AQUOS クアトロン 3D LC-52G7 [52インチ]
「829万サブピクセル」駆動システムを採用した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 7 | 2013年1月1日 13:53 |
![]() |
5 | 8 | 2012年12月29日 13:11 |
![]() |
4 | 0 | 2012年12月28日 22:11 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月28日 13:53 |
![]() |
1 | 6 | 2012年12月24日 04:01 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月23日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
2番組同時録画中は、追っかけ再生も、録画している番組の再生もできないのですね。
仕様通りなのでしょうが、J:COMからレンタルしている5年前のハードディスクレコーダーHUMAX JC-5000でさえできたことなので、最近の機種なら当たり前にできると思っていました。
個人的にはCMや興味のないところは飛ばしたいので、30分遅れで視聴開始してほぼリアルタイムで観るとかはあっても、リアルタイムで観ることはありません。ですので私にとっては、この2番組同時録画中の制約はかなり大きいですね。実質的には1番組録画でしかないです。
ソフトウェアアップデートでそのうちできるようになるといいですね。
私みたいに気付かずに買ってしまう人がいるかもしれませんので、情報共有も兼ねて報告させていただきます。
2点

失礼ながら、製品が悪というよりも購入前にちゃんと調べなかったnao252525さんが悪かと自分は思います^^;
「出来る」とはどこにも書いてないのですから…。
出来ると書いてあるのに出来ない。
これが「悪」だと思います。
基本的にカタログに書かれていない事は出来ないです。
次回からは気をつけてお買い物をしましょう。
書込番号:15553794 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「○○では出来たので、当然××でも出来ると思っていた」
よくある書き込みですが、何でそれで悪スレが立てられるのだろう?
「事前に調べましょう」と書かれるだけなのに。
書込番号:15553893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

番組を録画し終わってから見れば
問題無いのでは?
書込番号:15553965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、私の事前調査が不足していたことをわかったうえで、上述していますように「情報共有」のために書いております。
kakaku.comはみなさまのような家電に詳しい方々だけでなく、私のようなテレビを久しぶりに買い替える家電に詳しくない人も見るところかと思いますので。
カタログは購入前に詳しく読み、今も読みかえしてみましたが、これだと「できる」と思う人がたくさんいそうなんですよね。もちろん「できる」とは書いてありませんが、「できない」と思わせることもいっさい書いてありません。マニュアルまで購入前に読めば良かったのでしょうが、そこまでしない人もたくさんいると思います。ですので、その方々に向けて私は書いています。
なお、私はこの点以外に今のところ不満がなく、購入して良かったと思っています。
書込番号:15554167
2点

>kakaku.comはみなさまのような家電に詳しい方々だけでなく、私のようなテレビを久しぶりに買い替える家電に詳しくない人も見るところかと思いますので。
>マニュアルまで購入前に読めば良かったのでしょうが、そこまでしない人もたくさんいると思います。ですので、その方々に向けて私は書いています。
それならば、「悪」スレでは無く「その他」スレで立てれば良い話。
書込番号:15554277
6点

nao252525 さん
自分は参考になりました。
歳とともに昔は好きだった取説が苦手になってしまいましたのでw
こちらの口コミは購入者や購入を真剣に考えている人達が多く見ているので
「悪い」というスレには特に敏感なのでしょう^^
書込番号:15555607
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
購入してから画質を自分の見やすいように調整しています。
ダイナミックで明るさを最大の+16
映像を+36
黒レベル-1
色の濃さ+27
画質+4
プロ設定
QS駆動をアドバンス強
フルハイプラスする
アクテイブコントラストする
以上にしていました。
QS駆動をアドバンス強から240フレッドスピード設定に変更すると、
画面が少し暗く、くもったような状態になります。
240フレッドスピードというのは、毎秒240回の駆動と、LEDバックライトの点滅を連動させて動画の応答性を高めるので、動画の高画質の機能と考えるのですが、アドバンス強から設定を変えると、格段に画質が落ちるのはおかしいと思うのですが?
みなさまはどのように設定していますか?
240フレッドスピード設定を使用していますか?
私の場合、画質が暗くなり、曇った感じの画質になります。
みなさまの状態とか教えてもらえるとありがたいです。
2点

ラインハルト侯さんこんにちは^^
240フレッドスピードについてはスレ主さんのおっしゃる通り、「毎秒240回の駆動と、LEDバックライトの点滅を連動させて動画の応答性を高める」
なので、バックライトが点滅繰り返す事により、通常の時より暗くなります。
高画質と言うよりも、残像感を低減することが目的の項目です。
自分の設定はこんな感じです。
以前も書き込んだのですが、少しだけ変更したので貼り付けます。
[TVの場合]
AVポジション [標準]
明るさセンサー [入]
映像 [30]
黒レベル [+8]
色の濃さ [+9]
色合い [+3]
画質 [+4]
プロ設定
カラーマネジメント-色相 [デフォルト]
カラーマネジメント-彩度 [デフォルト]
カラーマネジメント-明度 [デフォルト]
色温度 [低]
Rゲイン(低) [0]
Gゲイン(低) [0]
Bゲイン(低) [-15]
Rゲイン(低) [0]
Gゲイン(低) [-15]
Bゲイン(低) [-30]
QS駆動 [アドバンス(強)]
フルハイプラス [する]
アクティブコントラスト [しない]
ガンマ設定 [0]
フィルムモード [アドバンス(強)]
デジタルNR [自動]
モノクロ [しない]
明るさセンサー(OPC)設定 最大値[+16] 最小値[-8]
[PC,PS3の場合]の入力違う部分のみ抜粋
AVポジション [AVメモリー]←[PCにすると調整できない範囲で色が変化する(目には優しいかもしれません。)]
黒レベル[+3]
色合い[+6]
画質 [+1]
フルハイプラス [しない]
デジタルNR [しない]
明るさセンサー(OPC)設定 最大値[+16] 最小値[-16]
「補足」
色温度の調整はかなり激しくいじってますが、自分がは温度低いほうが好きなのでここまで下げてます。
黒レベルを[0]だと近寄って見ると階調は表現できているけど、自分の視聴ポジションからは判別不可。
逆に上げ過ぎると真っ黒までグレーになってしまい勿体無いです。お気入りのポイントを探して下さい。
黒レベルのマイナス設定は多分あまり良い結果は出ないと思います。
映像は黒レベルを調整した後にちょうど良い所を探すとベターかと思います。
色の濃さや、色合いについては肌色の映像で決めるのが良いと思いました(特に色合い)。
よく見る映像ものの肌色で調整するのが良いと思います。TVだと番組により肌の色が違うので難しいと思います。
QS駆動については応答速度が重要なゲームの場合は切ったほうが良いかもしれません。
自分の感覚ではPS3のみんゴルをやってみましたが、アドバンス(強)でも特に問題なかったです。
PCの方では、[画質][フルハイプラス]などの映像エンジン系?は切っていますが、お好みで調整して下さい。
(最近は画質はPCでも+1だけ上げました。)
この2つの項目はPC時に文字の輪郭がかなり変わる(シャープになる)ので切っています。逆に写真などはオンにしたほうが綺麗に見える場合もあります。
書込番号:15396287
1点

標準からのカスタマイズがベストです。
画質+4だとジャギが目立ちませんか?
色温度とカラーマネジメントも重要な要素です。
(他の補正は余り変えない)
フレッドスピードを使わないとG7を選んだ意味が無いと思います。
書込番号:15396368
0点

すみません。訂正です。
今確認したら
黒レベルはどちらとも[+3]でした。
>白い恋人?さん
カラーマネジメント弄ってみたいんですが、なにか調整しやすい方法とかございますでしょうか??
書込番号:15396550
1点

本格的な色合わせなら専用ソフト、簡易的ならサッカー中継などを静止画にして色相、彩度調整、(R,S,B,)+ー5以内、明度は殆ど触らないです。
これでもマニアから見れば詰めが甘いと思います。
書込番号:15396737
0点

白い恋人?さんアドバイス有難うございます。
まずは、サッカーの画像で挑戦してみたいと思います!!
それでも出来なかったら色調整ソフトも検討してみます。
ソフトの存在は知ってはいたんですが、なかなかなお値段なのでずーっと悩んでいたんですよね^^;
書込番号:15396875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Seven★Starsさん、白い恋人?さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
AVポジション 標準でSeven★Starsさんの設定をもとに、自分好みに色々微調整しました。
また、白い恋人?さんのおっしゃるように画質+4だと、映像によりザラツキみたいな粗さが目立つ場合があるので+3にしました。
240フレッドスピードに設定しても、ずいぶん私好みの鮮やかな画質になりました。
ただ、まだ完全ではないと思うので休日に、もっと調整したいと思います。
私は、明るく鮮やかな映像で、画質はシャープに引き締まっているのが好きです。
そこで以下のようにしました。
明るさセンサー切
明るさ +11
映像 +28
黒レベル +2
色の濃さ +25
色合い +3
画質 +3
プロ設定
色相 いじらない
彩度 R+4 Y+3 G+4 C-1 B+2 M-1
明度 R+4 Y+4 G+4 C+2 B+4 M+2
色温度 高
Rゲイン低 +2
Gゲイン低 +2
Bゲイン低 +2
Rゲイン高 +10
Gゲイン高 +10
Bゲイン高 +10
QS駆動 240フレッドスピード
フルハイプラスする
アクテイブコントラストする
ガンマ設定 +1
明るい鮮明な映像で、画質はシャープに引き締まった感じに、
もっとする為の方法をアドバイスいただけませんでしょうか。
書込番号:15405436
0点

どうもです。
自分も気になって240フレッドスピードを試してみたのですが、スレ主さんがおっしゃるように確かに、ちょっとボヤッとした感じになりますね。
PCを繋げているのでそちらでも試しましたが、文字がハッキリと変化したので確かかと思います。
ですので
>明るい鮮明な映像で、画質はシャープに引き締まった感じに、
もっとする為の方法をアドバイスいただけませんでしょうか。
このような画質の好みでしたら、240フレッドスピードに比べて残像の低減力は下がりますが、思い切ってアドバンススピードでのご使用もありかな?と思います。
鮮やかさに関しては、やはり色関係を地道に調整するしかないような気がします。
調整項目は色の濃さ?色の明るさ?ですかね・・・。
自分もあまり詳しくないので、的確なアドバイスが出来ずに申し訳ありません。
書込番号:15407597
0点

QS駆動をアドバンス強から240フレッドスピード設定に変更すると、
画面が少し暗く、くもったような状態になることについてシャープに相談していました。
最終的な結論が出たのでご報告いたします。
まずシャープのカスタマーサービスに問い合わせ、240フレッドスピードについて聞いたのですが、電話口の女の子は、技術の知識ゼロ。
ただカタログに書かれていることを話すばかり。
私が、「240フレッドスピードというのは、毎秒240回の駆動と、LEDバックライトの点滅を連動させて動画の応答性を高めるので、動画の高画質の機能と考えるのですが、アドバンス強から設定を変えると、格段に画質が曇った感じに落ちるのはおかしいと思うのですがなぜですか?」
と聞いたことに対して折り返し電話をよこし、
「実機を確認したが、アドバンス強から設定を240フレッドスピードに変えても当方の実機は少し暗くなったり曇った感じにはならず画質は落ちない」と言い切ってきました。また技術的なことなのでユーザーにはQS駆動について、それぞれのアドバンスの違いなども答えられないと。
それでは、私のテレビは暗くなるのは初期不良ですか?カタログで暗くなるとも書いてませんし。
そこで、シャープの修理の方に家に来てもらい、確認してもらったのですが、確かに少し暗くなり画質も落ちますねとのこと。
シャープの技術に内容確認してもらい、再度、シャープの修理の方から電話あり、240フレッドスピードはLEDを点滅させるので若干暗くなり、個体差のバラツキも多少あるとのこと。
それでは、最初のカスタマーサービスの女の子の暗くならないと言い切った説明は嘘なのでしょうか?カスタマーサービスにある実機は暗くならず曇った感じにならないと言い切ったのですから。
シャープの提案で、もし現品を交換しても、同様に少し暗くなると思うし、カスタマーサービスの最初の対応も悪かったので、今回は現品返品で対応可能と言ってきたので、返品し返金してもらうことにしました。
シャープのLC-60G7とは縁がなかったのでしょう。
改めて最初に購入する際に比較し悩んだSONYを購入します。
Seven★Starsさん、白い恋人?さん貴重なアドバイスありがとうございました。
goodアンサーは申し訳ありませんがSeven★Starsさんにつけさせていただきます。
書込番号:15543240
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
先ほど、池袋のヤマダ電機で、G7 60インチを買いました。
「新宿ビックロで190,000の20%でしたけど...」と交渉したら、
「200,000円の22%、プラスWポイントチャンスで20,000ポイントを確実に付けます」と
言われ、グラリと。
これで、実質(あくまでも実質ですが)、136,000円となりました。
2階に上げてもらうのに2625円払ったので、138,625円です。
Wポイントチャンスで20,000ポイントを付けるには、
言い値で200,000円以上が必要らしいので、ポイント値引きで頑張りましょう。
初売りでもっと安くなるかも知れませんが、自分的には満足な買い物ができました。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46G7 [46インチ]
レコーダーはどのメーカーでも使えるのだ。
しいて言えばパナソニックかソニーがオススメなのだ。
書込番号:15519616
0点

テレビが外付けHDD対応機なのでテレビ側で録画した番組データを
ディスク化したいならシャープ機しかデータ移行が対応しないから
必然的にシャープ機を購入しないと駄目です。
あくまでテレビ側の録画機能は見て消しと割り切れるなら安定性重視
でパナかソニー機というのが普通の考え方だと思いますよ。
書込番号:15519822
0点

デッキ型と外付けHDDの使い方の違いを教えて下さい。
外付けHDDでも、タイマー録画とかできるんでしょうか?
また、テレビとDVDデッキが同じメーカーでなくても、テレビのリモコンでデッキを操作できるのですか?
書込番号:15522373
0点

最近はテレビ・レコーダどちらも外付けHDD対応機が多いですが
基本的に外付けHDDは録画に使用した機器でしか再生できない
という縛りというか制限があります。
予約する段階で外付けHDDを指定してやれば録画可能です。
後、基本的に同一メーカーで揃えた場合のみ各社独自のXXリンク
という機能が使用できるのでテレビ側のリモコンでもレコーダーの
操作が可能だと言われてますが一部のメーカー間では全てのリンク
機能は無理でも少しは使えるという書き込みが時々ですが見かけます。
書込番号:15527072
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]

とても良い条件ですね。
おめでとうございます。
因みにどちらで、購入されたのですか?
書込番号:15515987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラです!価格コムの値段は見ていかなかったのですが、あとから確認いしたらけっこうよかったと思ったので
書き込みました。
書込番号:15516935
1点

インテルさん 素晴らしいですね! 僕は金曜日に名古屋のヤマダに行きましたが。 話しになりませんでした。 最初にビッグに行けばよかったなと思いました。 今度テレビとかレコーダー買うときはビッグに行きます 本当に素晴らしい価格ですね!
書込番号:15519386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インテルさん。
どちらのビックカメラで購入されたのでしょうか?
近くだったら、行きたいので、ぜひ教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15521674
0点

川崎です!最初19万円代後半の値段でしたが、値下げAND3%ポイントアップのハガキがあったのでそれを見せました。
ご参考になれば。
書込番号:15521724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インテルさん。早速の回答ありがとうございます。
当方からは他県になるので無理そうです^^;
近くの店舗でがんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15521795
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
めん丸さん 素晴らしいですね こちらは現金値引きで162000で決めました。 さすがビッグですね! 長期保証は付けましたか?
書込番号:15514891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





