nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(2849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークから認識がしなくなる

2014/08/11 11:56(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

質問させてください。
necルーターwr8750n-hpで使用していまして主な使用目的はiPhoneやAndroidのスマホでテレビ視聴。mlplyerdtv、twonkybeamでのアプリを使用しています。ルーターに接続後は少しは認識するのですがしばらくするとネットワークから消えて認識しなくなるのです。ルーターを初期化、ナスネの初期化をしても改善されずメーカーに見てもらっても検証ではプレステとパソコンのみの検証で異常なしと二回送りましたが異常なしとかえってきました。
ルーターを他の機種にかえても変わらないのです。
ルーターでは他のBlu-rayレコーダーなどの機種は認識しているので、ナスネの不良しか考えれないのですがどなたかわかる方いましたらお答えいただけますと幸いです。
nttモデム(ルーター内蔵)に対してルーターはAPとして作動させています。

書込番号:17823766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/08/11 12:27(1年以上前)

もーさんがーさん

回答ではなく恐縮ですが。次の点をハッキリさせたほうが、確実な回答を得やすいと思います。

1. 配線状況...こんな感じで合ってますか?
・NTTモデム(ルータ機能ON)とWR8750N-HP(ルータ機能OFF)を有線接続。
・WR8750N-HPとBDPを有線接続。
・WR8750N-HPとnasneを有線接続。
・WR8750N-HPとiPhoneを無線接続。
・WR8750N-HPとAndroidを無線接続。

2. 「ルーターでは他のBlu-rayレコーダーなどの機種は認識している」とは、どういう意味ですか?
・「ルーター」とはWR8750N-HPですか?
・どの機器(型番)を、どのように操作したら、どうような結果になりましたか?...を書いていただきたいです。

3. 「ルーターを他の機種にかえても変わらないのです」の「ルーター」は、「WR8750N-HP」を指しているんですよね?(念のため)。

書込番号:17823843

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/08/11 12:46(1年以上前)

nasneにつながっているLANケーブルの不良...という可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:17823905

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/11 12:52(1年以上前)

もーさんがーさん

対処療法的な話になりますが、nasne とルータを接続している LAN ケーブルを別のものにしたり、nasne をつないでいるルータの LAN ポートを他のポートに変えてみたらどうなるでしょうか?


MLP や Twonky Beam が使っている DLNA という機能は、毎回 LAN 内に対して「DLNA 対応機器があるかどうか」の検索をかけます。

それに各機器が応答した場合にその機器が使えるようになります。

正確には、検索データが DLNA 機器に届き、DLNA 機器がそれに応答し、応答の情報・データが LAN 機器やスマフォのハードウェアや OS 等を介して、MLP や Twonky Beam アプリ等に届いた時に「見つかる」わけです。

すなわち、「機器が見つかる」には様々なものが関係していて、それらが全て正常に動作していないといけないということです。


で、DLNA 機器数が多いとか、LAN 機器の混雑具合などによっては、その応答が遅くなるとか、応答情報がなかなか届かないなどによって、「DLNA 機器が見えない」ということもよくあります。


「nasne だけ見えない」場合、nasne の不具合の可能性もありますが、nasne をつないでいる LAN ケーブルや LAN 機器の不具合や、特定の機器の組み合わせによる不具合の可能性もあります。


なので、LAN 関係の機器やケーブル等に要因がないかについても確認する方がよいでしょう。(特定の LAN ポートだけ不具合を起こすとか、特定の機器やケーブル等の組み合わせの時にだけ不具合が起きるなんてこともあります)

書込番号:17823926

ナイスクチコミ!0


鴨鍋さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/11 14:21(1年以上前)

nasneの省電力モードがオンになっているとかはないですか?

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12503

書込番号:17824135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/08/11 17:22(1年以上前)

nttモデム(PR-400NE、300HI)が原因で認識しなくなることはたまにありますけど。

書込番号:17824490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/11 18:40(1年以上前)

tanettyさん>
1. 配線状況...こんな感じで合ってますか?
・NTTモデム(ルータ機能ON)とWR8750N-HP(ルータ機能OFF)を有線接続。
・WR8750N-HPとBDPを有線接続。
・WR8750N-HPとnasneを有線接続。
・WR8750N-HPとiPhoneを無線接続。
・WR8750N-HPとAndroidを無線接続。

はいそのとおりです。ルーターはNECのWR8750N-HPです。わかりくくてすいませんでした。
ルーターはWR9500Nやバッファローの無線ルーターなどです。ともにAPとして作動です。

shigeorgさん>
はい、LANケーブルやポートもかえても同じでした。

また詳しい説明すごく勉強になります!!
ネットワークすきなのでとてもうれしく思いました!ありがとうございます。

鴨鍋さん>
省電力はオフに設定しているんです。。

Cafe_59さん>
そうなんですか!?
と思いいろいろ調べてNTTモデムのPPPoEを一度パソコンでNTTのモデムに設定してい以降、無線ルーターにはPPPoE設定をしていませんでしたので再度無線ルーターにPPPoE設定をしてAPモードで作動させました。
あとはnasneが返送されてきましたら再度トライしてみます。
NTTモデムのことはすっかり忘れていましたのでこれかもと思うヒントをどうもありがとうございました。

