nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(2849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
360

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

Windows7 & 8で見るには・・・

2014/03/13 23:23(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

nasneの購入を考えていますが、Windows7 & 8で見るためのソフトは何がお薦めでしょうか?

書込番号:17300339

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/03/13 23:59(1年以上前)

kimiyasuさん

パソコンが NEC、ソニー、東芝、富士通製の場合は、視聴ソフトがバンドル (添付) されていることがあります。

それ以外の場合は、以下の Windows 用市販ソフトのいずれかを買う必要があります。(無料のものはありません)

・Digion DiXiM Digital TV (通常版、plus 版)
・Cyberlink SoftDMA
・Cyberlink PowerDVD 13 Ultra (デジタル番組を見られるのは Ultra 版だけ)
・ピクセラ StationTV Link (Windows 8 専用)

Windows 8 なら StationTV Link がよいと思います。比較的安いですし。

Windows 7 だと PowerDVD Ultra はデジタル番組の再生機能はおまけ程度で使い勝手は悪いので、DiXiM Digital TV か SoftDMA の二択になります。

Digital TV は機能は豊富だけどちょっと重いのに対して、SoftDMA はその逆です。

普通に見るだけなら SoftDMA の方がよいかなと思いますが、例えば音声付き早見機能があるのは Digital TV だけです。

書込番号:17300459

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/03/14 00:37(1年以上前)

PC用のDLNAクライアントソフトはお持ちのPCで動作しない場合もあるので体験版をためしてからにしたほうがいいです。

体験版があるのは
Windows8ならStationTV Link(ストアから入手)
Windows7ならDiXiM Digital TV Plus(IOPLAZAからダウンロード)

自分は、VAIO付属のソフトを使っているので他のソフト(Dixim)は持っているが使いにくいので使ってません。

書込番号:17300548

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

2014/03/14 07:00(1年以上前)

shigeorgさん、Cafe_59さん 有難うございました。

PCのスペックを書くのを忘れていました。エプソンダイレクトのものです。
Win7
CPU AMD デュアルコア C-60 APU(1.0GHz)
メモリ 2G
AMD Radeon(TM) HD 6290 グラフィックス

Win8.1
CPU インテル Celeron 2950M(2.0GHz)
メモリ 2G
CPU内蔵3Dグラフィックス

PC以外にiPad miniとiPhone5があり、こちらのアプリはMedia Link Player for DTVで良いかなと。

PC版は高いし、Media Link Player for DTVは安い。
nasneはiPadとかiPhone5・スマホなどで使う人が多いのかな?

書込番号:17300933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/14 07:48(1年以上前)

iPad miniをお持ちならPCで何故nasne再生をしたいのでしょうか? iPad miniで十分じゃないですか?
理由や目的を教えてね。
PCの為だけに有料ソフトを買うのは無駄かも知れませんよ。iOSアプリの方が安価ですし。

nanseは、SCE製ですから、本来はPS3やPS VITAで楽しむのが本筋なので、PCやiOS機はたまたま使える程度の話です。

書込番号:17301021

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

2014/03/14 08:11(1年以上前)

ドムドムダンカンさん、こんにちは。

一人で何台も使うわけではなくて、家族一人一人持ってる機器が違うので。

書込番号:17301072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度5

2014/03/14 09:35(1年以上前)

nasne1台に見る人いっぱいだとチャンネル争い?が起きそうですが…

SoftDMAはもってません
その他の3つだと私のおすすめは
StationTV Link>DiXiM Digital TV>>>PowerDVD
StationTV Linkの最大の欠点は全画面再生しかないから同時に他の作業ができないことかな
わたしはノートとデスクトップでPC2台でノートでつかってるのですが

iPad miniも使ってるけど置いて見るには画面が小さいかなーって気はしますね

書込番号:17301271

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/03/14 10:00(1年以上前)

>PCのスペックを書くのを忘れていました。エプソンダイレクトのものです。
両方とも使うには厳しいスペックのような。。。特にWin7機でDiximは辛いかな。


nasneに録画したのをBDに焼くのは面倒なのでBD保存を考えているなら買わずに、BDレコを買ったほうがいいです。

書込番号:17301328

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/03/14 10:48(1年以上前)

>nasneの購入を考えています

Windows8.1なら、StationTV Linkがお勧めですが
Windows7にはインストールできません
私は、手持ちのWindows端末を8.1にしていますので
合計4端末に、StationTV Linkを入れて使っています
恐らく使い込むと、nasneは1台では足りないと感じるようになります
私は、3台目をどうするか悩んでいます

Windows版には、Windows7でも使えるDiXiM Digital TVなどもあり
StationTV Linkに比べると使い勝手は良く無いと思いますが
メディアサーバータイプの外付HDD製品などに、バンドルされているものもあります

>StationTV Linkの最大の欠点は全画面再生しかないから同時に他の作業ができないことかな

画像のような状態では如何でしょうか?
横幅のサイズは、Windows8.1ならある程度変更できますよ

書込番号:17301444

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/03/14 11:50(1年以上前)

私が思う、StationTV Linkの最大の欠点は
番組表や番組表からの選局ができないところですが
仕方がないので、テレbingとかの番組表を使っています
勿論、画面に同時表示させる事は可能ですので
何とか我慢して使っています

書込番号:17301602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/14 13:04(1年以上前)

理由や目的を教えてね

書込番号:17301813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/14 13:58(1年以上前)

PCで再生する目的を教えて下さいね。
nasneにこだわることはないかも知れませんし。

正直、PCを前提にするとnasneをオススメしずらいです。

書込番号:17301957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/15 06:40(1年以上前)

返事無しかよ。。

書込番号:17304384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

PCでナスネの中が見られない。

2014/03/10 14:15(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 J-HASEさん
クチコミ投稿数:9件

ナスネを購入し,今まで快適に使用していたのですが,
ナスネに保存したファイルがPCから見えなくなってしまいました。

エクスプローラーのネットワークでは,ナスネは見えるのですが,
その中にある「share1」フォルダをクリックすると,

「share1にアクセスできません。名前のスペルを確認しても問題がない場合は,ネットワークに問題がある可能性があります。ネットワークの問題を識別して解決するには,[診断]をクリックします。」

というダイアログが表示され,「診断」をクリックすると,
「"share1"が見つかりません。入力された名前が間違っている可能性があります。」
と表示されます。
フォルダ名は購入時から変更していないので,名前が間違っていると言われて困っています。

接続の詳細は次のとおりです。
ホームゲートウェイ(auひかり)

無線ルータ(アイ・オー・データ WN-G300R)(アクセスポイントモード)

nasne

PC:SONY VAIO(VPCYB49KJ)(Windows7)

原因がまったくわかりません。
ソニーのサポート・センターに問い合わせても「すぐにはわからない」と言われました。
もし,解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら,ご連絡をお願い致します。

書込番号:17287417

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/03/10 14:42(1年以上前)

とりあえず、nasne と PC を両方とも電源を落として、再起動してみて下さい。

書込番号:17287469

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/03/10 14:47(1年以上前)

一度、nasneを再起動してみて下さい

ひとつの事象だけでは、なかなか要因を特定できないと思います
例えば、nasne HOMEでアクセスは可能でしょうか?
アクセス可能であれば、ファイルサーバー設定を開き名称を確認します
ワークグループ名がPCの設定名と同一であることも確認します

その他、スマホなど別の端末からのアクセスも試してみて下さい
PCの設定不良なのか、nasne側なのかの切り分けになります
幾つかの事を試しても認識できない場合は、破損している可能性もあります
こういう時の為に、接続可能な端末は複数構えておくのが宜しいでしょう

書込番号:17287476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/03/10 14:55(1年以上前)

わたしは、2〜3回この状態有り。
名前云々は、テンプレですから気にする事はありません。
この場合のわたしの対処は、PC側でnasne削除、
nasneの電源を落としてコンセント&lanケーブル抜いて2〜3分wait、ここから逆に作業し最後にPCから再アクセス!
念のためIPアドレスを確認しますと変わっている場合も…

書込番号:17287493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/03/10 14:58(1年以上前)

最後にPC再起動後nasneへ再アクセスです(笑)

書込番号:17287500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/03/10 17:49(1年以上前)

Windowsのエクスプローラでは、nasneのファイルサーバー群は
ネットワークノードツリーから、アクセスできるものが対象です
PCノードツリーに列挙されているものは、別の用途のものになります

>この場合のわたしの対処は、PC側でnasne削除
特に根拠はありませんが、それで解消されているならまあ良いのかな?
もし仮に、本当にそれが解決策なら、nasneのバグも視野に入ります

>最後にPC再起動後nasneへ再アクセスです(笑)
最後の、・・・(笑)は何でしょう?、どういう気持ちか知りませんが
汚らわしい気分になりますので、やめましょう

書込番号:17287933

ナイスクチコミ!1


スレ主 J-HASEさん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/10 18:52(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん,ponta393さん

早速のご返信ありがとうございます。
浄玻璃の鏡さんに伺いたいのですが,「PC側でnasne削除、」とありますが,
具体的にどのような操作をすれば良いのでしょうか。

「ネットワーク」にある「NASNE−○○○○○○」の削除方法がわかりません。

また,ナスネへのアクセスは,iPadからもできません。
「8player」を使ってナスネのshare1にアクセスすると,「Empty」と表示されます。
ナスネや無線ルータの初期化も行いましたが,ダメでした。

書込番号:17288105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/03/10 19:11(1年以上前)

…分かりました、2度と書きませんのでご安心を、
それでは!

書込番号:17288174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の満足度4

2014/03/10 21:40(1年以上前)

PC側の環境に何か変化は在りませんか?
同様に、nasne側(HOME)に何か変化は在りませんか?

とりあえず、この件について、何を何処まで調べて何がダメだったのか・・・
主さんの調査内容を詳細に書いて見ては如何でしょうか。
主さんのPCを直接見れないのだから、そういったものを書き出すとピン!っと来る人がいるかもって思います。


とりあえず、エクスプローラに表示されていても認識されているとは限りません。
ゴミが表示されているだけで、本当は見えていないのかも知れませよ。
もしくは、本当にその場所だけが無くなったか、名称が変更されたか・・・

書込番号:17288808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

NTT光(隼?)環境下、NECAterm WR9500N(Wi-Fi)で、BDZ-AX2700T(をベースに)、HX900とHT-SS380をつなぎ(HDMI)HX900にAppleTVつないでいます(HDMI)
PCはiMac(Late2012)をWiFiで。
iPad(4)、iPhone5sをWiFiで使っております。
当初、HDR-CX720Vの映像をLLS-201に移し直接TVに接続し見れたらな...ぐらいでLLS-201の購入を検討そし、調べておりました。
ら、あまり評判が良くなく、途中この商品を目にしたものの使用用途(自分的な)がわかりません。
レコーダーもiPadでの持ち出しには対応していないらしくこちらの商品でできたら嬉しいのですが...
あと、Nasneに移した映像をSDやなにかでMacに戻せたり(編集用途)レコーダー内の映像をNasneに移してiPadなどで出先で見れたり、出先のiPhoneなどでNasneの画像を見れたり、出先で撮った画像、映像をNasneに(外出先から)送ったりできますか?
また、僕の環境下でできること、便利なことはありますでしょうか?
LLS-201との違い(できる/できない)など教えてください。
ザックリとで申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
ちなみに、ゲームはあまりしません(子供とwillぐらいでPS4かX-BOXでCamera/kinectつかって子供と遊ぶ予定です。所有は現在willのみ。)

書込番号:17280711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/09 07:40(1年以上前)

glassmanさん

間違っているかもしれませんがとりあえずわかる範囲で


>レコーダーもiPadでの持ち出しには対応していないらしくこちらの
AX2700Tの録画番組等を宅外から視聴したいならSlingBoxという方法もあります。
AX2700TにはD端子がありますから割と綺麗な画像で視聴できると思います。

視聴する端末では有料アプリを使って視聴します(PCだけはサイト経由で視聴するので有料ソフトは不要)


>Nasneに移した映像をSDやなにかでMacに戻せたり
nasneはNASとしても使えるので共有フォルダにPCのデータの保存先として利用することも可能です(macは持っていませんが)



>レコーダー内の映像をNasneに移してiPadなどで出先で見れたり
レコーダーで録画したものをnasneに移すことは出来ません。
nasneで録画したものならDTCP+対応NASに一旦ダビング(設定すれば自動でのダビング可能)することで宅外からの視聴は可能です(nasne以外でも東芝レコーダー・パナBDレコーダー・ソニーBDレコーダー等の一部の機種でもDTCP+対応NASにダビングして宅外からの視聴も可能)

DTCP+での視聴はPC・iOS端末・DiXIMのアプリがプリインストールされているアンドロイド端末でします。
アンドロイドの場合DiXIMのアプリがプレイストアで購入できないため限定されます(iOS端末は購入可能)



>出先で撮った画像、映像をNasneに(外出先から)送ったりできますか?
私は試したことは無いですがアンドロイド端末なら可能では
http://nasne.com/apps/nasneaccess.html


私はSlingBoxもDTCP+も使っていますが画質から行けばDTCP+でしょうがSlingBoxでもD端子で繋げば割と画像は綺麗です。
それとSlingBox等を使う場合ネット回線の上りの速度も重要ですが光をお使いなら上りの回線速度も問題ないでしょう。

書込番号:17281992

ナイスクチコミ!0


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/09 10:31(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
こちらのしたいことも定まらない中で教えていただき誠にありがとうございます。

ちなみに...ハンディカム720から映像を移してLLS-201のようにはつかえますでしょうか?
また、LLS-201のように使う場合はNasneの方がいい!!という部分があれば教えてください。(LLS-201の方がいい。しかできない点も)それ以外で、Nasneのプラスα的な使い道もあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:17282546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/09 19:39(1年以上前)

> LLS-201のようにはつかえますでしょうか?
「LLS-201」には様々な機能がありますが、具体的にどの機能に対する質問なのでしょうか。
質問内容が曖昧すぎて回答し辛いです。

書込番号:17284541

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/03/10 00:38(1年以上前)

LLS-201はPCからの操作を考えていないからパス。あと有線LANでないから安定性に欠けるような

LLS-201やnasneでは信頼性がないので大切なデータを入れるならバックアップをしっかりしたほうがいいですよ、いつ消えるかわからないので(容量が大きいので消えた時の衝撃が・・・)。

書込番号:17285976

ナイスクチコミ!0


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/10 10:28(1年以上前)

LLS-201で当初(出来る出来ない別で)は720から映像を保存し900(もしくは2700)につなぎ見たり保存したり,ネットワーク(Wi-Fi)内もしくはSDカードからMacにて編集、閲覧。iPadで見たり、iPhoneで出先で見たり。
をしたいなと思っていました。
また、TVの録画はレコーダーが子供のチャンネルでいっぱいなのでSONYの外付けHDDをレコーダーにつなぎ対応していましたが、それもいっぱいになり、その部分のシンプルで効率の良い運用方法を模索している次第でございます。

書込番号:17286809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

おでかけ転送 ダウンロードできません

2014/03/07 20:07(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 4mbo-さん
クチコミ投稿数:8件

ナスネからXperiaZ1へのおでかけ転送ができなくなってしまいました。以前はできていたのですが…。
ダウンロード開始後数分で止まってしまったり(ダウンロードできませんのメッセージが出る)100%までいってるのにそのまま固まってたり。
ネットワークの問題でしょうか?

書込番号:17276123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2014/03/07 20:11(1年以上前)

定番ですが、関連機器の再起動は実施済みでしょうか?
(Xperia, nasne, ルータ)

書込番号:17276140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 4mbo-さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/07 22:06(1年以上前)

Xperiaとナスネの電源を入れ直したら出来ました。
やっぱり基本ですね。
ありがとうございました。

書込番号:17276605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 negitaさん
クチコミ投稿数:6件

表題の通り、通勤時にテレビを録画して視聴をしたいと思いいろいろと調べています。
通常のテレビ番組であれば問題なさそうなのですが、スカパーなどの有料チャンネルを録画して持ち出すことは可能でしょうか?
検索をいろいろしたのですが、はっきりとしたホームページが見つからなかった為、ご質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:17269963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/06 01:04(1年以上前)

次のサイトが参考にならないでしょうか。
http://www.skyperfectv.co.jp/cp/af/ps/

書込番号:17269992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/03/06 12:46(1年以上前)

同じですよ。
その“地デジでは何とかなりそう”と言う方法、
例えばtwonkyやAndroid版MLplayerを使い、nexus7へダウンロードムーブさせ視聴、
とかでしたらスカパー!(プレミアムじゃない方)をnasneで録画⇒持ち出しも、地デジ&BSと同様に問題ありません。

書込番号:17271130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:87件

1台目のHDDが一杯になったのでnasneの2台目を買いました。
2台目でWOWOWを視聴するためB-CASカードを入れ替えましたが、
常に1台目が優先され、WOWOW視聴ができません。
一度登録を解除し、新しいnasne、古いnasneの順で登録しても古い方が優先され変わりません。
古い方の登録解除している場合は、新しい方で視聴、録画可能です。
何か対応方法ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17255153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/03/02 17:57(1年以上前)

お聞きしたいのは、どのような機器(TV.PS3.PCのソフト等)で視聴&録画されていますか?
仮にPS3で実行し、古いnasneをA、新しいnasneをBとした場合、
何もやらないで視聴&録画しますと“自動(nasneA)”となり、常にAが優先されます。
あとTVやPCソフトの場合はAとBが別々に表示されるはずですが…

書込番号:17256456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2014/03/03 21:25(1年以上前)

PS3のトルネで見ています。
一度nasneの登録を全て外し、新しい物を1、古い物を2に登録しても何故かWOWOW見る際はnasne2を使って見るのが優先されてしまいます。
nasne2を録画に使っていれば、nasne1で問題なく見れるのですが。

書込番号:17261297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2014/03/04 01:23(1年以上前)

うーん…
先ほどnasne1に契約なしカード、2にCS契約有りカードを差しPS3torneでCSを視聴しました、TV選択時に左上にチャンネル表示、そして一瞬遅れてその右にnasne2*表示、再生。
カードを逆差ししますと*の部分がnasne1に変わり、再生。
番組表からの予約録画は“録画先”選択で…

ダメ元で、カード差し替え時に、
設定⇒nasne/「レコ×トルネ」設定⇒nasne設定⇒更新する
…を実行してみては?

書込番号:17262394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング