- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 14 | 2013年2月25日 11:10 | |
| 2 | 1 | 2013年2月18日 11:40 | |
| 3 | 8 | 2013年2月17日 18:32 | |
| 10 | 11 | 2013年2月17日 14:40 | |
| 0 | 1 | 2013年2月17日 09:58 | |
| 4 | 9 | 2013年2月12日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
素人です。ナスネで録画した番組をiPhoneに書き出して通勤中とかに見れるんですか?
twonky beamっていうアプリを使ってできるんでしょうか?
書込番号:15756562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iphoneへの書き出しは出来ません。
録画した番組の視聴かライブチューナー
と言って、nasne経由でTV番組の視聴
のみです。
(^^ゞ
書込番号:15756777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りなしょうさん
以前のバージョンの Twonky Beam (iOS 版) の注意書きに、iPhone4s 以降でないと対応していない旨が書かれていました。(iPhone 側の性能が足りないとかで)
今のバージョンには書かれていないので、その制限がなくなったのかもしれませんが、古めの iPhone だと再生視聴できないかもしれません。
書込番号:15756956
0点
どうもです。
iPhone5だから問題ないと思います。
ただアプリを落としたのですが、初期設定が全く分かりません。
どこから設定していくのでしょうか?
書込番号:15757916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りなしょうさん
> ただアプリを落としたのですが、初期設定が全く分かりません。
> どこから設定していくのでしょうか?
Twonky Beam そのものについては、設定はほとんどありません。
あるとすれば、複数の再生表示機器がある場合に、再生する機器 (プレーヤー) をスマフォ (iPhone) 本体にするのか、別の機器に表示するのかを選択するくらいでしょうか。
それ以前の話としては、当然ながら nasne の設定ができていることと、iPhone が家の中の LAN に接続されていることが必要です (3G 等のインターネット接続状態ではデジタル番組は表示できませんので、無線 LAN ルータ等に Wi-Fi 接続が必要です)。
具体的な使用方法は以下のページが参考になるでしょうか。
http://hitoriblog.com/?p=14157
他に、事前準備からの説明は以下のページが参考になるかと思います (ソニーレコーダー相手の説明ですが、そこだけ nasne に読み替えれば OK でしょう)
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/net/twonkybeam-ios.html
書込番号:15758789
0点
ありがとうございます。
iPhoneは家のWi-Fiにつながってます。ナスネは有線でLANにつながってます。
これでいいんでしょうか?
書込番号:15758856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りなしょうさん
> iPhoneは家のWi-Fiにつながってます。ナスネは有線でLANにつながってます。
であれば、あとは Twonky Beam を動かして、nasne の録画番組一覧を表示させてみて、再生を試してみてください。(他の機器で nasne の録画番組の視聴はできているのですよね ?)
なお、無線 LAN ルータの機種や、接続方法によってはうまく nasne が見つからないかもしれません。
とりあえずやってみて、それでうまく nasne が表示されないのであれば、どういう状況なのかとか、お使いの無線 LAN 機器の機種名などを書いてもらえば、次のアドバイスができるでしょう。
書込番号:15759295
0点
ナスネ自体がアプリ内で表示されてないです。プレステは起動してない状態です。
ちなみに別のアプリで遠隔操作のナスネ録画予約はできます。
書込番号:15760737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りなしょうさん
> ナスネ自体がアプリ内で表示されてないです。
おそらくは、iPhone と nasne が LAN 内で通信できていないのだろうと思います。
お使いの無線 LAN ルータ (iPhone を無線 LAN 接続している機器) は何ですか?
(メーカー名と型番は何ですか ?)
それから、iPhone と nasne のそれぞれの IP アドレスは分かるでしょうか?
iPhone の確認方法は↓こちら。
http://www.akakagemaru.info/port/iphone.html
nasne の確認方法は↓こちら。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206190039146/
(「基本設定」の「ネットワーク設定」のところ)
> プレステは起動してない状態です。
nasne で録画したり、他の機器に番組配信する時には PS3 は特に起動していなくても大丈夫です。
(nasne の IP アドレスを確認する時には、PS3 から nasne HOME を表示する方が楽かなとは思いますが)
> ちなみに別のアプリで遠隔操作のナスネ録画予約はできます。
CHAN-TORU (もしくは RECOPLA かな ?) だと思いますが、それらはインターネット経由で nasne との情報交換をするので、iPhone および nasne がそれぞれインターネット通信ができていれば上記の操作はできます。
でも、iPhone で nasne の番組を視聴するためには、LAN 内で直接通信ができないといけないのですよ。
これまでも過去クチコミで同様のトラブルはありましたが、ルータのセキュリティ機能などにより、LAN どうしの通信を許可していないとか、番組視聴のためのデータを通してくれないなどの原因のことがありました。
書込番号:15761198
0点
無線ルーターはバッファローのN finitiって書いてあります。
今思ったのですが、我がマンションは部屋ごとにLANの刺す穴があるのですが、無線ルーターとナスネの、部屋が別にあり、それぞれ別の穴に刺してるから、認識されないのかなぁ。と考えました。
どうなんでしょう?
書込番号:15761310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りなしょうさん
> 無線ルーターはバッファローのN finitiって書いてあります。
型番はわかりませんか? 製品の背面などに書かれていると思うのですが。
バッファローのルータなら基本的な問題はないと思いますが、ただし iPhone を無線 LAN 接続する時の接続先 (SSID:無線 LAN ネットワーク名) もしくは、暗号化方式によっては、有線 LAN 機器と通信できない場合がありえます。
ルータの機種によっては、セキュリティのために、無線 LAN 接続機器はインターネット接続はできるけど、有線 LAN 機器との通信を制限する機能を持つものがあります。
> 無線ルーターとナスネの、部屋が別にあり、それぞれ別の穴に刺してるから、認識されないのかなぁ。と考えました。
LAN の配線形態などによっては、その可能性もありえます。
それを確認するためにも、nasne と iPhone (無線 LAN 接続している時) の IP アドレスを確認してみてください。
書込番号:15761507
0点
返信おそくなりました。
無線ルーターの型番はWZR2-G300N でした。
ナスネとiPhoneのIPアドレスはネットに書くの少し怖いのですが大丈夫なのでしょうか?
書込番号:15773596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りなしょうさん>iphone5にTwonky beamをダウンロードされているのでしたら
Twonky beamのアプリを開き右上にメールマーク?みたいなのがあると
思います。
そこを押すと自分のメディア一覧が表示されますが
そこにnesneと表示されてませんか?
nesneを選択→ビデオで見れました。
書込番号:15814741
0点
りなしょうさん
お返事が遅くなってすみません。
> 無線ルーターの型番はWZR2-G300N でした。
そのルータだと、「マルチセキュリティ機能」というのがあって、無線 LAN 接続する機器の複数の暗号化方式に合わせて、他の暗号化方式の機器や有線 LAN 接続している機器と通信をさせないようにできる機能があります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
(上記製品説明ページの「WEP接続子機からAES/TKIP接続子機にアクセスできないよう制限可能」のところ)
ただ、調べてみたら WZR2-G300N の場合、この機能は AOSS で接続した場合にのみ有効になるようで、その場合は iPhone5 なら AES などのより強固な暗号化方式になるでしょうから、有線 LAN (nasne) との通信もできると思います。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF15942
ただ、もし手動で WZR2-G300N の暗号化方式を設定されていて、それが WEP になっていると有線 LAN との通信ができないのかもしれません。
または、WZR2-G300N の無線 LAN と有線 LAN を通信させない機能が有効になっていると通信できないのではないかと思います。
そのあたりを一度確認してみてください。
ただし、それ以前の話として、iPhone5 および nasne の IP アドレスが「同じネットワーク」のものになっていないといけないのですが、
> ナスネとiPhoneのIPアドレスはネットに書くの少し怖いのですが大丈夫なのでしょうか?
そのアドレスが 192.168.x.x、172.16.x.x〜172.31.x.x、10.x.x.x、169.254.x.x のいずれかであれば、プライベートアドレスもしくはリンクローカルアドレスと言われるもので、LAN 専用アドレスとして多くのところで使われているものなので書いても大丈夫です。(外部からアタックされたり、場所を特定されるようなことはありません (やりたくてもできません))
で、たとえば iPhone5 と nasne がいずれも 192.168.0.x のように 3 つの数字まで同じような場合は「同じネットワーク」になっています。(厳密には「サブネットマスク」(255.255.255.0 など) というものとセットで判断しないといけないのですけどね)
これがもし、iPhone5 が 192.168.10.x で、nasne が 192.168.0.x のような場合とか、iPhone5 や nasne が上記以外のグローバル IP アドレス (プロバイダから割り当てられるもの) などになっていて、最初の 3 つの数字が違っているような場合は同じネットワークになっていないでしょう。
書込番号:15815038
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
現在CATVのパススルー方式で、地デジ・BSを視聴しています。また、STBを経由し、CS放送も視聴しています。そこで質問です。nasneでSTBを経由したCS放送を録画することは可能でしょうか?
0点
hidezo--さん
> nasneでSTBを経由したCS放送を録画することは可能でしょうか?
できません。
nasne は自前のチューナーで受信したものしか録画できないので、CS が STB 経由でしか見られない (パススルーではない) のなら、nasne では CS のライブチューナー視聴および録画はできないですね。
書込番号:15782025
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
こちらの掲示板で、nasneで録画した番組をTwonkyBeamでAndroid端末に転送できるということで試しているのですが、かなりの確率で途中で転送失敗になってしまいます。
5分くらいの短い番組だと転送時間も短いせいか割と成功するのですが、30分を超える番組は必ずといっていい程ダメでした。
原因がよくわからないのでどなたか教えていただければありがたいです。
環境はnasneを無線LANルーターに接続してPS3もそこに有線でつないで操作しています。
スマホはドコモのgalaxy note U(SC-02E)で無線LANの速度は54Mbps出ています。
因みにTwonkyBeamでライブチューナーや録画番組のストリーミング再生はできています。
0点
僕はNexus7ですがムーブに失敗したことありません。
スマホ側に原因があると思われますので、スマホのスレで聞かれた方がよろしいかと思います。
書込番号:15771420
2点
レモンハートのマスターさん
やはりみなさん失敗されることはまずないですよね。
家族のスマートフォンがあるのでもう少し色々と試してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:15772394
0点
puchpuchさん
スマフォが原因の場合の他に、無線 LAN 環境が実際は遅くて転送が途中でうまくできなくなっているのかもしれません。
無線 LAN の速度が 54Mbps とのことですが、もしかして 802.11g で接続しているのでしょうか?
書込番号:15773428
0点
shigeorgさん
私はあまり詳しい方ではないのでよくわかりませんが無線LANの規格は多分802.11gだと思います
11nに対応してるルーターみたいですが設定方法がいまいちわからず使いこなせてない状態です...
ただ色々試してみた結果、どうやらAndroid端末のモバイルデータをoffにするとうまくいくことがわかりました
しかしモバイルデータをoffにしないと転送できないってことは端末に何かしら不具合があるってことですかね
書込番号:15775014
0点
puchpuchさん
> ただ色々試してみた結果、どうやらAndroid端末のモバイルデータをoffにするとうまくいくことがわかりました
なるほど。
> しかしモバイルデータをoffにしないと転送できないってことは端末に何かしら不具合があるってことですかね
これは推測でしかないですが、おそらくは端末に不具合があるのではなく、やはり無線 LAN の速度が遅いか、場合によって無線 LAN 通信が途切れる (電波強度が低くなるなど) のではないかと思います。
そうなると、おそらく Wi-Fi 通信から自動的に 3G/LTE 回線に切り替わってしまって、ムーブが失敗してしまうということじゃないでしょうか。
それがモバイルデータをオフにすると、Wi-Fi を使うしかなくなるから、無線 LAN が遅くても、また途中で通信が途切れても、ずっと無線 LAN を使おうとするからムーブが (遅くても) 最後までできるのではないでしょか。
> 11nに対応してるルーターみたいですが設定方法がいまいちわからず使いこなせてない状態です...
11n 対応なのであれば、普通は特に何もしなくても 11n が使えるとは思うのですが、何かの設定変更がされてしまっているのかもしれないですね。
取扱説明書等をよく読んで、設定画面の設定を確認して、11n 機能が無効になっているのなら、それを有効にするようにされるとよいと思います。
書込番号:15775141
1点
shigeorgさん
> 11n 対応なのであれば、普通は特に何もしなくても 11n が使えるとは思うのですが、何かの設定変更がされてしまっているのかもしれないですね。
取扱説明書等をよく読んで、設定画面の設定を確認して、11n 機能が無効になっているのなら、それを有効にするようにされるとよいと思います。
shigeorgさんにご指摘された後、11nに設定しようと思い調べながらやってみたところ、うまくいったようで80〜150Mbpsの値が計測されました。
しかし、モバイルデータをonで転送を行うとまたしても失敗してしまいました。
家族の持っている端末で転送もやってみたんですが普通にできちゃいました。
もう諦めて毎回on・offするしかないですね
書込番号:15775579
0点
無線ルータの設定で、
無線のチャンネル設定を自動から、13番とかにするとか改善します。
近くの無線ルータ同士で干渉していると思われます。私も、同じ状況となり、チャンネル設定をしたら改善しました。
書込番号:15775848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
zaku_loveさん
おっしゃられた通りチャンネルを自動からチャンネル指定に変えてみましたがダメなようです...
書き込みありがとうございます。
書込番号:15778683
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SCEのサイトには、”「torne (トルネ)」や「VAIO TV with nasne」などの専用アプリケーションからの操作や、nasne本体背面の電源ボタンを押すことで省電力モードから復帰できます。 また、予約録画時刻の約 15 分前になると、自動的に省電力モードから復帰します。”とあります。PS3のトルネを起動させて、ナスネを操作すると、復帰するということですよね。私の環境では、復帰しません。何か必要な操作があるのでしょうか。お知恵を拝借お願いです。因みに、「本体背面の電源ボタン」や「予約録画」に関しては、大丈夫です。
0点
私もまったく同様なのですが、ルーターとかネットワーク的な原因なんでしょうか?
Sonyにち問い合わせたほうがいいもかもしれないです。
書込番号:15018010
0点
自分はnasneを持っていますが、省電力モードにしてないのでわかりませんが、テレビにしても起動しないんですか?それトルネの設定からnasneにしても起動しないんですか?
書込番号:15018068
1点
復帰しますよ?
torneのロゴが表示されるあたりで復帰が始まります。
ただし、実際に使えるようになるまで五分ほど掛かりますが(x_x;)
書込番号:15018121
2点
今日試してみたところnasneスタンバイPS3スタンバイの状態からPS3を電源onしてtorneを起動後2分ほどでnasneがスタンバイからはじめて復帰しました。初回連動時などに何かあるのかもしれないです。うまくいっていない方も何度か試してみてはどうでしょうか。私も昨日おとといなどはピクリともしませんでしたが今日はうまくいったので。。。ちなみにSONYのチャットサポートでといあわせたのですが連動して起動するはずとのことでした。何度かうまくいかなかったことは報告しておいたので担当部署に報告してくれるそうです。
書込番号:15018279
1点
同一ネットワーク内の4台のSonyブラビアから省電力状態ナスネをWOL出来ました。
書込番号:15019815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報提供ありがとうございます。
同じような現象があるということで安心(?)しました。
SONYが状況を把握して、改善されることを期待します。
それでも、こうやればいけるよというような裏ワザ的なことを探してみたいですね。
書込番号:15019936
1点
ここ以外の情報を見ても、単純にWOLの信号を飛ばして起こしてるだけのように見えます。
頻繁に使う人は消費電力もそこまでないですし起動したままが良いでしょうね。
(消費電力=録画中や2ストリーム配信時のMAXで9.5W)
本来NASは電源入れたままの製品ですが、時代の流れで省電力機能が付いたものが増えています。
が、やっぱり信号を受けてから起動というのは不親切ですね。
絶対に使わない時間帯の設定(土日以外の昼間とか平日の深夜など)が可能で、その時間だけは今と同じ仕様。
(とにかく省電力!という方は全時間帯をこれにしておけば今と同じですね)
それ以外の時間は一定時間の利用が無ければHDDの電源OFFの設定が可能なら一番理想です。
HDDを起動すれば良いだけなので10秒程度で利用可能になります。
nasneの省電力機能は、「時代的の流れでとりあえず付けたよ」程度の機能にしか見えません。
まあPS関連製品はアップデートで飛躍的に良くなるので、今後に期待ですかね。
書込番号:15020255
2点
私もスレ主さんと同様です。
でも諦めてPS3も落として、しばらくするとなぜかnasneが起動したりします。
きちんと連携するようなアップデートを早く実現して欲しいです。
書込番号:15034329
0点
私も省電力から復旧しないので、インフォメーションセンターに電話しました。
回答は、「現象については、確認しています。今後のバージョンアップで対応予定ですが、いつかは不明です。省電力を解除しての使用をお願いします。」と言われました。
交換等の対応はできず、点検することは可能なので製品をお預かりします。と言われました。
非常にがっかりな回答内容でした。
同じ内容で困ってる人のために書き込みしておきます。
書込番号:15137604
3点
私も同じ状態です。省電力モードにしておくと、録画などはされているようですが、PS3で視聴しようとしても、復帰しないため接続できません。本体後ろの電源ボタンを押しても復帰せず、やむなくAC電源を抜き差ししています。省電力モードは、機能しないと考えた方がよさそうです。そもそも機能しないのであれば、省電力モードの選択画面を無くして欲しいですね。
書込番号:15776840
0点
DCMBRANDさん、こんにちは。スレ主です。
nasneの省電力モードからの復帰ですが、現在は全く問題なくできています。
先ほどもかくにんしてみました。PS3でtorneを起動したり、PSVITAでtorne for psvitaを起動したりすると、すぐにnasneは省電力モードからの復帰を始めます。
何回かnasneかPS3やVITAのソフトウェアのバージョンアップがあって、その際、解決されたように思います。どのバージョンアップか記憶はないのですが。
もし、ソフトが最新バージョンになっていないようでしたら、更新されてみてはいかがでしょうか。
電源プラグの抜き差しでしか、再起動しないというのは、私の場合、最初からありませんでした。nasne自体の故障も考えられますね。
以上です。
書込番号:15777746
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
Xperiaタブレット及びブラビア、VAIO、スマホを使って地デジを観ています。
事情があって字幕でどうしても観たいのですが、ブラビアでしか字幕が観れていません。
どうしても字幕で観たくいろいろ調べてるですが、わかりません。
どこかに設定するところがあるのでしょうか?
どなたか分かる方教えていただけないでしょうか。
Xperiaタブレット:Xperia tablet s
ブラビア:KDL-46HX800
スマホ:SO-04D
0点
Xperia Tablet及びXperiaで字幕表示が可能なアプリは無いようです。
VAIO TV with nasne のほうは字幕表示可能です。
サポートの、下記情報を参考にしてください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209190041896/
上記で駄目なら、サポートに連絡してみてはどうでしょうか
書込番号:15776550
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
現在
壁のアンテナ端子 - nasne - torne - 分波器 - TV(地デジ)
- TV(BS,CS)
と接続しているのですが、
nasneのアンテナレベル(BS,CS)が、TVのアンテナレベル(BS,CS)に比べて大幅に低いです。
そのため、TVでは安定して見れるBS,CSのチャンネルがnasneでは見れない、もしくは不安定な状態だったりします。
ちなみに、地デジについては両者大差ありません。
どうすれば、このような症状を改善できるのでしょうか?自分でもいろいろ調べてみましたが、原因は分かりませんでした。わかる方がいましたら、ぜひ教えていただきたいですが...。
0点
toremo12さん
nasne の設定で、nasne から BS/CS アンテナへの電源供給はされるようになっているでしょうか?
テレビや地デジチューナーからのみ電源供給している状態だと、テレビや地デジチューナーの電源が入っていないと BS/CS アンテナに電源供給されなくて、BS/CS アンテナがちゃんと動作できないのかもしれません。
書込番号:15748523
2点
shigeorgさん
はい、BSアンテナ給電はちゃんとオンに設定しています。
書込番号:15748679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
toremo12さん
> はい、BSアンテナ給電はちゃんとオンに設定しています。
となると、接続的に nasne を通過してる先のテレビ等が問題ないのなら、nasne の BS/CS チューナーの不具合でしょうか...
もしくは、実は BS/CS の信号が強すぎて、アンテナケーブル接続的に最初にある nasne で受信障害が起きているとかでしょうか。その場合は減衰機 (アッテネータ) を入れてみると改善するかもしれませんが、本当にそうかどうかはやってみないと分からないのかなと思います。
試しに、nasne を最初につながないで、TV(BS/CS) のケーブルだけを nasne に入れてみたらどうなるでしょうか? (torne を通して分波したうちの BS/CS だけを試しに nasne に入れてみるということですね)
書込番号:15749043
1点
toremo12さん、
素人の妄想に近いと思いますが、(試行錯誤の結果です)
1.naaneに限ってではありませんが、アンテナレベルに関しては、C/N比に該当するといいながら、信号レベルが高くても、ノイズレベルが一定以上だとアンテナレベルが低いと表示されるようです。
2.nasneに関しては、LANの転送速度が低いと視聴・録画ソフトではアンテナレベルが低いとされるようです。BS/CSのライブ視聴は、地デジより高い転送速度が必要になると思います。
(これも妄想ですが、NICを含めPC側の処理に問題がある場合、通信速度に関する警告がでるようです)
1.に関しては、shigeorgさんのおっしゃるように減衰機 (アッテネータ) を入れてみるのが1つの方法ですが、ただの減衰装置がそんなに安くないです。
私は、ゲイン不足と思って購入したBS/CSラインブースター日本アンテナ CSB-C25-SPの電源を切って信号を増幅せず、入力信号を損失させて使っています。(これも、玄人さんからみれば、噴飯ものかもしれません)
nasneでBS給電設定していて分波器が通電型の場合は、念の為、TVのBS給電設定は、OFFにした方がいいかもしれません。
乱入失礼しました。
書込番号:15751130
0点
追伸
1行書き落としました。
分配器をゲイン調整に使う手もあると思います。
また、PCをPS3と読み替えてください。
あと
現状でTVのBS/CS視聴に問題がなければ気にする必要はないと思いますが、地デジ専用のtorneを分波器の前に入れているのは、何か訳があるのでしょうか?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12480/~/nasne-(ナスネ)%26trade%3B-のアンテナ接続方法は?
書込番号:15751799
0点
shigeorgさん
> 試しに、nasne を最初につながないで、TV(BS/CS) のケーブルだけを nasne に入れてみたらどうなるでしょうか? (torne を通して分波したうちの BS/CS だけを試しに nasne に入れてみるということですね)
試しにやってみましたが、アンテナレベルに変化はありませんでした。
減衰機の購入も検討してみます。
書込番号:15753147
0点
アユモンさん
色々と意見をいただきありがとうございます。参考にしてみます。
> 現状でTVのBS/CS視聴に問題がなければ気にする必要はないと思いますが、地デジ専用のtorneを分波器の前に入れているのは、何か訳があるのでしょうか?
いえ、単純にその方が配線がすっきりするのでそうしてあるだけです。
書込番号:15754026
0点
toremo12さん、
nasneのBS/CSは、録画もうまくできないのでしょうか?
私のところでは、nasne HOME のBSのアンテナレベル確認で
35で問題なくでライブ視聴できます。
録画は出来て、ライブ視聴ができない場合は、LANの問題の可能性が高まると思います。
書込番号:15754627
0点
toremo12さん
これまで書かれた状況からすると、nasne の BS/CS チューナーの故障の可能性もあると思うのですが、本当に故障かどうかを確認するために、初期不良故障の場合の対応の相談も兼ねて、購入されたお店に持ち込んで、動作確認してもらうのがよいのではないでしょうか?
もしそこで問題なく視聴・録画等ができるのなら、toremo12さんのご自宅の環境に何か影響するものがあるということになるでしょうから、その場合にあらためて原因追求および対策を工夫してみればよいと思います。
書込番号:15755334
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)








