- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全360スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2019年2月4日 17:54 | |
| 4 | 1 | 2019年1月10日 13:52 | |
| 4 | 8 | 2018年12月16日 12:45 | |
| 6 | 3 | 2018年12月13日 06:45 | |
| 18 | 15 | 2018年11月8日 10:51 | |
| 3 | 2 | 2018年11月3日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
とってもややこしいのですが…。もしわかる方いらっしゃれば教えて下さい。
自宅のnasneで録画した番組を、iPadのtorneアプリで書き出ししました。
その番組をTV画面でみようとしたところ、セキュリティエラーが出てしまい見ることが出来ませんでした。
(HDMIエラーのようです)
田舎の両親が東京でしか放映されていない番組をどうしても見たいとのことで、この方法を取りました。
iPadで視聴したら良いのに…と思われることと思いますが、目が悪いため大画面で視聴したいそうです。
よろしくお願いします。
2点
ipadでは無理です
というかタブスマホでナスネの番組を別画面に映すのは基本ほぼ無理だったと思います
大画面で見たいのでしたらfire tv stickを使われるのが一番よいかと思います
書込番号:22384816
2点
>ビジャックさん
torneアプリを外部ディスプレイに映すことはできませんよ。Amazon Fire TV stickとDIXIM PLAYを利用して映し出すことはできます。
書込番号:22384825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>noma-Dさん
>こるでりあさん
回答有難うございました。
fire tv stickは持っているので、今度 設定してあげようと思います。
アドバイスとっても助かりました。 有難うございます!
書込番号:22387801
0点
スレ主さん宅に設置したnasneで録画した番組をiPadのtorneに書き出した。
↓
そのiPadを遠方に住むご両親宅に持って行きTVにHDMI接続したが視聴できなかった。
でよろしいですか?
だとするとFire TV stick&DiXiM playアプリを用意しても意味はないでしょう。
Fire TV版 DiXiM playには録画番組の持ち出し機能はないし。
書込番号:22396425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メチャクチャ亀レスだけど・・・・(笑)
Windows 10 の使用ができる環境ならNasneの録画をPCTVPlusを使ってMP4化すれば良いだけだろ。
そうすればプロテクトは何もないので、テレビのインターフェース機能に合わせSDカードにコピーするなり
ネットワーク経由で接続なりすればOK!
やり方はPCTVPlusで全画面で再生させて、それをWindows 10動画キャプチャ機能を使って録画すれば
OK!
大型テレビに映してもそこそこ見られる画像ファイルができるよ。
書込番号:22438980
0点
>ずるずるむけポンさん
返信が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
概ね仰る通りです。(私自身は行けなかった為、録画してiPad本体を送りました)
念の為みなさんの方法を試してみて、ダメなら諦めます。
回答有難うございました。
書込番号:22442695
0点
>買いたいけど金がないさん
回答有難うございました。
PCTVPLUSでキャプチャの上、mp4化ですね。
こちらのソフトも持っていないので、調べてチャレンジしてみたいと思います。
ご丁寧に有難うございます!
書込番号:22442704
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
現在自宅がネット回線がなく、オフラインにてテレビ録画・再生を行いたいのですが、可能でしょうか?
nasne、ps4、テレビ回線はあります。
ローカルネットワーク環境にはTime Capsule 2TB MD032J/Aがあります。
2点
こんにちは。nasne+torne(PS3)ユーザーです。
キーワード「nasne オフライン」でネット検索しましょう。
結論からすると条件付きで可能、
ここの過去スレのこの辺↓が参考になるかと。
●「インターネット環境は必須?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000753809/SortID=19441098/
ご確認を。
書込番号:22384119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
PC TV Plusを使いnasneの映像を再生すると、0.5秒程度の間隔で一瞬引っかかるような状態になります。
ライブ視聴・録画とも起こり、何とかならないかと試しているのですが、全く改善せず、原因もわからずに困っています。
使っているパソコンは、ThinkPad X250(Windows10)で、無線・有線両方で同じことが起きます。
別のパソコンでは起きない事から、ThinkPad X250側に何らかの原因があるのではないかと考えています。
OSやドライバなど、アップデートできるものはすべて入れたのですが、改善しませんでした。
また、PC TV Plus側の設定で視聴時の画質を落としたり、バッファサイズを最大にしたり、ハードウェアアクセラレータをオフにしたりと、思い当たる項目を変えてみましたがどれも改善しませんでした。
今は、どうしようか…といった状態なのですが、何かアドバイスがあれば、教えて頂けないでしょうか?
場所違いの質問かもしれませんが、どこで聞いたら良いかわからず、質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
1点
他のDTCP-IP対応アプリがある事を思い出して、手当たり次第に試してみたところ、
すべて滑らかに再生できる事がわかりました。PC TV Plusだけ引っかかります。
それでPC TV Plusに問題があると思い、更に色々と試したところ、いくつかわかりました。
・インストール直後に自動でアプリが起動された時に再生すると滑らかに再生される。
・一度でもアプリを閉じると、次からは映像の再生が引っかかる。パソコンを再起動しても駄目。
・「アプリの設定」→「初期化」→「アプリの初期化」で初期化しても直らない。
・アプリを再インストールすると、完了後に自動起動された時のみ問題が発生しない。
・古いバージョン(3.3.2)でも発生する。
根本的な解決方法は見つかりませんでした。
何とか解決できないかと思ったのですが、徒労感だけが残った感じです。
相性に問題があると考えて諦めるしかないでしょうか?
書込番号:21841834
0点
>トミシュさん
すでに多くのこと切り分け作業を実施済みのようですから、以下、「もし何か症状が変われば、儲けもの」というレベルの話で恐縮ですが。
・セキュリティアプリを(一時的に)アンインストールしてみる。(ウィルスバスター、Avast、ESET、McAfeeなど)
・各種ドライバーのバージョンを、あえて下げてみる。
書込番号:21841941
1点
>tanettyさん
返答ありがとうございます。
セキュリティアプリはWindows10標準のものだけにしてあります。
ドライバーのバージョンは、グラフィックドライバーを古いのにしましたが同じでした。
インストール時だけ問題ないので、ドライバーは関係なさそうな気もします。
凄く変な症状なので、何が悪さをしているのか検討もつきません。
書込番号:21844360
0点
>トミシュさん
Windows10のノートPCを使用してますが当方も似たような症状が出ますね(厳密にはWin8.1からですが)
視聴開始後は特に問題なく再生されるのですが数分か数十分後に映像がカクつき(一瞬映像が止まって飛ぶ感じ?)だししばらくそのままが続いた後、正常になりまた数分後にカクつきだしの繰り返しです。
色々試行錯誤しましたが改善されないので「裏で何か動いてるんだな」と思い半ば諦めてます。まぁ専ら番組の再生はスマホ/PS3のtorneを使用しBDの書き出しにPC TV Plusを使用してます。
書込番号:21844718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hakkei40さん
返答ありがとうございます。
差し支えなければ、お使いになったパソコンを教えもらえませんか?
自分のは上に書いた通り、ThinkPad X250で、
約0.5秒間隔で引っかかるのが、ずっと続くので、
hakkei40さんとはちょっと症状が違うようですが。
ひょっとしたら、CPU(GPU)が関係あるのかなと思いまして。
書込番号:21846064
0点
>トミシュさん
ノートPCはHP Pavilion Notebook PC 15-n207au(AMD A4 5000)モデルですね。スペック不足を疑ったのですけど、トミシュさん同様に視聴画質を下げたりしましたが変化はありません。それに視聴時常に症状が出てる訳じゃないのでスペックは大丈夫だと解釈してます。
>約0.5秒間隔で引っかかるのが
説明下手で申し訳ないです。自分もカクつくというか引っかかる感じはそんな感じだと思います。先程も書きましたがトミシュさんみたくずっとカクつく訳ではなく数分〜数十分おきに症状が発生し、治まりの繰り返しですね。
何なんでしょうねこれ。
書込番号:21846160
1点
一応問い合わせたのですが、
こちらのPC環境に原因があるとのことです。
そういわれるともうどうしようもないなぁという感じです…。
書込番号:21853812
0点
スレ主さんと全く同じ状況になり、いろいろと試しましたが結局ダメでした。
諦めてましたがその後SSD交換の際にWin10をクリーンインストールしたら治りました。
PC TV Plusを新たにインストールする際に気づいたんですが、iCloud関連アプリを停止するようにメッセージがでますね。
それと『TAP-Windows Provider V9(for PixNSM)』(発行元:PIXELA CORPORATION)のインストール画面が出ます。
普通にPC TV Plusを削除してインストールする際には両方とも出なかったので、この辺が関連してるのかな?なんて思いました。
まあPC環境が原因であることは確かでした。 参考まで。
書込番号:22328156
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
質問の意図が分かりませんが、、、何となくパソコン用のテレビチューナーを買った方がいいんでは?とか思います。
書込番号:22319172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
拡張子は特に表示されず、DTCP-IPファイルと表示されたと思います。
書込番号:22320285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クレソンでおま!さん
tsファイルでは無いんですね
書込番号:22320731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
自宅外からのwifiアクセスができず困っております。
ご教示願えませんでしょうか。
【接続経路】
モデム→WSR-300HP/N→nasne→torne→PS3→TV
※ぷららフレッツ光マンションタイプ/ハイスピード
※upnp機能はオン
出荷時状態のオートモードでは、自宅wifiおよび4G回線でのnasneアクセスが可能です。自宅外のwifiからのアクセス不可。
→現在はこの状態です。
以下を試しましたが、そもそも4Gからのアクセスが不可になってしまいました。
---
※ルーターモードにすると自宅wifiからのアクセスは可能。4G回線からのアクセス不可。自宅外のwifiからのアクセスは未確認。
※APモードにすると自宅wifiおよび4G回線でのnasneアクセス不可。自宅wifiはインターネット接続も不可。自宅外のwifiからのアクセスは未確認。
---
いろいろ試してみたいので、有識者の方よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21389933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。フレッツ(ドコモ)光マンションVDSLでnasneを使っています。
確認ですが。。。
自宅外(公共?)Wi-Fiで繋ごうとしてるのは、お持ちのスマホを使って、でしょうか?
ならば、そのスマホ?+自宅外Wi-Fiな環境では普通にインターネット(Webブラウザ、メール送受信等)は出来るってことは確認済みなんですよね?
ちなみに「wifiアクセスができず」って、具体的にどんな異常?エラー表示?なのでしょうか?
4G=モバイル回線経由で自宅nasneにアクセス可能なら、自宅内の環境の問題とは考えにくいです。
アクセス手段がモバイル回線経由であれ公共Wi-Fi経由であれ、お使いのスマホ〜インターネット網への接続手段が違うだけで、インターネット網〜ご自宅のnasneに至る経路は何も違わないですから。
公共?Wi-Fiでの、お持ちのスマホの接続状態?関連する設定?に何らかのに問題があるような気がしてなりません。。
ご確認を。
書込番号:21390184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
すみません。記載不足でした。
iPhoneのtorneモバイルアプリにて、テレビ視聴および録画番組視聴ができない(自宅のnasneに接続できない)ということです。4Gであれば接続可能なのですが容量が気になるため公共wifi等を使ってアクセスしたいのですが、接続できませんでして。。
書込番号:21390372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうき123さん
nasneアクセスとは、Snasne™ ACCESSのアプリを使用しているということでしょうか?
http://www.jp.playstation.com/nasne/media-storage/
ペアリングは、お済みでしょうか?
私は、スマホとタブレットとVITAで、自宅外でWifi、ごくたまに4Gで録画番組を楽しんでいます。
自宅外でリモート視聴するには、それぞれにアプリが必要です。
私はtornemobileに課金してリモート視聴しています。
書込番号:21390384
0点
返信ありがとうございます。
いいえ、nasneへのアクセスという意味です。
アプリはtorneモバイルアプリを入れており、
もちろん視聴課金済みです。
4G回線、自宅のwifi環境では問題なく視聴できています。
書込番号:21390420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうき123さん
iPhoneで試されているのは理解しました。
で、もう一回お聞きします。
そのiPhone+自宅外Wi-Fiな環境で、普通にインターネット(Webブラウザ、メール送受信等)は出来るってことは、確認済みなんですよね?
書込番号:21390432
0点
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
はい、それは問題なくできています。
速度も申し分ないです。
単にnasneへの接続ができていない状況です。
書込番号:21390438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ルーターモードにして、nasnemobileの設定からnasneの更新してもダメですか?
書込番号:21390506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、外出先で4Gで視聴出来ているんですよね?
そしたら、その外出先で接続したwifiがリモート視聴に対応していないのだと思います。
友達とか親戚の家のwifiなら接続出来ると思いますのでお試し下さい。
書込番号:21390517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まきたろうさん
本日、カフェやコンビニのwifi、友人のwifiでも視聴(nasneへの接続が)できませんでした。。。
相変わらず、4Gでは視聴できるのですが…。
書込番号:21391007
0点
>ゆうき123さん
4Gで視聴できているとのことで、お役に立つとも思えませんが、再度、
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13480#01
をチェックするしか思いつきません。
あとは、家族とか、友人のスマホにトルネモバイルインストールさせていただいて、
お試し視聴で試して貰うとか・・・それで視聴できれば、原因の切り分けにはなるかなと思います。
スマホの初期化も一つの方法でしょうけど・・・大変ですよね・・・
書込番号:21391965
1点
私もJCOMからplala光に変えたとき、NASNE外部アクセスが出来なくなり
ルーターをNECからバッファローに変えたりしましたが効果なし途方に暮れました。
plalaのマイページの「ネットバリアベーシック設定変更」をちょっといじったら
無事外から繋がるようになりました。
要はパケットフィルタリングの類です。
パナのメディアアクセスは問題なかったのに何で?
親切心からでしょうが、plalaも余計なことをしないでほしい。
書込番号:22238516
6点
自己レスです。
スレ主の方のご質問は「外部WI-FIからの視聴が出来ない」でしたね。
頓珍漢なことを書いてしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:22238533
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
当方の環境
TV;Wooo L32-XP07
レコーダー;maxwell biv-R521
ネットワーク環境、PC有。
と一昔前の環境ですが、まだまだ現役で
通常は容量不足もなく(ivdr-sのおかげ)
問題ないのですが、独り身で出張が多く、
よく出張先のホテルで当日のTV欄をみて、
撮りたかった番組があるのを知り悔しい思いを
多々してきました。そこでnasneを2年位前に購入、
現在に至っています。HDDも増設し合計3Tはありますが、
そろそろ限界が近づいてきました。
nasneから他へのダビングは難しいと思い諦めていましたが、
HDDも限界がしと思っていたところ、ネットで
”PC TV Plus”がバージョンアップし、
ダビングし易くなったとありました。
そこで当方の上記の環境においてnasneの録画番組をダビングする
一番良い方法(コスパの良い)をお教え願えればと思います。
素人の私なりに考えたのは
ioデータ等から出ているivdrアダプタを購入し、PCの外付けHDDとする。
(ivdr-sは多数所有)⇒PC TV PlusをPCに入れnasune〜PC〜外付けivdr-sとダビングする。
ですが、この考え方で間違っている点、注意すべき点(アダプタの種類等)ありましたらアドバイス下さい。
2点
iVDRへの「ダビング」も、BD-R(E)への「ダビング」と同様、「本体の書き出し可能回数を1減じて、書き出し媒体にcopy-neverの番組を作る」という挙動になるはずです。ですので、容量不足への対応とすると、ちょっと期待と違うものになるかもしれませんね。
driveについては、特に制限はないと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22222937
1点
前置きとして、BIV-R521では他社製品で作ったBDからムーブバックした番組は
カセットにダビング出来ないといった動作報告も過去にあった気もしますが、、、
一応、nasne → PC TV Plus → BD-RE → BIV-R521でムーブバック → カセットの順番に
ダビングが出来るかPC TV Plusの体験版で確認されて見ては如何でしょう。
(体験版にはダビング出来る番組の時間と回数に制限がありますのでご注意下さい)
書込番号:22226851
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)








