- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

このページのスレッド一覧(全360スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  接続が切れる  | 22 | 7 | 2017年11月21日 00:10 | 
|  PC TV Plusの東芝37Z1Sでの使用 | 5 | 4 | 2017年11月18日 00:20 | 
|  頻繁にオフラインに  | 2 | 3 | 2017年10月23日 16:03 | 
|  録画番組をムーブ受け出来ないってほんとですか?  | 14 | 7 | 2017年7月19日 18:03 | 
|  認識・録画できていた3TB外付けHDDに録画ができなくなった | 28 | 8 | 2017年7月9日 17:49 | 
|  録画先について | 5 | 5 | 2017年6月12日 09:40 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
購入してから3ヶ月、環境からBUFFALOのwli-utx-ag300/cを使い無線LANで接続していました。
よく時間節約のためps4で倍速再生しながらみているのですが、先週のあるときいきなり接続が切れ、ナスネと接続できませんというエラーがでてしまいました。
その後スマホでナスネにアクセスしようとしてもネットワークエラーでアクセスできず。
ナスネをコンセント抜き差しで治るものの、またps4で見始めたらすぐに接続が切れてしまいます。
サポートセンターに電話したら倍速再生の速度を落としてくださいとのことで、1.1倍速まで落としても同じく接続が切れてしまいます。
ついには普通の速度で再生中も接続が切れてしまい、もはや使い物にならなくなっています。3ヶ月は2倍速でも画面が止まることはあっても接続が切れたことはなかっただけに不思議です。
ちなみにスマホでの倍速再生は普通にできます。
調べたら似たような症状が多いのですが、解決に結びつかずで困っています。
素人なため、知識も浅いのですが、対処法等ご存知の方がおられればご教授願います。
書込番号:21330040 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

等速で再生してもダメであれば、単純に利用されている
無線環境が悪くなっているのではないでしょうか?
ただ、スマホから見るときは画質が悪い方を表示していると
どこかで見た覚えがあるので、そのおかげで見えているとか。
問題の切り分けとしては、無線での接続をやめてPS4とnasneを
LANケーブルで接続出来ないでしょうか?
(直接繋ぐという意味ではなく、HUBなどを利用した有線接続)
有線で繋いでもダメであれば、どこかが故障しているのでは
ないでしょうか?
書込番号:21330144
 1点
1点

wli-utx-ag300/cと無線LANルーターの再接続を試みては??
書込番号:21330145 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>ミチのノリさん
▼以下の3つを試してみてはいかがでしょうか。
@ ルータとWLI-UTX-AG300/Cを再起動する。
→ 一般にルータは、再起動すると、近所で使用しているチャンネルとの干渉が最小となるよう、チャンネルを再設定してくれます。
A ルータとWLI-UTX-AG300/C間を、5GHzの802.11nで接続する。
→ 現状、2.4GHzの802.11nで接続しているのであれば、です。
BPS4をルータに有線接続する。
→ 現状、PS4をルータに無線接続しているのであれば、です。
→ おそらく、これがいちばん効果あります。
▼次の情報があると、みなさんから適切なアドバイスが得られやすいと思います。
・ルータのメーカー名と機種名(型番)
・PS4はルータに、無線/無線のどちらで接続しているか。無線の場合、2.4GHzか5GHzか。
・WLI-UTX-AG300/Cはルータに、2.4GHz/5Gzのどちらで接続しているか。
・スマホはルータに、2.4GHz/5Gzのどちらで接続しているか。
・スマホのメーカー名と機種名(型番)
・スマホのtorne mobileで再生時、HD画質とSD画質のどちらを選択しているか。
→ torne mobile上の設定項目です。
→ SD画質では、HD画質より低速な環境でも、安定した通信ができます。
▼なお、ご存じかもしれませんが、参考までに、ネットワークについて一般論を述べますと...。
・有線では、無線より高速かつ安定した通信が可能です。
・5GHzは、2.4GHzよりも通信可能距離が短い代わりに、電波干渉が少ないため、(近距離であれば)高速かつ安定した通信が可能です。
・通信経路上に、同一周波数を使用する無線区間が2つ存在すると、実効速度(実際に出る通信速度)は半分になります(ルータがかわりばんこに通信するので)。たとえば、nasne - PS4間の通信において、構成(a)では、構成(b)の半分の実効速度になってしまいます。
(a) 2.4GHz区間が2つある構成 (遅い)
nasne
|  有線
WLI-UTX-AG300/C
|  2.4GHz
ルータ
|  2.4GHz
PS4
(b) 2.4GHz区間が1つのみの構成 (速い)
nasne
|  有線
WLI-UTX-AG300/C
|  5GHz
ルータ
|  2.4GHz
PS4
書込番号:21330206
 3点
3点

hubで接続ですか
検討してみます。
回答ありがとうございました。
書込番号:21348651 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