書込番号:17824702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2014/07/25 02:06(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度2 できる男のできる日記 

nasneを購入して、1年以上がたちました。
NASや録画等で重宝しているので、満足しています。
最近疑問に思ったのが、HDDが故障した場合の時です。
メーカー修理に出した場合1.5万ほど費用がかかります、本体ごと買い替えるか考えます。
自分で交換できれば半値でできますよね

HDDは消耗品と考えているので、故障した時のことを考えると憂鬱になります。

ネットで調べましたが現在は自分で交換できないのでしょうか?

録画した番組はどうなってもいいです。

書込番号:17767463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/25 06:07(1年以上前)

http://nasne-wiki.net/index.php?TIPS%E3%83%BB%E5%B0%8F%E3%83%8D%E3%82%BF#za25a6a4

そうですね初期に買った方は条件次第でできるのかもしれませんが
今は無理のようですね

書込番号:17767613

ナイスクチコミ!0


スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度2 できる男のできる日記 

2014/07/31 11:55(1年以上前)

情報ありがとうございました。

やはり無理ですね。

まぁ、通常のHDDレコーダーもHDD交換できないのが多いので、本体価格が安いnasneが良いかもしれませんね。

nasneも便利なんだか、不便なんだか・・・

書込番号:17787965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

PC TV with nasneがインストーできない。

2014/07/27 00:12(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:69件

PC TV with nasneの体験版をインストールしようとすると、インストールウイザード開始→
使用許諾同意に同意→インストールを選択→すると「PC TV with nasneが実行中です。
本セットアップを継続すると、実行中の実行中のディスク書き出しが中止される可能性が
あります。セットアップを継続しますか?」というウインドウが開き、OKかキャンセルの
2択になる。OKを選ぶとインストールウイザードが終了し、プログラムがインストールされない。
キャンセルを選ぶとプログラムがなぜかインストールされデスクトップにアイコンが作成される。

しかし、nasneの登録の所で登録が進まなくなり結局使えない。そしてプログラムのアンインストール
をしようとすると上記の「「PC TV with nasneが実行中です。〜」が表示されアンインストールが
出来ない状態にはまってしまう。

せっかく便利そうなソフトなのにとても残念です。
環境は自作PCで
OS ウィンドウズ7
CPU 2600K
セキュリティー カスペルスキー
といったかんじです。

セキュリティーがノートンの別PCには無事インストール出来たので、カスペルスキーが悪さをしている
可能性もあります。
しかし、カスペルスキーの一時停止、アンインストール、専用ソフトを使っての完全アンインストールをしても
同様のエラーでインストールが出来ないので、ソフト自体がまだ安定していない可能性も否定できません。

皆さんは無事インストール出来ましたでしょうか?
SONYに電話で問い合わせしたが、結論は出ずなぜかメールで再度質問してくれと言う事でした。
経験上、メールでの問い合わせはSONY側から方法の案内があり、試したがだめ。
再度問い合わせて、また案内が来る。そしてまただめ。これを数度繰り返して結局解決せずあきらめる
事が今までのメール問い合わせの結果でした。
まだ出て間が無いソフトですが、早く原因を特定してアプデートしてほしいものです。

どなたか同様のエラーから抜け出し、無事正常インストール、認識できた方がいたら方法を教えてください。

書込番号:17774048

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/27 07:29(1年以上前)

>>セキュリティーがノートンの別PCには無事インストール出来た

この時点で、原因はあなたの自作PC。
自作は自己責任。問題は全部、自作したあなたが負うべき。

書込番号:17774550

ナイスクチコミ!3


ebi_mayoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/27 18:18(1年以上前)

実際不具合確かめたわけではありませんが
カスペルスキーだと全く動作しない報告は結構あるみたいですよ

書込番号:17776306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/27 19:09(1年以上前)

カスペルスキー2014のPCで問題なく動いてます

書込番号:17776453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2014/07/27 19:20(1年以上前)

先ず、Windows7に不具合が無いか調べてみ。当然、これは「PC TV with nasne」についての不具合では無く、そもそものPCの不具合を調べるって意味だからね。

・イベントビューアのシステム&アプリ
・常駐関連のアプリは全て停止若しくは完全削除(単なる削除では無い)
・各種アップデート(Windows、M/B等各パーツ)
・余分なパーツ等は、全て取り外す。(内外共に)

書込番号:17776490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/07/27 23:37(1年以上前)

自作なので自己責任なのは理解していますが、インストールされていないPC TV with nasneが
実行中なのでインストール出来ないとのエラーメッセージ。
何か別のプログラムをPC TV with nasneとして認識しているのか?と思います。

カスペルスキー2014が入っているのに無事動いている方もいらっしゃるようですが、
ネットを調べるとカスペルスキーが邪魔しているような書き込みはけっこう見かけます。
このカスペルスキーが入ったPCだけiTunesを使ってのiPhoneのシステムアップデートも
できず、iPhoneが必ずリカバリーモードになってしまう事からもカスペルスキーを
削除してみようと思うのですが、カスペルスキーの完全削除の方法御存知ないでしょうか?

とりあえず常駐ソフトの終了。スタート時の自動起動ソフトの全停止。通常のカスペルスキーの
削除などは試しましたが結果は同じでエラー内容も変わりません。
SONYサポートから新しいアカウントを作ってみる事をアドバイスされたので試してみましたが
ダメでした。

書込番号:17777421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/28 08:53(1年以上前)

最初の書き込み見る限り
カスペルスキー公式で配布されてるkavremover使ってだめだったってことですよね?

そしたらもうカスペルスキーが原因かも含めて
OSの再インストールからひとつずつ試して原因探すしかないんじゃ…
CCleanerとかでレジストリ一応確認してみてもいいかもだけど…

書込番号:17778057

ナイスクチコミ!1


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/28 15:34(1年以上前)

HDDを再フォーマットして、Windows7をクリーンインストールして、カスペルスキーは入れずに試してもらわないと。

何が原因かそのくらいまっさらにしないと判断出来ないでしょ。自作PCは自己責任。

書込番号:17778981

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/28 16:15(1年以上前)

電気サムライさん こんにちは

 まずは、最初のインストール時に不完全に入っているのが一番の原因かも。コントロールパネルにあればソフトを削除、なければ
(スタート)→(全てのプログラム)→(アクセサリ)→システムツール)→(システムの復元)で元に戻すのが基本。
 これでインストール出来ればよいのですが。(システムの復元は万能ではなくレジストリの不適合などもありえますが、セーフモードでもアンインストール出来ない場合には有効)


 うちでは自作PCにちゃんとインストール出来ましたが。(DLNAやDTCP-IP関係のソフトは結構入っていますので、ソフトの競合は考えにくいですがね)

 よく言われているのが、仮想環境の設定されているパソコンにはこのソフトインストールや操作が出来ないようですが。XPモードなど使っていたり仮想化ソフト使っているといったことはないでしょうか。

 ソフトの競合はないのか?インストール出来たマシンとプログラムの比較をしてみるのも。

書込番号:17779082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2014/07/28 19:32(1年以上前)

いったんバックアップを作成して、ウインドウズの再インストールを試してみようかと思います。
まだnasneの残り容量がひっ迫した状態ではないので、次の週末の時間が有る時に行ってみようかと
思っています。
またCPUがi7 2600kと古くなってきたのでPCの組み直しも視野に入れようかと思います。
今のi7 4790Kの次は大きくCPUが変わるようなので、その機会には更新しても良いかと
思っています。

現状今のPCで出来ないのが、PC TV with nasneのインストールとiTunesでのiPhoneのファームウエア更新
だけで、後のソフトなどは全て問題なくインストールでき動作しているので、とりあえずはノートPC
でPC TV with nasneを使いながら、OSの再インストールなどでM/Bなどの相性を見てみようと思います。
ソニー側のインストールソフトのアップデートなどで解決する可能性もあるので、1週間〜2週間かけて
環境を変えながら色々試してみようと思います。

書込番号:17779605

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/28 22:57(1年以上前)

自作なら新規HDDを追加してWindows8環境を新たに構築するのもありでしょう。
ソフトウエアのバージョンUPもWindows8を標準にするでしょうから。

書込番号:17780413

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/29 01:03(1年以上前)

(自作パソコン歴だけは長いので、一応)
 特定の型番のマザーボードとの相性という物は、まず考える必要はないでしょうね(インテルの場合、チップセットなどマザーボード基本構成や設計はリファレンスに従っていますし、個別マザーの問題は考えにくい)。
 Corei7 2600Kという事はチップセットはSandy bridge以降ですし、Windows7ならインテルのオンボード・グラフィックでも大丈夫ですから。(うちも似たような構成です)
 

 ハードで何か問題が出るとすれば、メモリーの異常、CPU加熱、HDDのトラブルあたり(マザーボードのコンデンサ故障も可能性としてはありえますが)。他のソフトが全てちゃんと動くなら、これも現実的には可能性は低いかも。
 電源異常から来る飛込みノイズまで考えると、ノイローゼになりますが(笑)
 
 Windows7のバージョンで、このソフトのインストールや動作に問題は出ないでしょうし、Vaioでの例みてもセキュリティソフトの問題とも考えにくいです。

 ありえるとすればDTCP-IPがらみか別の著作権絡みで問題(インストールさせない)が出ているのかもしれません。(この辺はシビアなはず)
 お使いのフリーソフトなどで思い当たるものはありませんか?
 

 Windowsの再インストールされるなら、とりあえずその前に最初にPC TV with nasneインストールした日の前の復元ポイント(以前のインストール自体なかったことになるので)からもう一度インストールやり直してみては。
 もしかしたら、何かヒントが見つかるかも知れませんので。
(システムの復元)
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3708-2195

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/features/system-restore

書込番号:17780852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

TV SideView

2014/07/25 15:23(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 CIPHER7さん
クチコミ投稿数:215件

TV SideViewと言うアプリがnasne対応になったので、
iPadAirとiPhone5で使おうと思いダウンロードしアドオンも購入しました。

しかし録画予約はiPhone・iPadから共に可能なんですが、録画済番組の視聴、リアルタイム視聴が出来ません。

録画番組(録画番組リスト内)や放送中の番組を見ようとする(再生ボタンを押す)と「現在、サーバーにアクセスできません。しばらくしてからもう一度お試しください。」と表示され見れません。

機器上のコンテンツ → ホームネットワーク → nasne → ビデオ → すべて
の中から番組を選ぶと「機器が見つかりませんでした」と表示されます。

見れない原因が分かる方、解決方法分かる方おられましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:17768884

ナイスクチコミ!0


返信する
Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/25 17:42(1年以上前)

情報が少なすぎる。
ブロードバンドルータから、nasne、有線LAN、無線LANの状態を図にして添付しないとわかんない。

書込番号:17769194

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/07/25 17:58(1年以上前)

サポートページ見ないの?
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/

書込番号:17769233

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/07/25 19:39(1年以上前)

サーバ側の不具合ってことはわかったんですが、おもしろい症状ですね。

「録画番組を自宅内で再生するだけなのに、(インターネット上の)サーバへの接続が必要なの?」と疑問に思い、実験してみました。

宅内LANをインターネット接続してない状態で、次の二とおりで再生してみると、結果が違いました。

(a)「録画番組リスト」からたどると、
→再生可能

(b)「ホームネットワーク」からたどって再生しようとすると、
→再生不可。「機器が見つかりませんでした」エラー。

この結果から推測すると、こういうことなんでしょうかね?
・(a)ではサーバへの接続が不要
・(b)ではサーバへの接続が必要

書込番号:17769478

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/07/25 20:01(1年以上前)

上の実験のつづきで、宅内LANをインターネット接続しても、(b)で再生できない! ...と思ったら、まだサーバ不具合治ってないんですね。でも、よくわかりません。私は7/23にインストールしたので、下記「不具合の対象者」に入らないハズなんですが...。どのみち、できることは「待ち」しかありませんね。

◆不具合の対象者
・7/24(木)15:55以降に、新規にTV SideViewプレーヤープラグインをご購入、または再インストールされたお客様。
・TV SideViewプレーヤープラグインをご購入後一度も「外からどこでも視聴」、「ワイヤレスおでかけ転送」、
 「家じゅうどこでも視聴」の機能をご利用になっていないお客様。

書込番号:17769543

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIPHER7さん
クチコミ投稿数:215件

2014/07/25 21:23(1年以上前)

皆さん返信遅くなりすみません。

この返信前にダメ元でiPhone・iPad共に視聴できるか試したところ何故か視聴することが出来ました。
最後に視聴不可の状態から機器類の再起動等何もしてないので何が原因だったのかが不明です。

Maker-SGさん

 すみませんでした。機器・環境を書くのを完全に忘れてました。

Cafe_59さん

 これもまたすみませんでした。
 最後にサポートページを確認したのが昨日でその時はまだ未掲載事項でした。
 ここに質問する前にもう一度サポートページを確認すべきでした。

tanettyさん

 実験までしていただきありがとうございました。

 まさに仰る通り何故家庭LAN内で完結することにサーバーが関係あるのか疑問でした。
 
 自分も同じく23日にインストールしたので今回起こっている不具合を知った時、これは対象外かなと思っていたのですが視聴出来ないのでもしかしたら自分が勘違いしているだけで不具合対象者なのかと思ってました。しかし最初に言った通り現在は問題なく視聴可能な状態です。

 
返答頂いた御三方、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17769878

ナイスクチコミ!0


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/25 23:15(1年以上前)

面白い症状ですね、φ(.. )メモメモ。
nasneのブログ・ネタ にさせていただきます。
たぶん、アレだろうとは思うんですけど、後学のため
手書きでいいので配線図を、アイポンで写メしたのでいいので、貼ってください。


書込番号:17770386

ナイスクチコミ!1


スレ主 CIPHER7さん
クチコミ投稿数:215件

2014/07/25 23:48(1年以上前)

Maker-SGさん

貼っておきます。
各機器のFW・OSは全て今日現在で最新です。
抜けている部分あったらまた言って下さい。

書込番号:17770542

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/07/26 07:31(1年以上前)

サーバ不具合は昨夜復旧したとのことですが、私のiPad mni retinaでは症状が変わりません。
つまり、下記(a), (b)のママです。
機器登録をし直しても、症状変わらず。アプリの再インストールをしても変わらずです。

再生は(a)からしかしないので、実用上はまったく困ってないわけですが、不思議です。
実は、(b)の動作って正しかったりするのでしょうか?

(a)「録画番組リスト」からたどると、
→再生可能

(b)「ホームネットワーク」からたどって再生しようとすると、
→再生不可。「機器が見つかりませんでした」エラー。

書込番号:17771168

ナイスクチコミ!0


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/26 07:48(1年以上前)

ありがとう。わざわざ模式図を描いていただいてたすかります(笑)
最新のApple のスマホとタブレットってことは、アポー系かと思ったら、やっぱりのAirMac Extreme。

AirMac Extremeの方はデフォだろうと思うので、当然、iPhoneと、iPadは、固定IPにしてありますよね?
http://sg.blog.jp/archives/51983495.html

nasneの方は、ブログネタで書く予定。



書込番号:17771208

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/07/26 09:23(1年以上前)

TV SideViewというTV番組アプリが出た当初にも書き込んでありますが
ホームネットワークには、nasne以外のメディアサーバーも列挙されるし
nasneのライブチューナーも選択する事ができます・・・が
起動するのは、端末のデフォルト動画アプリになりますので
動画アプリがDTCP-IP非対応の場合、放送コンテンツは再生できません

TV SideViewとTV SideViewプレイヤー(プラグイン)は別アプリで
TV SideViewアプリの番組表や録画リストから選択した場合には
TV SideViewプレイヤーが起動します

ホームネットワークに列挙されたサーバーなどに保存してある
一般動画(著作権保護技術の施されていないもの)は
デフォルト動画アプリが起動して、再生することができます

機種に依っては
DTCP-IP対応のデフォルト動画アプリがインストールされていて
ホームネットワークから選択しても、再生できるのかも知れません

TV SideViewは、CHAN TORU(webサービス)の代替えで
TV SideViewプレイヤーは、Twonky Beamの専用版だと思っています

書込番号:17771432

ナイスクチコミ!1


スレ主 CIPHER7さん
クチコミ投稿数:215件

2014/07/26 10:05(1年以上前)

tanettyさん

全て問題なく解決したかのような書き方をしてしまい誤解させてしまった様ですみません。
症状はtanettyさんと全く同じ状態です。
ホームネットワークから辿ると「機器が見つかりません」となりダメです。
原因はponta393さんが言っている通りかと思います。
なので症状(a)(b)は正しいかと思われます。

Maker-SGさん

ルータがApple製と言うのを予想していたようで(笑)
デフォと言うのがどの部分に対してかは分かりませんが、iPhone・iPad共に固定にはしてませんでした。
と言うかそれに関しての知識はほとんど無いので「してません」と言うより「出来ない」が正解です(>_<)
Wi-Fiは2.4Gz・5Gz両方使ってますがiPhone・iPadは5Gzで繋げてます。
他の設定もブログを参考にさせてもらおうと思います。リンクありがとうございました。

ponta393さん

詳しく説明いただきありがとうございます。
「そういうことか〜」と納得出来、おかげさまでスッキリしました。


書込番号:17771539

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/07/26 10:28(1年以上前)

CIPHER7さん

ご返信ありがとうございます。

>>なので症状(a)(b)は正しいかと思われます。

そういうことですか。なるほどです!

でも、やっぱり解せません。というのは、「ホームネットワーク」から、mp4やaviなど著作権保護されてない動画も、AACやMP3とかの音楽も、「機器が見つかりません」エラーで再生できないからです。「フォーマットに対応していません」とかのエラーならまだわかりますが。

ponta393さんから、「ホームネットワーク」からの場合は「端末のデフォルト動画アプリ」が起動する、とのご指摘がありましたが、(Android機ならともかく)iOS機でも「端末のデフォルト動画アプリ」ってあるんでしょうか? とりあえず私のiPadの環境では、TVSideViewの[ホームネットワーク]からコンテンツを選択した場合、別アプリを呼び出す仕草をまったくしてくれてないように見えるのですが...。TVSideView内に「別のアプリで開く」ボタンはないようですし...。

それにしても、「機器が見つかりません」の「機器」って何でしょうか? もしかして、DMR機能をもった機器が別途必要で、TVSideViewはDMCとして機能する...ということなのかしら?

書込番号:17771604

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/07/26 13:07(1年以上前)

>ホームネットワークに列挙されたサーバーなどに保存してある
>一般動画(著作権保護技術の施されていないもの)は
>デフォルト動画アプリが起動して、再生することができます

同一ネットワーク内に、DMR(レンダラ)などがある場合には
選択された動画を、再生できるDMR(レンダラ)が列挙され
何れかを選択して再生する事が可能になります

サンプル画面では、モバイル視聴が自(Android)端末で
その他は、同一ネットワーク内のDMR(レンダラ)です

従って、ios端末では
端末自体が、DMR若しくはDMPとして有効で無い可能性があり
同一ネットワーク内に、DMR(レンダラ)などを有効にすることで
その機器を通じて、再生できるようになる可能性はあります

書込番号:17772015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

モバイル Wi-Fi 環境で使用できますか?

2014/07/20 08:46(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

基本的な質問で恐縮ですが教えていただけると助かります。
当方のインターネットはモバイル Wi-Fiなのですが、
nasneは使用可能でしょうか?

HPをみると「nasneとは有線で接続してください」とありますが、
モバイルなので有線での接続はできない状況です。

使用可能でしたら、その場合の接続方法をご教授いただけると
助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17751042

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/20 09:23(1年以上前)

ぱぱさんだあさん

可能です。「イーサネットコンバーター」(以下、EC)と呼ばれる、無線・有線の変換器を使ってください。

 [nasne] -(有線)- [EC] -(無線)- [モバイルルータ] -(無線)- [タブレット等]

ECは、実売数千円です。Amazon等で検索してみてください。バッファロー、NECあたりが、動作が安定していると思われます。逆に、ロジテックは、不安定である旨の動作報告が散見されますので、やめておいたほうがいいと、私は思います。

なお、上記環境で運用する場合、ひとつ制約があります。自宅で録画予約をする必要がある、ということです。

というのは、録画予約時には、nasneもインターネット接続されている必要があるからです。ただし、その予約に基づいて録画するときは、nasneのインターネット接続は不要です(つまり、自宅で録画予約した後は、モバイルルータをもって出かけてもOK)


書込番号:17751159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/07/20 10:47(1年以上前)

tanetty様
ご回答ありがとうございました。
そのような機器があったのですね。早速探してみます。
使用目的は、アドバイスを頂戴したとおり自宅部屋内での
録画および視聴で、屋外での使用は想定していません。

ご回答を頂戴して、自分でも調べてみましたところ、使っている
モバイルWiFiの機種は、NECのAtermWM3600Rで、クレードルの方に
LANポートが1つあって、無線LANアクセスポイントモードというのが
ありました。
インターネット 〜(無線)〜 Wifiクレードル 〜(有線)〜 nasne という
接続を試してみたいと思います。Wifiクレードル とPC間は無線です。

事前によく調べてから質問すべきでしたが、もし上記に関しても
アドバイスがございましたらよろしくお願いします。

ありがとうございました。



書込番号:17751445

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/07/21 13:47(1年以上前)

ぱぱさんだあさん
> 無線LANアクセスポイントモードというのがありました。

私の理解では、クレードルを使って nasne を有線 LAN 接続する場合、「無線 LAN アクセスポイントモード」(AP) にしてはいけないと思います。

クレードルの取扱説明書に書いてありますが、AP にすると「WiMAX/公衆無線LAN/ルータ機能」が停止になり、単なる「無線 LAN アクセスポイント」となってしまい、WiMAX によるインターネット接続ができなくなると思います。

(WM3600R に限らず) Aterm 製品における「無線 LAN アクセスポイントモード」というのは、ルータ製品を単なる「無線 LAN 親機 (アクセスポイント)」にするためのもので、インターネット接続はしなくてよいとか、別のルータがすでにあってそちらでインターネット接続ができている場合などに使うものです。


で、今回の用途の場合は切替スイッチは RT のままにしておいて、WM3600R をクレードルに取り付ければ、WiMAX での通信をしながら、無線 LAN 接続 (これまでも利用していた方法) および、クレードルの LAN 端子を使った有線 LAN 接続の両方が使えると思います。


なお、有線 LAN 接続したい機器が増える場合は、別途 LAN HUB を用意して、それとクレードルを LAN ケーブルで接続して、各機器を LAN HUB に有線 LAN 接続する形にすればよいでしょう。

書込番号:17755317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/23 21:10(1年以上前)

tanetty様

丁寧なご回答ありがとうございました。ご指摘のとおり、クレードルのモードを
APモードにするとインターネット接続ができなくなりました。勉強不足でした。

私がやりたいのは、nasneでのTV録画と、iphoneでの持ち出しで、早速ECの購入を
考えます。
調べましたところ、バッファローWLAE-AG300Nあたりが比較的安価でいいかなと
思いましたが、次のような接続方法でよろしいのでしょうか。

TV〜(有線)〜nasne〜(有線)〜EC〜(無線)〜モバイルWiMax機器〜iphone

またECとモバイル機器との無線での接続の設定は難しくはないのでしょうか。

たびたび基本的な質問で恐縮ですが、ご教授いただけますとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17763303

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/07/23 22:06(1年以上前)

ぱぱさんだあさん

>>クレードルのモードをAPモードにするとインターネット接続ができなくなりました。

shigeorgさんのご指摘どおり、クレードルの切替スイッチを「RT」にしてルータをセットすれば、(ECを買わなくても)nasneを想定どおり使えると思うのですが、ダメでしょうか?

書込番号:17763629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/23 23:50(1年以上前)

shigeorgさま
tanettyさま

お二方様ともご丁寧な説明ありがとうございました。

クレードルをRTモードにして接続したところ、nasneを認識することが
できました。感謝いたします。

ありがとうございました。

書込番号:17764100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

nasne経由でTOKYO MXが映らない

2014/07/12 10:17(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasneを導入しましたが、ケーブルをnasne経由で接続しますと、地デジの東京MXのアンテナレベルは15〜18しかなく、映らないです。他のチャンネルは問題なく視聴できます。
色々検索してみましたが依然解決できず、助けてください。お願いします。

なお、
@ケーブルを直接テレビに挿すと問題なく映ります
Anasneのチャンネルスキャン及び機器の再起動は試しました
Bnasne入力、出力を逆してもアンテナレベルは変わりません

書込番号:17723931

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/07/12 10:36(1年以上前)

nasne経由して映らないって分かってるなら、分配器使えば?

書込番号:17723982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/07/12 10:49(1年以上前)

>Cafe_59さん

ご返信ありがとうございます。
はい、それでTV視聴は解決されますが、トルネでMXの録画できなくて困っています…

書込番号:17724023

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/07/12 10:56(1年以上前)

まず、アンテナレベルは15〜18しかなくと言われても、テレビによって数字の最大が違うのでもっと具体的に書かないとわからない。テレビによってマックスが100のものもあれば30程度のものもあります。

ナスネからテレビに接続しているケーブルを交換してみればどうか

直接テレビに接続している時、東京MXのレベルは他の放送局と比べてどうでしょうか。低かったりギリギリということはないですか。

ナスネ経由でテレビに繋がないで、分配器を使って分配して、テレビとナスネに直接つなげば映る可能性もある。

ナスネの不具合も考えられるがメーカーに送らないとなんとも言えない。
 

書込番号:17724044

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/07/12 11:00(1年以上前)

Cafe_59さん
> nasne経由して映らないって分かってるなら、分配器使えば?

あれ? そういう話なのですか? (と思って再度スレ主さんの記述を読んだら、そのようにも読めますね)

私は「nasne のチューナーで TOKYO MX が受信視聴できない」という話だと読んでしまいました。
(テレビのチューナーでの受信についてではなくて)


書かれている事柄だけから推測すると TOKYO MX は元々信号レベルが低く、テレビに直接アンテナケーブルを挿すとぎりぎり映るけど、nasne のチューナーでは、もしくは nasne をじゅずつなぎしたあとのテレビのチューナーでは信号レベルがぎりぎりを下回ってしまうということでしょう。


私は関東ではないのでネットからの情報でしかないですが、TOKYO MX (以外も?) は東京タワー送信からスカイツリー送信に切り替わったそうなので、アンテナを自前で設置しているのであれば、アンテナの方向を調整しなおすことで対応できるのかもしれません。

参考: http://s.mxtv.jp/skytree_iten/


あとは、ブースターを入れるという対策もありますね。

でも、自前アンテナならまずはアンテナの向きの再確認を最初にする方がよいと思います。

書込番号:17724058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/07/12 11:05(1年以上前)

PS0さん、ご返信ありがとうございます!

>まず、アンテナレベルは15〜18しかなくと言われても、テレビによって数字の最大が違うのでもっと具体的に書かないとわからない。テレビによってマックスが100のものもあれば30程度のものもあります。

すみません、説明不足で失礼しました。
ナスネの画面で調べたアンテナレベルです。

また、先ほどテレビのほうでも調べてみましたが、
ナスネ経由だと同じく15〜18で、テレビ直差しだと50くらいあります。テレビのアンテナレベルマックは60です。


>直接テレビに接続している時、東京MXのレベルは他の放送局と比べてどうでしょうか。低かったりギリギリということはないですか。

いいえ、他の放送局と同じレベルです。


>ナスネの不具合も考えられるがメーカーに送らないとなんとも言えない。

その可能性もあるんですね…

書込番号:17724077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/12 11:11(1年以上前)

shigeorgさん、ありがとうございます!!

>私は「nasne のチューナーで TOKYO MX が受信視聴できない」という話だと読んでしまいました。
(テレビのチューナーでの受信についてではなくて)

はい、その通りです。日本語が曖昧で失礼しました。


>書かれている事柄だけから推測すると TOKYO MX は元々信号レベルが低く、テレビに直接アンテナケーブルを挿すとぎりぎり映るけど、nasne のチューナーでは、もしくは nasne をじゅずつなぎしたあとのテレビのチューナーでは信号レベルがぎりぎりを下回ってしまうということでしょう。

いいえ…元々の信号レベルは良好ですね。
テレビのアンテナレベル表記のマックスは60ですが、テレビ直差しだと50くらいで、ナスネのチューナーは20未満になります。


>私は関東ではないのでネットからの情報でしかないですが、TOKYO MX (以外も?) は東京タワー送信からスカイツリー送信に切り替わったそうなので、アンテナを自前で設置しているのであれば、アンテナの方向を調整しなおすことで対応できるのかもしれません。

>あとは、ブースターを入れるという対策もありますね。

>でも、自前アンテナならまずはアンテナの向きの再確認を最初にする方がよいと思います。

集合マンションなので…(ヽ´ω`)


色々ご丁寧にありがとうございます、shigeorgさん!

書込番号:17724095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/07/12 11:35(1年以上前)

東京23区内在住でSurface Pro2にnasneアプリ入れてます。

TOKYO MX問題無く視聴&録画出来てますよ♪
nasneでMXのアンテナレベルを確認したら66と表示されてます。
NHKなどと差はありません。

nasneを接続しているアンテナ端子(壁側)に問題があるんじゃないですかね?
例えば“錆びてる”とか。

書込番号:17724182

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/07/12 11:35(1年以上前)

共同アンテナでレベルが50(マックス60)なら問題ない感度ですね。

ナスネの画面で調べたアンテナレベルというのはPS3またはパソコンで見たnasneHOMEでのレベルですよね。

>テレビに直接でレベルが50(マックス60)
>nasne経由でテレビのレベルが15から18(マックス60)
>nasneのレベル15から18
>東京MXのみ発生する

nasneの不具合のような気もしますが....
nasneのシステムソフトウェアは最新ですか
nasneのチャンネルスキャンをやり直してみる。

これ以上はなんとも....sumimasen

書込番号:17724187

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/07/12 11:45(1年以上前)

ニートになりたいさん
> いいえ…元々の信号レベルは良好ですね。

了解しました。

> テレビのアンテナレベル表記のマックスは60ですが、テレビ直差しだと50くらいで、ナスネのチューナーは20未満になります。

PS0さんへの返信の「ナスネ経由だと同じく15〜18で」がそのことを書かれているのかもしれませんが、あらためて確認させてください。

アンテナケーブルを nasne -> テレビとじゅずつなぎした状態で、テレビのチューナーの方の TOKYO MX のアンテナレベルはいくつになりますか? (「15〜18」なのでしょうか?)


nasne のチューナーでは 20 未満なわけですが、nasne を一旦経由してテレビに入ってくる信号が同じく 20 未満になるのであれば、nasne に入った時点で TOKYO MX についてだけ信号が減衰するという現象がおきていることになりますね。

そうじゃなくて、nasne を通さない場合も nasne を通す場合も、テレビのチューナーの方では TOKYO MX は 50 くらいあるのなら、nasne のチューナーの不具合ということになるでしょう。(nasne のアンテナ入出力端子は問題ないということですね)


いずれにしろ、元々 TOKYO MX の信号強度は十分だったものが nasne では減っているわけで、nasne のアンテナ端子の入出力を逆にしても (簡易アッテネータ状態にしても) 変化がないということは、nasne の不具合の可能性が高い気がします。




書込番号:17724221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/12 13:46(1年以上前)

shigeorgさん、ありがとうございます。

>アンテナケーブルを nasne -> テレビとじゅずつなぎした状態で、テレビのチューナーの方の TOKYO MX のアンテナレベルはいくつになりますか? (「15〜18」なのでしょうか?)

はい、その通りです。

>nasne の不具合の可能性が高い気がします。

やはりそうですね…

色々、ご丁寧にありがとうございます。
SONYのほうに問い合わせみます!

書込番号:17724558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/12 13:48(1年以上前)

PS0さん、ありがとうございます。

>nasneの不具合のような気もしますが....
nasneのシステムソフトウェアは最新ですか
nasneのチャンネルスキャンをやり直してみる。

はい、システムソフトウェアは最新で、スキャンのやり直しや初期化、再起動は試してみました。
ナスネの不具合の可能性が高いですね…

ご丁寧に、ありがとうございます!!

書込番号:17724569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/12 13:51(1年以上前)

皆さんへ

やはりナスネ自体の不具合の可能性が高いとのことで、メーカーに問い合わせてみたところ、そちらで不具合調査していただくことになりました。結論が出次第、またこちらで報告させていただきます。

ご返信やアドバイスなど、本当にありがとうございます!!

書込番号:17724576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング