- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1304
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月30日
このページのスレッド一覧(全1178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2021年3月18日 14:07 | |
| 3 | 2 | 2021年3月17日 11:37 | |
| 24 | 13 | 2021年2月26日 23:01 | |
| 2 | 2 | 2021年2月13日 15:57 | |
| 3 | 4 | 2021年2月1日 09:07 | |
| 4 | 2 | 2021年1月26日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
とうとう発表されましたね。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=toy/ctcd=4310/id=104359/
ただし、「Video & TV SideView」(iPhone/iPad/Android)には非対応と言うのはとても残念。
ファイルシステムの所為かな?
内蔵2TBと外付け6TBのHDDへの対応は良いのですが…。
SIEのnasneを使い続けていかないと。
書込番号:24025876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の記事を読んでみました。
中は新規設計なのですね。
ま、とりあえずはnasneの復活と現在の環境が維持出来そうで安心しました。
PS5への対応はもっと早くして欲しいなぁ。
書込番号:24025901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
驚くほど見た目が変わらない(笑)
PS5ユーザーには朗報ですが、PS4&3には対応すのでしょうか?
TVsideviewはソニレコ向けと袂を分かつのか、後で対応するのか様子見ですね。
書込番号:24025902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS4は対応と明記されてますね。3はどうなんでしょう。
個人的にはニコニコ実況の復活を期待したいです。
書込番号:24025909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
>エリエール生黒さん
なお、従来のSIE製「nasne」で対応していたアプリ、「Video & TV SideView」(iPhone/iPad/Android)、「torne」(PlayStation 3)、「torne PlayStation Vita」(PlayStation Vita)、「torne PlayStation Vita TV」(PlayStation Vita TV)、「BRAVIAから録画予約や録画した番組再生」(テレビ)は非対応となる。
書込番号:24025939
2点
>エリエール生黒さん
>cymere2000さん
どうもです。
まあ、PS3は本体自体が終わってるので致し方ないところですな。
個人的にはSIE製のtorneも開店休業中なので買い換えるまでは考えてませんが(ストレージ増量ぶん高くなってるし)故障したあとの代替わりには良いかな?
書込番号:24025964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッファローのロゴが入るだけで急激に安物ルーター感が出ましたね…
書込番号:24026026
2点
なんか数年前のnasneと代わり映えしないですね。内蔵HDDが2TBになっただけですか。
とりあえず今のnasneから買い換える理由はないですね。
せめてダブルチューナーが欲しかった。
書込番号:24026479
0点
> ずるずるむけポン さん
既に出来ていたのですね。
早速登録しました。ありがとうございます。
新規設計に若干の不安はあります。
が、ダブルチューナーへの期待に反してスペースや電力、部品点数の問題が気になりますね。
価格が…。
あ、静音ファンはその為の布石か? 単なるHDDの放熱?
最近のカードは小さいので問題無いのかな?
後気になったのが、torneの登録台数が最大4台と言うところ。SIE版もそうでしたっけ?
SIE版とバッファロー版を混在させても使える様にしては欲しいですね。
ま、暫くは買い換える必要は無いのですが。
書込番号:24027599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SIE版とバッファロー版を混在させても使える様にしては欲しいですね。
torneの上限4台 PC TV PLUSの上限8台の枠内なら可能だそうですよ。
私も買い換えるまでにはBRAVIAとTVside viewには対応して欲しいですね。
書込番号:24027717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> ACテンペスト さん
台数制限は変わらないのですね。
TV Side Viewは何とかして欲しいです。
iOS版もAndroid版も。
パソコン版はアップデートされる様なのですが、スマホ向けアプリは切り捨てないで欲しいなぁ。
新規設計で思い出したのですが、ジャンク(HDDが壊れた)になってしまったnasneの救済という微かな望みを抱いていたのですが叶わぬ夢となってしまいました。
書込番号:24028112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
nasneの場所を移動しようと思うのですがその場所がルーターからかなり遠いのとオンライン接続でnasneを使っていないため、PS4とnasneを直接LANケーブルで繋いでPS4のみでnasneを使いたいと思っています。そのようなことはできるでしょうか?
書込番号:24007302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
セクゾloveさん こんにちは。
PS4を持ってないのですが反応が無いようなので雑談程度に。
たぶん直接接続しても問題ないとは思いますが、思いつく注意点としては、
・LANケーブルはクロスケーブルを使う
・PS4とnasneのIPアドレスをあらかじめ固定で設定しておく
くらいではないかと思います。
書込番号:24012869
0点
PS4もネットワーク(インターネット)に接続していない環境でしょうか?
低価格の無線アクセスポイントを導入してみてはいかがでしょうか?
PS4のシステムアップデートも出来ますし、他の機器からnasneにアクセスも出来ますし一石二鳥ならぬ三鳥以上の価値が出るかもしれません。
書込番号:24025917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
悲報です。
iOS14 から iPad Pro 10.5 の torne mobile で HD再生できなくなりました。
音声は出ますが、映像が出ません。
SD解像度であれば、音声・映像ともに出ます。
5点
なお、iOS13時点におけるtorne mobileでのHD再生可否は、以下のとおりでした。
○ A11以前の機種→可能。
× A12以降の機種→不可能
iOS13時点における情報は、下記リンク先をご参照ください。
<iPhone 11 Pro 上の torne mobile にてHD解像度の視聴ができない>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22935207/#tab
書込番号:23671646
1点
Media Link Player for DTVもダメですね...。つまり、
HD SD
× ○ iPadOS14 / iPad Pro 10.5 / torne
× ○ iPadOS14 / iPad Pro 10.5 / MLP
○ ○ iPadOS13 / iPad Pro 10.5 / torne
○ ○ iPadOS13 / iPad Pro 10.5 / MLP
<凡例>
torne = torne mobile
MLP = Media Link Player for DTV
というわけで、iPad Pro 10.5が唯一、iPad Pro 11に勝っていた点が、iPadOS14で消滅しました。
書込番号:23671697
1点
私もiPad Pro 10.5でnasne愛用者です。懸念はしていましたが、やはり新OSには意地でもアプデしないように大切に元OSを維持しようと思います。報告ありがとうございました。
書込番号:23671751
2点
Media Link Player for DTVのHD再生不可について、改善不可の旨、アルファシステムズ社より回答がありました(泣)。
改善不可は非常に残念ですが、きちんと調査して丁寧に回答をくれる点は、とても好印象です。
<ア社とのやりとりまとめ>
2020/9/19 私→ア社
「iOS14以降、iPad Pro 10.5でnasne番組をHD再生不可です。改善できませんか?」
↓
2020/9/25 ア社→私
「iOS14のiPhone8でnasne番組をHD再生不可である旨、実機で確認できました。調査します」
↓
2020/10/12 ア社→私
「改善は難しいようです。
iOS13時にiPhoneXs以降で出ていたエラーと同じエラーが出てました。
iOS14で内部処理が統一化され、インタレース動画が再生不可になったと思われます」
―(以下、ア社のメール(2020/10/12)より抜粋)―
iOS 14 で nasne 高画質番組の再生が出来なくなった件について、
エラー箇所を確認したところ、デコード部分にてフレームワークから
エラーが返るようになっていました。
このエラーは、元々再生に失敗する iPhone XS 以降の端末で、
nasne 高画質番組を再生した際に発生するエラーと全く同じエラーでした。
おそらく iOS 14 へのアップデートにより、内部処理の統一化が行われ、
iPhone XS 以降の端末と同様にインタレース動画が再生できなくなったのではないかと考えております。
大変申し訳ございませんが、
現状では iOS 14 で nasne 高画質の再生に対応することは難しいと考えております。
―(以上、ア社のメール(2020/10/12)より抜粋)―
書込番号:23721335
4点
iOS系ではインタレース解除機能を削除したという事でしょうかね。
となると、これはもうnasne自体がプログレッシブ方式での録画へ切り替えないと、今後も改善される見通しは無いという事で、これはシステムウェアでは変更できないでしょうから、今後BUFFALOから発売される新型nasneのチューナーを変更する必要があるという事だけど、そうすると旧製品と互換性は保てないと云うジレンマが起きそう。
でもやるかもな〜。
売る為には、4Kチューナーを追加したいでしょうし。
書込番号:23721386
1点
参考になります。
本件の問題に限りませんが、メジャーバージョンへの選択的アップデートや後戻りを一切認めないAppleの殿様チックな運用が状況を致命的にしていますよね。
当該機器ではいわゆる『脱獄』しか即効の決定打は無いですが、サポート外れとなる物凄い禁忌扱いとなっています。
その点、Androidですとメジャーバージョンのアップデートを貯めておいても、上がるのが順繰りなために救われる感じ?
一方、iOSではこういうことがあるために、特にビジネス用途はバージョンアップを回避がちで、奇しくも接触確認アプリも普及しない要因となっているかと。
何とかならないものですかね。。。
書込番号:23723010
2点
>スピードアートさん
Appleのスタンスは正に言われる通りで、ビジネス用途のiPadなどは安心してバージョンアップ出来ませんし、実際企業側でステイしているケースも多いでしょう。
また、バージョンアップしたらしたで(今回のケースもそうだが)内部処理が大幅に変わりアプリが対応できないことも少なくなく、ソフト開発メーカーに対応を強制する姿は唯我独尊な感じです。Googleは基本ハードが外販なので、もう少しハードメーカーにもソフトメーカーにも寄り添っていますね。
とは言うものの、今回の件に関しては問題の根底にあるのはnasneの仕様の古さなので、nasne側の改善無くしてユーザビリティの向上はない気がする。
書込番号:23723102
2点
NasneもBDレコーダーの様にiOS端末のDTCP-IP視聴アプリに対して、プログレッシブのHD解像度(おそらく720p)にトランスコードしながら配信できるようになればいいのですがね。
書込番号:23729941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
昨日ios用nasneのアップデートが入りました。
アップデート記述にbufffalo社製Nasneに対応した、と書かれているので、近く発表があるのかもしれません。
なお、このアップデートを実施すると、これまでios13+A11までの端末ではHD画質で再生できていたものが、SD画質でしか再生できなくなります。
これはNasne側の仕様変更で、「apple端末では再生できないのでHD機能を削除した」といった内容がアップデートに記載されています。
おそらく、ios組はこれで完全にHD再生は詰みになるようです。
一部再生できていた人たちまで切り捨てる行為に戦慄しつつ、sonyという会社は頭がおかしいのではないかと思いました。
皆様もアップデートにご注意ください。」
書込番号:23990195
4点
>asya.inoueさん
貴重かつ有用な情報、誠にありがとうございます。
おそるおそる、iPad Air1(iOS12.5.1)のtorne mobileを確認してみたところ、時すでに遅し。
悪魔の1.36に自動更新されてました(泣)。
つまり、「受信解像度設定」が削除され、HD画質再生の道が絶たれた、と。
書込番号:23990238
0点
HD再生できているiOS端末をお持ちのみなさまへ。
超重要です。
アプリ自動更新はOFFに!
アプリ自動更新はOFFに!
アプリ自動更新はOFFに!
torne mobleが自動更新されると、HD再生できなくなりますよ!!
(詳細は、以下リンク先参照)
<torne mobile> iOS
https://apps.apple.com/jp/app/torne-mobile/id949323340
アップデート履歴
1.36
2021年2月25日
■新しいnasneへの対応
株式会社バッファロー社製のnasne(ナスネ)™に対応しました。
■画質に関する仕様変更
iOSの仕様変更に伴い、以下のケースで正しく再生できない問題が発生しています。
・「受信解像度設定」で「HD解像度」が選択されている時の番組視聴
・「画質優先」で書き出された番組の再生
この仕様変更に対応する為、以下の変更を行いました。
・「受信解像度設定」の「HD解像度」が非対応となるため「受信解像度設定」を削除しました。
・「書き出しモード」の「画質優先」が非対応となるため、画面上で選択不可となりました。書き出し時は常に「速度優先」になります。
書込番号:23990243
0点
MLP DTVは販売とサポートの終了のアナウンスがあったので、今後OSのアップデートなんかで利用自体が出来なくなったりするかめしれませんね。
書込番号:23990412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MLP DTVは販売とサポートの終了のアナウンスがあった
なんと!?有料版を使っている(Androidでだが)というのに・・・
まあ、それは良いとしてBuffaloの移管が決まり、nasneにもプログレッシブへの道が開けるのかも期待していましたが、変化による切り捨てよりも過去の遺産を残すことを選択しましたか。それだと先がなさそうなのにね。
書込番号:23990459
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
iPad Airで使用中です。
ホテルのWifiに接続した状態で、録画した番組をストリーミングで視聴したところ、大量のモバイルデータが使用されてしまいました。
・アプリ上のモバイルデータ通信設定は毎回確認(Wifi接続中のため確認はされず)
・ipadの設定でのモバイルデータ通信は有効
・Wifiアシストは有効(表示されている使用量は100MB程度)
これらの設定の何れかが原因であると考えてはいますが、検索しても特にこれといった情報が見つかりません。
同様の事象が発生している方はいらっしゃいますか?
2点
内容的にiPad側になるような…
とりあえずモバイルデータ通信を無効にした場合と、Wi-Fiアシストを無効にした場合とで原因を切り分けするのが良いのでは?
ただ個人的にWi-Fiアシストは常時無効が良いとは思いますけどね
書込番号:23963002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シンプルにバックグラウンドで他のアプリが更新されただけだと思います。
そもそもnasneをトルネアプリで視聴するときは機内モードにした状態のWi-Fi機でも再生など全ての機能が使用できるのでモバイルデータは必要ありません。
iPadの設定からアプリのバックグラウンド更新や他のアプリのモバイルデータ通信がONになっていませんか?
書込番号:23963919
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
あけましておめでとうございます!!
一人暮らしすることになる家族が、ナスネを持っていきたいと言ってます。
1. 引越ししてから何年間も蔵入り中のナスネでも使えるのですか。
2. 使うためには、どういった手続きが要りますか。
3。ただネットワークにさすだけで済みますか。
↑
ネット関係など全く無縁の家族なので
「持って行ったって、使えるのかどうか、心配。。。」してました。
よろしくお願いいたします。
1点
>1. 引越ししてから何年間も蔵入り中のナスネでも使えるのですか。
コンディションについては御自身で確かめるしか分かりようはありません。
機械は使わないほうが壊れる。ということも往々にしてあり得ます。
そもそもどうやって視聴するつもりなのか、
行き先のLANネットワーク環境かどういうものなのか判然としないと何とも言えません。
一部のウィークリーマンション等のように公共Wi-Fi利用の施設だと繋げられないか、下手すると他人が利用してしまうようなこともあり得ますよ。
書込番号:23899112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ACテンペストさま
お忙しい中、ご返信を誠にありがとうございます!!
1。確かに!!そうですね!!
以前、突然海外在住になり、そのまま置いておいた自分の部屋のいろんな家電を、数年後、都内から離れた地域に送ってもらったんですが、電源を入れてみると、ソニーのDVDプレーヤーもシャープのビデオデッキも、onkyoの音楽システムなどなど結構な家電がうまく作動しなくて驚いてた記憶があります。
一ヶ月くらいヤマトさんに預けておいてからの運送だったので、その過程があまりよろしくなかったかな〜とか、見た目まだまだ綺麗なのになんで??とか、とても不思議に思ってましたが、「機械は使わない方が壊れる」!!確かにそうですね!!
逆に、以前のことが、納得できました!!ありがとうございます!!
(テレビとオイルヒーター、サーキュレーターとWiiなどゲームくらいだけは問題なく動いてくれてた記憶があります)
ーーーー
2。電源はOKだそうで!!
もしかして、と、ナスネに久々電源入れてみると電源は入ってきたようです。
ーーーー
3。ネット環境は一般家庭くらい
家族の引越し予定のマンションは、一般家庭と変わらず、わりと最新のネット環境だそうです。携帯とまとめて、できれば一番早い回線を選んで契約したいと言ってました。
ーーーー
4。ネット詳しい友人に
引越し先のネット環境やテレビ受信契約や手続きなどを整えて、ネット環境に詳しい友人に頼んで、なんとかナスネを使えるようにしたいと言ってました。
ーーーー
5。どうしても観たい当時の番組
最近は録画機能付きテレビもたくさんあるから新調したらと言ってみましたが、以前ナスネで録っておいた語学番組(の当時の出演者大ファンなんで、そのシリーズまたみたいし〜とか言ってました)や、当時は録画ばかりで未再生のままハーでディスク中で眠てる数々のテレビ番組を、せっかくの1人暮らし、誰からも邪魔されず、ゆったり観てみたいとか、独りで盛り上がってました。多分ダメ元でも持っていくつもりかなと、思いました。
ーーーー
6。お願いします
もし、前述の3。と4。が問題なく実現された場合、他の手続きや、登録?、注意点など念に入れておいた方がいいことがあれば、教えてください!!
よろしくお願いいたします。
新年こそ、穏やかな毎日になりますように!!
それでは失礼いたします!!
ありがとうございました!!
書込番号:23901183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もし、前述の3。と4。が問題なく実現された場合、他の手続きや、登録?、注意点など念に入れておいた方がいいことがあれば、教えてください!!
ネットワーク環境が有って使えているということで、所定の手順でnasneに接続出来ているのならnasneに自動で登録されているはずなので問題ないでしょう。
結局のところどうやって視聴しているのか。ですが、
PS4または3のtorneか、スマホ/タブレットの各種視聴アプリか、DLNAクライアント機能を持つTVやPCかもしれませんが、遠隔視聴端末の台数上限は6台までです。
いずれにしても各種端末からnasne HOMEにアクセスすれば登録更新または削除ができます。
https://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/
書込番号:23901288 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ACテンペスト様
お世話になっております!!
大変お忙しい中、誠にありがとうございます!!
おかげさまで、家族も、ひとり暮らしが楽しくなりそうです!!
(実は、現場の都合で、もしかしてと、計画変更がありそうでしたが、今のところ、計画通り進めていけそうになったようですので、早速報告とお礼を申し上げます!!)
教えていただいた内容を家族がプリントしてました!!やはり全然知らなかったようです!!
この度は、貴重なアドバイスを、誠にありがとうございました!!
これからもよろしくお願いいたします!!
それでは今日も素敵な一日になりますように!!
書込番号:23939738
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
【困っているポイント】
日曜日夜間からPSvitaへ転送出来なくなりました。特に設定は変更していません。
【使用期間】
もう7年間愛用してきています。通勤路の貴重な相棒です。
【利用環境や状況】
ひかりTV、nasne、外付けHD接続しています。
ルーターはネット接続せずにスタンドアローンでnasneとvitaを繋ぐ為だけに設置しています。
【質問内容、その他コメント】
エラーメッセージは「インターネットに接続していませんので書き出し出来ません」と出るのですが、ネット接続していないのは以前からなのですが。
突然のエラーに落ち込んでいます。
同じ症状の方は居られませんでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:23915128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ペリーローダンさん
こんばんは。
お困りとのことで、心中お察しいたします。
Vitaは触ったことすらない者で恐縮ですが、
私が同じ状況になったらどうするだろうか?
という視点で考えてみました。
たぶん、@Aの順で試してみるかと思います。
@ 全機器の再起動
再起動はお試し済みでしょうか?
nasne, Vita, ルータ等、関係ありそうな機器すべての再起動です。
試してみる価値はあるかと。
A インターネットに一時的に接続
>「インターネットに接続していませんので書き出し出来ません」
要求されるインターネット接続が、Vitaかnasneか、この文面からでは判断できません。
いずれにしても、何らかの方法で、一時的にルータをインターネットに接続してみる。
そうすれば、Vitaもnasneもインターネットに接続されますよね。
それで改善するようなら、インターネット接続を外しても改善されたままか確認する。
んー、それにしても、いったん原因(きっかけ)は何でしょうね...。
状況変化の前後で、Vita側のファームウェア更新があったってことはないでしょうか?
そのへんを確認のうえ、サポート窓口に問い合わせてみるのも手かもしれません。
書込番号:23916254
![]()
1点
>tanettyさん
ご連絡ありがとうございました。
おかげさまで、改めて配線を接続し直して復旧できました。
元々はネット回線とTVアンテナ配線が近辺に位置していたのですが、
ドコモひかり接続を機にTVとひかり配線の距離が空いてしまい、同時に双方を接続できない環境でした。
今回は一時的にひかりのほうにNASNEを移動したのです。
通勤ツールとしてはゲーム機の操作性が秀逸で、何時の日か代替機としてSWITCHがアプリ対応してもらえればありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:23928565
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





