- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全1178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 7 | 2021年4月16日 18:21 | |
| 4 | 5 | 2018年4月29日 13:34 | |
| 3 | 8 | 2018年5月3日 21:59 | |
| 4 | 4 | 2018年4月10日 19:21 | |
| 2 | 1 | 2018年3月30日 21:05 | |
| 46 | 18 | 2018年4月1日 15:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
nasne番組を視聴できるiOS/Androidアプリの機能・性能について、比較表を掲載するスレッドです。
・アプリのバージョンアップで機能追加や不具合修正がなされた場合、随時、比較表も更新してます。
比較表の最新版をご覧になりたい方は、このスレッドの末尾から遡ってお探しください。
・下記@Aについては、比較表の対象にしません。
→@Aとも、クチコミ内では、ご自由に書き込んでいただいてかまいません(私もそうします)。
@ iOS/Android<以外>のOS(Windows/Mac/FireOSなど)上で動くアプリ
A プレインストールアプリ(AppStoreやGooglePlayで買えないアプリ)
・この(↓)のスレッドのつづきです。
<<nasne番組を視聴できるiOS/Androidアプリの比較 <その5>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=19637464/#tab
6点
>tanettyさん
ご返答ありがとうございます。了解です。
>その他の皆様
その後、レコーダー(できればSONY製)で、安定して早見ストリーミング再生できている方がいらしたら、
そのレコーダー機種名とアプリ名をお教えいただけますでしょうか。
例えば、DiXiM Digital TV for iOS、MediaLink Player for DTV(iOS)で、
早見ストリーミング再生はレコーダーでできていますでしょうか。
MediaLink Player for DTVのAndroid版は昔、報告したように早見では音声・映像が途切れます。
書込番号:21810159
2点
うちのレコ パナのBRZ2000
普段使ってるのは
DiXiM Digital TV for iOS
DiXiM Play for iOS
DiXiM Play for Windows
この辺ですけど早見で途切れることは無いですね
DiXiM Digital TV for iOS
DiXiM Play for iOS
についてはまれに(多分ネットワーク環境によっては)再生自体が停止しますね
これよりネットワーク環境が安定しているPC(DiXiM Play for Windows)だと発生しませんので
アプリの相性とかよりネットワーク環境の問題だと思います
書込番号:21810327
4点
iOSアプリ比較表の第21版です。
・『Video & TV SideView』が字幕表示に対応したことを、表に反映させました。
書込番号:22049838
1点
Fireタブレット実機上に『torne mobile』等Androidアプリをインストールし、nasne番組を正常に視聴できるかどうか、検証してみました。
◯ torne mobile
◯ Media Link Player for DTV
◯ nasne Access
△ sMedio TV suite
× Video & TV SideView
詳しくは、コチラ(↓)をどうぞ。
<【人柱報告】Fireタブレットで torne等 は正常に動くか?>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22324595/#tab
書込番号:22324605
1点
比較表の最新版です。
・消費税率変更に伴う価格改定を反映。
・iOS版MLPとiOS版torneのHD画質再生が、A11以前の機種でのみOKである旨を記載(下記リンク参照)。
- iPhoneでは、X以前はOK、Xs以降はNG。
- iPadでは、Pro第2世代はOK、Pro第3世代はNG。
<iPhone 11 Pro 上の torne mobile にてHD解像度の視聴ができない>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22935207/#tab
書込番号:23005356
1点
iOS比較表の最新版です。
・torneとMLPがHD画質に対応しなくなったことを反映。
Android比較表については、2021/4/16現在でも、第21版(2019/10/24)でOKかと。
(状況の変化はないかと思いますので)
なお、本スレッドの掲載する比較表は、ソニーのnasneのみが対象です。
(バッファローのnasneは持っておらず、実機で動作検証できないため)
ただし、ネット上の各種情報から推測するかぎりでは、
動作の違いは、下記のとおり、おそらく解像度だけかと。
<事実>
・ソニーnasneは、1録画番組につき、1080と480の2形式を保存
・ソニー x iOS機 → 480のみ
・ソニー x Android機 → 一部アプリで1080も可
<推測>
・バッファローnasneは、1録画番組につき、1080と720の2形式を保存
・バッファロー x iOS機 → 720のみ
・バッファロー x Android機 → 一部アプリで1080も可
>Dr.daiPさん
リクエスト、ありがとうございました。
書込番号:24084263
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
ネット回線がポケットwifi(機種:304ZT)しかない状況でPS4とnasneを接続したいです。
そのためWLI-UTX-AG300/Cでnasneを無線化させたいのですが、WLI-UTX-AG300/Cとnasneがうまく接続されません。
ためしにWLI-UTX-AG300/CとPS4を接続してみると、ちゃんと接続されます。
https://gashubq.com/lifehack/nasne-failure-aoss-wps-setup-pc
こちらの記事のようにmacでIPアドレスを変更していますが
Windowsで無線子機設定ツールを使用したいのですが、どうすればよいでしょうか?
