nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 8月30日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組の書き出しについて

2023/11/18 07:00(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

スレ主 siam_5さん
クチコミ投稿数:41件

希望としては「録画した番組を書き出し(外に保存)して、本体の録画を削除する事で容量を増やしたい」です。

調べたところによると、有料の機能でスマホに録画番組を書き出せて、SDカードに対応した機種であれば、それをSDカードに移すことも出来るとか。

質問としましては、まずは上記した内容に誤りはないでしょうか?
また、私の使用機種はiPhone13なのですが、SDカードリーダーを使用すれば書き出した番組をSDカードに保存できますか?
SDカードに書き出した場合は、その時に使用した端末でしか再生出来ないとも聞いたのですが、機種変更した場合はどうなるのでしょうか?

お分かりになる方が いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25509895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2023/11/18 07:18(1年以上前)

書き出し番組は基本的に再生権利は端末個体のみのへの移譲です。

外部SDにはPC TV PLUS経由でSeeQVault対応SDカードと対応カードリーダー、SeeQVaultプレイヤーでしか再生出来ないはずです。

書込番号:25509902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2023/11/18 08:12(1年以上前)

ディスクへの書き出し

PCにダウンロードも可能なようです

コピーされたデータ

>siam_5さん

こんにちは。
BUFFALO製のほうはよく分かりませんが、SIE製のほうですよね?
でしたらソニーのPC TV Plusを使ってブルーレイディスクなどへ書き出しができます。
この場合、ダビング10の番組ならコピー回数1回を消費して、コピーしたディスクはどのプレーヤーでも再生可能です。

今確認のために久しぶりにソフトを起動してみました。
で、今日初めて気づいたのですが、「ダウンロード」というボタンがあるのでやってみました。
ここから番組をPC等へダウンロードできるようです。恐らくSDカードも可能かと。
しかしこのデータですが、一般的な動画ファイルではなく、著作権保護された専用ファイルのようです。
これを再生するにはPC TV Plusが必要のようです。
またこのファイルをnasneに書き戻すこともできるようです。
ただしこの作業を行ったPC以外では再生できないようです。

半永久保存したい番組でしたら、ブルーレイディスクへの書き出しが現実的ではないでしょうか。
ただし書き換え型光ディスクは、データ保管できる耐久年数が不安要素ではありますが。

書込番号:25509936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 20:16(1年以上前)

>siam_5さん
こんばんは

ソニー製ならば、Video & TV SideViewで、無料でスマホに移動できます、10回ほど

スマホにVideo & TV SideViewを入れて試してみて

書込番号:25510875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siam_5さん
クチコミ投稿数:41件

2023/11/18 21:11(1年以上前)

>ACテンペストさん
>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。
お二人が仰ってるPC TV PLUですが、調べた時に何度かその単語を目にしました。
私もBlu-rayやDVDに保存するのが良いのだとは思うのですが、残念ながら我が家のPCが古いノートで調子も悪いので上手くいきそうにありません。

↓下記HPの記事を参照したのですが、それによるとスマホに書き出しが出来てSDカード対応機種ならSDカードへの書き出しも選択できるとの事でしたので、凄く良いなと思いました。

https://usedoor.jp/howto/web/apps/nasne-smartphone-tensou-kakidashi-tvsideview/#nasnetvkakidashi001

しかし容量を考えると、保存したい番組を全てiPhoneに書き出すというのは現実的ではないので、SDカードに移せたら最高!でもiPhoneはSDカード対応ではないけどSDカードリーダー使ったら出来るのか?という事でした。
ただ、出来たとしても機種変更してしまったら再生出来なくなるのでは不便なので、その辺はどうなのかな?と。

長くなり恐縮ですが、お分かりになるようでしたら宜しくお願いします。

書込番号:25510959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siam_5さん
クチコミ投稿数:41件

2023/11/18 21:18(1年以上前)

>nasne使いさん

返信ありがとうございます。
ネットの記事を見ると、torne mobileかTV SideViewがあればスマホに書き出し出来るような事が書いてあったのですが、保存したい番組を全てスマホに書き出すのは容量的に厳しいなと思いました。

記事にはSDカード対応機種ならSDカードへの書き出しも選択できるともあったのですが、私のスマホはiPhoneでSDカード対応機種ではありません。
この場合にSDカードリーダーを使えばできるのか?
出来たとして、機種変更してもそのSDカードの再生は出来るのか?というのが主な質問の内容です。

ちなみに↓下記が参考にした記事です
https://usedoor.jp/howto/web/apps/nasne-smartphone-tensou-kakidashi-tvsideview/#google_vignette

書込番号:25510971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/18 22:53(1年以上前)

スマホ外部に保存も現実的では無いですね
そのスマホでしか再生できないから

PCへの転送も遅いから現実的では無いですね

nasneに2TBの2.5インチHDDを増設するのが楽かなと

書込番号:25511133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19374件Goodアンサー獲得:1797件 ドローンとバイクと... 

2023/11/19 07:19(1年以上前)

ディスクであれスマホであれ、外部保存するにはPCが必要ですから、それがNGということであればnasne使いさんもおっしゃるように、HDD増設が現実的でしょうね。簡単だし。

書込番号:25511394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2023/11/19 11:20(1年以上前)

前提として解っていらっしゃらないと思いますが、
torneMobileのSD対応機種ならば…は、事実上Androidの端末備え付けのSDスロットのことです。

つまり最初からSDスロットのないiPhoneは対象外で、iPhoneは内蔵ストレージしかダウンロード出来ません。
Androidであっても再生できるのはダウンロードした端末に対してだけであって、差し換えたり機種変したら再生出来ません。

どうしてもスマホ縛りなら、より容量の大きなiPhoneか、Androidに機種変すべきです。

書込番号:25511668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/19 11:44(1年以上前)

数番組なら、外部に保存する手順でも、まあ可能と思いますが
1TB近くに成ると時間の無駄と思います

目的が、絶対に録画を永久保存したいのか
見るか判らない録画が一杯で、録画用の空き容量の確保だけなら
USB外付けの追加の方が良いです

FAT32のHDDを取り付けるだけですが、ひと手間だけで
無限に2TBのHDDを換装しながら、録画保存可能ですよ


具体的な手順は、HDDケースに2TBのHDDを入れ、PCでFAT32フォーマット
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Y81R1JM
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MA3J236
https://rufus.ie/ja/

nasneにHDDを取り付け録画用に登録、nasneの電源を切る
PCに、そのマスターHDDを取り付け、別の2TBのHDDにファイルを全てコピー
(FAT32でクローンを作る)
作ったクローンHDDをnasneに取り付け、録画再生できるか確認
そのまま通常運用

容量が一杯になったら、新たなクローンを作り換装を繰り返すだけの簡単な作業です

書込番号:25511694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 siam_5さん
クチコミ投稿数:41件

2023/11/20 01:26(1年以上前)

なるほど。
私の場合はHDDの増設の方が良さそうという事ですね。

>ダンニャバードさん
わざわざソフトを起動して下さったり、画像の貼り付けも ありがとうございました。

>nasne使いさん
増設の方法、ご説明ありがとうございます。
家族に私よりPCなど詳しい者がおりますので、nasne使いさんの解説を見せて手伝ってもらおうと思います。

書込番号:25512734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/20 19:59(1年以上前)

>siam_5さん
こんばんは、PCを使える人なら簡単にできると思います

これの応用で、テレビのBRAVIAの録画HDDも
Linuxデビアンでバックアップ換装が可能です

書込番号:25513598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジのみ受信しない

2017/09/27 22:29(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、ナスネを購入して正しく接続しましたが、地デジのみ受信しないという現象が続いています。BS,CSは問題ないなく視聴可能です。ですがナスネ経由で出力しているテレビでは地デジを見ることができます。
同じような現象の方がいらっしゃれば解決方法を教えていただきたく、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21234168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度4

2017/09/27 23:07(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
簡単な回答で申し訳ありませんけど、
nasneのチャンネルを、お住まいの地域に
設定しました?
まず、そこから、確認して下さい。

書込番号:21234309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/27 23:16(1年以上前)

こんばんは、回答ありがとうございます。チャンネル設定済みで添付のようなメッセージがでます。

書込番号:21234345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度4

2017/09/27 23:40(1年以上前)

スレ主さん、メッセージ確認しました。
受信可能なチャンネルが見つからないとしたら、
お住まいの地域が正しく選択されていない、
もしくは、nasneの地デジの受信レベルが低い
可能性が考えられますが、そこは大丈夫ですか?
私もnasneを利用していますけど、簡単に
チャンネル設定が出来たので、正直言って、
当たり前の回答しか出来ません。
一度、nasneの取説を確認されたらいかがでしょうか?

書込番号:21234423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/27 23:58(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみにBS、CSは映るのでチャンネル設定は無事できていると思います。ナスネから出力したテレビの地デジは映るという摩訶不思議な状態となっています。

書込番号:21234463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/09/28 00:04(1年以上前)

nasne HOME の「地域設定」を押してみてください。

>ナスネさん

症状を伺うかぎりでは、エネルギさんのおっしゃるとおり、地域設定を誤っている可能性が、きわめて濃厚です。というか、私にはそれ以外の可能性が考えられません。

nanse HOME から [地域設定]を、念のためもういちど開いて、確認してみてください。(ご存じとは思いますが、そこを押すと、都道府県名が出ます)。

書込番号:21234478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度4

2017/09/28 00:05(1年以上前)

確かではありませんが、BS及びCSのチャンネルは、全国どこへ行っても同じはずですが、地デジは
地域によってチャンネルが異なります。
そこで、再度のお願いですが、nasneHOMEの
レコーダ設定で、もう一度チャンネルスキャンを
実施頂けないでしょうか?

書込番号:21234482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/09/28 00:09(1年以上前)

>ナスネさん

念のため、確認させていただきたいのですが。

>ナスネから出力したテレビの地デジは映る

これ(↑)って、どういう意味でしょうか?
(a), (b), (c)のどれに該当しますか?
(c)の場合、具体的に教えてください。

(a) PS3/PS4上のアプリ『torne』で、地デジを見れる。
(b) TV上のDTCP-IP/DLNA対応アプリにて、地デジを見れる。
(c) その他

書込番号:21234487

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/28 00:18(1年以上前)

ありがとうございます。地域は神奈川で間違えてはいないと思います。再度設定してみました

書込番号:21234505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/28 00:19(1年以上前)

いま、やり直して見ましたがだめです。

書込番号:21234506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/28 00:24(1年以上前)

>tanettyさん
ナスネから出力したというのは、アプリは使用しない状態で、壁からケーブルをナスネの入力へ、ナスネの出力からテレビの入力へつないで、テレビ(地デジ、Bs、cs)は普通に見ることができるということです。

書込番号:21234513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/09/28 00:24(1年以上前)

>ナスネさん

なるほど。神奈川県にお住まいで、nasne上では神奈川県に設定していらっしゃる。そのうえで「チャンネルスキャンのエラー」ではじかれるんですね。それだと、エネルギさんのおっしゃるように「地デジの受信レベル」が低いって可能性が高そうです。

アンテナ線って、いまどう配線なさってますでしょうか。問題切り分けのため、壁からnasneに直結したうえで、チャンネルを再スキャンしてみてください。

書込番号:21234514

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/09/28 00:25(1年以上前)

>ナスネさん

>壁からケーブルをナスネの入力へ

すでに実践済みだったんですね。上の私のカキコミは、入れ違いでした。無視してください。

書込番号:21234515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:16件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度4

2017/09/28 00:27(1年以上前)

nasneの地デジの受信レベルは、大丈夫でしょうか?
スレ主さんのTVとnasneの接続状態が不明なので、
BS及びCSは、充分な受信レベルにあるものの、
地デジの受信レベルが低すぎて、チャンネルを
拾う事が出来ていないような気がします。

書込番号:21234519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/09/28 00:28(1年以上前)

>ナスネさん

>ナスネの出力からテレビの入力へつないで、テレビ(地デジ、Bs、cs)は普通に見ることができるということです。

承知いたしました。つまり、こういうことですね。

・TVのチューナーを使っている。
・nanseからスルーされた信号を使っている。

書込番号:21234522

ナイスクチコミ!4


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/28 00:35(1年以上前)

ありがとうございます。ナスネ側はどの伝送チャンネルも地デジはゼロです。テレビ側で確認すると数値は出ている状況です。テレビ側は現在55付近です。

書込番号:21234531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/09/28 00:36(1年以上前)

>ナスネさん

エネルギさんのおっしゃる「地デジのアンテナレベル」は、こうすると確認できます。

@ nasne HOME の 「アンテナレベル確認」内の「地デジ」押下 (画像参照)
A 出てきた子画面上で、チャンネルをいろいろ変えてみる。

書込番号:21234533

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/28 00:36(1年以上前)

>tanettyさん
ありがとうございます、ご認識の通りです。よろしくお願い申し上げます!

書込番号:21234534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

2017/09/28 00:37(1年以上前)

>ナスネさん

[21234533]は、またもや入れ違いでした(汗)。そちらも無視してください。

書込番号:21234539

ナイスクチコミ!3


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/28 00:38(1年以上前)

ありがとうございます、それは全て試しましたがアンテナラベルがゼロ以上になるチャンネルはなかったです。

書込番号:21234541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナスネさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/28 00:39(1年以上前)

>tanettyさん
いえいえ、大変ありがとうございます。

書込番号:21234543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO TV with nasne のインストールについて

2023/06/22 18:54(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

スレ主 momopy0510さん
クチコミ投稿数:45件

先日windowsアップデートの影響かわかりませんが、アプリのVAIO TV with nasneが起動しないため、再インストールしようと、アプリを削除(アンインストール)してしまいました。翌々調べたら、vaioアップデートが終了したため、VAIO TV with nasneのインストールができなくなってしまいました。なお、システムの復元はエラーが発生しダメでした。何かインストールする方法(おすすめのフリーの復元ソフト等)があれば教えてください。よろしくお願いいたします。nasneはCECH-ZNR2J01、使用PCのOSはwindows10です。

書込番号:25312068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度4

2023/06/23 08:15(1年以上前)

どのみちAACS / NSMキーの配信終了してあいるのでインストールしたところで実質アプリも終了しているようなものなので復元までするべきか考えものかもですよ。

https://www.sony.jp/support/vaio/info2/20221213.html#:~:text=VAIO%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6,%E3%81%A8%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

nasneやレコーダーからのダビングは出来るか最近試していないので判りませんが、実質DLNA視聴だけなら他の手段を考えても良いでしょうし。

復元アプリもサルベージ作業だけ見せるお試しあるにしても復元作業はだいたい有料サブスクだったりしますから、このためだけに買うくらいなら、もう頭を切り替えてPC TV PLUSを買うべきだと思いますね。
元々一般PC向けの双子アプリでしたが、数年前からVaio TV With nasneを置き去りにして機能強化、上位アプリ化してますからね。

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

まあ、強化機能は概ねサブスクオプションですけれど。


私も内蔵ストレージを余ったSSDに換装してOSを再インストールすることを考えているので、それをきっかけにPC TV PLUSに買い換えようと思っています。

SONY VAIOが終了してこれだけ長い期間サポートしてくれただけでも有り難いと考えるべきかもですね。

書込番号:25312723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PS4で認識をしない

2023/06/04 17:29(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
Aterm BL3000HMとnasneを優先で接続しています。
フレッツ光からauひかりに切り替えたのですが、認識しなくなりました。
nasne-BL3000HM-wifiルータ-ps4
という形で繋いでおります。もしauひかりを利用されている方がいましたら接続など教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25287475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/04 19:33(1年以上前)

ちょっとなぜその繋ぎ方にしてるからよくわかりませんが、BL3000HMにルーター機能ついてるのだからPS4との間にWi-Fiルーターは不要なのでは?
逆にそのルーターを活用して分配するならnasneもWi-Fiルーターからの接続にするべきでは?

書込番号:25287625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:458件

2023/06/04 19:33(1年以上前)

>バナナの芯さん

情報が不足、或いは正確に伝わっていない為、現状ではスレが付かないかと思います。
事実確認を幾つかさせてください。
・ホームネットワーク上でnasneと連携できる機器はPS4のみか否か、またそうでない場合はその機器からは認識できているのか否か。
・PS4単体ではネットワークゲームなど問題なくネットワーク接続ができているのか否か。
・BL3000HM-wifiルータ-ps4≠ニ記載されていますが、これはBL3000HMの無線LAN機能を指しているのか、或いは別途wifiルータを接続しているのか、後者の場合その型番号とBL3000HMとの接続方法が有線か無線か。
・NTTからauに変えた際に、ホームネットワーク環境で変わったのは、それぞれの会社が用意したホームゲートウェイのみか否か。

問題解決には最低でもこれらの情報が必要かと思います。

書込番号:25287626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/04 20:06(1年以上前)

ボチボチ家電好きさん

返信ありがとうございます。
BL3000HMのルーター機能は無線契約をしていないため利用できない状態です。
nasneをモデムに繋ぐと書いてあったのでその繋ぎ方にしていました。


cymere2000さん

返信ありがとうございます。
・nasneとはPS4のみで接続しています。
・PS4単体はPSNの接続は問題なくできています。
・BL3000HMはONUの機能として使っているので、wifiとしての機能は契約していないため使えません。ちなみにすべて有線で繋いでおります。
・回線変更の際、変わったのはそれぞれの会社のホームゲートウェイのみです。

必要な事項が色々もれていて申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25287664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/04 20:10(1年以上前)

>バナナの芯さん
じゃあnasneもルーターから繋いだ方がいいですよ
そのルーターでホームネットワークを構築してると思うので
現状の繋ぎ方ではPS4がnasneを認識するわけ無いですよ

書込番号:25287672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:458件

2023/06/04 20:41(1年以上前)

>バナナの芯さん

情報更新ありがとうございます。
概ね状況は共有いただけたかと思います。

特に回線切り替え前後で、変更がそれぞれのホームゲートウェイのみというのが気にはなりますが、それでも最も可能性が高いのは二重ルーター状態によるネットワーク内の認証障害と思えます。

今一度、ご自身で用意されたWi-Fiルーターのルーター機能がOFFになっていることをご確認ください。
もし、その方法がわからないというのであれば、そのWi-Fiルーターの製品型番を教えてください。

書込番号:25287717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/04 21:24(1年以上前)

>cymere2000さん
wifiルーターに差し替えてみましたが相変わらずnasneを認識してくれませんでした・・・

>ボチボチ家電好きさん
2重ルーターが気になって、調べました。
コマンドプロンプトでtracert -d 8.8.8.8と打ったのですが、
ローカルIPアドレスは1つで、buffaloのwifiルーターもブリッジモードになっておりました。
今現在、
BL3000HM - wifiルーター - ps4
└PC        └nasne
という設置になっていますが、そもそもおかしいでしょうか・・・

書込番号:25287780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:458件

2023/06/04 21:51(1年以上前)

>バナナの芯さん

接続構成についてですが、Wi-Fiルーター(Buffalo製だったのですね)をブリッジモードで使用しているというのであれば、各機器をどちらにつないでも問題ありません。
原因はそこではなかったということになります。

となると、なかなか原因を突き止めるのは難しいのですが、私ならPCからAterm BL3000HMの設定画面へ入り、
https://www.aterm.jp/function/bl3000hm/guide/web_quickweb_start.html
一つづつ接続機器の登録を確認、IPアドレスも固定していきます。
https://www.aterm.jp/function/bl3000hm/guide/web_allow_wlan1.html
そして、それでもだめならauとBuffaloの両方のサポートと相談します。

書込番号:25287805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/06/07 16:20(1年以上前)

>cymere2000さん
あれからサポートに連絡して対処してみました。
結論としてはnasne本体のIP設定のリセットと再インストールで再認識するようになりました。
色々と教えてくださりありがとうございました。

書込番号:25291797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:5347件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]の満足度5

インターネットでの環境から、インターネットなしの環境で使用していました。
ルーターとナスネとPS4をLANで接続して、
半年ぐらい問題なくつかえていましたが、突然、
「データの取得に失敗しました。インターネット接続を確認して再度お試しください。」
とでて再生されなくなりました。

ルーターごと、インターネットのある環境に持って行ってルーターのWANにつないだところ、正常に再生されました。
もしかして、ペアリングあるのか?と期待して、また半年見られるといいのだけど、と思いつつ、
インターネットなしにしたところ、
再び
「データの取得に失敗しました。インターネット接続を確認して再度お試しください。」
となりました。

私の知識では、お手上げ状態です。なにか解決策があればご教示していただきたくお願いいたします。

書込番号:25272718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:1575件

USBポートに接続して増設できるのは、外付けHDDだけと説明がありますよね?
公称2TB以下で、FAT32フォーマットならOKなのですよね?
それならなぜ、外付けSSDではダメなのでしょうか?
できれば電源を別途必要としない、セルフパワーの外付けSSDが使いたいです。
例えば、SSD-PGM960U3-B/Nなどを使いたいのですが・・。
どなたか試された方、おられませんか?

書込番号:24951670

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2022/10/04 22:10(1年以上前)

まぁどーでもいいっちゃどーでもいいことなんだけどさ、
外部電源必要としないのはUSBバスから電源供給するので「バスパワー」で
自分用の動作電源はバスからの供給に頼らずにACアダプタ使って自前で確保するから「セルフパワー」なんだけどね。

書込番号:24951715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1575件

2022/10/04 22:25(1年以上前)

>MIFさん

はっ!!
あべこべに書いていました・・
いや、超重要なところです。
削除申請モノですよね・・

書込番号:24951734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1605件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2022/10/04 23:07(1年以上前)

SIE版nasne クイックスタートガイドから抜粋

>まーくんだよさん

こんにちは。
SSDを繋いだことはないユーザーですが、参考までに。

>USBポートに接続して増設できるのは、外付けHDDだけと説明がありますよね?
>なぜ、外付けSSDではダメなのでしょうか?

ソースが何処か判りませんが、
それの真意は、
nasneの背面にUSBジャックらしきが付いてるるけど、パソコンのそれみたくにキーボードとかマウスとかをUSBメモリーとかを繋いで使う用には作られてないよ、って意味であって、
HDDは繋げられるけどSSDはダメよ、っていう意味ではないでしょう。

単純に時期的なもの=ソニーnasneが発売された当時はまだ「ポータブルSSD」ってのが世間一般に無かったから(たぶん)、当然取説その他でSSDの使用可否への言及もなかった、ってだけかと思いますよ。


>できれば電源を別途必要としない、セルフパワーの外付けSSDが使いたいです。

外付け電源無し=バスパワーで使いたいからSSDにしたい、って仰ってますが、
そもそもソニーnasneもバスパワーなHDDに対応しています。

なお補足、
外付けにSSDを使って得られるメリットって言ったら、シャーとかカタカタとかいうHDD固有の稼働音が無いことくらいでしょう。
SSDにしたとて動作の速い遅いもなければ(USB2.0のインターフェイスがネックになるためHDDでもSSDでもほぼ差がない)、容量あたりの単価はHDDの方が安い、で、敢えてSSDを選ぶ理由は無いような気がします。


ともあれ、
ここで「SSD使えたよ」回答が来るを待つもよし、人柱上等でトライしてみるもよし(勝算は高いかと)、安牌でHDDを買うもよし、です。
ご検討を。

書込番号:24951799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1605件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2022/10/04 23:15(1年以上前)

>まーくんだよさん

>削除申請モノですよね・・

言い間違いレベルのミスはドンマイ、
自ら訂正返信すれば充分ですよ(笑)。

書込番号:24951804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1575件

2022/10/05 07:51(1年以上前)

>みーくん5963さん

ありがとうございます!
そうですね、USB2.0がネックでメリット無さそうですが、実はMP4動画の共有ファイルサーバー代わりに使う領域として確保したくて。家の中で別室のタブレット等で視聴するのに、少しでも立ち上がりの早いほうが良いのと(スピンアップの有無)、やはり回転モノは故障しやすいので…nasneも発売時から2台使い捨て潰しています。本当はHDD→SSDに換装したいのですが、初期ファームが無い、Linuxが無い、ちょっと私のスキルでは理解し辛いところがあって、やっておりません。

書込番号:24952047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1575件

2022/10/05 08:13(1年以上前)

>みーくん5963さん

タイトル失礼しました。
とりあえずタイトル訂正したスレッドも立ててしまったのですが、あちらにレスが付かないうちに、正しいほうを削除申請しました。
(文面で訂正入れてくださいと書いていましたね)

さきほど所望しているSSDの中古が某オークションで見つかったので、人柱で買いますね。
1TBだとHDD新品が6,000円くらい、このSSDの新品最安値がメルカリで11,000円くらいなので、8.000円くらいで買えればOKです。

書込番号:24952061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1575件

2022/10/05 19:03(1年以上前)

>みーくん5963さん

すみません、
>そもそもソニーnasneもバスパワーなHDDに対応しています。

これ、本当でしょうか?

実は新たにこの上で訂正で立てたスレのほうに、レスが付いており、対応していないかもとのことです。(価格.comに削除依頼したのですが時間差でレスが付いたので削除不可とのこと。)

USB2.0のバスパワーの上限電力が5V0.5A=2.5Wでは?最近は最大消費電力はHDDよりSSDのほうが僅かに高いものが割とあるようで、HDD含め5W前後が多いのでは?(通常時は圧倒的にSSDの消費電力は少ないのですが)。

私の購入予定のものは、仕様に記載が無いため不明ですが、バスパワーをうたっているのですが、USB3.0以降なので上限電力は5V0.9A=4.5Wです。これも微妙に不足しますが、実際には、最大時は瞬間的なもの?なので、コンデンサー?の蓄電力も使っているので大丈夫なのかもといった記事を見かけました。

そもそも、USB2.0時代にバスパワーのHDDがあったか否かということもわかりませんが、気になりました。

書込番号:24952711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1575件

2022/10/05 20:18(1年以上前)

>みーくん5963さん

自己レス
SSDは認識しなかった方がおられました。
HDDのシリアルNoをチェックしに行っているらしく、SSDのそれとは違うらしいです。

また、SONY製のnasneは「ポータブルHDD」に対応していないようです(バッファロー製は対応)。
ただ、試してバスパワーで動いた方もおられたようです。
ひょっとしたら、たまたま最大消費電力が低めのものだったのかも。

※すみません、URLを貼ろうとしたら、禁止とのことで拒否されました。

書込番号:24952792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1575件

2022/10/05 21:42(1年以上前)

>みーくん5963さん

URLが禁止されていたので、検索エンジンで
SSDのほうは
「安価なSSDを使って SONY nasne の外付けHDDをSSDに交換した話 その2」

ポータブルHDDのほうは
「バッファロー nasne の推奨の外付けHDDを確認した話(HD-ADU3,HD-TDA,HD-TPAシリーズ)」

を見ていただけたら幸いです。
(いずれもトトロ兄さんというHNの方のサイトです。)

書込番号:24952907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1605件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2022/10/06 00:59(1年以上前)

>まーくんだよさん

挙げられたソースの各々にしても、当方の上記コメントにしても、各者各様の推定を含めて書いていることですから、実際どうなの?って聞かれても私も困るんですがね。。ってのはさておき。

>>そもそもソニーnasneもバスパワーなHDDに対応しています。
>これ、本当でしょうか?

本当です。
torneの取説にUSB2.0対応って明確に書いている以上、torne自体のUSBポートにはUSB2.0規格を満たす電源供給能力がある=5.0V±0.5V範囲で最大0.5Aまでは出せる、と言っているのと同意です。

他方、USB2.0対応しています&バスパワー対応しています、と明確に謳う外付けHDDは、5.0V最大0.5AのUSB2.0規格の範囲内でちゃんと作動する(=いかなるときも消費電力は2.5Wを上回ることがない)ように作ってありますよと言っているのと同意です。

故に、SIE製nasneにUSB2.0対応&バスパワー対応を明示している外付けHDDを繋ぐ分には、何ら問題なく動きます、ってか動かなきゃいけないんです。
さもないと、互いに適合規格名を商品仕様に明示している意味がないですからね。

#実際かつては「ソニーnasneに対応」と明示した外付けバスパワーなHDDも市販されてましたよ。確か。


>最近は最大消費電力はHDDよりSSDのほうが僅かに高いものが割とあるようで、HDD含め5W前後が多いのでは?(通常時は圧倒的にSSDの消費電力は少ないのですが)。

その外付けSSDの商品仕様次第でしょう。
商品仕様に「USB3.0(以降)/2.0にも対応します」と書かれていれば、
そのSSDには、繋がれた先(バスパワーの供給側)がかつてのSIE製nasneの如くUSB2.0規格のものか、最近のUSB3.0以降のものかを判別する機能があります。

更には、もしUSB2.0な機器からバスパワー給電を貰って動かなきゃならないときには、自身の動作速度を適度に落とすかして、USB2.0規格の範囲内の消費電力(2.5W以内)で動くようにします。ってか、そうならない機器ならば仕様に「USB2.0対応」とは書けません。
他方、もしUSB3.0以降な機器からバスパワー給電をもらっている場合なら、USB3.0規格に従って4.5Wまで電気を食ってもいい=それだけ速い動作が出来る、って風に、接続相手により振る舞いを変えている筈です。
#ちゃんと真面目に作っているメーカーのものならば、ですが。


>SSDは認識しなかった方がおられました。
>HDDのシリアルNoをチェックしに行っているらしく、SSDのそれとは違うらしいです。

その記事、見てきました。
#なんか、その記事のURLがここではNGワードになってるんですね。不詳ですが。

そのネット記事では、どこぞのUSB3.0対応外付けHDDケースにSSDを入れてSIE製nasneに繋いで試したらどうやっても認識されなかった、という結果から「SSDは使えなかった」と結論付けているようですが、
実際それが電源供給の問題で動かなかったのか、それとも論理的な理由で動かなかったのかについては、その筆者は何ら具体的には検証していませんね。

「以前HDDを入れてnasneに使ってたケースだから大丈夫だ」「パソコンに繋いでフォーマット出来たんだからケースやSSDの動作には問題ない」って筆者は言っていますが、
それらのケースにSSDを入れたとき電気的にどう振る舞っているのか(USB2.0規格の範囲内の電力供給で動けてたのか、電圧や電流を測ってみたか)には、合理的な言及が無いのが残念です。

結局、ケースを2種類試してダメだからたぶん他でもダメなん「だろう」、nasneにはシリアルナンバー(?)をチェックしている「らしい」からきっとSSDはダメなん「だろう」推論で締めていますよね。。。うーん説得力に欠けます。

また、
確かにnasneには繋がれた外付けHDDを個体識別する機能は備わっていますが、その絡みで繋がれた外部機器の中身がHDDかSSDかまで識別している?とは考えにくいです。
というのも、nasneみたくにテレビ番組の録画/再生を行う機器って、個々のユーザーが録画したものをあちこちにコピーしたり持って歩いたりして好き勝手に使い回すことができないように、機器同士を「個体を認識・特定して紐付ける/縛る」ことが必須要件で、それの中身の記憶媒体がHDDかSSDかなんてどうでもいい筈なんですよね。


長くなりすみません。かくいう当方も、
もしSIE製nasneに繋ぐとしたら、明確に「USB2.0にも対応しています」旨が明記されたものなら、恐らくはSSDでもいけると思うんですけどね。。。
と、結局「推測」でしかモノを言えない立場です(笑)。悪しからず。

まずは既に手配された?外付けSSDでトライしてみましょうよ。
ここまできたら案ずるより何たら、でしょう(笑)。

書込番号:24953094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1575件

2022/10/06 07:30(1年以上前)

>みーくん5963さん

すみません、オークションだったので、SSDは不可という情報をみて、応札をやめたました。購入していません。

HDDでバスパワーも含め、実践された方のお話を少し待ちたいと思います。

セルフパワーでないとトラブルが起こりやすいのでおすすめできないといった意見も検索すると出るようなので、もしセルフパワー前提であれば、nasneとは切り離して、最安2万円ちょっとですが奮発してSSDのnasを買おうと思います。録画用として欲しいのではなく、あくまで共有ドライブとしても使えるなら乗っかろうかと思った通りまでなので…

書込番号:24953224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2022/10/07 22:54(1年以上前)

>HDDでバスパワーも含め、実践された方のお話を少し待ちたいと思います。

10年目のソニー製nasneにてバスパワーで使用して4.5年で死亡(稼働時間:4.2万時間)
シリコンパワーUSB3.0/2.0対応 Diamond D06 ポータブルHDD 2TB SP020TBPHDD06S3K(3年保証)
中身のHDDはST2000LM007

現在は、下の中身を2TB MQ04ABD200に変更して使用してます。
Silicon Power SP010TBPHDS03S3K

あと、バスパワーHDDケースで運用いしていたのは2個
2.5SATA はい~るKIT ベーシック USB3.0
Inateck 2.5インチ HDDケース FE2010

書込番号:24955474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1575件

2022/10/08 21:40(1年以上前)

>Cafe_59さん

情報ありがとうございます。
とりあえずHDDバスパワーで問題無いものはあるようですね。

>みーくん5963さん
低コストで実験という事で、たまたま手持ちの古い
SSD370 TS512GSSD370S
があったのを思い出し、玄人志向のケース(GW2.5-KRU3・900円弱)だけ投資して、
試してみました。IOのフォーマッタでFATにしています。

最初はNGでした。外部用のUSBに挿入されていること自体が認識されていません。
(PC TV Plus上・nasne HOMEとも)
一旦外して、WindowsPCに挿し、他のフォーマットに戻そうとしましたが、
IOのフォーマッタ上からは何もできなくなりました。
(何やら東芝の型番のものが出ました)
ただ、そのあと、nasneのUSBに繋ぎ直したら、今度はPC TV Plus上・nasne HOMEとも認識し、加えることができました!

書込番号:24956565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/16 13:40(1年以上前)

今更ですが、SONYのnasneに、USBだけの電源レスで使えてます

参考までにnasne外付けのケース含む消費電力の平均値を測定したよ

ケースCM471 、録画 、再生 、アクセス有り15分以内 、15分以上のアイドル
ST2000LM015、1.80W 、1.75W、1.00W、0.60W
SE90025ST-02TB、0.77W、0.67W、0.58W、0.56W

HDDを付けないケースCM471だけの消費電力は0.5W
CM300もほぼ同じですが、3分でHDDの回転が止まります
CM471は15分で回転が止まる
トリムは両方とも対応でした

HDDの初期回転時は瞬間5.5Wほど、1.1AなのでHDDによっては
電気が足りないかも
SSDはUSBを抜き差しすると認識しなくなり、PCに一度取り付け、取り外してからnasneに付けると、何故か認識します
nasne電源の入り切りだけでは認識しなかった

書込番号:25262496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング