
私はスマホのDiXiMプレーヤーで見れますが。あとDIGAやVITAなど結構視聴できる機器ってあるもんですね。
あと、Android 版Twonky BeamはNexus7でナスネのライブチューナーが見れるようですよ。今放送中の番組も見れると。

BDの視聴ですが、PS3のBDをタブレット等ではみれません。著作権保護の兼ね合いもありますし、そもそもPS3にではなく、ナスネに接続するわけですし。
書き出しは当初はSONYの対応機器のみな感じでしたが、最近はDiXiMプレーヤー3.3が対応したそうで。ただスマホやタブレットにプリインストールされたものしか今は無いようです。
ちなみにVITAとナスネはなかなか相性良いですよ。PS3ともリモートプレイで接続できます。やれる事に制限はありますが。

書込番号:15541018

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/28 21:49(1年以上前)

Twonky Beam でのライブチューナー (リアルタイム配信) の視聴は、Android 版はできますが、iOS 版はできません。

なお、タブレットで nasne の番組持ち出しができるのは、富士通製の ARROWS Tab F-05E のみです。(バンドルされている DiXiM for Android 3.3 アプリで実現)

書込番号:15541029

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/28 22:06(1年以上前)

ポテトグラタンさんの情報に補足させてください。

> トルネは基本的にPS3で視聴するもので、ナスネはPS3やDTCP-IPに対応した機器で見れるって感じですが。

私も最初勘違い (混乱) していたのですが、最初に「トルネ (torne)」として販売されたものは、正しくは「torne ソフト+PS3 専用地デジチューナー機器」とのことです。

その後、nasne が発売になったのですがパッケージ (箱) に入っているのは「torne ソフト」と「nasne 本体」です。

というのは、torne ソフトはバージョンが新しくなって、そのソフトで録画・視聴できる機器として、「PS3 専用地デジチューナー」の他に「nasne」も対象となったそうです。

なので、nasne を買った場合でも、PS3 で使う場合は torne ソフトをインストールして使うことになります。


マサ66さんが書かれた「トルネ」は「PS3 専用地デジチューナー (+ torne ソフト)」のことを指しているとは思いますが、こういった用語の違いがあることを頭の片隅に入れておいていただくと混乱が少ないかなと思います。(PS Vita 用のソフトにも torne という名前が使われていますしね (torne PlayStation Vita))。

書込番号:15541100

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

nasneのネットワーク接続で教えてください。初心者です。

現在、図の状態で接続しております。

PS3メニューから「トルネ」を起動して、「TVを見る」「録画する」「録画を見る」は問題無く行えております。
しかし、PS3メニューの「ビデオ」「フォト」「ミュージック」で表示されるはずの「nasne」の表示がでません。
もちろん「メディアサーバーを検索する」を実行しても何も検索されません。

PSvitaの「トルネ」からの動作も良好で「TV」「録画」ともに見れます。


ためしにnasne接続のLANケーブルを無線LANのルーターのLANコネクタではなく、フレッツ光のレンタルのルーターに直接つなぐと、PS3メニューの「ビデオ」や「フォト」で「nasne」の表示がされます。
でもこの場合、vitaでnasneが認識されなくなるので、意味がありません。


「TVを見る」「録画する」「録画を見る」が全て行えているので、問題はないのですが・・・なんか腑に落ちません。
何か接続や設定が間違っているのでしょうか?

ネットワーク初心者の為、解りづらい文章ですみませんが、何か考えられる原因はありますでしょうか?


※無線LANルーターはlogitecの「LAN-W300N/PR5」を、APモードで使用しています。






書込番号:15537698

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/28 00:38(1年以上前)

キヨタントさん
> ※無線LANルーターはlogitecの「LAN-W300N/PR5」を、APモードで使用しています。

これ (LAN-W300N/PR5) が原因です。

PS3 の「ビデオ」「フォト」「ミュージック」等は DLNA という仕組みを使っていますが、ロジテックのルータは非常に困った作りをしてくれていて、LAN ポートを使った通信の際に DLNA パケットを通してくれない機種があります。(普通のルータ機器ではありえない挙動なのです)

参考:
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4238&category=223

LAN-W300N/PR5 はしっかり「DLNA非推奨ルータ」に含まれています。


ということで、LAN-W300N/PR5 を使っている限り今回の問題は解決できませんので、ルータを別のものに交換するしかありません。

交換する場合、ロジテック以外にされることを強くおすすめします。再度ロジテックにする場合でも上記ページの「DLNA対応ルータ」を選ばないといけません。


なお、ルータ機器が DLNA に対応してないというのがなぜありえないのかについては、つい最近別のクチコミに書きましたので、興味があれば見てみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15525930/#15532358

書込番号:15537963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/12/28 01:16(1年以上前)

shigeorgさん、回答ありがとうございます。

なんと、無線ルーターを交換するしかないなんて・・・せっかく買ったのに。
安物買いの銭失いでした。

とはいえ、ゲーム以外では、TV録画と視聴以外では使用していないので、しばらくこのままにしておきます。
一応、PS3とvitaのどちらでも視聴できますし・・。




書込番号:15538080

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/28 10:58(1年以上前)

>PS3メニューの「ビデオ」「フォト」「ミュージック」で表示されるはずの「nasne」の表示がでません。

正直なところ、ビデオに表示されるものから見ても、トルネ経由程レスポンスは良くないですし、シーンサーチなんかももっさりしてて使う気になれません。
多少起動に時間が掛かったとしても、専用アプリでの視聴をお勧めします。

といってもタブレットなんかで見たい場合は、DTCP-IP経由しか方法がないので、そういう機器を導入する際に買換えを検討されればよろしいかと思います。

書込番号:15539060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/28 22:40(1年以上前)

hiro7216さん。

>そういう機器を導入する際に買換えを検討されればよろしいかと思います。

そうですね。
ネットワーク自体は安定しているし、nasneは便利に使えているので、メディアサーバに魅力を感じるようになったら、ルーターの買い替えを検討します。

ありがとうございました。

書込番号:15541273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 nasneの接続について。

2012/12/25 00:03(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

ps3を有線だとnasneを認識できるんですが、無線だと認識されませんでした(._.)
同様にps vitaもダメでした。詳しい方お願いします。

書込番号:15525930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
loreloreさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/25 00:28(1年以上前)

私も同様です。
モデム ― ルーター(WZR-HP-G301NH) → 無線(PC、Vita)
       ↓有線
      PS3、nasne
という具合でPS3は全て問題なく作動するのですが、PC、Vitaからnasneへのアクセスは全くダメです。
PC側で\\nasne-〇〇〇へ飛ぼうとしてもアウト。
PS3とVitaのリモート接続も可能なのですが・・・
ルーターの設定が怪しそうですが、どこがどう悪いのかさっぱり。
ブリッジモード(AP)への切り替えも試してみましたがダメでした。
SONYの有料設定を頼めば解決するのでしょうか・・・

書込番号:15526058

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/12/25 13:05(1年以上前)

PS3が無線だと認識しない理由は判りませんが、PS Vitaなら判りそぅな気がします。

もしかしたらですが、nasneのメディアサーバ認証に未登録なのではないでしょうか?
拙宅の場合、nasneのメディアサーバ認証を「手動」にしてしまっていたために「torne for PS Vita」をインストールしたPS Vitaからアクセスできず、20日の夜は焦っていましたA^^;
あとはnasneの省電力機能を「入」にしていると意外と起動に時間を要すため、事実上 録画(≠再生)専用機と化してしまいます。快適に使用するためには「切」にしておいた方が良いと思います。

ちなみに両方とも、PS3やパソコンなどから「nasne HOME」で設定すればOKです。
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/
PS Vitaからも「nasne HOME」を起動できるのは識りませんでしたA^^;

書込番号:15527622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/25 13:08(1年以上前)

ルーターは最新のドライバーですか?

書込番号:15527633

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 19:30(1年以上前)

メディアサーバ認証は自動でしたが、クライアント機器管理にps vitaが表示されなかったです。

書込番号:15528802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 19:33(1年以上前)

ルーターは一年程前に購入したものです。無線の速度にも関係あるんですかね(._.)

書込番号:15528819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 19:59(1年以上前)

pleasecryさん
> 無線の速度にも関係あるんですかね(._.)

見た目の速度 (リンク速度) ではなく、実効速度が遅いことによって、機器発見がうまくできていない可能性があります。

nasne は通信は DLNA/DTCP-IP を使っていますが、DLNA で機器を発見する場合、無線 LAN とかネットワーク混雑等でデータ (パケット) が届きにくい場合に、機器発見ができないことがたまにあります。(nasne 固有の話ではなく、DLNA 機器全般の話ですが)

で、どのくらいねばり強く機器発見を試みるか (応答をどのくらい待つか) は、クライアント機器 (今回だと PS3 や PS Vita) 側のソフトの作りに依存します。

今回のトラブルは他にも原因はあるのかもしれませんが、PS3 で有線なら OK で無線ならだめということは、無線 LAN であることが原因である可能性がかなり高いと思いますが、その場合は、ルータ等の機器の問題でそもそも通信ができない可能性 (フィルタされていたり、有線と無線が分離されているなど) と、通信速度の低下により DLNA 通信がうまくできていない可能性、DLNA 固有の話ではなく通常の (無線) LAN 通信が不安定などの可能性があるのかなと思います。


あと、loreloreさんの場合は PC から \\nasne-○○○ へのアクセスもできない (これは DLNA ではなくファイル共有のアクセスですね) ということから、pleasecryさんの場合とはまた違う症状・原因の可能性もあります。

loreloreさん、PC の explorer から \\nasne-○○○ へのアクセスではなく、Web ブラウザを起動して URL として http://nasne-○○○/ と指定した場合はどうなるでしょうか?

書込番号:15528919

ナイスクチコミ!1


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 20:14(1年以上前)

解答ありがとうございます。やはりそんな感じがします(._.)

書込番号:15528985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 20:42(1年以上前)

pleasecryさん

すでに試して見られたかもしれませんが、無線 LAN ルータの LAN ポートに nasne だけを直接接続して、PS Vita をルータのすぐ近くに持ってきて試してみてください。

また、可能なら nasne とルータをつないでいる LAN ケーブルを交換してみるとか、nasne がつながっているルータの LAN ポートを別のポートに変えてみるなど試してみてください。


nasne の他の口コミでも同様に PS Vita からうまく nasne につながらないというトラブルが発生しているので、PS Vita のソフトがシビアな作りになってしまっているのかもしれませんが...


なお、こんな Q&A ページもありました。ダメ元で確認してみてください。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12706/~/「torne(トルネ)%26trade%3B」からnasne(ナスネ)%26trade%3Bが見つからない

(多分途中で URL リンクが切れていると思いますから、全体をコピペするか、「torne nasne 見つからない」でネット検索してみてください)

書込番号:15529085

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 21:12(1年以上前)

nasneとps vitaのIPアドレスが違う事に気付いたんですが、関係ありますよね?自動接続なのに異なるもんなんですか?(._.)

書込番号:15529225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 21:47(1年以上前)

pleasecryさん
> nasneとps vitaのIPアドレスが違う事に気付いたんですが、関係ありますよね?自動接続なのに異なるもんなんですか?(._.)

念のために書きますが、まったく同じにはなりませんよ? (そんなこと分かっているという場合は、失礼しました)


例えば 192.168.1.10 と 192.168.1.20 のように、3 つ目までの数字は同じで、最後の数字が違っているのが普通です (多くのルータ製品の自動割り当ての場合)。

また、ルータを使わない場合は 169.254.10.10 と 169.254.20.20 のように 169.254.x.x になっていれば OK です。


これがもし 192.168.1.10 と 192.168.2.10 とか、192.168.1.10 と 169.254.10.10 のような感じで、3 つめまでの数字のどれかもしくは全部が違っているのなら、「同じネットワーク」には接続されていない、もしくは自動アドレス取得が失敗しています。
(ただし、192.168.x.x でもサブネットマスクが 255.255.0.0 みたいな場合はこの限りではないですけどね)


具体的にはそれぞれどういうアドレスになっていますか? (192.168.x.x や 169.254.x.x の IP アドレスはプライベートアドレスもしくはリンクローカルアドレスという特殊アドレスなので、ここに書いても OK です。(外部からアタック等に使われることはありません))

書込番号:15529432

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 21:56(1年以上前)

初心者ですいません(^^;;
nasne 192.168.1.5
ps vita 192.168.2.104でした。

書込番号:15529487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 22:12(1年以上前)

pleasecryさん

サブネットマスクはそれぞれ 255.255.255.0 なんですよね?

であれば、有線 LAN と無線 LAN が「別ネットワーク」になってしまっています。

お使いの無線 LAN ルータは、セキュリティのために有線 LAN と無線 LAN を分離するとか、無線 LAN がインターネットアクセスしかできないようにする機能を持っているのではないでしょうか? (例えば NEC やバッファローの機器にはそういう機能があるものがあります)

ルータのメーカーと型番は何ですか?

書込番号:15529567

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 22:25(1年以上前)

はい。サブネットマスクは同じでした。
メーカー logitec
型番 LAN-WH300N/DGRになります。お手数おかけします。

書込番号:15529628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 23:43(1年以上前)

pleasecryさん
> メーカー logitec
> 型番 LAN-WH300N/DGRになります。お手数おかけします。

取説をダウンロードして見てみましたが、有線と無線で IP アドレスが別々になるような機能があるようには見えませんでした。

ただ、マルチSSID という機能で、複数の暗号化モードを使った接続ができるようではありました。(デフォルトでは logitecuser と logitecgameuser)

もしかしたら、取説には書かれていないけど、このマルチ SSID で WEP 接続 (logitecgameuser に接続) した場合は、通常のものとは分離されて IP アドレスが別に割り当てられてしまうのかもしれないですね。


でもその前に確認ですが、LAN-WH300N/DGR の他にルータ機器はないでしょうか?
(インターネット (プロバイダ) との接続はこの LAN-WH300N/DGR で行っていますか?)

取説を読む限りは LAN-WH300N/DGR はルータ機能を無効にしてアクセスポイントモードにした場合でも DHCP サーバ機能を有効にできるような感じで、その場合は LAN-WH300N/DGR の DHCP サーバは 192.168.2.x を割り当てるようです。

一方、もしすでに別途ルータがあって、そちらが 192.168.1.x の IP アドレスを割り当てるようになっている場合は、たまたま nasne はそちらからの IP アドレスを使ってしまっているのかもしれません。

もしそういう状態の場合は、LAN-WH300N/DGR の方の DHCP サーバ機能を無効にしてください。


そうではなく、ルータは LAN-WH300N/DGR しかないという場合で、PS3 や PS Vita の接続先を logitecgameuser にしている場合は、logitecuser の方を使ってみてください。

ただし、こちらは PS3 や PS Vita の無線 LAN のセキュリティ設定を WEP ではなく WPA にしないといけないでしょう。

書込番号:15530072

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 23:59(1年以上前)

ルーターは一つしかないです。logitecuserに変えてみましたがダメでした。
ルーターを変えた方がいいんでしょうか?

書込番号:15530160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/26 00:15(1年以上前)

pleasecryさん
> ルーターは一つしかないです。logitecuserに変えてみましたがダメでした。

そうですか。

となるとやはり有線と無線で IP アドレスを分ける設定になっているのでしょうね。

どこかにそれを無効にする設定変更があるようにも思いますが、ざっと取説を見た限りではよくわかりませんでした。


> ルーターを変えた方がいいんでしょうか?

その前に一度ロジテックのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
(どなたかロジテックルータユーザでそういう設定を知っている人が書き込んでくれるのを待つのも有りでしょうが、ちゃんと知っているであろうメーカーに問い合わせるのが確実かと思います)

その上で、無線と有線の IP アドレスの変更ができないといった場合には、ルータの買い替えを検討されるのがよいでしょう。

書込番号:15530240

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/26 00:33(1年以上前)

>となるとやはり有線と無線で IP アドレスを分ける設定になっているのでしょうね。

LAN-WH300N/DGRを所持していますが、そんなことにはなりません。


>ルーターは一つしかないです。

気になるのはここです。
実はルーターがもう1台ありませんか?
NTTなどのプロバイダが持ってきてる機器も、基本的にルーター機能を内蔵しているので
DHCPサーバーとして動いている可能性が高いですよ。
(CTUとかの電話回線が繋がっている機器の事です)


ちなみにLAN-WH300N/DGRの「詳細設定」>「LAN側設定」にある
「LAN IP」と「DHCPサーバ」の設定はどのようになっていますか?
また、「LAN IP」のDHCPサーバ を有効から無効に変えた場合、VitaのIPはどう変わりますか?
(設定変更後にLAN-WH300N/DGRを再起動して、その後にVitaを再起動して確認)
もし、DHCPサーバーが他に動いていれば、、「LAN IP」のDHCPサーバ を無効で上手く繋がる可能性もあります。

書込番号:15530308

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/26 00:48(1年以上前)

ルーターの背面を適当にいじってみたらps vitaからnasneが認識されましたが、またダメになってしまいました。あれはなんだったのか謎です。笑 今日はあきらめますが、仕事から帰ってきたらチャレンジしてみます。

書込番号:15530381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/26 16:38(1年以上前)

ロジテックのルータということでふと思い出したのですが、ロジテックのルータの中には、LAN HUB 部しか使っていないのに DLNA 通信ができないというとんでもない製品があります。(しかもルータモードではなくアクセスポイントモードにしてルータ機能は無関係にして完全なる LAN HUB + 無線 LAN AP にした場合でさえ)

nasne は DLNA/DTCP-IP を使った通信がメインなので、これにひっかかる可能性があります。


ちょっと専門的になりますが、LAN HUB というのは、DLNA という通信内容はおろか、IP パケットであるかどうかすら無関係に、イーサネットレベルで通信処理をするものなので、「DLNA の通信ができない」というのはありえないのです。

以前、コンパクトさに引かれて LAN-BR/4 というルータ (無線 LAN はなし) を買ったことがありますが、DLNA 以前に Web 通信の一部がまともにできないなど不具合があって、ファームウェアアップデートである程度改善したものの、その後 DLNA がうまく通信できないことがわかってきました。(結局今はお蔵入りしています)

メーカーはこれを「仕様」だと言い張っていて、その後「DLNA 非対応ルータ一覧」などというとんでもない一覧まで作っていますが、ネットワークにそれなりに詳しい人なら、非常識極まりないことがわかります。

これは全くの推測ですが、おそらくはロジテックルータの LAN HUB 部は、独立した処理になっていなくて、ルータ部分の処理ソフト (ファームウェア) を経由するように作ってしまってあって、しかもルータ機能をオフにしてあってさえ、(DLNA を構成する一部である) UPnP 対応の有無に左右されてしまっているのではないかと思います。


ちなみに、ロジテックの (ルータ製品ではなく) LAN HUB 製品の方は、コンパクトで安価なのに安定して動作するよい製品が多く、私も何個か使っています。


閑話休題

さて、今回お使いの LAN-WH300N/DGR は幸いにして、「DLNA 対応」ということになっていましたが、その確認ページを見ていて、今回の IP アドレスが違う問題以外に注意すべき点を発見しました。

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4238&category=223

上のページの中ほどの「<A弊社RTの場合の無線接続>」のところに、「SSID として logitecgameuser を使う場合は DLNA を使えない」と書いてあります。

そのため、今回の 2 系統の IP アドレス問題が解決した場合でも、PS3 や PS Vita を無線 LAN 接続する際は SSID として logitecuser の方を使ってください。

書込番号:15532358

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/26 17:26(1年以上前)

shigeorgさん

logitecの無線ルーターは本当に行けてません(笑)
少なくとも話題になってる機種は、初期設定でlogitecgameuserとlogitecuserが同じパスになっています。
logitecgameuserの方は初期設定では、セキュリティがWEPなので
パスワードが簡単に割り出されてしまいます。
そして同じパスワードのlogitecuserに接続されてしまいます。

もちろんMACアドレスでのフィルター機能や、設定でパス変更は可能なんですが
殆どの人は初期設定のまま使っていると思われます。

旧DSなどはWEPしか対応していませんが、今時の機器はWEPなんて使わずに
logitecuserで接続するようにして、logitecgameuserは無効にするのが望ましいですね。
どうしてもlogitecgameuserを使う場合でも、最低でもパスワードの変更は必要です。

話が本題から脱線してしまいましたが、pleasecryさんもご注意ください。

書込番号:15532481

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

二カ国語放送が視聴できません(T-T)

2012/12/23 00:57(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

nasneをso-03d(android4.0アップ済み)とNexus7+TwonkyBeamで利用していますが
NHKニュースやCS放送の一部が視聴できません。(ライブ、録画3倍とも)
TwonkyBeamだと視聴画面で真黒になりメニューに戻してもフリーズ状態に
so-03dのConnecteddeviceを使用すると最初の一瞬だけ表示され
”再生出来ませんでした、Blu-rayDiscレコーダーまたは本体がストリーム再生出来ない
可能性があります。後でやり直してください。”
と表示されてしまいます。
どうも二カ国語放送がだめなようです。

同じ環境で視聴されている方はいらっしゃいますか。

書込番号:15516542

ナイスクチコミ!1


返信する
TOYUATTOさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/26 23:32(1年以上前)

貧乏派遣社員さん

当方も同じ事象が発生していることを確認しました。こちらはAndroid(Nexus7/HTC J/Xperia acro HD)+Twonkey Beamという組み合わせです。nasneのバージョンは最新の1.52です。今までは気づかなかったのですが、何故かNHKニュース9だけが視聴できず不思議に思っていました。Connected Deviceの症状も全く同じです。

nasne側の問題でしょうかね?VAIOやPS3で視聴できているのか気になります。

書込番号:15533994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/02 17:12(1年以上前)

nasneのサポートページに以下のようなことが記載されています。

「Connected Devices」で、デュアルモノラル音声放送の番組を視聴することはできません。 デュアルモノラル音声放送とは、モノラル主音声+モノラル副音声で放送される番組のことです。

そのような仕様のため起きる症状なので、いまのところ仕方ないですね。
NHK ニュース9等がデュアルモノラル音声放送に当てはまります。

書込番号:15969028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPadとnexus7での視聴

2012/12/20 11:43(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

質問お願いします。

twonky beamを使ってナスネに録画した番組を見たいのですが、どうしてもナスネが表示されません。

ちなみにiPhoneだとちゃんとナスネを認識して録画した番組を見る事ができます。

何か設定が必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15504355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/20 13:33(1年以上前)

莉奈パパ531さん

確認ですが、iPad や Nexus7 は nasne と同じネットワーク (家庭内 LAN) に接続されているのですよね?

無線 LAN 親機 (ルータ等) は一つでしょうか? (iPhone と iPad, Nexus7 は同じ親機につながっているでしょうか?)

状況を正確に把握するために、それぞれの機器 (nasne, iPhone, iPad, Nexus7) の IP アドレスがどういう値になっているかを確認してみてください。


また、nasne の nasne HOME の設定画面で、「メディアサーバー設定」の「クライアント登録」が「手動」になっているということはないでしょうか?

書込番号:15504759

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング