nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(2849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 家の各部屋でテレビを見るには、、、

2015/05/27 18:21(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 ハマ43さん
クチコミ投稿数:8件

最近引越してeo光でネット(無線LAN)とテレビを見ていますが、各部屋でテレビを見る為にnasneを買おうかと思います。そこで質問です!リビングで妻がテレビを見ながら私は寝室でiPadでテレビを見る事は可能でしょうか?アプリを買うまでは分かったのですが違う番組を同時(テレビとiPad)に観れますでしょうか?必要な配線及び機器等ありますでしょうか?
後、torneの入ったモデルもチラホラと在りますがtorneもあった方が良いのでしょうか?
無知なもので皆様宜しくお願い致します!

書込番号:18815174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/05/27 19:09(1年以上前)

その用途ならnasne不要だと思いますが?
テレビ見るだけなら壁のアンテナへ配線するだけだし、意味不明です。何がしたいのか、落ち着いてちゃんと書いた方がいいです。

書込番号:18815288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ハマ43さん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/27 19:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。各部屋への配線は無理でして工事(配線等)をしてまでテレビを置いて観る程では無いと思いnasneにしょうかと思っております。録画したものや今やっている番組をお風呂(ipadを防水して)や寝室で気軽に観れたら良いなぁ〜と言う感じです。テレビを各部屋へ置ければ良いのですが、、、

書込番号:18815312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/05/27 19:45(1年以上前)

アンテナ線のつながってるテレビとナスネじゃ別個のものですから
テレビを見るとナスネからの映像を見るは当然別個にできるものです

ナスネは確かに面白い機器です
でも私は結局ブルレコも使ってます
というかブルレコのほうがメインです
ブルレコからも対応してればリアルタイム番組の映像を受け取ることができるわけで
ブルレコを買う予定があるならそれですむと思いますが

書込番号:18815391

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハマ43さん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/27 19:58(1年以上前)

なるほど〜!ブルレコでも出来るのですね!勉強不足ですみません、、、ありがとうございます!

書込番号:18815429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/05/27 22:39(1年以上前)

ん〜?なんかのっけから話が噛み合ってない気がするのですが…。

スレ主さんの希望は、nasneで実現可能ですよ。(但し環境次第な面がかなりあるので保証はできませんけどね。)

買うものは、nasneと、iPad用ソフト(torne mobile等)です。
最低限必要な物はnasneの箱に入っています。もしかしたら追加でちょこちょこ必要になるかも知れませんが。

あと必要なのは知識と根性ですかね。ポン付けですんなり繋がれば良いのですが、そうでない場合は結構大変です。
そういうのも含めて楽しめる方なら良いのですけれどね。

>後、torneの入ったモデルもチラホラと在りますがtorneもあった方が良いのでしょうか?

これは、PS3用torneソフトのプロダクトコード同梱モデルの事でしょうか。PS3を使わないなら必要ないです。
あっても邪魔にはならないので値段が安いならそちらを選ぶのも一案ですが、少しでも製造時期の新しい物を、
という観点では、同梱されていない新型番の方が無難かと。

書込番号:18816054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハマ43さん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/27 22:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます!だいぶんモヤっとしたのが無くなりました!PS3も持ってますので(Blu-rayはこれで観てます!)のでtorne付きのを買ってみます!ありがとうございました。

書込番号:18816136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/05/27 23:18(1年以上前)

なるほど。念のためですが、PS3の内蔵無線LANは遅くてnasneには使えません。
(録画予約ぐらいなら出来ますが。)

もし現在無線LANでネットに繋いでいるなら、LANケーブルを買ってきてeo光の親機に繋いで下さい。
(PS3のネットワーク設定を無線から有線に切り替えるのをお忘れなく。)

一応、あくまで最低限の形ですが設置の流れを書いておきます。ご参考まで。

1. テレビに挿さっているアンテナケーブルを抜いて、nasneのアンテナ入力に挿す。
2. nasneに同梱されているアンテナケーブルで、nasneのアンテナ出力とテレビのアンテナ入力を繋ぐ。
3. nasneに同梱されているLANケーブルで、nasneのLAN端子とeo光親機のLAN端子を繋ぐ。
4. 前述のようにPS3とeo光親機をLANケーブルで繋ぎ、設定で有線LAN接続に変更。
5. PS StoreでPS3にtorneをインストール。
6. iTunesでiPadにtorne mobileをインストール。お試しで視聴OKなら課金。

こんなところですかね。あ、
7. 祈る
が抜けてました(^^;

書込番号:18816212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハマ43さん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/27 23:25(1年以上前)

おぉ!素敵なご回答ありがとうございます!買うのを躊躇してましたがこれで買う事が出来そうです!ありがとうございました。

書込番号:18816234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2015/05/27 23:48(1年以上前)

nasneへ、同時二人でアクセス出来ないんだけど、いいのかな?


まぁ、テレビを見る環境については、たぶん、ワシも相当なレベルで実現出来ていると思う。
根っからのテレビっ子な妻は、
iMacで、TVチューナー PIX-BR310Lを使って一日(仕事中も)中、小さくウインドウを開いて表示している。
http://sg.blog.jp/archives/51988144.html
http://sg.blog.jp/archives/52009990.html

nasneやBlu-rayレコーダ等をiPad等で見るアプリも出たし…。
http://sg.blog.jp/archives/52019098.html

あえて、nasneでなくてもいいんじゃないかな?

書込番号:18816304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハマ43さん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/28 00:18(1年以上前)

ありがとうございます!二人同時にアクセス出来ないのは残念ですが使うのは私一人なので大丈夫です!

書込番号:18816377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/05/28 00:28(1年以上前)

nasneは2ストリーム吐けまっせ。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12666/

チューナが一つしかないから同時に2人で異なるチャンネルのライブ視聴は出来ないけど、録画+ライブとか、
同チャンネルでライブ+ライブなら可能です。もちろん録画+録画もOK。

それにそもそも、奥さんはnasneではなくリビングの普通のテレビで視聴してる前提なんですよね。ならこの点では無問題かと。

#まあ、私も無理にnasneを推す気はないですけどね。はまると結構大変だし。
#でもiPadでTV見ようというなら大抵どれも血塗られた道かなあ、とも。

書込番号:18816401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハマ43さん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/28 00:33(1年以上前)

ありがとうございます!もう最終手段はい祈りに頼って頑張ってみます!
また困った時は皆さんのお力をお貸し下さいませ!