機械系が弱くて困っています。
説明もわかりにくく、必要な情報などもよく理解しておりませんが宜しくお願いいたします。
1点
304ZTの設定で
プライバシーセパレーターを 「無効」
にしていますでしょうか?
これをしないと Pocket WiFiから
ルータとして他の無線LAN使えなかったです( ̄▽ ̄;)
自分のは504HWですが
nasneではないのですが
車でgoogle home mini使いたくて ここにぶつかりました(苦笑)
この機能を無効にすれば使えるんじゃないかなと思いますがいかがでしょう?
設定済みならスルーしてくださいw
書込番号:21784076
1点
プライバシーセパレーター無効にしても繋がらなかったです。
どうしましょう??
書込番号:21785071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はーだってばよさん
実施済み事項について、3点ほど確認させていただけないでしょうか。
→原因切り分けのためです。いっけん遠回りのようでも、ひとつずつ原因を絞り込んでいくほうが、最終的には近道になることが多いです。
>ためしにWLI-UTX-AG300/CとPS4を接続してみると、ちゃんと接続されます。
まず、この(↑)お話について、2点。
@「ちゃんと接続」は、何をご覧になって、そう判断なさってますでしょうか? PS4の画面ですか? だとしたら、どの画面のどのような表示ですか?→もし可能なら、画面を撮影して投稿していただけると、とてもわかりやすいです。ただし、投稿の際、IPアドレスは隠してください。(10または192.168からはじまるIPアドレスなら、投稿してもOKです)。
A「ちゃんと接続」を確認したとき、PS4が実は、Wi-Fiで直接304Tにつながっていた、ということはないでしょうか?
→私はPS4を持っていないので、PS4のことはわかりません。ですが、たとえば、PS4のLANが、有線/無線の切替を<手動で>設定するしくみなんだとしたら、LANケーブルをPS4に挿していたとしても、PS4がLANケーブルからWLI-UTX-AG300/Cを経由せず、直接304Tと無線で通信していた、ということもありえます。
Aについては、わかりにくいかもしれませんので、図示します。
[PS4] ―(LANケーブル)―[WLI-UTX-AG300/C]―(Wi-Fi)―[304T]―(LTE)―[インターネット]
こう接続(↑)したから、こう(↑)通信しているハズ。と思い込んでいたら、実はこういう(↓)通信していた…という可能性もあるのではないか? ということです。
[PS4] ―(Wi-Fi)―[304T]―(LTE)―[インターネット]
この場合、[WLI-UTX-AG300/C]のWi-Fi設定が、実はおかしかった…。という可能性があります。(そういうときいちばんアリガチなのは、Wi-Fiパスワードの打ち間違いです)
最後に、この(↓)お話について1点。
>こちらの記事のようにmacでIPアドレスを変更していますが
Bここ(↑)でいうIPアドレスとは、nasneのIPアドレスのことですか? 自動割当をやめ、固定にしているという意味ですか?
書込番号:21785252
2点
( `・ω・) ウーム…
そもそも
Pocket WiFiと nasne torne モバイル がちゃんと 無線で繋がるか確認
(当方の504HWとiPadで 外出先からも 自宅でも確認済みです)
タブレットやスマホがあれば
PlayStationとりあえず おいといて
nasneの番組やTVチューナ 見れるか確認できますか?
自分は確認済みですので まずここまで304ZTでできるか
教えてください(^^)
書込番号:21786401
0点
ぶっちゃけ
iPadで 番組視聴 録画予約 録画タイトル管理
全部できるので PlayStationいらないですがww
うちのはPS3です(笑)
nasne内蔵HDD残り7%は 気にせんでください( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
書込番号:21786407
![]()
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
質問があるのですが、iOS版torne mobileでビデオ書き出し機能を購入、するとメインメニュー画面の左上、左から2番目に
ビデオ書き出しの内部ストレージ容量の表記が出るのですが、そこに出てくる容量表記がiPhone自体の残容量表記と異なっています。
具体的には自分のiPhoneは30GB残と出るが、torne mobileの内部ストレージ容量は10GB残とでます。
これは何故なのでしょうか?またパーセント表記にて、内部ストレージ容量残10GBで10%と出るのですが、このパーセント表記も何を指して10%と言っているのかがわかりません。
どなたか教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点
>grapplerzさん
手持ちのiPad Pro 10.5で確認してみました。
残容量が
・torne mobile上 → 208.8GB
・iOSの設定上 → 226.84GB
と、18GBほどズレてます。よくわかりませんね。
torne mobileの空き容量が、どういう計算でそうなるのか、なぜそういう仕様なのか。開発元(サポート部門含む)「以外」に質問しても、正確なことがわかるとはおもえませんので、とりうる手段としては、次のどちらかかと。
(a) 開発元に問い合わせ
(b) 気にしない
※ 私は(b)派……というより、気づいてすらいませんでした(笑)。
書込番号:21782445
1点
>grapplerzさん
おっしゃるズレについて、なんだかちょっと私も気になりだしまして…。
さきほど、次の内容にて、問い合わせをかけました。調べたうえで、後日、 ご回答いただける…とのことでした。回答がありましたら、内容について報告いたします。
ちなみに、問い合わせ先は、この(↓)チャットサポートです。
https://support.jp.playstation.com/app/chat/chat_launch?tkgpscom=info_contact_chat_contactus1
―(以下、問い合わせた内容)―
iOS版『torne mobile』について質問です。
手持ちのiPad Pro 10.5 (iOS11.3.1)にて残容量を確認すると、
・torne mobile上 → 208.8GB
・iOSの設定上 → 226.84GB
と、18GBほどズレてます。このズレはどういうことでしょうか?
つきましては、次の@Aについて教えていただきたく。
@ torne mobileの空き容量が、どういう計算でそうなるのか、
A なぜそういう仕様なのか。
―(以上、問い合わせた内容)―
書込番号:21782505
1点
tannetyさん
ご丁寧なご返信どうもありがとうございました!
自分だけでは無さそうで少し安心しました。
また問い合わせ入れていただきありがとうございます。
またupdateあった際はぜひお知らせいただけたら幸いです!
(開発側の不具合かなあ…)
書込番号:21786479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>grapplerzさん
サポート窓口からの回答がありました(2018/5/3)ので、内容について報告いたします。
― (以下、サポート窓口からの回答より引用)―-
誠に恐縮ですが、お問い合わせいただいております件については
HDD容量「1GB」の計算の仕方がOSやアプリによって
異なるために生じていると考えられます。
恐れ入りますが、以下のように計算方式が10進数と2進数の
どちらでGBとして表記されるかによって容量に差が生じます
■簡易計算例
1GB=1000×1000×1000 バイト(10進数)
1GB=1024×1024×1024 バイト(2進数)
なお、いずれも不具合ではなく正しい表記ですので
ご安心くださいますようお願いいたします。
― (以上、サポート窓口からの回答より引用)―-
つまり、サポート窓口の主張によれば、次の差(というか比)が生じることになります。
(1024 x 1024 x 1024) ÷ (1000 x 1000 x 1000) ≒ 1.074倍
実際、ある時点における私のiPadにおいては、
>残容量が
>・torne mobile上 → 208.8GB
>・iOSの設定上 → 226.84GB
だったわけですが、この比を計算してみると、
226.84 / 208.8 = 1.086倍
と、1.074に、まずまず近い値が出ました。
残容量表示は、<torne mobile上>と<iOS上>で、<本体価格>と<税込価格>ぐらいの差が出てくるよ…と認識しておいたほうがよさげです。
書込番号:21797659
0点
>grapplerzさん
余談…というか、ちょっとグチに近いですが。
今回担当してくださった方は、正直ちょっとハズレでした。技術力以前の問題として、国語の読解力に疑問を生じるほど。最終回答に至るまで、次の経緯のとおり、書簡を何回も往復しなければなりませんでした。
2018/4/27 私→サポート窓口 (チャット)
「torne mobileとiOSで、端末の残容量表示が違うのはなぜですか?」
↓
2018/4/27 サポート窓口→私 (チャット)
「確認してメールで返信します。しばらくお待ちください」
↓
2018/4/28 サポート窓口→私 (メール)
「残容量は、torne mobileとiOSそれぞれ、どのような手順で確認していますか?」
↓
2018/4/28 私→サポート窓口(メール)
「こういう手順です」
↓
2018/4/30 サポート窓口→私 (メール)
「その手順だと、端末の残容量です。見てるものが違うから、容量が違います」
↓
2018/4/30 私→サポート窓口(メール)
「おっしゃる内容が、意味不明です。nasneの残容量の話など、いちどもしていません。端末の残容量の表示が、なぜ違うのか。それを質問しています。初めからそう書いています。ちゃんと質問を読んでください」
↓
2018/4/30 サポート窓口→私 (メール)
「申し訳ありません。再度調査いたします」
↓
2018/5/2 サポート窓口→私 (メール)
「2進数計算と10進数計算の違いです」
書込番号:21797717
0点
>>tanettyさん
どうもありがとうございました!
なんか丸投げでお願いしてしまったみたいになってしまい恐縮です…でも大変助かりました、嬉しいです。
ただ、実は自分の状態をご連絡すると…
iPhoneが30.31GBでtorne mobileが10.1GBなんで、ちょっと合わないなあという感じなんですよねえ…
でも…まあ何となく理解しました。微妙なところというか、たぶん何か別の見方をしていて単位が直結してないんでしょうね。答え自体がなんかそんなわかりにくい事になってんの?って印象ですしね…
それにほんと伝わらない人って多いですよね…なんでそんな答えになるの?みたいな…ご苦労かけました…
書込番号:21797744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>grapplerzさん
30GBと10GB…。3倍ですから、いくらなんでも違いすぎですよね…。
とすると、10進数計算と2進数計算の違いではない、と考えたほうが自然かと。
ただ、私のほうからこれ以上サポート窓口とやりとりするのは、ちょっと疲れた気もしますので(※)。
ゴメンナサイ m(_ _)m
※相手がスキルの高いひとなら、やりとりも楽しめるのですが、いかんせん日本語から指南しないといけないみたいだったので(汗)。
書込番号:21797772
0点
>> tanettyさん
もちろんです、これ以上はコンタクトやめて下さい!
tanettyさんのおかげで何となくスッキリしましたので、自分もまあなんかちょっと不具合あるんだろうけど、自分だけじゃなさそうだし、そんな影響ない感じだからいいかって気になれたので。
ほんとにありがとうございました!
書込番号:21797791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
これからナスネの購入を検討しているものです。
録画した番組だけではなくPC等から保存した
MPEG1(.mpg .mpeg .m1v)
MPEG2-PS(.mpg .mpeg .m2p .vob)
MP4(.mp4 .m4v)
WMV(.wmv)
の動画をブラビアでは再生できると公式サイトにはのっていましたが、
https://www.sony.jp/support/dlna/server/nasne.html
他メーカーのテレビでも再生は出来るのでしょうか?
やりたいこととしては、ナスネ1か所に保存することで動画をタブレット、スマホ、TVでみれるようにしたいです。
使用しているTVはLGのOLED55C7Pです。
特に再生したいのはMP4です。
またナスネ経由で見るのとPCやタブレットで直にそのMP4動画を見るのとでは画質に違いは出るのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
2点
PS3や4
ネットワークメディアプレーヤーがあれば どんなメーカーのTVとでも
普通に使えると思いますが
単体で TVと接続って意味ですよね?
TVにDLNA機能があれば問題ないですが
OLED55C7には DLNA機能がないような気がしますがいかがでしょうか?
(C6Pの方にはある?!)
あとmp4に関してですが
そのmp4の画質によると思います
720x480(DVD相当)以上の画質やサイズなら問題なく55インチでも綺麗に見れると思いますよ
それ以下だと
ぼやっとしたり ブロックノイズが出る(拡大表示されるため)かもしれませんね( ̄▽ ̄;)
タブレットやスマホから視聴は
アプリ
Diximや torne(地デジなど録画したもの)
FileExplorerなど DLNAに対応したアプリが必要ですね
いくつか制限はありますが 外出先からも視聴できます
書込番号:21740500
1点
さっそく解りやすい回答ありがとうございます。
TV単体でのMP4動画視聴が一番の希望でした。
最悪、単体での視聴が難しいようであればPS3でしたら持っていたのでそれで対応は可能なのかなと思っておりました。
ただ間に挟まず見れるならその方が手間が少ないなと思っていたのです。
OLEDC7PのDLNAについては自分も公式サイト等を見ても不明確だったのですが、
価格COMで調べてみたところ
引用
「サーバー(送信)機能は非対応ですが、クライアント(受信)機能には対応していますので、DLNA対応サーバー機器からの映像を受信して視聴する事は可能です。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21407386/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DLNA#tab
こういった内容の口コミがあったためできるの?かな?と思ってました。
(詳しくないので?は付きますが・・あってますかね・・・?)
画質についてもSONYに直接確認してみたのですが、明瞭な回答が得られなかったので、使用したことがある人がいれば実感としてどうなのかわかるかなと思い質問しました。
保存している画質とそれに見合ったディスプレイサイズであれば綺麗ということですよね?
55インチで綺麗に見れなくてもインチが下がれば同じ動画でもきれいに見えると。
(あってますかね・・・?)
ちなみに、外出先でMP4を見るのにいくつか制限があるというのはどういった制限なのでしょうか?
書込番号:21740808
0点
単体だと 受け手(TV側のUI)によるのですが
うちの場合で言いますと BRAVIA(KDL40V3000)のDLNA機能では
再生出来ないファイルがあったり 操作画面が好みではありませんw
PS3を通した方が 使い慣れてる見慣れてる分
勝手がいいです(笑)
あと ビクターのリアプロ HD61MD60に BAFFAROのLinkTheaterをD4端子で繋げていますが
地デジ録画番組 そのほかのMP4動画 バッチリ見れます...♪*゚
最近のTVだとアップコンバートもしてくれるでしょうから 綺麗に写せるのかなと思います
さて 外出先からの視聴ですが
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/strage/anytime.html
こちらも参照ください
DIXIM などはこちらを
https://www.dixim.net
ルータのセキュリティとかいくつか設定しないといけないかと思います
使うアプリによっては 再生出来ないファイルもあるようです
通信速度も ある程度必要です
遅いと 途切れたり 再生すらできないことも( ̄▽ ̄;)
アプリによっては無料ではできなかったり といった制限でしょうか。
書込番号:21741260
1点
なるほど、意外とPS3をはさんでも面倒じゃないのかもしれないですね!
色々と他の方法等も検討していましたが設定や扱いがナスネは使いやすそうなので、ナスネの購入に踏み切ろうと思いました!
色々と補足情報含め回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21741805
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
ナスネをパソコンでの視聴をしていて
現在 ソニーの PC TV PLUS を使っているのですが
録画番組を見ていると 知らない間にインターネットの通信をしています
テレビ動画なので 通信量が莫大になっています
そのため 従量制課金接続なので 他のインターネットが使えなくなり困っています
ソニーのサポートに尋ねても 政治家の答弁みたいで全く埒が明きません
困っていたところ
sMedio TV Suite はそんな事はまったくないとわかりました
切り替える予定です
ネットが使い放題でない人 是非機をつkて下さい
1点
従量課金契約の回線ってことはポケットWi-fiとかですかね?
固定回線で従量制の人ってもうほとんどいないのではないでしょうかね
書込番号:21715578
5点
こんにちは。
ソフトを切り替えてみてからの続報をお待ちします。
案外、ソフトがどうこうじゃなくて、
自宅で使っている(モバイルWi-Fi?)ルーターにてLAN内機器間で直接の通信を許さない「プライバシーセパレーター機能」の類が有効になっている→本来なら自宅LAN内で行き来すれば済む筈のTV視聴データまでもが一旦自宅外に出て・戻ってきている→なので自宅内視聴にも関わらず外出先で視聴してるのと同様か2倍かのネット通信量になっている、
・・・っていう、ご自身の通信環境の設定/使い方に起因した話のような気がしなくもないです。
#ハズしてたらすみません。
書込番号:21715610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
windowsのsMedio TV Suiteはチャプタースキップできないから、DiXiM PLAYの買い切り版がよろしいと思う。
自分はMVNO 3GBしか家にネットがなかった時があるけど、PC TV Plusが膨大なネットの通信なんてほとんどしてなかったけどな?
まあ、nasneでなくEW510だったんだけど。
どのくらい消費していたかデータあると参考になるんだけど。録画番組を10GB見たら、ネット接続にどのくらい使うのか?
書込番号:21715638
1点
質問にお答えします
UQ モバイルなど 光回線等 つなぎ放題以外 が全て当てはまります
わたしは 90分の録画で 10G 消費してしまいました
以下は ソニーのサポートからの回答です
PC TV Plus はnasne の録画番組を見る方法として2通りの方法がございます。
--------------------------------------------------
● nasne からパソコンにダウンロードしてから見る方法
nasne からパソコンに番組をダウンロードする際はnasne との通信(インターネット接続)が必須となり
番組のデータ量(容量)に応じた、通信が発生します。
ただし、パソコンにダウンロード済みの番組であればインターネットに接続しなくても(パソコンがオフラインの状態でも)
再生可能です。
※ダウンロードした番組には60日間の有効期限があります。 有効期限の更新にはインターネットへの接続が必要になります。
--------------------------------------------------
● ダウンロードせずに、ネットワーク経由で見る方法
再生にはインターネットへの接続が必須となり番組のデータ量(容量)に応じた通信が発生します。
※パソコンとnasne を同一ネットワークに接続していただく 必要がございます。
パソコンがオフラインの状態では再生できません。
--------------------------------------------------
PC TV Plus のアプリについてご不明な点がございましたら
当窓口までお問い合わせください。
※nasne 本体に関しては、プレイステーションカスタマーサポートが ご相談をお受けしております。
以上、よろしくお願いいたします。
================================================================
ソニー使い方相談窓口
書込番号:21715639
2点
ルーターかスイッチングハブで解決しそうな予感・・・
書込番号:21715670
1点
すいません、やりたいことが、宅内視聴か宅外視聴かハッキリ書いてください。
書込番号:21715671
2点
自宅内視聴です
宅外で 通信量がかかるのは 当然わかります
自宅で普通に録画して 視聴しているだけなのに
外部アクセスでその通信量がかかるのが腑に落ちないのです
書込番号:21715683
2点
>holly_k1さん
nasneとパソコンは何で接続されているのでしょう?
書込番号:21715695
1点
自宅でnasne に 有線ルーターを接続しています そのルーターと PC をつないています
外出先でも自宅でも ネットが使えるように モバイルルーターを使っています
tv番組は自宅のみで見ています
サポートの説明にありますように 録画した番組は 必ず 外部通信しないと見れないと
説明があるみたいですが 回避できるのでしょうか?
書込番号:21715707
1点
>説明があるみたいですが 回避できるのでしょうか?
自分がやっていたのは、Xperia Z3TC(SIMフリー)をモバイルルーター代わりにして、BTテザリングでWin機とネット接続。無線ルーター(WF1200HP)にnasneをつないで無線か有線でWin機と接続します。
ソフト起動時にネット接続を一度しないと起動しないので、起動時のみ接続後、ソフトが起動したらBTテザリングを切ります。
一応、ネット認証一度のみでその後ネットに一切接続なくても使えるソフトは、自分が使ったなかではDiXiM Digital TV plus(もうすぐ販売終了)でしょうか。
書込番号:21715863
1点
いずれにしても TV Plus では使えないですよね
もうすぐ月が変わるので そうしたらようやく自宅のネットが使えるようになります
今は ソニーのソフトをアンインストールしました。
同じような被害者がでないために こちらに記載しました
先のいずれかのソフトを 通信量をチェックしつつ 使用します
ありがとうございました
書込番号:21715879
1点
自宅内にあれど外部ネット接続がnasne/PC共に必要なのは、Sony側とのライセンス/ユーザー認証のためだけであって、(ユーザー自身が同一LAN内で行うリモート視聴の)映像音声データそのもののやり取りのためではない、と当方認識しています。自力では未検証ながら。
故に、そのカスタマーサポートの言ってることが俄に信じ難く。。。
というのはさておき、
有線ルーターとモバイルルーターとの間のLAN接続方法(無線?orクレードル経由の有線?)、各々の機種名はどんな感じですか?
書込番号:21715883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サポートの最後の言葉です
録画番組ですが、放送時間や録画時の画質によってデータ容量が変わります。
PC TV Plus にて録画番組をご覧いただくには上記データ量に応じた通信が発生します。
お客様のインターネットご利用にあたってのご契約内容も鑑みて、利用を判断いただければ幸いです。
政治家の答弁みたいでわけわからないでしょう・・・・・
書込番号:21715964
1点
うーん、
貼られたサポートの文面には、「自宅内の同一LAN内にnasneとクライアントPCが有るか否かに関わらず」って趣旨の記述が何処にも無いので、
根本的に、主さんが意図した質問に対しての的確な答えになっているのか?が微妙なんですよね。
その内容が、
「自宅LANの外から、モバイルルーターを接続したPCにて自宅内のnasneにリモートアクセスしてTV視聴した場合、モバイルルーターでの通信量はどうなりますか?」
って質問に対しての答えなら、文面通りで納得なんですけどね。
もう一回サポートに、
「回答頂いた内容は『自宅内の同一LAN内にnasneとクライアントPCが有るか否かに関わらず』ということですか?」
と、返してみませんか?
サポートがご自身の質問の意図を取り違えてる可能性を潰すべく。。。
書込番号:21716087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この件に関してソニーのサポートと10数回のやり取りをしていて
分かりやすい言い分と最後の言葉だけ書きました
勿論こちらの環境は
詳しく説明しています
何か回答が間延びしていて一質問に1日以上の時間を要して
最後があれなのでもう諦めました
他のソフトのサポートはあり得ないと断言したので乗り換えます
ソニー捨てます
皆さん気をつけて
以上
もうコメントしません
書込番号:21716112
1点
どういう方法多分Win?PCででPC TV Plusが10G消費したと調べたのでしょうかというのがそもそも疑問ですね
(まさか参考画像にのせた部分が10Gだったから10Gだということではないと思うのですが…)
PC TV Plusの起動時にインターネット接続は多分必要
(※torne for PS4の起動時にインターネット接続は必要ない)
↓アプリ起動後の時点でインターネット接続を遮断して視聴できるか→できました
PC TV Plusの視聴時にインターネット接続は必要ない
(※torne for PS4の視聴時にインターネット接続は必要ない)
これは間違いありません
実際自分でやってみましたので
ソニサポは以前別件でお世話になったときあまり知識がないなあという印象を受けたので
そういう部分については同意しますが
書込番号:21716692
10点
いうまでもないですが↑はnasneと視聴機器が同じローカルネットワーク上にある場合の話です
書込番号:21716741
5点
>holly_k1さん
ちなみに、パソコンのOSは?windows?mac?
Tv plusよりWindows Updateの方がたくさん取りますよ。
何を見てそう判断されたのか教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21720583 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)
















