- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全1178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 12 | 2017年12月28日 18:19 | |
| 8 | 4 | 2017年12月25日 10:42 | |
| 4 | 1 | 2017年12月26日 11:35 | |
| 5 | 1 | 2017年12月21日 21:39 | |
| 3 | 2 | 2017年12月21日 08:29 | |
| 23 | 1 | 2017年12月15日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
色々と調べてみましたが解決せず、ご質問させていただきます。
現在、家のネット環境はSpeed Wi-Fi NEXT WX04 のみを使用。
Wi-Fiのクレードルとスイッチングハブを使用してnasneとPS4に接続。
無事、接続と初期設定などは終わりました。
nasneは録画と自宅テレビでの視聴でしか利用する予定はありません。
WX04をクレードルから外し、外に持ち出すことがある為
常にPS4とnasneにネットがつながっているわけではありません。
@nasneとPS4にネットに繋がっていない状態の時・・・
nasneを通してテレビの視聴と録画したビデオの視聴ができませんでした。
これをネットを通さなくても視聴する良い方法はないでしょうか?
Anasneに録画したものをテレビで見る際、データ通信量は発生するのでしょうか。
何卒、ご回答宜しくお願い致します。
3点
nasneの録画番組は必ずLAN経由になりますが、宅内で視聴するだけなら必ずしもインターネット契約は必要ないですね。
別途ブロードバンドルータを買ってきて、TVとnasneをブロードバンドルータにLAN接続すればいいだけです。
書込番号:21458843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pwxoxoさん
nasne, PS4 ともにIPアドレスを固定してみてください。
nasne内の番組をPS4で見る場合
・インターネット接続は必要ありません。
・宅内LAN接続は必要です。
というのも、nasne - PS4間の通信は、インターネットをまたがず、宅内で完結するからです。(なので、通信料も発生しません)。
ただし、インターネットをまたがない(=宅内通信)とはいっても、PS4, nasneからPS4に番組データを送付するには、PS4-nasne間でTCP/IP通信が正常におこなえる必要があります。TCP/IP通信を正常におこなうには、nasne, PS4ともに、正常にIPアドレスが設定されている必要があります。
nasne, PS4とも初期設定のままだと、WX04からIPアドレスを発行してもらうことになります。細かい話は省きますが、WX04が宅内LAN上に存在しないとき(=IPアドレス発行者が存在しないとき)、nasne-PS4間で正常にTCP/IP通信がおこなえないこともありえます。
逆にいえば、IPアドレスさえ固定すれば、WX04が存在しないとき(=クレードルから外しているとき)でも、
nasne → ハブ → PS4
という経路で、安定したTCP/IP通信がおこなえるハズです。
書込番号:21459070
![]()
2点
>tanettyさん
ご回答ありがとうございます!
自宅に戻ったらIPアドレスを固定してみようと思います。
設定できるか少々不安ですが、何か気を付けることはありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:21459360
0点
>pwxoxoさん
WX04がルーターの機能しているので、固定IPなら問題ないとおもいます。
固定IPについては192.168は固定でこれはプライベートIPの指定になります。
その下はWX04との関係もありますのでネットのつながっている状態で、PS4の設定からインターネットの接続状態だったかな確認して、そちらから固定IPを指定するといいと思います。
WX04のルーター機能によりルーターで付番出来ない番号があるので気をつけないといけません。
たしか、WX04ではないですが別のwmaxでは192.168.0.1から192.168.0.20まではルーターから配布になるのでそこを避けて192.168.0.100から192.168.0.255までは固定IPとして指定ができます。(多分ですが)
サブマスクは、255.255.255.0が大抵ですが、WX04が繋がった状態で合わせることをおすすめ致します。
ネットに詳しく無いとなかなか難しいと思うので。
下記にネットの概念等を載せておきます。
http://www.pc-master.jp/internet/private-ip-address.html
Aについてですが
設定次第というところだと思います。
ツイッター連携や番組情報の場合は確かネットからの取得してた気がします。
どうぞ宜しくお願い致します
書込番号:21459371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pwxoxoさん
WX04の取扱説明書p.86を確認したところ、WX04の初期設定は次のとおりでした。
・WX04のIPアドレスは、192.168.179.1
・WX04のサブネットマスクは、255.255.255.0
・WX04が端末に発行するIPアドレスは、192.168.179.2〜192.168.179.33の32台 (若い順に発行)
WX04の取扱説明書
https://support.necplatforms.co.jp/wimax/manual/pdf/wx04_torisetsu_shousai.pdf
(WX04を初期設定のママいじってないのであれば)、nanseとPS4に対し、たとえば次のように設定すれば問題ないでしょう。
<nasne>
・IPアドレス:192.168.179.101
・サブネットマスク:255.255.255.0
・デフォルトルータ:192.168.179.1
・DNS:192.168.179.1 (プライマリDNSのみ設定でOK)
<PS4>
・IPアドレス:192.168.179.102
・サブネットマスク:255.255.255.0
・デフォルトルータ:192.168.179.1
・DNS:192.168.179.1 (プライマリDNSのみ設定でOK)
書込番号:21459437
3点
>Tron2244さん
ご回答ありがとうございます!