書込番号:18816411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/05/28 10:06(1年以上前)

ハマ43さん

nasne (に限らず 1 チューナー製品) を使う場合の注意点ですが、チューナーが一つしかないため、もし nasne で番組を録画する場合は、その録画中の時間は録画中の番組しか見られません。(1 つしかないチューナーを録画中のチャンネルに合わせることになるので)

言い方を変えると、録画時間になると他のチャンネルの番組が見られなくなります。

いついかなる時でも自由にいろいろなチャンネルの番組を見たいのであれば、nasne では録画は行わずに、常に nasne を「チューナー」としてだけ使う必要が出てきます。


で、もし「新しい機器で録画もしたいし、自由に番組も見たい」ということなら、2 チューナー以上を持っているレコーダーを買う方がよいです。ただしその場合も、レコーダーのチューナー数の上限の同時録画をしていると、録画中の番組しか見られなくなるのは同様ですが。(同時録画は「内蔵チューナー数 - 1」番組までにしておけば、残りの 1 つのチューナーで自由に番組を見られます。)


あと、eo 光をお使いとのことですが、もし CATV 番組等を見るために STB (CATV チューナー) をレンタル等で利用している場合で、その STB がパナ製の録画機能付き STB なら、LAN 配信機能を持っているので、新たに nasne やレコーダー等を買わなくても iPad で番組を見ることができると思います。(TZ-DCH2810 を除く)

参考: http://support.eonet.jp/connect/tv/


また、eo 光は BS パススルーにも対応しているそうですが、契約コースによっては BS パススルーを利用できない場合もあるそうなので、nasne 等で BS も見たいという場合は、契約コース等をよく確認してください。

参考; http://eonet.jp/service/tv/home/connect/bspass/


あと、nasne で地デジも BS も見たいという場合、nasne はアンテナ入力端子が一つしかなく、地デジ+BS の混合信号を入れないといけないので、「混合器」が必要になります。(eo 光からのテレビ信号がすでに混合信号なのであれば、混合器は不要ですが)

書込番号:18817064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/05/28 13:21(1年以上前)

こんにちは。
nasne導入に前向きなところに水を差すようですが、ランニングコスト視点で参考情報。

既に上でshigeorgさんも仰ってますが、
現在eo光経由でTVを見ているのであれば、既存TV+ネット経由宅内リモート端末とでの同時視聴は、eo光から月額¥700レンタルの「録画機能付きチューナー」を導入しても実現できますね。
下記↓参照。
http://eonet.jp/service/tv/home/connect/tuner/recording.html

有料のオプションチャンネルの契約をされているかどうかは上の書き込み内容からは不詳ですが、
それ次第では上記レンタルって選択肢も検討の余地があると思います。

BS/CS問わず有料チャンネルをnasneで視聴/録画しようとしたら、上のレスにもあるとおりアンテナの接続(+設置)に加え、nasne用として別途の受信契約・料金負担が必要になります(現在既にeo光で契約してTVで観れているのと同一チャンネルでも)。
もし仮に、eo光TVの契約をやめて、TV・nasneとも地上波/BS/CSをアンテナから直接受信するようにしたとすると、今度は有料契約としてTVとnasneの2台分を払うことになります(複数台割引が有るので1台契約×2よりは安いですが)。
その点、上記eo光の「チューナー」なら、1台でダブルorトリプルチューナー内蔵(BDレコーダーモデルの場合)ですから、
契約はチューナー1台分で複数チャンネル同時視聴/録画が可能です。

宅内リモートでは無料放送しか見ない、と割り切るなら、
長い目で見れば、eo光から上記チューナーをレンタルするよりnasneを購入した方が安くなりますね。
ただし概ね2年以上?継続し且つnasneが故障しない前提で、ですが。

この辺も踏まえて、慎重にご検討を。

書込番号:18817492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハマ43さん
クチコミ投稿数:8件

2015/05/28 13:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます!eo光は有料放送は観てませんので大丈夫かと思います!nasneの寿命はそんなに短いのですか、、、でも皆さんのクチコミを見ているとマイナスよりプラスの方が多いので一度使ってみます!
ありがとうございました!

書込番号:18817514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/05/28 15:52(1年以上前)

ハマ43さん、
nasneの寿命が短いかどうかは当方不詳ですので、念のため。
寿命云々はここの過去の書き込み等からご判断くださいね(笑)。

片やnasneを導入した場合だと、メーカー保証1年を過ぎてから故障したら修理代がかかる(販売店で延長保証を掛けていれば別ですが)、
他方eo光からレンタルしたチューナーなら、いつ故障しても修理代はeo光持ちなので、故障に伴う金銭的負担はない(たぶん)、
という意味で、リスク比較の為に書いたまでです。

ちなみに当方1TBモデルを所有し1年3ヶ月目ですが、今のところはノートラブルです。

書込番号:18817771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/05/28 16:33(1年以上前)

ハマ43さん

前の書き込みでは nasne 利用時の懸念点を書きましたが、逆に nanse を使っていてよかった点も書いておきます。
(私は 500GB モデル+2TB USB HDD を使っています。またメインのレコーダーは別にあり、nasne はサブです)

・モバイル用の持ち出し番組が録画時に自動生成されるので、スマフォやタブレットへの持ち出しが比較的速く (短い時間で) できる。
・対応アプリ (有料) を使うことで、外出先でも録画番組や放送中の番組を手軽に視聴することができる (パケット量には注意が必要ですが)。
・外出先からの録画予約操作等が結構安定している (パナレコーダーに比べて)。


家の中での視聴については、メインレコーダーのパナ DIGA 等の方が便利なのでそちらを使っていますが、タブレットへの番組持ち出しや、外出先でのリモート視聴などについては nasne は重宝しています (常時使っている訳ではないですが、いざという時に役立っています)

書込番号:18817850

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ナスネのいうネットワークとは

2015/04/30 20:50(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
ナスネとps4のネットワークに関する質問です。
この度独立して一人暮らしを始めようかと思っているのですが、賃貸物件にネットワーク回線が用意されています。しかし、あまり大きな負荷がかかるような利用はできないようです。(例えば何十何百GBのDLとか)

ナスネについて色々調べたのですが、
ナスネとps4はインターネット回線で繋がっているんですか?またナスネとtorneモバイルはどうでしょうか?(Bluetooth?)

テレビからナスネまでは有線で繋がるようですので、インターネット通信はしなさそうですが、ではナスネで録画した番組をps4を介してテレビで視聴する際はインターネットの通信容量が必要なのでしょうか?

分かりにくいかと思うのでまとめると
・ナスネ⇆ps4(torneアプリ)
通信はインターネット?Bluetooth?
通信容量は??

・ps4(torneアプリ)⇆torneモバイル
インターネット?Bluetooth?

・番組受信⇆ナスネ
有線?

ナスネはレコーダーとして見たら安いと思うので導入したいのですが、上で言った余り強い回線でないというところが心配です。
どなたか教えて下さい(ーー;)よろしくお願いします。

書込番号:18734246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/30 21:10(1年以上前)

もう少しnasneを理解した方がいいですね。

まずnasneは放送波と有線で接続します。
これは放送波であってテレビと接続する必要ではないです。
ですのでnasneはテレビがなくても利用することが可能です。
※基本的にアンテナ回線と有線で接続する必要があります。

nasneとPS4はホームネットワークが構築されていればネットワーク上で接続されます。
この際に外部のネットワークには接続しないので基本的に通信容量は気にしなくて問題ないはずです。
(多少は外部との接続はありますので悪しからず)

※恐らくですがこのホームネットワーク構築が一番の懸念事項だと思います。
 頑張って構築してください。

また、PS4とtorneアプリが接続されるのではなく、nasneとtorneアプリ利用端末が通信で接続されます。
この際は外部のネットワークに接続しますので通信容量は気にした方が良いです。
具体的な容量は知りません。

※とりあえず文字化けするので特殊文字(絵文字など)は使わないほうが無難ですよ。

書込番号:18734344

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/30 21:35(1年以上前)

駆け出し卵さん

nasne番組の視聴方法には、大別して3つの方法があります。

(a)自宅でのストリーミング試聴(「自宅視聴」)
(b)自宅であらかじめ持ち出し(コピー)して、外出先で試聴(「持ち出し視聴」)
(c)外出先でストリーミング試聴(「リモート視聴」)

(a),(b)では、映像データはインターネットを経由しません。たとえば、スマホ/タブレットで見る場合、
 [nasne] --(LANケーブル)-- [無線LANルータ] --- [スマホ/タブレット]

(c)は経由します。
 [nasne] --(LANケーブル)-- [無線LANルータ] ---[インターネット] --- [スマホ/タブレット]

駆け出し卵さんお住まいの賃貸物件のネットワーク構成がどのようなものかわかりませんが、自室に無線LANルータを置けば、(a),(b)では、他の入居者に迷惑は掛かりません。
→他の入居者と共有しているネットワーク部分(= インターネット抜けの部分) に、映像データが流れないため。

書込番号:18734439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/04/30 21:45(1年以上前)

こういうところで絵文字使うような盆暗には何いっても分からないような気がする。

ちなみにルーターも必要。(とりあえず安いやつでもいい)

書込番号:18734487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/04/30 21:56(1年以上前)

お二方ご返信ありがとうございます。

現在外出先でストリーミングするつもりはないです。

無線LANがあればローカル?でネットワークを構成できるんですね。
無線がない場合は
「ナスネ」-「LANケーブル」-物件のLANの構成次第-「LANケーブル」-「ps4」になるんですね。
あまり詳しくはないですが自分の部屋のLANの元の差込口が他者といきなり繋がっているかどうか、って感じでしょうか。

ん、では
「ナスネ」-「LANケーブル」-「ハブ」-「LANケーブル」-「ps4」
ハブを使って大元の口とナスネとps4でネットワークを構成したらインターネット通信はせずに視聴できるんしょうか??
ハブを介するだけで外部には通信しない気がしますが。(?)

書込番号:18734545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/30 22:17(1年以上前)

駆け出し卵さん

nasneうんぬんではなく、ネットワークの話になってしまうのですが...。

賃貸物件のネットワーク構成がわからない以上、いろいろなケースがあるので、「これが正解!」と断言することはできません。

ただ、無線LANルータを1台買っておけば、ほぼ間違いないないと思います(中級機でも数千円だと思います)

いまどきの一般的な無線LANルータは、次の機能がすべて内蔵されています。
 ・ルータ機能...IPアドレスに基づいて経路選択する。
 ・DHCPサーバ機能...端末に自動的にIPアドレスを割り振ってくれる。
 ・ハブ機能...複数台の端末を同一サブネットにつなげられる。

仮にハブのみでつなげた場合、次のリスクがあります。
 ・複数台つながらない可能性もある。
 ・つながったとしても、性能・安定性・情報漏えいなどの観点で好ましくない。

書込番号:18734628

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/30 22:28(1年以上前)

追記です。

>>無線LANルータを1台買っておけば、ほぼ間違いないないと思います(中級機でも数千円だと思います)

ネットワークについては、こういう構成にすれば、たいていはOKです。

@無線LANルータの「WAN側」端子に、壁にあるLAN端子(あれば...です)から、LANケーブルでつなげる。

A無線LANルータのルータモードON

B無線LANルータのDHCPサーバ機能ON

Cnasneは、無線LANルータの「LAN側」端子に、LANケーブルでつなげる。
 →LAN側端子は、「ハブ」になっているので、複数個あります(たいてい4個)。

DPS4は、無線LANルータの「LAN側」端子に、LANケーブルでつなげる。

Eスマホ/タブレット等は、無線LANルータとWi-Fiで接続。


nasneへのアンテナケーブル接続も忘れないでください。
※nasneが映像を「受信」するのは、地デジ/BSアンテナからです。
※LANケーブルは映像データを「送信」するだけで、受信はしません。

書込番号:18734680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/04/30 22:39(1年以上前)

なるほど、とりあえず無線LANルータが家にあるので、そいつを持って行こうと思います。
どういう風に通信してるか分からないので難しいですね!
ボチボチ家電好きさん、tanettyさん、詳細な回答ありがとうございました。

書込番号:18734728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/04/30 22:53(1年以上前)

接続方法
http://www.jp.playstation.com/nasne/setting/

ここに書いてあるとおり接続すれば、大丈夫です。
「ハブ」のところは「無線LANルーター」に置き換えたほうがスマホも使えて便利です。
室内でのナスネの視聴や録画にはインターネットは使いません。
壁のアンテナ端子が「地上デジタル」と「BS/CS」で分かれている場合は「混合器」が必要になります。

書込番号:18734775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

スマホに保存

2015/04/23 19:42(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:211件

エクスぺリアのウルトラで見たいんですがどうすれば見れますか?
電波状況が悪い時にでも見たいので動画をスマホのほうに保存してみたいんですが。
スマホに動画を移動させるのは家にて行うので電波はいいです。

書込番号:18711494

ナイスクチコミ!0


返信する
暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/23 19:57(1年以上前)

録画持ち出しを可能にするアプリを入れればオッケー。
TVsideview(有料500円)がソニー製だしよいのじゃね?

http://reliphone.jp/apps-for-nasne/

上記サイトにわかりやすく説明してあるから、読めば?

書込番号:18711550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/04/23 19:59(1年以上前)

宅内のLANにnasneを繋ぐ(有線接続でないと転送に支障を来す可能性がある)
あとはUltraをWi-Fiで繋げば、デフォルトのムービーアプリかTVsideviewでワイヤレスお出かけ転送ができますよ。

書込番号:18711558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/04/23 20:03(1年以上前)

HDお出かけ転送でなくても良いなら、追加料金を払わなくてもお出かけ転送できますよ。

出先でモバイルパケット通信で試聴するためには追加料金必須ですが。

書込番号:18711577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/23 20:45(1年以上前)

逆境無頼カイジさん

Xperiaでの持ち出し視聴は、下記4アプリで可能です。

ここでいう「持ち出し視聴」とは、次の手順でおこなう視聴のことです。
@自宅にて録画番組をあらかじめ、nasneからXperiaに、Wi-Fi経由でコピーしておく。
A外出先にてXperiaで(インターネット接続なしに)その録画番組を見る。

◆Xperiaでnasne番組を持ち出し視聴できるアプリ
(a)「ムービー」 (無料。Xperiaに同梱されているはずです)
(b)「TV SideView」 500円
(c)「Media Link Player for DTV」 900円
(d)「Twonky Beam」 700円

私の意見では、こんなふうにするのがよいような気がします。
・なにはともあれ無料の(a)を試してみる。
・不満があるようであれば、そこで初めて、(b)または(c)を検討
・(d)は絶対に買っちゃダメ。

なお、ご存じかと思いますが、nasneでは、1番組につき2つの録画データを保存します。
・「通常用」
・「モバイル用」・・・解像度を落とすことにより、ファイルサイズも抑えてある。
(b),(c),(d)で持ち出し視聴をする場合、必ず「モバイル用」になります。
(a)では、「通常」と「モバイル用」の選択ができるハズです。(私は「ムービー」を触ったことがないので、伝聞の話ですが)。

詳しくは、こちら(↓)の比較表をご覧ください(私が作成・公開しているものです)。

<<nasne番組を視聴できるAndroidアプリの機能・性能比較(第1版)>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18147008/ImageID=2182535/

この比較表は、Google Playで購入できるものを対象としているため、「ムービー」については記載しておりませんが、ご了承ください。

上記比較表を載せているスレッドは、こちら(↓)です。

<<nasne番組を視聴できるiOS/Androidアプリの比較 <その3>>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18147008/#tab

書込番号:18711773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2015/04/23 20:55(1年以上前)

あ、そうでした。
TVsideviewのHD転送はSONY製レコーダーのみでした。
失礼致しました。

TVsideviewは保存先を選択できないようなので必然内蔵ストレージになりますが、
ムービーアプリは保存先を選択できるので、SDメモリーカードに保存したいならムービーアプリを利用することになりますね。

書込番号:18711824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ps4 nasne WiMAX クレードルを経由しての接続

2015/03/28 23:00(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

Ps4 nasneおよびWiMAX クレードルのことで質問です。
WiMAX の機種はx01です。

私はnasneには固定回線が必要としり現環境に固定回線がなく困っていました。WiMAX を契約していてあるので、&#160;クレードルを使えばnasneをつかえるということを知りやってみて設定は色々できたのですが録画したものを見ようとすると数分たったところで&#10090;再生エラー ビデオを再生できません。nasneと通信できませんでした。と出てしまいます。そして再生が終了されてしまいます。どちらのランプも見ていましたが点灯したまま点滅したりはしませんでした。他の録画機器を買おうか迷っているのでは詳しい方もしくは同じ環境でもうまくできてる方に聞きたいです。


書込番号:18625768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/28 23:40(1年以上前)

書き込み一箇所にしてほしかったな…

書込番号:18625923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/28 23:57(1年以上前)

モバイルのほうのスレに書いたことの訂正になりますが
気になったので実験してみました
ナスネの掲示板に残したいのでこっちに

PS4---無線ルーター---nasne
大まかにこういう環境で
無線ルーターのWAN側の回線を抜いてみました(インターネット接続無し状態にしてみました)
この場合
PS4からナスネの視聴もできました
PS4torneアプリから番組予約もできました
PS4torneアプリの番組表がどこから取得されているのかはっきりわかりませんが
アンテナ→nasne→PS4torneアプリで取得されてるなら
通常の運用でネット接続は一切必要ないことになりますかね
PS4とnasneの初期設定時の認証とかにネット接続がいるかもしれませんが
それだけです

書込番号:18625981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/03/29 00:04(1年以上前)

返答有り難うございます!

はい。視聴や録画は可能なのです。nasneはネットから外すと録画したものを見ることができなくなりますよね。それが録画したものを見ている途中に起こるのです。

書込番号:18626003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/29 00:10(1年以上前)

>nasneはネットから外すと録画したものを見ることができなくなりますよね。

もちろんPS4とnasneはネットワークでつながってる必要はあります
機器同士つながってないものが見れるわけがありません
が申しましたとおりこれはインターネットにつながっている必要があるという意味ではありません
これが見れないのであれば接続方法に問題があるということです
向こうの板に書いたとおり有線LANハブあるいは
ものすごい安いものでいいので無線ルーターの有線ポートにどっちもさすことで
くっつければ一番単純で確実です

書込番号:18626014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/29 00:12(1年以上前)

ちなみにハブ無しに直接つなげて見れるのかは試したこと無いのでわかんないです…

書込番号:18626020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/03/29 00:32(1年以上前)

なんどもすみません。
つまり録画したものを見るのは
⇒有線

現在
モバイルルーター⇒nasne


Ps4USB⇒有線LANハブ⇒nasne
に変更する
ということですか?

書込番号:18626074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/03/29 00:41(1年以上前)

Ps4有線LAN⇒有線LANハブ⇒nasne
こうです

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12486

>有線接続の場合の接続例

のインターネット回線の部分は無しで接続すれば見れます

書込番号:18626093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/03/29 00:48(1年以上前)

有り難うございます!ようやく理解できました!

要はps4とnasneの中継をつくるということですね!

書込番号:18626106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/30 09:37(1年以上前)

こるでりあさん、おつかれさまです。実験まで!

番組表は、デジタル放送の場合放送自体に含まれているのでそこで取れるのかもしれません。

書込番号:18630643

ナイスクチコミ!0


kobo1962さん
クチコミ投稿数:9件

2015/04/02 11:35(1年以上前)

横から質問です。torne起動時にはネット回線に繋がってないとダメですよね?

書込番号:18640427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/02 16:54(1年以上前)

>kobo1962さん

PS4で「torneアプリ」を起動するのに「インターネット回線」は必要ありません
これは実験済み
nasneとPS4の間のネットワーク(LANハブ・無線ルーター等そのもの)はいります
つながってないものは見れませんので

torneというのが
http://kakaku.com/item/K0000080403/
のことだったらもって無いので私はわかりません
あっちの口コミでお尋ねになるのがよろしいかと思います

書込番号:18641149

ナイスクチコミ!1


kobo1962さん
クチコミ投稿数:9件

2015/04/03 03:31(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうございますm(__)m

1年ほど前にサポートのヒトに、ネット回線が無いとダメですと言われたのを鵜呑みにしていました。

あれこれ試したらネット回線に繋がっていなくても、nasneに録画したものも観れるようになりました。

当方の環境は、Gigabitのハブに、PS3、nasne、クレードル(WIMAX)をそれぞれ有線で繋いでいます。

当時、電話をかけながらネット回線を切ってPS3のtorneを立ち上げたら、nasneを認識しなかったので、ウソ〜と思いながらもダメダメなサポートの言うことを信じてしまっていました。

LANの環境が変わって認識するのにとっても時間がかかっただけだったんですかね

1年越しのモヤモヤ晴れました。本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:18643118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/04 01:26(1年以上前)

Kobo様。

ギガビットのハブってps4のusbポートに刺すタイプのハブですか?

書込番号:18646119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/04 01:29(1年以上前)

こるでりあ様

有線LANのハブってギガビットではなければダメなのでしょうか?

安い有線LANハブ、前の環境の時につかっていたBuffaloのルーターどっちでも試してみたのですがps4のtorneアプリでとったものが見れませんでした(>_<)

書込番号:18646124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/04/04 22:07(1年以上前)

>こるでりあさん。

>koboさん。、

ギガビットのハブを買って

Ps4lan→ハブ←nasne

ハブにクレードル


という接続方法で接続したのですが、録画したものを見ている途中でエラーとなってnasneとps4とのネットワークが切れてしまいます。
どうしたらよいでしょうか(>_<)



書込番号:18648780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kobo1962さん
クチコミ投稿数:9件

2015/04/20 01:54(1年以上前)

まだ解決しませんか?
ちなみにウチはPS4ではなくPS3ですが、同じ様な環境でnasneで録画したものを観ていてエラーが出て再生出来なくなったことはありません。
PS4のインターネット接続設定は、どうなってます?

書込番号:18699294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

こんにちは。
私は音楽を聞くのが好きで週にCD5枚くらいを借りてきてはPCに取り込んでいます。
最近ナスネのメディアストレージ機能(外出先からアクセスして音楽を聞ける)に惹かれて2台購入したのですが、PCのmusicフォルダをナスネのHD内にコピーしようとすると容量が大き過ぎるのか途中でエラーが出て止まってしまい困っています。現状ではナスネ内のデータ(最初の一度だけはPCの音楽データ→→ナスネのコピーが出来た)をPCから操作して消去するだけでも異常な時間がかかり、またエラーで止まる事も。
使用PCは5年程前のノートPCでOSはWindows Vista
そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、

・方法は元PCのフォルダをクリックでコピー→ナスネ内のmusicフォルダに貼り付け これで合っているか
・新しい音楽をPCに取り込んだ後、上記の方法でナスネにコピーしたら同じデータが重複する事はないか
・それよりもっとこう、元PCのフォルダを随時自動でナスネに反映させる方法はないか(その都度全コピーは手間がかかる&新しいファイルだけ探してコピーするのもとても面倒)
・もしかしてPCやOSが古いのが原因か

分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:18663395

ナイスクチコミ!0


返信する
ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/09 11:17(1年以上前)

こんにちは。

コピー中のエラー、というのが何に起因するものなのかがちょっと気にはなりますが。


> ・それよりもっとこう、元PCのフォルダを随時自動でナスネに反映させる方法はないか(その都度全コピーは手間がかかる&新しいファイルだけ探してコピーするのもとても面倒)

こういうことをしたい場合、普通はバックアップツールを使います。
http://www.gigafree.net/utility/backup/
などからいくつか試されてみては。

書込番号:18663486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/09 11:25(1年以上前)

レンタルか知人からか判らないですが、市販の音楽CDを借りてきてPCにコピーして返してます、って前提だとしたら、ここでは何もレスできませんね。

ここの利用規約に抵触しますので。
http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
→第4条3項

書込番号:18663508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/04/09 11:25(1年以上前)

わたしもその手の作業の時 (新しいファイルだけコピーしたい) には、ton2tb7さんが貼られたリンク先で紹介されているようなツールを使います。

私は基本的には RealSync を使っていて、RealSync ではエラーになるような文字を使っているファイルのバックアップ (コピー) の時に BunBackup を使うようにしています。

設定や操作が分かりやすいのは RealSync ですが、おそらく大量のデータのバックアップ (差分コピー) の時には BunBackup の方が多少速い気がしています。(ただ、設定メニュー・設定方法がちょっと分かりづらい)

書込番号:18663509

ナイスクチコミ!1


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/09 11:35(1年以上前)

直接関係ない話に反応するのも何なのですが


みーくん5963さん

CDリッピングと著作権については、
下記日本レコード協会のページが易しく解説してくれていますのでご参照ください。
http://www.riaj.or.jp/copyright/music/qa_copy.html#q8

書込番号:18663532

ナイスクチコミ!5


ton2tb7さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/09 11:51(1年以上前)

shigeorgさん

こんにちは。私、よく似てます。
RealSyncを使っていたんですが、エラーが出るので最近はBunBackupを使っています。
ただ、設定がちょっとわかりにくいかも、と思ったので、あえて特定してはお勧めしませんでした。


俺を誰だと思ってる!さん

最初の質問に戻ってみますが、

> ・方法は元PCのフォルダをクリックでコピー→ナスネ内のmusicフォルダに貼り付け これで合っているか

最初の1回めはそれでいいです。

> ・新しい音楽をPCに取り込んだ後、上記の方法でナスネにコピーしたら同じデータが重複する事はないか

2回目以降は、まさにその問題が起きます。
パソコンとしては、コピーしようとした先に同じ名前のファイルが有った場合、
上書きしてしまって良いのか、名前を変えて(重複させて)置くべきなのか、判断できません。


…って、もしかして。

> 途中でエラーが出て止まってしまい困っています。

このエラーって、「同名ファイルが既に存在」的な警告だったりしませんか? (^_^;;

書込番号:18663580

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/04/09 11:53(1年以上前)

ton2tb7さんがすでに書かれていますが、レンタル CD (普通はコピー制限されていない) のコピーは私的利用のための複製なので OK です。

政府もそれについては言及しています。

[政府広報]
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html
> なお、一般的に音楽CDはコピー防止機能が施されていませんので、個人的な利用の目的であれば、音楽CDを自分のパソコンや携帯音楽プレーヤーなどに複製することは、違法ではありません。

[文化庁]
http://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000390


では友達から借りる場合はどうかですが、借りる方はレンタル CD との違いはないので問題はないです。

問題があるとしたら貸す方で、こちらは「貸与権」がからんできますが、貸与権は「公衆」に対して貸す権利なので、友達などの特定少数の場合は対象にはなりません。

参考: http://copyright.watson.jp/rental.shtml


ただし、「コピーしたものを貸す」のは「私的使用のための複製」の範囲を逸脱する可能性が高いので、違法となることがあります。

参考: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479069824

書込番号:18663592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8671件Goodアンサー獲得:1606件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/09 12:51(1年以上前)

shigeorgさん
ton2tb7さん

ご指摘ありがとうございました。
当方とんだ誤解釈、大変失礼しました。
確かにリンク先の文面通り「『私的利用』の範疇なら、借りて自分でコピーして返していい」が法的には正しいようですね。
当方は勝手に、上記は「自分が所有しているモノなら、」って前置きがあってのこととばかり思ってました(笑)。
ご容赦を。


書込番号:18663770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/09 15:07(1年以上前)

俺を誰だと思ってる!さん

PC内の「Music」フォルダを、nasneの「MUSIC」フォルダにまるごとコピーしている...という認識でいいのでしょうか?

その際、コピーの途中で、「コピー先に同じファイル名のファイルがあります? どうしますか?」みたいのが出たら、「無視する。以降も同じ」みたい回答をを選んでるってことですよね?

それはそれで、コピーの方法としては、正しいと思います。ですが、それでも固まったりとかしちゃうってことですよね? 大量のファイルになると、そうこうことは、ないとは言えないと考えます。


---
問題の解決にあたっては、次の2つのことを提案させていただきます。

◆何はともあれ、原因の切り分け(PC、LAN、nasneいずれに原因があるか)

@別のPCで同じことをしてみる。(なるべく同じ内容で)
 →問題なくコピーできれば、PCが原因

APCとnasneをLANケーブル(クロスケーブル)で直結し、同じことをしてみる。
 →両方、あらかじめIPアドレスは固定しておくこと。
 →問題なくコピーできれば、LANが原因。

B他のNASに同じことをしてみる。(あれば...ですけど。ないですよね、フツー)。
 →問題なくコピーできれば、nasneが原因


◆バックアップツールを使って、差分コピーを試してみる。

例:「Robocopy」(MS-DOS上で動くコマンドです)。←あまり初心者向けではありませんが...ごめんなさい。

@次のコマンドで、コピー先とコピー元が同期します。
  Robocopy コピー元ディレクトリ コピー先ディレクトリ /MIR

 「同期」を具体的にいうと、こんな感じです。
  ・コピー元で何も変わらなかったファイルは、コピー先に対して何もしません。
  ・コピー元に追加されたファイルは、コピー先にコピーされ、
  ・コピー元で更新されたファイルは、コピー先に上書きされ、
  ・コピー元で削除されたファイルは、コピー先でも削除されます。

 詳しくは、ここ(↓)の「フォルダの同期」のところを見てください。
  http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0704/20/news130.html

Bこのコマンドを、「メモ帳」に書き、たとえば、[nasne_copy.bat」などというファイル名で保存します。
 (拡張子は、必ず「bat」にしてください)。

Cこのバッチファイルを、「タスクスケジューラ」から定期的に自動実行させます。
  http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/31/news049.html

---
上記事項はさておき、次の情報も開示すると、みなさんから、さらに有益な情報が得られるかもしれません。

@PCのスペック
  メモリ、CPU

APC上のファイルシステム
  PCがNTFSの場合、nasneはFAT32なので、時間がかかるかも。

BPCをどのようにLAN接続しているか。
 ・有線か、無線か。
 ・有線の場合、100Mbps, 1Gbpsのどちらか。
 ・無線の場合、どの規格か(802.11n, 802.11g....)

CnasneをどのようにLAN接続しているか。
 ・無線LANルータに直接か。
 ・イーサネットコンバータを経由しているか。

D無線LANルータのメーカー名、型番は?

Eコピーがうまくいくとき、何GBぐらいのファイルが何分ぐらいかかるのか。
 うまくいかないとき、何GBぐらいのファイルをコピーしようとして、何分ぐらい・何%ぐらいの段階で固まるのか。

以上、直接の回答にならず申し訳ありませんが、わかる範囲で答えさせていただきました。

書込番号:18664129

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/09 15:12(1年以上前)

俺を誰だと思ってる!さん

>>その際、コピーの途中で、「コピー先に同じファイル名のファイルがあります? どうしますか?」みたいのが出たら、「無視する。以降も同じ」みたい回答をを選んでるってことですよね?

もしこのとき、「上書きコピーする。以降も同じ」を選んじゃうと、毎回毎回「全件コピー」になっちゃうので、めっちゃ時間はかかると思います。(1万曲に50曲足したあとにコピーしても、1万50曲すべてをコピーすることになっちゃう)。

そこは必ず「無視する。以降も同じ」(←ちょっと言い回しが違ったかも...)を選んだほうがいいと思います。そうれば、上記例では50曲のみコピーされることになるので。

書込番号:18664142

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/09 15:24(1年以上前)

俺を誰だと思ってる!さん

この(↓)情報もいただけたたら...と思います。

 ・「エラーで止まる」ときのエラー内容

原因究明のための重要な手がかりだと考えますので。

書込番号:18664169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/04/09 15:35(1年以上前)

皆様、たくさん御指摘ありがとうございます。また夜に書込みさせていただきますね。

書込番号:18664196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/09 20:17(1年以上前)

ton2tb7さん、shigeorgさん

こんばんは。
なるほど、そーいう事はPCに元から付いている機能な訳ではなくソフトでする事なんですね。勉強になります。
後ほど導入して結果をお知らせ致しますね。
>>
「同名ファイルが既に存在」的な警告
これは出るだろうと思っていたのですがそれが出る前にエラーで止まってしまったと思います。もしかしたらテンパってるうちに選択してたのかも・・・

書込番号:18664993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/10 00:28(1年以上前)

皆様へ

お騒がせして申し訳ないです、今日帰って再度ナスネへのバックアップを試みたところ何故かスムーズにコピーする事が出来ました。バックアップの終盤で皆様がおっしゃっていた同一ファイルの上書きについての処理をどうするかの質問が出て来ましたので「スキップ」を選択して終了致しました。

その後、携帯機からナスネのストレージにアクセス出来るか試してみたところで異常が発生しました。ナスネを二台所有しており音楽はナスネ2に入れたのですが、そのナスネ2が
iPhone、WALKMAN、PS4のいずれの機器からも認識されなかったのです。
これはネットワークに問題があるのかと思いwifiルーターを再起動したら何とか認識出来ました。
ここが一番不具合の原因として怪しいのかもしれませんね。

ルーター
バッファロー WZR-HP-AG300H

プログラムのアップデートはしているのですが古すぎ?
因みにLANケーブルはCAT5a以上で多分問題無さそうです。


書込番号:18665991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/10 00:58(1年以上前)

tanettyさん

とても細かに考えて頂きありがとうございます。お陰様でバックアップ自体は何故か出来たました。
分かる範囲で書かせていただきますね。

@PCのスペック
  メモリ 4G、CPU Intel Core2 Duo CPU P8600
APC上のファイルシステム
  NTFSでした、、、
BPCをどのようにLAN接続しているか。
 ・有線
 ・ 1Gbps

CnasneをどのようにLAN接続しているか。
 ・無線LANルータに直接と、LANハブ?経由と両方 今回問題が起きていたナスネ2はハブ経由

D無線LANルータのメーカー名、型番は?
バッファロー WZR-HP-AG300H




 ・「エラーで止まる」ときのエラー内容

うろ覚えてすがアクセス出来ません、見つかりません的な内容だった気が、、、

やはりルーターに問題ありそうな感じでしょうか?


書込番号:18666063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/04/10 03:16(1年以上前)

WZR-HP-AG300Hにnasne 繋いで使ってましたが異常とかありませんでした。11ac使えないからNEC WG1800に買い替えした。

書込番号:18666189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 wako-taroさん
クチコミ投稿数:10件

先日nasneを購入しました
「pc tv with nasne 」も購入しBD-Rに番組を書き出しもでき楽しんでおります。

先日とある長尺番組を録画したんですがデータがかなり大きく(55ギガコピーワンス)BD-Rに書き出せないので、BDXLを購入し録画しようとしましたがエラーがでて書き出しが開始しません。

ためしに30分4ギガ(ダビング10)ほどのデータを書き出しましたが書き出しを開始しました。(時間がなかったので途中で停止しました)
次に同じ30分4ギガ(コピーワンス)も書き出しが始まりました。

外付けポータブルブルーレイドライブBRXL-PC6VU2もBDXLに対応しているみたいだし、なぜ書き込みができないかわかりません。

どなたか教えていただけないでしょうか?


ディスク sony BNE3VBPJ2
ポータブルブルーレイドライブ BRXL-PC6VU2
です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18519068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/02/26 16:00(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1406230064421/

>外付けドライブをUSBバスパワーで駆動していると、正常に書き出しできないことがあります。
ACアダプターを接続できる外付けドライブをご使用の場合は、ACアダプターを接続して電源供給することをおすすめします。

あたりが疑わしいかなと思うのですが

書込番号:18520476

ナイスクチコミ!1


スレ主 wako-taroさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/26 19:21(1年以上前)

こるでりあさん、回答ありがとうございます。
手持ちのブルーレイドライブはBoostケーブルなるものがついていて二つのUSB端子から電力供給を行うようになっているらしいです。
それもやってみたんですが駄目でした。。

ACアダプターつきもののならできるんでしょうかねぇ。。

ありがとうございました。私も色々試してみます!

書込番号:18521091

ナイスクチコミ!0


スレ主 wako-taroさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/26 19:46(1年以上前)

顔アイコンと書き込み修正がよくわからなかったため、もう一度書き込みいたします。

ただいまACアダプターをネット購入いたしました。

到着したら試してみます!

書込番号:18521168

ナイスクチコミ!3


スレ主 wako-taroさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/28 16:48(1年以上前)

本日ACアダプターが届き、BDRXへの書き込みを7しようとしたところ、今度は「ネットワークエラーが発生しました・・・」とのメッセージ。。

テレビ視聴、番組のPC転送は普通にできました。
ただ、、ソフトのアンインストールからのインストール、別ディスク(BD-R)への書き出し、短い番組の書き出しなど
色々試したんですが、解決できませんでした。。

なんだか疲れてしまったので近いうちに再度朝鮮したいんですが、
何かほかに考えられることはありますでしょうか・・

普通にできていたころと比べると、たぶんライセンス購入したくらいです。。




書込番号:18527614

ナイスクチコミ!0


betrayalさん
クチコミ投稿数:15件

2015/02/28 20:37(1年以上前)

同様のネットワークエラーが自分も急に出ました。結果無理。bd-r,-re,dl、dvd-rでも発生
esetアンインストール、窓火壁オフ、イーモバ、ocnのmvno、ルータ無し直モデム接続、OSクリーンインストール、ナスネpc認証解除、ナスネpc再インストール
を自作パソコンとレッツノートで試しましたがダメです。
メディアへの書き込みクリックすると初回はCRPM?のダウンロードは通っているらしいけどAACSでその画面になりますね。
パソコンへのコピーは出来てそのファイルの書き出しもダメだからaacsサーバーか落ちてんかな?でも焼ける人もいる?

書込番号:18528489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


betrayalさん
クチコミ投稿数:15件

2015/02/28 23:01(1年以上前)

なんか時間経つと治ることもあるみたいですね。下記だとプレーヤーソフトはダメみたいですが。
http://ediustojisakupcnado.blog.fc2.com/?tag=AACS%E3%82%AD%E3%83%BC

書込番号:18529122

ナイスクチコミ!0


スレ主 wako-taroさん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/01 02:58(1年以上前)

betrayalさん返信ありがとうございます。

あれから色々試しましたがだめでした。

aacsですか。。。
aacsという単語すら知らなかったので戸惑ってます(汗)

しばらく様子をみて再度挑戦しようと思います。

書込番号:18529719

ナイスクチコミ!0


スレ主 wako-taroさん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/02 21:12(1年以上前)

その後の話です。

「ネットワークエラーが発生しました・・・」についてソニー使い方相談窓口に問い合わせたところ
下記回答を頂きました。


***********

ネットワークエラーにより、BD/DVD メディアに書き出せない現象について
ご案内させていただきます。

本件について、サーバー側の一時的なトラブルが確認されましたが
現在は復旧作業が完了いたしております。

つきましては、あらためて、BD メディアへの書き出しをお試しいただき
現象が改善しているか、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

このたびはご不便をおかけし申し訳ございませんでした。


***********



先ほど確認したところ AACS鍵のところはクリアになり書き込みできそうです。



またACアダプターを接続してBDXLに書き込みを試みましたがやはりエラーが出て無理でした。

今後も色々ためいてみようと思います。

書込番号:18536430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/06 12:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442892/

違うドライブだけどこういうことなのかもしれませんね

書込番号:18654265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2015/04/06 16:49(1年以上前)

あとは、パナソニックのBDXLを試してみるとか・・・お試し済みでしょうか?

ついでに、愚痴です・・・

私なんか、ネットワークエラーで書き込みできないのを知らず、
ドライブのせいかと思いドライブ買いなおして、3台になってしまった・・・

あげく、書き込み時間がかかりすぎるので、極力使わないようにしてます。

それと、2層でも、書き込めても、後日、読み込みエラーが出ることが多いし・・・

書込番号:18654678

ナイスクチコミ!0


スレ主 wako-taroさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/06 21:14(1年以上前)

こるでりあさん、返信有難うございました。
あれから色々調べてもわからず「BRXL-16U3」を購入しようか迷っておりました。。
買わないで良かったかなとおもいます。。


まきたろうさん、返信ありがとうございます。
私も色々買ったりとお金かかりました。
パナソニックがいいという情報もあったので購入しようと思いましたが、「そこまで必要かな」と思いとりあえず断念しました。


どうしてもパソコン使用率のが大きくパソコンで・・と色々やってしまいましたが、素直にテレビにブルーレイレコーダーとかのが精神衛生的にもよく一番安くあがったのかなと思う次第です。。。

書込番号:18655487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2015/04/07 09:32(1年以上前)

nasneからPCへのダビング&編集できる環境を用意して、カット編集で通常のBD-Rメディアに収まる時間にして確実に記録できる方法を取ったほうがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:18656994

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/04/07 10:37(1年以上前)

みちゃ夫さん
>nasneからPCへのダビング&編集できる環境

方法を詳しくお教え願えますか?

書込番号:18657140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2015/04/07 12:44(1年以上前)

http://www.iodata.jp/fun/digital/tv/taiou/nasne/index2.htm

iVDR-Sというのがアレですが

書込番号:18657458

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2015/04/08 06:18(1年以上前)

みちゃ夫さん
iVDR-Sですね、分かりました。ありがとうございます。
iVDR-Sは日立のVDR-2000持っていたので買いそうなものでした。


wako-taroさん
>ブルーレイレコーダーとかのが精神衛生的にもよく一番安くあがったのかなと思う次第です。。。
自分はVAIO持っていますが一度もnasne から焼いたことないです。
ネットワーク機器、ド。BDライブ、ソフトと焼くのにお金がかかりすぎますから向いてないんでしょうね。

書込番号:18659810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2015/04/08 09:23(1年以上前)

>焼くのにお金がかかりすぎますから

nasneの使い方としては見て消し用途に特化したほうがメリットを享受しやすいでしょうね。
BDに保存することが前提なら素直にBDレコを買ったほうが相性とか含めて安心だと思います。

iVDR-SはTMPEGENC SmartRendarerが対応しているのがミソでカット編集ができる点で評価できますね。
とはいえソフト、ドライブなどなどそろえるものは多いのでそこまでする必要があるかどうか・・・

書込番号:18660125

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/04/09 16:41(1年以上前)

みちゃ夫さん
> nasneの使い方としては見て消し用途に特化したほうがメリットを享受しやすいでしょうね。

他にはタブレットやスマフォへの持ち出しにも結構重宝します。(見て消し用途のバリエーションの一つでしょうが)

nasne は録画時にすでにモバイル用データも同時に生成しているので、持ち出しにそれほど時間がかかりませんし、10 インチタブレットで見てもあまり気にならない画質 (画素数) なので、私は積極的に持ち出し用レコーダーとして使っています。

パナ DIGA も持っていますが、こちらは持ち出し番組の画質 (画素数) が nasne より低いので、10 インチタブレットだと「粗いな」と感じることも多いです。

書込番号:18664346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング