AQUOS クアトロン 3D LC-52G7 [52インチ]
「829万サブピクセル」駆動システムを採用した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年5月23日 08:09 |
![]() |
1 | 4 | 2014年1月8日 18:51 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2013年10月28日 00:57 |
![]() |
8 | 6 | 2013年9月22日 22:36 |
![]() |
2 | 1 | 2013年8月15日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月5日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52G7 [52インチ]
質問させて頂きます。
テレビにHDDをつなげ、
トルネにもHDDをつなげています。
トルネ使用時(録画中)に、
テレビの録画を押すと、
現在録画機能を使用できません。
と出ます。
なにかたまに録画できると思うんですが、
どうしたら、
トルネ使用時(録画中)に、
テレビの録画機能を使えるでしょうか?
お願いいたします。
書込番号:17545507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常であればテレビの録画機能とTorneでの録画機能は互いに干渉することなく録画できるはずです、もしかしたらテレビが外部入力を選択している状態で録画仕様とするとそのメッセージができるのかもしれません。
録画するときはテレビのチューナーで受信している状態にするか、予約して録画してみてはどうでしょう。
書込番号:17545645
1点

録画機能の無い AQUOS と、パナDIGAを使っています。
AQUOS の録画ボタンを押すとDIGAの録画が開始されます。
たろマックスさん の場合も録画ボタンによって、トルネに録画指示が行き、トルネが録画中のために
「現在録画機能を使用できません」と、なるのではないでしょうか?
解決策ですが、過去記事を読んだ記憶では(曖昧で申し訳ありません)、録画ボタンを押した時の動作は、
接続したUSB HDDへの録画指示とトルネなどのレコーダーへの録画指示が切り替えられたと思いますので
USB HDDへ録画するように設定すれば良いかと。
↑これがガセネタでしたら、トルネとのHDMI連動機能を切れば良いかと思います。
↑これでもダメでしたらごめんなさいデス。
書込番号:17546145
0点

yuccochanさんのおっしゃっている方法で大丈夫だと思います。
メニュー(設定)>試聴準備>録画機器選択
で良かったかな?確認してみてください。
書込番号:17546702
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
有線でネットワークに繋ぎました。
NASにビデオカメラで撮ったホームビデオがあるのですが、
再生・一時停止・停止などはできますが、早送り・巻き戻しができません。
ボタンを押しても反応なしです。
30秒送りはできました。
NASはIOデータのHDL-A2.0です。
USBに接続した外付けHDDに録った番組は再生・早送り・巻き戻し等すべて動作します。
同じような方おられますか?
よろしくお願いします。
0点

AQUOS内蔵のLANが10BASE-T/100BASE-TX(最大100Mbps)ですので、ビデオカメラで撮ったビットレートの高い動画(28Mbpsとか)ですと早送り・巻き戻しは出来ないのでは?
と違うAQUOSのテレビのユーザーは思った。
書込番号:17039737
1点

AQUOSユーザではありませんが...。
ファームウェアは、以下のバージョン以降を適用されていますか?
液晶カラーテレビ“AQUOS”での仕様追加のダウンロードについて
対象機種 : LC-80GL7,LC-70GL7,LC-60G7,LC-52G7,LC-46G7,LC-40G7
■ダウンロード後のバージョン番号について
リモコンの[ホーム]ボタンを押し、ホームメニュー画面から「設定」−「(お知らせ)」−「システム動作テスト」を選び、表示されるバージョン番号が下記の番号もしくは、より大きな数字であれば、アップデートは正常に終了しております。
メインソフトウェア バージョン番号 J1210061
アプリケーション バージョン番号 T115J20121006
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info_update_21.html
『USBに接続した外付けHDDに録った番組は再生・早送り・巻き戻し等すべて動作します。』ということですが、この番組をHDL-A2.0にダビングした場合、早送りなどは操作できますか?
書込番号:17040128
0点

kokonoe_hさん
LsLoverさん
回答ありがとうございます。
LsLoverさんファームウェアのバージョンを調べましたが最新になっております。
それで、USBに録画している番組をHDL-A2.0にダビングしてみました。
すると、やはり早送り・巻戻しができません。
番組ダビングする前のUSBのHDDにある状態では早送り・巻戻しができるのに
ダビングするとできなくなってしまいます?
とりえあえず、製品登録してなかったので、それを済ませて
メールにてメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:17043154
0点

シャープより回答ありました。
取扱説明書にも記載されているそうですが、ホームネットワーク機能では
ビデオカメラで取り込まれた映像や外部機器より取り込まれたデータは
再生できない場合や音声が出ないと言った場合があるそうです。
ソフトウェアのバージョンが最新なので、どうすることもできないとの事でした。
故障ではないと思っていましたので、なんとなく予想はしていましたが…仕方ないです。
再生できない訳ではないのでまだマシと言ったところでしょうか。
ホームネットワークが一般的になってきているので。
今後のバージョンアップで改善を期待したいところですが、ちょっと期待薄な感じです。
ただ他の機器で録画した物なら致し方ないですが、このテレビで録画した物が、
ダビングすると早送り・巻戻しできないって言うのはどうなのかと…。
IOデータのNASとシャープの相性なんかもあるのかも知れませんが、他のメーカーのNASとか使われている方が
おられましたら、どうなのか知りたい所です。
恐らくは他のシャープのテレビも同じなのではないかと思われますので、購入検討されている方で
ネットワークに接続される方はちょっと心に留めておいた方が良さそうです。
書込番号:17049527
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
2000番のPSPと此方のTVを接続しましたが、どう設定しても画面を出力することが出来ません。
接続ケーブルはコンポジットとD端子の2種類を試しました。
PSP側のプログレッシブ、インターレース、アスペクト比いろいろ設定してみましたが上手くいきません。
このTVでは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


以下の内容は、参考になりませんか?
注意事項も多数あるようです。
"PSP"の画面をテレビに映してゲームやビデオなどを楽しむことはできますか?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/375
書込番号:16756186
1点

澄み切った空さん
LsLoverさん
ありがとうございます。
リンク先の条件も全てクリアしているのですが写りません。
2000と30002つのPSPで試してみてもダメでした。
もしかしたらTV側の入力解像度に対応していないのかもしれませんね。
書込番号:16759934
0点

ぶっちゃけ、こういうのほどメーカーの客相に聞いたほうが早い。
過去40インチのときにPC接続方法で聞いてみたことあるのですけど
丁寧に教えてくれましたよ!
同じ例もいくつもあると思うので、できるできないも含め
すぐに解答出るかと思います!
ちなみにうちのPCとの接続方法は、デジタルコンバーター通して
HDMI経由!
これは自分で見つけました!
もともとデジタル端子ついていなかったので、15PINから
コンバーターと押すのが必要だった。
書込番号:16759978
1点

『リンク先の条件も全てクリアしているのですが写りません。』随分条件が厳しい(?)ようで、制限事項が多いようですが...。
『接続ケーブルはコンポジットとD端子の2種類を試しました。』ということですが、D端子を使う場合には、切替が必要のようですが、こちらは実施したのでしょうか?
ただ、コンポジットで接続した時に表示されなかったようですが...。
接続端子
D端子:D5(1系統)(注16)
AV入力:●RCAピン(1系統)
(注16) AV入力(RCAピン)との切換式。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/60g7/spec.html#title81
書込番号:16760403
1点

みなさんありがとうございます。
D端子:D5(1系統)(注16)
AV入力:●RCAピン(1系統)
(注16) AV入力(RCAピン)との切換式。
↑こちらは入力5のくくりの部分でD端子、コンポジット黄色を同時に刺すなとゆうことですよね?
どちらにしても入力切替画面で入力5が選択出来ないのですよ。
配線してPSP側を外部出力に切り替えてても入力5は選択できません。
ちなみにヤマハのAVアンプのRX-V573をHDMIにてTVに接続していますが。
AVアンプ経由でD端子、コンポジット試してもダメです
(直でダメだったし、アップスケーリングも付いてないので意味なかったと思いますが)
もう諦めてシャープに聞いてみるしかないでしょうか・・・・
書込番号:16763421
0点

ホームメニューから「設定」 「機能切替」 「外部端子設定」 「入力スキップ」
かなあ。
書込番号:16763817
1点


PSPは接続されてますか?
何かを接続してないと表示されないはず。
書込番号:16763994
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
42型からの買い替えで、今回初めてLEDバックライトです。
通常の視聴では気にならないのですが、チャンネル替え時の黒画面になった時に画面の明るさにむらが出て気になります・・・
四角(特に下側)に近い部分が明らかに白っぽくなります。
これは一般的なのかコメント頂ければ幸いです。
黒っぽいシーンでも気になります・・・・。
これ以外は満足しているのですが。
1点

エッジ型バックライトの製品では、ある程度輝度むらがあるようです。
なので、ある程度は仕方ないのではと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000364092/SortID=16471228/
書込番号:16527897
1点

自分のも結構ありました。
エッジ方式だと、端にしか光源が無いため、大画面になればなるほど目立ちやすいかと思います。自分も少し気になりました。
この辺は他社の方が優秀な気がしなくもないですが、、、
まぁ、それでも安いですからね(^_^;)
書込番号:16528098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エッジ型で60型なら多少は出ます。
軽減するには直下型部分駆動モデルの選択肢しか無いです。
SHARPは他社の同じ方式に比べ少ない方だと思います。
書込番号:16530449
2点

この状態かもしれませんが・・・
「明るさセンサー(入)」の状態が一番いいと思います。
暗い部屋では輝度を下げてくれるし、部屋が明るい状態では輝度を上げてくれる。
これが手間をかけずに一番輝度ムラを軽減してくれると思います。
ちなみに設定の視聴準備→各種設定→明るさセンサー感度設定を弄ることで若干ですが照度調整の具合も変わりますので試してみてください。
この時に映像調整項目の盛るさセンサーの部分を「表示あり」にしてあげると調整しやすいです。
本当は明るめに調整するとか暗めに調整するとかの項目があると個人的には良かったんですけどね。
書込番号:16530547
1点

コメントありがとうございます。
多少は仕方ないようですね・・・・・
対策もありがとうございました。試してみます。
また、一度店舗に行って同じ機種の製品でも確認してみたいと思います。
他の口コミではこのむらが大きくなるような書き込みがありましたが、それについてはいかがでしょうか?
書込番号:16531217
1点

シャープのサービスにて確認していただいた結果、交換となりました。
が、交換しても変わらないかもしれませんと言われました。
結果、明るさむらの傾向は変わりましたが、程度は同じです・・・・
やはりエッジ型の明るさむらは仕方ないのでしょうか?
しかし、交換した機種は2番組同時録画や圧縮録画ができたので、びっくり!!
ファームが新しくなって対応したのですね。
書込番号:16620485
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
購入して半年程たちました、おおむね満足していたんですが、
四隅、特に向かって左上限の白っぽいにじみが広がってきているようなんです、
ブルーレイの宇宙のシーン、もしくは夜間のシーンなどで
グレーの光が気になりだしたんですが
これはLEDの位置の関係であきらめねばならんもんでしょうか、それとも
故障ですか?
どなたか、教えていただけるとうれしいです。
0点

実際に画面を見た訳でもないので断言はできませんが、恐らく輝度ムラの症状だと思われます。
どの程度の症状の内容にもよるでしょうけど、輝度ムラや光漏れなどはどのメーカーにも少なからずあります。
こちらを参考にして再度確認してみて下さい。
AQUOS故障診断ナビ 好みの色に調整したい
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/diag33.html
それでも改善しないようであれば、シャープのサービスに判断を委ねるしかありません。
書込番号:16471638
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
この機種で録画した動画をスマホやタブレットまたは他のへやのテレビ等でみることはできますか?
クライアントとしての機能はありそうなのですが親機としての機能の有無がわかりません。よろしくお願い致します。
書込番号:16439941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> クライアントとしての機能はありそうなのですが親機としての機能の有無がわかりません。
以下を見る限りクライアント機能のみで、親機(サーバー)機能は無さそうですね。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/g7/60g7/network.html#title42
書込番号:16439989
0点

>この機種で録画した動画をスマホやタブレットまたは他のへやのテレビ等でみることはできますか?
DLNAの配信は出来ません。後述しますが、ダビング後に視聴することは可能です。
テレビは、基本的に視聴する製品ですので、DLNA受信(クライアント)機能を持つ製品は多いですが、
たとえ録画機能があってもDLNA配信(サーバー)機能を持つ製品は少ないです。
シャープの場合、UD1 のみ配信(サーバー)機能を持ちます。
BDレコーダーは、視聴させる製品ですので、多くはDLNA配信(サーバー)機能を持ち、DLNA受信(クライアント)機能を持つ製品は少ないです。
パナのDIGA(数年前からの殆どの機種)や東芝のM180/190がDLNAクライアント機能を持っています。
G7シリーズは、DLNAの送り出し(ダビング)に対応していますので、DLNA配信可能なBDレコーダーやNASなどにダビング(ムーブ)すれば、他のテレビなどで視聴する事は可能です。
書込番号:16440462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