回答ありがとうございました。
再接続してみましたが、だめでした。
書込番号:21348659 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

無線子機を初期化して再度設定したらどうなりますか?
wli-utx-ag300/cを所有してますが、調子悪いことは一度もないですね。100Mbpsしか出ないから押し入れに入れてますけど。
書込番号:21348786
 1点
1点

この症状、相当以前から出ています。Version upしようが何しようが解決しません、仕様です。
回避策は、以下の手順です。
@nasneのUSB HDDを電源オフ
Anasne本体を電源オフ
BnasneのUSB HDDを電源オン
Cnasne本体を電源オン
以上です。
あまりにも頻発するので、上記をリモートかリモコンで行えるような装置をつくろうかと考えています。
SONYももう少しまともな製品をつくっていただきたいものです、それができないでこのような半製品で出荷するなら、自動で上記作業を行えるようにしておくべきです。
書込番号:21373560
 5点
5点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
今までPT2を録画鯖で使用していましたが、調子悪くなりnasneに移行を考えています。
ですがもしPC TV Plusを使用して現在使用中のTV、37Z1S(LAN-HDD接続)で予約録画設定や
再生等出来るのであればnasne購入しなくていいのかもと思いましたが可能でしょうか。
*基本撮って消しです。
 2点
2点

こんにちは
nasne&PC TV Plusユーザーです
スレ主様のテレビより1世代 古い 37Z1を使っていますが、 PC TV Plus はテレビを録画機として認識してくれません(T_T)
Z1Sなら認識するかどうかは 識者のかたの回答を(私も)待ちたいと思います
参考までですが、
37Z1と nasneとの相性は 今一つ な感じです。
録画設定はどは全く出来ませんが、 nasneで録画したテレビ番組は レグザリンクを介して視聴することが可能です
ただし、レグザ本体での裏録画が稼働中は nasneの番組再生はできなくなります (レグザで録画した番組のみ視聴可能)
もともと PS3とnasneで快適にテレビ録画をしていたのですが、PS3が死亡してからはスマホアプリ(トルネモバイル)利用に変わりました。
現在では、快適にnasneを利用しています。
参考になれば幸いです
書込番号:21364102
 1点
1点

Z1SのLAN-HDDは、予め登録したLAN-HDD上に録画した個体でしか視聴できないようローカル暗号化した状態で録画されますので、録画した個体以外からは直接視聴できません。
書込番号:21364515
 1点
1点

皆さんご返信ありがとうございます。
やはりちょっと厳しそうですね。
素直にnasneを買うか、録画鯖再構築する事にします。
書込番号:21366053
 0点
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
1週間に数回オフラインになってしまい困っています。
テレビはkj55x9000eを有線で接続しています。
nasneの省電力設定はオフ・テレビ初期化・テレビを無線接続にしてみる等効果なしです。
トルネモバイルでは正常にnasneは接続できています。
テレビとの接続のみ頻繁に切れてしまいサーバーリストにはnasneがあるのですがグレーアウトしている状態です。
どなたか解決方法をご存知であれば知恵を貸してください。
書込番号:21297991 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

どうやったらオンラインに戻るのでしょうか?
原因の切り分けがテレビしかしてないから別のこと調べたら?
無線LANルーターの再起動は試しましたか?
ルーターの詳細画面でテレビのIPアドレスは認識されてますか?
書込番号:21300553
 0点
0点

ルーター再起動しましたが効果無しです。
テレビは正常に認識されています。再起動を繰り返し諦めた頃に突然オンラインに…といった状態です。
書込番号:21301385 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>にっくまさん
当てずっぽうですが、
LANケーブルを指し直してみる。
無線LANルーターに挿すLANポートを変えてみる。
LANケーブルを変えてみる。
HUBを使っているなら、電源を入れ直す。ポートを変えてみる。
書込番号:21301432
 0点
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
レグザ65J7のUSB接続ハードディスクの空き容量が少なくなってきたので、録画番組をNasneにムーブしたいと思っています。
ネットで調べると『出来る』という情報と『出来ない』という情報の2つに分かれます。どちらが正しいのでしょうか?
昔はできたが、その後のバージョンアップでできなくなったのでしょうか?
ちなみにレグザの取説に従ってNasneをネットワークに接続された機器として登録させていますが、いざ録画番組をNasneにムーブさせようとしても『ダビング先の機器がありません』のメッセージが表示されてできません。
いろいろ調べてみましたが結局よくわかりません。よろしくご教示願います。
 2点
2点

>しろおやじさん
nasneは番組を、送信できますが、受信できません。
はじめからずっとそうです。
書込番号:21050693 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

TVにUSB-HDD繋いで録画した番組は、
基本見たら消す番組。
残したい番組はBDレコで録る。
どうしても必要な番組なら、
BDレコにムーブするのが最善なので、
対応した東芝のBDレコを購入して、
ムーブしましょう。
書込番号:21052444
 1点
1点

もしかするとPC TV Plusのアップデートで追加された機能と勘違いされているのでは?
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
2017年3月30日PC TV Plus Ver.3.3 アップデート開始
・ホームサーバー機能搭載のさまざまなテレビ機器(ブルーレイディスクレコーダーやテレビ、RECBOXなど)の録画番組の再生や書き出し、ライブ視聴に対応しました。体験版でお試しください。
書込番号:21052736
 0点
0点

おお、3つも返信が!!!
ご親切にありがとうございます。
ムーブできるという情報は以下のリンク先にありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/Page=158/SortRule=1/ResView=all/#14840495
https://ameblo.jp/highcommunicate/entry-11435538564.html
いずれも2012年当時の情報なので、その後のファームウェアのバージョンアップで出来なくなったのでしょうか?
書込番号:21053340
 0点
0点

>ムーブできるという情報は以下のリンク先にありました
スレ主さんが貼ったリンク先の方は、Z8000にLAN HDDとして登録したnasneの共有フォルダに録画番組ムーブしています。
nasneの共有フォルダにムーブまたは直接録画した番組は、登録したREGZAでしか視聴できなくなります。USB HDD録画と同じ扱いですね。
2010年モデルのREGZA Z1世代まではこういった事も可能でした。
REGZA J7は↑上記の機能がないのでムリです。
J7は録画番組のダビングにはDLNA/DTCP-IPダビング(レグザリンクダビング)を利用するホカありませんが、nasneにはDLNA/DTCP-IPダビングの受信機能がありません。
書込番号:21053487 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>しろおやじさん
それは、nasneの機能の話ではなく、レグザの機能です。
レグザがNASを、あたかも<自分の周辺機器>であるかのように使う、「LAN ハードディスク録画」と呼ばれる機能だと思われます。
公式サイトによれば、「LAN ハードディスク録画」とは、こういう機能です。
<「LAN ハードディスク録画」とは、スイッチングハブ(市販品)を使用して、最大8台まで同時接続が可能です。各ハードディスクを番組ジャンル別に使い分けたり、LAN/USBハードディスク間の録画番組の移動(ムーブ)にも対応しています。>
リンク先の記事の例では、nasne上の共有フォルダを、レグザから見て「LANハードディスク」として登録し、レグザの周辺機器として使っているようです。
リンク先の記事で使用している「42ZG1」, 「37Z8000」には、その機能があるということでしょう。
<<42ZG1 の録画機能>>
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg1/recording.html
お持ちの「65J7」という機種に、「LANハードディスク」機能ってありますか?
ここ↓を見るかぎり、なさそうなんですが。
<<65J7の録画機能>>
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j7/recording.htm
書込番号:21053493
 4点
4点

ずるずるむけポンさん、tanettyさん
ご回答ありがとうございます。どうやら無理っぽいですね。すっぱりあきらめることにします。
tanettyさん
>お持ちの「65J7」という機種に、「LANハードディスク」機能ってありますか?
レグザ65J7の取説にはUSBハードディスクに録画した番組をDTCPーIP対応サーバー機能をもつNASやレコーダにレグザ側からの操作でダビングすることができる、、の記述があります。これは多分REC BOXなどのLANハードディスクのことを言っているのだと思います。
いずれにせよ、REC BOXの購入などの別の手を考えることにします。hakkei40さんも、丘珠さんもご説明ありがとうございました。
書込番号:21055310
 0点
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
こちらの掲示板やその他ネット上の書き込みで、3TBのHDDをFAT32でフォーマットできればnasneでも認識できる、
という書き込みを見かけ、自宅に未使用のバッファロー製3TBHDDがあったこともあり、私も使用してみることにしました。
DiskFormatter2でFAT32にフォーマットしたHDDは無事nasneで認識・登録することができ、録画もできていたのですが、
外付けHDDの残り容量が約2TBになったあたりで、新たな録画(書き込み)ができなくなりました。
それまでに録画されていた番組の再生はできます。
このような症状の原因や解決方法が分かる方はいらっしゃいませんか?
これまでの経緯:
・バッファロー「HD-LC3.0U3-BK」をDiskFormatter2でFAT32にフォーマット。
・nasneで合計サイズ2793.8GBと認識。録画も可能(だった)。
・外付けHDDの残り空き容量が約2TBとなったあたりで、録画ができなくなる。
  予約時間に録画は始まるが、1分ほどすると録画が停止する。
  エラー内容は「HDDへの書き込みに失敗したため,番組の一部を録画することができませんでした。」
・その時の番組は録画番組リストには表示されるが、「エラーが発生したため、再生を停止しました。」となり再生できない。
  HDDをnasneから外すと録画リストからも消える。
・それまでに録画していた番組は再生できる。
・いくつかの番組を消去すると再び録画ができるようになった。(この時消去した番組数・容量は確認していません)
・しかし、再び録画番組が増えてくると、新たな録画ができなくなった。
現状:
・空き容量2069.0GBで、新たな録画ができない。
・それまでに録画していた番組は再生できる。
・外付けHDDを外した状態で、nasne本体への録画はできている。
・nasneにつないだ状態で、宅内ネットワーク上のPCから共有フォルダ「share2」に
    アクセスしてもファイルの書き込みはできない。
・HDDをPCにつなぐと、「スキャンして修復しますか?・・・」のメッセージ。
   「スキャン」せずに、PCから適当なフォルダへの書き込み・読み込みは可能。
 4点
4点

録画番組のタイトル数が不明なんだけど。
ソニレコに繋いでいるバッファロー「HD-LC3.0U3-BKC」があるから時間がある時に2TB以上で録画出来るか見ておこうかな。nasneの1TBポータブルの番組消化しないとできないけど。
書込番号:18462797
 3点
3点

Cafe_59さん
早速のお返事ありがとうございます。
現在の録画番組数はnasne本体に380、外付けHDDとの合計が627本です。
外付けHDDに録画されているのは単純計算で247ですかね。
nasneの使用開始当初からこの外付けHDDも使っていたので、
初めに録画ができなくなった時までは全てHDDに録画されていたはずなので、
その時までに録画されていた番組数は、本体0、HDD内約250だと思います。
実はHDDに録画できなくなったのは結構前の話で、
USBを抜いてnasne本体のみでしばらく使っていたのですが、
最近忙しくて録画した番組の消化が進んでおらず、
本体にもかなりの番組が溜まってきたので、今回相談させていただいた次第です。
書込番号:18464775
 3点
3点