やはり素人には難しいですね(^^;)
書込番号:21463537
0点
>tanettyさん
ご返信いただきありがとうございます!
ご丁寧に教えていただき感謝いたしますm(_ _)m
WX04は初期設定のままで、PS4のIPアドレスは設定が無事完了しました。
ただnasneが設定できず(どこから設定すればよいのか分からず)、
PS4のnasneアプリからIPアドレスの設定はできないのでしょうか?
何度もすみませんが、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:21463547
0点
>pwxoxoさん
スクリーンショットをあげる関係でスマフォからにしました。
PS4ではトルネの設定画面からナスネを選んでnasneホーム画面だっかなそちらから起動できます。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21464263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pwxoxoさん
>PS4のnasneアプリからIPアドレスの設定はできないのでしょうか?
私はPS4を持っていないので、確かなことは言えません。
ただ、おそらくは『torne PS4』アプリから [nanse HOME] を起動することにより、nanseのIPアドレスを設定できるでしょう。
参考までに、iPad上の『torne moble』アプリにおいて [nanse HOME] を起動するまでの手順(および画面)を記載いたします。(たぶん、PS4と同じ画面構成かと...)
@ 右下の歯車マーク
A [nasne設定]
B そのnasneを選ぶ
C [nasne HOME]
※ C以降は、Tron2244さんご提示の手順に従ってください。
書込番号:21464499
2点
>Tron2244さん
回答ありがとうございます!
torne HOME をPS4から無事開けました。
なんとか設定終わり、快適な年末年始を過ごせそうです・・・
色々と教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21466451
2点
>tanettyさん
回答ありがとうございます!
無事PS4からnasneのIPアドレスを固定し、
ネットに繋がっていない状態で再生・利用することができました。
色々と教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
年末年始nasneを満喫したいと思います(笑)
書込番号:21466464
2点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
Sonyの外付けHDDを接続して使用していたのですが、電源系が壊れて動かなくなりました。
分解してみたところ、HDD本体は大丈夫だったので、別のHDDケースに入れて使用しようとしたところ、別のHDDという扱いになり「登録されていないハードディスクが接続されています」となります。
登録済の旧HDDをの設定を削除して、再度登録するしかないですよね?
その場合、おそらく過去の録画は読めませんよね?
1点
>tsuttonさん
>「登録されていないハードディスクが接続されています」となります。
この(↑)表示が出てしまっている場合、残念ながらこの(↓)とおりとなります。
>登録済の旧HDDをの設定を削除して、再度登録するしかないですよね?
>その場合、おそらく過去の録画は読めませんよね?
書込番号:21458066
![]()
4点
>tsuttonさん
補足です。nasneが何をもって各HDDを別個体と区別しているのか、その仕様は明確にされていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16865932/#16868719
shigerogさんによる、この(↑)カキコミが参考になるかと思います。以下(↓)、上記カキコミより引用します。
> 私の「USB HDD」は USB HDD ケース製品と、単体の HDD (裸の HDD) を組み合わせたものを使っていますが、ケースを変えても同じ USB HDD (登録済み USB HDD) として認識された場合もあれば、ケースによっては「未登録 USB HDD」になってしまうものもありました。
> これはおそらくは、USB を通じて送られてくる機器情報文字列に、USB HDD ケースが自分の製品情報を付け加えるものもあるからかなと思っています。
書込番号:21458076
![]()
2点
ありがとうございます!
やはりケース認識なんですね。
過去データはあきらめつつ、登録しなおします(;´Д`)
書込番号:21458108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
既存HDDが諦められる中身なのでしたら流していただいて構いませんが。。。
もし諦め切れないものなら、同一型番の外付けHDDの新品/完動品中古を入手する→中身のHDDを入れ換える、っていう「ニコイチ」を試してみてはどうでしょうか。
ダメ元で、ですが。
書込番号:21458639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
上記どおりSONY製VAIO向けのものという前提ではあるのですが、
VAIO TV PLUSのHPに書いてある文言でいえば機器をコントロールできるのは8台までと書いてありますが、
我が家の機器はスイッチングハブの都合で一台除いて総数14台ありますが、全てと登録できて、
特に機能制限も受けずにフル機能活用できてます。
内訳は
nasne×2
パナ製STBを含むDLNA視聴のみ対応×6
PCへのコピー及び書き出し対応×6ですが、
発売年代による対応機能に差はあるものの、登録上限に対する警告やそれによる機能の制限は今のところ受けてません。
もともと記事が古いVAIO向けのこのソフトのHPにはnasne×8台としか書いてないのですが、8台nanseのみのカウントで、
その他レコーダーなどは上限に入らないということかな?
余談ですが、PC TV PLUS3.5同等アップデートのアナウンスが今のところアナウンスが無く、
今までも基本的には後回しにされるものの、遅れるとしてもその旨は期日をはっきりアナウンスがされていたのでちょっと不安に感じています。
いい加減サポート切られるということもあるのかなぁ?
書込番号:21452677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昨日ようやく、VAIO TV with nasneにもVer.3.5が降って来ました。TV PLUSがアップデートする以上、こちらにもサポートがあるのはユーザーとしては有難いですね。
PC経由ではありますが、nasneの録画がLANダビングで他レコーダーに転送できるようになったのは、BDに焼いてさらにレコーダーにダビングするよりはるかに時間短縮できますので(ZT3500相手に試しましたが、実時間の1/3程度だったので、まあ高速ダビングと同程度、ディスク経由)、バックアップとしての利便性はあがりました。
レコーダー>PC>レコーダーという三角転送も可能となりましたが、これまで可能だったダウンロード&ディスク書き込み機能と併せてSONY機の各世代の対応状況をまとめると。
AT970T及び同世代のレコーダー一体TV
非対応(ダウン&アップともに不可)
STBなどの他機器からLANダビングは出来るので、
アップは出来てもよさそうなものですが、何故か非対応ですね。
ET-x000世代
ダウンはこれまで周知のとおり非対応ですが、アップロードは対応しました。
のでnasne及び、後継世代のレコーダーからの送り込みには使えます。
古い世代に収容するのはバックアップするのは甚だ不安な話しではありますが。
ET-x100世代
これまでダウン&ディスク書き込みは対応していたので、アップロード機能に対応したのはこの世代には無く、次世代以降に追加された“お引っ越し機能”を補完する形で利便性は向上しました。
3番組同時録画機能改悪で不人気世代ではありますが、前世代よりトラブル率が低く、次代より動作が軽いという安定感から個人的には一番気に入ってる世代なので結構有難いですね。
ET-x200世代
ダウン&アップともに対応
同世代及び次世代レコーダーとはお引っ越し機能で直接連携できてましたが、間接的ではありますがnasneからの受け入れが加わる形ですね。
Z世代
内蔵&外付けともに比較的大容量ですし、SeeQVault対応も絡めてバックアップ機として用途もありかなと。
それと、一旦ディスクに焼くとDLNA視聴はお出掛け転送ファイルを作成しないと出来なくなりますが、
機器間転送はそのまま可能なので、これも利点ですね。
いずれにしても、便利な機能追加ですね。
書込番号:21461154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
先ほど気づいたのですが、PC TV Plus が本日付けで 3.5 にアップデートされていて、アップロード型の受信および送信に対応したそうです。
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
ソニーサイトでアップデート情報や機能説明を見ただけで、まだ実機での動作の確認はしていないのですが、(ダウンロード機能がある) RECBOX 等の NAS を使わなくても、PC だけで nasne の番組を (一旦ダウンロードしてから) 他の機器にダビング (ムーブ) できるということですね。
送信ができるようになったのはかなりありがたいです (安定して動作してくれれば)。
5点
あ、コチラにすでにカキコミがありましたか。失礼しました。
書込番号:21450360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
本日これを買いました。
再生環境ですが、VAIO TV with nasne(最新版3.4にUP済)のみで行っています。パソコンはVAIO(RT71JG・Win7)、ルーターはNECのac対応ですが有線LANでしか接続していません。また、ゲームでしか使っていませんがPS3は同一ネットワーク上に有線繋いでいます。特記事項として、今はウイルスソフトとしてESET(バージョン10の最新アップデート)を使っています。
先に使用していたnasne(初代)が1台あり、近頃、最近録画したものが再生できない(タイムアウトまたは通信エラーでフリーズ)トラブルが続き、ネットで調べたことを手当たり次第試してみるも、原因が分からなかったため買い換えようとしました。本日届いて、今まであったアンテナ線や電源に差し替えて接続、古いnasneはアンテナ線のみ繋げず有線LANと電源接続してみました。
VAIO TV with nasneを起動しました。古いnasneは登録されていることが認識でき、古い録画物は再生できます。
一方、新しいnasneの登録に進むと、機器の検索では認識し、該当の機器を選択したら、登録されましたといったメッセージが出ます。続いて次に住まいの都道府県を選択して暫くプログレスバーが出て受信できる放送局を検索していると思いきや…100%になったところで、「通信エラーが発生しました」と出ます。仕方なくキャンセルボタンを押して戻っても、機器の登録がされていません。
機器さえ登録されたら、nasneホームからでも放送局設定できたと思うのですが…。
なお、Windowsからは新旧nasneは認識しています。
アンテナ線はアウト側にVAIOを繋げていてstationTVが観れるので間違いは無いはず。BCASカードは何度か抜き差しして、方向も新旧であっています。
ちなみに、古いnasneを設定したときは、ウイルスソフトはウイルスバスターでした。
ESETが気になりますね…nasneで検索すると、ファイアーウォール等トラブルになっていることは1年以上前から認識していて、古いnasneのときは当該アプリを除外にしたり、一時的に停止させたり試したつもりなのですが、変化なく、最終手段で一旦アンインストールしてもダメでしたので買い換えしました。
新しいnasneもファイアーウォールを停止させたり、検知したときのブロックリストのものをブロック解除したりしてみましたが改善されませんでした。
ネットワーク絡みだと思うのですが…無線は使っていない以上、怪しいのはESETだけですかね?
それとも、3000円で汎用PC用のソフトを買ったほうが良いですかね?
書込番号:21447311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PS3をお持ちなのであれば、torne(ソフトウェア)から登録できるか試してみてはいかがでしょうか。
これで、原因がPCにあるのかnasneにあるのか切り分けができると思います。
書込番号:21447366 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
> かびさん
ありがとうございます!
PS3にソフトウェアのトルネがあるのですね!
しかも、PSストアからダウンロード購入(800円ちょっと)とも知りませんでした。
藁をも掴む思いで早速購入。機器がPS3上からも認識していたので、新しいnasneはトルネ上からチャンネル設定できました!
そして、想像通り、旧nasneはトルネ上から接続が切れたり繋がったりを繰り返します。再生もできるものとできないもの、同じ録画物でも少し再生できるときとできないときがあり、ハードの故障と確信しました。
VAIOに戻ります。
ソフトを起動、新しいnasneは未だ登録されていません。登録を再度試みるため認識したnasneを選択して次は都道府県選択のページかな…と思ったら、「このnasneは既にチューナー設定がされている」旨の表示となり、終了ボタンを押すのみとなりました。そして、無事に新nasneが登録され、使えるようになりました。
初代nasneより、断然レスポンスが良く、今までのは何だったのだろうと思いました。
結局、PCのみで解決する方法には至りませんでしたが、結果オーライです。ありがとうございます。
それにしても「通信エラー」と「ハードの故障」が同じ表示というのは納得できませんね。このエラー自体は1年くらい前から出ていました。1割増の価格になっても良いので自己診断システムが欲しいところです。
書込番号:21448620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
先日のAmazonのセールで、Fire TV Stickが少しだけ、安くなっていたので、購入してみました。
ついでに、DLNAに対応していないテレビでも、nasneの映像を手軽に見たいと思っており、
丁度、DiXiM Play Fire TV版 がリリースされたので、お試し版をインストールして、再生できる事を確認しました。
しかし、画像が少し荒く3Mbpsだったので、設定画面でインターレスのチェックを外したをしたところ、BSで27Mbps程度の転送速度となり、多少ちらつきがあるものの、画質は良くなったので、ライセンス購入しました。
12月17日まで、1400円のところが、半額の700円になっているので、買われるかたは、お早目が宜しいかと思います。
9点
貴重な情報、ありがとうございました。
さっそくFireTVにインストール&ライセンス登録いたしました。nasne番組をTVで見れるというのは、ホントにありがたいですねぇ。
解像度を縦1080画素にする設定、教えていただかなければ、きっと私、そこまで辿り着けませんでした(汗)。私と同じような方がいらっしゃるといけないので、具体的に方法を記載しておきます。
【縦1080の解像度を選べるようにするための設定】
左上の三本線 - [アプリの設定]
項目[インターレースの再生] にレ点を入れる。
さて、ちょっとだけ使ってみての感想は......
「iOS/Android『DiXiM Play』 と比べて、機能も使い勝手も大きく劣る。かなり昔のバージョンの 『DiXiM Digital TV for iOS』と同レベルかそれ以下」
といったところでしょうか。
音声つき早見ができないのが、超痛い。そういった点も含め、バージョンアップで徐々に解決していってほしいものです。
以下、主な長短を記載いたします
【DiXiM Play FireTV版 主な長短】
× 端末台数分の課金が必要。
× 番組一覧は単なる録画日時順 (シリーズでまとめてくれない)
× 内蔵ストレージやSDカードへの持ち出し不可
◯ チャプタースキップ可
◯ 少し進む/少し戻る可
× 音声つき早見再生不可 (音声<なし>早見ですらできない)
× 出演者情報が見れない (音楽番組で特に困る)
◯ 解像度 選択可 (縦1080/縦480)
◯ 主副音声切替可 (NHKニュースなど)
◯ 字幕可 (NHKニュースなど)
書込番号:21434656
14点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)