わたしも同じ外付けHDDバッファロー「HD-LC3.0U3」で同様の症状が発生しています。
残念ながら解決方法や問題の原因はわかっていません。
病状は完全に同じ、外付けHDDの使用量が900GBを越えたぐらいで発生します。
nasne自体の使用量だけでなく、NAS機能を使い(あるいはPCからデータを書き込んで)外付けHDDの使用量を増やしても発生するので、単純にHDDの使用量により誘発されるように思います。(閾値1TB付近?詳細は不明)
使用量800〜900GBの状態で、NAS機能を使い270GBほど書き込もうとしたところ、途中で書き込みが失敗しているようでした。その状態で少量のファイルを書き込もうとしてもやはり失敗しました。
その状態からPCに繋ぎ、ファイルを書き込むことは可能でした。
また、HDD自体は何度もテストに掛けましたが異常は発見されませんでした。
機種固有の問題なのか、あるいは特定の個体に起こる問題なのかはわかりませんが、nasneに使用する人には注意喚起が必要かと思います。
3TBのHDDを買ったつもりが、推定容量1TBのHDD(上限にくると録画停止、nasne本体のHDDも録画に使用不可)になってしまうのは悲惨です。
また、nasneの仕様上、増設することのできるHDDは一台だけで、別のものを使おうとするとそれまで使用していたHDDからはデータが消去される、データの移行は不可能というのも問題に拍車を掛けています。
データを一度別のHDDにバックアップした上でフォーマットをやり直し、もう一度書き戻すという方法も考えましたが、実現可能かは不明です(試しにやってみて別HDD扱いになるとデータは復旧不可能です)
現状では、原因不明、解決不能、データのバックアップも難しい(PC TV with nasneを使ってPCに移行する以外に確実な方法がない)という状況にありますので、これからnasneに外付けHDDを導入しようと思っている人は十分に気をつけてください。
また、同HDDを使っている人の情報、あるいは別HDDを使用していて同じ症状が出た人などの情報もありましたら、教えてください。
書込番号:18522969
 6点
6点

 私も同じような症状です。
 バッファローの3TBの外付けHDD HD-LBV3.0TU3-BKD を購入、Disk FormatterにてFAT32フォーマットして接続、容量もきちんと認識されました。
 当初は快適に使えていましたが、外付けHDDの使用量が900GBを超えたあたりで外付けHDDを使用した録画と再生が出来なくなりました。結局原因不明のまま外付けHDDを再フォーマットしました。
 PCに接続して診断したところHDDのエラーは発見されなかったため、試しに再びnasneに接続しなおしたところきちんと認識された(もちろん、空のHDDとしてです)ので、そのまま使用することにしました。
 そして今度は、外付けHDDの使用量が750GBを超えたあたりで外付けHDDを使用した録画予約がエラーになってしまうようになりました。その時以前まで外付けHDDに録画されていた番組は普通に再生出来ますが、スレ主様と違い、外付けHDD内の録画済み番組を消去してHDD使用量を減らしても、外付けHDDを使用した録画はエラーになってしまいます。nasneの内蔵HDDを使用したものは問題なく録画出来ています。
 今後は、外付けHDD内の番組を観終えたら、2TBのHDDに取り替えるつもりです(笑)。
増設出来るHDDが一台だけという仕様は、なんとかならないものですかねー。
 皆様にもご注意いただきたいです。
 
書込番号:18681261
 2点
2点

私も同じ症状です。
バッファロー HD-LC3.0U3/N で900Gあたりから毎回録画エラー
書込番号:19914775
 1点
1点

nasne(ナスネ)™ で録画できる番組は最大1,000件、録画予約は最大100件です。
これに引っかかってるのではないでしょうか。
内蔵と外付け合わせて1000件ということだと思う。
最近容量余ってるのに録画できてないなと思ったけどこれが原因ぽいので消してみた。
書込番号:20062667 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

今さらですが・・・・
>ゆうじぱとりおっとさん
>Xereさん
>ハッチンゲールさん
>とみふみさん
>ピアニスタさん
>Cafe_59さん
私もHD-LC3.0U3-BKを使用しており800〜900M辺りで症状が2回ほど出ました。
フォーマッタは確かバッファローのツールを使用した記憶があります。
HD-LC3.0U3-BKを使用していますが中物HDを4Tの物へと換装しておりHDが原因ではないと思いました。
一度目はHDのデータを減らし、破損ファイルと思われるファイルを消すことで解決しました。
特定領域に達し、一度書き込みエラーが出たHDはnasne側からファイルを消しても、書き込み時にnasneからアクセスが出来ないようで、異常の発生したHDを接続すると本体側も引っ張られるようです。
二回目は破損ファイルが特定できず、フォーマットを試みました。不具合の原因がフォーマッタのような気がしたので『MiniTool Partition Wizard』で4TをFAT32でフォーマットしてみました。
番組データが消えるのが嫌だったのでダメ元で以下を試しました。
ネットの書き込みに暗号化キーの識別にHDではなくインターフェース側の情報を使っていそうと書かれていたので
1,ファイルをバックアップ(イメージコピーだとパーティション構造も復元されそうだったので敢えてファイルコピーでデータを退避させました)
2,『MiniTool Partition Wizard』を使用して全容量4TをFAT32でフォーマット
3,,退避させたデータを戻す
これで問題なく接続でき暗号キー失われていませんでした。録画も再生も可能となりました。外付け内のデータも失わずにフォーマットできました。
※HDを交換すると暗号キーが変わるかもしれませんので注意
一週間ほど連続録画し、1.2Tほど書き込んでいますがエラーは出ていませんし問題は無さそうです。
書込番号:20898705
 7点
7点

HD-LC3.0U3-BKE を利用していて、まだ空きが2TB以上ある状態で同じ事象になりました。
(´;ω;`)としていたところ 二階堂璃緒羽さん の情報(二階堂璃緒羽さん情報ありがとうございます。)
を見つけて試すも、自分の勘違い(ファイルの一部のコピー漏れ)からnasne側に再認識されず、
nasne本体側の外付けハードディスクの登録情報を削除してからそれに気づいて、録画のサルベージならず...。
あああ、自分のバカ。
そもそも去年10月にNASNE外付け用にHD-LC3.0U3-BKE買ったときになんでこちらの情報に気づかなかったのか。
2TBと余り値段変わらないからって3TB買うんじゃなかった。
自分の備忘を兼ねてなのですが、確認したことなどを書かせてください。
【事象発生時のハード・ソフト周り】
・nasne CECH-ZNR2J 
  ハードウエアアクセスエラー発生時のシステムソフトウェアは(たぶん)v2.51
  その後、 v2.57にアップデート(現在も同じ)
  2014年10月より使用 今回の問題発生以外にこれまで問題なし
・HD-LC3.0U3-BKE
  DiskFormatter2 (たぶん)Ver.1.22でFAT32にフォーマット
  2017年月1月より使用
・録画のビューアには、
  TV(REGZA)やAndroid機でTV SideView  
・PC TV Plus 3.3.2
 Windows PCで、2017/06/08より使用
【事象前後の経緯】
1. PC TV Plus 使い始めた後(たまたまのタイミング?)、
  「ハードウエアアクセスエラーのため、録画が失敗しました。」原因で録画が失敗し始める。
   ただし、まだこの時点では、HD-LC3.0U3-BKE 上録画済み分は再生可能だった。
2. 不要な録画の削除やnasneのシステムソフトウェアアップデートを行っているうちに
   録画済みの一部が表示されなくなった。HD-LC3.0U3-BKE を外しても見えているものは
   見えているままなので、HD-LC3.0U3-BKE上のものが見えなくなったと判断。
   nasneの電源on/offを繰り返すも、HD-LC3.0U3-BKEの繋げ直しを繰り返すも改善せず。
   HD-LC3.0U3-BKEを外してPCでHDDチェックかけても問題なし。
3. sonyにPC TV Plus利用やnasneのv2.57へバージョンアップで録画済みのものが見えなくなる
   事象はないか問合わせるも、該当事象の報告なしとの回答。
4. 漸くこちら「[18462617] 認識・録画できていた3TB外付けHDDに録画ができなくなった」のクチ
   コミを見つける。
5. 二階堂璃緒羽さん の情報を見て、HD-LC3.0U3-BKEをPCにつないで、中のフォルダやファイルを
   別HDDにコピー。HD-LC3.0U3-BKE内のフォルダ/ファイル構成は以下の通りでした。
    HD-LC3.0U3-BKE:\
    │  00000000.hai  … このファイルの日付がHD-LC3.0U3-BKEを使い始めた日付だった
    │  00000001.hai  … (同上)
    ├─00000015 / 
    ├─00000021 / 
    └─share / 
6.「MiniTool Partition Wizard」でHD-LC3.0U3-BKEをFAT32でフォーマット後、5.でバックアップ
   したファイルをHD-LC3.0U3-BKEにコピーし直し(たつもりだった)、nasneに繋げ直し、録画一覧
   を確認するもHD-LC3.0U3-BKE上に録画されていたはずの録画表示されず。
   この時点まで、nasneの「ハードディスク管理」に登録した情報はもとのままでした。
7. 諦めて、nasneの「ハードディスク管理」の情報を削除した後になって
   HD-LC3.0U3-BKE に 00000000.hai 、 00000001.hai をコピー出来ていなかったことに気づく。
8. HD-LC3.0U3-BKE を再フォーマット後、 nasneに登録し直し、HD-LC3.0U3-BKE 上に作成された
   00000000.hai 、 00000001.hai を残して、00000015 ・ 00000021・ shareのフォルダをバック
   アップしたものと置き換えるも録画一覧復帰せず。
ああ、「外付けハードディスクの登録」の情報を削除する前に00000000.hai 、 00000001.haiの
コピー漏れに気づいていれば...なんでそんなことを。
【その他試したこと】
気になったので以下も試して確認しました。
・nasneに再フォーマットしたHD-LC3.0U3-BKEを登録後、数件HD-LC3.0U3-BKE上に録画、その後
 「外付けハードディスクの登録」情報を残したまま、HD-LC3.0U3-BKE上のファイル・フォルダをいったん
  バックアップして再フォーマット、バックアップを戻すとHD-LC3.0U3-BKE上に録画したものを一覧表示できた
  ( 二階堂璃緒羽さん の情報通りを確認)。
  この時使ったフォーマッターはDiskFormatter2 Ver.1.23でも「MiniTool Partition Wizard」でもどちらでも可だった。
・HD-LC3.0U3-BKEの代わりにUSBメモリ(BUFFALO RUF3-K128GA-BK)や別のHDD(BUFFALO HD-PNF2.0U3-GBE)に
  バックアップしたファイル・フォルダをコピーしたものを、nasneに刺すと録画したものは表示されず。
  nasneのハードディスク管理には「※登録されていないハードディスクが接続されています。」と表示。
勝手な推測ですが、
・nasne本体の「ハードディスク管理」に登録した情報と、00000000.hai、00000001.haiのファイルがペア
  になっている?
・「ハードディスク管理」に登録した情報と、00000000.hai、00000001.haiに外付けにした"ハードディス
  クの情報+何かランダムな情報"が書き込まれていて、それで録画が暗号化されているのでしょうか?
そもそも、nasneで3TBもしくは2TBの外付けのHDD を容量MAXまで使えた事例ってあるのでしょうか。
ないはずないと思うのですが、もしかしたら3TBに限らす、2TBでも起こりえるのかな。
今、ひとまず、別のHDD(BUFFALO HD-PNF2.0U3-GBE:対応するデジタル家電にnasneがあるのを
確認)を外付けにして見ているのですが、ちょっと不安。
早く見切れていない録画を別に退避する仕組みを考えないと…。
書込番号:21030368
 2点
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
外付けHDDを接続して使用しているのですが、先日外付けHDDの容量が上限に達し録画エラーが出ていました。
その際内蔵のHDDへ切り替えて録画してくれないのですか?
録画先が自分で選べない以上、内蔵のHDDにどうやって録画できるのか疑問なのですが。。。
書込番号:20960033 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

途中で自動切り替えはできませんが、
PC TV Plus/VAIOwith nasneからだと予約設定時に指定できるんですけどね。
torneからだと自動ではないほうのnasneを選べば基本的に内蔵優先じゃなかったですかね?
書込番号:20960348 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ACテンペストさん
そうなんですか。
当方torneです。
自動ではない方のnasneと言いますと?
理解力が乏しくすみません。
書込番号:20960407 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

すいません虚覚えで。
自動を選べば基本的に容量に余裕がある方が優先ななるが正しいようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16684281/
なので、現在自動を選んでるなら必然次の予約からは内蔵に録画されるはずですが。
書込番号:20960480 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

容量上限じゃなくてタイトル数上限に達したって可能性はありませんか?
書込番号:20960509
 1点
1点

>自動ではない方のnasneと言いますと? 
私はPS3版torneしか扱った経験が無いのですが、
予約設定時に(PS3)本体、(接続登録時は)PS3外付け 、torne、torne(自動)の指定タブが選べるはずです。
なので、自動の括弧書きが無いほうだと必然内蔵優先だと思うのですが・・・
PS4版は持ってないので判りませんが。
書込番号:20961200 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000363808.jpg) 





![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)


![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)

![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 




![nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナー nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)






















![nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

